チューブスレ 2 ..
[2ch|▼Menu]
146:優しい名無しさん
07/04/27 22:13:36 nCVBUksO
自分も内18だよ。
内12使ってた時は、麺やら肉やら詰まって完吐きまでに時間かかってクタクタになったけど、18にしてから何でも出る。
カショオ回数増えたよー。
お金もかかるし、でも止められない。

147:優しい名無しさん
07/04/28 00:19:28 dUvMrl7I
詰まらなくなって、何でも食べられると
本当に悪化するよね…でも止められない。
食べ物を胃に留めておけない…。

148:優しい名無しさん
07/04/28 10:14:43 oa46U3lc
18使ってる方は外はいくつですか?
今内12で外が16位のチューブを使っているんですが、なかなか時間がかかるので一回り太いのを購入しました。
新しいのは内15・外20で、今のと比べると明らかに太くて固いから恐いです…

成功したら今よりも楽になれるのでしょうけど…

149:優しい名無しさん
07/04/28 14:33:22 FFbFiK0n
嘔吐反射は強い癖に、吐くことはできません。チューブをホームセンター
で入手したのですが、入りません。胃カテ注文しようと思うのですが、
細いと詰まりやすいみたいなのですが、アイスだけとかなら大丈夫でしょうか?
車用品の注射器ぽいものは、通販で探したんですが見つかりません。
どういう品名で探せば見つかりますか?本当にすいません。切羽詰ってます・・・

150:優しい名無しさん
07/04/28 17:32:53 SLdsS/lg
>>149
入れるときの感じは、胃カテもチューブも余り変わらないと思うよ。
胃カテでも普通に嘔吐反射するし。
私もはじめチューブが入らなくて胃カテ試したけど、むしろ胃カテの方が駄目だった。

あと、水分多めに取るようにすれば、別に注射器使わなくても出るよ。
注射器使ってる人って居るのかな?

151:優しい名無しさん
07/04/28 20:52:10 95s5lLAD
145です。
>>148内18外22です
内15は外18だった
半年で外4ミリの壁を打ち破ったことになるな…

152:優しい名無しさん
07/04/28 22:58:57 FFbFiK0n
チューブの滑りを良くしようとオリーブオイル塗ったんですが、薄く塗れず
ギトギトで喉辺りでオぇーってなった。皆さんはどうやって滑りよくしてます?

153:優しい名無しさん
07/04/28 23:54:07 Nu3pefdh
sage

154:優しい名無しさん
07/04/29 14:51:50 b4ER+PsN
ピンクチューブ→透明チューブと来た私ですが、ホーマ○クの黄色いチューブが凄いイイ!!
ピンクと透明の中間の柔らかさで折れ無いかな
ただ、太いからかなり上級者向けだけど

でも最近胃が悪いの?って聞かれる・・・
変な臭い発してるかな?

155:優しい名無しさん
07/04/29 16:18:46 gYpcKsjF
透明チューブ先の処理できない。はさみで面取りして、あぶったけど余計痛い。
やすりで・・ってよく見かけるけど、ピンクチューブとかグニャグニャで削れない。
どうやるんですか・・・

156:優しい名無しさん
07/04/29 16:40:23 wQ9JVDqm
私は透明チュブ愛用してるけど、カッターで面取りして終わりだよ。
やり初めの頃は痛かったのかなぁ?もう覚えてないや。

157:優しい名無しさん
07/04/29 19:13:44 yP213Zev
透明チュブだけど
漏斗も注射器も使ってないよ。
先っちょに穴を空けたり加工はしてるけど。
それで普通に完吐きできる。
むしろ小道具?とか使わない方が
手っ取り早くて自分には合ってる

158:優しい名無しさん
07/04/29 19:24:03 gYpcKsjF
>>156
カッターじゃ切れないんだけど、ふつうのカッター?

>>157
どんな体勢でやっってます?やっぱ内径4ミリはきついのかなあ。
完吐きどころか、唾液しかでないわ・・・


159:優しい名無しさん
07/04/29 20:17:29 Dpx4Gsz8
>>152
滑り良くすることは特にしてないな。濡らすだけです。

>>154
〇ーマック(合ってる?)の黄色いチューブってホームセンターやハンズでは見たことないな。どこで買いました?
外径何ミリですか?

160:優しい名無しさん
07/04/29 20:25:10 wQ9JVDqm
>>158
普通のカッターだよ。
ボソボソになって綺麗には切れないけど、簡単に面取りして終わり。
透明は堅いから慣れないと痛いのかもねぇ。


161:優しい名無しさん
07/04/29 22:36:38 U+ln/oM6
小道具使わずにチューブだけのかたは、全体の長さどれくらいにしていますか?
今日ピンクの外径16ってのを1メートル買ってきたけど、家族がいて出来なかった…
皆さんどんな状況下でやってるんですか?後始末を考えると、トイレでひっそりやるんでしょうか。

162:優しい名無しさん
07/04/30 01:17:06 T+qLwBAk
>>161
外径16?ベテランだね。私は部屋でボウルに出して、ひっそりトイレに捨てに
往復する。ヒヤヒヤもんだけどね・・

163:優しい名無しさん
07/04/30 12:18:58 YK/hqbLU
>>161
70センチぐらいで大丈夫だと思うよ。
前はちゃんと計って切ってたけど最近は体に当ててみて大ざっぱに切ってる。
部屋バケツ吐きで後からそーっとトイレに流してます。

164:優しい名無しさん
07/04/30 16:40:46 T+qLwBAk
立って思いっきり前屈して出すから、足の裏が筋肉痛だ・・・
胃カテじゃないからか、胃壁を吸ってばかりだし。
ゲロの臭いが頭から離れないよ・・

165:優しい名無しさん
07/04/30 19:12:41 PcFSOoM3
チューブ届くのが楽しみでならない
病んでるな…

166:優しい名無しさん
07/04/30 19:56:26 Rimwgkik
>>157です
長さは80〜90cm
体勢は普通におじぎ(ちょっと深めの)する感じ
先っちょはハサミで縁取り?してから
ライターであぶる
痛さは慣れたらどうってことないよ
さすがに内4ミリはきついんじゃない?
相当噛むか
アイスのようなドロドロになって
出るようなやつじゃないと
すぐ詰まりそう…

167:優しい名無しさん
07/04/30 21:27:41 T+qLwBAk
昨日はできたのに、今日は水も出てこない・・太っていく・・怖いよ・・
やらないつもりで普通食ささみとキャベツ炒め(油なし)食べたんだけど、
その後カーッとなってアイス3つも食べてしまった。詰まったというか、出てこない。
油っけがなさすぎて、流れ出てこない事ってありますか?
先に詰まる物など食べるとその後に食べたアイスなどが出ないことってあるんでしょうか?
もう終わった・・

168:優しい名無しさん
07/04/30 22:04:41 YK/hqbLU
>>167
食べてる時にシェイクされてささみかキャベツが詰まってるか、胃壁を吸っちゃってるかのどっちかかなぁ?
水分多めに摂ってみてもっかいトライしてみては?
流れ出てくるポイントがどこかにあるはずだよ。
少し腹筋に力入れたり、お腹をベコベコしてみるべし。

169:優しい名無しさん
07/04/30 22:11:52 qy01exWo
>>167
別に油は関係ないと思うけど…
とにかく水分はたっぷり摂らないと詰まりやすい。
逆に言えば、よく噛んで水分さえ充分に摂取していれば、
内径10ミリ以上のチューブ使っていれば出ない物は余り無いと思う。


170:優しい名無しさん
07/04/30 22:37:08 T+qLwBAk
>>168>>169
ありがとう。
胃壁吸ってるのかも。ほとんど噛んでないし、内径9ミリだからきつかったかも。
水分2ℓじゃ少ないのかな?胃にどの位入れていいかわからないや・・
それに水いれたら、へそ周りがぼこーって出る。すぐ腸にいってるかも。
これから不安だ・・・すごく太ってるから脂肪で胃の形とか位置とか分からない。l

171:優しい名無しさん
07/04/30 23:12:09 YK/hqbLU
>>170
内9かぁ…
狭いからよく噛まないと肉、野菜は詰まるかも。胃の位置はみんな同じ辺りにあると思う。
45センチか50センチあたりにマジックでしるしつけとくと分かりやすいよ。
万一吐けなくてもささみと野菜はカロリー低いし、アイスみっつ食べたからって一日で劇的に肥るわけじゃないから大丈夫。

172:優しい名無しさん
07/05/01 00:10:38 DwnKeAhw
>>171
ありがとう。少し気持ちが軽くなったよ。

173:優しい名無しさん
07/05/01 08:13:17 DwnKeAhw
エンゼルパイって通るかな?

174:優しい名無しさん
07/05/01 16:50:48 vKU7wgch
通るよ。経験上、内径7oでもマシュマロも通った
暖かい飲み物摂りながら、すすぎの時はぬるま湯〜お湯でやると溶けるからgood

175:優しい名無しさん
07/05/01 16:54:13 vKU7wgch
余談だけど、アイスは溶けると水に浮く(上に来る)から
出てこない時はチュブを少しずらすといい

176:優しい名無しさん
07/05/01 20:04:27 ssnsG2qX
前スレで外出だけど
胃壁が引っ付く人は
先っちょに穴空けるといいよ
親指大くらいかな
内9ミリだと野菜や肉は難しいかもよ。
麺類も。
あと質問ばっかしてる人は
コピペや前スレじっくり呼んでから
質問してね
いい加減ウザがられるよ

177:優しい名無しさん
07/05/02 13:13:54 DxB0auMW
さきっちょに穴開けたらより一層早く吐けるかな?

178:優しい名無しさん
07/05/02 15:08:57 mtgx5EzB
>>177
私の場合、横に開けた穴に詰まってた。胃カテみたく先から70mmの所に
開けたんだけど・・・今度は先端を斜めに角度つけて切ってみる。喉痛そうだけど。

179:優しい名無しさん
07/05/02 21:29:21 QekMeKZC
>>161ですが
>>162さん>>163さん参考になりました。ありがと。
実は初チューブで、たいていのエグイことはやってのける自分なので意気込んで外径16買ってみたけど…無理!
はじめ3回までチャレンジしたけど、うおぇゲーッホーってなってダメ。
外径13買ってきたけど、まだ面取りや消毒してないので今日も16でチャレンジした。
がんばって突っ込んでノドの奥でカーブしてひっかかりもちょっと通過したけど
痛さと恐ろしさで抜いてしまった…情けない…その後指吐きしたら血混じりのヨダレでた。
素直に13から使ってみようと思いました。ここの皆さんも最初は痛かったんですよね?やっぱ乗り越えなきゃだめか…

180:優しい名無しさん
07/05/02 23:41:50 Z0+4sw7N
私は胃カテから入ったから、結構のみやすかったな。
喉の力を抜いて真っすぐな姿勢を意識すると
ちょっと違うかも…やっぱり異物が入る。って喉に力が入ったり
そうするとよけいにのみにくいかも…

181:優しい名無しさん
07/05/03 00:41:15 Eqx+lLQJ
今日出てこなくて、4時間ぐらいねばった。もうやだよ・・チューブで出せる
自信ないし、チューブ苦しくていやだから絶対食うな!!って思ってたのに
出すために水1リットル注入しても全くでてこないし・・指吐きはできないし。
もし、胃の中の食物出し切れていても水は出てくるはずですよね?

182:優しい名無しさん
07/05/03 17:32:40 WOFhTmqt
>>181
何も出てこないの?
どんなに詰まっても水は出てくると思うんだけどなぁ…
たまに何も出てこなくて焦る時あるけど、一度抜いてみてまた違うポイントつけば出てくるよ。
指吐きより全然楽だと思うんだけどねぇ。

183:優しい名無しさん
07/05/03 17:47:31 vUPLlX2W
水分すら出てこないのは何かチューブに詰まっているからじゃないのかな?
チューブのサイズが小さい人は注射器使うと出しやすいかも。
冷静に考えてチューブ入れて何も出ないことはないと思うから落ち着いてね。

184:優しい名無しさん
07/05/03 17:56:46 Eqx+lLQJ
胃壁吸わないための穴は先から何センチ位に開けてますか?
出る時、心臓の音の様にドクッドクって出てくる。胃壁吸ってるって事かも。

185:優しい名無しさん
07/05/03 20:23:58 Al7hfhT9
初めてのときはシリコン内9だったけど
すんなり入った。
内9→内15透明チュブへの切替えが一番の壁だった。
血も出たが内15制覇したら
内18とか楽勝になるよ
とにかく慣れだ。
値は張るが最初は胃カテかシリコンチュブにするといいよ

186:優しい名無しさん
07/05/03 23:23:49 Eqx+lLQJ
注射器ネットで注文したけど、在庫なくて時間かかるらしい・・
近くにハンズないし、車用品店のもよく分からないし。どこか他に売ってる所
ないですか?逆流してくれません。

187:優しい名無しさん
07/05/03 23:44:27 vUPLlX2W
遠出してハンズ行けば?
他にもホームセンター探せばあるかもね。
ガンバレー

188:優しい名無しさん
07/05/04 18:12:41 V/15Olfr
チューブする時は、必ずきちんと消毒しないとダメね!
最近、気管支炎みたいな空咳が出るわ・・・ショボン

189:優しい名無しさん
07/05/04 19:10:52 m6nzTlYG
私の胃は真横だ・・50cm入れたら何かにぶつかる。
豆腐を底にしてみたけど、バニラアイスと区別つかないし。1丁も食べちゃったよ
もうこれ以上出てきそうにないから終わったけど、ゲップがミスドのオールドファッション
だった。これって吐けてないって事だと思われますか?顔も足もお腹もパンパン
むくみだと思ってたけど確実に太ってる癖に現実逃避・・・

190:優しい名無しさん
07/05/04 20:33:37 uK7FNI+c
分かる分かる!
>>胃壁を吸ってドクンってなる
>>50cmで何かにぶつかる
何かとてつもなくヤバイことしてるって気にさせられるよね
(実際そうなんだけど)
自分も先っちょから7cmほどのところに
パチンコ玉くらいの大きさの
穴空けてる。
すすぎがすごく楽チンになった。
いや〜でも内18はすごい
あきらめてた根菜や肉やキノコ類、太い麺類でも
ある程度噛めばバッチコーイ
ただ、イカやエビやホタテ、ホルモンは未だに苦手だ。

191:優しい名無しさん
07/05/04 22:08:51 Kve6VxO/
>>186
私も他の所で注文したけど在庫切れ+GWで届くのに2週間くらいかかるみたい
遠出して直接購入するか検討中

192:優しい名無しさん
07/05/05 11:41:08 XSwgsJWr
>>190
パチンコ玉位の穴を開けると、濯ぎが楽になれるんですか?

自分は今内12を使ってて、ある程度の物は水分と気合いで出してるけど時間がかかります。

焦って食べると、肉は詰まるし…

とりあえず米・麺類が1番楽に出てきてくれるかな。
1番辛いのがスナック菓子!

193:優しい名無しさん
07/05/05 14:51:27 x7uccuxm
ドーナツってどう?

194:優しい名無しさん
07/05/05 16:36:54 F7F4wBCn
>>190
7cmの所に穴を開けると逆流する時、先端の穴から入って7cmの穴から出て
くるんじゃないですか?胃カテはそうなってるみたいだけど。
それとも先端の穴が胃壁を吸い付いていても横の穴から入ってくるって事か?
頭じゃ分からないし、貴重な唯一のチューブを穴開けるのは恐くて・・・

195:優しい名無しさん
07/05/05 21:30:17 PeiT20MO
>>194
わかる。私も穴の意味がよく理解できなくて開けるの躊躇してる。
チューブにカメラ付けて胃の中見たいわ。

196:優しい名無しさん
07/05/05 21:39:50 F7F4wBCn
>>195
ホント分かる。毎回胃カメラで見れたらどんなに安心するか。

チューブの半分まで出て来てるのに、ズポッとか音して胃に帰って行っちゃう。
再びトライしても出てこないし。2時間は粘ったけど無駄だった。
どんどん太っていくよ・・・

197:優しい名無しさん
07/05/05 22:10:26 S/wlv+qQ
>>190です
アホな安価に突っ込まないでくれて
みんなありがとんorz
7cmくらいのとこの穴は
確かに最初はそこからゲロの一部が漏れるんじゃないかと躊躇したけど
実際漏れる量は大した量じゃなさそうだし
今はもう気にならない。
なによりすすぎが楽になるからね。
チュブの先端が胃壁を吸わないだけで
だいぶすすぎの時間短縮できる。
透明チュブなら安いし
とりあえず穴空けてみてごらん。
楽すぎてやみつきになるよ。
いい意味でも悪い意味でも…
肉詰まる人は噛むべし!噛むべし!

198:優しい名無しさん
07/05/06 01:11:33 96kBOlTQ
>>197
やってみる。不安で仕方なかったからすごく助かった。感謝×感謝。穴の形
て縦長ですか?

また質問になるけど、どんな体勢でやってる?私は前屈だと出てこない感じ。
しゃがんで右に傾いて左上を見るようにしたら出てきたりする。
今日底にワカメ食べたんだけど、あれは敵だ!!



199:優しい名無しさん
07/05/07 09:37:36 lW9zew7p
>>198
初めは前屈だなぁ。
んで後半出が悪くなってきたら右や左にくねってみたり、ベコベコやってみる。
胃液まで全部絞り出す感じで。そこまで神経質になんなくても良いんだろうけどね。

200:優しい名無しさん
07/05/07 20:21:14 1ixC9seQ
>>198
穴は◇型でちょい横長だよ。
ハサミで穴空けてるからその形になるからだけど。
姿勢は>>199と同じで
前屈してお腹をベコベコ。
止まったらお湯追加
それの繰り返し。


201:優しい名無しさん
07/05/08 01:32:46 33BcOWMC
最低3時間は吐くのにかかる・・しかも完吐きできない。しかも消化恐いから
食べるのは30分未満。巨デブだし・・
今日は底にのり食べてみたけど最後まで出てこなかった。インスタントの焼きそば
を中盤に食べたら最後までチョロチョロ散らばって出た。あきらめた。
お湯ですすぐ時もたもたしてると、一瞬で腸に行ったのか出なくなる。
散らばらないのはアイス位だし。もう何食べて良いのか分かんないよ・・

202:優しい名無しさん
07/05/08 09:58:55 J6aw4N5Q
>>201
3時間もかかっちゃう?
食べるのが30分以内って事はお腹一杯になってないんじゃないかな。
私はなるべく1時間、だらだら食べる時は2時間かかるけど、お腹パンパンにすると勢い良く出てくるよ。
すすぎの水分を多く摂ってみてはどうかな?


203:優しい名無しさん
07/05/08 14:01:28 E/bJhXeG
チューブを飲み込むときにノドに傷が付いたらしく腫れ上がってしまい、病院行きになりました。

ノドは普通に薬を処方されて済んだんだけど、診察の時に医者に心療内科に行くことを勧められた。

笑いながら軽く流したけど、カショオがバレてるのかも?!って内心ドキドキだった…

みなさんもノドを傷つけないように気を付けてください。

あと、チューブでも唾液腺って腫れるんですね…

204:優しい名無しさん
07/05/08 20:21:41 zZbzFQas
やっぱり心療内科なのかな…
今、精神科なんだけど、あまりに過食嘔吐がひどいなら
内科行けって言われた。最近、主治医が変わって
良い先生って印象だったのに、見放された気持ちになった…

205:優しい名無しさん
07/05/08 20:55:16 eCZHIHvW
喉痛めるよね…
むせる機会がかなり多くなった

206:優しい名無しさん
07/05/09 00:16:26 X9p7l5LC
そうなんだ…
趣味で歌やってるから心配
今のところ影響出てないと思うけど

207:優しい名無しさん
07/05/09 00:32:50 Y0j4iNmv
初心者で申し訳ありません。

園芸用の水まき用のホースでいいのでしょうか?

喉につっかえてしまうのですが無理やり突っ込むんだらまっすぐはいりますか?

208:優しい名無しさん
07/05/09 02:25:53 X9p7l5LC
>>207
天麩羅くらい読もうよ

>園芸用の散水ホースのように
滑り止めの溝があるようなものは避けます。

って書いてあるじゃん
あとさげてくれ


209:優しい名無しさん
07/05/09 11:15:52 fWCrhsQ5
>>205
そうそう。最近、咳こむし声出なくなったり
調子悪い…一日何回もやると、駄目だね…。

210:優しい名無しさん
07/05/10 11:55:34 gngNPXew
チューブになってから確実に悪化した…

1Rで3時間は食べ吐きを繰り返してるし、休みの日は3Rしてる。

食って→吐いて→疲れて→寝て…の繰り返し。

金がやばい…
働いても追い付かないよ。

211:優しい名無しさん
07/05/10 12:19:46 rx8aZWcY
最近動けないほど詰め込んで、少し出してその隙間の分また食べて・・・
ってやってしまう。一回の満タンじゃ満足できないんだよね。全部出すには
最低一時間はかかるから、何Rもできないし。でも最初に食べた物消化されそうで
ヒヤヒヤして食べてる。気が気でない感じ。
皆はどんな順番で食べてます?インスタント麺は苦手、そうめん食べたいよ\\\\

212:優しい名無しさん
07/05/10 20:38:10 Yc1CouR7
>>211
同じだ〜
パンパンまで詰めると
勢いよく出てくれるから
水分も含めて破裂するまで食う
順番はいつも
サンドイッチ系→麺類→米、弁当
(仮吐き)
菓子パン→米
(すすぎ)
という感じ
麺類は噛まない方がいいっていうけど
自分はダメだ
内18でも詰まる
面倒でも噛めば滝のように出る出る

213:優しい名無しさん
07/05/10 20:56:46 9kdyqLT2
>>211
最初にパンを底にしてから米、麺かな。
一番最初に食べたら散ってめんどくさいから大体中盤に投入するよ。
麺は噛んでも噛まなくても勢いさえあれば一気に出てくる。
ラストあたりにアイスを食べます。

パンも焦って食べたらダメだね。固まりが勢い良く出るから跳ね返りが凄い…

214:優しい名無しさん
07/05/10 22:57:31 rx8aZWcY
みんなの話を聞いてたら自分は勢いが悪い気がする。何でだろ?
麺は最後に食べても永遠と出る感じ。パンって菓子パン?私は金ないから
もっぱら食パン・・でもマーガリンとかちゃんと吐けてるか心配。シリコンチューブだけど外形15o
は飲み込めるけど、抜く時オエーなるし入れたままだと息苦しくてたんが詰まって
絶えられなくなる。でも外形13oは何故か胃壁ばっかり吸う。改行変でごめん。

215:優しい名無しさん
07/05/12 10:30:34 xbvJVwVq
私はパンとスナックが吐きにくい。いつまでも小さな塊になって出てきて吐ききれない。

最近野菜にはまったがこれも難しい。
野菜イケる人いますか?

底は野菜か豆腐か麺類か米。吸収されても許せるもの中心かな。
タンパク質は消化が遅いらしいので底向きかなと。

上のレス参考に、先から7センチのとこに一辺7ミリくらいのひし形の穴開けてみたが、あまり変わらない…

長文ごめ

216:優しい名無しさん
07/05/12 13:24:44 e+jKbmhZ
底にキャベツと豆腐でやってるけどキャベツが出た後でも麺やパンが出てくる。
マーガリンは溶かさず食べると小さい塊で散らばる。
アイスを一番先に食べるのはまずいかな?最後に食べるとそのまま浮いてでてくる
感じだけど最初に食べたら溶けて吸収してしまう?たんぱく質先に食べときたいけど
高いからほとんど炭水化物になってしまう・・

217:優しい名無しさん
07/05/12 21:07:07 mX0RlBYQ
>>215
野菜は噛みちぎるようにして食べないと詰まるかもね。
ひし形の穴は
チュブの先が胃壁を吸わないように
穴から空気を出入り?させるようにチュブや身体を動かしたら
すすぎが楽になった。
たまに穴に麺が詰まる(絡まる)けどw

アイスは〆に食う派だけど
吐きやすいとかはないなぁ
全部ミックスになる感じ

218:優しい名無しさん
07/05/12 22:03:36 msewEKlW
>>215
パンしつこいの分かるよー。
もう終わったかな?と思って何気にふんばったらまた出てくるし。
よく噛まないとデカい塊が勢い良く飛び出してきて跳ね返って酷いし。
米と麺はドバドバ出てきて楽。
>>216
アイスは締めだなぁ。
最初に食べると速攻で腸に流れそうな気がして怖いから。

いつもの透明チュブ品切れで、仕方ないから青いチュブ使ってみたけど外23だったからさすがに苦しくて涙出たよ。

219:優しい名無しさん
07/05/12 23:34:35 OTr7VcwJ
なんか結局はチューブだと、底って意味ないかな〜
と最近は思う。まぁそんな自分も野菜やらおからやらを先に食べるけど…
あとやっぱり水分は重要だね。なるべく飲めるだけ飲んだ方が楽だ。

220:優しい名無しさん
07/05/13 16:31:42 L+IwKyAb
チューブに底はいらないんですか?!
自分はとりあえず、ところ天・めかぶを底にしてます。
過食時間が長いから、腸に流れてそうで不安なので…
それに、チューブで完吐き出来ているのかわからないし…
濯いで何も出なくなってから体重計に乗ると、マイナス300グラムのときもあれば、プラマイ0のときもあって体重では判断できないし…
チューブで完吐き出来たって目安がイマイチわかりません。

221:優しい名無しさん
07/05/13 20:01:32 oLma068l
>>219
やっぱり水分多い方が吐きやすいのかなぁ
自分もなるべくGO直前は水分大量に飲むけど
多過ぎると先に水分だけ出てしまう
米だと分かりやすいけどね
米少なめだと
腹筋に少し力入れるだけでブツがすぐ上がってチューブを通ってくれる
米多いと胃が重くて腹筋に力入れてもなかなか
持ち上がらなくて先に水分ばかり出る

>>220
自分の完吐きの目安は音
ズボボッ(9.5割吐き)→スゴー(ほぼ完吐き)

222:優しい名無しさん
07/05/14 00:19:43 g5WjCmhk
チューブに詰まらないようにとパンとかドッロドロになるまで噛むんだけど、
すぐ腸に流れてそうで怖い。よく噛むと消化よくなるし、出した時固形の物が
ほとんど見当たらないから何を吐けてるか分からない。一時間過食→すぐチューブ
なんだけど私めっちゃ消化良い・・・すすぎのとき充分胃をシェイクさせてから
出すけど水がダーと出て最後に残りの食物がチョロチョロいつまでも出てくる。

223:優しい名無しさん
07/05/14 02:52:24 C0lPtkcG
流れ切ってごめんなさい。
レス読んでからガクブルなんで質問させてください
>>203
バレたと仮定して、見破られる可能性はどのへんだと思います?
唾液腺の腫れ?それとも体型か、単に喉の傷からなのか
もともとチューブでないなら、歯の状態や吐きダコとか?
>>204
私は倒れて内科→精神科(カショオ秘)なんですが
精神科に通ってて内科にまわされるって
内科でどんな治療するか医師に言われましたか?

バレたらどうしよう…

224:優しい名無しさん
07/05/14 07:02:22 tgGpoH/w
私は心療内科も精神科でも、素直にチューブとか胃カテ
使ってる。って話したよ。怒られたりはしないし、まぁすすめられもしないけど
なんでバレたら困るの?

225:優しい名無しさん
07/05/14 08:21:09 nkidwqPR
>>224
医者の反応どんなでしたか?
チューブとか胃カテを使って吐くのをどこで知ったのかとか聞かれませんでした?
チュブ吐きは吐きたいスレでも忌み嫌われてるし、人間のやることじゃない気がして誰にも言えない。

226:優しい名無しさん
07/05/14 08:24:36 nkidwqPR
>>223はチューブがというより過食嘔吐がバレるのが嫌なんじゃないかな?

227:優しい名無しさん
07/05/14 10:24:47 g5WjCmhk
インスタントラーメン出せますか?やっぱ最後に食べるべきだったのだろうか・・

228:優しい名無しさん
07/05/14 12:46:32 YD4oi5ir
>>223
>>203の者です。

吐きダコはないし、歯も奥歯以外はちゃんとしてます。

私がバレたと思う原因は、抜け毛(円形脱毛症のなりかけ)・極端に痩せた体系・風邪でもないのに異常に荒れたノド(かなり赤く荒れていたらしい)・顎の真下に左右に1個ずつ出来たゴルフボール位のシコリ(唾液腺ではないらしい)・顔色の悪さです。

この症状からカショオを見破られたらしく、心療内科と血液検査をすすめられました。

229:優しい名無しさん
07/05/14 12:51:12 tgGpoH/w
>>225
医師は『あぁアレね』ぐらいの反応です。
過食嘔吐で使ってる人はめずらしくないみたいです。
内科の医師にはあんまり使用しないで…(胃のためによくない)
と言ってましたが、みんな軽い反応でした。
友達の看護婦には『よく飲めるね!あんなの!』とか…
もちろん皆、心配するし止めてほしいのが本音ってわかります。
でも無理に止めろ。とは言わないですね。

230:優しい名無しさん
07/05/14 13:00:59 tgGpoH/w
>>どこで知ったの?

これは聞かれたけど『ネットで』と答えて終わり。
バレるの嫌なら黙っていたらいいんじゃない?
私はその時、自分でも身体に危機を感じるくらい
体重なかったし、止めたかったのもあったから
話したけど…で、胃やられて胃カテ捨てたけど
太るのがやっぱりこわくてチューブ購入。
だめだぁ…

231:優しい名無しさん
07/05/14 17:10:46 g5WjCmhk
>>228
ゴルフボール大のしこりができたの?大丈夫?何でかな・・・びっくりしたよ。

>>229
その看護婦何気にむかつくんですけど・・・

232:優しい名無しさん
07/05/14 20:21:58 nkidwqPR
>>229-230
詳しくありがとう
チューブ人口意外と少なくないのかな(だからって安心するのもいけないけどさ)
そんなざっくばらんに話せる看護師の友達がいていいな

ゴルフボール私もできつつある
何なんだろう

なんにせよやめようと一度でも思ったのは偉いよ

233:優しい名無しさん
07/05/14 21:56:46 g5WjCmhk
また完吐きできなかった。もう限界なので諦めた・・・絶対太る。
何がいけないんだろう?唐揚げと薄皮クリームが沈んだみたい。底のキャベツ
も出てこなかった。肉から食べ始めたのがまずかったのかな?もう何が何だか
分からない。指吐きできないから残ったらお手上げ。

234:優しい名無しさん
07/05/14 23:57:05 tgGpoH/w
>>231
なんで?普通に年上だけど友達だし
彼女は悪い意味で言ったんじゃなく、心配して言ってくれたんだよ。
現場の人間として。


>>232
出産した時の助産婦サンでもあり、素敵な人です。
病気にも理解があり、色々と相談できるので
有り難いです。

235:優しい名無しさん
07/05/15 01:09:24 PEdU39mZ
>>233
唐揚げは良く噛まないと詰まる事あるよ。
出てこない時は水分たくさん飲んで、腹筋に力入れてふんばると大抵は出てくるけどなぁ。
左右にくねってお腹ベコベコしてみたり。
自分は最初からかなりふんばるから頭クラクラするけどその方が早く吐ける。

236:優しい名無しさん
07/05/15 02:17:07 zqpAfTrQ
>>223です
抜け毛・痩せ体型・喉の腫れと出血・毛深くなるなど
もう時間の問題かと怯えていたところでした。
(入院してる時に家族呼ばれて、今も医師と繋がってる)
家族も「小食でも食べてるのに太らないのは何故?」と
生きた心地がしなくて…

ウザい質問に答えてくださった方どうもありがとう。
感謝します。

237:優しい名無しさん
07/05/15 09:01:32 xEM4YN8G
>>231さん>>232さん
228です。
ノドのシコリは薬で腫れも痛みも治りました。

私の推測だとチューブを出し入れするときの摩擦とかで荒れてしまったのではないかな?

238:優しい名無しさん
07/05/15 11:54:02 TcXHLux3
チューブ歴が長い人に聞きたいのですが、
高い声が簡単に出せるようになったり歌が前より多少上手くなった人いますか?

自分は歴8年です。

239:優しい名無しさん
07/05/15 16:49:57 Z5swhQXC
>>238
下手になった人じゃなくて?高い声どころか声ガラガラになったような・・・

240:優しい名無しさん
07/05/15 23:11:01 Z5swhQXC
何かおすすめの底ありませんか?今日寒天を底にしたら1時間半後には、その
後に食べた物も引き連れてきれいに腸に流れて行った。今頃身になってるんだろうな。
たまねぎって出す時すごく臭い。

241:優しい名無しさん
07/05/16 12:12:39 S/91EI22
>>240
底あんまり考えてないなぁ。
大体最初はパンから食べ始めてすぐ溶けそうなお菓子やスイーツ系はラストに持ってくる。
1時間から1時間半食べ続けてるけど体重は増えないよ。
野菜はあんまり食べないかも。

242:優しい名無しさん
07/05/16 16:26:18 yO0ORysY
お米はどのタイミングでたべますか?最初だから沈むし散らばるのか?
いつも一時間食べてGO、少し出してからまた食べ始める。そうすると一回目
に食べた残りのやつがその後出なくなる。経過時間関係なく消化しちゃうみたい。
少しでも腹に余裕できたら我慢できなくなる。吐くのがすごく時間かかって辛いから
それから逃避するため、吐いてる途中で食べだす感じ・・不安でおかしくなりそう。

243:優しい名無しさん
07/05/16 17:19:41 pZOdAJ66
>232

私もさわってみたらゴルフボールできてた!
内科で治りますか?不安……

244:優しい名無しさん
07/05/17 00:08:26 Rc2uD6Ma
>>242
お米はチャーハンとかパラパラにしてか
雑炊かリゾット系にして、どちらにせよ最後だな…
私の場合ね。

245:優しい名無しさん
07/05/17 18:29:09 tU45Qb2W
>>242
米は中盤から最後。
初めに食べると散らばってめんどくさいよね。


246:優しい名無しさん
07/05/17 20:23:23 jCifVtXE
うん、お米はラストに限る
チャーハンやリゾットやほかほかの炊きたて白米、
どれも出方は同じ。
自分は食った米の量によって出やすさが違うな
しかしいくら内18とはいえ
噛まない麺類とソーセージはやばかった
噛んだつもりでも噛み千切れてないこと多いよね

247:優しい名無しさん
07/05/19 01:02:19 fq/W+WI2
どの位噛めばいいのだろう?パンとか液状になるぐらい噛んでるけど、すぐ消化
されてそうで怖い。でも詰まるのも怖いし・・・内径1.3cm使ってるんだけど、
みなさんはどの位噛んでますか?

248:優しい名無しさん
07/05/19 16:21:36 ygIeVTCo
顎が痛くなるまで噛んでる
嫌になるよね
思いっきり飲み込むように食いたい

249:優しい名無しさん
07/05/20 03:35:34 rXQcxml6
チューブはじめて使った。
一年前に購入してはみたものの、腹筋で出せてたから眠らせたままになってたんだけど、大スランプで腹も臨月みたくなって死にそうに苦しくて、で、
管を呑みました。
結果は最高です。出るわ出るわ。腹筋吐きで出してたのが、ぜんぶ「つもり」だったことが分かった。
これからはチューブで脱ピザするよ。みんなみたいに細くなりたい。

250:優しい名無しさん
07/05/20 16:35:02 MUF0bd0R
>>248
私も初めてチュブったときは
まさに至福で優越に浸ってたよ
指吐きや腹筋の人って馬鹿みたーいw
とか思ってたが
今思えばチュブに手を出した
自分が一番馬鹿でしたorz
まさに地獄への扉
歯止めがきかん…
>>248も気をつけてね

ところで最近内18の人増えてるみたいだけど
内20以上のツワモノは
いるのかな?
さすがに内20以上は人間の喉にゃ通らんわな
と、ホームセンターの
チューブコーナーで見て思った

251:優しい名無しさん
07/05/20 16:36:03 MUF0bd0R
安価ミス
>>248>>249

252:優しい名無しさん
07/05/20 22:26:38 SdzxVkzc
" " " & & & < < < > > > ? Œ Œ ? œ œ ? Š Š
? š š ? Ÿ Ÿ ? ˆ ˆ ? ˜ ˜ ?    
?     ?    ? ‌ ‌ ? ‍ ‍? ‎ ‎ ? ‏ 
‏ ? – – ? — — ‘ ‘ ‘ ’ ’ ’
? ‚ ‚ “ “ “ ” ” ” ? „ „ † † †
‡ ‡ ‡ ‰ ‰ ‰ ? ‹ ‹ ? › › ? € €



253:優しい名無しさん
07/05/20 22:53:12 HSSYGnkT
今日突然チューブ入らなくなった。喉でつかえてグニャンて先がくねってしまって。
シリコンだと柔らか過ぎるのかな?胃カテは透明じゃないから中見えなくて嫌だし、
透明チューブは痛くて入れれない。どうしよう・・・もうお先真っ暗だ。

254:優しい名無しさん
07/05/21 19:19:35 9tn6JqhR
チュブ…先端加工はしっかりしてるつもりなんだけど、
最近胃の噴門が痛い。入れてる間は気にならないが、抜いたあとでズキズキくる…。
やっばいかな。喉は何ともないのに。

255:優しい名無しさん
07/05/21 22:42:31 eKwp/r8Q
私は日に日に食堂と胃の境の弁みたいなやつ(これが噴門?)の抵抗力が
強くなって、チューブを押し返してきて中々胃に入れれないよ・・・

256:優しい名無しさん
07/05/22 03:02:31 iLQ88SyZ
あれれ、日本語が…
脳大丈夫?ブドウ糖不足してそう
吐ききれないなら良質なブドウ糖摂った方がいいよ
体が吐かせまいと必死そうだし

257:優しい名無しさん
07/05/22 08:28:30 MHFBukLi
>>244-245
噴門が痛かったり押し返してくる時は力抜いてみて。
私は息吐きながらソローリ入れてる。

258:優しい名無しさん
07/05/22 08:31:53 MHFBukLi
アンカミスった。しかも254は抜いた後に痛いんだね。読み違えてた。私にもブドウ糖必要だ
私も肋骨の奥に鈍痛があるよ。
体悲鳴上げてるのにやめられない

259:優しい名無しさん
07/05/22 19:39:07 8H+peb0w
すすぎもしっかりしたのに。
その後に、これくらいならと思い食べ始めてしまう…

そして吐けばいいやってなるか
チュブ通らないものの時は諦めることになる。

吐いてすぐ寝られればいいのに眠剤きかない

260:優しい名無しさん
07/05/22 21:41:07 6B4ohksr
せっかく遠出してチューブ買いに行ったのに量り売りのやつケチッて80cm
にしてしまった。短すぎたみたい・・・立ったまま前屈してバケツに吐いてる
んだけど、跳ね返りが激しくてゲロまみれだよ・・激しくウツ。

261:優しい名無しさん
07/05/24 16:49:30 DpcsHdgM
>>258
自分も左側の肋骨あたりに鈍痛があります。
同じような人がいて驚きました。

昨日は歯が痛くて、あまり噛まなかったせいで麺が詰まった。
いつもより大量のお湯を飲んで気合いで出したけど。
チューブになって吐けないものはない!って余裕で構えてただけに、すごく焦った…
やっぱりちゃんと噛まないと駄目ですね。
今日は無難に米をメインにしようと思います。

262:優しい名無しさん
07/05/24 19:21:38 vIji1I7y
蛇口から水投入してるときに、思い切り咳き込んでしまって、チュブ暴走→逆噴射の悲惨な流れに……
台所の壁がゲロまみれだよ orz
口より胃が下になるようにしゃがんでも、水がうまく入っていかない。うまい投入法はないでしょうか。

263:優しい名無しさん
07/05/24 20:49:06 uOxXGmx7
>>260
あるあるw
逆に長すぎてもビヨーンとなって飛び跳ねちゃうよね
何回か試行錯誤して自分にあった
サイズや大きさのチュブやバケツを
見つけるのがいいんじゃないかな
ちなみに自分は透明チュブ内18ミリ長さ90センチ
バケツは10リットル1つと7リットル2つで計3つ
仮吐き2回すすぎ3回です

264:優しい名無しさん
07/05/27 08:04:14 ruBMXl7L
注射器って市販品は小さなものしかないから、結局自分で作ってしまった。
速攻で吸い出せるから、すすぎ含めて10分くらいで胃が空になる。

265:優しい名無しさん
07/05/27 15:13:09 Eu6A8uk+
>>264
どうやって作ったの?注射器って胃壁吸ってしまうんだけど・・・

266:優しい名無しさん
07/05/27 20:28:06 Cw0hnh3R
チュブ初めて、むくみも腫れも経験した事なかったが
腸に行く食物が極端に少なくなった為、便秘を経てなんと痔に!
笑い事ではないです。下の口が修羅場です。
チュブしてる人はせめて野菜くらいはきちんと腹に収めた方がいいorz


267:優しい名無しさん
07/05/28 20:30:14 dSNaDEZN
注射器や漏斗使ってみたいけど
買いに探しに行ったり
練習(試作?)する暇あったら
とっとと食って吐いちゃいたいから
結局使わないままでいる…

今日はイカ、アサリ、ジンギスカン、
きしめん、焼きうどん、揚げ餅など
詰まりそうなものの
オンパレードでしたが
噛みまくってシャッフルしたら
あっさり出てくれた
注射器や漏斗使ってる人の
使用現場見てみたい

268:優しい名無しさん
07/05/29 22:07:09 xB14cF/P
3時間食べて出してを繰り返して、体重はなんとかマイナスになるんだけど確実に吸収されてるよね…

チューブになってから確実に悪化した。

胃の中身を出すと、また食べたくなる。

いつまでも満たされない…
でもスランプ知らずで精神的には安定した。

もう指吐きには戻れない。
一生チューブは手放せません。

269:優しい名無しさん
07/05/29 23:28:25 a7spfffM
>>268と全く同じでびびった・・・。

270:優しい名無しさん
07/05/29 23:39:59 ZNzII2LZ



271:優しい名無しさん
07/05/30 00:04:03 Ivkt2qSR



272:優しい名無しさん
07/05/30 07:40:39 A+UNHFHu
よっしゃ。すすぎ終った。
十時間前に食った唐揚げの肉出てきたので多分終了。
チュブで吐くとあと引かないというか、翌日むくまないから良い。ただ、入れてる最中と抜いた後、物凄い長いゲップが出るのが…。抜いてから手突っ込んで毎回空気抜きしてる。

273:優しい名無しさん
07/05/31 20:49:43 aLRjupUG
人少ないね…
>>272
出る出る!長いゲップ!
自分だけじゃなかったんだ〜
吐く直前、すすぎ中、後片付け中とかに
長〜いゲップ出るよね
なんか気持ちいいくらいw
最終的には腹筋目指してるけど
チュブが楽すぎて
腹筋の修行?する前に
さっさと吐いちゃう
我ながら根性無しだ

274:優しい名無しさん
07/05/31 21:01:16 L/l9nylc
パンが吐きにくくてしょうがない。
胃の底をチュブの先でぐりぐりして完吐きしようとするのをやめられない。
当然血が出る。
吐くの楽なわけじゃないけど熊手よりは断然楽。熊手時代より10倍は悪化した。
やめる努力さえ放棄してるよ。もうだめなのかな
死にたいけど死ぬ勇気も無い。

275:優しい名無しさん
07/05/31 23:33:15 AtHjq0vy
初めまして。いきなり質問なのですがこのスレにある「吸引方式」の詳しい方法が分かりません。
管の端に大き目の注射器をつなぐ、の部分です。つなぐとはどうゆう状態を言うのでしょうか?訳のわからない質問すみません、もしよろしかったら教えていただけると助かります。

276:優しい名無しさん
07/06/01 14:04:16 V0lX4Suo
ちくわ食べたい。でも危険だろうな・・・
カレーが食べたくてしょうがないけど、絶対チューブに臭いこびりつくんだろうな。
チューブだと外食できないし(すぐ吐かないと不安だから)指吐きとか腹筋吐き
とかうらやましい。

277:優しい名無しさん
07/06/01 23:36:04 0EpflDdu
>>276さん
消毒液に浸けておけばカレーの黄ばみ・油・匂いはキレイに取れますよ!

今日は気が付いたら4時間もカショってた。

吐き終わって一服したら、またカショりたい…

眠いのに、カショりたい…

278:優しい名無しさん
07/06/01 23:44:44 V0lX4Suo
>>277さん
有難う。消毒液ってやっぱミルトン?

4時間の過食って仮吐きしながらかな?私は食べ初めて45分〜50分にストン
って感覚が来て突然腸に流れて胃がへっこむんだよね。だからそれまでに吐き
始めないと消化してしまうから、いつも早く食べないとってあせってヒヤヒヤだよ。

279:優しい名無しさん
07/06/02 02:03:40 arve7ves
ピザのチーズとかトーストに乗せたとろけるチーズを上手く出せるように
なりたい。

280:優しい名無しさん
07/06/03 02:43:22 N9QNB8Hs
使用後のチューブを除菌も出来るジ○イで洗い始めたら、チューブに洗剤が残ってて喉が除菌されるのか、かなり喉が腫れて熱が出た!
洗剤変えたら、ならない
ジョイ恐るべし

281:優しい名無しさん
07/06/03 06:41:55 z7nshE8z
ちくわは以外によく出たよ。あんまり噛まずに発作的に食べちゃった分だけど、出てくるの確認した。
多分外径があれば問題ないかと。

チュブ始めて、米が潤滑とか気にせず食えるようになったことが本当に嬉しい。
指吐きの頃は突っ込んでも散らばったし絶対全部は吐けないで、豚になる一方だったから。
さっきも吐いてて、こんなに胃のなかに残ってたんだと思ったらゾッとした。

282:優しい名無しさん
07/06/03 07:13:33 ZgpDwwQD
>>278
277です。
4時間のカショオは仮吐きしながらです。
だいたい1時間毎に仮吐きしてます。
消毒液はミルトンの類似商品でミルトンより安くて大きなやつを使っています。

>>281
自分もチューブになってお米が食べれて幸せ感じてます。
米は調理法も沢山あるし、腹にたまるし、安いからいいですよね。
指吐きのときはオートが面倒で寝てしまうことも多々あったけど、チューブに変えてからは無くなりました。

283:優しい名無しさん
07/06/03 20:24:18 GR0ZAKDT
>>282
自分も毎日4時間だらだら
仮吐き(1時間毎)しながら食べてる
それでも太らないからやっぱりチュブってすごい

自分も最初は嬉しかったな
スランプの恐怖から
逃れることができるし


でも確実に悪化した
時間も身体も金も全て
チュブの糧になったorz
しかも後悔してない

284:優しい名無しさん
07/06/04 18:04:43 oCBFtbyE
チューブで左側の幽門あたりを傷付けたっぽい・・・。
最初、すい臓かと思って医者にいったら、肋間神経痛か胃腸だって言われたから
多分、そうだろうな。。。

でも、止められない。痛さにのた打ち回りながら吐く。
今日は、仕事も休んだし、もーどーでもいいや・・・。

吐きたくないから、食べたくないけど、家族がいるから
そうもいかないし。
あーーー死なないかな?自分。。。

285:優しい名無しさん
07/06/05 13:36:12 YjEJh1N+
やっぱり米は鬼門だ。中々流れないしいくら濯いでも出てくる。
ほとんど噛まないのが吐けない原因かな。本当は玄米が好きなんだけど、
白米の方が吐き易い?玄米の方が散らばって沈みそうで怖い・・・

286:優しい名無しさん
07/06/05 15:59:06 DUpe60rz
自分は米が一番楽かなぁ。
滝の様にずらずら出てくる。
逆にダメなのがパン。
水分少ないとなかなか出てこないし詰まるし…
でもパン好きなんだよなぁ

287:優しい名無しさん
07/06/06 00:04:40 CQmGOkI5
自分も米が1番ラク!
麺類・パンは詰まっても米は素直に流れ出てくれる。
多少胃に残っても米なら許せるし…
焼肉とか寿司とかピザ食べたいけど詰まるから我慢してる。
麺類をおかずにご飯を食べるのに飽きた!

炭水化物オンリーだよ…

スイカを冷凍して食べると美味いし、水分たくさん含んでるから出しやすくて良かった!

288:優しい名無しさん
07/06/06 01:13:24 45VvSqKC
柔らかい米は楽チン
固く炊いた米はダメだ〜
水分途中で多く取ったパンは楽チン
水分取らないで、食べたパンはダメだ〜
スイカは楽チン

289:優しい名無しさん
07/06/06 02:47:44 pdkt/Hmx
焼き鳥無理かと思ったけど平気だった。
しかも肉は消化遅いから先に食べて正解だったみたい。
鳥皮とかつるつるのままで出てきてくれたよ。
疲れて帰ってきて食べるつもり無くても衝動的にやっちゃったときに、
それでもチュブがあるって思うと、
精神的にラク。
詰まるときもあるけど、それでも抜かずに出しきる根性が身に付いた。
これは悪化なんだろうな。

290:優しい名無しさん
07/06/06 14:33:14 vJn51R3W
一番の鬼門は羊羹。
それも安物の一個100円ぐらいで売ってるやつ。

291:優しい名無しさん
07/06/06 14:56:03 fQcUhQCm
スーパーに買出しに行ったときに、和菓子←3色だんごが
目に付いて、めちゃめちゃ食べたいんだけど、
通るか心配で結局ガマンした。
餅系ってよく噛んでも胃壁にくっついたり沈んだりして
出てこないんじゃないか???って思うけど、
いかがでしょうか?????
頭の中、三色だんごが回ってます。

292:優しい名無しさん
07/06/06 16:17:32 aaUrO50y
外径あれば団子出るよ。ただ沈むからすすぎに時間かかるけど…
餅系の和菓子は、和菓子屋で売ってるやつより
スーパーとかで売ってる安いやつの方がくっつかずに出たりする。
添加物多い分、普通の餅みたいに胃でドロドロになりにくいのかな

293:優しい名無しさん
07/06/06 16:20:42 wKlSmeNa
手元に100均の運動用のゴムチューブがあるんだか、使えるかな?

294:優しい名無しさん
07/06/06 18:15:50 s9uMESgb
運動用のチューブってどんなやつだろ
穴開いてる?

295:優しい名無しさん
07/06/06 19:06:36 9ngIGFJO
ホースみたいなやつでキャンドゥにおいてるやつ。
肉厚で1mmは厚さある。内径は1cmぐらい??
赤と黒があってハードの方はまぁまぁ弾力ある。
でもゴムだから滑りが悪いし折れる。

296:優しい名無しさん
07/06/06 19:13:05 9ngIGFJO
ソフトとハードがあって↑

297:優しい名無しさん
07/06/06 23:21:26 JgRILbMi
やっぱ米は無理。何で得意なの?いいな・・・噛まないからだめなの?
いくら水分取りつつ食べても、結局途中でトイレ行くから胃の中に水分絞り
出されてるみたい。理想は40分で食べるの切り上げて吐きたいけどよく噛む
から食べるのに時間かかって満腹にならず1時間位たべてしまう。米は粒が
小さいから詰まらないだろうと噛まずにサラサラ〜と食べてしまうんだけどね

298:優しい名無しさん
07/06/07 02:13:15 F+xH/Ha6
>>284
ひとごとと思えない。
大丈夫じゃないだろうけど…死なないで。
治療すれば良くなるのかな?でもチュブしながらじゃ治療も進まないか。
痛みがましになるといいね。
私だったら痛いとそれがストレスになって余計食べたりしそうだ。。

299:優しい名無しさん
07/06/07 03:33:04 qCgwOLtd
チュブ入れてるんだから喉は開いてる筈なのに、
喉に力入ってるとすすぎの水もうまく出ない。
お腹だけを動かせればいいんだけどな。
奥まで入れすぎちゃうと胃をつついて痛いよね……

300:優しい名無しさん
07/06/07 07:50:52 JQqcn4NJ
寿司って内12ミリじゃ詰まるよね…?!
10日は誕生日だから1人で思いっきり寿司パーティーしたいんだけどなぁ。

生のイカ・稲荷寿司の油揚げ・軍艦巻きの海苔は確実に詰まりそうで恐い…

去年は指吐きで、鬼門ばかりの自分は好きな物食べれなかったからチューブになった今年こそ好きな物を腹いっぱい食べたい。

ピザーラもいいなぁ…

301:優しい名無しさん
07/06/07 07:54:17 Asb+KGff
>>292
291です。ありがとう!!団子出るんだ〜!!
濯ぎ時間長くなる事覚悟でさっそく挑戦してみます!

>>293
ワタシもキャンドゥのやつ使ったコトあるよ〜(笑)
チューブ知った時、とりあえず家の中にある適当なチューブがソレしか
無かったから・・・。
だけど、【厚みがあるから外径の割に内径が小さい】&
【色が付いてて中が見えない】のがデメリットで、結局1回使って
すぐに透明チュブに切り替えた。

302:優しい名無しさん
07/06/07 12:04:05 zpfAcTLd
何か良い底ないかな〜
幽門ふさいでくれて消化して腸に行くのを防いでくれる様な・・

303:優しい名無しさん
07/06/07 16:31:43 7tPpCCCC
>>sage
自分は底に豆腐食ってる
消化は早いが吸収されても許せるし。
下手に野菜や海草を底にすると詰まってしまうことがあるorz

304:優しい名無しさん
07/06/07 17:18:03 F+xH/Ha6
底に豆腐いいよね。私は木綿派です。
冬はレンチンしてたな。

でも最近過食欲が酷すぎて
底も作らずいきなり詰め込めるだけ詰め込んでる。
体重変動は特に無い…

305:優しい名無しさん
07/06/07 23:11:50 zpfAcTLd
私は豆腐は散らばって大変なことになる。いつもキャベツ炒め(肉かソーセージ
入り)を底にして→唐揚げ→カレーってパターンが多い。45分以内で食って
吐いても、唐揚げは消化しかけて出てくる。消化悪いもの先に食べるように
してるけど間に合わない。何でこんな消化早いんだ!!粉々に噛むからかも。
詰まるの恐いから、肉も液状にまで噛み砕いてしまう。


次ページ
最新レス表示
スレッドの検索
類似スレ一覧
話題のニュース
おまかせリスト
▼オプションを表示
暇つぶし2ch

3775日前に更新/183 KB
担当:undef