【卑屈】どうしたら自信がもてる? その2【消極的】 at UTU
[2ch|▼Menu]
[前50を表示]
900:優しい名無しさん
07/10/13 23:35:25 WnzKw3Fe
そんな風に求めてばっかりじゃ 魂も枯れちゃうわ
難しい言葉ばっかりじゃ あの子とも仲良くなれない
向かい風にぶつかってどかんて泣いて 朝になって全部忘れた ah
ふわふわ浮いてるあの雲に乗れるくらい 頭柔らかくしよ

901:優しい名無しさん
07/10/14 09:42:32 sI84YBfi
>>899-900さんありがとう…。
・゚・(ノД`)・゚・。親にぶつけると、親も泣いて、そんなに苦しいなら一緒に死ぬか?と穏やかに言われます…。
虐待の原因は、父親との不仲に、更年期障害、自身の健康問題、そのストレスをぶつけたって言ってました。
いつか受け入れられるといいです、ホント。百パーセント許すことは、生涯無理そうですから。
みなさん、沢山のレスありがとうございました。

902:優しい名無しさん
07/10/14 17:32:16 GxAdVX7E
いいやん。
もし許せても反省してもらうために許してないフリ続けるのも手だ。
相手はそれだけの事したのだから。

903:825
07/10/16 01:20:26 DBwBaLEU
>>866
亀ですが。

私の場合、自信がないせいか人に甘えることが出来ませんでした。
けど色々あって、彼に過度に甘えるようになってしまい、
「どうせ私は可愛くない」とか「私のこと本当に嫌いだね」とか、彼を追い詰めてしまいました。
それで彼に無視されるようになってすごく苦しみましたが、
最近ようやく、私はこのままじゃいけないんだって気付くことが出来ました。

今ではこのことを気付かせてくれた彼にすごく感謝しています。
だから、あなたの相手の方もきっと気付いてくれると思います。

携帯から長文スマソ。

904:優しい名無しさん
07/10/17 08:27:24 Id5J/a0i
保守

905:優しい名無しさん
07/10/17 19:16:50 31dXcrej
気がつくってのは間違いだぞ。
自分の都合のいい解釈だとおもわれ。
こんなの人によるし、溜まったものが溜まってぐちゃぐちゃになったとなぜ思わない?

自分否定を相手にも言う事で
相手の気持ちも否定する事になるかんね。
この先は相手の包容力が要になってくる。
めんどくせって思われたら終わり。
まぁ、恋愛関係じゃよくある事なんだけどね。

906:優しい名無しさん
07/10/17 19:24:55 31dXcrej
故に、そうなる前に歯止めをかけ、
相手の気持ちの上に胡坐を書かないようにするのが重要。
好きな相手に好かれる事っていいものだ。
内向的なのは仕方がないけど、それを自信に繋げるようにしませう。

907:優しい名無しさん
07/10/17 20:20:34 b78serhu
自信。自分を信じること

自分を信じるためにはどうしたらいいか?
「俺もたまにはやるじゃん」
と自分で思えるようになる子とかな。
そのためには、自分自身を「すげー」と思えるようなことをやり遂げることが必要だろうな。

俺の場合はなんだろう。
ダイエット。35キロやせたら自信つくかな。
ドラムの練習。どうしてもたたきたいあの曲がたたけるようになったらいいな。
職場復帰。やっぱりバリバリ仕事したい。

長〜い道のりだけど、どれもぜひやり遂げたい。


908:優しい名無しさん
07/10/17 20:25:26 vo0jwL2t
>>それで彼に無視されるようになって

でもそれは違う気する。全否定はできないしするつもりないの分かってもらいたいけど。
あんたが心から欲しいのはその時に抱いてくれる人だったんじゃないの。
勝手に勝手なこと言わせてもらうと相手間違えただけな気がする。じぶんの
問題じゃないんじゃない?あなたの自信とどう関わるのか確かなことは俺は知らない
けど本読んでると子どもはうんこして小便垂れ流してそれを微笑んで世話して抱いて
くれる時期を経て親との基本的信頼なんちゃらかんちゃらだろうしそう個人的にも納得する。
あんま無理にじぶんに納得させるのは成長したふりになってよくないと思うけど・・。
女はどうか知らないけど男で20代前半は大抵アフォだよ。どいつもこいつも。
相手間違えただけなんじゃない?

909:優しい名無しさん
07/10/17 20:26:51 fxPb0EnX
どんだけデブってんの?wwwww

910:優しい名無しさん
07/10/17 22:35:28 p40waH8r
だれか908を解読してくれ。


911:優しい名無しさん
07/10/18 15:25:09 s/YYkNLn
自信を持つには自信がなくなる事を回避すると良いと思う。
ある場所に行くまで大通りを通った方が近いけど目立ってストレスが溜まるから
裏通りから行くとか。

一般的には我慢してでも大通りから行ったらヨクヤッタ!と思われるんだろうけど
それが原因で心に強いダメージをおってしまう。
ゆえにその後の行動がおっくうでやめてしまう。

だけど裏通りから行くと、ストレスが抑えられ
その次の行動も裏通りから行くなら行けると思え自信がつく。【多分】

912:優しい名無しさん
07/10/18 18:16:59 w2k0kLsR
>>909
35kgも減らしたい人は少なくとも100kg以下ではないだろう。

913:優しい名無しさん
07/10/18 19:47:50 g557r7nP
>>912
いや、今95キロ。
身長が162しかないからね。

914:優しい名無しさん
07/10/19 04:41:04 rZXF4ZUO
まずは自分に徹底的に正直に!
役立たずだろうが、脇役のような人生だろうが、そんな自分に触れること。
拒絶してるあいだは、自分を見てもいないし、触れてもいない。
自分に嘘がなければ気楽になってる。
んで、自信はないけど余裕は生まれる。それが自信かも知れない。たぶん。

915:優しい名無しさん
07/10/19 20:07:33 T7gFhq2f
人間褒められなきゃだめだと思う

916:優しい名無しさん
07/10/21 15:36:22 itMwUp/f
914にはげどう
どんなだめな部分もまず自分で受け入れることによって前に進める、と聞いたことがある

917:優しい名無しさん
07/10/21 22:36:00 TFdScCF3
>>882です
簡単にはいかない事も解っているつもりだったけど解っていないんだろうな
そんなに簡単に自信なんて持てるわけがないのに持てるような気がしていた
結局、何一つ思い通りにはいかない事ばかり
いろんなことを諦めて、いろんなものを捨てて生きるしかないと思う

918:優しい名無しさん
07/10/22 01:03:54 g2zRxQHv
自信を持ちたくて、コンプレックスを無くす努力をした。
デブからウエスト50台にダイエット。
毛深いのが気になって全身脱毛。
化粧品は百貨店ブランドを揃えてみた。
ダサいのが気になってお洒落も勉強した。
自信が持てそうな気がして、ブランドバックを買ってみたりもした。
でも、コンプレックスを克服しても次々とコンプレックスが産まれた。
今は無理なダイエットしたせいもあって、またデブに逆戻り。
もう嫌だ。

919:優しい名無しさん
07/10/22 01:48:26 Z8xz80uz
努力できる能力はあるんだな
それをさ、自信にすればいいんじゃないかな?
俺なんてそれすらないよw

920:優しい名無しさん
07/10/22 12:29:13 5tUalPh1
>918
ダメな自分を救う本
読んでみ

921:優しい名無しさん
07/10/22 21:56:08 yQpPm6YQ
親密な人間関係を持つことが自信への近道だと思うな。

922:優しい名無しさん
07/10/23 11:46:29 IQLYQ3g0
>>921
信頼出来る人が欲しい。

自分を分かってもらおうとして、相手を知ろうとして、
嫌われないように、
気に入られるように、
無理やり笑顔作って、よく分からない話題に会話合わせて、

人付き合いを頑張ったけど、結局偽りの自分に疲れてしまう。

他の人にとって、当たり前の人間関係さえ築けない自分にどうやって自信を持てばいいのか…

消えて無くなりたくても、死ぬ勇気も無い。

毎日楽しそうに充実した日を送る妹が眩しくて、惨めになる

923:優しい名無しさん
07/10/23 11:56:34 X5HXd51t
>>922
偽った自分で仲良くなったとしても、相手は偽りのあなたを好きになったに過ぎないよ
信頼しあえる関係が欲しいなら偽るだけではだめだ

924:優しい名無しさん
07/10/23 12:26:23 Y2DLuWe7
彼氏に貶されまくり今じゃコンプレックスまみれ。
付き合う前はそれなりに自信もあったけどダメだ…
いろんなこと頑張っても彼氏は誉めてもくれないし貶される一方。
貶されて自信なんてもう無いよ。
って彼氏に言っても貶すのは愛情表現とか言われる。
前は自信あったのに。
って言ったらあったんだ?って鼻で笑われて…。
でも他の女の子も同じように貶してるよね。
疲れたよ。


925:優しい名無しさん
07/10/23 12:29:28 jslsQ6Hj
別れちゃえよ、そんな彼氏

926:優しい名無しさん
07/10/23 12:35:15 Y2DLuWe7
>>925
別れた方が良いんですかね…。
どんなに貶されたりするのが嫌だと言っても止めてくれなくて…。
くだらないって鼻で笑われてしまいます。


927:優しい名無しさん
07/10/23 12:37:55 Fr4o03Ts
愛されてない人なんていないじゃないか、自分に何かしらの愛情をもって接してくれる人に褒めてもらったら素直に受け入れよう。
疑心暗鬼で人間不信になった時を経て一番の近道はこれだった。
その時は孤独だけで周りが見えてなかったんだな。


928:優しい名無しさん
07/10/23 12:53:52 oNITj/13
訳あって父親にメールアドレスを教えたら、「明るくファイト!」ってメールがきた。
「うるせーよ禿w」って思ったけど、親から見ても根暗な自分オワタ。

929:優しい名無しさん
07/10/23 13:01:20 jslsQ6Hj
ときどきわけ分かんないメール送ってくるときあるよなw
ほっとけって感じ

930:優しい名無しさん
07/10/23 13:05:42 X5HXd51t
>>924
彼氏が悪い所が大きいかもしれないが、結局あなた自身の問題
それでもあなた自身から彼氏と付き合うことを望んでいるから
今の状態が続いていることを自覚しないと

931:優しい名無しさん
07/10/23 13:06:43 mnKcVj0z
褒め言葉のたぐいって嬉しくないわけじゃないが心の支えになったことがない
絵サイト運営してて好きです応援してます等のコメントをいくら貰っても
そのことで自信や自己肯定が芽生えたりはしないし
アンチ耐性の脆弱さも改善されそうにない
いつも得体の知れない怯えを感じてるから何かあるとすぐ心が折れる
しんどい

932:優しい名無しさん
07/10/23 13:15:34 Y2DLuWe7
>>930
そうなんですよね。
彼氏も25歳なんですけど変わることは難しいんでしょうか?
頭おかしいんじゃないの?
身障だろ。
死んだ方がいいよ。
チンカスが。等をすぐに口に出すんです。
私だけならまだしも車の運転中や道を歩いてる知らない人にまで相手には聞こえてないんですが言うんです。


933:優しい名無しさん
07/10/23 13:35:02 X5HXd51t
>>932
彼氏、25才でそれは…精神状態は普通なのかな?純粋に疑問だ
あなたには何を言っても許されると思っている様だね
その状態、あなたがずっと続けられるとは思えない
あなたが辛いと言っているのに聞く気が無いよね。それは愛情表現じゃない
言葉のごまかしだよ、行動で示されているよね

あなたはもっと自分を大切にしてあげてほしいな
自分が離れたら彼氏が一人になってしまう、とか思ったりしている?
25って人格とか価値観とか確立されてる年齢だと思うし、
あなたの声に耳を傾ける気も無いみたいだから変わるのは難しいと思う
人を変えるってそう簡単なことじゃない

934:優しい名無しさん
07/10/23 13:42:03 zua5ZrxQ
さっさと別れろよ
もっとましな男いっぱいいるだろうに

935:優しい名無しさん
07/10/23 13:43:33 Y2DLuWe7
>>933
精神状態はよくわかりませんが、よく疲れた、全てにおいてかったるい、等を言うので鬱まではいかないかもしれませんが、その気はあるなとは思います。
一人になってしまうと思ってます。
一人にはさせたくないんです。
我慢の限界なんですけど、好きだから別れたくなくて、もうどうすればいいかもわかりません。
やっぱり難しいですよね…。

936:優しい名無しさん
07/10/23 13:55:42 X5HXd51t
>>935
一人になってしまうのは彼氏だけじゃなくて、あなたもだよね。
あなたは一人になりたくないんだよ。
好きな気持ちを取ってあなたが我慢し続けるか、別れて楽になるか、
どちらが将来的にあなたにとって良いのか考えてみて

937:優しい名無しさん
07/10/23 14:06:23 Y2DLuWe7
>>936
確かに別れたら"彼氏"は居なくなりますんで、一人かもしれませんが友達とかは居るんであまり気にしてません。
話を聞いていただきありがとうございました。

938:優しい名無しさん
07/10/23 14:10:37 jzrRCcLq
共依存っていうのかな。こういうの。

939:優しい名無しさん
07/10/23 14:16:08 X5HXd51t
そう思うが所詮は素人判断だからね

940:優しい名無しさん
07/10/23 14:28:18 lfNsI7Wg
まー精神科も結局なんにも分かって無いから、素人と対して変わらんよ

941:優しい名無しさん
07/10/23 15:21:17 d2SxKyMZ
そんな男との間にもし子供が産まれたら、絶対その子も精神病むね
頼むからそんな頭おかしい奴の子供なんかつくらないでよ

942:優しい名無しさん
07/10/24 04:07:09 ymmxGsm5
やっぱ成功体験の数で自信もてるようになるんじゃない?
あたしは失敗体験の方が圧倒的に多いから、極端にいうと『あたし死んだ方がいいのかな』とか、そんな感じ。

943:優しい名無しさん
07/10/24 07:48:55 PyOEVYh1
>>942
自信がないからこそ、過去を評価する時点で悪い側面ばかり見ちゃうのかもよ。


944:優しい名無しさん
07/10/24 08:57:03 wDJT/dbu
それはあるね

945:優しい名無しさん
07/10/24 19:28:37 8U5VRXsv
>>924
それはあんたが甘いからだなw
多分、こいつには俺しか居ない、別れるはずがないくらいまで思われてるぞそれ。
実際、別れるつーとパニくるのは彼氏の方だがな。

946:優しい名無しさん
07/10/26 13:20:43 X+WiiSMw
恋愛が終わった。

もう人を愛することはない。
いや、愛せないと思う。
それぐらい本気だった。

自信のない自分なりに必死に頑張ってみたけど、駄目だった。
相手に対して申し訳なさ過ぎて死にたい。


947:優しい名無しさん
07/10/28 09:04:21 jwEMnYGd
希望を抱けば願いに変わる
願いを抱けば想いに変わる
想いを抱けば現実に変わる
何も持たなければ辛い思いをしなくて済むと知った

948:優しい名無しさん
07/10/28 09:26:10 Td9Xt+Oy
>>946
失恋後は誰でもそう思う。
けど生きてるし、思いも寄らぬ出会いが待つ事もある。
人生の通過点と思うが吉。

そう思うようになるまでがなかなか難しいけどな。がんがれ。

949:優しい名無しさん
07/10/28 10:17:09 nWbi4Ov+
>>948
空気嫁

950:優しい名無しさん
07/10/28 10:35:14 Shp2P25k
一瞬なんのことかと思ったけど、確かにスレ違いにも程あるな。

951:優しい名無しさん
07/11/01 14:34:43 I4IoWwvG
堂々と大きい声で喋って楽しそうなブス見ると
あんなブスでも自分に自信持ってるんだ
どこからその自信はくるんだ?.と感心する

自信のなさって実は9割が容姿に満足してないこと
からくるそうだ

あのブスは自分のことさほどブスと思ってないのだろう
おめでたいヤツだ





952:優しい名無しさん
07/11/01 14:36:12 I4IoWwvG
容姿がいいと大体のことはうまくまわる
世の中になっている

トップに立つ人の多くは容姿がいい人が大半だ
これは世界中共通してること

953:優しい名無しさん
07/11/01 14:37:15 I4IoWwvG
容姿以外に取り柄がたくさんある人は
さほど自分の容姿の悪さに卑屈になることないのだろう


954:優しい名無しさん
07/11/01 14:38:28 HRBmZWHz
>>951
俺もそんなおめでたい奴になりたかった…

955:優しい名無しさん
07/11/02 14:08:18 hhLQqXlz
考えが浅いな

956:優しい名無しさん
07/11/02 18:12:05 5al5wt6r
>>955
そういう君はどうなんだい?

957:優しい名無しさん
07/11/05 02:28:12 00qddn/G
自分で金稼ぐようになってから
自信を持てるようになったなぁ。



958:優しい名無しさん
07/11/05 08:10:20 jA/yLKuC
カーネギー名言集を読めばok

959:優しい名無しさん
07/11/05 08:15:04 0pXxozqa
昔は変なプライドと根拠のない自信があった
普通の幸せを夢見たこともあった
しかし、ここ5、6年ですべて失った
自己嫌悪の無限ループから抜け出せなくなった
もう死にたい

960:優しい名無しさん
07/11/05 08:29:53 OQuviLk3
俺も自分に全然自信がもてない…
まるで俺の為のスレだな…

961:優しい名無しさん
07/11/05 09:35:52 Bpi61lvO
なんでそんなに自信がないの?
なんでそんなに自分に価値がないって思い込んでるの?
なんでそんなに卑屈なの?
ってよく言われる。それがわかれば鬱になんかなってねーよと思った。

幸い貧乏ながらも家庭環境に恵まれていて
無職の私に両親は「いつもありがとう、助かる」って言い続けてくれる。
短期で仕事を探して行けば行ったで、長期でって言ってもらえる。
でもそれが続けられない。すぐ疲れてしまう。
逃げるように仕事をやめてしまう。
両親はお前は親孝行してくれてるって、人と比べる必要はないって
言ってくれるけど、やっぱ人並みに親孝行したい。
自分の足を殴って手で無理やり動かして、家事だけでもやってるけど
老いてもなお働き続けてくれてる両親に寄生して甘えてる私に
いつもありがとうなんて言ってもらえる価値なんてない。
なんかチラ裏になってしまった。ごめんなさい。

962:優しい名無しさん
07/11/05 15:12:40 0EHRdEDb
モテるモテないも本人の気持ち次第だろ
他人批評でモテる奴なんてそんなにいない

963:優しい名無しさん
07/11/05 15:18:53 NEmqgweu
自信ってそんなに必要なの?

964:優しい名無しさん
07/11/05 22:01:42 prrG/euE
空気みたいなもんだと思うよ
無くなってきて死にそうなときに
いかに必要で大切なものか思い知るんだ

965:優しい名無しさん
07/11/06 17:28:23 +FLitBja
結局のところ自信が無いというのは被害妄想。

966:優しい名無しさん
07/11/06 21:27:59 CMMXbKv8
感情のない生き物だったらよかったのに…

967:優しい名無しさん
07/11/08 00:09:34 qocKBKT0
>まずは自分に徹底的に正直に!
>自分に嘘がなければ気楽になってる。
私は自然に浮かんでくる正直な気持ちがネガティブで自己否定的なもの
ばかりな気がする。それではいけないと思って、自分を褒めたり前向きに
なろうとすると、「けっ、嘘っぽい。馬鹿馬鹿しい」と思う。


968:優しい名無しさん
07/11/11 16:29:39 5cE4PIum
成功体験を積み重ねれば自信になるよ。
小さなことからコツコツと。

と言いながら全然自信ないけど…

969:優しい名無しさん
07/11/11 16:39:12 PXWau58d
自信と直接関係ないかもしれないけど、いずれ数十年後老人になったら
茶をすすりながらあの頃は〜なんて今のじぶんを振り返って苦笑するんだろう
なって思う。肩の力が入り過ぎなんだとか、じぶんを大切にしてないとか
いろいろ分かってないなとか思うんだろうけど、どうせ老人になっておなじように
思うんだったら今肩の力を抜いてじぶんであることを楽しんでじぶんを楽しい思いを
させることを大事にしてやって悪いことないよなって思う。どうせいずれ思うんだし。
って思うと力みがスッと取れることある。

970:優しい名無しさん
07/11/11 17:45:24 ckrtLYAN

カタコト日本語か(w
オマエはもう少し文章の書き方を考え直した方がいいぞ。

971:優しい名無しさん
07/11/11 19:11:34 9xfOy58s
今日もみじめだなあ
だけどまぁ、せめて胸くらいは反らしてみる
両肩を後ろにひっぱると、どことなく元気になれる気がする
顎ひいて不敵に笑えばもう無敵だ
傍から見たら不審者

972:優しい名無しさん
07/11/11 20:10:25 PXWau58d
>>970
じゃあ理路整然とした文に書き直してみてよ。参考にするからさ。
ちなみにじぶんの楽しいという感情を大事にするってところがどうも
感覚的なもので伝え辛いから、そこは好きに解釈して直してもらって
構わないよ。

973:優しい名無しさん
07/11/13 00:58:49 dlIytDJZ
スレリンク(fortune板:114番)
医者ではないが悩み解決のお手伝いをする

974:優しい名無しさん
07/11/20 02:34:49 tx2QaEFQ
ところで、
自分に自信がない、自分が嫌い、自分を・・・
と自分を評価しているのは一体誰なのさ?
そこには、
見下してる自分と見下される自分がいるんだよな。
じゃ、どっちが本物なんだ?
どっちが悪いんだ?


きっと、
この二人が(もっといる?)がもっと仲良くなればいいんだよ。
人生ひとりっきりではないじゃない。


975:優しい名無しさん
07/11/20 02:47:47 tnoJLbiq
自分に勝てば自信が出てくるだろ
意思が強くなれば
自分で決めたことが達成されるだろ
知らぬ間に、一般と同レベルになっているんだよ

976:優しい名無しさん
07/11/20 02:54:13 JPHdaEU+
自信をもとうなんてことは考えなくてもいいんです。
あなたはあなたのままでいいんです。
なんの自己卑下も必要ありません。
仕事は長く続けていればスキルアップしていきます。
すべての事に感謝するようにして何にでもやさしくしてください。
ほかに何が必要でしょうか?

977:優しい名無しさん
07/11/20 03:57:25 hywUB7Wq
一人の時だけでいいから、自分を解放してやれば良いと俺は思う
自信がないのって結局周りの目に縛られてるんだよな

それで解放したありのままの自分を肯定してやると楽になる
それが出来なければ「仕方ない」とか「もう知らん!」ってコンプレックスを見捨てることだ

978:優しい名無しさん
07/11/20 05:17:47 FLnjqM9O
もう俺はダメだな…。
脈ありと思って告った女の子にあっさり拒絶されて、勘違いしちゃった?と言われ笑われた。
なぜか上司がそれを知ってて金曜飲み会で暴露された。
元々人づきあい苦手だしあまり話さないでヤケになってガブガブ飲んで帰ったら、
電車乗り過ごして栃木県で無駄に一泊するハメになった。
昨日会社行ったら朝から上司に些細なことでネチネチ説教。
振られた子にはなんか避けられてる感じですごく気まずい雰囲気だった。
気分最低で仕事はかどらなくて周りのみんなに咎められてる気がして息も苦しくなった。
なんか俺みんなの足を引っ張ることしかしてないような気がする。
無能だし不細工で勘違いだし暗いし自信なんてちっともない。
一生懸命やってるつもりだけど何も結果だせない。
もう死にたいわ。

979:優しい名無しさん
07/11/20 13:05:42 dgKpGolk
(´Д`)

980:優しい名無しさん
07/11/20 18:51:46 1PCNHKPg
>>974
じぶん同士の場合は仲良くすればいいと思う。
他人の場合だとそうはいかないよ。俺最近大抵の人間は
戦争したいし殺人事件を期待してる(じぶんの身にも起こる事を)
んじゃないかって思う。

981:優しい名無しさん
07/11/20 20:30:13 kHumYeVX
>>978
ドン( ゚д゚)マイ

982:優しい名無しさん
07/11/21 22:06:16 DfgQBJmr
恋人ができたら自信つくな


最新レス表示
スレッドの検索
類似スレ一覧
話題のニュース
おまかせリスト
▼オプションを表示
暇つぶし2ch

4317日前に更新/336 KB
担当:undef