[イエス]一般人からの ..
[2ch|▼Menu]
60:神も仏も名無しさん
07/06/27 00:55:30 tfK24xji
日本イエス・キリスト教団と日本基督教団は同じ団体ですか?

61:神も仏も名無しさん
07/06/27 00:57:13 tfK24xji
私の家の近くにカトリック、日本聖公会と、日本イエス・キリスト教団、福音交友会、日本ナザレン教団があるのですが、どれがいいですか?
日本イエス・キリスト教団、福音交友会、日本ナザレン教団は、どんな教派ですか?


62:サロメおたぁ ◆wHb3.gs/E2
07/06/27 00:58:12 Q8gfY26c
>>60
検索してみてw

63:サロメおたぁ ◆wHb3.gs/E2
07/06/27 01:00:44 Q8gfY26c
カトリック最強です!

64:サロメおたぁ ◆wHb3.gs/E2
07/06/27 01:02:03 Q8gfY26c
しまった
ここは浄土真宗と回答すべきだったw

65: ◆lZMariaKlY
07/06/27 01:02:07 Nu6+PQ7V
>>35
レスが遅くなりました。神父様に確認しました。

よく絵で見るイエス様たちが着てる長袖のワンピースみたいなのが下着。
その上に斜めに掛けてるショールみたいなのが上着なんだそうで
上着を脱がさなくても下着を奪おうとするのは可能みたい。
マタイ27:28と31の「外套」が「下着」に該当します(シャレw

意味の方もルカ、マタイ共にも同じ事だそうで「裁きの場において下着まで取るつもりで
上着を奪い取る者にはいっその事、全てを渡して(相手の気の済むようにして)しまいなさい」
という事なんですって。

66:神も仏も名無しさん
07/06/27 01:02:29 EBOOu+/s
>>57の4の「聖公会」は「正教会」の間違いです。

67:神も仏も名無しさん
07/06/27 01:03:12 HP6c2Z1U
浄土真宗とキリスト教ってなんか関係があるのですか?


68:サロメおたぁ ◆wHb3.gs/E2
07/06/27 01:11:47 Q8gfY26c
>>65
ショールじゃなくてトガじゃない?
>>67
なんでIDが変わりまくってるのですか?

>>67
ない!

69:神も仏も名無しさん
07/06/27 01:13:08 aLw0fI0Y
なぜキリスト教徒は最後にして最大の預言者ムハンマドを
崇敬しないのですか?


70:名無しさん@3周年
07/06/27 01:14:56 DahQzbFl
>>38
>カトリックも考えてますが、プロテスタントから、カトリックに
>変わるのは、良くない事ですか?
>神に背く事にならないですか?

私はカトリックだけどカトもプロも同じキリスト教だと思ってます。
でも、プロからカトに移るのを神に背くことになると危惧しているならば、
カト教会に来たならあなたが抱いている不信感が自然と通じて
相手とコミニュケーションが上手く取れないかもしれません。

HCCだけでプロテスタントが怖いと評価するのは早計すぎると思います。
お気の毒なことに、その教会が特別酷かったんでしょうが。
カトリックも含めて、今度行かれる時はもっと穏健な教会を探した方がいいです。
ワーシップ・ソングをしない教会とか。。。


71:神も仏も名無しさん
07/06/27 01:30:13 6ajapTo7
赤羽カトリックが近いのでミサに参加しましたが
300円の会報本?で憲法9条は日本の宝とあってなえました。
団塊ワールドはプロテスタントだと思っていたのに残念でした。

72: ◆nd0VYCSq2s
07/06/27 01:58:54 N2ZuFJy+
>>19
2.教会に通ったら、欲望を制限したり、修行をしたりしなければ駄目?
求道者は何も心配する必要はありません。

キリストへの信仰をもつなら、神の喜ぶ行動を意識しましょう。
欲望は否定されません。ですが欲望のままに行動するべきではありません。
意思で神を感じようとすれば、自然と制御できるそうです。
私はがんばりだと思っていたのですが、がんばる必要は無いそうです。

73:神も仏も名無しさん
07/06/27 02:01:25 svbvYjjX
>>67
たしかにその2つは近似性があるようにも感じられますね。

唐の時代にネストリウス派のキリスト教が中国まで伝来し、
景教と呼ばれ教勢を誇った時代があったようです。
その後、急速に消滅したようですが、浄土教はこの影響を
受けているとする説があるようですね。
詳しくは検索してみてください。

74:神も仏も名無しさん
07/06/27 02:05:34 svbvYjjX
>>73
補足しておきますと、
キリスト教だって仏教の影響を受けているという説も
あるようですから、一方的にどちらがどちらに影響を
与えたというものでもないでしょう。

その時代、時代に、またその土地、土地で在来の宗教
を取り入れながら変化していったということは、一般
論としてありうるのだろうと思います。

75: ◆nd0VYCSq2s
07/06/27 02:11:25 N2ZuFJy+
>>21
5.聖書勉強会で疑問をぶつけたら、あなたには聖書は相応しくないから帰りなさいと言われました。
  初心者の純粋な疑問にも答えてくれないのは何故?ちなみにカトリック系
カトリックはピラミッドの頂点で決めた教え以外を排除します。
そして聖書を取り上げようとします。あなたらしく聖書を読むには牧師と共に学ぶと良いと思います。

6.ちなみにその時した質問
  「聖書に書かれている事が全てとおっしゃるのなら、ここに書かれていて矛盾を感じる個所に対して
   神の声を求めるのはなぜですか?権力も教養もない弱者の側に立ってくださるのがイエス様だと伺ったのですが、
   勉強して研究しなければ理解されない聖書の存在理由とは何なのでしょうか?」
 求める人にだけ与えられるようにではないでしょうか。もし平易な文で書いてあって
 ただ行うだけでよいならば、一見多くの人が救われるようにも思えますが、それが本当に救いなのでしょうか。

76: ◆nd0VYCSq2s
07/06/27 02:16:15 N2ZuFJy+
>>29
1.信仰を深めるため、普段から何をしていたら良いでしょう?
  (今やってるのは朝と寝る前に聖書を読んで、お祈りする程度)
 それも良いことです。信徒の証しを聞いたり、信徒との交わり(会話などのお付き合い)も
 神の恵みを知る良い機会になると思います。

2.漫画、ゲーム、アニメが大好きですが、止めた方が良いでしょうか。
  また2chはやっていて大丈夫ですか?
時間の無駄と思えばやめたほうがいい。(やめなければならない、ってほどではない)
2ちゃんは害も多いよ、妬みなどが多いし、信仰も揺らいでしまう。

3.このまま信仰を深めたと仮定して、いつかは周囲に信仰告白
  しなくては駄目でしょうか?昨今の事件の影響もあるのでしょうが、
  自分の家族は宗教に激しい偏見があり、打ち明けたら確実に大事になります…
あなたが良い方へ変えられたなら、何によって変えられたのか尋ねられるでしょう。
そのときを待ちましょう。

77: ◆Oo/boys/q2
07/06/27 02:18:19 s4fecFyD
あ、エホバスレにここがリンクされてたんだけど、
エホバはキリスト教じゃないよ。
キリスト教だとしてもかなりの異端に分類されてるのを覚えといてください。

78: ◆nd0VYCSq2s
07/06/27 02:20:03 N2ZuFJy+
>>46,48,49
あなたが何を重視するのか、もしくは具体的な教団を挙げるとかしないと。
一般的にまとめたり、様々な教会を知っている人は凄く少ないよ。

79:名無しさん@3周年
07/06/27 02:24:19 DahQzbFl
>>75
>カトリックはピラミッドの頂点で決めた教え以外を排除します。
>そして聖書を取り上げようとします。あなたらしく聖書を読むには牧師と共に学ぶと良いと思います。

あなたはカトリック教会に通って実際にそのような経験をしたことがありますか?


80: ◆nd0VYCSq2s
07/06/27 02:25:20 N2ZuFJy+
>>52
「キリスト教のことが面白いほどわかる本」マジお勧め。

とりあえず教会に行くというのもおk。
「わたしのくびきは負いやすく、わたしの荷は軽いからです。」(マタイ11:30)
一人でがんばるよりも、牧師の解説を聞くほうが分かりやすいですよ

81: ◆nd0VYCSq2s
07/06/27 02:27:15 N2ZuFJy+
>>55
1.キリスト教信者になったら、悩みが全て消えますか?
それはないと思う。悩みは尽きない。人は弱い。相変わらず罪を重ねる。

2.信者になったら、何が変わりますか?
変わらない人もいる

3.洗礼受けてからと、受けるまでは何が違いますか?
洗礼自体では何も変わらない。洗礼を受けようと思ったときが一番変わる

82: ◆nd0VYCSq2s
07/06/27 02:35:31 N2ZuFJy+
>>57
2.日本基督教団は、戦前か戦中に作られた、バラバラの教団を統合したものだから、教会ごとに教義もバラバラじゃないのですか?
教義は同じだと思います。でもそれを重視しているか、それ以外の部分が一致しているかは別問題。
でも他の教団から比べると雰囲気は似通っていると感じた。

>>58
3.プロテスタントといえば、内紛ばかりしてると思うのですが、どうですか?
内紛はしていませんよ。内紛になりそうな時は分裂します。
だから教団間のいさかい?

>>61
日本イエスは厳しいよ! 聖潔な生き方を厳格に守らせようとする。
教団所属牧師の本がたくさん出ているからまずは本を読めばちょっとは感じられるかな。
危険な団体ではないが、あまり初心者向けではないと感じた。

83: ◆nd0VYCSq2s
07/06/27 02:39:54 N2ZuFJy+
>>79
ありますよ。

聖書のこの部分はこういう解釈だから、とまるで何かの丸暗記のようでした。
個人的な意見を言っても「そんな解釈は無い」でおしまい。
今は変わってるの?

84:神も仏も名無しさん
07/06/27 03:08:12 W8N9L2+S
>>40
迷わずに初めにカトリック教会に行ってごらんなさい。
あなたの心配するようなことはなく安全です。
不安に思いながら考えているより、カトリック教会に行かれたほうがほっとすると思いますよ。
教会のミサの中での、神父さまのお話を聞かれるといいでしょうね。
神父さまは理性的に話をされます。
カトリック教会に、すべての人々は招かれていますから、
安心して何度か教会に足を運ばれてみたらいかがでしょうか。

>>53
キリスト教の教えは、子どもにもわかります。義務教育で十分ですよ。
神様は謙虚で澄んだ心が大好きなのです。

「神様と仲良くしたい、この世の生活を終えた時は神様と永遠に過ごしたい。」
このような気持ちさえあれば、大丈夫です。

キリスト教徒は特別な人ではありません。
ヨーロッパでは8割、米国では6割、お隣の韓国では5割の人々がキリスト教徒です。
この国では、私たちが一般の日本人よりも早く、本物の神の存在とその愛に気がついただけなのです。

>>61
カトリックをすすめます。

神学的理由
新約聖書の中で聖パウロはエフェゾ人への手紙(第4章1〜6)で、
教会が、一つでなければならないと述べているからです。

キリストにつながるきずながすべてそろっているから、カトリック教会は天国への最短コース。

85:神も仏も名無しさん
07/06/27 05:07:21 W8N9L2+S
>>83
2000年の歴史の中で、聖書はカトリック教会の生きた伝承の中で受け継がれ、これにもとづいて誤りなく解釈されてきました。
「誤りなく解釈されてきた」のは聖霊の力。キリストがペテロの上に立てた教会だからでしょう。

だから、個人的な解釈すると、とり方もいろいろで皆異なり、解釈の違いで教会がいくつでもできるのでは?
そうなれば、キリストの意向とは違ったものになるでしょう。
解釈は正しく無ければなりませんが、感じ方は自由でしょう。




86:神も仏も名無しさん
07/06/27 07:17:45 dVnrZx2l
< 質問お願いします >

★「教会犯罪」 URLリンク(www.hpo.net) から抜粋

>キリスト教教会が史上最大の犯罪組織となり、何千万人もの人々を拷問したり殺したりしたのは不思議ではありません。
キリスト教の源であり、今もなお、絶対的真実として信者に信じられている聖書には、こうした行為は神のみ心にかな
ったものと書いてあります。聖戦、十字軍遠征、異教徒の大虐殺、魔女の焼き殺し、拷問、他の民族の奴隷化や絶滅等
はすべて、そもそも聖書に起源をもつものでした。

(参照 URLリンク(www.hpo.net))。

@↑ にあることをクリはどのように解釈し感じてますか?

A ↑に心が痛まないのでしょうか?罪悪感は無いのですか?

B もし今後、神に↑を命令される機会があれば、クリはやはり絶対服従しますか?
(例えば、神の国にするための聖戦だから戦いなさいと神の命令があったとか言われたら・・・・)



87:神も仏も名無しさん
07/06/27 09:31:43 LwnDc7hh
1.司祭と神父はどう違う?
2.ミサって何?
3.福音って何?

88:神も仏も名無しさん
07/06/27 09:34:24 LwnDc7hh
1.シャローム!って何?
2.アーメンって何?
3.十字架にはどういう意味がある?

89:サロメおたぁ ◆wHb3.gs/E2
07/06/27 09:45:04 Q8gfY26c
>>86
ペドフィリア公認のヒッピー崩れではなく まともな批判をお願いします

90: ◆lux./oYs9M
07/06/27 09:57:22 SRNvmqG9
>>4
おもしろいとおもいますよ
地獄編読むとどんな罪にどんな罰があるとかんがえられていたかとかわかるとおもいます

今とちょっとちがうかもしれないが カトリック要理とかを予備的によんでおくのもいいかもしれない

>>7
自分のけいけんでしかこたえられませんですが
1.教会に行くと、賛美歌歌わされたり、いろいろな儀式に参加させられたりして、
ほとんど、トリップ状態というか、エクスタシーの状態になり、高額の献金をしてしまったりすることはない? ついつい調子乗ってというか、ハイテンションになって高額の献金をすることはないですか?

すてきな気持ちになることはあるが 高額の献金にむすびついたことはない
献金のほうが聖体拝領より先だしな なんちて

2.高額の献金をしてしまった場合、神父や牧師に言えば、後でそれを返してもらえますか?
そういう話はきいたことがない

3.献金の意味とか、使い道とか、危険性とか、いろいろ献金のことを教えてください
意味 みんなで教会を維持します 家を維持するのと同じです
つかいみち シロアリたいじ 水道光熱費 しゅうぜんひ 備品代 でんわだい など
危険性 何に使われているかチェックしましょう


91: ◆lux./oYs9M
07/06/27 10:08:55 SRNvmqG9
>>10
そういうのはききあきた

>>14
1.教会には普通の人も通っていいの?
っていうかみんな普通

2.別にキリスト教大学を卒業していたほうがいいの?
キリスト教徒になるためってことなら大学でてる必要ないです

3.キリスト教大学別の教派を教えてください。
教派別の大学一覧
Wikipedia項目リンク

4.教会には約束なしで行ってもいいの?
集会はだいたいアポなしでOKだと思う

5.教会に持っていく物は?
とくになし 筆記用具とか小銭があると便利かも

6.教会内での行動はどういうことをする?
祈る 話をきく おしゃべりする 歌う 勉強する おやつかごはんをたべる こんな感じかな

7.初めての教会を体験しようと思っているので、いろいろアドバイスください。
まあたぶんほかのところとそんな変わらないよ
自己紹介で名前いえればだいじょうぶでないか 


92:神も仏も名無しさん
07/06/27 10:12:21 yxYOI/3f
>>87-88
あなたにはまず、このサイトをお勧めします。
そこで調べて、わからなかったらまたいらっしゃい。

URLリンク(www.google.co.jp)
URLリンク(search.yahoo.co.jp)

93: ◆lux./oYs9M
07/06/27 10:19:23 SRNvmqG9
>>19
1.パウロ高崎とか、パウロ山田とか、ヨセフ小林とか、なんか、苗字の前に、ホーリーネームみたいなのが付いている人がいるけど、あれは何?
洗礼名とかじゃないか

2.教会に通ったら、欲望を制限したり、修行をしたりしなければ駄目?
だめってことはべつにない


94: ◆lux./oYs9M
07/06/27 10:20:11 SRNvmqG9
>>24
1.唯一神なのに、解釈の違いが起きて争っているのは矛盾では?
なんで? 君だってひとりだけど 君についていろんなことを言う人がいるでしょ
2.なんでイエスは自分で聖書を残さなかったの?
しゃべってたから書かなかったんだろう
3.神様は、実際何を考えているの?
おいらたちがよくなるようにって思ってるとおもうよ
4.パンはイエスの肉、ワインはイエスの血。
  人の身体が魂の器であれば、実体をもって取り込ませて繋がりと服従を求めるのはなぜ?
ごめん いみがよくわからにない
5.聖書勉強会で疑問をぶつけたら、あなたには聖書は相応しくないから帰りなさいと言われました。
  初心者の純粋な疑問にも答えてくれないのは何故?ちなみにカトリック系
めんどくさかったんでしょう 求道者に対して不親切だとは思うが 結構いたい質問もあるからね
6.ちなみにその時した質問
  「聖書に書かれている事が全てとおっしゃるのなら、
  ここに書かれていて矛盾を感じる個所に対して
   神の声を求めるのはなぜですか?
  権力も教養もない弱者の側に立ってくださるのがイエス様だと伺ったのですが、
   勉強して研究しなければ理解されない聖書の存在理由とは何なのでしょうか?」

>聖書に書かれていることが全てというなら
まずここの前提がなりたたないと思うけど…

矛盾があっても
聖書は神のことばだ と昔から信じてきたわけです

後半は イエスさんが弱者の味方である ということと 聖書が難解だ という別の問題を混同しているように見えるね

95: ◆lux./oYs9M
07/06/27 10:24:07 SRNvmqG9
>>29
1.信仰を深めるため、普段から何をしていたら良いでしょう?
  (今やってるのは朝と寝る前に聖書を読んで、お祈りする程度)
もしカトリックにかんしんがあるなら ロザリオの祈りをおすすめするです

2.漫画、ゲーム、アニメが大好きですが、止めた方が良いでしょうか。
  また2chはやっていて大丈夫ですか?
やめなければならないわけではないけれど 自分がそれによって悪くなるとかんじるなら やめたほうがいい

3.このまま信仰を深めたと仮定して、いつかは周囲に信仰告白
  しなくては駄目でしょうか?昨今の事件の影響もあるのでしょうが、
  自分の家族は宗教に激しい偏見があり、打ち明けたら確実に大事になります…

教会での信仰告白は必要だけど 家族にかミングアウトするかは別



96: ◆lux./oYs9M
07/06/27 10:27:34 SRNvmqG9
>>30
>>33が近いかも

>>34
1.教会に通いだすと、周りが見えなくなって、いわゆる盲信みたいなことになりませんか?
なりうる

2.教会に通いだすと、洗脳されたり、マインドコントロールされたりしますか?
カトリックではあまりそういう感じはしない

3.私は、キリスト教に興味があって、教会に通いたいと思っているのですが、
宗教に絡む事件などがたくさんあるので、不安なんです。
それを避けるにはどうすればいいですか?

おじいちゃんおばあちゃんになっても長く続けてる信者さんがおおいかどうか見るといい

97:サロメおたぁ ◆wHb3.gs/E2
07/06/27 10:28:57 Q8gfY26c
>>94
>2.なんでイエスは自分で聖書を残さなかったの?
>しゃべってたから書かなかったんだろう

名回答!

98: ◆lux./oYs9M
07/06/27 10:29:11 SRNvmqG9
>>40
>プロテスタントから、カトリックに
>変わるのは、良くない事ですか?
>神に背く事にならないですか?

そういうふうに教える教会だとしたらかなり極端だと思う
安心してカトリックにおいでませ

99: ◆lux./oYs9M
07/06/27 10:32:02 SRNvmqG9
>>52
信仰とは生活だと思います
そういう生活をしてるひとのとこにいってみる といういみで 教会に行ってみることをおすすめするです


100: ◆lux./oYs9M
07/06/27 10:35:45 SRNvmqG9
>>55
自分の場合
1.キリスト教信者になったら、悩みが全て消えますか?
いいえ しかし悩みの質はかわったです

2.信者になったら、何が変わりますか?
生き方

3.洗礼受けてからと、受けるまでは何が違いますか?
神様しんじるかどうかでないのか

101:神も仏も名無しさん
07/06/27 10:39:50 W8N9L2+S
>>86

1、文章の中から主観を取り除きながら、冷静に判断します。
2、第二次世界大戦の戦争犯罪に対して、日本が現在中国などから言われている状態と同じです。
私は戦後生まれですから、直接の責任はありませんが、心が痛みます。
3、>(例えば、神の国にするための聖戦だから戦いなさいと神の命令があったとか言われたら・・・・)
まずそのようなことを言われないでしょう。イラク戦争でも法王は戦争に介入しないように世界にメッセージを送られています。

昔、この日本に法王ヨハネ・パウロU世が来られた時、次のような言葉を残されています。

「戦争は人間の仕業です 戦争は人間の生命の破壊です 戦争は死です」

そしてその言葉とともに、アシジの聖フランシスコの言葉を添えられました。

      平和の祈り
神よわたしをあなたの平和のために用いてください
憎しみのあるところに 愛を
争いのあるところに 和解を
分裂のあるところに 一致を
疑いのあるところに 真実を
絶望のあるところに 希望を
悲しみのあるところに よろこびを
暗闇のあるところに 光をもたらすことができますように 助け導いてください

神よ わたしに
慰められるよりも 慰めることを
理解されることよりも、理解することを
愛されることよりも 愛することを望ませてください。

わたしたちは 与える事によって  与えられ
すすんでゆるすことによって ゆるされ
人のために死ぬことによって 永遠に 生きることができるからです     

102: ◆lux./oYs9M
07/06/27 10:39:56 SRNvmqG9
>>57>>66
1.カトリックって教団内でも分裂してるのですか? 分裂してるのはプロテスタントだけだと思っていたのですが、どうなんでしょうか?
おそらく修道会のことでしょう

2.日本基督教団は、戦前か戦中に作られた、バラバラの教団を統合したものだから、教会ごとに教義もバラバラじゃないのですか?
教義 というより 系統やカラーは違うだろうね

3.聖公会ってローカルの宗教ではないのですか? ヨーロッパあたりの。
イギリスの国教会ですが アメリカにも日本にもありますよ 

4.聖公会もローカル宗教で、ロシアかどっかの教会ではないのですか?
正教ですか ギリシャ 東欧 ロシア 日本にもあります あまり南のほうにはないみたいですが
でも 外国の宗教 というわけではなく 日本にも代々の信徒がいます

103:神も仏も名無しさん
07/06/27 10:49:00 UB5EzQEZ
カトリックにも「聖霊派」の神父とか自由主義神学者の神父とか
色々いますよ。「夜明けか黄昏か」という本を探し当てて、まあ、
読んでみて下さい。プロだけ分裂というイメージは間違いです。

104: ◆nd0VYCSq2s
07/06/27 11:02:45 N2ZuFJy+
>>86
@↑ にあることをクリはどのように解釈し感じてますか?
神の御声に耳を傾けていればそのようなことは起きなかったと思います。
彼らは権力者の言うことに聞き従ったのではないでしょうか。
カトリック信者は未だに教皇が正しいことしかしないと信じているようです。
私は神父であっても司祭であっても牧師であっても人間で、過ちも犯すと思っています。
個人をことさら神聖視するのは神から目を背け、耳をふさいでいるのと同じです。

A ↑に心が痛まないのでしょうか?罪悪感は無いのですか?
歴史に学ぶことは多い。同じ過ちを繰り返してはいけない。
やはり偶像を祭ることは良くないと感じました。

B もし今後、神に↑を命令される機会があれば、クリはやはり絶対服従しますか?
(例えば、神の国にするための聖戦だから戦いなさいと神の命令があったとか言われたら・・・・)
少なくとも三度、それが御心に適うことなのか問い直します。
そのときばかりは神にしるしを求めるかもしれません。

105:神も仏も名無しさん
07/06/27 11:30:52 W8N9L2+S
>>102の>おそらく修道会のことでしょう
分りやすく説明をしておきます。

カトリックには男性と女性それぞれ別の修道会があります。
修道会はそれぞれの設立目的が異なります。学校の部活(クラブ)のようなものと考えると理解しやすいと思います。
女子修道会は100もあります。
修道会を大きくわけると、活動修道会と観想修道会にわけることができます。

活動修道会は
教育、病院、福祉、宣教など様々で、
教員免許があれば、学校で、医師、看護婦であれば病院で、
介護、保母免許があれば養護、老人ホームなどで、それぞれの修道会で活動します。
シスターの制服を着ているので目立つのでひと目で分ると思います。

観想修道院は
祈りと労働が主な仕事です。上記の活動修道会はいそがしいので、その修道会の方達の為に神に特に祈ります。
トラピスト、シトー、カルメル会の修道院などがありますが、シスター達は一般の目にはふれません。

106:神も仏も名無しさん
07/06/27 13:16:22 oi8MCgqv
1.洗礼名とは何? それは必要なの? 教会に通えば、名前を付けられるの? なぜ外国人みたいな名前をつけるの?
2.プロテスタントってなぜ多いの? カトリックも教会によってカラーが違うの?
3.教会って外国人が多いの?
4.豪華な教会と小さな教会ってどう違う?
5.聖公会って、プロテスタント?


107:ignis ◆chartreCqk
07/06/27 14:57:32 JTu/4Nhv
>>106
> 1.洗礼名とは何?
洗礼のときにつける名前です

>それは必要なの?
つけなくてもいい プロテスタントではつけないとこが多い
カトは大体つける
正教はふつうに洗礼名で呼んだりする マリヤさんとか シモンさんとか

>教会に通えば、名前を付けられるの?
求道中はつけません

>なぜ外国人みたいな名前をつけるの?
いろんな国の聖人のなまえがあるんだよ

> 2.プロテスタントってなぜ多いの?
追求するところがあるんだろう

>カトリックも教会によってカラーが違うの?
教区や担当してる修道会のカラーや 土地柄とかあるだろうね

>3.教会って外国人が多いの?
べつにそんなことないと思う

>4.豪華な教会と小さな教会ってどう違う?カトリックだと
豪華な教会ってカテドラルかな? カテドラルには司教さんがいます
いろんなひとがきます
ちっちゃな教会はのんびりしてます

>5.聖公会って、プロテスタント?
プロテスタントができたころに聖公会もカトリックからぶんれつしましたが 同じ聖公会でもカトリックに近い考え方をするひともいるし ばりばりのプロテスタントみたいな考え方のひともいるし
かとおもえば 正教とくっつきそうだったこともあるらしく いわゆるプロテスタントとはちがうと思う

108:神も仏も名無しさん
07/06/27 15:12:51 oi8MCgqv
1.神父と司教ってどう違うの?
2.神父と牧師ってどう違うの?


109:ignis ◆chartreCqk
07/06/27 15:40:23 JTu/4Nhv
>>108
1つめ
神父っていうのはカトリックの職制でいうと司祭だね
司祭っていうのは教会でミサしたり聖書を教えたりする
司教っていうのは 地域ごとにいて 司祭たちのオヤブン 使徒たちの後継者
東京にも司教さんいるよ
ちなみに司教のひとりで ローマの司教を教皇っていう
教皇は使徒ペトロの後継者で カトリックでは聖職者のなかでいちばん上の職
たいへんだ

2つめ
神父っていうのは カトリックと正教で司祭をよぶときのよびかた
プロテスタントでは 司祭とか神父ではなくて牧師っていう
牧師っていうのは ミサをする司祭じゃなくて聖書を教える教師ってことらしい

混乱するかもしれないけど 聖公会では 司祭なんだけど牧師とよぶ


110:神も仏も名無しさん
07/06/27 18:15:25 4EK9HCT4
1.教会って何のために行くの?
2.献金もったいなくない?
3.信仰って何がいいの?
4.聖書ってどういうところが面白いの?


111:         
07/06/27 18:29:01 eQzLpWVj
>>84
カトリックにも色々あります。
中には異端とされている教会もありますよね?
wikiで見たのですが、混乱しています。

112: ◆lZMariaKlY
07/06/27 19:44:08 Nu6+PQ7V
>>110
>1.教会って何のために行くの?
私の場合は人に会いに父の家までちょっくらという感じです。
お祈りと神父様からのお呼び出しと共同体のお仕事の為。
メインはお祈りです。

>2.献金もったいなくない?
無駄食いした挙句ダイエットにお金使うくらいなら、むしろ有効な使い方だと思ってますw
私だけか。

>3.信仰って何がいいの?
いかなる状況でも自信を持って安心して生きられる。
人間誰でも何かを信じているものですが、神様は絶対変わらないので安定していてイイですょ。
ベッタリ頼りきってます。

>4.聖書ってどういうところが面白いの?
いつ読んでも何かかしら感じるモノがあるところ。
新約は特に、2000年前の人たちとは思えないくらい親しみが湧きます。
不器用だけど率直なペトロの様子やフィリポとアンデレがいつも一緒にいるところなどw
おまいらホント仲イイな、とかw

113:【 質 問 】
07/06/27 19:48:46 0hOhMJDt

@ 聖書を全部読まれてますか?キリスト教を信じた時、聖書はどの位読まれてましたか?
A キリスト教の信仰を確信し信じた時の原因・根拠は何ですか?
B 聖書のどの部分に一番魅力を感じ惹きつけられましたか?



114:35
07/06/27 20:48:16 0nkLD4VN
>>65
わ、お手間取らせて申し訳ありません(アセッ)

単純に布の量で比較すると、
ワンピースの方がたっぷりしていますしていますからね。
借金のカタにはいいかも。

115: ◆lZMariaKlY
07/06/27 21:07:48 Nu6+PQ7V
>>113
>@ 聖書を全部読まれてますか?キリスト教を信じた時、聖書はどの位読まれてましたか?
全然読んでませんでした。というか聖書を持っていませんでした。
むかーしむかし小学生の時に読もうとして1ページ目(マタイ1:2〜)でメンドくさくなったクチですw

>A キリスト教の信仰を確信し信じた時の原因・根拠は何ですか?
カトリック国のお国柄とそこで会った人たちの人柄。
とある大聖堂にフラリと入ってそこでイエス様を見た時に『なるほど、これか!』と思った。
日本にいた時に無意識に感じていたモヤモヤの原因がわかった瞬間でした。

>B 聖書のどの部分に一番魅力を感じ惹きつけられましたか?
新約はもちろんなんですが、はじめて読んだ時に一番唸ったのはシラ書です。

116:35
07/06/27 21:12:35 0nkLD4VN
ついでといっては何ですが、
今度はとっても基本的な質問を。

キリスト教において、復活の二文字がどうしてこれほど大切なのでしょうか。
聖書を読むと、なるほど復活したイエスは、弟子たちと漁をしたり、焼き魚をつついたりと楽しそうです。
でも、それが何だ? たかだか40日ほど寿命が延びるのがそんなに嬉しいのでしょうか?
それとも一度復活した人間は二度と死なないということになっているのでしょうか。

117:神も仏も名無しさん
07/06/28 00:09:36 +NcachwS
とりあえず>>1をよんでくれえ

>家の宗教を習慣的に信仰してる普通の日本人の皆さん、キリスト教徒への質問を《一覧にして》書き込んでください。

>キリスト教徒の人は、書き込まれた質問に回答してください。

>注意:キリスト教徒の人の《回答にレスを付けるのは禁止》。
>その人への、ありがとうございますも、《その人を指名しての追加の質問も禁止》。
>議論は絶対駄目。内ゲバも、正統・異端言い合いも、聖書の解釈論争も駄目です。

118: ◆lZMariaKlY
07/06/28 00:45:33 p2GlT5rz
>>116
モロ私見だけで述べます。(←スミマセン)

>たかだか40日ほど寿命が延びるのがそんなに嬉しいのでしょうか?
イエス様は40日の寿命ではなく永遠の復活をされました。
これは人間が一番避ける事が出来ないと思っていた『死』の概念を完璧に覆す出来事ですので
神様にできない事は何ひとつないという証拠をわざわざ見せてくれたんだと思います。
マリア様のご懐妊も然り。

119:ignis ◆chartreCqk
07/06/28 07:15:56 USgfZn5Q
>>113
@ 聖書を全部読まれてますか?キリスト教を信じた時、聖書はどの位読まれてましたか?

旧約はまだ全部よんでないorz
求道中もぜんぶは読まなかったし
読んでもわからなかった

A キリスト教の信仰を確信し信じた時の原因・根拠は何ですか?

根拠っていうよりきっかけだなぁ
ある女優さんの劇をみたんだけどね
「イエスが鞭打たれたひとつひとつの傷は 赦されたあなたのひとつひとつの罪に対応しているのです
イエスの負った全ての傷によって あなたの罪はすべてゆるされました」とかって言ってたんだよな
で おおそうか(・∀・)と思ったわけだ


B 聖書のどの部分に一番魅力を感じ惹きつけられましたか?

ん どの部分て パートのこと??
ありがちだけど詩編とイザヤ書 あと福音書であります

120:ignis ◆chartreCqk
07/06/28 07:29:08 USgfZn5Q
>>87-88
1.司祭と神父はどう違う?
司祭てのはお仕事のなまえで 神父てのは呼び方
教師て仕事をしてるひとのこと 先生ってよぶでしょう

2.ミサって何?
生活の中心 神の愛のあらわれるところ
いろんな言い方がある

3.福音って何?
おまえらいいお知らせだぜ
とっつかまってる椰子ローヤから出られるぜ
病気のしんどい椰子 ばっちりなおるぜ
そこのマイゴちゃん パパとママんとこに帰れるから安心しる
氏にそうなはらぺこちゃん 飯じゃ飯じゃ

みたいな感じだ

1.シャローム!って何?
平和って意味 あいさつだよ

2.アーメンって何?
禿同って意味だよ

3.十字架にはどういう意味がある?
十字架を見るとイエスさんがおいらたちのために死んでくれたことを思い出すことができる
そのうち十字架に似た電柱見ても思い出すかもしれない なんちて

121:ignis ◆chartreCqk
07/06/28 07:36:16 USgfZn5Q
>>110
1.教会って何のために行くの?
オウチにかえるのはなんのため?っていうのに似てるな
ごはん食べてふろに入って寝るって感じ もちろん比喩だけどね

2.献金もったいなくない?
君だってお金だして自分の家のカベぬり直したり 壊れたもん直したり買い換えたりするだろう
それをもったいないと思うかはまあ ひとそれぞれだよな

3.信仰って何がいいの?
賢いすてきな親友ができるのに似てると思う
4.聖書ってどういうところが面白いの?
なんでも書いてある
歌も歴史も法律も教訓も
だから何してる人も聖書を読んだらなんか面白いところをみつけると思うよ

122:神も仏も名無しさん
07/06/28 17:02:15 Jq9zF7UU
1.クリスチャンになってもオナニーしてる?
2.クリスチャンになってもセックスしてる?


123:神も仏も名無しさん
07/06/28 17:27:15 C9/6PX7P
>>19
>1.パウロ高崎とか、パウロ山田とか、ヨセフ小林とか、なんか、苗字の前に、ホーリーネームみたいなのが付いている人がいるけど、あれは何?
洗礼名(クリスチャンネーム)ですね。
パウロとかヨセフ…その他は教会のために貢献した人々(聖人)にちなむものです。
信仰の対象というより、信仰の先輩である人々の遺徳を偲び、彼らに学ぶのですね。

>2.教会に通ったら、欲望を制限したり、修行をしたりしなければ駄目?
カトリックは大斎・小斎ってのがあるけど、せいぜい一日の食事の回数が減ったり、
肉が食べられないけど魚が食べられる程度のものです。で、修行をするのは…修道者とかでないかい?

>>40
>カトリックも考えてますが、プロテスタントから、カトリックに変わるのは、良くない事ですか?
そう教える教派にいましたが、カトリックに改宗しました。

>>86
>@↑ にあることをクリはどのように解釈し感じてますか?
一つ一つの事柄にそれぞれの時代背景もあるので、一つの括りにすること自体が乱暴だと思います。
神の教えがどうこうとかクリスチャンとして、より世俗の政治問題が絡んでいる部分が大きい問題もあります。
ご指摘どおり、人間は都合のいいときに神を利用するものでもあるのですよ。

>A ↑に心が痛まないのでしょうか?罪悪感は無いのですか?
勿論、犠牲者のことを考えれば大変に悲しいことであり、その魂のために神に祈ることが大切です。

>B もし今後、神に↑を命令される機会があれば、クリはやはり絶対服従しますか?
>(例えば、神の国にするための聖戦だから戦いなさいと神の命令があったとか言われたら・・・・)
例えば、ご出現とかいうお話でしょうか?こういうことは、バチカンはよく調査します。
そして本物のご出現と認められるケースはごく僅かなのです。ましてお告げの内容なんてのは
精査されますので、神どころか悪魔の唆しと判断された場合は従うわけありません。

124:神も仏も名無しさん
07/06/28 17:43:07 C9/6PX7P
>>34
>1.教会に通いだすと、周りが見えなくなって、いわゆる盲信みたいなことになりませんか?
自分の指導司祭は「信じなさい」と一度も言わなかった。「疑い尽くしなさい」と。
疑いようが無かったら信じろ、という感じだったけど、「信じなさい」だけだとそうなるか?

>2.教会に通いだすと、洗脳されたり、マインドコントロールされたりしますか?
↑と同じ理由で、自分の場合はそういう危険は感じた事無い。

>3.私は、キリスト教に興味があって、教会に通いたいと思っているのですが、宗教に絡む事件などがたくさんあるので、不安なんです。それを避けるにはどうすればいいですか?
古株かつ年寄りの信者がいるところを勧めます。いろんな年寄りがいますが、
信仰生活の長い方が多い場所がいいですね。

>>113
>@ 聖書を全部読まれてますか?キリスト教を信じた時、聖書はどの位読まれてましたか?
カトに来る前は、プロ教会でしたが、がっちり読めと。とにかく主日礼拝説教はメモるメモるのところでした。
カト教会には聖書を持ってかなくて大丈夫だったので、驚き。でも聖書研究会はそれなり濃いです。

>A キリスト教の信仰を確信し信じた時の原因・根拠は何ですか?
ええと、根拠というよりは自分にとって必要だったんですね。医療福祉系の職場だったことが
かなり影響している。

>B 聖書のどの部分に一番魅力を感じ惹きつけられましたか?
ヨハネ福音書の「創めロゴスありき」でしょうか?

125:【 質 問 】
07/06/28 20:43:03 jQX33w5b

@ 一神教の毎日報道される自爆テロにクリは無関係と思ってますか?
A 誕生した時は誰でも無神ですがご自分がキリスト教によって「洗脳・マイコン」されていると思いますか?
B 宗教・神・イエスを守るためには、嘘も隠ぺい工作も全て赦されるものと思われていますか?
C もし、キリスト教が未来で崩壊を始めたら、ひとりでも信仰を続けることが出来ますか?
D 神を見たことはありますか?聖霊を感じたことはありますか?声を聞いたことはありますか?


126:神も仏も名無しさん
07/06/28 21:55:01 /bEOiltI
>>125
>1. 一神教の毎日報道される自爆テロにクリは無関係と思ってますか?
関係ないと思います。あなたも日本赤軍と自分は無関係だと思うでしょう。

>2. 誕生した時は誰でも無神ですがご自分がキリスト教によって「洗脳・マイコン」されていると思いますか?
だれも洗脳・マイコンされない人はいないと思います。外国に行ってカルチャーショックを受ける人は
後をたたないではありませんか。わたしは子供の頃から教会に言っていたので当然「洗脳・マイコン」の
支配下にあると思います。

>3. 宗教・神・イエスを守るためには、嘘も隠ぺい工作も全て赦されるものと思われていますか?
わたしは、聖霊を与えられ、信仰を与えられる人は予め決められていると信じています(予定説といいます)。
ですので、非信者に嘘や隠蔽工作をする必要を感じませんし、おそらくそのような行為は罪にあたると
考えます。

>4. もし、キリスト教が未来で崩壊を始めたら、ひとりでも信仰を続けることが出来ますか?
歴史的にキリスト教は文明が崩壊するとき(たとえばローマ帝国の衰亡期や日本の戦国時代)に
栄える傾向があるようです。もし未来でキリスト教が崩壊するときは、人間の理性で世界が完成された
時だと思います。そのような時代がくればキリスト教から離れるかもしれません。しかし、そのような
世界は絶対に来ないと確信します。

>5. 神を見たことはありますか?聖霊を感じたことはありますか?声を聞いたことはありますか?
神を見たことはありません。聖霊を感じたことはあります。声を聞いたことはありません。



127:神も仏も名無しさん
07/06/28 22:55:44 Ht9g//sz
1.クリスチャンといえば、やっぱり、毎日毎日信仰に、悩み、苦しみ、苦悩していますか? 苦悩に苦労?
2.やっぱりクリスチャンといえば、やせていて、色白で、筋肉がなく、あだ名が「もやし」とか「うらなり」とかですか? うりなり、いや、ウリナリ。
3.クリスチャンって、結構普通というけど、それなら、別にクリスチャンになることないのでは? クリっとした、いやキラっとしたものがあるのですか?
4.食事の前に、「今日も、主は、豪華なお食事を用意してくださいました。皆で、祈りましょう。アーメン」などと言うのですか?
5.アーメンは、その通り、という意味だそうですが、祈るときにも言うのですか? 祈るときにアーメンと自分で言ったら、意味がないのではないですか? 自分の祈りに自分でその通りというのですから。
6.やっぱり、一般人は、クリスチャンに憧れてる。三浦綾子の影響でしょうか? 三浦綾子が描くクリスチャンは誇張しすぎというか、大げさですか?
7.クリスチャンを尊敬しない奴は、もう、欧米人になる資格ありませんね。クリスチャンを尊敬しない奴は、世界を知らないね。
8.関西弁の聖書があるって知っていますか? 関西弁の聖書なんて、カスですよね。言葉は悪いけど。聖書をなめるなよって感じですよね。ふりがなも付いてるのに、関西弁の聖書なんて要らないですよね。
9.バチカンって世界で一番小さな国ですよね? バチカンって誰でも入れるの? 旅行したり出来ますか?
10.バチカンの教皇が住む建物は、教会ですか? その建物の天辺というか頂点、頂上から、世界とか世界の人々とか自然とか神とか宇宙とかに叫ぶとしたら、なんと叫びますか?


128:神も仏も名無しさん
07/06/28 23:07:28 Ht9g//sz
1.これがクリスチャンの死に方。クリスチャンらしい死に方だ。それは自己犠牲の死ですよね。
2.といっても、戦争で国家のために死ぬ死ではなくて、住民を守る、国家から守る死ですよね。まあ、あとは、国内の悪い奴から守るために死ぬと。国家に利用されて死ぬのはクリスチャンらしくない。そうですよね。
3.やっぱり、クリスチャンっていうのは、国家権力と敵対していないとね。クリスチャンは、少数者、弱者を守る人であってほしい。実際そうですよね。
4.戦争ではなく、日常生活の中での死は、人質事件で、身代わりに人質になって、結局は殺される、っていう死に方とか、暴漢に襲われている女性を助けようとして、殴り殺されるとか、そういう死に方がいいですよね?
5.まあ、死ぬのは、怖いことで、普通に寿命で死にたいけど、やっぱり、クリスチャンは正義感が強くあってほしいと思う。実際クリスチャンって正義感強そうですよね。
6.「そこの君、やめないか!」と勇敢に、かつ上げ、恐喝をしている若者に立ち向かう、そういう勇気ある人間であってほしいね。実際そういう人間を目指しているんですよね。
7.やっぱり、クリスチャンは、クリスチャンらしくあってほしい。一般人みたいっていうか、一般人と同じようだと、面白くないっていうか、がっかりするよ。やっぱり、尊敬の対象であってほしい。憧れの的であってほしいね。お願いしますね。
8.クリスチャンの人の家って、十字架の作り物っていうか、木などで出来た十字架を飾っているのですか?
9.朝起きるとき、夜寝るとき、何か祈ったり儀式をしたりするのですか?
10.胸の前で、十字架を切りますか? 異性に慣れていなくて、異性と顔を合わせると、顔が真っ赤になりますか?


129:神も仏も名無しさん
07/06/28 23:12:58 8+YB4QfG
こんなスレ立てるから電波だらけじゃねーか

130:神も仏も名無しさん
07/06/28 23:22:50 Ht9g//sz
1.よくクリスチャンでもないのに、キリスト教会で結婚式を挙げる奴がいるけど、なぜ教会を貸すんですか? 利用させるんですか? 汚らわしいと思うけど、どうですか?
2.一般の人間に結婚式のために、教会を利用させるのは、良くないと思うよ。教会って神聖な場所でしょ。なぜ教会を貸すの? 商売のため? 商売なら、幼稚園とか出版とか、あと寄付とかでなんとか教会維持したりいと思う。
3.結婚式のために教会を利用しようとする一般人を叩きのめしてあげてください。叩きのめさなくても、拒んでください。お願いしますよ。
4.クリスマスも、神聖な日ですよね。イエスの誕生の日。それをこの日本国では、チュッチュッ、接吻したり、性的なことをする日になっています。日本人に説教してあげてください。
5.クリスチャンの皆さん、風紀が乱れています。教会とクリスマスを守りましょう。日本のクリスチャン、団結してください。
6.尊敬する神父とか牧師とか聖書学者とか有名人とか無名人とかがいたら教えてください。あとその理由も教えてください。
7.私は、教会になかなか入れません。勇気がないんです。こんな人多いと思います。なんとか後一歩教会に踏み出せるように何かしてください。私は、いつも深夜教会の前をウロチョロウロチョロしています。
深夜、マリア像の前に行ってみたら、ライトで自動的に照らされました。不審者ではありません。
8.クリスチャンの皆さん、皆さん、どんな性格ですか? 自分のことをどう認識っていうか、どんな性格っていうか、どんな人間だと思っていますか?
9.私は、異様に、同じようなことを永遠に喋るのですが、もしかして、悪魔とかに取り付かれていますか? そんなことないと思うけど、教会に通いだしたら、落ち着きとかも出てきて、口数も少なくなりますか?
10.悩める子羊の日本人に、教会に誘う言葉を言ってやってください。お願いします。


131:神も仏も名無しさん
07/06/28 23:27:10 C9/6PX7P
>>127
>1.クリスチャンといえば、やっぱり、毎日毎日信仰に、悩み、苦しみ、苦悩していますか? 苦悩に苦労?
割と脳天気な人もいますよ。

>2.やっぱりクリスチャンといえば、やせていて、色白で、筋肉がなく、あだ名が「もやし」とか「うらなり」とかですか? うりなり、いや、ウリナリ。
太っている人もいるし、筋肉のある人もいますし、色黒もいますが。

>3.クリスチャンって、結構普通というけど、それなら、別にクリスチャンになることないのでは? クリっとした、いやキラっとしたものがあるのですか?
クリスチャンになること=人間的にアブノーマル化すること ではない。

>4.食事の前に、「今日も、主は、豪華なお食事を用意してくださいました。皆で、祈りましょう。アーメン」などと言うのですか?
カトなら決められた祈祷文があるけど、そういう祈り方をするのは多分プロの人。
(カト文語)
主、願わくはわれらを祝し、また主の御恵みによりてわれらの食せんとするこの賜物を祝し給え。
われらの主キリストによりて、願い奉る。アーメン。
十 聖父と聖子と聖霊との御名によりて。アーメン。

>5.アーメンは、その通り、という意味だそうですが、祈るときにも言うのですか? 祈るときにアーメンと自分で言ったら、意味がないのではないですか? 自分の祈りに自分でその通りというのですから。
↑アーメンは祈祷文の文尾につきます。理由はこちら。
Wikipedia項目リンク
> 古代ユダヤ教会では、ラビが聖書の一句を読み、続けて会衆が復唱することで、聖書(丸暗記)教育を施した。
> が、次第に復唱がめんどうになり、会衆は「アメン!」(そのとおり!)とだけ言うようになった。これが
> ユダヤ教から派生したキリスト教にそのまま受け継がれ、神父が祈りの言葉を言った後会衆がアーメンと言うようになった。

132:神も仏も名無しさん
07/06/28 23:28:02 C9/6PX7P
>>127
>6.やっぱり、一般人は、クリスチャンに憧れてる。三浦綾子の影響でしょうか? 三浦綾子が描くクリスチャンは誇張しすぎというか、大げさですか?
済まない。三浦綾子は「氷点」一作しか読んでないし、プロの人の文学はプロ信者が語った方がよさそう。

>7.クリスチャンを尊敬しない奴は、もう、欧米人になる資格ありませんね。クリスチャンを尊敬しない奴は、世界を知らないね。
欧米人の学会員とか、仏教徒とか、ムスリムとかいますよ。マザー・テレサを演じた女優さんはヒンドゥー教徒。

>8.関西弁の聖書があるって知っていますか? 関西弁の聖書なんて、カスですよね。言葉は悪いけど。聖書をなめるなよって感じですよね。ふりがなも付いてるのに、関西弁の聖書なんて要らないですよね。
ニーズがあるから作られるのではないですか?ただ、典礼に使われると調子狂っちゃうけど。

>9.バチカンって世界で一番小さな国ですよね? バチカンって誰でも入れるの? 旅行したり出来ますか?
ツアーがあるよ、普通の旅行社とかで。教会なんかには時々、神父さま引率の巡礼ツアーのカタログも来る。

>10.バチカンの教皇が住む建物は、教会ですか? その建物の天辺というか頂点、頂上から、世界とか世界の人々とか自然とか神とか宇宙とかに叫ぶとしたら、なんと叫びますか?
あそこは叫ぶところではないねえ。

133:神も仏も名無しさん
07/06/28 23:29:24 GYbITcAo
正直、キリストってインチキ?

134:神も仏も名無しさん
07/06/28 23:36:12 C9/6PX7P
>>128
>1.これがクリスチャンの死に方。クリスチャンらしい死に方だ。それは自己犠牲の死ですよね。
>2.といっても、戦争で国家のために死ぬ死ではなくて、住民を守る、国家から守る死ですよね。まあ、あとは、国内の悪い奴から守るために死ぬと。国家に利用されて死ぬのはクリスチャンらしくない。そうですよね。
>3.やっぱり、クリスチャンっていうのは、国家権力と敵対していないとね。クリスチャンは、少数者、弱者を守る人であってほしい。実際そうですよね。
>4.戦争ではなく、日常生活の中での死は、人質事件で、身代わりに人質になって、結局は殺される、っていう死に方とか、暴漢に襲われている女性を助けようとして、殴り殺されるとか、そういう死に方がいいですよね?
>5.まあ、死ぬのは、怖いことで、普通に寿命で死にたいけど、やっぱり、クリスチャンは正義感が強くあってほしいと思う。実際クリスチャンって正義感強そうですよね。
>6.「そこの君、やめないか!」と勇敢に、かつ上げ、恐喝をしている若者に立ち向かう、そういう勇気ある人間であってほしいね。実際そういう人間を目指しているんですよね。

……………あのなあ。クリスチャンたちを「人間の盾」にするんかい?

135:神も仏も名無しさん
07/06/28 23:36:56 C9/6PX7P
>>128
>7.やっぱり、クリスチャンは、クリスチャンらしくあってほしい。一般人みたいっていうか、一般人と同じようだと、面白くないっていうか、がっかりするよ。やっぱり、尊敬の対象であってほしい。憧れの的であってほしいね。お願いしますね。
どんなクリスチャンが尊敬や憧れの的なのかね?

>8.クリスチャンの人の家って、十字架の作り物っていうか、木などで出来た十字架を飾っているのですか?
別にこれ見よがしという感じではないと思うけどね。本のしおりとかにご絵が挟んであったり、
そんな程度の人もいる。

>9.朝起きるとき、夜寝るとき、何か祈ったり儀式をしたりするのですか?
儀式って、黒魔術かなんかかい?
寝るときの祈りや起床のときの祈りもあるけど、疲れたときとかは祈ることすら思いつかず(´0`)ふぁ~

>10.胸の前で、十字架を切りますか? 異性に慣れていなくて、異性と顔を合わせると、顔が真っ赤になりますか?
十字架は切るけど、そんなやたらはないよ。
で、女子修道院に入ってるわけでもないから、異性に慣れてない人ばかりじゃない。


次ページ
最新レス表示
スレッドの検索
類似スレ一覧
話題のニュース
おまかせリスト
▼オプションを表示
暇つぶし2ch

4697日前に更新/305 KB
担当:undef