ホテルのような部屋 Part3 at KAGU
[2ch|▼Menu]
[前50を表示]
650:名無しさん@3周年
06/10/19 17:06:58
日本のマンソン部屋って北欧風が流行ってるんじゃ?
モデルルーム行くと白+ウェンジのパターン多いんだけど
たぶんホテルのスイートあたりのイメージでまとめてると思うんだが

651:名無しさん@3周年
06/10/20 05:06:29
モダンや北欧風だと、そう家具も立派じゃなくても
どうにか形になる。ヨーロッパの高級ホテル風にしようと思うと、
安物使うと見苦しいし、重厚感が出過ぎる。

そんなことを語る我が家はIKEAなんだけどさ〜w

652:名無しさん@3周年
06/10/20 08:45:57
>>651
> そんなことを語る我が家はIKEAなんだけどさ〜w

一番すごい家に住んでるじゃんw
すごすぎるw


653:名無しさん@3周年
06/10/20 08:59:30
あ・・・家具がIKEAだよっ
逝ってきます

654:名無しさん@3周年
06/10/20 17:46:21
十分意味は通じるぞ

逝く必要なしw

655:名無しさん@3周年
06/10/20 18:11:31
ワロタ

656:名無しさん@3周年
06/10/21 20:19:19
クロヌ


657:名無しさん@3周年
06/10/22 13:30:58
>>645の方が好きだ〜
パークハイアットっぽいけど。


658:名無しさん@3周年
06/10/23 00:23:25
このスレに影響され、不要物を処分中。
土日の2日間で、15袋分のゴミが出た。(大物のゴミは含めず)
どんだけ不要物に囲まれてたんだか。


659:名無しさん@3周年
06/10/24 14:43:56
ベッドカバー買ったけど、重い!寝苦しくて結局はいでしまいました…。
ビジュアル面も、羽毛布団のせいでもっこりしててカッコ悪かった。
ホテル部屋までは程遠い。

660:名無しさん@3周年
06/10/24 15:21:19
最近はデュヴェとかいって羽毛布団もあるみたいだけど
見た目で言ったら薄い方が良いよね

661:名無しさん@3周年
06/10/24 15:59:21
薄い掛布団なんてあるんですね。
マイヤー毛布のモフモフ感が大好きなので今の掛布団が駄目になりしだい、
既存の毛布+ダブルサイズのベッドカバーにしてもおかしくない毛布に
切り替えてボリュームダウン目指そうかと思います。


662:名無しさん@3周年
06/10/28 11:52:18
横浜のインターコンチとかって、柄のベッドリネンで
雰囲気良くホテルテイスト出してて参考にしたい。

663:名無しさん@3周年
06/10/28 12:06:38
>>662
おーHP見たけど良いね!
いろんなテイストがあって参考になる
客室写真が詳しいのも良い

664:名無しさん@3周年
06/10/28 14:24:54
前にベッドリネンについて質問した者です。
色々見て考えたすえ、無印の無地白の掛け布団カバーにしました。
お知恵どうもありがとうございました。

665:名無しさん@3周年
06/10/28 17:24:14
けっきょく無印が一番無難でいいと思う。

666:名無しさん@3周年
06/10/29 03:06:54
ず、随分大雑把な評価でつね・・・汗

667:名無しさん@3周年
06/10/31 00:26:07
無印はなぁ
近くでみると、雑なつくりのものが多すぎ。
探せば同じ値段でもっと上質にみえるものがみつかるよ。
シンプルなテイストだと余計にアラが目立つ。

668:名無しさん@3周年
06/10/31 09:01:18
私はウニ黒が実は良いんじゃないかと思ってる
無地だし、そこそこ高級?風味だし

669:名無しさん@3周年
06/10/31 12:33:47
ユニクロの5000円くらいのカバー、私も気になってる。
最高級?みたいなこと書いてあるよね。
家の近所のユニクロには置いてなかったので
実物を見たわけではないんだけど。
日曜日に店頭チェックして参ります。

670:名無しさん@3周年
06/10/31 12:40:54
ウニ黒の一番安い奴使ってるけど
価格相応だね

「少しヘタったら新しいのを使いたい」って人にはオススメ

高い奴は使ってないので分からん

671:名無しさん@3周年
06/10/31 13:51:44
>>669
チェックしたらレポキボン

672:669
06/10/31 20:24:47
了解です!

673:名無しさん@3周年
06/11/01 02:23:12
白いふとんを探しているんだけどおススメのものある?
無印を考えてたんだけど、同じ値段くらいでw
もっと良いものがあったら教えてください。

674:名無しさん@3周年
06/11/01 02:48:27
ホテルのような部屋にふとん?

675:名無しさん@3周年
06/11/01 09:59:46
カバーつけろ

あと、ビックカメラによく入ってる「生毛ふとん」とかは
アイボリー無地だったと思う
あとはユニクロのやつ

676:名無しさん@3周年
06/11/01 10:52:35
>>675
>「生毛ふとん」
何それ?
毛?

677:名無しさん@3周年
06/11/01 11:05:27
いや、ダウン
良い布団の意味で勝手に会社でつけたんじゃなかったかな
生毛工房というのが正式名称だった、スマヌ

678:名無しさん@3周年
06/11/01 11:05:30
ふとんの中には
黒髪がぎっしりと・・・

679:名無しさん@3周年
06/11/01 11:55:47
こわいよ〜、オイ

680:名無しさん@3周年
06/11/01 14:26:59
アメリカ出張で6泊したんだけど
日本の方が安いしインテリアも設備もサービスも良いよね
いや、金出せば済む話なんだけどさ

681:名無しさん@3周年
06/11/01 16:34:20
え?
どこに泊まったの?
アメリカと言ってもすっごく色々だよ。
ホテルは歴然とランクわけされてるし、
それによってインテリアや設備もさまざま。
サービスは結構融通きくんじゃない?
無理目のお願いも何ドルか渡せば、解決することもあるよ。


682:名無しさん@3周年
06/11/01 17:55:39
ユニクロのはスレッドカウント300以上じゃないと糞
最低でもスレッドカウント200以上のシーツ使ってから書いて欲しいと思う
無印マンセーアホカ?!

683:名無しさん@3周年
06/11/01 18:11:56
馬鹿丸出しw

684:名無しさん@3周年
06/11/02 22:42:30
URLリンク(www.grandhotelwien.com)
本当はこんなホテルを目指したいんだけどね
装飾だけでも百万いきそうだ

685:名無しさん@3周年
06/11/02 23:51:54
>>684
素敵だと思うけれど、箱(=家)もかなり素敵じゃないとなぁ。

うちはマンションなので、どうしてもモダンしかできそうもないや。
例えばパークハイアットもどきw

686:名無しさん@3周年
06/11/03 14:46:00
日本の一般的なマンションって、壁に着色したり、外国製の壁紙を貼ったり、
モールディング施したりして頑張ってリフォームしても窓枠のダサさで全てぶち壊しだったりするのが泣ける。

…まぁ、我が家の事なんですけどね(ノω\)

687:名無しさん@3周年
06/11/03 16:56:27
>>686
>窓枠のダサさで全てぶち壊しだったりする
あ〜なるほど。納得した。

688:名無しさん@3周年
06/11/03 17:41:31
>>684みたいにカーテンで隠せばよくね?
という問題でもないのか

689:名無しさん@3周年
06/11/03 20:17:07
>>684
うはー
天井高が我が家の2倍くらいありそうだ。
アンティークな家具が好きなんだが
部屋がつりあわないんだよ。狭くて。
それで1室に集めて、その部屋は濃い色の壁紙、モールドにしてるけど
同じ広さでシンプル、モダン、壁や家具・小物全部白であわせてる部屋
の半分くらいにみえる。

690:名無しさん@3周年
06/11/05 20:22:48
今回のオズマガシン増刊はホテル特集ですねー!
バスルームの写真もあるし参考になりそう。
買ってきたもののまだ読んでないので楽しみ!

691:名無しさん@3周年
06/11/07 21:47:32
ちょっとほしゅしてみる

692:名無しさん@3周年
06/11/07 22:35:29
保守は半年に1回で十分ですよ

693:名無しさん@3周年
06/11/07 23:01:01
そなの?
過疎板だから?

シーツやデュベ?カバーを物色中です。ホテルっぽくするには、エジプト綿の
300織り?がいいとアメリカだかカナダのサイトに書いてあったので、
そういうのないかな〜と。ふぅ。

694:名無しさん@3周年
06/11/08 00:18:51
フレームがファブリックのベッドってホテルっぽいかな?

695:名無しさん@3周年
06/11/08 09:32:57
300とか450スレッドのカバーって
アイロンかけたりしなくていいのかなー?
アイロン掛けてこその肌触りならズボラには無理だし

696:名無しさん@3周年
06/11/08 09:34:41
>>695
>アイロン掛けてこその肌触りならズボラには無理だし
そうそう、そこが問題。どうなんだろう?
糊とアイロンなのかなぁ・・・絶対無理ぽ。

697:名無しさん@3周年
06/11/08 10:19:23
混紡ならアイロンしなくてもいいけど、綿100%とか麻ならメーカーの方で「アイロン不要」って謳ってても、
いいのは最初のうちだけで何回か洗って乾燥機にかけるうちに結局アイロンしないとベッドメーキングが決まらなくなる。
スレッドカウントはメーカーによって数え方が違うので目安くらいでいいと思う。
モダンが好きならdwellのシーツ類がすっきりしておすすめ。
枕に飾りのユーロピロー(26x26インチの四角)を加えると収まりが良くなる。
URLリンク(www.pillowsandthrows.com)



698:名無しさん@3周年
06/11/08 10:47:57
乾燥機にかけるうちに結局アイロンしないとベッドメーキングが決まらなくなる

じゃあ無理だな…
残念

699:名無しさん@3周年
06/11/13 08:09:45
ホテルモントレーグループの部屋って参考になるよ〜
とまった事ないけど
英国式とか南フランスの雰囲気とか
狭い部屋をシンプルに、素敵にまとまってて
英国式は、マホガニーのチェアと素敵なベッドメイキングが合う!
一度、とまりたいな〜〜


700:名無しさん@3周年
06/11/13 17:12:17
マンダリンオリエンタルのスレッドカウント300くらいのシーツと
ユニクロスレッドカウント400くらいを併用してるが
ドラム式乾燥機は使わないで浴室乾燥使えばシワなぞ出来ない
ユニクロクオリティー高す



701:名無しさん@3周年
06/11/13 22:40:04
モントレって写真で見ると素敵なんだけど、
実際に泊まるとなんだか微妙な気分
家具の質感も悪くないんだけど、部屋が狭いからかな

702:名無しさん@3周年
06/11/14 00:13:48
>>701
だから参考になるんじゃない?

703:名無しさん@3周年
06/11/16 23:11:48
>>701
モントレは接客態度が良くないので
「ホテルに泊まった」って満足感を余り得られなかった。
部屋も確かに狭い。ベッドで占領されてる感じだった。
あ、シングルルームではなくツインとかならまた別かもしれんが。

704:名無しさん@3周年
06/11/17 00:07:08
>>703
ま、いちおお部屋スレなので、接客態度は置いといて・・・
>>699は狭い部屋をまとめてる所に憧れてるようだし。

705:名無しさん@3周年
06/11/17 09:28:17
モントレ好きなんだけど、あれで毎日過ごすのはどうだろう
飽きないかな

ホテルは一種の非日常だからインパクトのある部屋でもおkなわけで

706:名無しさん@3周年
06/11/17 15:52:27
今、出張中で色々なホテルに泊まっているんだけど@アメリカ、
やっぱり1泊800ドルの部屋と89ドルの部屋はシーツやタオルの
質感があまりに違うので、ワロタ。

でも、89ドルもそれなりに心地よいw

707:名無しさん@3周年
06/11/18 09:55:28
大阪のモントレ、Webやパンフに載ってる建物の外観写真見て
「あー、こういう建物なら目立つからすぐ分かるな」と
地図も持たずに大阪駅前から歩いて行ったら、実際には
表から建物が一切見えなくて道迷った。
というか、現地についてみてあまりのギャップにちょとワロタ。


708:名無しさん@3周年
06/11/18 11:18:14
で、お部屋の方はいかがでしたか?

709:名無しさん@3周年
06/11/19 17:05:30
ホテルのテレビって、何故かラジオも聞けるようになってるけど、どうやって設定してんだろ。

710:名無しさん@3周年
06/11/20 20:41:09
>>709
っ【ドライバー】

711:名無しさん@3周年
06/11/20 22:05:25
URLリンク(oshigotoguide.froma.yahoo.co.jp)

712:名無しさん@3周年
06/11/20 22:06:00
勘弁してよw

ホテルにいくと普段ラジオ聞かないのについついつけてしまう

713:名無しさん@3周年
06/11/24 10:40:24
このスレって盛り上がったり過疎ったりして
面白いね

714:名無しさん@3周年
06/11/24 14:57:48
みんなホテルに泊まりに行ってるのかな。

715:名無しさん@3周年
06/11/29 00:55:13
枕がどうもあわなくて、新しく購入した。
それこそホテルっぽいやつ。あわせて、真っ白の
枕カバー(イタリア製)も買った。たっか〜〜。

極楽なんだけど、枕カバーだけ立派でパリッと白くて
他のリネンがみすぼらしいw
明日、デュベカバーとシーツも買って来る。

チラ裏でスマソ。嬉しくてご報告。

716:名無しさん@3周年
06/11/29 14:14:18
自分でもチラ裏だと思うなら、そのイタリア製のカバー画像をうpするんだ!

717:名無しさん@3周年
06/11/29 14:29:41
ブランドはどこよ?
いくらよ?
おい、帰って来い!

718:名無しさん@3周年
06/12/06 01:54:10
一人でいい思いするな
どこで買った?

719:名無しさん@3周年
06/12/06 10:40:20
放送作家「ぎくぅっ!

720:名無しさん@3周年
06/12/06 12:36:38
このブログの人、写真の取り方がすごく上手い。
ストリングスみたいな部屋もいいなぁ〜〜

URLリンク(shooting.travel.coocan.jp)

721:名無しさん@3周年
06/12/06 14:00:48
>>720
ここにあるような机が欲しいなぁ。
どっかに売ってるかな。

722:名無しさん@3周年
06/12/06 18:09:01
>>720
見る人のことを考えてない
糞サイトに認定する

723:名無しさん@3周年
06/12/06 19:45:32
こんなスレにもバカって沸くんだな

724:名無しさん@3周年
06/12/06 21:58:23
↑ここにね

725:名無しさん@3周年
06/12/06 22:02:19
>>720
そこブログじゃなくね?
写真はいいけど

726:名無しさん@3周年
06/12/06 22:32:10
ブログじゃないね。
スマンカッタ

727:名無しさん@3周年
06/12/07 10:29:34
なに?カーブのやつ?

728:名無しさん@3周年
06/12/07 10:30:19
↑あ、>>721の机のことね。

729:名無しさん@3周年
06/12/07 13:48:39
カーブって?
茶色い長いデスクのことです。

730:名無しさん@3周年
06/12/07 14:23:34
>>729
その茶色い長いデスクがカーブしてるじゃんw

731:名無しさん@3周年
06/12/07 14:24:47
カーブってブランド名か何かかと思った

732:名無しさん@3周年
06/12/07 14:25:59
カーブのやつだとブランド名っぽい。
カーブしてるやつだと分かりやすかったかもね、

733:名無しさん@3周年
06/12/07 23:46:23
スレの流れを読まずにカキコ.横浜中華街に隣接するローズホテルのDeluxeルームに
泊まることができたのでご報告.
中華街とはいえ別にチャイナ趣味に凝り固まったわけではなく茶系ベースの落ち着いた
雰囲気.なぜか鏡が多い(4面+1面).部屋の広さは12畳くらいかなあ?+ユニットバス+
廊下部分.壁紙は、一見、砂壁っぽいクロス地.写真は時計回りに
・TVキャビネット(中身は東芝製20インチ液晶TV)
 TVが露出していないと、部屋ってとてもスッキリして見えるものですねえ.こういうキャビ
 ネット欲しいな.
・ソファ&デスクまわり
 側面にLANコネクタとコンセントがそれぞれ一口ずつあり便利.椅子は赤とグレーの市松
 模様.フレームは竹+金色の塗装.
・ベッド
 フランスベッド製140cm×205cm.ダブルクッション+パッド+薄手の羽毛布団の組合せが
 良いのか、寝心地良し.オカ板住人でもあるので、ついつい額縁の裏を確認してしまうの
 ですが、さすがにお札はありませんでしたw
・ユニットバス
 バスは予想以上に温度調整しやすい.トイレはウォシュレット.アメニティはロクシタン製.
・廊下
 手前のキャビネットの中身は冷蔵庫.奥はクローゼット.
URLリンク(lalala.jp.org)
URLリンク(lalala.jp.org)
URLリンク(lalala.jp.org)
URLリンク(lalala.jp.org)
URLリンク(lalala.jp.org)
URLリンク(lalala.jp.org)
URLリンク(lalala.jp.org)
URLリンク(lalala.jp.org)
照明は、デスクライト・フロアライトのほかに天井組み込みのスポットと、天井付近に樋?の
下から照らすように蛍光灯が部屋全体を四角く配置されており結構明るい.シーリングライト
やペンダントライトに頼らなくても何とかなるものだな….

734:名無しさん@3周年
06/12/08 00:54:45
>>733
うp乙です。
家具が直線的で、スッキリしてみえるね。
鏡多いと広く見えそうだけど、普通の部屋でやると
不自然かなー。

735:名無しさん@3周年
06/12/08 09:52:33
うp乙!
なかなか素敵な部屋。
このホテル知らなかったので、感動。

736:名無しさん@3周年
06/12/08 12:44:36
前々からローズホテルの部屋のセンスはイイと思ってた。
先月閉館したキャピトルもスタンダード階の部屋の家具とか色調のバランスが絶妙で良かったなぁ。

737:名無しさん@3周年
06/12/08 18:42:55
キャピトルはふすまや障子が、洋風の部屋にもあうってことを
教えてくれたホテルだw 逆に、分厚いカーテンよりも
すっきりしてよかった。

閉まっちゃって、果てしなくもったいない。

738:名無しさん@3周年
06/12/08 18:59:01
唯一キャピトルの残念なところは東急系だということだけだ。
赤プリと並んで、芸能人御用達のラブホ状態だったもんなw

739:名無しさん@3周年
06/12/08 20:09:06
こんな部屋ならなあ…

740:名無しさん@3周年
06/12/15 02:10:49
今、半分旅行で半分出張みたいな感じでホテルに泊まっているんだけど
自分のいらない荷物の多さに幻滅しているw

結局、旅行でさえもちゃんと持ち物を見極められないから
家までそうなっているんだろうな。深く反省して、
家に帰ったら捨てに励もうっと。

せっかくのホテルライフが、余分な服や雑貨でだいなしorz

741:名無しさん@3周年
06/12/16 01:30:21
>>736-737
今年7月にキャピトル東急に初めて泊まった。
スタンダードツインに一泊。
ソファセットとベッドに障子が、妙に落ち着いた雰囲気になってて感動した。
あの色調の合わせ方は見事だった。写真を撮らなかったのを後悔。
地下のバーも趣があってよかった。

>>738
元々はヒルトンだったんだよね。
最初から障子部屋だったのかな?

742:名無しさん@3周年
06/12/17 12:57:06
>>741
そう、もともとヒルトン。

ヒルトン系はカーテンの代わりの障子が多いよ。

漏れの実家(築30年)の1部屋も
親父が現役時代に出張で宿泊する機会が多かったヒルトンの部屋を真似て
洋室なのに障子になっている。



743:名無しさん@3周年
06/12/19 10:23:54
>>741
>>742
URLリンク(imepita.jp)

744:名無しさん@3周年
06/12/22 21:08:34
来年こそは、ホテルのような部屋をめざします。
まずは大掃除と大捨て大会だぁ〜。

745:名無しさん@3周年
06/12/22 21:46:19
ホテルというと大抵は部屋の入り口近くにベッドがあって、窓際にはアームチェアなどが置かれてる。
でも自宅では、ベッドは部屋の奥に押し込めちゃうパターンが多い気がする。
(いろんなお部屋のうp画像見るとね)

気分転換に、自分の部屋もホテルそのままのレイアウトにしてみようかな。

746:名無しさん@3周年
06/12/23 19:04:26
どうしてホテルは入り口近くにベッドおいてるの
静かだから?

747:名無しさん@3周年
06/12/23 19:10:26
眺めの良い窓際をくつろぎスペースにするためじゃない?
あとは、気温の問題かも

748:名無しさん@3周年
06/12/24 00:57:44
掃除を手早くできるようにじゃない

749:名無しさん@3周年
06/12/24 02:05:12
大阪の第一ホテル、リニュ前のサンルートのシングルだと窓際にベットを置いて手前にシッティングスペースとしているのもある。


750:名無しさん@3周年
06/12/24 23:14:54
メイプルのテーブルってどうなんですか?

751:名無しさん@3周年
06/12/27 11:09:11
出入口もしくは出入りする人
が見える位置にベッドの頭をおいたほうがいいらしいよ
だから、ドアが左横にあったり、バスルームとかの壁づたいで
人の出入りがみえるところに頭をおく


752:名無しさん@3周年
06/12/31 10:55:56
皆様、おつかれさまでした。
来年もホテル部屋をめざして
頑張りましょう。



753:!omikuji!dama
07/01/02 00:59:45
おめでとうございます

754:名無しさん@3周年
07/01/06 20:12:53
みんなどこ〜〜?

755:名無しさん@3周年
07/01/06 23:09:54
いるよ。ノシ
ホテルのシングルのような部屋にしたい。
でもPC用と書き物用のテーブルを、別々(サイズは一緒)にするか、
長いタイプで一台にするか、ちょっと悩んでしまう。

別々のほうが模様替えのときに融通がきくかなと思ったり、
一台で兼用のほうが足元すっきり見えるなと思ったり。

756:名無しさん@3周年
07/01/07 15:16:52
ながーいテーブル(デスク)って
何処に売ってるの?
なかなかないよね。

757:名無しさん@3周年
07/01/07 17:37:29
>>756
URLリンク(www.rakuten.co.jp)
このページの幅170cmを視野に入れてます。
テーブル高73cmは高いけど。


758:名無しさん@3周年
07/01/07 18:08:43
>>757
こういうの好き〜。
自分はIKEAで買って、いまいち気にいってない。
引き出し付きにすれば良かった・・・orz

パソをやる程度なら、そう奥行きはいらないんだよね。
それも忘れていたしw



759:名無しさん@3周年
07/01/07 19:06:20
我が家では書斎用にとオフィスデポで購入しましたよ>長ーいデスク

家族三人椅子を並べて勉強出来るサイズです。
奥行きもかなりあるので気に入っています。


760:名無しさん@3周年
07/01/07 21:32:06
>>757
なかなか良いですね。
前にネットで探しまくった時は引き出しつきのが見つからなかった。

761:名無しさん@3周年
07/01/07 21:35:25
>>759
それってホテルっぽいですか?

762:名無しさん@3周年
07/01/07 21:47:08
>>761
色や形はホテルっぽいと思います。
実際にはそんな大きなデスク、ホテルの部屋には無いと思いますが、
ライブラリーにはあってもおかしくない感じです。

763:名無しさん@3周年
07/01/07 22:24:39
>>762
ほほぅ。
リンク貼ってもらえますか?

764:名無しさん@3周年
07/01/08 07:03:13
762氏じゃありませんが、デポ見てきたけど…
>家族三人椅子を並べて勉強出来るサイズです。
現在こういうのはスチール脚しか見当たらなかったです。

一人使い限定で、サウダー社のデスクが雰囲気はいいかと。
URLリンク(www.officedepot.co.jp)(fgutdoehwluuay55sbylz345)/catalogFamily.aspx?ID=720101030
URLリンク(www.officedepot.co.jp)(fgutdoehwluuay55sbylz345)/catalogFamily.aspx?ID=720101020

それにしても大きい画像用意してくれないかな今時…

765:名無しさん@3周年
07/01/08 20:11:57
ありがとうございました。
その際と見難くくて嫌ですね。

766:名無しさん@3周年
07/01/13 10:52:58
白いホテル仕様のタオルが好きなんだけど、
どうやったらあの質感と色をキープできるんだろう?

ホテルのタオルって、どのくらい使っているんだろう??
数ヶ月で替えているのだろうか?

767:名無しさん@3周年
07/01/14 02:15:28
無印のタオルが色、質共に長持ち。だがホテルの質感とは違うな

768:名無しさん@3周年
07/01/18 23:12:08
過疎ってる 。・゚・(ノД`)・゚・。

みんなホテル部屋になっちゃったんだろうか???

769:名無しさん@3周年
07/01/19 13:46:03
ユニクロのバスタオルは質感ちょっとにてるかも

770:名無しさん@3周年
07/01/20 10:13:30
そういえば、ホテルのショップでバスローブはよく見かけるけど
タオルは売ってないよね。気づかないだけかな。

771:名無しさん@3周年
07/01/24 23:56:41
部屋をビジネスホテル風にしたいと思ってるのですが、
ビジネスホテル用の家具、というのがどこで買えるのか
検討もつきません。

たまにラブホなんかにもある、電子レンジやポットを
収納できる扉付きのチェストとか、ビジホに必ずある
デスク、ラジオが付いたサイドテーブル、布団とベッドカバー?が
一体になってて裾が床まで届くような寝具等、ビジホでは
当たり前のように設置されてる家具を個人で購入
しようとすると、かなりネットを検索しても本当に
見つからなくて困っています。

もし、こういった家具を個人でも購入できる店舗や
サイトをご存知の方がいましたら、教えてほしいです。
もしくは、こういった質問に適したサイト等があれば
合わせて誘導していただけると助かります。

あと、シティホテル等の備品(タオルやバスマット、シーツ等の
リネン類から、コップ等の備品、アメニティまで)って、
ホテルに頼めば個人客用に販売してくれるのでしょうか?
某高級シティホテルの備品が欲しいのですが、問い合わせのメールや
電話は全部「宿泊客用」って感じなので、
いきなりフロントにいって「このホテルの備品売ってください」とか
言うのは勇気いりまくり…。

772:名無しさん@3周年
07/01/25 14:52:03
>>771
以前、>>269に電話で問い合わせしたら小売も扱ってるって.
ホテル家具のカタログ送ってもらいました.
あと、タオルくらいならシティホテルでも販売しているところは
ありますよ.洗濯ロープとかは、一連のレスのどこかに載って
いたと思う.いくつもの店でちまちま購入することになると思う
けど.(それもまた楽しw)
アメニティとかのミニチュアボトルは個人では入手難しいかも.
泊まったときに使わずに持ち帰ったやつをディスプレイして
おいて雰囲気を楽しみ、実際に使うのはレギュラーサイズを
使ってますw
仕舞う時は、目立たない別の何処かへ…使い勝手は悪いし、
本末転倒?かもしれないですねえ.

773:771
07/01/25 20:27:50
>>772
アドバイス本当にありがとうございます!
>>269が小売しているとか、こういう情報はホントに
2ちゃんでないと収集できないですね…。
こういった店舗は、たいてい「イス100個〜承ります」とか
書かれてて、がっかりしてたのでw
それにしても、ホテル(業務用)のものを個人で購入するのが
こんなに大変だったとは…倒産したビジホの備品とか
どこに流れてるのかすらわからないし。

物干しロープとか、ビジホによくある、浴室の壁に取り付けられた
シャンプーやボディーソープが一体になったディスペンサー等は
壁に穴を開けないとダメなので×ですが、賃貸でも
できる範囲でホテルっぽくしたいですね。
ただ、そうすると、たとえば歯磨き粉とか、便座カバーとか、
ないと困るんだけどあると確実に生活感が出て、なおかつ
いちいち収納できないものとか、常に装着してないと不便な
ものとかをどうすればいいのかとか、悩みはつきません。

774:名無しさん@3周年
07/01/25 20:44:46
>>773
見せたくないものは仕舞うしかないと思うんだ
洗面用具セットみたいな物を大き目のコスメティックポーチに収納して
しまっておいて、使う時だけ出すようにしてる
無印良品とかにいくと、女性用のコスメティックポーチというかバッグが
売ってる
鏡がついてたり、ボトルやヘアケア製品が立てて入るサイズのやつが

775:名無しさん@3周年
07/01/25 23:44:39
便座カバーって本当に必要なもの?
お尻が冷たいから?

歯磨き粉はホテルでも使うじゃんw
でも、置いてあってもそう生活臭がないのは
何故だろうね。(外国製のを使うのもいいよ)

776:771
07/01/26 00:03:36
>>775
カバーがないと、特に今の時期は座るとヒヤっとして
心臓がキュッとするのでw、自分にはどうしても必要ですね。
歯磨き粉は、ビジホは必ずちっちゃいチューブなので、
どんなにパッケが地味な歯磨き粉でも、通常サイズ(特に使いかけ)だと
たちまち生活感が生まれてしまう感じです。
いっそのこと、歯磨き粉使わずに歯ブラシだけってのも検討中。

つい最近引っ越したばかりなのですが、部屋は
すごく狭いものの、その他の形状(壁・床・収納等)が
かなりビジホっぽい部屋なので、前々からビジホの
部屋が理想だった自分としては、これを機に
笑えるぐらいビジホそのまんまな部屋にしようと
企んでますw

777:名無しさん@3周年
07/01/26 00:11:37
まず便座に両手のひらをついて、
手の甲の上にゆっくり腰を降ろしてから
手を抜き取ると心臓がキュッとしないよ。

歯磨き粉は歯科医が使うのを薦めないくらいだから
これを期にやめてみたら。

778:名無しさん@3周年
07/01/26 00:25:16
んな無理しなくてもw
ホテルっぽい便座カバーを探してみてもいいんじゃね?
うちは暖房便座だから使ってないけど

779:名無しさん@3周年
07/01/26 01:06:38
便座にホッカイロ張っておけばオケ

780:名無しさん@3周年
07/01/26 01:35:36
オシャレはガマンよ!!  byピーコ

781:名無しさん@3周年
07/01/26 08:17:20
>>歯磨き粉は歯科医が使うのを薦めないくらいだから
 それは初耳.
 でも、正直言って清涼感だけだよねえ、歯磨き粉は.

使う前に、便座にトイペ敷いたら気休めにはならない?
ホテル部屋を目指すなら、「便座カバーは使わない」に
一票.あのモフモフした見た目が良くない希ガス.
便座にピタッと貼り付け可能なウレタンゴム製のシート
ヒーターを特注してみようかな…坂口電熱あたりで.

782:名無しさん@3周年
07/01/26 18:05:45
歯磨き粉をせっけん歯磨き粉に変えたら、歯が黄ばんでしまい、
母から
「やめなさい」
と言われたことがある。

歯磨き粉をやめたら、もっと黄色くなると思うよ。

天然のものだったら、インドのニームの枝がいいらしい。インドの人はニームの
枝で歯磨きするので、歯が真っ白だって。

ニームの歯磨き粉もあるよ。

783:771
07/01/26 19:36:10
いろいろな意見があってホントに勉強になります。

個人的には、「通常ホテルに常備されてないもの」
が視界に入る=生活感、だと考えているので、
便座ヒーターにしてもニームの枝にしても、やはり
「ビジホっぽく」という観点なら、我慢してでも
置かない、という方法しかなさそうですね…。
ホテルの便座が冷たくないのは、たぶんセントラル
ヒーティングで室内の温度が常に保たれている
からだと思うので、そういう「どうしても無理なこと」は
耐える、というのも必要なのかなと思ってます。

あと、壁に穴をあける必要があるものも基本×なので、
デスクの上の壁に必ずかかってる鏡とか、ホテルによっては
壁に取り付けられたドライヤーとか、そういうのも難しいです。
デスクの上の鏡ひとつとっても、鏡を直接デスクに置くと
まるで鏡台みたいになって、これも生活感っぽくなっちゃうし、
ビジホっぽい部屋は簡単なようで、実はエルデコとかに
出てくるような部屋にするより難しいことを実感中…。

784:名無しさん@3周年
07/01/26 22:34:03
>>783
打ち付けずに壁に板を固定して、その板に打ち付ける形なら賃貸でも
作りつけ家具は可能な気がする

785:名無しさん@3周年
07/01/26 23:54:28
フローリング取っ払ってビジネスホテルみたいなカーペット仕様にしたい。
どうすりゃいいんだ…

786:名無しさん@3周年
07/01/27 00:50:12
壁紙がよっぽどヤワでない限り、
3Mのコマンドタブを何枚も使ったら鏡を壁にくっつけられるよ。

787:名無しさん@3周年
07/01/27 01:07:45
歯磨き粉は洗剤飲んでるのと同じ

788:名無しさん@3周年
07/01/27 07:37:00
>>785
カーペットを部屋のサイズ通りにカットしてもらって上から敷くじゃ駄目なの?

789:名無しさん@3周年
07/01/27 12:24:46
>781-782
矯正歯科医に言われたんだけれど、
歯垢を取るためには歯磨き粉は必要ない。
あわ立って清涼剤ですっきりしたような気分になってしまうから、
磨き残しが出るので使わない方がよい。
とはいってもコーヒーや紅茶などでの着色は残るので、
日に一回は研磨剤入りの歯磨き粉を使うとよい。

とのことでした。

790:名無しさん@3周年
07/01/27 14:46:02
ホテル家具
URLリンク(www.rakuten.co.jp)


791:名無しさん@3周年
07/01/27 22:11:24
>>593

自作板の有名人セフィロスの部屋ktkr
久々に見たら吹いたwwwww

792:771
07/01/28 00:14:22
>>786
さっそく3Mのコマンドタブを検索してみました。
確かにこれなら、軽量の鏡であれば壁を痛めずに
接着することができそうです!!
以前出ていたリモコンセント等、ホントにこういう
知恵・情報は、2ちゃんだからこそですね。
本当にありがとうございます!

ちなみに、私の目指す部屋は、このスレでも
何度か出ている東急インのシングルルームです。
部屋の広さもちょうど今の自分の部屋くらいで
すごく参考になります。

で、ちょっと思ったのですが…。
これまでビジホ含めいろんなホテルに宿泊してきましたが、
どこでも、加算料金さえ払えば、かなりわがままな客の
要求にも応えるのがホテル、って気がします。
なら、「このホテルの家具一式が欲しいので、購入する方法を教えて」
という客の要求にも、応えてくれないのかなぁ…と。
とはいえ、いざ言うとなるとめっさ勇気がいりますがw

ネット等でチマチマ検索して1つずつ家具買うのは本当に大変だし、
店が違うと微妙に家具の色味やテイストがバラバラに
なってしまうし、できれば同じ店から一気に買い揃えたいのが本音です。

793:名無しさん@3周年
07/01/28 00:38:12
コマンドタブはつるつるの壁でないと耐荷重表示が当てにならないから注意

794:名無しさん@3周年
07/01/28 09:39:31
>>792
予算があるのならいっそのこと家具をオーダーしてしまうのが一番かもよ

795:771
07/01/28 13:20:05
>>793
ぎょえ〜今の部屋の壁はデコボコの壁紙?です(´・ω・`)
う〜せっかくいい方法だと思ったのに…。
ビジホへの道がこんなに遠いものだったとは。

>>794
予算はないです、ぶっちゃけw
ウェスティン東京のベッドや寝具はネットで通販してるようですが、
それを揃えるだけでも50万!近くかかる計算なので、
家具オーダーなんていったら、いったいいくらになるのか検討もつかない。
広いデザイナーズマンションをシティホテルっぽくしたい、
とかならアレですが、14uの極狭ワンルームを、一人暮しの間だけ
ビジホっぽくしたいだけなので、正直そこまでお金かけると本末転倒な気が。

もし、冷蔵庫等の家電を収納する扉付きキャビネットだけで
数十万円するとかなら、残念だけどホテル部屋はあきらめます。
でも、東急インとかに置かれてるあのキャビネやデスクが、
そんなに高価なものには見えないんだけど…。


796:名無しさん@3周年
07/01/28 15:00:50
>>771
ああいうキャビネットとか家具、正直一般家庭で必要な場面ってのが
少ないだけに、一般販売はしてないんじゃないか?
(ホテルとかの業者向けにしか売ってないか、東急インとかだと特注か・・・)

だから、以外に難しいかもしれないよ。

797:名無しさん@3周年
07/01/28 19:26:15
ちょっとデザイナーズマンション的な部屋が見たくて
今度東京に行くときに「三井ガーデンホテル銀座」に泊まろうと思ってます
シンプルないかにもホテルって部屋もいいけど、モダンな部屋も見たいと思ってるんですが
このホテルってそれなりの格好していかないとマズイんでしょうか?
所謂ドレスコードってやつ

ちなみにこんな感じ↓
URLリンク(www.gardenhotels.co.jp)

798:名無しさん@3周年
07/01/28 19:37:54
URLリンク(www.fras.jp)

ここはなかなか参考になるというか、良い刺激になるサイト。

799:名無しさん@3周年
07/01/28 21:54:45
>>795
自分で釘を打ったりする程度が苦じゃなければ、サイズを測ってホームセンター
などで板を切ってもらい自分で作るっていうのも手だよ
安いカラーボックスを並べて扉だけそれっぽい物を買って兆番でつけるとか

800:名無しさん@3周年
07/01/28 23:48:26
>>797
その価格帯のホテルなら普段着でOK。
ビクビクしたくないならジャケットでも羽織っとけば?

801:名無しさん@3周年
07/01/29 01:23:00
清潔で小奇麗な服装ならどこのホテルでも問題ないと思うよ

802:名無しさん@3周年
07/01/29 01:51:48
こないだビジネスホテルに泊まったんだけど
ホテルの快適さは

お湯が30秒でいっぱいになるのと
暖房いれたらすぐ部屋が暖かくなる

リネンと家具もいいけどこういう便利さってリフォームできるのかな?
賃貸じゃ無理か・・・

803:名無しさん@3周年
07/01/29 02:00:18
賃貸で部屋の外が内廊下でなおかつカーペットならいいんだけどな。共用部分のとこ。
でも変な奴がツバとか吐くから掃除のしやすさでカーペットはやはりホテルのみかなぁ

804:名無しさん@3周年
07/01/29 03:17:36
みなさんは具体的にどこのホテルを参考にされてますか?
ヨーロピアンクラシックの部屋に憧れがあり、
ヨーロッパのホテルに興味があって洋書なども
これからいろいろ見ていく予定なのですが、
ホワイトインテリアにしているホテルを教えてください。
ロココなホワイト部屋にも憧れますし、
シンプルモダンな部屋にも憧れます。
シンプルモダンで白部屋というとソフトバンク
の店舗などは当てはまってるような気がします。

805:名無しさん@3周年
07/01/29 10:22:43
ヨーロピアンクラシックは、何しろ箱(=家)が
中途半端にモダンなんで無理だ〜。ハイアットっぽく
出来たらいいなと思っています。

ホワイトインテリアはよく知らないけれど、
ヨーロッパの素敵なホテルはLEADING HOTELSの
メンバーがいいのでは?

806:名無しさん@3周年
07/01/29 13:53:41
俺はマリオットホテルが目標
あの圧倒的な合理性とほんのりゴージャスなのが好き

807:名無しさん@3周年
07/01/29 20:00:02
マリオットは使い勝手がいいよね。
アメリカ仕様で大きめなのがいいのかも。

バスタブに寝転ぶと、足が届かなくて沈みそうになったw

808:名無しさん@3周年
07/01/29 20:29:36
マリオットまだ一度も泊まったことがないんだけど、来月機会があるので
マリオットにしてみようかな


809:名無しさん@3周年
07/01/30 19:46:06
URLリンク(www.amazon.co.jp)
ref=sr_1_1/249-1678612-0222736?ie=UTF8&s=books

この本おすすめ
手書きの図面がのってて参考になる

810:名無しさん@3周年
07/01/30 23:12:22
>>809
妹尾河童氏の著作に似たような感じなのかな?
「河童が覗いた○○」シリーズの.なら、面白そう.

811:名無しさん@3周年
07/01/31 01:43:59
面白そう。旅も好きだし明日買ってみよう

関連ページで見つけました
URLリンク(www.cera.co.jp)

コラムページにホテルの部屋

812:名無しさん@3周年
07/01/31 09:19:59
この春から初一人暮らしをしようと思ってます。
せっかく手に入れた新築の約8畳の部屋をホテルっぽくオシャレにしたいのですが
ひとつ質問。

フローリングの床なのですが、パネルカーペットに非常に惹かれています。
誰かパネルカーペット使用者でホテルを目指していらっしゃる方はいませんか?

813:名無しさん@3周年
07/02/01 22:01:11
>>812
パネルカーペットを使うのは微妙じゃない?
安っぽくなる気がする…。
使用者じゃないのにネガティブなこと書いてごめん。


ちょっと前の話題だけど、
歯磨き粉は見た目でならマーガレットジョセフィンがオススメだよ。
でかくなくて見た目がシンプル。
しかもすごく色んな味がある。

814:812
07/02/01 22:59:44
>>813
>使用者じゃないのにネガティブなこと書いてごめん。

いやいや、レスサンクス。

やっぱ、安っぽくなりますかねえ…。
フローリングを生かす流れでこのスレが進行してたみたいなんだけど
当方かなり重たい書籍とかを大量に置くことになりそうなので
床が容易に傷つくフローリングはこの際パネルで覆ってしまえって思ったのです。
その上でホテルっぽく…っていうとなんていうか書斎みたいになっちゃいますね…。
落ち着いたきれいな部屋を目指したいので引っ越すまでもう少し考えてみますー。

815:名無しさん@3周年
07/02/01 23:12:50
>>814
カーペットを部屋寸法に合わせて切ってもらって使うほうがいいんじゃない?


816:812
07/02/01 23:40:34
>>815
うん、それも考えた。
でも、そこで食事することも考えると汚したときの対処の幅が出るパネルがいいかなーと。

たとえばこんなのを考えてた。↓
URLリンク(www.rakuten.co.jp)

817:名無しさん@3周年
07/02/02 00:45:11
>>816
モダンでおもしろいね。
見た目が寒くて、落ち着かなくなる可能性もあるけど
がんばれー

818:名無しさん@3周年
07/02/02 00:55:02
>>816
カーペットに防水防汚スプレーをかけると汚れがつかないよ
拭き取るととれるし
以外に効果は高い

819:名無しさん@3周年
07/02/02 02:36:18
マリオット駄目だった・・・

820:名無しさん@3周年
07/02/02 03:45:02
>>819
好みじゃなかったか
俺はLAの空港の飛行機の発着見えるところに泊まったけど
良かったけどな


821:名無しさん@3周年
07/02/02 04:38:27
>>820
そうじゃないんだ
ごめんね
違うホテルに泊まることになった・・・
泊まって見たかったよ

822:名無しさん@3周年
07/02/04 22:32:33
>>821
どこになったの?そこも参考にすればいいんじゃない?

>>814
必要な部分にラグ敷くのもいいと思うよ。
去年泊まったとこは、ベッドまわりに敷いてあったけど、
書籍ならデスク周辺とか。

823:名無しさん@3周年
07/02/04 22:58:44
>>816
に載っている白黒市松模様の
パネルカーペットって畳には無理ですよね?

白黒じゃなくって白のみを部屋に敷き詰めたいんだけど。
床を真っ白にしたいから。

824:名無しさん@3周年
07/02/04 23:30:57
>>823
畳は、何も敷かずに使ったほうがいいと思うよ.

---
真っ白とか真っ黒のカーペットは、毛だか糸だかがほつれて
カーペットの上にゴロ寝すると衣服にソレがついたりして大変
らしい.誰かのエッセイに書いてあったよ(中島みゆき女史の
だったかな?).

ま、モヘアとかじゃなくてパイル地とかだったら手入れも比較的
ラクかもしれないね.

825:名無しさん@3周年
07/02/04 23:38:46
畳ってやわらかくて、平らじゃないからきちんと敷けなそう…。
しかも歩くとべこべこパネルが浮きそうな気がする。

Pタイルだっけ?敷いてラグや絨毯敷くとかは?
ホテルっぽくないか…ort


826:名無しさん@3周年
07/02/04 23:40:34
やっぱり畳だと無理ですよね。
ああいうパズルみたく組み合わせると
畳では浮いてしまうし、ボコボコになりますよね。

Pタイルもパズルみたいに合わせていくのではないのですか?

洋室風にしたいから白のウッドカーペットしか
方法が無さそうだ。ニッセンに白いのがあった。

827:名無しさん@3周年
07/02/06 01:36:06
どこかで、ホテルで使われているようなベッドスローを売っている店って無いですかね?
自分の部屋でも使ってみたいのだが。
ただし完全に見た目の為だけになりそうな予感がするが(汗


828:名無しさん@3周年
07/02/06 02:25:09
手芸屋でスエード調の布を切ってもらうといいよ。
シワになりにくいし重みがあるし端の始末もいらない。

829:名無しさん@3周年
07/02/06 21:43:50
BO CONCEPTの一番高いダブルのベッド一式40万、dinosのインテリアデザイナーで売っているような、高い関節照明で8万、8万くらいのテレビ台、でかい液晶テレビ、4万くらいのコンポ、あとは棚とか。シンプルだが、80万くらいでホテルに近い部屋はできるよ。

830:名無しさん@3周年
07/02/06 21:45:31
日本国民の貯蓄額は、1400兆円あるから、皆80万くらいはあるでしょ。いらない物は極力捨てればいい。

831:名無しさん@3周年
07/02/07 01:43:14
新高プリのインテリアがヤフオクに出ているでよ。

832:れい
07/02/07 01:53:34
ホテルみたいな部屋を目指して頑張ってます。目指すはリッツカールトン大阪みたいな部屋。
フローリングの上にカーペットを敷き詰める事にしました。10帖+6帖+5帖で、見積り18万位でした。
ベッドファブリックはベッドスカート、スプレッド。クッションを4つ飾ってみました。あとはカーテンにバランスをつけたいと思っています。

833:名無しさん@3周年
07/02/07 01:59:13
>>830
それだけだとカーテンで終わりだよ
しかも部屋は一部屋だけじゃないし・・・
キッチン、リビング、ダイニングに数個のベッドルームにウォークイン、
色々掛かる


834:れい
07/02/07 03:38:13
カーテン高いですよね。
ドレープカーテンだけで45万かかった。レースカーテンつけたら70万はいきそうです。

835:名無しさん@3周年
07/02/07 04:10:07
近々ペニンシュラに泊まるので写真とってきます。

836:名無しさん@3周年
07/02/07 05:42:28
>835
期待してます。



なかなかホテルに泊まる機会がない自分としては
良い部屋 悪い部屋にかかわらず
部屋の写真見てみたい。

皆々様、ホテルに泊まる機会がありましたら
どうか、写真のUPをよろしくお願いいたします。

837:名無しさん@3周年
07/02/07 22:36:57
>>831
「プリンス」「ホテル」「新高輪」の単語で
タイトル一致、商品説明一致、全部試したけど
それらしきものは引っかからなかったよ

もし、釣りじゃないなら該当のオクのURL貼ってほしい

838:名無しさん@3周年
07/02/11 15:57:08
結局ホテルみたいな部屋を目指したお前らの部屋は
今どんな風になってるの?
俺は3日で普通の部屋に戻ってしまうのだが

839:名無しさん@3周年
07/02/11 18:33:27
>>838
なんで??
家具とか配置とか部屋は変わらないんだよね?

840:名無しさん@3周年
07/02/11 19:30:11
すぐ散らかってダメポってことじゃないの?

841:名無しさん@3周年
07/02/11 23:40:50
目指すも何も手ぇつけてないw
今日もこのスレ読みながら終わってしまった

842:名無しさん@3周年
07/02/12 02:55:37
>>838
殺風景になった

843:名無しさん@3周年
07/02/12 03:12:02
10年程昔の話だけど、ホテルの部屋に憧れてその憧れが高じて3ヶ月くらいホテル暮らしをしたことがある。
本当は気晴らしにほんの2・3泊の予定だったんだけど、あまりにも居心地がいいものでズルズルと・・・
最初のホテルは自宅から車で10分くらいのとこ。
居心地が良くて結局1ヶ月くらい滞在してしまった。
その後も、都内のホテル数件をそれぞれ1〜2週間の日程で宿泊。
でも、居心地がいいからってこのままズルズルと一生ホテル暮らしもできない。
で、結論。そうだ。自宅をホテルのようにしよう。じゃ、引っ越さないと。
そういうわけでマンションを購入し、次はインテリア。
そのモデルケースとなったのが、最初に泊まったホテル。
ここは一番長く宿泊しただけあってインテリアも好みで居心地がよかった。
特にソファ。ベッドを使わない日もあるくらい寝心地がよかったので、似たようなタイプを探した。
次はリビングに置くテレビボード。ホテルに置いてあるような扉付のものを必死で探した。
キュリオケースはテレビボードとお揃いに。
大物家具がある程度決まったところで、それらに合ったカーテン・クッション等のファブリックをオーダー。
寝室も同様の手順。ただし、こちらはアールヌーボーで統一したのでホテルっぽくはならなかったけど。
ま、目指したのはホテルのリビングルームなので、よしとした。
生活臭のする物は基本的に見えないように隠す。その為にはそれこそ1部屋くらい潰す覚悟で。
ちなみにそれまで使っていた家具や照明器具・インテリアは全て処分した。
ここまでがんばったけど、ホテルにような部屋になっているかどうかはいまいち自信なし。
とりあえずお客様には生活感がないとよく言われるので、よしとしてます。

844:名無しさん@3周年
07/02/12 12:00:20
>>843
うへ〜お金持ち登場w

モデルケースになったホテルがどこだったのか
差し障りなかったら教えて下さい。

今ある変な家具を全取っ替えしたい・・・。
バラバラ感があって本当に嫌だ。

845:名無しさん@3周年
07/02/12 13:25:22
843さんのお部屋みたい!


846:名無しさん@3周年
07/02/12 15:20:07
ホテルのような部屋にしたくていらない物を捨てまくったんだけど
捨てた後これで生活していけるのかすげー不安になってきた

847:名無しさん@3周年
07/02/12 17:18:55
>>846
いらない物を捨てまくったんだから生活していけるだろー

848:名無しさん@3周年
07/02/12 17:20:10
いやそうなんだけどな
あまりにスカスカ過ぎて妙に不安に

849:名無しさん@3周年
07/02/12 17:30:12
>>848
スカスカと感じないとこまで部屋を小さくするってのはどう? 


次ページ
最新レス表示
スレッドの検索
類似スレ一覧
話題のニュース
おまかせリスト
▼オプションを表示
暇つぶし2ch

4060日前に更新/232 KB
担当:undef