ホテルのような部屋 Part3 at KAGU
[2ch|▼Menu]
[前50を表示]
500:名無しさん@3周年
06/10/02 02:51:14
よく片づけてる
あと少しいじるだけでホテルテイストになりそうだね
最初の写真のチェスト?の中の白い物、なんとか隠せないかな?
焦げ茶のかごとかに入れて

501:名無しさん@3周年
06/10/02 04:04:05
不用なモノ又は道具類は徹底的に整理(捨てる事)又は収納する事が最初
のステップです。488さんの部屋は使い易く合理的なレイアウトになって
いるのでそのままで良いのだと思います。整理や収納する際に
「見える家具」の調和を考えて思い切った決断が最大の要点です。
その後必要あればカーテンや照明やラグなどに手を入れるのが良いと思います。
カーテンはもし変えるのであれば特徴的な床との調和を考えましょう♪

502:名無しさん@3周年
06/10/02 05:50:15
もともとすっきりしているから、すぐどうにかなりそうだね。
自分ならカーペットよりも、まずカーテンを無地のものに
換えるかなぁ。あと邪魔にならない間接照明ひとつ。

見てたら、すっきり具合が羨ましくなって来た。
物捨てよ〜っと。

503:名無しさん@3周年
06/10/02 09:22:33
ちょっと気になったんだけど、ベッドを180度回転させて
ヘッドを壁につけたほうがソファーとの間がすっきりしそう。
ヘッドに白かこげ茶のマルチカバーみたいのかけるとちょっと変わるんじゃないかな?

504:476
06/10/02 11:36:02
障子を外しました。
部屋の仕切りや窓は簾で統一する事にしました。
豪雪地帯にすんでるので冬は寒そうですが…工夫してみます。
床は六畳用のアジア風な絨毯を買おうかなと。
部屋全体に統一感を持たせて、オシャレにしたいです。


505:名無しさん@3周年
06/10/02 11:45:50
@床に濃いグレーか濃いこげ茶のカーペットを敷く。
Aベッドヘッドを壁側にくっつける。(仕切りのつもりだろうけど、
 部屋の真ん中をすっきりさせたほうが良いと思う)
Bカーテンをカーペットの色をベースにした無地か淡い二色くらいの物に替える。
 サイズもちゃんと合わせて。
C箪笥の横の籠?を収納棚の所に寄せるかテーブルの下に置くなりして、
 その開いた場所に間接照明を置く。

な〜んてのでどでしょう?

506:名無しさん@3周年
06/10/02 12:00:39
>>504
確かに雪国だと冬に簾は風通しが良すぎて厳しそうですね。
その代わり絨毯や照明で暖かい印象に出来ればいいですね。

507:名無しさん@3周年
06/10/02 12:20:57
PCの廃熱と照明で暖房要らずだぜ

508:名無しさん@3周年
06/10/02 12:31:59
うちのPC旧型だからかなりあっつくなりますよw

寝具も部屋に合わせてかえようと思ってます。
……が、アジア調の布団や枕っていったいどんなものなのでしょうか?

509:名無しさん@3周年
06/10/02 12:43:28
>>476
障子を生かして障子紙の代わりに好きな生地を貼るのも手だよ。カーテンやのれんよりも冬寒くないし。
後で障子紙に張り替える事も簡単だからご両親にもやいやい言われないだろうし。
あと気になったんだけど476の言ってるエスニックってアジアンなの?

510:名無しさん@3周年
06/10/02 12:51:02
>>508
寝具ってわりとシンプルじゃない?どんなテイストでも。
白をベースにその上にかけるカバーがこってりとかだから
布団とか枕カバーは白でその上から気に入ったものをかければよさそう。

511:名無しさん@3周年
06/10/02 13:13:28
寝具自体は無地でも大丈夫だよね。
部屋に合わせて茶色でも紺でもベージュでも、それにプラス自分のしたいテイストの生地かければ
できあがりで簡単だ。部屋内の他の場所に生地を多く使うならベッドは無地のままでもいいし。
個人的にはアジアっぽくするなら真っ白を使うよりはベージュなんかのくすんだ色にした方がいいと思う。

512:名無しさん@3周年
06/10/02 13:17:33
>>500
それいいね。
ホテルと住居の決定的な違い=生活感

生活感って、雑然としがちな小物達をキチンとしまって隠すだけでも
随分薄らぐよね。なーんも無い所に品の良い家具や大きい窓からの明かりや
景色、マッチした絵画とか、「さっぱり」なのに重厚な感じ。

>>488の部屋は、かなり整然としていてイイ線

513:476
06/10/02 13:21:05
>>809>>810>>811
ご意見ありがとうございます!確かに、簾よりも暖かそうだしオシャレです!
寝具の事もすごく参考になりました。
良く単語の意味を把握しないまま使ってるようなボケチン子野郎です…すみません。
なんていうか、みんな混ぜた感じ?です。
アジアンっていうか…ラブホテルの一室て言う感じを目指してます。
ラブホの一室みたいな感じで想像してもらえると助かります。

514:476
06/10/02 15:21:58
超安価ミス…orz



515:名無しさん@3周年
06/10/03 01:22:12
ホテルの部屋に憧れるが、冬はこたつが手放せないから駄目だよ。

516:名無しさん@3周年
06/10/03 04:55:19
最初からざっと読んだけど、
東横インと東急インは、無関係のホテルでしょ?

上の方で話がごっちゃになってるお


517:476
06/10/03 19:12:34
少し本で勉強して付け焼刄な知識をつけました。
ベースはエスニック。照明は白熱灯、床及び低位置の家具はエンゲ、壁は白、天井は荒い目の布で隠す事にしました。
土壁は柱等の木の部分含めて白ベニヤを張りつけようと考えてます。

518:名無しさん@3周年
06/10/03 23:04:26
>>500
それいいね。
ホテルと住居の決定的な違いって、生活感。
全てがすっぽり収納に収まってるんだよな、ホテルって。
だからこそ間接照明も絵画も生きるんだろうな。

519:名無しさん@3周年
06/10/03 23:50:53
>>488です。

>>498さん。そうですね、とりあえずファブリックはマルチカバー購入して
すっぽり覆ってしまおうかと色々物色しております。
間接照明大事ですよね。まだひとつしか持ってないので、スタンドタイプと、
小さいタイプの物をひとつずつ増やす予定です(^-^)
>>499さん。採光…難しいテーマですね。窓を生かすとなると箪笥どうしよう…。
引越ししたい衝動に駆られますort
>>500さん。たぶん雑誌ですね…。やっぱり目が行ってしまいますか。
籠はカントリーになってしまいそうで悩みます。かといってマガジンラックは
置きたくないので置き場所を目立たない所に変えるしかないですかね…。


520:名無しさん@3周年
06/10/03 23:51:49
>>488です。

>>501さん。見せる収納って難しいですね。バランスや置くもの一つでイメージが
狂ってしまいます。床に合わせるとしたらどのようなカーテンが良いと思いますか?
>>502さん。すっきりしてるようで物を溜め込む人間なので大変です…。
収納のあるお部屋に住んでる方がうらやましい限りです。
>>503さん。マルチカバー欲しいですね。色はこげ茶で探してますが、素材で
印象が変わるので悩みます。手ごろな値段も多いのでここから変えていこうかと思ってます。


521:名無しさん@3周年
06/10/03 23:53:04
>>488です。

>>505さん。具体的にありがとうございます。@とBはオーダーになってしまいそうで
後回しにしようと思います(一番重要ですが)C実践してみました。
レイアウトは近々やってみます!
>>512さん。さっぱりなのに重厚。憧れます…。雑然とした物をいかに隠すか。
毎回、これでつまずきます…ort
>>516さん。目指してるホテルが東横系。東急系も憧れると発言したのでこの流れに
なってると自分では解釈してますが…。すいません。
>>518さん。当面、生活感との戦いになりそうです…。

長文すみませんでした。レス下さる方が多くてうれしい限りです。
ご意見ありがとうございました!ホテル部屋目指してがんばります!


522:名無しさん@3周年
06/10/04 11:11:52
床をカーペットにしたらガラリと変わると思うよ

523:名無しさん@3周年
06/10/04 12:56:18
レスが今時珍しく激しく丁寧なヤシだな・・・
イメチェンがんがれ!

524:名無しさん@3周年
06/10/05 00:49:48
マルチカバー
質感そこそこなら無印とかで捜してみたら?

525:名無しさん@3周年
06/10/05 15:08:59
"Apartment Therapy"で部屋の色使いのコンテストを開催中。
ちょっと前のSmallest, Coolestコンテストよりも身近な感じで参考にしやすいかも。
URLリンク(www.apartmenttherapy.com)
をスクロールしていってページ真ん中あたりのAll Entriesの下から一つ一つクリックする。


526:名無しさん@3周年
06/10/05 22:13:58
>>525
見てきた!
ボブは玄人だね・・・
マリリンとピーターも清潔感があっていいね。

写真の撮り方も上手いよね。

527:名無しさん@3周年
06/10/09 14:01:35
このスレ好きなので保守あげ



528:名無しさん@3周年
06/10/09 14:45:45
>>527
でも伸びないのが難点・・・

529:名無しさん@3周年
06/10/09 14:58:49
俺も実は好きなので。

530:名無しさん@3周年
06/10/09 16:01:13
>>527
どうして伸びないんだろうね

色々考えたけれど、よくわからん。
家(部屋)が狭いのに、物が多すぎでホテルみたいな部屋は
到底無理なんだろうか?

531:名無しさん@3周年
06/10/09 16:45:08
過疎の家具板の中では伸びてるほうだと思う。

ホテル風の部屋の作り方については語りつくされているので
新参者の質問やホテル宿泊情報、ネット上で見れるホテルの部屋について
語り合うくらいしか話題がないからあまり勢いがないんだろうね。

532:名無しさん@3周年
06/10/09 17:32:22
ベッド用にマルチカバー購入。取り寄せだったので明日届く予定。これで、またひとつホテル部屋に近付ける…。

533:名無しさん@3周年
06/10/09 18:05:53
>>531
すでに語りつくされているのか?
よかったらまとめてくれないか

534:名無しさん@3周年
06/10/09 18:16:41
>>531
このスレに長くいて詳しそうだからまとめよろしく

535:名無しさん@3周年
06/10/09 18:47:11
>>532
私も部屋をホテルに近づけるため、マルチカバー購入予定。
明後日にでもIKEA港北行ってみようかな。
カバーつけたところ、ぜひ見てみたいです。どんな感じになるのかな?

536:名無しさん@3周年
06/10/09 23:26:44
良スレだ
でも和室生活なので見てるだけ(´・ω・`)

和室を旅館のような部屋にするスレでも建てるか・・・

537:名無しさん@3周年
06/10/09 23:28:38
>>533-534

からむのイクナイ!ヽ(`Д´)ノ

これでもくらえ

URLリンク(www.marunouchi-hotel.co.jp)


538:名無しさん@3周年
06/10/09 23:39:49
抱き枕が架空生物みたいでコワイ。

539:名無しさん@3周年
06/10/09 23:46:56
折角のすっきりした内装が泣いてそう・・・

540:名無しさん@3周年
06/10/09 23:55:44
コーナービューなんて素敵なのに

541:名無しさん@3周年
06/10/10 00:05:12
なんと言ったら良いのか悩むホテル部屋だな・・・

542:名無しさん@3周年
06/10/10 01:26:44
>>536
ぜひ!


543:名無しさん@3周年
06/10/10 01:41:12
>>537
ラブホかと思った・・・

544:名無しさん@3周年
06/10/10 01:49:05
>>537
グロ画像みたときみたいに心臓がちょっと痛くなったw
ビックリしたよ・・・orz

545:名無しさん@3周年
06/10/10 02:34:35
ホテルっていってもビジネスホテルしか利用したこと無いので
あんなんかなわんわ〜と思ってたけど
四国旅行で行ったオーベルジュ土佐山はよかった
ソファが柔らかすぎたこととベッドが低いことが残念ポイント

546:名無しさん@3周年
06/10/10 05:53:13
>>537
これを食らわせるおまいのセンスに脱帽
これ説明文が電波だよね
天女になってどうする、さらに時空を越えてどうするw

547:名無しさん@3周年
06/10/10 07:48:43
抱き枕が一杯並んでる最後の画像で鳥肌たったよ
なんであんなに大勢で並んでるの?

548:名無しさん@3周年
06/10/10 08:10:36
絹を推したい気持ちは解るけど、あのコメントはひくかも。


549:名無しさん@3周年
06/10/10 08:28:20
食わず嫌いなんだけど茶色が嫌い。
白と黒、アイボリーベージュあたりが好き。
ホテルライフは難しいかな?


550:名無しさん@3周年
06/10/10 11:37:04
>>547
>大勢で並んでるの

すっかりエイリアンみたいに扱われている
抱き枕w 邪魔なだけだよね、あんなにあったら。

肝試し的に泊まりたくなって来た。でも、有料じゃいやだw

551:名無しさん@3周年
06/10/10 12:41:34
>>547
意味わからんよね

552:名無しさん@3周年
06/10/10 15:56:33
建てますた

【六畳】和室を旅館のような部屋に【四畳】
スレリンク(kagu板)

553:名無しさん@3周年
06/10/10 18:47:21
昨夜レインボールームを食らって絶句して、今日ここ見るの
どきどきした。もし皆が大絶賛してたらどうしよう・・・って
正直びびりました。

>>537がまさか、どうだ!カッコイイだろう?って自信満々でうPしてない
ことだけを祈るばかり

554:名無しさん@3周年
06/10/10 19:26:36
いやいやそれはないだろうw
住人にとって精神的打撃になるのを選んだ>>537の才能に乾杯

555:名無しさん@3周年
06/10/10 20:15:32
丸の内ホテルって老舗だし、オアゾ(だっけ?)で本屋に行く時に
前をなんども通って、あらシックな構えでさぞかし中も・・そのうち
チェックしよ〜〜なんて思っていたのに。

しかし、一体1泊いくらよ?と思って他のページ見たのに、
レインボールームを指定する方法がわからないorz
多分、レディースプラン用の部屋だと思うけれど。出張のおっさんが、
1人で通されたらカワイソス

556:名無しさん@3周年
06/10/10 20:20:12
>>553
ヽ(`Д´)ノがあるからね


557:名無しさん@3周年
06/10/10 22:03:59
流れを読まずに質問。ベッドをリッチな雰囲気にしようと思ったら上のレスにあるようなマルチカバーってやつを買えばいいんですか?
この間買い物に行ったんだけど、普通のシーツとかばかりでそういう感じの物は無かったような。

558:名無しさん@3周年
06/10/10 23:03:45
>>557
マルチカバーはおふとんの上から
かけちゃうものだから毎日ベッドメイキングしなきゃダメだよー

559:名無しさん@3周年
06/10/10 23:41:16
マルチカバーってベッドスプレッドと同じ物???

面倒だからカバーは使わないで、白のコンファーターカバー?っての?にして
足元にホテルみたいに意味の無い布を置いてみたw

近頃ベッドカバーがないホテルが多くない?

560:名無しさん@3周年
06/10/10 23:54:36
>>557
あとタプーリのクッションや、天蓋、ベッドサイドのチェストとランプ、
フットスロー、ベッドヘッドの壁に絵画・・・などもリッチ感演出にお役立ちですよ。


561:557
06/10/10 23:57:46
>>558 そういう事ですかちと面倒かも
>>560 天蓋まではいけませんw でもサイドのチェストとかは置いてみます。フットスローっていうんですね。

562:名無しさん@3周年
06/10/11 00:56:01
メイドさんがいないと面倒な事が大杉。ホテルって
帰って来たら、魔法のように片付いているからね〜。

563:名無しさん@3周年
06/10/11 01:04:31
毎日ピカピカに磨き上げてるんだもんね。
それでお給料貰ってるんだから、それはそれは丹念に・・・
自室をそこまで管理出来たら、とても凄いね。
しかもシックでハイセンスなら最高だよね

564:名無しさん@3周年
06/10/11 10:01:17
掃除板でホテルの掃除の仕事をしている人がいたが
とにかく全部、額の裏とかまで拭きまくるらしい
あと、少しでも汚れたりしたら即交換だそうだ

565:名無しさん@3周年
06/10/11 10:38:48
連泊中だったら違うけれど、チェックアウト後の掃除って
大変そうだよね。何しろ、前のお客さんの気配を消さないといけないから。
髪の毛1本落ちているだけで、クレーム来ると思う。

某ホテルでいきなり陰毛が落ちていて、脱力したもんw

566:名無しさん@3周年
06/10/11 13:10:06
陰毛はやだね・・・泣

567:名無しさん@3周年
06/10/11 13:38:22
ベッドにマルチカバーかけてみたら大きすぎたよ…不恰好ort
仮縫いして床に付かないようにいじってみます。


568:名無しさん@3周年
06/10/11 14:10:01
>>565
つ アフロor天パ

と思えw

569:名無しさん@3周年
06/10/11 14:30:25
ワロスw

女性の方に質問です。
ホテル部屋を目指すにあたって、基礎化粧品や
メイク道具・気付くと増えてる試供品てどのように収納してますか?


570:名無しさん@3周年
06/10/11 15:52:23
ベッドサイドチェストの引き出しの中です。
さらに、よく使うメイク類は小さめのポーチに一まとめにしています。
化粧水など背の高い基礎化粧品類はお風呂上りに使うことが多いので
洗面所の棚に。
試供品はすぐに使うorこまめにチェックして捨てる。

571:名無しさん@3周年
06/10/11 20:27:40
俺は前にベッドサイドに皮をめくったカス(水虫をめくったのかな?)が
結構落ちてて、速攻で文句言った・・・あれは引いたなぁ〜

572:名無しさん@3周年
06/10/11 20:34:03
オエオオエオエオエオエオエオエオエ

573:名無しさん@3周年
06/10/11 21:06:52
掃除板から来ました。
【元気が出る家】ホテルに住みたい
スレリンク(souji板)

574:名無しさん@3周年
06/10/12 00:59:35
ベッドの掛け布団カバー悩む〜・・・

575:名無しさん@3周年
06/10/12 01:22:34
>>574
普通にそこらへんで売ってるのって
結構ファンシーなんだよね。
上質でシンプルなホテル用カバーって
3〜4万円とかでドヒー!って感じなんだが。

576:名無しさん@3周年
06/10/12 02:08:53
カバーって重いから、ホテルでも嫌だ。
それにあれ、毎回お客さんが変わるたびに変えているのかなぁ?



577:名無しさん@3周年
06/10/12 02:26:34
掛け布団のカバーって書いてあるよ。

それは毎日変えてるよね?

578:名無しさん@3周年
06/10/12 04:38:46
576はベッドカバー(スプレッド)のことだよね
重いって、あれは掛けて寝るものではないよね

579:名無しさん@3周年
06/10/12 04:51:13
576ですが

ベッドカバー重いのをかけているホテルは
ターンダウンをしっかりやってほしいのよん。
自分でやると重いし、面倒だ。

580:名無しさん@3周年
06/10/12 05:05:13
>>578
やっぱそういう解釈でいいのかね?
羽毛だし、これだけかよ!ってぐらい軽いしね

掛け布団のカバーは毎回は変えてないんじゃないかな?
シーツとふとんの間にあるフラットシーツみたいのは毎回変えてると思うけど。

581:名無しさん@3周年
06/10/12 06:39:18
>>580
>掛け布団のカバー

掛け布団のカバー=デュベカバーとかコンフォーターカバー?
ベッドカバー=ベッドスプレッド、ベッドカバー
マルチカバー=ベッドカバーもどき

ってこと?????

582:名無しさん@3周年
06/10/12 13:10:24
>>581
私はそう思って書いてたけど、違うのかな?


583:名無しさん@3周年
06/10/12 18:17:16
ベッドカバーとカーテンって色を合わせたほうがいい?

584:名無しさん@3周年
06/10/12 18:31:24
自分が掛け布団カバーで悩んでる>>574なのですが
分かりにくい書き方してしまい、すみませんでした。

掛け布団を包んでいる袋のことでございます。
スプレッドではなくコンフォーターのつもりですた・・・

私もベッドカバーは重くて好きじゃないので
センス良い掛け布団だけで、スッキリかっこよくベッドを決めたい!
と思ってるのですが、微妙な花柄やホムセンっぽいパステルカラーとか
多いですよね。モダン過ぎる大柄も私の部屋に馴染まないし。
上質でシックな色に染め上がってる無地って、結構なお値段。

コレ!ってイメージはあるのですが、どこに売ってるんだーって悩みもあり。

皆さんは、どんなベッドメイクなのかなーと思ったりしたのです。

585:名無しさん@3周年
06/10/12 22:12:21
ベッドを買いました。
布団も枕もカバーも買って良い部屋になるように目指してます。

//lalala.jp.org/rooms/img/298.jpg

586:名無しさん@3周年
06/10/12 23:59:09
>>585
あら、素敵。こういうの好きよ。


587:名無しさん@3周年
06/10/13 00:35:45
ちょっと弱いな
頭のスペースが少ないのとコードは遠回りさせてもいいからもう少し隠したら?

588:名無しさん@3周年
06/10/13 00:54:03
晒してくれてd
部屋全体も見てみたいな
これで壁に絵を飾ればホテル部屋に近づくんじゃないかな

589:大林雅美
06/10/13 06:17:04
ベッドスローをかければ?
帯みたいなやつ!!
最近のシティホはみんなベッドスローだよね。
ベッドスローなら全体にかける訳じゃないから
適当な布さえあれば自作できそう。

590:名無しさん@3周年
06/10/13 09:48:56
>>584
ウニ黒のが無地だよ。素材もいろいろ
うちも使ってるけど肌触りがいいし、洗ってもすぐ乾くし
沢山洗い換え買ったので常に同じ見た目でうれしい

591:名無しさん@3周年
06/10/13 11:42:43
IKEAも安いし、結構好き。サイトでは
他の物とのコーディネートも見られるから、いいよ。

URLリンク(www.ikea.com)

592:名無しさん@3周年
06/10/13 15:13:24
IKEA、早く通販してくれないかな
うちはベッドのサイズが大きいので
大きいサイズ展開のあるIKEAは有り難いんだけど

593:名無しさん@3周年
06/10/13 16:03:21
あまり僻むなよ

URLリンク(feiticeira.jp)
URLリンク(feiticeira.jp)
URLリンク(feiticeira.jp)
URLリンク(feiticeira.jp)
URLリンク(feiticeira.jp)
URLリンク(feiticeira.jp)
URLリンク(feiticeira.jp)
URLリンク(feiticeira.jp)
URLリンク(feiticeira.jp)
URLリンク(feiticeira.jp)
URLリンク(feiticeira.jp)
URLリンク(feiticeira.jp)
URLリンク(feiticeira.jp)
URLリンク(feiticeira.jp)
URLリンク(feiticeira.jp)
URLリンク(feiticeira.jp)
URLリンク(feiticeira.jp)
URLリンク(feiticeira.jp)

594:名無しさん@3周年
06/10/13 16:07:43
意味不明

595:名無しさん@3周年
06/10/13 16:18:32
誤爆?
なんか気持ち悪いから見ないほうがいいかも

596:名無しさん@3周年
06/10/13 17:51:02
ホテル部屋の壁紙ってないですかね?
サイトでもいんでお願いします

597:名無しさん@3周年
06/10/13 17:54:03
見つかりました

598:名無しさん@3周年
06/10/13 21:08:58
>>585
うpさんきゅー。
なかなか感じの良いファブリックだね。
壁とか木枠の色とかとの相性も落ち着いた感じでイイ!

599:名無しさん@3周年
06/10/14 13:44:15
広さが6畳で、しかもzenスタイルだとホテルは無理でしょうか?
ついでにage

600:名無しさん@3周年
06/10/14 17:32:13
>>599
>zenスタイル
ってどんなの???自分のイメージを説明してぴょ

601:名無しさん@3周年
06/10/14 18:38:32
>>600
日本人の和を欧米人がモダン変換したスタイルで、全体的にシンプルな感じです。
黒い近い茶色が主に使われて、差し色で白やメタリックが使われます。
zenとは「禅」で、わびさびを大切にする和の心を表現したスタイルです。
まあ、洋風な和ですかね(^^;)

602:名無しさん@3周年
06/10/14 18:39:39
あ、書き忘れたんですけどあまり、ラブホやホテルでも見ない形式なんで、どうなのかなと思いまして…

603:名無しさん@3周年
06/10/14 18:47:51
>>601
で、今どんな部屋なの?うpよろしく

604:名無しさん@3周年
06/10/14 18:57:24
今は整理中+掃除中でただのくっさい部屋なので、すいません…

ただホテルっぽくなるのかなと思いまして…
そもそも6畳しかない時点でスレチですかねorz
今の部屋に嫌気がさしまして、オシャレにしたいと思ったんです。

605:名無しさん@3周年
06/10/14 19:15:34
ホテルでも6畳位の部屋あるから、
平気だよ。

606:名無しさん@3周年
06/10/14 19:25:40
ホントですかっ!
ホテルと言えば広いイメージがあったんで…

607:名無しさん@3周年
06/10/14 19:48:38
446に6畳間のすっきりした部屋の写真があるよ。
これをもう少し、モノクロームっぽくすればいいんじゃないの?

608:名無しさん@3周年
06/10/14 19:57:15
a.flatか・・

609:名無しさん@3周年
06/10/14 21:01:12
なんかさ、一生懸命片付けて色々やったんだけど・・・
所詮貧乏臭い部屋なんだわw
悲しくなってきた

610:名無しさん@3周年
06/10/14 21:14:55
まぁ、その・・・ナンだ

どうしてもって言うなら引っ越せ
唯一の解決策だ


611:名無しさん@3周年
06/10/14 21:26:51
デザイナーズマンション マジおすすぬ。

612:名無しさん@3周年
06/10/14 22:01:54
・ゲーム機
・携帯電話充電器
・コンビニ弁当の食い殻

613:名無しさん@3周年
06/10/14 22:17:07
上の方に出て来たレインボールームね、
たまたま見かけたらラックレートが
【料金】
◇シングル¥40,625 ◇ツイン¥44,090〜 *税サ込み
だった。はげワロス

614:名無しさん@3周年
06/10/14 22:51:27
レインボー痛すぎる

615:名無しさん@3周年
06/10/14 22:59:47
あんな悪夢みそうな部屋が4マン( ゚д゚ )4マン( ゚д゚ )

616:名無しさん@3周年
06/10/14 23:10:29
誰か宿泊してレポきぼん
自虐的な勇者降臨待ち

617:名無しさん@3周年
06/10/15 12:32:35
中古のマンソンを購入したのだが、リビングをカーペットからフローリングに
リフォームしてしまった。
カーペットのままの方がホテルっぽかったかな。

618:名無しさん@3周年
06/10/15 15:13:53
確かに理想はカーペットだけど、掃除するのが自分となると
フローリングになってしまう罠

619:名無しさん@3周年
06/10/15 15:52:29
フローリングにカーペット敷く

620:名無しさん@3周年
06/10/15 19:55:55
カーペットにフローリングはしけないが、
フローリングにカーペットは敷ける。
だから、フローリングのほうがいい。


621:名無しさん@3周年
06/10/15 20:38:45
シケイン

622:名無しさん@3周年
06/10/15 21:04:37
熱帯の海はいわば「海の砂漠」らすい

623:名無しさん@3周年
06/10/15 21:08:51
誤爆スマソ

624:名無しさん@3周年
06/10/15 21:40:30
どこのスレだか気になるな

625:名無しさん@3周年
06/10/15 21:46:38
なに、単なる軍事板雑談スレだ。気にするな




言っちまった orz

626:名無しさん@3周年
06/10/16 00:19:05
>>620が名言を残してます

627:名無しさん@3周年
06/10/16 00:21:48
>>622は迷言を残しています


628:名無しさん@3周年
06/10/16 02:07:03
カーペットだと強力な掃除機がいるな・・・
フローリング部分はクイックルワイパー最強。
ワイパー専用シートじゃなくって、
汚れた空気清浄機のフィルター(綿っぽく厚い)を使ったら
汚れた層だけ剥せて、ゴミを取り残さない。

でもラグだけのために掃除機探し中。

629:名無しさん@3周年
06/10/16 02:45:52
床が黒なんですけどホテルをめざすのは無理ですかね?

630:名無しさん@3周年
06/10/16 03:16:23
ちょっとホテルっぽくないからって(フローリングや床が黒)
だめですかね?って聞かれても、知らんがなとしか答えられないよ。

そんな事気にし始めたら、日本の平均的な家ではほとんどだめじゃん。
それでもどうにか工夫するところに、意義がある!

いや、夜中に書いてみたくなっただけなんだけどさw


631:名無しさん@3周年
06/10/16 04:44:19
>>629
それこそちょっと上にでてる禅スタイルなんてよいんでないの?

632:名無しさん@3周年
06/10/16 06:25:23
>>630
617はそういう趣旨で質問をしたつもりはないが?

633:名無しさん@3周年
06/10/16 06:55:40
ちゃんとしたホテルに泊まって
研究してちょ

634:名無しさん@3周年
06/10/16 08:46:10
スレ違いと思うのですがごめんなさい、ぜひここで聞かせてください
みなさん家庭用洗剤はどうやってしまってますか?
ホテルの部屋って洗剤がないので悩みます
棚を開けると派手な洗剤がバーンと目に飛び込んでくるのが嫌で
何かしゃれた収納をご存知でしたら教えてください

635:名無しさん@3周年
06/10/16 08:53:37
ホテルと言えば、テレビの下の小型金庫、小型冷蔵庫、その上にある会計票。
テレビの脇のピンクチャンネル番組票にドレッサー。
その上に、ミニお茶ポットと、ほうじ茶・紅茶・コーヒーのドリッパーがはいってるかごに
同じくアメニティが入ったかご。これらをそろえて、照明薄暗くして、ファブリックの色調合わせて
一丁あがり。

・・・ごめん。ビジネスホテルしかとまったことないんだ・・orz

636:名無しさん@3周年
06/10/16 09:45:50
棚に閉まってあっても、だめなの?>>634
容器をかえるか、外国製でかっこいいのか
ほっこり系のおとなしい色目の
容器を買うしかないんじゃないの?

637:名無しさん@3周年
06/10/16 09:50:22
>>634
ある程度は妥協しないと生活できなくなっちゃうよ
収納も限界があると思うから、素敵なボトルに入れ替えたりして工夫してみてはどうかな?
うちは石鹸、ボディーソープ、シャンプー、リンスをロクシタンで揃えてます
ちょっとホテルな気分が心地良い

638:名無しさん@3周年
06/10/16 10:16:08
>>637
>ロクシタンで揃えてます
いいですよね〜。私も好き。

639:名無しさん@3周年
06/10/16 13:12:01
さすがに棚の中までホテルには出来ないでしょう・・・
ホテルにだって裏方は有るんだし。
>>636あたりの代替案が可能な限りの最良の方法だと思う。

どうしても何から何までホテル仕様にこだわるなら
掃除用具専用のスペース、洗濯専用のスペース、調理専用のスペース等を
部屋の外に作るしかなくない?裏方完全隔離方式で必要な時にのみカート搬入。
それがホテルだよ。


640:名無しさん@3周年
06/10/16 13:27:25
URLリンク(www.tokyohotelstyle.com)

641:名無しさん@3周年
06/10/17 00:35:48
イタリアのホテルだとシンプルなのが多くてこれなら出来そうと思えるレベルだから参考にいいよ

642:名無しさん@3周年
06/10/17 00:44:34
うp!うp!

643:名無しさん@3周年
06/10/17 00:48:28
イタリアのヤフーあたりで検索すればよくね?

644:名無しさん@3周年
06/10/18 01:28:05
URLリンク(www.travelplansintl.com)
一つ参考によさげなイタリアのホテル

645:名無しさん@3周年
06/10/18 02:55:28
泊まりた〜い、ならミラノのブルガリホテルかな〜?

URLリンク(www.luxurytravelmagazine.com)

646:名無しさん@3周年
06/10/18 08:02:41
自分が10年前にイタリアに行った時は
ホテルの壁が赤くてすんげーびびった。隣室は黄色だった。

647:名無しさん@3周年
06/10/18 10:27:43
>>646
あるあるw

648:名無しさん@3周年
06/10/18 22:38:55
>>645 え、?普通じゃない?
>>644のほうが良いとおもった。

649:名無しさん@3周年
06/10/18 22:53:59
両方素敵!
>>641はなかなか的を射てる!
イタリアンモダンって、スッキリシンプルで清潔感があって洒落てる。
四角張ったコーディネートが日本のマンソン部屋とかにもはまりそうで、真似したくなるね。
アメリカンは、ボリュームがあってゴージャス。壁紙が柄だったりするし。
アジアンリゾートは家具や小物の雰囲気からして統一していくのも手間。
リゾートホテルスタイルは窓からのビューも部屋の一部って感じだし・・・
なんて考えてしまうけど、イタリアンは割りとすんなり参考に出来そう!

650:名無しさん@3周年
06/10/19 17:06:58
日本のマンソン部屋って北欧風が流行ってるんじゃ?
モデルルーム行くと白+ウェンジのパターン多いんだけど
たぶんホテルのスイートあたりのイメージでまとめてると思うんだが

651:名無しさん@3周年
06/10/20 05:06:29
モダンや北欧風だと、そう家具も立派じゃなくても
どうにか形になる。ヨーロッパの高級ホテル風にしようと思うと、
安物使うと見苦しいし、重厚感が出過ぎる。

そんなことを語る我が家はIKEAなんだけどさ〜w

652:名無しさん@3周年
06/10/20 08:45:57
>>651
> そんなことを語る我が家はIKEAなんだけどさ〜w

一番すごい家に住んでるじゃんw
すごすぎるw


653:名無しさん@3周年
06/10/20 08:59:30
あ・・・家具がIKEAだよっ
逝ってきます

654:名無しさん@3周年
06/10/20 17:46:21
十分意味は通じるぞ

逝く必要なしw

655:名無しさん@3周年
06/10/20 18:11:31
ワロタ

656:名無しさん@3周年
06/10/21 20:19:19
クロヌ


657:名無しさん@3周年
06/10/22 13:30:58
>>645の方が好きだ〜
パークハイアットっぽいけど。


658:名無しさん@3周年
06/10/23 00:23:25
このスレに影響され、不要物を処分中。
土日の2日間で、15袋分のゴミが出た。(大物のゴミは含めず)
どんだけ不要物に囲まれてたんだか。


659:名無しさん@3周年
06/10/24 14:43:56
ベッドカバー買ったけど、重い!寝苦しくて結局はいでしまいました…。
ビジュアル面も、羽毛布団のせいでもっこりしててカッコ悪かった。
ホテル部屋までは程遠い。

660:名無しさん@3周年
06/10/24 15:21:19
最近はデュヴェとかいって羽毛布団もあるみたいだけど
見た目で言ったら薄い方が良いよね

661:名無しさん@3周年
06/10/24 15:59:21
薄い掛布団なんてあるんですね。
マイヤー毛布のモフモフ感が大好きなので今の掛布団が駄目になりしだい、
既存の毛布+ダブルサイズのベッドカバーにしてもおかしくない毛布に
切り替えてボリュームダウン目指そうかと思います。


662:名無しさん@3周年
06/10/28 11:52:18
横浜のインターコンチとかって、柄のベッドリネンで
雰囲気良くホテルテイスト出してて参考にしたい。

663:名無しさん@3周年
06/10/28 12:06:38
>>662
おーHP見たけど良いね!
いろんなテイストがあって参考になる
客室写真が詳しいのも良い

664:名無しさん@3周年
06/10/28 14:24:54
前にベッドリネンについて質問した者です。
色々見て考えたすえ、無印の無地白の掛け布団カバーにしました。
お知恵どうもありがとうございました。

665:名無しさん@3周年
06/10/28 17:24:14
けっきょく無印が一番無難でいいと思う。

666:名無しさん@3周年
06/10/29 03:06:54
ず、随分大雑把な評価でつね・・・汗

667:名無しさん@3周年
06/10/31 00:26:07
無印はなぁ
近くでみると、雑なつくりのものが多すぎ。
探せば同じ値段でもっと上質にみえるものがみつかるよ。
シンプルなテイストだと余計にアラが目立つ。

668:名無しさん@3周年
06/10/31 09:01:18
私はウニ黒が実は良いんじゃないかと思ってる
無地だし、そこそこ高級?風味だし

669:名無しさん@3周年
06/10/31 12:33:47
ユニクロの5000円くらいのカバー、私も気になってる。
最高級?みたいなこと書いてあるよね。
家の近所のユニクロには置いてなかったので
実物を見たわけではないんだけど。
日曜日に店頭チェックして参ります。

670:名無しさん@3周年
06/10/31 12:40:54
ウニ黒の一番安い奴使ってるけど
価格相応だね

「少しヘタったら新しいのを使いたい」って人にはオススメ

高い奴は使ってないので分からん

671:名無しさん@3周年
06/10/31 13:51:44
>>669
チェックしたらレポキボン

672:669
06/10/31 20:24:47
了解です!

673:名無しさん@3周年
06/11/01 02:23:12
白いふとんを探しているんだけどおススメのものある?
無印を考えてたんだけど、同じ値段くらいでw
もっと良いものがあったら教えてください。

674:名無しさん@3周年
06/11/01 02:48:27
ホテルのような部屋にふとん?

675:名無しさん@3周年
06/11/01 09:59:46
カバーつけろ

あと、ビックカメラによく入ってる「生毛ふとん」とかは
アイボリー無地だったと思う
あとはユニクロのやつ

676:名無しさん@3周年
06/11/01 10:52:35
>>675
>「生毛ふとん」
何それ?
毛?

677:名無しさん@3周年
06/11/01 11:05:27
いや、ダウン
良い布団の意味で勝手に会社でつけたんじゃなかったかな
生毛工房というのが正式名称だった、スマヌ

678:名無しさん@3周年
06/11/01 11:05:30
ふとんの中には
黒髪がぎっしりと・・・

679:名無しさん@3周年
06/11/01 11:55:47
こわいよ〜、オイ

680:名無しさん@3周年
06/11/01 14:26:59
アメリカ出張で6泊したんだけど
日本の方が安いしインテリアも設備もサービスも良いよね
いや、金出せば済む話なんだけどさ

681:名無しさん@3周年
06/11/01 16:34:20
え?
どこに泊まったの?
アメリカと言ってもすっごく色々だよ。
ホテルは歴然とランクわけされてるし、
それによってインテリアや設備もさまざま。
サービスは結構融通きくんじゃない?
無理目のお願いも何ドルか渡せば、解決することもあるよ。


682:名無しさん@3周年
06/11/01 17:55:39
ユニクロのはスレッドカウント300以上じゃないと糞
最低でもスレッドカウント200以上のシーツ使ってから書いて欲しいと思う
無印マンセーアホカ?!

683:名無しさん@3周年
06/11/01 18:11:56
馬鹿丸出しw

684:名無しさん@3周年
06/11/02 22:42:30
URLリンク(www.grandhotelwien.com)
本当はこんなホテルを目指したいんだけどね
装飾だけでも百万いきそうだ

685:名無しさん@3周年
06/11/02 23:51:54
>>684
素敵だと思うけれど、箱(=家)もかなり素敵じゃないとなぁ。

うちはマンションなので、どうしてもモダンしかできそうもないや。
例えばパークハイアットもどきw

686:名無しさん@3周年
06/11/03 14:46:00
日本の一般的なマンションって、壁に着色したり、外国製の壁紙を貼ったり、
モールディング施したりして頑張ってリフォームしても窓枠のダサさで全てぶち壊しだったりするのが泣ける。

…まぁ、我が家の事なんですけどね(ノω\)

687:名無しさん@3周年
06/11/03 16:56:27
>>686
>窓枠のダサさで全てぶち壊しだったりする
あ〜なるほど。納得した。

688:名無しさん@3周年
06/11/03 17:41:31
>>684みたいにカーテンで隠せばよくね?
という問題でもないのか

689:名無しさん@3周年
06/11/03 20:17:07
>>684
うはー
天井高が我が家の2倍くらいありそうだ。
アンティークな家具が好きなんだが
部屋がつりあわないんだよ。狭くて。
それで1室に集めて、その部屋は濃い色の壁紙、モールドにしてるけど
同じ広さでシンプル、モダン、壁や家具・小物全部白であわせてる部屋
の半分くらいにみえる。

690:名無しさん@3周年
06/11/05 20:22:48
今回のオズマガシン増刊はホテル特集ですねー!
バスルームの写真もあるし参考になりそう。
買ってきたもののまだ読んでないので楽しみ!

691:名無しさん@3周年
06/11/07 21:47:32
ちょっとほしゅしてみる

692:名無しさん@3周年
06/11/07 22:35:29
保守は半年に1回で十分ですよ

693:名無しさん@3周年
06/11/07 23:01:01
そなの?
過疎板だから?

シーツやデュベ?カバーを物色中です。ホテルっぽくするには、エジプト綿の
300織り?がいいとアメリカだかカナダのサイトに書いてあったので、
そういうのないかな〜と。ふぅ。

694:名無しさん@3周年
06/11/08 00:18:51
フレームがファブリックのベッドってホテルっぽいかな?

695:名無しさん@3周年
06/11/08 09:32:57
300とか450スレッドのカバーって
アイロンかけたりしなくていいのかなー?
アイロン掛けてこその肌触りならズボラには無理だし

696:名無しさん@3周年
06/11/08 09:34:41
>>695
>アイロン掛けてこその肌触りならズボラには無理だし
そうそう、そこが問題。どうなんだろう?
糊とアイロンなのかなぁ・・・絶対無理ぽ。

697:名無しさん@3周年
06/11/08 10:19:23
混紡ならアイロンしなくてもいいけど、綿100%とか麻ならメーカーの方で「アイロン不要」って謳ってても、
いいのは最初のうちだけで何回か洗って乾燥機にかけるうちに結局アイロンしないとベッドメーキングが決まらなくなる。
スレッドカウントはメーカーによって数え方が違うので目安くらいでいいと思う。
モダンが好きならdwellのシーツ類がすっきりしておすすめ。
枕に飾りのユーロピロー(26x26インチの四角)を加えると収まりが良くなる。
URLリンク(www.pillowsandthrows.com)



698:名無しさん@3周年
06/11/08 10:47:57
乾燥機にかけるうちに結局アイロンしないとベッドメーキングが決まらなくなる

じゃあ無理だな…
残念

699:名無しさん@3周年
06/11/13 08:09:45
ホテルモントレーグループの部屋って参考になるよ〜
とまった事ないけど
英国式とか南フランスの雰囲気とか
狭い部屋をシンプルに、素敵にまとまってて
英国式は、マホガニーのチェアと素敵なベッドメイキングが合う!
一度、とまりたいな〜〜


700:名無しさん@3周年
06/11/13 17:12:17
マンダリンオリエンタルのスレッドカウント300くらいのシーツと
ユニクロスレッドカウント400くらいを併用してるが
ドラム式乾燥機は使わないで浴室乾燥使えばシワなぞ出来ない
ユニクロクオリティー高す



701:名無しさん@3周年
06/11/13 22:40:04
モントレって写真で見ると素敵なんだけど、
実際に泊まるとなんだか微妙な気分
家具の質感も悪くないんだけど、部屋が狭いからかな

702:名無しさん@3周年
06/11/14 00:13:48
>>701
だから参考になるんじゃない?

703:名無しさん@3周年
06/11/16 23:11:48
>>701
モントレは接客態度が良くないので
「ホテルに泊まった」って満足感を余り得られなかった。
部屋も確かに狭い。ベッドで占領されてる感じだった。
あ、シングルルームではなくツインとかならまた別かもしれんが。

704:名無しさん@3周年
06/11/17 00:07:08
>>703
ま、いちおお部屋スレなので、接客態度は置いといて・・・
>>699は狭い部屋をまとめてる所に憧れてるようだし。

705:名無しさん@3周年
06/11/17 09:28:17
モントレ好きなんだけど、あれで毎日過ごすのはどうだろう
飽きないかな

ホテルは一種の非日常だからインパクトのある部屋でもおkなわけで

706:名無しさん@3周年
06/11/17 15:52:27
今、出張中で色々なホテルに泊まっているんだけど@アメリカ、
やっぱり1泊800ドルの部屋と89ドルの部屋はシーツやタオルの
質感があまりに違うので、ワロタ。

でも、89ドルもそれなりに心地よいw

707:名無しさん@3周年
06/11/18 09:55:28
大阪のモントレ、Webやパンフに載ってる建物の外観写真見て
「あー、こういう建物なら目立つからすぐ分かるな」と
地図も持たずに大阪駅前から歩いて行ったら、実際には
表から建物が一切見えなくて道迷った。
というか、現地についてみてあまりのギャップにちょとワロタ。


708:名無しさん@3周年
06/11/18 11:18:14
で、お部屋の方はいかがでしたか?

709:名無しさん@3周年
06/11/19 17:05:30
ホテルのテレビって、何故かラジオも聞けるようになってるけど、どうやって設定してんだろ。

710:名無しさん@3周年
06/11/20 20:41:09
>>709
っ【ドライバー】

711:名無しさん@3周年
06/11/20 22:05:25
URLリンク(oshigotoguide.froma.yahoo.co.jp)

712:名無しさん@3周年
06/11/20 22:06:00
勘弁してよw

ホテルにいくと普段ラジオ聞かないのについついつけてしまう

713:名無しさん@3周年
06/11/24 10:40:24
このスレって盛り上がったり過疎ったりして
面白いね

714:名無しさん@3周年
06/11/24 14:57:48
みんなホテルに泊まりに行ってるのかな。

715:名無しさん@3周年
06/11/29 00:55:13
枕がどうもあわなくて、新しく購入した。
それこそホテルっぽいやつ。あわせて、真っ白の
枕カバー(イタリア製)も買った。たっか〜〜。

極楽なんだけど、枕カバーだけ立派でパリッと白くて
他のリネンがみすぼらしいw
明日、デュベカバーとシーツも買って来る。

チラ裏でスマソ。嬉しくてご報告。

716:名無しさん@3周年
06/11/29 14:14:18
自分でもチラ裏だと思うなら、そのイタリア製のカバー画像をうpするんだ!

717:名無しさん@3周年
06/11/29 14:29:41
ブランドはどこよ?
いくらよ?
おい、帰って来い!

718:名無しさん@3周年
06/12/06 01:54:10
一人でいい思いするな
どこで買った?

719:名無しさん@3周年
06/12/06 10:40:20
放送作家「ぎくぅっ!

720:名無しさん@3周年
06/12/06 12:36:38
このブログの人、写真の取り方がすごく上手い。
ストリングスみたいな部屋もいいなぁ〜〜

URLリンク(shooting.travel.coocan.jp)

721:名無しさん@3周年
06/12/06 14:00:48
>>720
ここにあるような机が欲しいなぁ。
どっかに売ってるかな。

722:名無しさん@3周年
06/12/06 18:09:01
>>720
見る人のことを考えてない
糞サイトに認定する

723:名無しさん@3周年
06/12/06 19:45:32
こんなスレにもバカって沸くんだな

724:名無しさん@3周年
06/12/06 21:58:23
↑ここにね

725:名無しさん@3周年
06/12/06 22:02:19
>>720
そこブログじゃなくね?
写真はいいけど

726:名無しさん@3周年
06/12/06 22:32:10
ブログじゃないね。
スマンカッタ

727:名無しさん@3周年
06/12/07 10:29:34
なに?カーブのやつ?

728:名無しさん@3周年
06/12/07 10:30:19
↑あ、>>721の机のことね。

729:名無しさん@3周年
06/12/07 13:48:39
カーブって?
茶色い長いデスクのことです。

730:名無しさん@3周年
06/12/07 14:23:34
>>729
その茶色い長いデスクがカーブしてるじゃんw

731:名無しさん@3周年
06/12/07 14:24:47
カーブってブランド名か何かかと思った

732:名無しさん@3周年
06/12/07 14:25:59
カーブのやつだとブランド名っぽい。
カーブしてるやつだと分かりやすかったかもね、

733:名無しさん@3周年
06/12/07 23:46:23
スレの流れを読まずにカキコ.横浜中華街に隣接するローズホテルのDeluxeルームに
泊まることができたのでご報告.
中華街とはいえ別にチャイナ趣味に凝り固まったわけではなく茶系ベースの落ち着いた
雰囲気.なぜか鏡が多い(4面+1面).部屋の広さは12畳くらいかなあ?+ユニットバス+
廊下部分.壁紙は、一見、砂壁っぽいクロス地.写真は時計回りに
・TVキャビネット(中身は東芝製20インチ液晶TV)
 TVが露出していないと、部屋ってとてもスッキリして見えるものですねえ.こういうキャビ
 ネット欲しいな.
・ソファ&デスクまわり
 側面にLANコネクタとコンセントがそれぞれ一口ずつあり便利.椅子は赤とグレーの市松
 模様.フレームは竹+金色の塗装.
・ベッド
 フランスベッド製140cm×205cm.ダブルクッション+パッド+薄手の羽毛布団の組合せが
 良いのか、寝心地良し.オカ板住人でもあるので、ついつい額縁の裏を確認してしまうの
 ですが、さすがにお札はありませんでしたw
・ユニットバス
 バスは予想以上に温度調整しやすい.トイレはウォシュレット.アメニティはロクシタン製.
・廊下
 手前のキャビネットの中身は冷蔵庫.奥はクローゼット.
URLリンク(lalala.jp.org)
URLリンク(lalala.jp.org)
URLリンク(lalala.jp.org)
URLリンク(lalala.jp.org)
URLリンク(lalala.jp.org)
URLリンク(lalala.jp.org)
URLリンク(lalala.jp.org)
URLリンク(lalala.jp.org)
照明は、デスクライト・フロアライトのほかに天井組み込みのスポットと、天井付近に樋?の
下から照らすように蛍光灯が部屋全体を四角く配置されており結構明るい.シーリングライト
やペンダントライトに頼らなくても何とかなるものだな….


次ページ
最新レス表示
スレッドの検索
類似スレ一覧
話題のニュース
おまかせリスト
▼オプションを表示
暇つぶし2ch

4049日前に更新/232 KB
担当:undef