【卑屈】どうしたら自信がもてる? その2【消極的】 at UTU
[2ch|▼Menu]
[前50を表示]
550:348
07/08/26 10:51:00 KEJjJEkv
ここのスレの人は認知療法の本を読まれてみては。だまされたと思って・・・

〈増補改訂 第2版〉いやな気分よ、さようなら―自分で学ぶ「抑うつ」克服法 (単行本)
デビッド・D.バーンズ (著), 山岡 功一 (著), 夏苅 郁子 (著), 小池 梨花 (著), 野村 総一郎 (翻訳), David D. Burns (翻訳), 佐藤 美奈子 (著), 林 建郎 (著)

551:優しい名無しさん
07/08/27 08:46:53 Rp64V2zW
上司に呼び出された。
「来年独立する予定で準備を進めている。
 君も一緒に来てほしい。」と言われた。

こんな私に一から根気よく仕事を教えてくれた人だ。
社会人としてだけじゃない、人間としても尊敬してる。
誘ってもらえて本当にうれしいし、誇らしい。
でも即答はできなかった。

「自分なんかにできるのか?この人の足を引っ張るんじゃないか?」
と考えるとパニックになる。
失敗したら、この人は私の事を見限るかもしれない。
「こんなやつを誘うんじゃなかった。失敗した。」
と思われるのは辛すぎる。
それ位なら、断ったほうがいいんじゃないだろうか。
でもそうしたら、もう二度とこの人の下で仕事はできない。
それも自分には辛い。
どうするべきかがわからない。

返事は急がなくていいと言われているけれど…


552:優しい名無しさん
07/08/27 09:14:16 GBPCGyos
>>551
感情で動かず単純に条件で決めたら?

553:優しい名無しさん
07/08/27 10:10:13 Gs6kYYMB
リスパダールで10kg太ってから自信がもてません。着れていたお洒落な服も着れないし美容院行ってヘアスタイルかえても化粧をしても似合わないし怖くて友達と会えません。

554:優しい名無しさん
07/08/27 12:00:33 nkdUoIct
>>545です
しばらく逢えない状況になりました…
メールを送ってるだけじゃ先が見えなくなるっていうのに、こんな状況になって物凄く悲しい…
残念だけど、諦めるしかないのか…
いや、まだ頑張れるよって気持ちとが頭の中で混在して、混乱しています…
どうしてこんなことになったのか…

555:優しい名無しさん
07/08/27 12:06:49 Vjd+IN1U
なぜ自信が定着しないのか
URLリンク(tspsycho.k-server.org)

URLリンク(tspsycho.k-server.org)
結構いいことが書いてある。



556:優しい名無しさん
07/08/27 12:15:15 /IPzQrd0
自信がありすぎて人前に出るとそれを隠そうとする為に逆にオドオドしてしまうのは何の病気?

557:優しい名無しさん
07/08/27 16:33:32 AmBmuaF+
>>556
何それwww

私は見た目に異常にこだわりがあって、
家の鏡で「ん、まあいいかな」と思っても外に出るとそこらじゅうキレイな奴らだらけで本当に滅入ります。
なんであんなにスタイルのいい奴・可愛い奴・キレイな奴・美人な奴がごろごろといるんだ!!!
なんで自分はその中に入れないんだ!!!とも〜〜本当落ち込みます。
すぐに人と比べ、劣等感が強いこの性格どうにかしたい。

558:優しい名無しさん
07/08/28 02:15:33 RdyaffrP
おまいはあたしか… ⊃Д`)
容姿コンプ、いい歳になると心底つかれてくるよ。
今のうちから覚悟しといたほうがいい。

劣等感をもちすぎるのは、過去にさんざん他人に見下されたからなんジャマイカと察するが
克服できないうちは、それこそ
バカにしてきた奴らの価値観に染まって支配されてるからなんだと気付いた昨今。

559:優しい名無しさん
07/08/28 11:26:25 Brc7qKm/
>>554です
みんないろんな悩みをもっているんですよね
それに比べれば俺はまだ幸せなんだろうって実感してます
今日も彼女にメール送ってみよう。
まだまだ諦めないぞ!


560:優しい名無しさん
07/08/28 13:25:02 WPIa1n/N
生きている価値がないので死にたい
役立たずでごめんなさい
生まれてごめんなさい

561:優しい名無しさん
07/08/28 22:06:52 Brc7qKm/
>>559です
>>560さん
自分も生きてる価値があるなんて、とても思えないし死にたいとさえ思う
けれど好きな人が出来て、その人の事を考えてる時は死にたいなんて思わないで済む…
もう少し頑張ってみよう…どうにかして近付けるようにしてみようって思いながら毎日生きてる
メンヘラ・無職の俺に恋愛なんて許されていないだろうけれど、それしか今の俺をこの世に繋ぎ止めている物事はないんだ…
あなたを何か繋ぎ止める物事があれば…と思うしそれがあることを願います

562:優しい名無しさん
07/08/29 09:48:49 5G6sZcvX
自分を大切にすれば自信がつくらしいときいてそうしてみている
少し何やってもだめだって気分になることは減った
だけどさー、ああなりたいとかこうしたいとかそんな欲求がなくて、
死んでないから生きてるだけなんだよね
どうしようもない

563:優しい名無しさん
07/08/29 18:47:51 Y27xh7VI
>>561です
自分に対して甘やかさずに自分を大切にするっていうのは難しいことだなって感じています。
俺は自分に対して甘いから余計に難しくて…
だから自分に対して甘やかさずに自分を大切にしている人を尊敬するし、うらやましいと思う

564:優しい名無しさん
07/08/31 00:23:11 RTGC7uY+
他人と比較するのは愚かだというが、比較せずにはいられない。
自分なりに進歩しているから良いと思えず、平均的な人間ならもっと若い頃に
できるようになることを今頃できるようになった自分を情けなく思う。
しかも、特に目標もやりたいこともない。

565:優しい名無しさん
07/08/31 12:50:42 jAkC5j7S
保守

566:優しい名無しさん
07/08/31 13:49:46 cUDzg39J
自然に振舞っていると、人に嫌われます。
人に嫌われないように振舞うと、疲れてしまって
死にたくなります。
自分以外の人は皆えらく見えます。
つくづく自分は社会の落伍者だと思います。
好きになってくれる人は誰もいない。助けて。

567:優しい名無しさん
07/08/31 13:56:55 jlORPdRY
死にたくはないけどオレも良く似たモンじゃ。

適当にやりんしゃい。

568:優しい名無しさん
07/08/31 14:02:23 cUDzg39J
>>567
ありがと。

569:優しい名無しさん
07/08/31 14:16:06 5yXuIf+H
信じる理由も価値もないものを信じてどうする。
誰も私のことなど好きにならない。こんな醜い欠陥品なぞ。
だから積極的に道化を演じた。笑われ役になった。
そうしないと誰も私を見てくれないから。


ごめんなさい、正直いまものすごくしんどいです。
間違えて自信を持ってそれを粉々にされるのが怖い。
誰かを好きになって迷惑がられて拒絶されるのが怖い。
生きるのが怖い。
だれかたすけて。

570:優しい名無しさん
07/08/31 14:40:18 SFvw/k2z
自分との約束を守ってください。自分の気持ちを抑えて他人に合わせるのは楽ですが、その積み重ねがどうでもいい自分を固めていると思うので、今日は疲れたから誘われても遊ばないとか、歯医者で麻酔が効いてなかったら痛いことを伝えるとか、ね。

571:優しい名無しさん
07/08/31 19:45:32 jAkC5j7S
>>563です
俺も正直、誰かを好きになって拒絶されたらって考えたことあります…
実際いま片想いしてるけど、嫌われているんじゃないかって考えると怖いです
でも好きな気持ちってやっぱり強くて、どうにかしてみよう…頑張ってみようって…
嫌われているのかもって考えたらきりがないから自分勝手だけど考えないようにしながら、なおかつ相手の人の邪魔にならないようにゆっくり距離を縮めようとしています…
難しい状況だけど、諦めるのはすぐに出来るから…
なんとかしようって気持ちがあるうちは、なんとかやってみようって思ってます

572:優しい名無しさん
07/09/01 02:43:30 8c9hWVVK
ACで人の顔色伺ってしまう癖が抜けないし、人の目を気にするあまりに自分の内面がすかすかだと思う。
おまけに高身長で少し太り気味(171/66・♀)だから、外見にも自信が無い。
内面を変えるのは難しいから、本で考え方を前向きにする方法を勉強しつつ、ダイエットに挑戦してみようと思う。

自信つくといいな。自分を好きになりたいよ。

573:処暑 ◆aVKRPdfbng
07/09/01 06:54:20 dZxZDkYz
>>572
>自信つくといいな。自分を好きになりたいよ。

こういう言葉を綴る人間に遭うと、無条件で応援したくなる。
以前の自分を見てるような気がするからだろーな。

必ず好きになれるよ。
大丈夫。


574:優しい名無しさん
07/09/01 10:21:13 lJusBR0x
>>571です。
俺も自信がない人間の一人です…
友人に言われたけど、自信なんてみんな無いんだよって言われたことがある。
自信って結果のあとに付いてくるものなのかなって思うところもある。
だから周りにいくら自信を持てって言われても持てないだろうし、逆に無くていいんだ…ぐらいに思う方が楽なのかなって思う。

575:優しい名無しさん
07/09/02 03:40:22 AxPNgIrn
保守

576:優しい名無しさん
07/09/02 05:04:24 Nsz7DD60
100くらいまでしかレス読んでなくて悪いが

完璧主義とか責任感強い人ばっかりだな。理想ばかり高いくせに努力が足りないんだよな。
だから理想をもう少し下げるんだ。完璧じゃなくていいんだよ。もうね、適当でいい
とにかく明るく元気よく!失敗してもにっこり笑えば逆に好感度上がるさ
笑顔がキモいって言う奴は心が醜いからどう思われてもいいさ
まずは殻を破って走ろう!自信を持てば本当の人生が始まるから!


PS 女は顔のいい男より自信のある男についていくのです

577:優しい名無しさん
07/09/02 08:52:51 UR+BlVkd
>>566 同じ
なんかもうわかんないよ
自分を大切にするってどうゆう事か教えて下さい

578:優しい名無しさん
07/09/02 18:25:49 dNVMkPN9
>>576
重篤なナルは女性に一番引かれるぞ。
そう、ドン引きw

579:優しい名無しさん
07/09/02 20:10:22 xZUoDKrb
>>576
アンタいい人なんだけどー、悩んでる人には反ってツラくなる事もある事も知ってほしいんだ。
きっと悩んでる人を理解してないのでなくて言葉が足りないだけだと思うけどね。

>とにかく明るく元気よく!失敗してもにっこり笑えば逆に好感度上がるさ

そうやって心にもない上っ面の表情をして感情をなくしていくんだ・・

>まずは殻を破って走ろう!自信を持てば本当の人生が始まるから!

殻を破るって? 自信を持つって? 本当の人生って?
悩んでる人にとっては何百回聞いてもそれがどういう事か具体的にわからないんですよ。

東京を見た事がない人に「東京の夜景は素晴らしいです」と何百回言っても見た事がない人にはわからないのです。


580:579
07/09/02 20:14:56 xZUoDKrb
多くの人のアドバイスって正しいけど「経験済み」の人向けであり、
相手の事よりアドバイザーとして正しいかどうかが基準になってる事が多い。
普通の人なら「東京の夜景は素晴らしい、観たらわかる」と言えば飛行機にでも乗って見に行き、それでアドバイスは正しいとなる。

本当に悩んでる人は
自分がどこに住んでるのかどうすれば東京に行けるのかがわからない。
だからそういうアドバイスをされる事でさらに悩んで苦しんでしまうんだ



581:579
07/09/02 20:19:22 xZUoDKrb
自分も含めてここにいる人達は、
「あなたは青森に住んでますよ、空港から飛行機が出て羽田に着きますよ」
「そしてモノレールにのり東京タワーに行って夜見れば夜景が見えますよ」

これぐらいの具体的なアドバイスが必要なんです。
これぐらい知ってて当然でなく、それくらいバカなんです。
「これぐらい知ってるだろ?出来るだろ?」そうやって教えてもらえず体験できずどんどん自信をなくした者達の集まりなんです。

できなれ576さんにはもっと具体的に噛み砕いて欲しいです


582:優しい名無しさん
07/09/02 20:28:09 BW3W3vSd
トンカツが食いたくなったら、トンカツを食うんだ!

首尾よくトンカツにありつけたら、
「俺にはトンカツを食えるだけの豊かな知恵と経験があるぜ!」
と高らかに宣言するんだ!


583:優しい名無しさん
07/09/03 00:41:38 wNu+AfXG
>>579
そこまで分かってるなら悩む必要ないと思うのだが、そこんとこどうなんでしょう?

584:優しい名無しさん
07/09/03 09:55:13 39VyC4bi
>>574です。
人にとっては小さな悩みでも、俺にとっては大きな悩みだったりする…
自信が無いから余計に悩んでしまったり、考え込んでしまったり…
自分で深みにはまってもがいて…
それでもどうにかしたいと思うけれど、どうにもならなくてまた悩む…
その繰り返しでいつかは疲れてしまう…
そんなことを何度も繰り返している。
どうにもならない自分に嫌気がさしてしまう

585:優しい名無しさん
07/09/03 16:20:56 Bsjn/QXG
>>584
自分でも書いてるとおり、自信は結果の後についてくるんだよ。
(それを「おまけ」ととるか「ご褒美」ととるかは自由だけど)

586:優しい名無しさん
07/09/03 18:01:51 MRArMdxd
宗教にはまっている人ってメンへラーだって言われた ホントなの?

587:優しい名無しさん
07/09/03 18:28:12 2mcq+EXY
なんか彼女ができるかもしれない。28歳にしてやっと。
自信というか勇気は沸くね。

588:優しい名無しさん
07/09/03 18:58:37 39VyC4bi
>>584です
正直、いま悩んでいます
前にも書いていますが、片想いの状況ですが中々進展せず悩んでいます
自信も無いだけにどうしたらいいのか解らず、だからと言ってどうにもしようがない事なだけに悩んでいます…
諦める時期なんじゃないか?って考えてしまい、でも諦めたくない気持ちとが入り混じって辛いです…
自分への自信の無さが余計に拍車をかけ、無駄に悩んでしまっています…
考えても仕方のないことと分かっているようで、分かっていないから無駄に考えてしまうのでしょうか…
ゆっくり進むしかないんだってことも分かっていたはずなのに…
自信が無いから余計に結果を追い求めてしまう…
悪循環に陥っています

589:優しい名無しさん
07/09/03 19:06:17 WPtRFra8
>>587
なにがあったの?
出会いのきっかけは?

590:優しい名無しさん
07/09/03 19:07:05 WPtRFra8
おめでと

591:優しい名無しさん
07/09/03 19:32:48 nnYzfbW9
>>587 
おめでとう。

592:584
07/09/03 20:54:23 Bsjn/QXG
>>588
恋愛は、自分だけの思いや行動でどうにかなるってもんじゃないから
(相手あってのものだから)、
さっきのレスには「(恋愛は除外)」って付け加えて読んで。

◇◆こころの恋愛・結婚相談室18◆◇
スレリンク(utu板)
とか見てみたら。

593:優しい名無しさん
07/09/03 21:07:16 u4Bix8tj
もうすべて投げ出したいよ・・・・・

594:優しい名無しさん
07/09/03 21:18:08 39VyC4bi
>>588です。
>>592さんレスありがとうございます。
実は少し前にあちらのスレにも書き込んだりしていたのですが、否定的な言葉などを書かれていて凹んでしまって…
それでこちらに来たんですけれど…
やっぱりスレ違いだったでしょうか…
でも卑屈になってしまったり、前向きになったり…
複雑な気分です

595:優しい名無しさん
07/09/03 22:34:58 hwSzk6Eo
うーん、自分も仕事での失敗が多いし、失敗の多さがトラウマになって
何かするに当たってもスパッと決断できず、ようやく決断した事が間違っていたり
して益々自分への自信が無くなるという悪循環に陥ってると思う。
自分のIQが低いのかなと思わざるを得ないんだけど、能力開発とか脳トレとかする
気力すら最早ない。たとえそれで脳力が上がったとして、知力溢れる自分は何をするの?
とって監事で具体的なイメージが未だ湧かないんだよ、もう30半ばなのに。
やりたいと思う事が未だに見つかってないのが本音。

最初から頭が良かったらそんな事も考えないんだろうなあ。
今頃は自分がやりたいと思ってる事をそれなりに苦労しながらも充実しながらやっているんだろうね、多分。

596:595
07/09/03 22:38:54 hwSzk6Eo
>知力溢れる自分は何をするの?
>とって監事で具体的なイメージが未だ湧かないんだよ

知力溢れる自分は何をするの?
って感じで具体的なイメージが未だ湧かないんだよ

失礼しました。

597:優しい名無しさん
07/09/03 22:41:14 Bsjn/QXG
>>594
まあ、この辺とか。
純情恋愛板
URLリンク(love6.2ch.net)

悩むのも立派な過程、道のりの一つさ。
気が済むまでお悩みなさい。


598:優しい名無しさん
07/09/04 01:08:30 h40x7VBv
なんか本当に自分と似てる人がいっぱいいる・・・
自分は根性の曲がったクズみたいなもんだと思う一方で
誰かに認めて欲しいと強く願っている。

嫌われたくないから自分を抑えて人と付き合ってる
おかげで変に壁を作ってしまい、友達できず
私みたいな奴は嫌われて生きていくんだと落ち込み
さらに自分の世界に引き篭もる。
本当の自分を見せると嫌われるから、壁を作ってでもひた隠す。

もう完全な悪循環だよ・・・マジで性格変えたい。
明るい。正直。素直。人懐っこい。かわいい。
こんな人になりたいよ!!もういや!

599:優しい名無しさん
07/09/04 01:18:39 nVEpy4DW
>>598
私もそうですけど、認知療法のもと、表面上だけ変えられました。
わりと普通の人でも表面上だけ頑張ってる人も多いですよ。
その中で新しい自己評価を身につけたり。
ちょっとずつで時間は掛かりますが。。。
最近、育ちがいいってことの本当の意味がわかってきたりして、愛されて育ってきた人が嫉ましく思ったりもします。

600:優しい名無しさん
07/09/04 01:56:26 Cy2vz9Ak
そうなんだよね。金持ちの家に生まれたとか貧乏な家に生まれたとかじゃなくて、愛されて育ったかどうかがかなり重要。
成績だけ誉められたとかお金だけ与えられたとか誉められた事がないとか。
今日絵本の解説を読んで泣けてきたよ。優しいお前がいてくれるだけで嬉しいって。
そんな親、今は少ない気がする。

601:優しい名無しさん
07/09/04 06:54:44 BNnZ+nlJ
自信を持つには、まず自分を知ることから。
次の質問に答えてみれ。



自分の本心にアプローチする質問

1 もし明日死んでしまうとしたら、今日何をしますか?
2 もし自由に使える10億円があったら、どうしますか?
3 もし何でも1つだけ願いが叶うとしたら、何を願いますか?


602:優しい名無しさん
07/09/04 07:35:01 taoV/7qs
≫601

1 実家に帰って両親に会う
2 その金で働くことなく生きていく
3 10億円を手に入れる

この発言ニート予備軍だ・・・
私は働きたくない、働いていく自信が無い
自分に社会に出て生きていくだけの力があると思えない
何においても人の足を引っ張ってしまう気がする
だから10億円なんて大金があったらその金で一生働かないで生きていくと思うよ


603:優しい名無しさん
07/09/04 07:47:46 T9KtkwnR
1 好きな人に告白して処女喪失してくる

2 弟の学費を家に入れて、残りは貯金。寄付もしたいが使い道がはっきりわかるところを探してから。

3 とりあえず願い事を増やしてもらって、暑いから地球温暖化を止めたり戦争止めたりする

604:優しい名無しさん
07/09/04 08:29:18 HeG5D/va
>>601
1 友達家族に会ってくる
2 親自分に(見合った)家を買って余ったお金で細々と暮らす
3 苦痛もなく消滅してしまいたい

しょうもない自分を知ったって自信なんて皆無…

605:優しい名無しさん
07/09/04 08:53:11 Cy2vz9Ak
>>601
1.2年位あれば死ぬ気で何か頑張るけど、明日じゃ何も出来ないから何もしない
2.まずは家族が暮らせる家を建てる。後は家族が生きていく分の貯金以外は事業など活用を考える。
3.真面目で優しくて誠実で仕事も一生懸命やる責任感ある人(ありえない)と付き合いたい。

と答えた自分は>>603を読んで恥ずかしい。
>>603いい奴だな。
自分はぐうたらで理想主義で利己的だ。
普段から環境問題とかを気にしてる癖に、10億円も私利私欲、たった1つの願いもわがままだ。

606:優しい名無しさん
07/09/04 11:21:27 5HIQWsCr
>>594です。
>>597さんレスありがとうございます。
そうですね、悩むのも過程の一つですね
悩むだけ悩んだら色々と行動してみたいと思います
行動しないと何も見えないですものね
自分が望んだようにはならないかも知れないけど…

607:優しい名無しさん
07/09/04 15:04:35 bYEE1Xf5

めでたしマリア 主 御身と共にあり

あなたは女のうちで祝福され

御子イエスも祝福されたまう

主の聖母マリアさま罪人なるわれらのために

今も臨終のときにも祈りたまえ

アーメン

608:優しい名無しさん
07/09/04 15:37:56 udUk7ohW
>>602
一票いれる
1はいつもどおりぐうたらする、だけど。

609:優しい名無しさん
07/09/04 16:05:23 6qtCwaZh BE:838656487-2BP(3100)
学生ならとりあえず働くことじゃないかな。

610:優しい名無しさん
07/09/04 20:47:06 h40x7VBv
>>601
1、全国を回って、お世話になった人や友達・恋人にお礼する
2、1億円ずつを分割で両親、兄に渡す。
  後は貯金する。利子で好きなもの買ったりする。
3、魔法を使えるようにしてもらう。
  そしたら私が望む願いは全て叶うから。

これで自分が分かるのかな・・・
しかし自分の答え、くだらないなぁ

611:優しい名無しさん
07/09/04 22:01:53 9j5uukRi
1 明日死ぬを他の人が知っているか、知っていないかでやることが違ってきそう。
  知ってなかったら多分行動様式は普通の日を過ごしていると思う。

2 1/3は定期預金か信託に預けて、残りのお金で生涯を捧げられる事業を展開したい。

3 10億円を上手く運用できるような知恵が欲しい。自分に自信が持てるように知恵が欲しい。

612:優しい名無しさん
07/09/04 22:12:41 /Uw8pvh7
お金貯めてやっと欲しい車買ったんだけど
すごく自信がついた なんかおどろくほどに
かなり高かったからもう金ないけど
それでもいい
小さな夢だけど 叶うと自信でる


613:優しい名無しさん
07/09/04 23:01:12 G1BBdNet
自身ではなく満足感ではないのか、それは…
でも、おめでと!

614:優しい名無しさん
07/09/04 23:42:51 1v927nE2
>>601
1 普通の休日みたいにのんびり過ごす。
2 まず学校辞めて学費を親に返す。1/3位親にあげて残りは貯金、好きな物を買う。
家族を旅行に連れて行く。
3 10億円欲しい…か消えたい

自分幼稚だな。

615:優しい名無しさん
07/09/05 01:17:43 cs34G/IQ
>>611

> 1 普通の日を過ごしていると思う。
> 2 残りのお金で生涯を捧げられる事業を展開したい。
活用したいって人が他にもいて嬉しいな。メンヘラは意欲的な人が少ないから。


しかし回答来ないね。

616:優しい名無しさん
07/09/05 06:54:02 +zmM3SWu
>>613
満足感も自信に繋がるよ。ええじゃまいか。

>>601
1 身辺整理をする。シュレッダーかけとデータ消去は必須。
2 とりあえず分散して預金。国債買うとかも検討。
3 「ぽっくりと死なせて下さいね」


617:優しい名無しさん
07/09/05 15:38:14 Rf9vnEhx
というかスレタイからかなりはずれてきたから
そろそろ流れを変えないか?

618:優しい名無しさん
07/09/06 00:11:14 TVnrdbkF
>>576
>とにかく明るく元気よく!失敗してもにっこり笑えば逆に好感度上がるさ
理解できないだろうが、明るく元気良くが苦痛な人間やうまくできない人間
もいる。理想を下げて明るく元気良くするどころか、明るさや元気さは私に
とって永遠に届かない理想だ。

619:優しい名無しさん
07/09/06 20:01:24 PrqDFYfz
どんどん自信が無くなっていく…
片想いの恋愛なんてするべきじゃないって思った…
否定された訳じゃないけれど否定された気になってしまう
報われることのない願いなんて抱かなければよかった

620:優しい名無しさん
07/09/06 20:31:06 BzfextN7
自分に自信持ってる人間って羨ましいな
なんかもう色々と疲れたよ…

621:優しい名無しさん
07/09/06 21:21:18 CMcw3XXh
自信を持てる何か、最低でも十人並でない何かを持ってれば卑屈になんかならないで済む。

私は自分でもあきれ返るくらい見事に何も取り柄がない。

こんな無様な私が自信を持つのは絶望的。

もう現実逃避しかない。。。


622:使徒
07/09/06 22:13:43 B4X/2jOD
>>919


まったく同じ気持ちです。



623:優しい名無しさん
07/09/07 01:03:03 nNZerdII
>>621
例えば絵がうまいとかそういうの?

624:優しい名無しさん
07/09/07 01:30:06 LiueSPu7
自分の人生に自信が持てないなあ。
人間関係はぼろぼろだし・・・
世渡りが下手なんだろうな。
仕事以外に目標を持ってステップアップするしかないのかな?
うつで頭が悪くなったのも治ればなあ。

625:優しい名無しさん
07/09/07 01:43:30 v9nHoIQJ
>621

まったくのかん違い。人といちいち比べなきゃ安心できない。
そんな、こっちゃ、ホンマの自信なんて生まれる訳ないだろ。
結局は、あなたも私も一人で死ぬ。
誰も、あなたに責任は取れない。誰も、私に責任は取れない。
そういうことだよ。
だったら、勝手に生きるしかないだろ。
いちいち、人と比べることはない。
人間なんて、偉そうに言っても、DNAじゃサルと、ほとんどおんなじ。
まあ、自信のある奴が良いとは言えんが、
自信が無いなんて言ってるうちに一生終わるのは大損だぜ。
偉そうな奴は責任取らない。勝手に生きるしかない。
はるか昔の話だが、そう思った時、ぜんぜん違う道が見えた。


626:優しい名無しさん
07/09/07 16:03:44 unseE41V
諦めることを身に付けてしまった俺が自信を持つなんて難しいな…
何か…
些細なことでもいいから何かを得られれば自信を持てるかも知れないけれど、実際それも難しい…
何かを得ようとすれば、何かで傷付く…
そんなことの繰り返しで疲れてしまう…

627:優しい名無しさん
07/09/07 21:10:11 4diVK/aN
>>625
全面的に賛同できないけど、確かに仰ることには一理ありますね。





628:優しい名無しさん
07/09/07 21:53:14 unseE41V
>>626です。
時間が経つほどに自分には「何もないこと」に気が付く…
好きな人が出来れば少しは気力が蘇るのではないか?そう思っていました…
でも実際には、縮まらない距離に孤独を感じ、得られない幸福を追い掛ける事に疲れてしまう…
結局これが現実なんだと思いしらされる

629:優しい名無しさん
07/09/08 00:33:32 fwoz4qZN
出題した人、答えなし?

630:優しい名無しさん
07/09/08 03:02:42 2shh+1ja
>>628
「自分の外側に幸福がある」と思ってる限り、難しいかもね。
永遠のないものねだり。
「自分の内側に幸福がある」と確信できる(思考を切り替えられるならば)、
現実は変わると思われる。

別板発祥のblogだけど、ゆっくりとでも考え方を変える参考にはなると思う。
URLリンク(vacuumfella.blog62.fc2.com)

急には変わらないし、変われないけども、「変わるわけがない」と思ってる限りはそりゃ変わらない。

631:優しい名無しさん
07/09/08 05:31:54 D8UXet1M
>>628です。
自分の内側に幸せがある…
難しいですね…
頭の中で考えても答えは出てこないですね…
色々と行動しないと何も見えないのでしょうね
少し考えてみようと思います

632:sage
07/09/08 05:44:14 tzGh0jow
>268
自分には何も無い?
手も足も無いのか? 乙武君みたいに?
なにバカいってんの? 親が読んだら泣くぜ。

何も努力もしなくて、傷つくことだけ恐れ、生きてきた。
そんな人生から、いったい、自分に「何」が生まれるのだろうか?
図々しい。あまりにも図々しくないか?
避けて、避けて。逃げて、逃げて。
そういう生き方してた癖に、・・・つまりだ、傷つく可能性がありそうなことは
他の人の陰に隠れて依存していた癖に、「自信」をもちたいだなんて・・・・。
ムシが良すぎないか?
そんなことは、アメリカでも中国でもロシアでも、イスラムでも
どんな世界でもありえないだろ、フツー。

自信を持つ。それは体を鍛えるなんてこととは無関係。
怖くて仕方ない場面で、生きていく<勇気>を振り絞って立ち向かうこと。
それは、他人から見たらバカみたいなことかも知れん。
でも、自分で直面して他人の力を借りずに
つまり、自分が矢面に立って、凌ぐこと。
そうした経験を経ずして、ジムなんぞで体を鍛えたって生まれるもんじゃない。
当たり前だろ。怖いのは暴漢じゃなくて、フツーの他人なんだから。

でもな、勇気を振り絞って、フツーの他人と交わるなんてことは、
そのへんの「おばちゃん」だってやってることなんだよ。

ジム、筋力カンケーなし。むしろ、そんなもんに逃げ込むのは弱虫。
フツーの苦しみから逃げるなよ。
ええカッコして、見返したいって、身勝手で図々しい欲を捨てろ!!

633:優しい名無しさん
07/09/08 15:08:06 fwoz4qZN
熱いね。

634:優しい名無しさん
07/09/08 22:10:28 5yWmzrgS
>>632
おまえ何言ってんのか全然わかんね市ね

635:優しい名無しさん
07/09/08 22:26:40 3Ra9wiEg
>>634
てめえの読解力の無さを嘆いて、その後死ね。


636:優しい名無しさん
07/09/09 02:54:23 PODtEeBq
632の言葉ありがたい
ほんと自分は逃げてるから〜
こういう熱くカツ入れてくれる人は周りにいないから
というか他と交わらないようにしてるから
いないのもアタリマエなんだけど


637:632
07/09/09 03:11:04 3MwjvXQD

図々しい人間。どちらかと言えば、私はそう思われている。
傷つくなんて、ありえない。そんな風に、まわりから見られている。
しかし、やっぱり、小さなことに、日々傷つきながら生きている。
それは避けられないこと。

しかし、人との交わりは傷付くばっかりじゃない。
共感してくれる人もいるし、知見が広がることも多い。
特に、傷付くことで、それと同時に
「ああ、他人は、そんな風に思うもんぽなんんだな」と思い知らされる。
その痛切な思いが、自分を広げ、大きくする。

だから傷付くことは、この世間という場所で生きていくための参加費。
生きていくためには、その参加費を払うしかないと思う。
それが嫌なら、愛情も友情も得ることは出来ない。
負担を嫌がってる奴には、誰も何も与えない。

だから、本当の意味で「生きていることの喜び」は得られない



638:優しい名無しさん
07/09/09 22:09:28 dEyGz2Mx
>>631です。
自分の内側に幸福がある…ってなかなか難しい…
ネガティブな性格だから余計に自分に対して悲観的になってしまう…
すぐに考え方を変えることは出来ないし、だからと言ってこのままでは好きな人にも認めてもらえないような気もする…
俺はどうしたいのだろう…どうありたいのだろう…
考えがまとまらないでいる…

639:優しい名無しさん
07/09/09 22:17:37 cqQVnaZL
親切心はありがたいんだけど、あまりに極端な前向きさや励ましは、このスレにいる人達には逆効果だと思う。
自分自身は気持ちだけでも前向きにしたいと考えているけどね。

640:優しい名無しさん
07/09/09 23:01:52 LGgL0lIU
一足飛びに自信なんて着きやしないから、こんなところから見るようにしてる。

◆◆運が良くなるこつを教えあいましょう◆◆ 2
スレリンク(occult板)

641:優しい名無しさん
07/09/09 23:09:28 WfBdbPXY
自分語りになって申し訳ないけど
ここで吐き出させてください。

もういい年して週4のバイトやってる。
そのバイト先では、
「おおらかで明るい」人
で通ってます。
でも実際、バイト先のおおらかで明るい私は
所詮外の私で、家に帰ったらぐったりです。
本当は自分なんて大嫌いだし、コンプレックスの塊です。
アトピー酷いし、顔も化粧でごまかしてるだけだし。

私の事を明るい人だと思って
好きになってくれた人は
大抵私の卑屈さ、暗さにひいてしまいます。

外に出たら明るく振る舞ってるから
誰にも相談できずに溜め込むことしかできません。

一応友達はいるけどなんか一人のような疎外感もある。

学歴もないし、就職もできないし、アトピーだし、生きてる価値なんてないです。
鬱病発症してから卑屈さが年々増してる気がします。
昔はもう少し自信あったはずなんだけど、
年齢と共に現実見えてきて、それに追いつけない自分がいるから自信持てないんだろうと
わかっていてもどうしようもできません
本当いい年して何してんだろ。

642:優しい名無しさん
07/09/10 00:01:27 9v/ps01r
>>638です
>>641さん
自分もいい歳してバイトですよ
もう先が見えないでいますし…
辛くなったらまた吐き出してください…
俺もここで吐き出しますから…

643:欝なんて飾りです ◆0raTYpxo4.
07/09/10 02:09:26 DvHcg2gP
仕事、バイトの面接35件落ち達成につきあと三週間でホームレス。

すべて失おうと最後の手段のロープ、
最後の人との繋がりである携帯は手放せない。

>>641-642私は十代でこの調子です、自分に責任を取らなければいけない年令というのも、お辛いでしょうね。


644:優しい名無しさん
07/09/10 03:26:13 +qIqyC1T
>>641
生きる価値がない人間だなんて、自分で自分を値踏みしないでください
勝手に自分を評価しては損です

人に、少しずつ自分を出してください
きっとみんなも少しずつ受け入れてくれるはずです

あなたが元々持っている優しさや思いやりが心にあるはずです
それさえ忘れなければ、自分を少しずつ見せていっても、みんなもいつの間にか
演技でないあなたを自然に受け入れていて、あなた自身も、自分を好きになれて
いるはず

私はそう思いました
お互い、少しずつ良い方へ向かいましょう
山あり谷ありは当たり前です
焦らなくても全然いい
自分の人生なんだから

645:優しい名無しさん
07/09/10 04:09:40 IUDHAn+l
幼少の頃からずっと押しの強い奴に負かされっぱなしだったからか
今に至っても卑屈でへりくだってしまってどうにもならない。
自己主張したら周りに対して悪い気がしてしまう。

646:優しい名無しさん
07/09/10 08:12:34 AP2g2rje
皆様レスありがとうございます。
>>641です

本当、このスレ見てると
悩んでるのは自分だけじゃないんだって、
少し勇気づけられます。

また落ち込んだりしたらこのスレに勇気をもらいにきます。
ありがとうございました

647:優しい名無しさん
07/09/10 15:52:55 9v/ps01r
>>642です
あと数時間でバイトです
今日から3日間連続で仕事になります…
時間間近になったら緊張と不安で一杯になるんだろうなぁ…
睡眠もしっかり出来ていないし…
不安だらけだ…

648:優しい名無しさん
07/09/10 15:55:52 mt4+ad1s
いきたくない…

649:優しい名無しさん
07/09/10 16:00:13 dFBjR6lO
自己主張できない人はせめてストレス発散を。

パチンコ屋のガラスを夜中に割って逃げるとか、巨悪を退治することで
自信も生まれます。


650:優しい名無しさん
07/09/10 16:09:58 xLQB3/4Y
金貯めて自己啓発セミナーにゆけ!
自信のつけかた教えてくれるぞ

651:優しい名無しさん
07/09/10 18:34:55 2PqWXIXW
ずっと続いてきたいじめで自信は砕け、何に対しても曖昧な俺。
過去を捨てようとしても捨てられず、拒否拒絶を恐れて卑屈になり、顔は醜悪。
仕事場ではよく「自信と根拠を持って仕事をする様」言われている。
けど無理、根拠を持ってもそれを確信への証明に出来ない。
こんな事だから大ミスを起こす、相方が悪いと言われているがちゃんと確認して気付いていれば防げていた。
最低最悪に相応しい人間だ。 偶発的でもいいので消えてもらいたい。


652:優しい名無しさん
07/09/10 19:28:24 LBYRDNNN
体験談をひとつ

私はいろいろな事から逃げて生きてきました。
対人関係、ありとあらゆる決断、嫌な過去、見えない未来、生きること

自分に自信がなかったからです。

得意なものを作ろうと思ったり、良い性格になろうといった
「理想の自分」を追いかけることも、
自分に自信がつけば未来が良くなるんじゃないかっていう気持ちも
ある意味現実から逃げていたんだと思います。

最近振られまして、その理由が自信の無さからくるものでした。
その現実を目の当たりにして、いろいろ悩んでいたら、
「今の自分」から逃げるのを止めようと思いました。
嫌な部分ばかり目に付いたけど、そんな「今の自分」を認めて受け入れたら
気持ちがずいぶんと楽になりました。

不思議なことに、自信がついたという感覚は無いのに
自信が無いという感覚も無いという状態になりました。
おそらくこれが自分にとっての自然体なんだろうと解釈しています。

言いたい事は、
辛い事だと思いますが、「今の自分」を自分で認めてあげてください。
そうすれば、自信をつける必要もないと思います。



653:優しい名無しさん
07/09/11 21:22:47 Xqki5j33
>>647です
いまの自分を認めてあげるって難しいって思っています…
いまの自分が嫌いだから…いまの自分が許せないから苦しむ…
認めるということは嫌いな自分をも認めることになってしまうみたいで…
どうすればいいんだろう…

654:優しい名無しさん
07/09/12 00:17:42 fzlDyxBu
嫌いなら好きになれるように努力しないと。
悩んでる時間にできることはない?
本当に嫌いなの?嫌いと言っても自分にこだわるのってやっぱり諦めきれないからでしょ?
本当に嫌いなら悩みすらしないで淡々と生きてるはず。
少し無理だと思うことにチャレンジしてみよう?なんでもいいよ。笑顔の練習とかさ。

意識を前向きな方向に変えてみよう?大丈夫だからさ。

655:優しい名無しさん
07/09/12 01:33:56 p4DcS6w5
>>653です
好きになるように努力する…
本当はダメな自分をどこかで認めているのかも知れない…
惨めな自分に酔いしれてるのかも知れない…
だから努力が出来ないのかも知れない…
好きになれないんじゃなくて、好きにならないだけなのかも知れないと思いました

656:優しい名無しさん
07/09/12 02:28:54 z7jzy4fU
元々自信が無くて、自分なりにやってきたけど、
とうとう会社に行けなくなって、鬱状態で休職になった。
そこで改めて分かった事は、普段から周りの環境のせいにして、
本当は自分のスキルの無さと自信の無さが駄目な原因である事が
分かって絶望した。今は復職したけど毎日何もしてないも同然。
資格の勉強をしようと思いながらも、何もやる気が出ない。
人生何度かつまづいて来たけど、今度ばかりは厳しい。
どうすれば鬱蒼とした気分を取り除いて、前向きに自信を
持って生きていけるのだろう?
何かアドバイスがあれば何でもいいので意見ください。

657:優しい名無しさん
07/09/12 02:32:24 pllj4SsA
これができるようになりたいとか、あんな人になりたいとか、
いろいろ理想というか目標はあって、
それ自体は向上心があるということなのかなーと思っている。
でも、「これができるようになりたい」=「これができない現在の自分はダメ」
「あんな人になりたい」=「そうでない今の自分はダメ」
という等式が当たり前のように自分の中では成り立っている。
だからしんどいのかーと最近気づいた。
しかしどうやらそんな等式は成り立たない人もたくさんいるらしい。
なんとかこの等式を捨てたいが、心にこびりついて取れない。
というかもう自分の中で、だってそれって真実じゃん、と思ってしまっていて
どうしようもない。

658:優しい名無しさん
07/09/12 02:38:37 qepqpDVE
>>657 俺も全くと言って良いほど同じ考え

659:優しい名無しさん
07/09/12 09:21:18 vscYU2U5
>>657
僕も似たようなものです。
完全主義に基づいた向上心が苦しみの元。

人間なんだからミスもするし短所があって当然なのに、
ついつい出来なかった部分、足りない部分ばっかり見てしまって
あぁ自分はダメだダメだ、こんなことも出来ないなんて、
もっと頑張らなくちゃ・・・と思ってしまう。

自分はダメというのが結果ではなく前提になっているのは何故なんだろう。
親の愛がどうのこうのとか言っても、いまさら何が出来るんだろう。
無条件に愛してくれる誰かがいればいいのかもしれないけど、
自信が無いからそういう関係も作り上げられないままの悪循環・・

660:優しい名無しさん
07/09/13 08:06:46 XYUEXaCp
私は自信を付けたいと言うよりも、図々しくなって開き直れた。
そしたら楽になって、自信が持てた気がする。
もう「ダメ人間だから、誰も期待していない」と思う事によって、楽になれた。
「誰も期待してないんだから、失敗して当然」みたいな。
で、結果、自信が持てた。
変な流れなんだけどね。悪い考えが、良いほうに向いたラッキーな感じ?!

661:優しい名無しさん
07/09/14 09:20:32 afy3PQZt
外見が原因で引き篭もってます。
やりたい事もあるんですけど、顔を見るたびに、そんな気も失せます。
外に出たら笑われるから出たくない。とかじゃなく、こんな顔で生きている事が嫌です。
かといって自殺する事もできない。どうすればいいんだ・・・

662:優しい名無しさん
07/09/14 10:28:45 gBktj/WK


人はみな、

自分の存在を確かめるため

恋をする



663:優しい名無しさん
07/09/14 10:30:26 fan6HYTx
惨めな気分に酔っ払ってる方が楽だからね。
努力しないほうが楽だからね。
ダメなまんまのほうが楽だからね。
ただそれだけの話。

それが嫌なら地道な努力しかないはずだけど。
努力する過程(そのものや、その中で得たもの)も自信に繋がる。

664:優しい名無しさん
07/09/14 14:19:38 6jw6eKPY
>>655です
結局は、自分に甘いんだろうな…
だから努力出来ないし、惨めな自分に酔いしれたりする…
嘆いていれば楽だから…
卑屈になれば楽だから…
諦めれば楽だから…
だからいつまでたってもこのままなんだと思う…
このままではいけないと思いながらも、進歩がないんだって思う

665:優しい名無しさん
07/09/14 15:33:39 csPyuPGT
>>663
そうやって正論で切り捨てることは誰でも出来るよね。

666:優しい名無しさん
07/09/14 16:09:02 gCS7fdAi
>>659
俺もおんなじおんなじ。でもぶっちゃけすごい強みだよ。
「上だけ見ていられる」からね。慢心しない油断しない、安心しない。
だからこそもっと努力が出来る。求道的な生き方で、俺は生きていくよ。

好きな言葉は
「人は俺の1000倍努力してる」
だからね。

667:優しい名無しさん
07/09/14 16:34:17 csPyuPGT
>>664

今までのレス読んでみた。思ったことを少し書いてみるね
楽したいのは当たり前だから、それで自分を責めることは無いよ
664の中では「こんな自分でなければならない」って思いが強い様な印象を受ける
客観的に考えたら、絶対にこうでなければならないことって無いよね?

>認めるということは嫌いな自分をも認めることになってしまうみたいで…
「嫌いな自分」を無理に受け入れる必要は無いよ
そこを強迫的に考えすぎると余計に辛くなってしまうんじゃないかな
664が嫌いな部分も好きな部分もある一人の人間である、って事実の方が大事だと思う
ただそれも、受け入れられないよりは受け入れた方が良い、程度のこと

>些細なことでもいいから何かを得られれば自信を持てるかも知れないけれど
>得られない幸福を追い掛ける事に疲れてしまう…
664が今諦めているのは、自分なりに精一杯努力してきた結果なんだろうと思う
良い結果が出なかったのなら、やり方やそもそもの動機を考え直してみるといいかもしれない
自信や幸せに条件を付けてしまうと、その条件が無くなればそれらは無くなるよね
664が求めてる自信や幸せはそういうものなのかな

668:優しい名無しさん
07/09/14 17:11:57 6jw6eKPY
>>664です
>>667さん、レスありがとうございます
こんな自分でなければならないって思いが自分の中でどこかにあるかもしれません
「ああでありたい」とか「こうでありたい」という意識があるなかで、「自分は違う」という現実があり、その現実をみて疲れてしまう…
自分は違う…自分は足りない…だからダメなんだと…
いま、好きな人がいますがその人の事にしても、自分ではダメなんじゃないか?足りないんじゃないか?という考えが先だってしまう…
そして諦めようとする
諦めれば傷付かないし、嘆かなくて済むから…


「自信や幸せに条件をつけてしまうと、その条件がなくなればそれらは無くなってしまうよね」
本当にその通りだと思います…
自分が求めている自信や幸せってなんなんだろう…
正直に分かりません…
何をもって自信なんだろうか?
何をもって幸せなんだろうか?
解らなくなっています…


669:優しい名無しさん
07/09/14 17:37:00 fan6HYTx
>>665
正論? 実感だよ。

670:優しい名無しさん
07/09/15 14:30:39 4Uk1r38I
保守

671:優しい名無しさん
07/09/15 16:41:39 TYEw38Vn
>>660
同感です。
「自分に誰も期待していない」っていうの、卑屈に聞こえるかもしれないけど
最も図々しくなれる発想だと思う。

ついでに私の図々しい発想をもう一つ。
今までは自分が嫌われたり、陰口言われてるって気づいたとき、
「どうしよう、嫌われちゃった、なんとかして好かれなきゃ」って
思ってたんだけど、逆の発想で
「文句あるんだったら、直接言えよ、ばーか」
って意識的にそう思うように自分に暗示をかける。
何回もそうしているうちに、自分を嫌ってる人に開き直れるようになれる。

見捨てられ不安が強い人にオススメです。

672:優しい名無しさん
07/09/15 20:37:00 y3l+f+Yq
私もいい歳して消極的で、自分に自信が持てない者です。
逃げてはダメだと思うのですが、どうしても逃げ道ばかり作ってしまいます。
そうゆう時は、必ず己を罵っています。
でも、やっぱりどこか諦めて、自分を甘やかしてます。
誰か、こんなにかわいそうな私を慰めて
………悲劇のヒロインぶってる。そう思う。自分を変えたい、変えれない。
そんな風に右往左往してる私が嫌いです。でも、大好きなんです。

…だから、こころをさらけ出せる親友もいません。
こうゆう場を借りてしか、本当の自分を語れない。
さみしい

673:優しい名無しさん
07/09/15 23:02:48 wGkkxlP1
>>632
自分は>>268じゃないけどさ、なんで顔も知らない他人の人生を自信満々に断言できるんだ?
そりゃあ、生きていれば誰でも傷つくよ。私だって他人と関われば傷つく。
あんたの言い方だと、人と関わって傷つけば何かを得られるみたいだけど、そんな単純なもん
じゃないだろう。
傷ついたことのない人間なんていないと思われ。傷つくことが好きな人間も少数派だろ。

674:優しい名無しさん
07/09/15 23:47:43 8Y0f0iCl
>>668
668はその相手から気持ちが返ってこなかったら、自分の気持ちも無駄になってしまう気がしてるんじゃないかな
668も分かってると思うけど、人の気持ちはどうにかできるものじゃない
きっとその人を好きになって自分の中でもう得たものがあるよね
例えうまく行かなかったとしても、668の価値は減るものじゃない
そう思える様になってくれたらいいなと思うよ

>こんな自分でなければならないって思いが自分の中でどこかにあるかもしれません
>自分は違う…自分は足りない…だからダメなんだと…
668はどうしてそう思うんだろう。「〜でなければならない」と言うことは、本意じゃないよね

675:優しい名無しさん
07/09/16 11:42:40 RlJVt/FF
>>668です
>>674さんレスありがとうございます
正直なところ自分の考えや気持ちがいま一つよく分かりません…
何を求めているのか?
何を得たいのか?
どうしたいのか?


人の気持ちをコントロール出来はしないのは分かっています…
でもそこでどうしても、自分に否定的な自分は、自分を責めてしまう…
自分ではないんだ…
自分ではダメなんだ…と



676:優しい名無しさん
07/09/16 17:29:52 FhCRD5TR
もうやだよ色々と

677:優しい名無しさん
07/09/17 19:09:00 o96nNRc+
保守あげ

678:優しい名無しさん
07/09/17 19:26:24 eSqfDA9F
うちメンヘルのブログをやってるのだけどコメントで
自分を誉めてあげよう
と言われた。
でも自信が無ければ自分を誉めれないよね

679:優しい名無しさん
07/09/17 19:33:46 1FZifiY3
他人も自分も何もかも信じるのは無理になってきた。

680:優しい名無しさん
07/09/17 20:12:27 OW8+JQpR
自信がもてず、努力だけは自分を裏切らない‥。いつか必ず報われる‥。とか思って生きてきたよ。結局、自分に変なプライドもっただけで苦しくなった。何にもなんなかったよ。
他人を見て分かったことは、人と関わるってことの重大さだった。
人と人との繋がりが大事。自信を持つのは難しいが、少しずつでも人と触れ合って生きていれば救われる。
いつも、人から学ぶ気持ちでいればいいのかもしれない。

681:優しい名無しさん
07/09/17 20:25:48 eSqfDA9F
自分を救ってくれるものって何なんだろう
それとも最初からそんなものあるのだろうか

682:メンヘル王子 ◆TaIukWSlTU
07/09/17 20:33:15 6QRGE2qd
自分の意見が間違っていないと確信することだな。
客観性などクソくらえだ。
よく中途半端に自分勝手な意見を言ってる奴が居るが実は自分に疑念を持っている
自分を信じていることは意外に精神力を必要とする

683:優しい名無しさん
07/09/17 21:04:58 OW8+JQpR
>>681
あなたを救う人が現れるとしたら、その人は少なくとも社交的な人であってほしい。
人は人と関わらないと駄目だ。

684:優しい名無しさん
07/09/17 21:16:24 OW8+JQpR
自分を信じれるように成るまでの過程が必要なんじゃないのか?

685:優しい名無しさん
07/09/18 00:44:27 BRQld84h
愚痴らせて。
自分に自信が無くて、人付き合いも苦手。
だから、引きこもりがちなんだけど、
家族がそれはただ
甘えてるって感じで怒られてばっか…
自分が変わらないといけないのは分かってるんだ。
けど、臆病なのと妙なプライドがあって苦しんでる。
こんな話、数少ない友達にしても
スルーされるだけだから溜まってく。

686:優しい名無しさん
07/09/18 04:02:35 DJgvO0ur
>>675です
自分のことなのに自分で解らないって情けないですよね
正直に本当に情けなくなります
何故自分のことがこんなにも解らないでいるのか…
考えても答えになるような言葉が浮かんでこない…
そんな状況です…
自分のことなのに解らないなんてことがこんなにも辛いなんて思わなかった…

687:優しい名無しさん
07/09/18 04:51:13 Owvop9zz
自信ないことを悩むことは俺もあるが、自分に自信持ってる人など、ただの嫌味な奴ではないだろうか?
他人から見て「あいつは自信持ってるな」とか言うものなのではないか?自分のことはよくわからないし・・・

うまく言えないんだが、自信のないことで悩みすぎてもよくないんではないかと・・・


次ページ
最新レス表示
スレッドの検索
類似スレ一覧
話題のニュース
おまかせリスト
▼オプションを表示
暇つぶし2ch

4316日前に更新/336 KB
担当:undef