ホテルのような部屋 Part3 at KAGU
[2ch|▼Menu]
[前50を表示]
800:名無しさん@3周年
07/01/28 23:48:26
>>797
その価格帯のホテルなら普段着でOK。
ビクビクしたくないならジャケットでも羽織っとけば?

801:名無しさん@3周年
07/01/29 01:23:00
清潔で小奇麗な服装ならどこのホテルでも問題ないと思うよ

802:名無しさん@3周年
07/01/29 01:51:48
こないだビジネスホテルに泊まったんだけど
ホテルの快適さは

お湯が30秒でいっぱいになるのと
暖房いれたらすぐ部屋が暖かくなる

リネンと家具もいいけどこういう便利さってリフォームできるのかな?
賃貸じゃ無理か・・・

803:名無しさん@3周年
07/01/29 02:00:18
賃貸で部屋の外が内廊下でなおかつカーペットならいいんだけどな。共用部分のとこ。
でも変な奴がツバとか吐くから掃除のしやすさでカーペットはやはりホテルのみかなぁ

804:名無しさん@3周年
07/01/29 03:17:36
みなさんは具体的にどこのホテルを参考にされてますか?
ヨーロピアンクラシックの部屋に憧れがあり、
ヨーロッパのホテルに興味があって洋書なども
これからいろいろ見ていく予定なのですが、
ホワイトインテリアにしているホテルを教えてください。
ロココなホワイト部屋にも憧れますし、
シンプルモダンな部屋にも憧れます。
シンプルモダンで白部屋というとソフトバンク
の店舗などは当てはまってるような気がします。

805:名無しさん@3周年
07/01/29 10:22:43
ヨーロピアンクラシックは、何しろ箱(=家)が
中途半端にモダンなんで無理だ〜。ハイアットっぽく
出来たらいいなと思っています。

ホワイトインテリアはよく知らないけれど、
ヨーロッパの素敵なホテルはLEADING HOTELSの
メンバーがいいのでは?

806:名無しさん@3周年
07/01/29 13:53:41
俺はマリオットホテルが目標
あの圧倒的な合理性とほんのりゴージャスなのが好き

807:名無しさん@3周年
07/01/29 20:00:02
マリオットは使い勝手がいいよね。
アメリカ仕様で大きめなのがいいのかも。

バスタブに寝転ぶと、足が届かなくて沈みそうになったw

808:名無しさん@3周年
07/01/29 20:29:36
マリオットまだ一度も泊まったことがないんだけど、来月機会があるので
マリオットにしてみようかな


809:名無しさん@3周年
07/01/30 19:46:06
URLリンク(www.amazon.co.jp)
ref=sr_1_1/249-1678612-0222736?ie=UTF8&s=books

この本おすすめ
手書きの図面がのってて参考になる

810:名無しさん@3周年
07/01/30 23:12:22
>>809
妹尾河童氏の著作に似たような感じなのかな?
「河童が覗いた○○」シリーズの.なら、面白そう.

811:名無しさん@3周年
07/01/31 01:43:59
面白そう。旅も好きだし明日買ってみよう

関連ページで見つけました
URLリンク(www.cera.co.jp)

コラムページにホテルの部屋

812:名無しさん@3周年
07/01/31 09:19:59
この春から初一人暮らしをしようと思ってます。
せっかく手に入れた新築の約8畳の部屋をホテルっぽくオシャレにしたいのですが
ひとつ質問。

フローリングの床なのですが、パネルカーペットに非常に惹かれています。
誰かパネルカーペット使用者でホテルを目指していらっしゃる方はいませんか?

813:名無しさん@3周年
07/02/01 22:01:11
>>812
パネルカーペットを使うのは微妙じゃない?
安っぽくなる気がする…。
使用者じゃないのにネガティブなこと書いてごめん。


ちょっと前の話題だけど、
歯磨き粉は見た目でならマーガレットジョセフィンがオススメだよ。
でかくなくて見た目がシンプル。
しかもすごく色んな味がある。

814:812
07/02/01 22:59:44
>>813
>使用者じゃないのにネガティブなこと書いてごめん。

いやいや、レスサンクス。

やっぱ、安っぽくなりますかねえ…。
フローリングを生かす流れでこのスレが進行してたみたいなんだけど
当方かなり重たい書籍とかを大量に置くことになりそうなので
床が容易に傷つくフローリングはこの際パネルで覆ってしまえって思ったのです。
その上でホテルっぽく…っていうとなんていうか書斎みたいになっちゃいますね…。
落ち着いたきれいな部屋を目指したいので引っ越すまでもう少し考えてみますー。

815:名無しさん@3周年
07/02/01 23:12:50
>>814
カーペットを部屋寸法に合わせて切ってもらって使うほうがいいんじゃない?


816:812
07/02/01 23:40:34
>>815
うん、それも考えた。
でも、そこで食事することも考えると汚したときの対処の幅が出るパネルがいいかなーと。

たとえばこんなのを考えてた。↓
URLリンク(www.rakuten.co.jp)

817:名無しさん@3周年
07/02/02 00:45:11
>>816
モダンでおもしろいね。
見た目が寒くて、落ち着かなくなる可能性もあるけど
がんばれー

818:名無しさん@3周年
07/02/02 00:55:02
>>816
カーペットに防水防汚スプレーをかけると汚れがつかないよ
拭き取るととれるし
以外に効果は高い

819:名無しさん@3周年
07/02/02 02:36:18
マリオット駄目だった・・・

820:名無しさん@3周年
07/02/02 03:45:02
>>819
好みじゃなかったか
俺はLAの空港の飛行機の発着見えるところに泊まったけど
良かったけどな


821:名無しさん@3周年
07/02/02 04:38:27
>>820
そうじゃないんだ
ごめんね
違うホテルに泊まることになった・・・
泊まって見たかったよ

822:名無しさん@3周年
07/02/04 22:32:33
>>821
どこになったの?そこも参考にすればいいんじゃない?

>>814
必要な部分にラグ敷くのもいいと思うよ。
去年泊まったとこは、ベッドまわりに敷いてあったけど、
書籍ならデスク周辺とか。

823:名無しさん@3周年
07/02/04 22:58:44
>>816
に載っている白黒市松模様の
パネルカーペットって畳には無理ですよね?

白黒じゃなくって白のみを部屋に敷き詰めたいんだけど。
床を真っ白にしたいから。

824:名無しさん@3周年
07/02/04 23:30:57
>>823
畳は、何も敷かずに使ったほうがいいと思うよ.

---
真っ白とか真っ黒のカーペットは、毛だか糸だかがほつれて
カーペットの上にゴロ寝すると衣服にソレがついたりして大変
らしい.誰かのエッセイに書いてあったよ(中島みゆき女史の
だったかな?).

ま、モヘアとかじゃなくてパイル地とかだったら手入れも比較的
ラクかもしれないね.

825:名無しさん@3周年
07/02/04 23:38:46
畳ってやわらかくて、平らじゃないからきちんと敷けなそう…。
しかも歩くとべこべこパネルが浮きそうな気がする。

Pタイルだっけ?敷いてラグや絨毯敷くとかは?
ホテルっぽくないか…ort


826:名無しさん@3周年
07/02/04 23:40:34
やっぱり畳だと無理ですよね。
ああいうパズルみたく組み合わせると
畳では浮いてしまうし、ボコボコになりますよね。

Pタイルもパズルみたいに合わせていくのではないのですか?

洋室風にしたいから白のウッドカーペットしか
方法が無さそうだ。ニッセンに白いのがあった。

827:名無しさん@3周年
07/02/06 01:36:06
どこかで、ホテルで使われているようなベッドスローを売っている店って無いですかね?
自分の部屋でも使ってみたいのだが。
ただし完全に見た目の為だけになりそうな予感がするが(汗


828:名無しさん@3周年
07/02/06 02:25:09
手芸屋でスエード調の布を切ってもらうといいよ。
シワになりにくいし重みがあるし端の始末もいらない。

829:名無しさん@3周年
07/02/06 21:43:50
BO CONCEPTの一番高いダブルのベッド一式40万、dinosのインテリアデザイナーで売っているような、高い関節照明で8万、8万くらいのテレビ台、でかい液晶テレビ、4万くらいのコンポ、あとは棚とか。シンプルだが、80万くらいでホテルに近い部屋はできるよ。

830:名無しさん@3周年
07/02/06 21:45:31
日本国民の貯蓄額は、1400兆円あるから、皆80万くらいはあるでしょ。いらない物は極力捨てればいい。

831:名無しさん@3周年
07/02/07 01:43:14
新高プリのインテリアがヤフオクに出ているでよ。

832:れい
07/02/07 01:53:34
ホテルみたいな部屋を目指して頑張ってます。目指すはリッツカールトン大阪みたいな部屋。
フローリングの上にカーペットを敷き詰める事にしました。10帖+6帖+5帖で、見積り18万位でした。
ベッドファブリックはベッドスカート、スプレッド。クッションを4つ飾ってみました。あとはカーテンにバランスをつけたいと思っています。

833:名無しさん@3周年
07/02/07 01:59:13
>>830
それだけだとカーテンで終わりだよ
しかも部屋は一部屋だけじゃないし・・・
キッチン、リビング、ダイニングに数個のベッドルームにウォークイン、
色々掛かる


834:れい
07/02/07 03:38:13
カーテン高いですよね。
ドレープカーテンだけで45万かかった。レースカーテンつけたら70万はいきそうです。

835:名無しさん@3周年
07/02/07 04:10:07
近々ペニンシュラに泊まるので写真とってきます。

836:名無しさん@3周年
07/02/07 05:42:28
>835
期待してます。



なかなかホテルに泊まる機会がない自分としては
良い部屋 悪い部屋にかかわらず
部屋の写真見てみたい。

皆々様、ホテルに泊まる機会がありましたら
どうか、写真のUPをよろしくお願いいたします。

837:名無しさん@3周年
07/02/07 22:36:57
>>831
「プリンス」「ホテル」「新高輪」の単語で
タイトル一致、商品説明一致、全部試したけど
それらしきものは引っかからなかったよ

もし、釣りじゃないなら該当のオクのURL貼ってほしい

838:名無しさん@3周年
07/02/11 15:57:08
結局ホテルみたいな部屋を目指したお前らの部屋は
今どんな風になってるの?
俺は3日で普通の部屋に戻ってしまうのだが

839:名無しさん@3周年
07/02/11 18:33:27
>>838
なんで??
家具とか配置とか部屋は変わらないんだよね?

840:名無しさん@3周年
07/02/11 19:30:11
すぐ散らかってダメポってことじゃないの?

841:名無しさん@3周年
07/02/11 23:40:50
目指すも何も手ぇつけてないw
今日もこのスレ読みながら終わってしまった

842:名無しさん@3周年
07/02/12 02:55:37
>>838
殺風景になった

843:名無しさん@3周年
07/02/12 03:12:02
10年程昔の話だけど、ホテルの部屋に憧れてその憧れが高じて3ヶ月くらいホテル暮らしをしたことがある。
本当は気晴らしにほんの2・3泊の予定だったんだけど、あまりにも居心地がいいものでズルズルと・・・
最初のホテルは自宅から車で10分くらいのとこ。
居心地が良くて結局1ヶ月くらい滞在してしまった。
その後も、都内のホテル数件をそれぞれ1〜2週間の日程で宿泊。
でも、居心地がいいからってこのままズルズルと一生ホテル暮らしもできない。
で、結論。そうだ。自宅をホテルのようにしよう。じゃ、引っ越さないと。
そういうわけでマンションを購入し、次はインテリア。
そのモデルケースとなったのが、最初に泊まったホテル。
ここは一番長く宿泊しただけあってインテリアも好みで居心地がよかった。
特にソファ。ベッドを使わない日もあるくらい寝心地がよかったので、似たようなタイプを探した。
次はリビングに置くテレビボード。ホテルに置いてあるような扉付のものを必死で探した。
キュリオケースはテレビボードとお揃いに。
大物家具がある程度決まったところで、それらに合ったカーテン・クッション等のファブリックをオーダー。
寝室も同様の手順。ただし、こちらはアールヌーボーで統一したのでホテルっぽくはならなかったけど。
ま、目指したのはホテルのリビングルームなので、よしとした。
生活臭のする物は基本的に見えないように隠す。その為にはそれこそ1部屋くらい潰す覚悟で。
ちなみにそれまで使っていた家具や照明器具・インテリアは全て処分した。
ここまでがんばったけど、ホテルにような部屋になっているかどうかはいまいち自信なし。
とりあえずお客様には生活感がないとよく言われるので、よしとしてます。

844:名無しさん@3周年
07/02/12 12:00:20
>>843
うへ〜お金持ち登場w

モデルケースになったホテルがどこだったのか
差し障りなかったら教えて下さい。

今ある変な家具を全取っ替えしたい・・・。
バラバラ感があって本当に嫌だ。

845:名無しさん@3周年
07/02/12 13:25:22
843さんのお部屋みたい!


846:名無しさん@3周年
07/02/12 15:20:07
ホテルのような部屋にしたくていらない物を捨てまくったんだけど
捨てた後これで生活していけるのかすげー不安になってきた

847:名無しさん@3周年
07/02/12 17:18:55
>>846
いらない物を捨てまくったんだから生活していけるだろー

848:名無しさん@3周年
07/02/12 17:20:10
いやそうなんだけどな
あまりにスカスカ過ぎて妙に不安に

849:名無しさん@3周年
07/02/12 17:30:12
>>848
スカスカと感じないとこまで部屋を小さくするってのはどう? 

850:名無しさん@3周年
07/02/12 23:24:36
>>844 >>845
モデルとなったのはウェスティン東京のジュニアスイート。
シンプルでこじんまりしたヨーロピアンスタイルを目指していたのですが、さて・・・。
実は、現在は家族が増えて部屋数が足りなくなったので、3年程前に買い換えた住居です。
こだわりぬいた以前の長方形の部屋と異なり、リビングルームが変形的でいまいちホテルらしくないのですが・・・。
ホテル風を目指したテレビボードはちょっと失敗でした。大きいサイズのTVが入らないのです。
薄型テレビが主流の昨今、ホテルでもこのタイプのテレビボードは見かけなくなりましたね。
モデルとなったウェスティンホテルでさえ、いつの間にかテレビボードが変わっているようです。
外の景色が見えると場所が特定される可能性があるので、カーテンは下ろしています。
 ↓
URLリンク(photos.yahoo.co.jp)

851:名無しさん@3周年
07/02/13 00:05:26
素敵だ。
やっぱりテレビは仕舞ったほうが落ち着くね。

852:名無しさん@3周年
07/02/13 00:17:42
重厚感があって素敵ですねー。

このへんに出てるプラズマ対応型だと、57インチだから、
結構大きいのも入りそう。
やっぱり輸入物なんですよね?

URLリンク(www.potterybarn.com)

URLリンク(www.restorationhardware.com)

853:名無しさん@3周年
07/02/13 00:19:53
>>850
もしかして西〇山公園の近く?


854:名無しさん@3周年
07/02/13 01:53:49
>>853
ちなみに西○山公園ってドコですか?確かにマンションのお隣は公園ですが…。
窓からは東京在住の人だったら多分わかるランドマーク的なものが見えていたのでカーテン下ろしました。
>>852
輸入家具です。
当時、扉が付いてボロ隠しができるテレビボードってなかなか無かったんですよ。
有明にある某巨大家具屋でも数える程しかなくて、
「ちがうちがう。こんなんじゃなくって、もっとクラシカルなの!」
ってな感じで決めるのに一番時間を使った家具です。
現在だったらネットでも探せるし、もっとラクだったかもしれませんね。
や、今だったらテレビは壁に貼り付けかー。
そしてモデルはウェスティンではなく、パークハィアットかストリングスホテルだったかも。

855:名無しさん@3周年
07/02/13 04:08:37
>>854
素敵です。出窓のは古伊万里もお皿ともう一つは何ですか?

856:名無しさん@3周年
07/02/13 06:16:39
>854さんのお部屋、落ち着いてて素敵ですね。
カーテンとソファのストライプもいい!

Hotels by Cityっていうところに世界各地のホテル写真があるのを見つけました。
(既出だったらすみません)
ブログに投稿写真やビデオもあり。
●ベッド周り
URLリンク(www.hotelsbycity.net)
●「ベッド折り紙」っていうベッドの演出もあった
URLリンク(www.hotelsbycity.net)
●バスルーム
URLリンク(www.hotelsbycity.net)
●行儀は悪いけど、ベッドでジャンプ
URLリンク(www.hotelsbycity.net)

857:名無しさん@3周年
07/02/13 09:25:34
わー、すてきですねー。
がんばりましたねー。
やっぱり重厚感のある家具がポイントですね!

858:名無しさん@3周年
07/02/13 17:34:38
>>856
シャワートイレって珍しいんだろうな

859:名無しさん@3周年
07/02/14 00:34:34
>>855
それがまったくわからないのです。
リビングがあまりに殺風景だといって実家にあった物を母が持ってきて勝手に置いてったんですけど、
亡くなった父が生前購入した物のようで、由来はまったくわかりません。(皿も)
とりあえず邪魔ではないので放置してます。
でも、ホテルの部屋といえばやっぱりモダンアート?
このジャパニーズトラディショナルアートがうちのリビングをホテルのような部屋の
イメージから遠ざけている要因のひとつになっているのかも・・・。
写真には写してませんが、いちおーモダンアートも壁に3つ程飾ってます。
(これも母が壁が寂しーと言って買ってきた物。私の趣味ではない)

860:名無しさん@3周年
07/02/14 10:03:18
いいうpローダーあるとこ知らない?
あんまりうpしたことがないのでルールがわからないorz

861:名無しさん@3周年
07/02/14 19:19:15
>859

統一感があるのは認めるけど
部屋の広さに対してソファでか杉w
よほど痩せてないと、スムーズに通れない?>ソファとテーブルの間




862:名無しさん@3周年
07/02/14 23:37:42
>>861
ああ、確かに。鋭いですね。
私、リビングでパソコンを見ることが多いので、テーブルをソファに近づけすぎては
しょっちゅう足をテーブルに打ちつけてます。
実は今もそう。テーブルとソファの間は20cmも空いてません。
(普段はもっと空けてます。家人に文句を言われるので)
ソファは実際に見るとそれほど大きいサイズの物ではありません。
20畳ちょっとの部屋には見合ったサイズかと思います。

863:名無しさん@3周年
07/02/15 00:06:08
で、ホテルみたいな部屋について語ろうよ
だんだんズレていってる気がする
他の人も出て来辛い空気もあるし・・・

864:名無しさん@3周年
07/02/15 09:25:12
写真すごく参考になりました。
ありがとう。
他のみなさんの部屋も見せてー。
リゾートホテル・ジャンキー 贅沢な休息. 幻冬舎文庫 .村瀬千文著の本を
前に立ち読みしました。
ホテルの写真がたくさんあってすごくあこがれました。
買えばよかった。

865:名無しさん@3周年
07/02/16 23:37:19
定番だけど・・・帝国のリニューアルフロアに泊まりました。
技術がないのであまり上手く撮影できなかった写真だけど、
希望があれば写真アップします。

866:名無しさん@3周年
07/02/17 00:23:18
希望します

867:名無しさん@3周年
07/02/17 00:42:28
希望します。

868:865
07/02/17 17:37:43
遅くなりましたが、写真をアップするのも初めてなので、
どこかわかりやすいアップローダーがありましたらよろしくお願いします。

869:名無しさん@3周年
07/02/18 00:13:16
URLリンク(www.shinetworks.net)
不特定多数の人にサムネイルを見られてしまうけど
保存期間が長いし扱いも簡単。

870:名無しさん@3周年
07/02/18 04:03:43
サムネイルって何ですか?危険なの?

871:名無しさん@3周年
07/02/18 04:58:45
親指の爪のことさ

872:名無しさん@3周年
07/02/18 07:39:32
>>870
危険。反って爪が肉にくいこんだりするとかなり痛い。

873:865
07/02/18 11:42:05
帝国リニューアルフロアです。

入り口から見た感じ
URLリンク(www.shinetworks.net)

テーブルとソファ
URLリンク(www.shinetworks.net)

デスク
URLリンク(www.shinetworks.net)

874:865
07/02/18 11:47:48
続き

キャビネット。テレビはアクオスでした。
URLリンク(www.shinetworks.net)

洗面所。
URLリンク(www.shinetworks.net)

トイレ。バス・トイレは独立した造りになっていました。
URLリンク(www.shinetworks.net)

バス部分を撮るのを忘れてしまいました。

875:865
07/02/18 11:57:05
ベッドカバーが掛かっていなかったのでターンダウンはしなくなったのだと思い、
部屋を散らかしたまま出かけてしまったら、
ちゃんとお部屋の片付けに来ていましたorz
(ベッドは茶色の布が取り外してありました)

ベッドは高さがありチビには腰掛けにくい感じでしたが、
ソファがあったのでくつろぐのに不自由はありませんでした。
テレビが大きめだったので、DVDプレーヤーでも借りればよかったと思いました。

帝国の本館は暗いしあまり好きではなかったのですが、
この部屋は気に入りました。また宿泊してみたいです。

876:名無しさん@3周年
07/02/18 12:10:52
>865さん
乙です。
すごしやすそうな良い部屋ですね。
こういう感じに自宅の部屋が出来たら良いんだろうな。うむ。



877:名無しさん@3周年
07/02/18 23:22:20
>>865
ありがとう。保存した。

878:名無しさん@3周年
07/02/18 23:37:45
とにかく”ホテルのような部屋にするコツ”ってなんでしょう?

思いつくのはせいぜい出来るだけシンプルな家具でまとめて
色を統一するくらいかな。あと光り物があるといいのか??

879:名無しさん@3周年
07/02/18 23:49:18
・間接照明
・隠す収納
・鏡

880:名無しさん@3周年
07/02/19 03:02:02
ホテルの部屋はなぜ暗いの?
単に電気代をケチってるだけかな

881:名無しさん@3周年
07/02/19 06:32:26
>>880
日本が基準じゃないからじゃないのかなと勝手に思ってる。
ヨーロッパって家の中も街頭も暗いし。
日本人の眼よりも白人の目の方が暗闇で見えるみたい。
なのであまり明るいと疲れるって言ってた。

882:名無しさん@3周年
07/02/19 06:42:25
>>880
調整付きのが多くないっけ?
作業スペースは明るいほうがいいらしいけど
くつろぐには程よく暗いほうがいいや・・・
部屋のあらも気にならないし。



883:名無しさん@3周年
07/02/19 06:43:02
日本人って瞳孔あんまり変化しないからね
白人さんはすごいよ
暗いとこ行くとばっと瞳孔開くもん

884:名無しさん@3周年
07/02/19 07:54:39
猫ちゃんみたい

885:名無しさん@3周年
07/02/19 10:04:15
にゃー

886:名無しさん@3周年
07/02/19 10:07:58
うpしたいんだけど、>>869で大丈夫かな?



887:名無しさん@3周年
07/02/19 10:14:28
うぃ。問題なし。

888:名無しさん@3周年
07/02/19 10:38:37
URLリンク(www.shinetworks.net)

ペニンシュラ
ごめん、もうちょいしたらまたうpします。

889:名無しさん@3周年
07/02/19 11:05:38
URLリンク(www.shinetworks.net)

URLリンク(www.shinetworks.net)

なんかうpするのに失敗してるみたいで、このぐらいしかうpできなかった。
あんまり参考にならなくてごめん。
バスルームとかも撮ったんだけどリサイズしてたら消えちゃったorz

890:名無しさん@3周年
07/02/19 14:05:36
いえいえ、有難うございます。

891:名無しさん@3周年
07/02/19 20:08:48
UPしてもらえるとありがたいよね
すごく参考になる


892:名無しさん@3周年
07/02/19 20:19:37
>>888
乙です!素敵〜。
デスクが壁に沿って配置してないのも新鮮でいいな。

自分は>>865ですが、うpした部屋はデスク前に鏡がなかったのが少し不便だったので、
>>888さんの部屋のようにデスクのほかにドレッサー?があるのが良いなと思いました。

あと照明の話がでていたので追記。
うpした部屋にはホテルには珍しく天井照明が付いていたと思います。
(前日に泊まった別のホテルと混同していたらすみません)
なので広さはありましたが以前のように暗さを感じなかったのかも。
日本人からは暗いというクレームが結構あったのかもしれませんね。

893:名無しさん@3周年
07/02/19 20:59:12

URLリンク(www.hemmy.net)

894:名無しさん@3周年
07/02/19 21:31:06
日本の家で、特にマンションで絶対的にホテルライクにならないポイント。
それは天井高。
しょせん2m30cm〜40cm程度では、ゆとり感がなかなか出ないよね。
分譲のタワマンとかだと、けっこう天井高の高いものも多くなったけど。

895:888
07/02/19 21:56:29
少しは参考になったみたいでよかったです。
つーか、もっとちゃんといっぱい撮ればよかった。
お部屋は真っ白で、私の憧れのお部屋そのものって感じで素敵でした。

>>894
今回泊まったペニンシュラはすっごい天井高かった!
4〜5mはあったかも。
その写真があるんだけど、うpできないorz

896:名無しさん@3周年
07/02/19 22:44:04
ヘッドボードとか言うものを見つけたが
これ本当のホテルだとなんの用途があるんだろうか

↓参考資料
URLリンク(www.hotel-bed.net)

897:名無しさん@3周年
07/02/19 23:17:24
>>896
便利そう。ベットメイク苦手だから

898:名無しさん@3周年
07/02/20 00:43:42
>>896
ああこういうのを探していました〜。
ヘッドボードは邪魔臭いかなと思って、ついてないベッドを
購入したけど、どうにもかっこ悪い。
自分で作ろうかなって思っていたけど、L字型の金具って
思いつかなかった。感動〜。ありがとう。

899:名無しさん@3周年
07/02/20 10:11:31
>>895
たまたま覗き込んできた5歳娘が
「わたしここに住みたい!」
本気でがんがってみるかw


900:名無しさん@3周年
07/02/20 10:12:08
いや、住むのじゃなくて、部屋づくりをね・・

901:名無しさん@3周年
07/02/20 14:09:22
>>896
あれー大発見!!
うちもヘッドボードのないベッドで
置きたい場所に柱が40センチ程出ていて仕方なく違う向きに置いていた。
ちょうど捨てようと思って解体していた棚が幅1mでこれが使えた。
柱との間に挟んでベッドを置いてみた。んもぉ、ばっちり!
リゾートホテルのような部屋が好きなのでパレオをかけてみたよ。
あじがとー、アジガトー!!

902:名無しさん@3周年
07/02/20 15:13:38
>>896
以前泊まったハワイのホテルで、ヘッドボードがこの壁にくっついてる方式だった。
どうしてわかったかというとちょうど掃除の人と居合わせて、ベッドを動かしてたため。
なるほど、掃除やベッドメーキングがしやすいという利点があったのね。

903:名無しさん@3周年
07/02/20 16:51:44
>>902

>>896を張った張本人だけどやっと意味がわかった
その板をつけてベット側にはレスのを買うのか
今までホテルのベットはつながってると思ってた(そりゃ泊まるときに動かさない罠)



904:名無しさん@3周年
07/02/20 19:17:28
>>903
最初からヘッドの部分の壁が板になっている所もあるよ。
設計の段階でベッドの位置や向きまで決まっているからね。

905:名無しさん@3周年
07/02/20 21:00:44
家でも壁にヘッド作り付けできるのかな?
業者にお願いすればいいんだろうか?
壁とヘッドの隙間にどうしても誇りが溜まるからヘッドつきの
ベッドが苦手なんだよね

906:名無しさん@3周年
07/02/20 22:26:45
>>896の人気に嫉妬w
私もこんな風にしたいと思ってますた。
L字アングル!目からうろこだ!!
そのL字アングルっていうのは
普通にホームセンターなんかに売ってます?


907:名無しさん@3周年
07/02/20 22:48:53
>>906
思いっきりさっきのHPで売ってますね。
スマソ

908:名無しさん@3周年
07/02/20 22:56:30
>>906
箱や棚を作る時に角を留めるのに使う金具と同じだと思うから売ってるんじゃないかな。
大きいのがいいよね。

909:名無しさん@3周年
07/02/20 23:51:53
L型アングル、ホムセンではでっかいのでも1本数百円で売ってるよ。
白やシルバーのなら種類豊富。黒はあんまり見ないかな。
まぁ取り付けるのは目に付く場所じゃないけど。

910:名無しさん@3周年
07/02/21 02:50:11
リビングをホテル仕様にしたいんだが…
どなたか参考になるようなホテルの写真があればうpしてくれませんか?

911:名無しさん@3周年
07/02/21 04:24:19
ホテル宿泊記 〜トラベルシューティング
URLリンク(shooting.travel.coocan.jp)

ハワイの貸別荘,コンドミニアム,バリのホテルヴィラ,ニューヨークのアパートメントをレンタル
URLリンク(www.thevacance.com)

ここで出てきた所ですが


912:名無しさん@3周年
07/02/21 04:28:30
チェルシーコーナーハウスに引っ越したい…

913:名無しさん@3周年
07/02/21 09:05:41
URLリンク(imepita.jp)

賃貸だけど、ホテルみたいな部屋目指して頑張ってます

914:名無しさん@3周年
07/02/21 09:25:13
URLリンク(imepita.jp)

窓際にライティングデスク置いて見ました。
予算の都合で、椅子が合ってないけど(汗)

915:名無しさん@3周年
07/02/21 11:08:07
素敵ですね、こんなお部屋好きです。

916:名無しさん@3周年
07/02/21 14:50:46
かっこいい!賃貸でこれだけ素敵にできればいいじゃないですか!
ライティングデスクってホテルの雰囲気出ますね。

917:名無しさん@3周年
07/02/21 17:21:26
有難うございます。先月引っ越したばかりで(画像は前の住まい)また1からやり直しです。明日カーペット敷き詰めに業者が来ます。前の賃貸はグレーだったんですが、今度は白にしてみました。小さいサンプルしか見てないので、かなり不安です。

918:名無しさん@3周年
07/02/21 18:25:33
すごくホテルっぽい
高級感と落ち着きがあっていいな

もともとの床もカーペットなんですか?
その上に好みのカーペットを敷きなおすってこと?

919:名無しさん@3周年
07/02/21 20:47:20
画像は前まで住んでたマンションで、元々カーペットが敷き詰めてありました。新しいマンションは、フローリングなので自分で敷き詰めます。フローリングの上から敷き詰めるのは可能みたいです。出来上がったらまた画像張り付けますね。

920:名無しさん@3周年
07/02/22 07:01:53
>>896
亀だけど
探してたんだよ〜
ありがとう!

921:名無しさん@3周年
07/02/22 15:39:20
>>919
敷き詰め画像待ってますよ!
しかしクオリティ高いな…

922:名無しさん@3周年
07/02/22 17:52:53
URLリンク(imepita.jp)

先程終わりました。カーペット白いと部屋まで真っ白な感じで、大分印象が変わりました。業者の図り間違えで、完璧とはいかなかったけど。

923:名無しさん@3周年
07/02/22 17:59:00
あと、ソファーの配置にかなり迷っているのですが、上の画像と
URLリンク(imepita.jp)

↑こちら
どちらが良いでしょうか?
部屋に入った所から撮った画像です。

924:名無しさん@3周年
07/02/22 18:01:36
オーストリアンシェードっていうの?素敵!

925:名無しさん@3周年
07/02/22 18:03:15
すいません。間違えて同じ画像はっちゃった。

URLリンク(imepita.jp)

↑これです。


926:名無しさん@3周年
07/02/22 18:18:38
すごい・・・日本じゃないみたい!
全体見てないからわからないけど、窓のドレープカーテンを活かすのだったら
最初の画像のほうがいいかな?

927:名無しさん@3周年
07/02/22 20:15:07
>>925
自分の好みでは>>925かな
背景とソファがつながる感じで安定感があるので

白いじゅうたんいいですね
寝室だけでもじゅうたんにしようかと思った
こうやってみると落ち着きがあっていいな

928:名無しさん@3周年
07/02/23 04:37:25
>>922
カーペットもカーテンもソファもコーヒーテーブルも全ていいですね!
今度は賃貸ではなく分譲なんでしょうか。
カーテンとカーペットが特注だと、グンとレベルアップしますね。
>925がもう消えているので、良かったらまた貼ってください。

929:名無しさん@3周年
07/02/23 04:46:56
アドバイス有難うございます!そうなんです、927さんと言うとおり一体感だすなら二枚目の画像の配置がベストなんですけど、オーストリアンの下のフリルが、ソファーで隠れちゃうんです(泣)だから926さんの意見もそうだと思うし。

因みに寝室は、白ひいたらなんかブリブリになってしまった…

930:名無しさん@3周年
07/02/23 05:02:46
928さん

すいません、消えてたみたいで、URLリンク(imepita.jp)
です。
前の所は分譲賃貸だったんですが、今回は賃貸です。一応デザイナーズ賃貸みたいだけど、風呂以外は普通の作りです。天井低いし、前のマンションで腰窓サイズのカーテンが、普通にぴったり使えました(汗)

931:名無しさん@3周年
07/02/23 05:50:52
>>930
928ですが早速ありがとうございます。
賃貸で次の住まいでは使えないかもしれないもの(カーテン、カーペット)に、
出費覚悟の情熱に感服します。
でも以前のカーテンも使えてラッキーでしたね。
ソファはどちらの配置も良くて悩みますよね〜。
でも模様替えも気分が変わって楽しかったりするので、たまに動かして遊んでみてもいいかも。
カーペットは掃除機をかけた跡がつくタイプでしょうか?
照明で影ができて美しい!

932:名無しさん@3周年
07/02/23 07:04:50
そうです。カーペット掃除すると跡ついちゃうんです。毛足が7mmで長いせいか歩いても少し跡がつきます。それが一番失敗した点。ループタイプだと跡つかないみたいなんですが、予算を抑えたので仕方ないです(泣)

933:名無しさん@3周年
07/02/23 09:34:51
いいなあ
こういう部屋と比べると自分、照明の使い方がまるでなっちゃいない…
暇だったらみんなの部屋の光源とかもうpしてくれると参考になります(-人-)

934:名無しさん@3周年
07/02/23 13:56:37
寒くなってきたから、ベットのリネンを真っ白→暖色系に変えました

935:名無しさん@3周年
07/02/23 14:34:36
>>934
オーストラリア在住の方?

936:名無しさん@3周年
07/02/23 21:46:25
>>932
住居としては最初の>>922の方が安定して見えるけど、ホテルっぽいのは後の
>>930かな。自分の目には。
左側にちょこっと写っているのは何でしょうか?
きれいに暮らしていてうらやましい。

937:名無しさん@3周年
07/02/24 00:56:25
>>930
理想の雰囲気!
クシックな家具類はどこで購入されましたか?

938:名無しさん@3周年
07/02/24 02:05:33
>936
アドバイス有難うございます。迷った結果>930にしようと思います。テレビや暖房の位置を考えると暮らしやすいので。たまに配置を変えてみようと思います。ちょっと移ってるのは、マントルピースコンソール?です。
>937
ソファーはプリンセスハウスで作って貰いました。テーブル類はネット通販で買いました。

939:名無しさん@3周年
07/02/24 18:45:16
うpしてもらえると楽しいね。
個人宅とは思えない!>>930
左に見える白いのって何かな?

帝国ホテルがシンプルモダンな感じで意外。
ペニンシェラは自分の趣味じゃないなあ・・・

940:名無しさん@3周年
07/02/25 02:30:53
最近のシンプルモダンよりペニンシュラのが好きだなあ
細部へのこだわりや色気にホテルらしさを感じる。
俺は古い世代なんだろうね

941:名無しさん@3周年
07/02/25 09:03:59
936>>938
マントルピースコンソールでしたか。なるほど。雰囲気作りにいい役どころを
担っている気がする。自分にとってのホテルっぽさを演出できると思う家具を中心に
コーディネートを考えていくのがいいのかもなあ。参考になります、ありがとう。
テレビ周りはどうなっているんでしょうか?
どうしてもそこら辺が生活臭が出てしまうと思うのですが

自分はロイパ汐留タワーが落ち着くのでモダン系でいこうと思っている
が、ベッドをシモンズにするか日本ベッドにするかを悩んでいてホテル化計画頓挫中

942:名無しさん@3周年
07/02/25 13:49:56
938です。
>941
テレビ周り私も迷ってます。今は絨毯の上にそのまま置いてる状態…テレビ台いいのがなくて。部屋が狭くなってしまうのも嫌だし。本当は壁掛けにすれば部屋を広く使えるけど、賃貸なので穴あけれないし。

943:名無しさん@3周年
07/02/25 15:27:08
>>941
>自分にとってのホテルっぽさを演出できると思う家具を中心に
>コーディネートを考えていくのがいいのかもなあ
ああ、成る程だ〜。どうも漠然としか考えられないのは、
方向性の問題だけじゃなかった・・と今更気がつきました。ありがとう。

944:名無しさん@3周年
07/02/26 16:56:26
>930さんに触発されてリビングを片付けたんですが、
どうしてもテレビとPC周り(これもリビングに置いてるので)がごちゃついてしまう。
PCがデスクトップ型なのとプリンタもあるし、しかもテレビがブラウン管。
徹底的に隠す式の家具じゃないと生活感が出てしまって欝。
次回引っ越したら薄型テレビで壁掛けにし、PCはノート型にするか不使用時は隠すライティングデスクを買いたい。

945:名無しさん@3周年
07/02/26 18:43:21
PCはホテルに似合うんだけど、プリンタはどうやっても似合わんよね

946:名無しさん@3周年
07/02/28 11:37:53
PCまわり同様、キッチンもつい生活感溢れてしまうな

947:名無しさん@3周年
07/02/28 18:44:58
URLリンク(www.anahotel-okayama.com)
泊まったのは普通のシングル。
独り暮らしには参考になるインテリアでした。

948:名無しさん@3周年
07/02/28 18:56:19
>946
「イギリス 収納 小さな空間で見せる片づく」井形 慶子著
によれば、キッチンにはあんまり物を置かずに
キッチンの隣の家事部屋に好きなものを飾るのが
イギリスクォリティー

949:名無しさん@3周年
07/02/28 19:54:35
>947
なかなかベッドをこういうふうに置ける
部屋ってないんだよね。

こんな感じの部屋にしたいよな。うむ。

950:名無しさん@3周年
07/02/28 21:55:50
>>949
部屋の形もありますよね。特にドアとその周辺の壁の幅?キッチンの分をホテルではクローゼットにとるから、室内の入り口布巾にもベッドが配置できるのかなーと。
ワンルーム限定なんですが、ホテルのようにベッドを部屋の中心に配置すると生活動線がおかしくなるのが悩みです
ご飯をちゃんと食べようとすると衛生的にベッドを部屋の奥に置きたくなるので、窓際にテーブルと椅子を置くのは諦めました。

自分は、独身者のホテル風には全日空系列を参考に推します ^^
宿泊経験があるなかで、他には高松全日空が非常に良かったです。収納のバランスが良くて参考になりました。

高松 URLリンク(www.anaclement.com)
広島 URLリンク(www.anah-hiroshima.co.jp)
富山 URLリンク(www.anahotel-toyama.com)



951:名無しさん@3周年
07/02/28 22:28:00
URLリンク(zetubou.mine.nu)
URLリンク(zetubou.mine.nu)

雑誌で、ホテルのインテリアを応用してレイアウトを考えた特集です。
数日後に削除されますが、よかったらどうぞ。

952:名無しさん@3周年
07/02/28 22:38:57
>>951
うおーまさにこのスレ(の独身者w)のための企画ですなあ…

スレチかもしれないけど、「オテルモル」って小説に出てくるホテルに惹かれてる。
小ぢんまりとしてて、ぐっすり眠るための部屋って感じの。
インテリアとかの雰囲気の描写が細かくてホテル好きにはたまらなかった。

953:名無しさん@3周年
07/02/28 22:46:57
>>951
GJ


それみて思ったけど10畳ぐらいスペース欲しいな
8畳だと寸づまる


954:名無しさん@3周年
07/02/28 23:11:02
>>952
ぐぐったwよんでみよー

955:名無しさん@3周年
07/03/01 00:29:35
>>951 独身者に光をありがとう
自分の部屋を2枚目の画像みたいにしたいんだが、コンセントが左側にしかなく
右側には服を掛けるためらしい変な出っ張りがついてて大きい本棚置けない
どの配置がベストか模索中…


956:951
07/03/01 02:29:40
実践・テクニック
URLリンク(zetubou.mine.nu)
URLリンク(zetubou.mine.nu)
おまけ・配置パターン
URLリンク(zetubou.mine.nu)

ブルータス 住みたいのはホテルスタイルの部屋。
URLリンク(www.brutusonline.com)
↑前スレくらいでも挙がってましたが、在庫あるようです。
ELLEなどと同じでグラビアがメインであまり読むところはないですが、かなり参考になるかと思います。

957:名無しさん@3周年
07/03/01 02:32:00
三枚目に髪の毛がはいってしまった^^;;
お見苦しくてスマソ

958:名無しさん@3周年
07/03/01 10:38:38
>>957
マン毛かとオモタ

959:名無しさん@3周年
07/03/01 10:44:00
誘導で戻ってきました。
ここで紹介されたホテルの部屋で
URLリンク(www.anahotel-okayama.com)
この写真の様にベッドの下の方に置いてある箱は
普通どのように使う物で何という物なのでしょうか。

ベッドカバーを置いておく物?。

960:名無しさん@3周年
07/03/01 11:17:58
>>959
・個人宅よくみかける使用例=寝具類の収納
・鞄・ラゲージ置き場 URLリンク(sheepcote.jp)
・スローと同じ用途で靴でも寝転がれるように?

961:名無しさん@3周年
07/03/01 13:49:24
930です。
ベッドの配置って難しいですよね。本当は部屋に区切りがなければ、ホテルの様に配置出来るけど、寝室が6帖で、リビングダイニングと完全に区切られてるのでうまく出来ません。
ベッドスカート付けて少し雰囲気出して見ました。
URLリンク(imepita.jp)

962:名無しさん@3周年
07/03/01 14:00:08
>>961
ロマになりすぎない配色で(・∀・)イイネ!!

963:名無しさん@3周年
07/03/01 14:03:52
>>959
靴を脱ぐ時に腰掛けたり、脱いだ服をちょっと置いたりするらしい
こういうのもあるね
URLリンク(www.eva-chin.com)

964:名無しさん@3周年
07/03/01 14:13:17
>959
多分ベッドスツールだと思います。画像見れないけど(泣)
私も欲しいけどベッド置くスペースがない…


965:名無しさん@3周年
07/03/01 14:14:54
>>959
こういう使用例も
URLリンク(www7a.biglobe.ne.jp)

966:名無しさん@3周年
07/03/01 15:26:01
みんな、本棚はそんな持たないの?
本が多いせいでせっかくの雰囲気が台無しだ・・・

967:名無しさん@3周年
07/03/01 16:20:43
>>966
うちの本棚は、家族共有のものとして廊下に置いてある。小説も漫画も。
どうしても手元にあったほうが便利な本は、扉付きのキャビネットを部屋に入れてそこに。
キャビネットは高さ90センチくらいで、上にはトレイを置いてミニバーみたいにしてるよ。

968:名無しさん@3周年
07/03/01 17:11:30
>>966
うちは最近までリビングに本棚があったんだけれどいい加減ウザクなってきて、
二階の一部屋を丸々本棚とアイロンがけ用の部屋にしました。
人の目につかない部屋。わざわざ二階に取りに行ってまで読みたい本に絞った。

969:名無しさん@3周年
07/03/01 17:12:37
>>966
ひとり暮らしですが、天井までの本棚を隅に幾つか並べてる。普段の視界に入らない位置なのできにならない。
他は玄関・廊下やクローゼットに隠す形で収納

970:名無しさん@3周年
07/03/01 17:38:25
>>965
リンク先見てるとなんだかモチ上がってくる
>>968
書庫か…憧れの空間だ

971:名無しさん@3周年
07/03/01 17:41:14
URLリンク(www.hotel-bed.net)
ガ━ΣΣ(゚Д゚;)━ン

972:名無しさん@3周年
07/03/01 17:42:23
URLリンク(www.rakuten.co.jp)
こっちだ。再び ガ━(゚Д゚;)━━ン!!!!!

973:名無しさん@3周年
07/03/01 17:46:31
>>972
ワロス

974:名無しさん@3周年
07/03/01 17:52:46
>>966
本棚が隠れるぐらいのデカイ鏡(スライド式)で隠すようにしたら
ホテルっぽい感じがでるんじゃない?

975:名無しさん@3周年
07/03/01 18:03:18
>>974
URLリンク(www.rakuten.co.jp)
こういうのとか?
扉式の棚にするのがてっとり早いキガス

976:名無しさん@3周年
07/03/01 18:04:27
>>972
ポイントが( p_q)・・・

977:名無しさん@3周年
07/03/01 18:18:09
URLリンク(www.suteki-labo.com)
レポート/シティホテルがお手本/素敵生活ラボセミナーレポート

978:名無しさん@3周年
07/03/01 18:18:30
>>975
リビングに本棚があるの?
ごめん、勝手に想像してたから一枚鏡のどーんとデカイのがあったら
雰囲気がでると思っちゃった。
リビングなら隠したほうがいいかもね。

979:966
07/03/01 19:04:02
>>967-
ありがとう。
みんな部屋の外に本をおける場所設けるか、
うまいことフィットするように工夫してるんだね。
ちょっと本を減らす努力もしてみるよ。

980:名無しさん@3周年
07/03/01 20:05:40
予め部屋数や収納が整っている人は、生活感を消すのが容易くてホテルらしさへの道が近いね。ウラヤマシス

981:名無しさん@3周年
07/03/01 23:11:50
951さんのをみてアームチェア・オットマン・丸テーブルが欲しくなった。
クラシカルな部屋を目指してるんだけど
壁紙を織物調のに張り替えて、ドアノブを真鍮にとりかえたところで
とまっている。
クラシックでホテルっぽいベッドが高すぎるのしかみつけられないんだ。

982:959
07/03/01 23:29:14
お答えいただいた
皆様ありがとうございました。
何となく自分の中で理解出来ました。

まずは正式的に使い方の作法がある訳じゃなさそうと言うこと
ソファー型の場合物を置いても良いし 座ってもかまわない。
箱形の場合、寝具系の物のおしゃれな収納場所となっている場合が多い。

疑問が解け感謝。

983:名無しさん@3周年
07/03/01 23:59:56
>>981
予算と気に入ってる奴の写真( ゚д゚)クレ 探したいw

984:名無しさん@3周年
07/03/03 02:47:13
>>983
シングルでヘッドボードが大きめのを探してるんだけど
なかなか見つけられなくて。

で、ヘッドボード+ヘッドレスベッドがホテルっぽくなるかなと
ヘッドボードを探すと、これもシングルがなく
注文家具に→高杉
URLリンク(www.westin-tokyo.co.jp)
とりあえず上みたいなヘッドボードのみを探してるんだけど
5万までしかだせないんだ。


次ページ
最新レス表示
スレッドの検索
類似スレ一覧
話題のニュース
おまかせリスト
▼オプションを表示
暇つぶし2ch

4060日前に更新/232 KB
担当:undef