もらって迷惑な手作り品を配りたがる人について 8 at KANKON
[2ch|▼Menu]
[1からを表示]
50:おさかなくわえた名無しさん
06/12/21 14:18:47 Jw7LUxU5
>>45読んで、思いやりがあって優しい子だなーと私は思ったよ。
受験生にクリスマスはないってみんな思ってるだろうから、癒されるだろうなーと…
だから『余裕かましてて腹立つ』的な風に感じる人もいるんだって正直ビックリしたorz

51:おさかなくわえた名無しさん
06/12/21 14:22:36 LLqTLYYE
>45
やめておけ。

あなたがプロ顔負けの腕前で衛生管理も万全だったとしても、
あなたが作った食品で体調を崩す人が出ないという保証はない。
市販品でも起こることだし。

この時期、体調を崩したところに風邪でもひきこんだりしたら
取り返しがつかないよ。
責任なんて取れるレベルの話じゃない。

やめておけ。

52:おさかなくわえた名無しさん
06/12/21 14:26:01 Ivx71aOU
>49
お前みたいな性格がデフォだと思うなよ

とはいえ>45には釣り臭しか感じないが

53:おさかなくわえた名無しさん
06/12/21 14:46:42 tfeZPymn
男子は貰えないのかえ?? 女子校かえ?

54:おさかなくわえた名無しさん
06/12/21 14:59:14 QhvWj20Y
みんなにクリスマス気分を届けたいなら、ケーキ屋さんとかの
安くてちっちゃいお菓子詰めとかにしたほうが…

55:おさかなくわえた名無しさん
06/12/21 15:22:37 7p0sFeAq
>>45
受験期はみんなイライラピリピリしてんだから空気を読んで余計なことすんな。

56:おさかなくわえた名無しさん
06/12/21 15:36:47 628u/tr7
このスレで本音を聞いたら反対意見しか出ないことは分かりきっているのに
それでもわざわざ聞くってことは釣りか真性馬鹿かどっちかだろ

57:おさかなくわえた名無しさん
06/12/21 15:52:10 eo1WMfIi
初心者装った釣りでしょ。
わざとらしく名前欄にsage入れてるし。

58:おさかなくわえた名無しさん
06/12/21 15:58:53 zcJpOrYU
推薦合格で受かった奴を見る目は、例え学生時代に真面目にこつこつやっていた実績があった
としてもとても目障りに見えるものだよ。一般の受験生にとっては。
親友が同じく推薦だったけど、推薦合格組同士で大学入ったら〜♪なんて授業中
に騒がれて死ねばいいとすら思ったし。
はっきり言うけど、推薦合格者に頑張ってなんて応援されても一つも嬉しくないんだよ。
お前ら楽しやがって。って感情しかない。理不尽だけどさ。
心を込めて手作りクッキー?クリスマスも兼ねて?ひっまだねぇ(冷笑 と思われないよう気をつけろ。

同じく受験期の思い出。

59:おさかなくわえた名無しさん
06/12/21 17:15:28 g9mWUQ0q
受験生だった頃、クラス中ピリピリしてる時の推薦組の態度はむかついたなぁ。
「気晴らしにカラオケ行かない?」とか聞いてくるし。おめでてーな。
推薦組の人だって苦労したのは分かってたけど、それでも能天気に
「がんばってね〜☆」なんて言われると殺意を覚えた。
その子たちもクッキーとか持ってきたけど、皆心の中では喜んでいなかったと思う。


60:おさかなくわえた名無しさん
06/12/21 17:43:18 6FSCo6bw
うん・・・
普段ならなんでもないようなことも、余裕のないときは癇に障るって言うか
気になっちゃうんだよね。
作ってあげようって言うのも、自分にやっと余裕ができたんだろうけど、
今はタイミングが悪いかも。
中には喜ぶ人もいるんだよ。でも、いやだなと思う人もいるよ。

推薦合格、おめでとう!
人より先に決まってるのは、それなりに人よりがんばったからだよね。
みんなと同じ成績なら推薦はもらえないもんね。
今までにがんばるか、今がんばるかだもんね。
あなたの優しい気持ちはわかるよ。


61:おさかなくわえた名無しさん
06/12/21 17:45:04 zsPaoPF8
>>56
他のところで聞くと賛成意見しか聞けないと思ったからです。
クッキーを貰いたくないと思う人の意見も聞いてみたかったので…

推薦で受かったことにはクラス内ではなるべく口に出さないようにしています。
受かってからバイトも始めましたが、まだクラスの人には言っていません。
周りが必死で頑張っているので、なるべくサポートしようとつとめています。

もし私のクッキーで体調を崩してしまう人が一人でもいたら責任取れないので、
やめておこうと思っています。



62:おさかなくわえた名無しさん
06/12/21 18:02:45 eo1WMfIi
釣り呼ばわりして悪かった。
賢明な判断だと思う。
特に何かしてあげようとせず、
他の人を見守るだけで十分だな。

63:おさかなくわえた名無しさん
06/12/21 18:19:37 cZoH2107
>>61
ものわかりが早くてヨロシ。
合格オメ!

64:おさかなくわえた名無しさん
06/12/21 18:57:17 jDmnSyCw
私は腹立つとまではいかんが『へ〜、そういう時間があるんだー。へぇ〜』くらいには思うかな。
つか、思いやりなんてどこにあるんだ。クリスマス気分が欲しいなら自分で作るし、百歩譲って
友達に手伝ってもらうとしても同じ境遇の人と組むよ。
こんな感じでぽろっと『余裕的発言』でもかまされたら堪ったもんじゃない。

65:おさかなくわえた名無しさん
06/12/21 18:57:22 Ivx71aOU
推薦で受かった人に風邪をうつされて受験日にやまだかつてない発熱したことある
てかうんこ漏らした

66:おさかなくわえた名無しさん
06/12/21 19:10:11 LW/yvYwl
>>61
言われて納得いく人って賢いと思います。
合格おめでとう

67:おさかなくわえた名無しさん
06/12/21 19:44:03 gQAiY0ez
本当に応援したいんだったら、今は受験組の神経を逆撫でしないことだけに専念する。
んで、彼女らが合格決まったら市販のでも手作りでもクッキーあげてお祝いしてあげるといいよ。
自分はそうした。
そのほうがきっと受験組の子達も喜んでくれると思うよ。

68:おさかなくわえた名無しさん
06/12/21 19:53:33 cP+Hv8lU
>>私のクラスの女子はとても仲がよいので、クッキーを貰いうざがる子はいないと
>>思っていましたが

このスレで憎まれる学校なり職場なりの困ったさんは大抵そう思ってるんだろうけど、
現役の時に「もしかして迷惑なのでは?」と気づける人は少ないと思う。
よくても後々、若い頃の「やっちゃったな〜(汗)」と思い返す苦い思い出ぐらいのはず。
>>61は早いうちに気づけて、賢いし偉いと思うよ。
たとえきれいでおいしくできてても、手作り品な上にこのタイミングだと、暮らすの誰かし
らの気持ちを逆撫ですると思うし。



69:おさかなくわえた名無しさん
06/12/21 23:16:06 rGenf8Ne
ここの住人だということを差し引いても今の時期は迂闊に食べ物をあげるのは躊躇するね
ノロにかかって受験失敗されたら責任が取れないし

70:おさかなくわえた名無しさん
06/12/22 00:10:13 TUiJxiRf
つーか学校で菓子配るって普通なんか?
自分のときはボッシュートだったが

71:おさかなくわえた名無しさん
06/12/22 00:23:16 pLt/kz7b
業者のものでも危ない今日この頃、素人の手作り怖すぎ
もし感染なんて起こったら、61は一生恨まれるだろう

72:おさかなくわえた名無しさん
06/12/22 00:29:40 3IRotMir
>>70
普通

73:おさかなくわえた名無しさん
06/12/22 01:51:23 RtpYVsa0
厨房まではボッシュートだった。公立。
攻防からは割と自由だった。こっちも公立。

74:おさかなくわえた名無しさん
06/12/22 02:30:04 tAbxSARv
高校3年の時、年末から春にかけてやたらに手作り菓子を振舞われることが多かった。
今まで謎だったが>41を読んで納得。
余裕できたから何かしたかったのね。
ちなみに私、4〜5回目にぶちきれて「手作りうざい。市販のもののほうが美味い」と面と向かって言い放ちました。
ちょっとDQNでした。

75:おさかなくわえた名無しさん
06/12/22 02:31:18 tAbxSARv
間違えた。>41じゃなくて>45だった。
ごめん。

76:おさかなくわえた名無しさん
06/12/22 03:15:39 ewd4se1W
サポートしようってなにを?
受験なんて同級生がどうこうすることじゃないでしょ。教師ならともかく。
サポートとか応援とか口には出さないほうがいいよ。すごい上から目線に感じる。
先に合格した人は授業中うるさくしたりしないで、静かにしていてくれればそれでいいよ。

77:おさかなくわえた名無しさん
06/12/22 04:41:57 +FwJQDJN
ちょっと疑問なんだけど、
なんで、配ろうと思ったのが「手作りの」クッキーなんだろう。
市販のクッキーじゃダメなの?
なにか市販じゃダメな理由があったの?

78:おさかなくわえた名無しさん
06/12/22 05:31:57 DWYm4Fdv
>>77
そこまで突っ込むことか?
女子高生が、きゃっきゃ言いながらお互いにでこぼこのお菓子作って
配るなんてことよくある風景じゃね?
そういう年頃なんだよ、かわいらしいもんだろ
ここでよく見る、賛辞待ちや対抗意識のもんとはちょっと違うと思うけどな

79:おさかなくわえた名無しさん
06/12/22 06:03:25 cABEMVvx
>>77
安上がりに済ませたいから。

80:おさかなくわえた名無しさん
06/12/22 06:31:17 DBSWrgYm
作ること自体楽しいんだよ。

81:おさかなくわえた名無しさん
06/12/22 06:41:41 z9OmLKba
>>79
手づくりの材料費のほうが高くつくよ


82:おさかなくわえた名無しさん
06/12/22 08:05:37 RMs4lwdu
買ったものより心がコモッテルと思うんじゃないかな。
あと、買ってまで配るのはいやらしい。と。
手作りを配るのもいやらしいんだけどね。

==

>>61

まだ受験が残ってる人には、こちらからアクションを起こさない事だと思うよ。
向こうから「息抜きに遊びに行きたい」って言われたら付き合ってあげたらいいし、
受身のスタンスでいいと思う。

とにかく今はノロあるからやめて正解だったね。
GJ

83:おさかなくわえた名無しさん
06/12/22 10:36:39 UstjCXmB
>>81
家に材料があればタダだから。
クッキーで買わないといけない可能性(シンプルなもの)のあるものって
無塩バターくらいだと思う。ベーキングパウダーなんてほとんど減らないし。
時間も潰せるしね。

84:おさかなくわえた名無しさん
06/12/22 10:37:01 D/lJdW9M
>77
>なんで、配ろうと思ったのが「手作りの」クッキーなんだろう。

暇つぶしだろ。
自分は大学に受かったけど、まわりはまだ受験勉強中ですることないんだろ。

市販品だと買ってきて終わりだが、手作りだと何を作るかとか
材料購入とかラッピングとかいろいろすることがある。

85:おさかなくわえた名無しさん
06/12/22 10:47:07 HI8vu5dA
学生のころから、チープな市販品(チロルチョコレベルのもの)に
妙に豪華で手の込んだラッピングをするのが趣味な自分はどうすれば。
中身とラッピングのギャップが楽しいんだ。

86:おさかなくわえた名無しさん
06/12/22 10:49:40 D/lJdW9M
>85
スレ違い。

87:おさかなくわえた名無しさん
06/12/22 11:15:32 bllg6d4o
このレスの空気読めなさ加減から
85の汚くりものは市販品でもウザがられてるんだろうなと容易に想像つくな

88:おさかなくわえた名無しさん
06/12/22 11:18:43 nKooVpvz
チロル貰っても嬉しくない上に、変に金掛かってそうな装飾付いてたら、かえって恐縮するしな。
イランもんはイラン。押し付けんな。

89:おさかなくわえた名無しさん
06/12/22 11:30:01 7uAJPE+T
>>85
それ楽しんでるのは多分お前1人だけだと思うぞ。

90:おさかなくわえた名無しさん
06/12/22 12:49:16 RShW3bbG
7号くらいのケーキの箱にチロル一個入れて贈るくらいやってくれたらちょっとだけ笑う

91:おさかなくわえた名無しさん
06/12/22 13:10:34 X4X1JDUu
手書きの手紙とか、すごく嬉しいけどね。

92:おさかなくわえた名無しさん
06/12/22 15:41:23 RtpYVsa0
>>85
ギャップは逆じゃないと相手には効果ないよ。
貧相な見てくれなのに中身がゴージャス、そういうギャップ。
安いっぽい紙袋に高価な指輪とかね。

93:おさかなくわえた名無しさん
06/12/22 15:55:48 RBjNziqE
入れ物だけゴージャスでも意味無いな。
むしろ腹が立つ。

94:おさかなくわえた名無しさん
06/12/22 19:08:06 sWgQq0yJ
>>85
(≧∇≦)キャー → (/ω・\)チラ → 。・゚・(ノ∀`)・゚・。

福袋じゃないんだからw



95:おさかなくわえた名無しさん
06/12/22 19:16:46 k1RYKUgT
市販の物だったら
そのギャップもサイプライズで楽しいだろうけど、
手作り食べ物でやられたらたまらん。

いくら美味しい物でも、
包みがラップやアルミホイル・使い回しのタッパーなだけで萎える。

難しいね

96:おさかなくわえた名無しさん
06/12/22 19:17:30 k1RYKUgT
>>95
○サプライズ

正直すまん

97:おさかなくわえた名無しさん
06/12/22 20:15:39 yiHi0Z+Y
っていうか、タッパーで持ってこられる物に旨い物ナシ

98:おさかなくわえた名無しさん
06/12/22 20:29:35 exJ8Bmhj
近所の若い奥さんが「お庭のユズを分けてもらえますか?」と言ってきた。
そんなに親しいわけでもないんだけど、たまにあいさつはするし、放置してあるユズなので、
ユズ湯にでもするんだろう、といくつか切ってあげた。
すると今日、
「お礼に…ユズ茶を作ったので、ケーキに入れたんです」
とパウンドケーキを持ってきた。
100均の紙のパウンド型で焼いてある平たい(あんまりふくらんでないのか?)茶色いパウンド
ケーキがアルミホイルにくるんである。
無差別テロでも押しつけでもないけど、いらない…「迷惑なお返し品」ってところか。
ユズなんかいくらでもあげるから、お返しは勘弁。でも、ご近所さんに「いりませんから」とは
言えないんだよね。


99:おさかなくわえた名無しさん
06/12/22 22:42:37 i9mjjKlI
577 :名前は誰も知らない :2006/09/18(月) 13:09:38 ID:ufTS85dUO
燻製づくり。
会社のみんなと仲良くなろうと、自家製ベーコンやスモークサーモンとか作り会社へ持っていってみんなに勧めたが、誰も手を付けてくれなかった。給湯室の冷蔵庫に入れておいたら、上司に「誰も要らんから、捨てるか持って帰れ」と言われた。


578 :名前は誰も知らない :2006/09/18(月) 13:46:14 ID:4sK6Zh8BO
>>577最低な社員達だな。せっかく作って持っていったものを、そんなふうに扱うとか何考えてんだろうな


579 :名前は誰も知らない :2006/09/18(月) 14:10:09 ID:5ulEEIUkO
趣味かぁ…ゲーセンで一人でマキシのTAやってたなぁ
好きな人に相方がいると聞いて全てのやる気を無くした
昨日の話だがね

>>577
可哀想過ぎる


580 :名前は誰も知らない :2006/09/18(月) 14:20:49 ID:7FWPBYcXO
>577


100:おさかなくわえた名無しさん
06/12/22 22:48:08 i9mjjKlI
ドンマイ。そんな会社辞めちゃえ!
582 :名前は誰も知らない :2006/09/18(月) 14:35:05 ID:KDV2eH5TO
>>577 ほんとにひどい。可哀想過ぎる……
583 :名前は誰も知らない :2006/09/18(月) 14:49:55 ID:pkqGBnGwO
そのスモークサーモン、俺にひとつくれないか?
585 :名前は誰も知らない :2006/09/18(月) 15:34:00 ID:5ulEEIUkO
>>577
燻製オフでもやるか
593 :名前は誰も知らない :2006/09/18(月) 20:30:52 ID:ufTS85dUO
>>577だが、みんないい人ばかりで涙出てきた。ありがとう。
595 :名前は誰も知らない :2006/09/18(月) 21:12:30 ID:3uArK5LV0
>>586
みんなが燻製にされてこの世から旅立つオフ


101:おさかなくわえた名無しさん
06/12/22 23:20:18 z9OmLKba
>99
うわ。寒々しいスレだな…
むしろ上司GJ

102:おさかなくわえた名無しさん
06/12/22 23:54:10 gYZWAr32
はじめて見る名無し…孤独な男性板か。
その空気の読めなさが孤独のげんい(ry

103:おさかなくわえた名無しさん
06/12/23 01:31:56 7xwV3VfY
当人の行動もスレの住人も悉くキモイな
大体会社の人間と仲良くなろうと手作り燻製持って行くって何事?
会社の人間とはあくまでも仕事を介して付き合い始めるんであって
その延長線上で仲良くなった結果手作り、ならありえるけど(自分は嫌だが)
ホント孤独な理由がよくわかるよ

104:おさかなくわえた名無しさん
06/12/23 01:47:18 nNSgkBDo
なんかイケメンとキモメンの比較コピペを思い出した…
あんまり馴染んでない男の手作り食品はキツイな。
それにしても持ってきたのが男だから上司もズバッと言えるんだろうな。

105:おさかなくわえた名無しさん
06/12/23 01:58:31 ztgy5viH
持って行ったのが燻製っていうところがすごいな。
本人の趣味とはいえ、素人が作った燻製なんて気持ち悪くて(腹壊しそうで)食えんよ。

106:おさかなくわえた名無しさん
06/12/23 03:13:14 rJUCr1r0
お好み焼屋でずっとバイトしててすごく上手だった男の人いたけど、
それはみんなで休みの日に集まってご馳走になったことあるわ。
でも燻製は禿しくイラネです。


107:おさかなくわえた名無しさん
06/12/23 03:16:15 OzarlQG7
においも凄そうだな。
あれだな。毒ガステロ。

108:おさかなくわえた名無しさん
06/12/23 11:21:08 WU9R+4gn
空気が読めない人なんだろうね@燻製男
仲良くなりたいと思うのはいいけど、
どうしてそこで手作り品という発想になるのか不思議。
どうしても配りたいなら、市販の個包装されてる食べ物でいいと思うんだが。


109:おさかなくわえた名無しさん
06/12/23 11:47:54 7xwV3VfY
いやでもさ、入ってきたばかりの新人だか中途だか知らんが男がさ、
仲良くなりたいって理由で社内に市販のお菓子配って廻ってたらどうよ?
もうなんか想像しただけで出来なさ加減が濃いすぎて駄目だ。
許せるのは年始に実家地方の箱菓子持ってくる、くらいだ。
燻製は論外。


110:おさかなくわえた名無しさん
06/12/23 12:53:21 0ke4dx3O
ここの住人でなくとも手作りの燻製は重いもんだろう
ただでさえ手作り品は重いのに、まして周囲から浮いてる人間の手作り品には手を出したくない
手をつけたらロックオンされそうで

111:おさかなくわえた名無しさん
06/12/23 18:02:36 VkcSRAUq
随分前に過去スレに出てきた、普段会社では、暗くて喋らない奴が
会社のバーベキューに行った時、ビーフシチューを作った話を思い出した。
そいつも>>99に出てくる男も、普段浮いてるからここでいい所を見せよう、
皆との距離を縮めよう!と思ったんだろうが、そんな奴の手作り品を誰も喜ぶはずが無いのに。
「手作り品の方が心がこもっている→皆に喜ばれる筈→(゚д゚)ウマー」という図式を
脳内で描いていたのが、完全に裏目に出たパターンだな。

112:おさかなくわえた名無しさん
06/12/24 00:14:40 VJgP3lwA
>暗くて喋らない奴
とか、
>そんな奴の手作り品
とか、
ここは人の悪口を言うスレではありません。

どんなヤシのでも手作りはイラネ!迷惑!
ここはそういうスレ。

113:おさかなくわえた名無しさん
06/12/24 05:05:15 nvyw/8cn
>112
関係あるだろ
大して親しくもない奴の手作り品はいらないというスレなんだから親しい人が作ったものとは温度差はある

114:おさかなくわえた名無しさん
06/12/24 12:45:13 EgEH+bTt
>>111
可哀想だとは思うが、一口でも食ったら末代まで祟られそうだからな…。

115:おさかなくわえた名無しさん
06/12/25 07:01:17 Ee5eO2Jh
料理自慢ばかりしてる奴がタッパーに煮物を入れて持ってきた。
自信満々で差し出されたブツは
何かのペーストかと見間違うほど煮崩れていて
味もいまいち不評。(自分は食べなかった)

何だ大した事ないじゃんと思ってしまった。


116:おさかなくわえた名無しさん
06/12/25 09:21:11 to+jDCcc
ものによるだろうけど、煮物って冷えたら味が落ちるのでは…
持ってくるものの選択肢から謝ってるよなぁ。

117:おさかなくわえた名無しさん
06/12/25 09:43:12 +Jh5EwNf
手作り食べ物はどれも嫌なんだけど、

おかず系ではフライ・お菓子系だとクッキー等、
乾いた感じの物の方がまだまし。
煮物とか漬物とかしっとりしたケーキとか、
水分多そうな物は最高に気持ち悪い。
手作りじゃないけど、
人ん家にある常温のバナナも干し柿もだめ。

うまく説明出来ないけど、
どうしても嫌。

118:おさかなくわえた名無しさん
06/12/25 10:17:16 6BM74hM/
手作りの料理とかで、その人の体臭(というより部屋の匂い?)が染み付いてるのは
マジ気持ち悪い。
ゲロを食わされるような気持ちになる。

119:おさかなくわえた名無しさん
06/12/25 10:44:38 /1fFkHAq
>>118
わかる。汚菓子配る友達の家に泊めてもらったけど、
同じ臭いがした。
排水がイマイチなのか下水っぽい。


120:おさかなくわえた名無しさん
06/12/25 11:11:55 DliTJ+1W
>>119
泊めてもらっておいてそれか

121:おさかなくわえた名無しさん
06/12/25 11:25:26 dIp6HkKo
受けた印象なんだから仕方ないだろ。

122:おさかなくわえた名無しさん
06/12/25 15:12:39 OeP9VsWY
リアルで言わなきゃオッケーだと思う。
本人とか知り合いに言ったりするのはどうかと思うけど。

123:119
06/12/25 16:02:45 /1fFkHAq
もちろん匿名の掲示板じゃなきゃ言いませんよ。


124:おさかなくわえた名無しさん
06/12/25 18:15:46 h5K0xCBo
私自身手作り品もらうの好きじゃないし、ここのスレのみなさんみたいな意見も耳に挟んだりすることもあったので他人にはあげないんだけど、わたしの趣味がお菓子作りだと知った友人から作ってほしい、食べさせろとシツコク言われていやなの。

手間だって、材料費だってかかるし、他人様のために衛生状態にピリピリ気をつかって作っても楽しくないじゃない?(家族ならいいのかと言われりゃそれまでだけど、日常の料理レベルで気は使っている)

子どもたちに外で言うなといっても友達同士何食べたとかつい話すみたいで、「いつになったら食べさせてくれるの?」とかホントうざいっ!

他人様に召し上がっていただくレベルではないので、とか言ってみたけど、「手作りのって添加物とか入ってなくていいよねー」とか言って全然あきらめてくれません。
こういうの、どうしたらええの?

125:おさかなくわえた名無しさん
06/12/25 18:23:15 FiiVDypB
>>124
本人が「作って」って言ってるんだから作ればいいじゃん。
てかスレ違い。

126:おさかなくわえた名無しさん
06/12/25 18:24:17 xB7Qr27Z
>>124
このスレでこの内容だとかなり釣りっぽいというかスレ違いというか・・・
添加物入ってないから食中毒の危険あるし責任もてないのでとか言っとけ。
他人様に召し上がっていただくレベルではとかは謙遜に聞こえるから効果なし。

127:おさかなくわえた名無しさん
06/12/25 18:28:47 NYieJ6ex
>>124
「こういう時期(ノロをにおわす)だから、何かあったら困るので止めておく」
と言って断るのはどうか。

128:124
06/12/25 18:37:31 h5K0xCBo
>>125-127
釣りじゃないです、どこへ言ったものか迷ってココへきてしまいました。

一回作ったら、際限なくリクエストされそうで(同世代の子どもがいるので)
作ってあげるのは躊躇します。

食中毒の件も言ったんだけど、気にしないみたいです。(うちの子たちが食べてるんだから大丈夫だろうという意見らしいです)

129:おさかなくわえた名無しさん
06/12/25 18:39:09 pr291ZZg
>>124
こういう「もらってあげる」って人って、材料費が掛かることを
無視するんだよね。なんで手間と暇を金を掛けて、作ってやら
ねばならんのか。

でもスレ違いなので、断る方法などは別のスレで聞くと良いと思うよ。

130:おさかなくわえた名無しさん
06/12/25 18:40:01 pr291ZZg
>>128
【技術にも】格安でお洋服作れだと?!9【対価を】
スレリンク(craft板)
こっちは洋服だけど、本質的には似ているので、ここでの断り方を
参考にすると良いかも。

131:おさかなくわえた名無しさん
06/12/25 18:40:25 xB7Qr27Z
>>128
とにかくスレ違い。
どうしても嫌だっていうなら、敢えて腐った汚菓子を用意してにっこり笑って渡してみなよ。
もう言われなくなるから。

132:124
06/12/25 18:41:09 h5K0xCBo
自分がもらいたくないものを人にあげるのはいやだと思ったものですから
ここへ書いたのですが、ここから先は人つき合いというか、
既婚女性みたいなスレに行ったほうがいいですね、すみません。


133:おさかなくわえた名無しさん
06/12/25 18:43:23 fP+HER6P
うひゃー!みかこ?

134:124
06/12/25 18:44:49 h5K0xCBo
ノロノロ書いてるうちにまたレスをありがとうございます。
洋服スレ!考えてもみませんでした、みてみます。

135:おさかなくわえた名無しさん
06/12/25 19:29:15 SSXtiy9f
>>2のテンプレに

「あげたくないんだけど、『作ってきてきて(*>ω<*)』って言われて困る…(´-ω-)」

とかも入れてほしいなあ。たまに出てくるもん。
釣りじゃなくて本当に困ってるにしても、スレ違いだしここの住人にとっては
なんとなくカチンと来る。




136:おさかなくわえた名無しさん
06/12/25 19:33:01 I+1FkuSr
このスレ見て思い出した。
学生時代、よくお菓子を作って持ってくる子がいた。
味もよかったし、むしろ歓迎してた。
ある日、その子の家でお菓子をごちそうになることになった。
独り暮らしの子だったんだけど、ドア開けて呆然。

ぐちゃぐちゃのまま散らかしてある服、シンクに山と積まれた食器、放置してあるしなびた野菜、フローリングの床には髪の毛とホコリがわんさか…

呆然とする私にその子は、「今紅茶入れるね〜」と言って
放置してあった、茶色く干からびたシミのついたティーポットを洗い始めた。
もちろん水洗いのみだった。

それ以来、その子に限らず、人の作ってきたものは遠慮するようになった。

137:おさかなくわえた名無しさん
06/12/25 19:33:41 SSXtiy9f
>>124
このへんかなあ?

(-д-)本当にあったずうずうしい話 第59話
スレリンク(kankon板)



138:おさかなくわえた名無しさん
06/12/26 10:17:29 FasWxa2b
セコケチママスレでいいんじゃない?
子供いるみたいだし
スレリンク(baby板)

139:おさかなくわえた名無しさん
06/12/26 20:39:47 t39VnwlL
NHKでやってた「ターシャの贈り物」っていう番組で、
クリスマスのジンジャークッキーにアイシングで線を
書くのを小さい娘に手伝わせるシーンが流れた。
手についたアイシングをべちゃべちゃなめて、その手で
クッキーにこすりつけてた。
子持ちの友達が毎年送りつけてくる「今年も子供と作り
ました」というオーナメントクッキー、食べずに捨ててて
本当によかった…と思ってしまったよ。


140:おさかなくわえた名無しさん
06/12/26 21:22:10 0sG9J1xD
見てたのに全然気づかなかった・・・
あの番組クリスマスの夜にのんびり見るのに良かったね

141:おさかなくわえた名無しさん
06/12/27 12:31:00 a247qVuN
あれは食い物作ってたわけじゃないからな

142:おさかなくわえた名無しさん
06/12/27 22:08:07 zjcBErWd
去年の4月頃、新入社員(女)が手作りクッキーを会社の人間に配り出した。
正直いらんなーと思いつつも、俺にも渡されたのでしょうがなくもらったんだが、
食べたら石みたいに硬くてびっくりしたよ。
勢いよく食べてしまった人は歯がヤバかったんじゃないだろうかと思うくらいの硬さ。
みんなが躊躇してると、
「妹に食べさせたら、硬いけど美味しい、会社に持って行っても大丈夫と言ったので・・・。」
とか言い出すし。
クッキーくらい普通のもの作れよ、作れないなら持って来るな、そして妹は変な嘘をつくなと思った。
貰ってしまった人は、とりあえず食べるふりだけしたり、
「後でいただくね。」と言ってカバンや引き出しに入れたりして、その場は収まったわけだけど。
課長(とても良い人)だけは、コーヒーにつけてふやかしながら最後まで食べてたけどね。

143:おさかなくわえた名無しさん
06/12/27 22:10:05 z8w0TECu
>>142
一日置いたから更に固くなったんじゃない?

144:おさかなくわえた名無しさん
06/12/27 22:16:46 z7hdvw3J
私は異物が入った手作りケーキをもらったことありますよ。
口にする前に、包丁で切ったら変なものが見えたので、
つまんでとりだすと毛糸の切れ端(3センチくらい)でした。
さすがにそれを食べる気にはなれなかったよ・・・。

145:おさかなくわえた名無しさん
06/12/27 22:19:29 LOhd04pH
>>142
粉入れすぎる&焼きすぎるとかたくなるんじゃなかったっけ?
目分量、焼く時間も適当にしちゃったんじゃないかな
課長は本当イイ人だ

146:おさかなくわえた名無しさん
06/12/27 22:23:39 RENM7fGq
人にあげるなら、せめてちゃんと作ったものにして欲しいよね(それでもいらないけどw)
できの悪いものあげるなんてただの嫌がらせじゃん
異物混入なんて論外でしょ

147:おさかなくわえた名無しさん
06/12/28 07:29:55 lIVQbQaA
妹は自分が食べたくないから、会社に持っていくことを勧めたんだなw

148:おさかなくわえた名無しさん
06/12/28 08:20:37 cGDPx6tI
あー・・・納得

149:おさかなくわえた名無しさん
06/12/28 09:35:05 37N8hRJz
>>139

偏見かもしれないけど、小さい子供のいる人の作った人のはパスしたい・・・
ひとりで作ったのなら別に気にならないけど「子供と一緒に作った」と言われると
どうしても清潔な感じがしないんだよね

150:おさかなくわえた名無しさん
06/12/28 12:04:07 bpaUcI03
知り合いにもいる。手づくりピアスとかネックレスとかくれるヤツ。
ありがと〜カワイイ〜とかいちいち言わせんな!
使わないけど捨てれない、ものすごいジャマ。


151:おさかなくわえた名無しさん
06/12/28 13:53:15 0F67jTun
私もアクセサリー作りにはまってる友達に時々ビーズのアクセサリーもらう。
言ったら悪いけど、センスイマイチだったりするんだよね。
ちょっと外には付けていけないというかなんというか・・・。
でもそういう事ってはっきり言えないから、ありがとうとか可愛いとか言ってもらってる。
他の友達も色々もらって困ってるみたい。
その友達、それ以外はいい子なんだけどね。

152:おさかなくわえた名無しさん
06/12/28 13:59:29 CAY7Jef2
自己満足

153:おさかなくわえた名無しさん
06/12/28 14:41:17 773FISFU
中学のときとかは、くれるもんならなんでも貰って食べてた。
中高とかは部活等でとにかく腹減っている人には需要があったのかも

でも今じゃ立派な汚菓子嫌い
お菓子作り手の人は今でも、手作り菓子くばっているのかな




154:おさかなくわえた名無しさん
06/12/28 18:09:25 RQVbKREC
O157やノロの影響もあって、他人の手作りの食べ物を敬遠する人って結構いるよね。
なのに、欲しいとも言われてないのに、
手作りの食べ物を人に配る人の気持ちがよく分からない。
有難迷惑になるとは思わないんだろうか。

155:おさかなくわえた名無しさん
06/12/28 18:15:33 53K5lFnz
美味しいもの・まともな味のものくれる人はまだいいとして、
「・・・これ人にあげるもの?」と思ってしまうような変な味の物くれる人いたりするよね。
>>142みたいにまともに食べれないものとか、明らかにおいしくないものとかさ。
しかもそういう人程、喜ばれてるって勝手に思い込んで、頻繁にくれたりするから激しくウザイ。
失敗作でもおかまいなしかよと思ってしまう。

156:おさかなくわえた名無しさん
06/12/28 23:33:03 6itjxrHc
ビーズもなあ・・作ってる方は出来上がる達成感があるんか知らんが、見て見て!って見せられても、
ちゃちいおもちゃとしか思えないし、携帯に付けようとか全く思わない。本の通りに作ったんだろうけどさ・・
汚菓子配る子がビーズのストラップを500円で売るとか言い出し、どう?と聞かれたけど、
「100均でもまだマシなの売ってるし、100円でも買わない」とつい本音を言ったら、
「うそー!そんな事言われたの初めて!女じゃなーい!」と言われた。だってダサいんだもん仕方ないじゃん・・・。

157:おさかなくわえた名無しさん
06/12/29 00:24:37 s4LtuoJT
>>156
お世辞で「可愛いね」とか言っちゃうやつがいるんだよなぁ
その友達に、フリマででも売らせて世間の厳しさを体感させれば?

バイト先のカフェで、
マスターの知人がスペース借りてビーズアクセ置いてるんだけど
一個も売れないお(^ω^)


158:おさかなくわえた名無しさん
06/12/29 02:42:54 wjaX5Bjh
ビーズアクセなんていまどき小学生でもかわねーよ

159:おさかなくわえた名無しさん
06/12/29 03:45:57 sFsNleGO
ビーズアクセ、小学生でも買わないようなチープなのと、高級ビーズ使った
やたらゴージャスなやつ(かなりいい値段)とに二極化されている気がする。

160:おさかなくわえた名無しさん
06/12/29 15:00:42 v6DFkMhL
>>157
お世辞で「可愛いね」って言わないと
「うそー!そんな事言われたの初めて!女じゃなーい!」
と返って来るからね・・・
嫌な思いするくらいならお世辞言うほうがまし

>>156
女じゃなーいって思い上がりも甚だしいな
お世辞言った人でも、実際500円で買った人なんていないんじゃない?
頼まれて作ったのならまだしも

161:156
06/12/29 18:01:39 6XuNh5t/
その後、汚菓子同盟みたいなサークルのバザーで売ったそうです。

てか、サークル仲間とその家族で買い合いっこしたようなカンジ。
中身ははオカンアートみたいな手芸品やらビーズ、トールペイント?のカントリー調の小物。
ビーズはチープな奴だと思う。スワロフスキー?とかじゃない。
汚菓子ももちろん売ったとの事。仲間同士でやるなら別にいいと思うけど、
それで「ほーら売れたじゃん!!!」みたいな顔されてもなあ・・・
ちなみにマドレーヌやらを貰った事あるけど、パサパサで喉詰まる思いで食べた。
何かの度に作って配ってるが、それ彼氏の実家には持って行かない方がいいよ、と言っても聞かない。


162:おさかなくわえた名無しさん
06/12/29 19:01:20 PJee8YNm
バザーサークルの仲間同士だと
何か買わなきゃ悪い雰囲気がする&自分が出した物も買って欲しいから
買うんだよね。
普通に出したら売れないものでもバンバン売れます、安値で。

まずいお菓子得意顔で周りに撒き散らす奴は氏ねと思う、本当に。

163:おさかなくわえた名無しさん
06/12/30 04:06:08 5LmmXZpl
旦那が39度超えの熱を出して、2日間程会社を休みました。
出社はしたけど、まだ食欲が無いって事で、
初日はパン。
次の日は社員食堂の蕎麦。
その次の日はパンと社員食堂のうどん。
で、4日目から少なめのお弁当に戻りました。

その4日目、
同僚の独身女性が、旦那の為に素敵なお弁当を作ってきました。
「最近、お弁当じゃないんですね。
  早起きしてがんばって作ったので食べて下さいね」って。
(去年の日付の病院で貰う薬袋に入った風邪薬付き・独女の名前)

宣戦布告なんですか・・・。
他人が手で結んだおにぎりとか食べれません。
おにぎりが汁で茶色いです。
なんか煮物が怖いです。
ミスドの景品の二段重なんで大きすぎます。

==

普段社内で汚菓子を配ってる女性で、
独身男性に家庭的な所でもアピールして、誰か引っかかればいいんじゃない?
と夫婦で話してたのに、こっちに飛び火しました。

旦那はもちろん食べずに持って帰りましたが、
食べ物を捨てるのもストレスなんだよ。
もうやめて。


164:おさかなくわえた名無しさん
06/12/30 07:11:10 x0vNJwIm
>>163

喧嘩売られてんだよw
既婚者へ弁当は論外だが、薬ってありえないぞ。
処方箋のだろ?

俺もおかんのおにぎりなら喰えるが、それ以外無理。
親父のもがんがったら喰えるかもw


165:おさかなくわえた名無しさん
06/12/30 17:56:12 m/S3pjlm
>>165
宣戦布告も何も、ただのおかしな人。変な人。気持ち悪い。
近づかない方がいい。マジで。

166:おさかなくわえた名無しさん
06/12/30 17:57:17 m/S3pjlm

>>163です。
自分にレスしてどうするww

167:おさかなくわえた名無しさん
06/12/30 21:52:57 R20k20hf
クラスにやたら自信満々な配りたがり厨がいる。
お世辞で皆褒めるから調子にのってもう大変。
手作り品はろくに作れもしないくせ、小麦粉やらベーキングパウダー
やらの役割や配合の意味をろくに知らないくせに
既存のレシピをアレンジしたものがほとんどで、
まともに食えたもんじゃない。
私は「後で食う」と言ってゴミ箱行き。
100%おからのおからマフィンとかありえない。
だけど例えば私がデパ地下のお菓子屋のチラシなんか見ながら
「うまそー」とか言ってると「作ってきてあげようか?
材料費半分負担してくれれば明日持って来てあげるけど?」

他にも私がMD聞きながら「●●(歌)って最高だよね」
とか言ってると「今度カラオケで歌ってあげようか?」

・・・どっから来る自信なんだろうな。

168:おさかなくわえた名無しさん
06/12/31 00:15:57 /vNgJTFJ
その変人に>>167がかなり好かれてるんじゃないだろうかw
それにしても痛々しいね
そのうちガツンと頭打つことになると思うけど

レシピを自分勝手にアレンジして料理してる人のくれる物ってマズイこと多いよね

169:おさかなくわえた名無しさん
06/12/31 01:01:16 tLMCTfTY
>>163
そいつ馬鹿じゃねー?
薬とかキモ過ぎ。

>独身男性に家庭的な所でもアピールして、誰か引っかかればいいんじゃない?

そんな事言ってるからバチが当たったんだよ
いいから、逃げろ


170:おさかなくわえた名無しさん
06/12/31 06:04:33 7WrzLFOR
>>167
>今度カラオケで歌ってあげようか?

ある友人の家に行くと必ず自分が歌ったのを録音したのを延々とBGMとして流されたのを思い出したよ。
車に乗ったときも車内の音楽は自分の歌だったな。

171:おさかなくわえた名無しさん
06/12/31 09:42:33 NhYAf4YS
>>170
同じようなことやる奴いるんだ。
私の友達にもいたけど、それやられた人がおだててそのテープ貰ってきて
友人知人集めてお披露目したことある。
なんでそんなことした買って言うと元歌がなんなのかわからないぐらい下手だったから。
死ぬほど笑ったよ、120分テープにみっちり延々吹き込まれた歌。

それが本人に伝わって以来カラオケやめたらしい。

172:おさかなくわえた名無しさん
06/12/31 10:11:44 MgyymIMi
前スレで同じ内容でレスしましたかがまた・・・。
今日、同棲中の彼氏の実家から荷物が届きます。
おせちも一緒に入れておいたそうでかなり鬱です・・・。
ただでさえ、ママンとお店と彼氏(長く一緒に棲んでるので)以外はムリなのに
絶対にクール便じゃないので送ってくるから余計に鬱だ・・・。
お正月は実家に逃げようかな。

173:おさかなくわえた名無しさん
06/12/31 11:47:10 C33grGfj
>163
既婚の人間に弁当作ってくるなんて頭がおかしいとしか思えん
普通他の同僚も注意しないか?

174:おさかなくわえた名無しさん
06/12/31 12:17:25 27MQ2TpC
>>172
彼氏ごと捨てれって訳にはいかんよな。でも結婚したら死ぬまでずーっと続くかも
恋人同士の今のうちに何とかしないと結婚したらもっと言いづらくなるよ

175:おさかなくわえた名無しさん
06/12/31 12:36:16 0VJSphTM
>>163
うーん…。受け取ってしまったのは、ちとまずいな。
そのキモイ独身女が付け上がってなけりゃいいけど。
繊細な職場で波風立てたくなかったのかもしれんが、
ちょっと心配。

176:おさかなくわえた名無しさん
06/12/31 12:40:22 WO0T3wNh
>宣戦布告なんですか・・・。
>他人が手で結んだおにぎりとか食べれません。
>おにぎりが汁で茶色いです。
>なんか煮物が怖いです。
>ミスドの景品の二段重なんで大きすぎます

なんで妻の163が食わないといけないの?
お前が食べろと渡されるなんて、既婚者にあげる以上におかしいよ・・
食べるつもりみたいな感想言ってるところもなんか怖い
こんなゴミや洗い物増やすもの持って帰られても困るとキレて当然でしょう

177:おさかなくわえた名無しさん
06/12/31 13:35:39 iU5V7Z4B
>>176
世間の狭い人間(この場合は家庭やスーパーくらいしか行動範囲のない主婦)だと
周囲の人間と自分を同一視しちゃうことはよくあることだよ。
自分が感じたこと=周囲の人間の気持ち、
自分が好きなこと=周囲の人間も好き、みたいな感じで。

だからこそこういうスレもできるわけでw

178:おさかなくわえた名無しさん
06/12/31 16:53:00 WO0T3wNh
>>177
意味が分からないけど
無意識に自分が夫になった気持ちになって、自分がもらったような気分になってるだけってこと?

チョイ怖い

179:おさかなくわえた名無しさん
06/12/31 17:51:07 Yv0SqmOK
自分がこう感じてるんだから夫も同じ気持ちに違いないっていうことかと。


180:おさかなくわえた名無しさん
06/12/31 17:55:58 Lz3bZW6C
>>179
>〜なんて食べれません 
は主観だろ
食える人も日本に何人か、きっと居るんだろうから

181:おさかなくわえた名無しさん
06/12/31 18:13:07 P7QvxRQf
>>176
なんかモヤモヤしてたんだけど、それだ!
持って帰る夫もどうかと思うし、食べるつもり?で品定めしてる妻もコワイ。

182:167
06/12/31 19:35:18 ePjwB5Gd
>>168
ほんとにね。なんでヘタクソほどオリジナリティを出したがるのか。
確かに私はかなり付きまとわれてる。何故('A`)('A`)('A`)
>>170-171
スゲェwwこっちはテープは無いけど、カラオケでは自分のライブ状態。周り無視して歌いたい曲入れまくり、
「この歌もかなり極めたからね〜」とか言いやがる。完全に周りが喜んでると信じ込んでるんだよ('A`)
腕のほうは『週一でカラオケ行く程度』

183:おさかなくわえた名無しさん
07/01/01 01:33:23 I8Uul+vF
>>172
そのうちあなた&彼氏に全然趣味じゃない激ダサの服とか送られて来たりして。
結婚したら今度はあなたの子供にいまどき有り得ない様なダサダサの子供服が。
絶えられるなら我慢すべきだけど…我慢できなければ何とか断れ。
それでも聞き入れられないようなら、結婚したらいろんな事において
あなたの意見は無視されるような生活が待っているかも知れない。
付き合ってる内にマイナスの面をよく見て考えよう。

184:おさかなくわえた名無しさん
07/01/01 09:55:22 DqszKz8m
>172
食べ物はせめてクール宅急便で送れと頼め。
しかし実際クールで送られてきたら食べないわけにはいかなくなるか。
普通便なら捨てた後「酸い臭いがした/糸引いてた」と言い訳できるもんな。

彼氏はそういうの無頓着なの?
だったら「私は冷蔵庫の中のもの片付けないといけないから、あなた一人で食べて」で逃げる。
彼氏もイヤがってるなら心置きなく捨てろ。

185:おさかなくわえた名無しさん
07/01/01 09:57:46 DqszKz8m
こういうことって、一刻もはやく言わないとどんどん言いづらくなるよ。

何度ももらった後に「実は…」と思いきって言うと、
「迷惑だったくせに素知らぬ顔で受け取ってたのね」
「今まで受け取ってたヤツどうしたの? 食べずに捨てたの?」
てなことになるしな。

186:おさかなくわえた名無しさん
07/01/01 16:43:18 g+LrPihi
>163の夫宛に、家に汚節が普通便で送られてきてたら怖いw

187:おさかなくわえた名無しさん
07/01/01 17:23:59 4zpfzCNn
>>185
それは本当にそう思うよ。
1回目が肝心

188:おさかなくわえた名無しさん
07/01/01 19:33:14 IZObcpdl
>163
丁寧なお礼状を書いて渡すといいよ。

>おにぎりが汁で茶色いです。>なんか煮物が怖いです。
>ミスドの景品の二段重なんで大きすぎます。
↑の指摘と、
自分が処方された薬を人に飲ませようとする非常識さについてもちくりと書いてな。

189:163
07/01/02 04:13:35 iYU5GJFh
>>163です。
レスありがとうございます。
興奮して自分語り満載になって、
意味不明な文になってた事に気付きませんでした。

>宣戦布告

結婚してる男性に手作りのお弁当」という行為を
「妻に対する挑戦状」と受け取ってしまいました。

>他人が手で結んだおにぎりとか食べれません。
>おにぎりが汁で茶色いです。
>以下略

旦那が、持ち帰ったお弁当を一緒に捨てる時に交わした会話です。
その人の立場も考えて会社では断れなかったそうです。
「オレ、他人が握ったおにぎりは食えないんだよね」
「そうだよね」
「この煮物何だろう?」
という会話だったのですが、
私の主観みたいになってますね。
独りよがりの文になってしまいました。ホントすみません。

空のお弁当箱と薬は次の日に旦那が返しました。
彼女に「どうでした?美味しかったですか?」と聞かれたらしいですが、
「体調が悪かったから食べれなかった。ごめんね」と言ったそうです。
弱い言い方だけど、同僚ってことであまり強くも言えないみたいです。
もし次があれば、その場で断る。と言ってます。

次が無いことを祈ってます。
ありがとうございました。

190:おさかなくわえた名無しさん
07/01/02 04:14:46 iYU5GJFh
×旦那が、持ち帰ったお弁当を一緒に捨てる時に交わした会話です。
○持ち帰ったお弁当を、一緒に捨てる時に交わした会話です。

191:おさかなくわえた名無しさん
07/01/02 08:12:49 lIn3uNXg
>>190
旦那は男前なのかい?

192:おさかなくわえた名無しさん
07/01/02 12:03:30 rsV0RQQk
>>189
宣戦布告以前に変な人だ。気付け。
フツーの感覚で見てはいけない。

193:おさかなくわえた名無しさん
07/01/02 13:09:50 iEI6DofD
>>189
そんな弱い断り方だったら、また次も絶対あると思うよ。
いや、脅しじゃなくてマジで。

194:おさかなくわえた名無しさん
07/01/02 14:27:11 66V2Z/nv
「私を食べてください☆」てくるかもな。

195:おさかなくわえた名無しさん
07/01/02 15:03:22 xlwZrz7G
>189
それは「既婚だから困る」とちゃんと伝えないと駄目だ
「体調が悪かったから」と言ったら弁当OKみたいじゃないか
まあ旦那がそんな弱腰では次もあるなw

196:おさかなくわえた名無しさん
07/01/02 15:33:35 V/275dDq
>>194
それが目的なんだろう。
このカシオミニを賭けてもいい。

197:おさかなくわえた名無しさん
07/01/02 15:49:54 8iXXSBjU
>>196
漆原教授・・・。

198:おさかなくわえた名無しさん
07/01/02 16:18:33 QEfYTGgG
>>189
>>もし次があれば、その場で断る。と言ってます。

そんな弱気なダンナが、目の前にすでにブツが用意されている状況で
断って突っ返すことができるかな?
ほとぼりが冷めないうちに、きちんと「もうああいうことはやめていただき
たい」と話しておかないと、勘違いしたままだよ。「私は妻としてプライドを
傷つけられ、いやな思いをした。あなたを信頼できなくなるのは悲しいから、
きちんとしてください」って言いなよ。
そもそも手作り弁当の押しつけなんて、女らしさ、母性の押しつけなんだか
ら、図々しい人は脳内でどんどん自分に都合のいい話を作ってしまうよ。




199:おさかなくわえた名無しさん
07/01/02 17:09:03 mQrRYGLJ
まともな人だったら既婚者に手作り弁当は渡せない。絶対に。

200:おさかなくわえた名無しさん
07/01/02 18:58:53 vWbmBqZF
食べ物じゃないんだけど、同僚からもらった似顔絵が困る。
年末の同僚だけで忘年会した時に自分とあと1人の子以外に小さい色紙に
似顔絵を描いて本人達に配ってた。その時自分はもらわなかったので
「ああ、描くのが大変で途中でやめたんだろ」と内心ほっとしてたら年賀メールでもらってしまった…_| ̄|○
新聞とかで政治家や芸能人の似顔絵を見るがああいうのじゃない。うまく言えないんだけど、漫画っぽい絵というか…。
本当に困る。メールの末尾に「苦情受付中(笑)」って書かれても本当に困る。

201:おさかなくわえた名無しさん
07/01/02 20:44:16 8a3uRNRm
>>200
困るね
絵じゃなくて、写真に凝っていた知人がいて困ったときは、
「自分の顔をあえて見たいとは思わないので、写真、プリクラのたぐいもお断り」
というような感じで断ったけど、似顔絵じゃ無理かな?

202:おさかなくわえた名無しさん
07/01/02 23:26:56 aKe3ZBOM
>>200
年賀に自分の似顔絵もらってもなぁ。
今回は「年賀メールありがとう」くらいで流しておいて、
今後色紙に何枚も描いて渡してくるようなら「絵を飾るスペースはないから貰っても困る」
と言って断ればいいんじゃないかな。

絵って興味がない人間には、上手かろうがなんだろうが無用の長物だよね…。

203:おさかなくわえた名無しさん
07/01/03 12:49:09 ckEbAGDo
今まで、手作り品わりと平気だった。自分でも作るし(絶対配らないけど)
お菓子作りうまい友達もいて彼女のケーキやマドレーヌは本当に美味しい。
↑頼んだ時にだけ作ってきてくれる。

悪名高き小町で「他人の握ったおにぎりが食べられない。でも災害の時は食べるよ☆」
みたいな書き込み見て図々しさに呆れていたんだけど
3ヶ月前くらいに、会社の同僚が「子供と一緒に作ったの(はぁと)」と持ってきたクッキー…
型抜きならまだしも、手でこねて作ったいかにもなハンドメイド。
食べてたら、爪の切れ端(多分子供の)が出てきました…orz

もう、他人の作ったものに拒否反応…!
(友達のケーキは多分大丈夫…多分)

204:おさかなくわえた名無しさん
07/01/03 13:02:37 t3mbu8k1
>>203
型抜きでも手でこねる作業はあるよw
にしても、子供と作ったクッキーなんて半ば工作と同列じゃん。
そんなモノをよく人に食えと渡せるもんだよね。
爪・・・御愁傷様・・・ヒィィ

205:おさかなくわえた名無しさん
07/01/03 17:04:56 1got+Y8E
職場の先輩から手作りクッキーもらったんだけど
中に輪ゴムが入ってた・・・

206:おさかなくわえた名無しさん
07/01/03 23:18:17 ClFmTDW2
ここ読んで不安になった・・・
こないだ部活の試合があって、手作りクッキーの差し入れしたんだよorz
自分はマネージャーなんで、力づけに・・・
部員いわく、取り合いして食べたらしいけど、
反応は微妙だったもんで・・・

反省します。


207:おさかなくわえた名無しさん
07/01/03 23:20:23 OF7yD0pc
>>206
>>2

208:おさかなくわえた名無しさん
07/01/03 23:45:55 vzW6PkcF
>>206
厨房工房は、新学期の準備をして寝な。

209:おさかなくわえた名無しさん
07/01/04 00:28:09 HBhMsZTw
>>206
ここ読んで本当に反省したなら、だまって今後に活かしてください。
ここに書き込んでも

「大丈夫、みんなが取り合いするぐらいなら喜ばれたと思うから、
             あなたの手作りクッキーは迷惑じゃないよ〜」

なんてコメントはもらえません。



次ページ
最新レス表示
スレッドの検索
類似スレ一覧
話題のニュース
おまかせリスト
▼オプションを表示
暇つぶし2ch

3704日前に更新/316 KB
担当:undef