ホテルのような部屋 Part3 at KAGU
[2ch|▼Menu]
[前50を表示]
350:名無しさん@3周年
06/08/01 15:27:24
俺向きかもw

351:名無しさん@3周年
06/08/01 20:06:06
>>347
自分もそれに困ってる

どうにかならないのかねぇ。一応、チューブみたいのを買って来て
それに束ねてみたけれど、チューブ自体がいやだ。

352:名無しさん@3周年
06/08/01 20:34:52
線が家具の裏を通る配置にしたら?無理?

353:名無しさん@3周年
06/08/01 22:33:09
うちは机の横に配線を隠すための洒落た箱を置いてる
けど、その箱までの配線がどうしても見えるのが嫌
その点、ホテルの場合だと家具の段階から配線が全く見えないように最初から設計されてるんだよな

354:名無しさん@3周年
06/08/02 09:44:44
配線レールをホームセンターで買ってその上に両面テープで壁紙
と同じ壁紙を貼れば統一感でるよ
最初から壁紙貼った配線レールも売ってるよ

355:神様
06/08/02 19:23:22
そもそもホテルのような部屋って意味が分らん。

自宅にパブリックスペースとプライベートスペースを設けるという

ことじゃないのか?例えばゲストを呼ぶためのパーティルームや

ゲストルームということだ。

アメリカと異なり、日本の都市部は土地が狭すぎるために、
こういった文化とは無縁だったわけだが。

356:名無しさん@3周年
06/08/02 19:53:07
>>355
それはホテルのような部屋じゃなくホテルのような家だ。

357:名無しさん@3周年
06/08/02 20:41:26
部屋自体をホテルのようにしてもカーテン、あるいはブラインド開けて自宅の庭が広がってると萎える。
やっぱ5階以上くらいがいい。

358:名無しさん@3周年
06/08/02 21:31:46
自宅の庭を素敵にしてはいかがでしょう

359:神様
06/08/02 21:35:03
自宅の庭で英国ガーデニングとかやりゃいいってことだよな。

360:名無しさん@3周年
06/08/03 11:11:10
土に触るのがイヤ

361:名無しさん@3周年
06/08/03 12:46:21
そこでプロに依頼ですよ

362:名無しさん@3周年
06/08/03 14:12:03
そんな金があったら家に使いたい

363:名無しさん@3周年
06/08/06 13:41:17
URLリンク(nao-cools.com)

このページ、趣旨は違うかも知れないけれど、
いろいろなホテルの部屋が見られるので参考になります。

364:名無しさん@3周年
06/08/06 15:30:05
>>363
あはは、確かにかなり趣旨は違うけれど
ホテルの写真と食事は綺麗に撮れているね。

色々な
ホテルに行けていいなぁ〜・・ってそんな問題じゃないかw


365:名無しさん@3周年
06/08/07 11:43:30
今度、CLASKA@東京・学芸大学に泊まってくるYO!

366:名無しさん@3周年
06/08/09 13:04:32
ホテル部屋嗜好のみなさん、どんなテーブル使ってますか?
狭いのでセンターテーブル(ローテーブル?)みたいなの探してます。

小さい部屋が2つ、L字型にくっついた物件でスペースがなく、四苦八苦。
5畳くらいの部屋にベットとテーブル、一人掛けソファを置こうとしてますが
貧乏くさいかな。ドリアデみたいな雰囲気が好きなのですが・・・




367:名無しさん@3周年
06/08/10 23:41:25
>>365
我が地元にようこそ。
ぜひマッターホーンのケーキをどうぞ。
揚げまんじゅうの本店も近いよ

368:名無しさん@3周年
06/08/11 03:34:43
>>367
味噌煮込みうどんのウマ〜な店があった。

でも、目黒郵便局の斜め前にあるホテルを
学芸大って言うのは、正しいのだろうか??
(元五本木住人)

369:365
06/08/11 16:06:16
CLASKA、泊まってきました。
シンプルな作りの部屋で落ち着けましたよ。
夜は完全予約制の禅料理屋に行きましたぁー。

370:名無しさん@3周年
06/08/11 23:36:41
>>369
うpしてほしい!
できたら一泊いくらの部屋かも知りたいです。

371:名無しさん@3周年
06/08/12 02:01:18
ここ、2〜3人でしか回ってないような悪寒。

>>369
どの部屋にしました?で、どうでした?詳細きぼん。

ホテル関係、サイトで見てると広そうに見えたり
家具もよさげに見えるけれど、実際行くとアレ?な事が多いので。
特に、外国のホテルにはコロッと騙されやすいw

自分の部屋を撮ってみても、そう変にみえないのに
実際はなんだか嫌だ。

372:名無しさん@3周年
06/08/12 19:49:50
確かに魚眼レンズで自分の部屋を撮ると凄くゴージャスに見えたりする
でも、いつも空調が効いてるホテルとは違うし、
どこのホテルに行っても感じるホテルっぽい匂いみたいなのも無い
空調はともかく、良いホテルの匂いだけでも欲しいw

373:名無しさん@3周年
06/08/17 23:27:21
最近、間接照明の落ち着いた雰囲気にひかれます
ホテルの机上にあるようなライトやバンカーズライトみたいな
のを多数置いてある店はどっかありますか?

374:名無しさん@3周年
06/08/18 12:54:05
>373
真鍮専門店のがお勧め。
URLリンク(www.rakuten.ne.jp)

私は安いピアノライトの方をシューズボックス上の照明に使ってます。
(宅配便や回覧板のサイン用)

375:名無しさん@3周年
06/08/19 02:26:20
このスレいいね。
今日発見してうれしかったよ。
ただ、気になることがある。
それはこのスレの住人はいかにして生活感を出さない部屋を作っているのだろう?ということだ。
普通、生活してれば、携帯のクレードルなど毎日使うものはしまわない(俺だけ?)と思うのだが。
生活観を出さないコツがあったら教えて。

376:名無しさん@3周年
06/08/19 03:06:21
>>375
機械類ならそれほど生活臭は出ないと思う。
(ホテルにだって、ポットがあったり電話があっても
生活臭感じないから)

問題なのは、変な色の小物(色を統一したらマシになる)
雑貨(なるべく隠す)、意味なくファンシー系な物(これは
結構キッチン系に多い)をやめる等

やっぱり極力物を減らすが一番なんでしょうかね
餅上げの為に、ホテルに泊まってくるのもいいね

377:名無しさん@3周年
06/08/19 08:23:02
釜が崎のホテルに2ヶ月泊まってましたが
何か?

378:名無しさん@3周年
06/08/19 10:47:55
>>377
kwsk

379:名無しさん@3周年
06/08/19 12:10:40
うp!うp!

380:名無しさん@3周年
06/08/20 17:33:39
基本的にモノトーンなシンプル系が好みなんだけど
こういうのも好き
URLリンク(www.youtube.com)

381:名無しさん@3周年
06/08/20 20:24:52
色と生活臭を消せない本棚が浮いてしまう
ホテルに本棚ってないよね

382:名無しさん@3周年
06/08/21 08:56:49
Mixiのコミュとか見ていたら、本当にすっきり綺麗なインテリアうPしている人とかいて、憧れてしまった。(根本的に家のランクが違うんだけど 。・゚・(ノД`)・゚・。 )

片付けて、色々買い替えたりして少しはホテルっぽくなってきた?なんて
思っていたのに、全然だめぽ。それともこれはもう、センスの問題なのかもorz


383:名無しさん@3周年
06/08/21 09:11:46
いや、おそらく資金面の問題だな・・・

384:名無しさん@3周年
06/08/21 10:04:49
みなさんは、ベッドの枕元の壁に絵とか飾っていますか?
万が一落ちて来たら〜〜〜なんて思って、今の所何もナシに
しているけれど・・・。賃貸なので穴をあけまくりはムリだし。

どうしよう???

385:名無しさん@3周年
06/08/21 21:41:53
壁紙を∨のかたちにカッターで切る。
そっとめくって、そこに釘かネジ。
絵をはずすときは、壁紙をボンドでも塗って元に戻す。

386:名無しさん@3周年
06/08/22 08:06:36
>>347
PC周りだけど、IKEAでこんな配線バスケットを売ってるらしく、
PCデスク下のBefore & Afterが載っていた。
URLリンク(www.lifehacker.com)

387:名無しさん@3周年
06/08/22 08:17:45
>>386
おお〜、すっきりしているね。
研究してみようっと。

388:名無しさん@3周年
06/08/22 12:36:18
>>386
業務用デスクなら殆んどこういうの付いてるよなぁ
今までみんな普通にやってるのかと思ってた



389:名無しさん@3周年
06/08/22 21:53:15
>>381
扉付きのものを置いてみたら?

390:名無しさん@3周年
06/08/23 03:35:02
こないだコンラッドに泊まってきたんだけど
あの部屋に住みたいわ。
窓とソファーが一緒の高さで眺めもいいし、あのソファーが欲しい!
全体の雰囲気が好み。

391:名無しさん@3周年
06/08/23 08:54:50
うp!うp!

392:名無しさん@3周年
06/08/23 10:07:48
コンラッドってお風呂場がガラス張りで
寝室から丸見え(ブラインドはある)じゃなかったっけ?
それを聞いて工エエェェ(´д`)ェェエエ工 と思ったんだけど、
どうでした?

393:名無しさん@3周年
06/08/23 11:42:31
>>391
うpする用に撮ってないからちらかってるよ(´・ω・`)
ちゃんと撮ればよかった。

>>392
ブラインド閉めて入ったからなんてこたあなかったけど
一瞬あげてもらった時みえないとわかってても気になってすぐ下げてもらったw


394:名無しさん@3周年
06/08/23 20:44:07
スレ違いですが>>386みたいなですくがほしいのです

395:名無しさん@3周年
06/08/25 01:43:31
おととし、淡路のウェスティンのスイートに泊まってから、
変形部屋にあこがれています。
落ち着いたインテリアじゃなくて、なんかこう浮き浮きするような色とか
リゾートするようなイメージがいいなぁ。
現実を忘れられるような感じの。
その後に、神戸のポートピアホテルのなんとかフロアの広い部屋
にも泊まったんだけれど、渋すぎて好みじゃなかった。


396:名無しさん@3周年
06/08/25 10:03:00
でもさ、そういうインパクトの強い部屋って飽きが来るのも早くない?

397:名無しさん@3周年
06/08/25 11:40:02
>>386
これ良さそだね!
日本語しか分からないヴァカなのでなんて書いてあるのかよく分からないんだけど、
この配線バスケットはイケアで販売されている机とセットじゃないと使えないのかな?
既存の机に使えると最高なんだけど。

398:名無しさん@3周年
06/08/25 16:29:41
>>397
URLリンク(www.ikea.com)
を見るとSuitable for any type of desk.という一文があるから、なんでもあうのでは。
でも裏に穴があいちゃうから惜しくないデスクの方がいいよね。

399:名無しさん@3周年
06/08/26 03:17:48
質問したいのですが、どうしても言葉で表現できなかったので
参考引用します↓
URLリンク(www.his-hotel.com)

写真のベッドに掛けてあるような横長の布は、
インテリアとしては何と呼べばよいのでしょうか?
検索するにも名前がわからず…。
ご存知の方がいらっしゃればどうか教えて下さい。

400:名無しさん@3周年
06/08/26 09:09:15
ベッドランナーもしくはフットスロー?

401:399
06/08/26 12:07:43
>>400さん
初めて耳にしました。
ありがとうございます。
いろいろ探してみますね。

402:でんでん
06/08/26 19:45:11
そのベッドランナーってやつをアクセントつけるために購入したい
のですが、ほとんど見つかりません。
どこか売っているところを知ってる方、教えて下さい。

403:名無しさん@3周年
06/08/26 20:12:22
テーブルランナーを代用すればいいじゃまいか。

404:名無しさん@3周年
06/08/27 10:24:06
アジアンリゾート風のホテルに泊まったんだけど
糊のきいたただの一枚布だったよ。
気に入った布を自分でカットしたらどうかな。

405:名無しさん@3周年
06/08/29 02:42:15
上の方でホテルに泊まりまくる〜って書いたもんだけど、

ウォークインクローゼットって最強だと、今更ながら気がつきました。
自分の家にも作りたいなぁ・・でも、賃貸の万村じゃだめぽorz

406:名無しさん@3周年
06/08/29 09:35:46
ウォークインのクローゼットがついてるホテルって見たことないなあ。
よっぽど高級なとこなんだろうか。

407:名無しさん@3周年
06/08/29 10:22:31
沖縄のリゾートホテルでウォークインクローゼットある部屋に泊まったな
1泊9000円くらいで、別に高級ではなかったんだけど
たまたまいい部屋が空いてたのかな

408:名無しさん@3周年
06/08/29 11:26:32
ウォークインスルークローゼットが最強だと思う。
パークハイアットは確かウォークインクローゼットあったと思う。

409:名無しさん@3周年
06/08/30 00:50:30
ウォークイン最強なんだけど誇りが服に付きやすいのと
物置化してゴミが溜まりやすい
後は防虫剤が一般的な奴じゃなく、電池入れて部屋中に
拡散させるやつじゃないと効果がない

410:名無しさん@3周年
06/08/30 13:29:35
>>409
>誇りが服に付きやすい
確かにホコリはたまりそう、あと防虫対策・・・確かに。
物置化は逆に、一カ所だけにいらない物を置けるから
いいかなぁと思って。(スーツケースとか)


旅行に出かけると、基本的に家にいらない物が有りすぎるなと
気がつきました(今更だけど)。春・夏ものと秋・冬物、多くてもスーツケース
各1つで洋服・靴なんて収まるべきなんだなぁ。家に帰ったら
捨てまくろう♪


411:名無しさん@3周年
06/09/01 03:14:51
ちょいと
「旅館の様な部屋」ってぇスレはねぇかぃ?

412:名無しさん@3周年
06/09/01 04:09:41
旅館のような部屋でも、町家の様な部屋でも
ここでいいんじゃないの?和室の綺麗に整っている部屋も
実は好きだw

413:名無しさん@3周年
06/09/01 12:25:45
秘湯の旅館の部屋がレトロでよかったなあ。
最近の和風旅館は風情がなくてイマイチ。

414:名無しさん@3周年
06/09/01 13:21:51
今まで和室が嫌で無理に洋風にしようとしてたけど借家だからいじれる限度があって、納得できないから断念してシンプル和室にしてったら良くなってきたW
色んな画像みてもテレビ台がよくわからないなぁ…

415:名無しさん@3周年
06/09/01 13:52:09
結局和室のシンプルな美しさマンセーがDNAに組み込まれていて、
ホテルの様な部屋というか、シンプルな部屋が好きだ。

お茶室みたいにガラーンとしていて、風情があるのとか。

ホテルの部屋も、花ガラフリフリのカーテンに花柄の
ソファーみたいなのは好きじゃないからなぁ。
ヽ(`Д´)ノ綺麗に住みたいよう。

416:名無しさん@3周年
06/09/03 21:23:37
おれの部屋もどっちかって言うと現実的に
「ホテル」を目指すよりは「旅館」を
モデルにする可能性が高そうだな
やっぱりソファーやイスに腰掛けてる時間より
床に座ってる時間の方が長いし、かつ精神的にもくつろぐ

417:名無しさん@3周年
06/09/05 00:17:38
えー。
断然ホテルの方が落ち着くけどなあ。

418:名無しさん@3周年
06/09/05 01:00:32
どっちかというとホテルの方が日常を過ごすには機能的で
無駄がなく気が散らないし、部屋の手入れも楽な気がする
旅館は休日にふらっといきたいな
のんびりした時間が流れる空間で癒される為に行きたい

419:名無しさん@3周年
06/09/05 01:53:21
インテリアの基本のひとつ
和室→物が少ないほど調和がとれる
洋室→物がある程度多くあるほうが調和がとれる
と、なにかで読んだぞ。

ちゃぶ台は机であり食卓であり、片付けてその場所に寝ることもある。
テーブルは食卓でデスクと兼用にはしないしベッドで寝る。
スレチ臭いけどw

どっちが自分の暮らしに合ってるかじゃね?

420:名無しさん@3周年
06/09/05 01:54:29
オレはシティホテルに泊まるのって、非日常を味わうためだな〜
くつろぎとか癒しとかじゃなくて、豪華でシックな大人の雰囲気を味わうためかな〜

旅館はほんとくつろぐためって感じ。


421:名無しさん@3周年
06/09/05 02:15:37
実際洋室で旅館は難しいんじゃないか
低めの椅子やテーブルを置いたりするのかな

422:名無しさん@3周年
06/09/05 03:40:33
フローリングに畳敷いたりするんじゃね?(´゚c_,゚` ) プッ

423:名無しさん@3周年
06/09/05 16:03:41
>>419
あー、すげえ納得
ホテルっぽさ目指してモノの少ない部屋にしたら、えらくスカスカして逆に落ち着かないんだよ

424:名無しさん@3周年
06/09/05 16:35:00
あまりにスカスカだとついつい物を置いてしまって埋めようとしてしまう。

425:名無しさん@3周年
06/09/05 21:02:38
1K6畳部屋だけどホテル部屋にできるかな?
やってる人いる?

426:名無しさん@3周年
06/09/06 01:52:08
1Kだとなぁ・・・収納に尽きると思う。

427:名無しさん@3周年
06/09/06 02:19:29
1K洋室だが、ビジネスホテルみたいになってしまう
物を置くと余計にみすぼらしくなりそうで…

428:名無しさん@3周年
06/09/06 22:37:04
家具厳選してオーベルジュ風ならギリギリいけるとオモ。
よくあるホテル部屋目指したら東横インみたいになるだろう・・・

429:名無しさん@3周年
06/09/06 23:54:45
いいじゃん。東横イン風。

430:名無しさん@3周年
06/09/07 10:08:05
東横インは地味にいいよ。コンパクトに必要なものがまとまってて
インテリアとしては言うべきことは何もないが

431:名無しさん@3周年
06/09/07 12:25:39
狭くてもライティング次第でいくらでもよくなると思う
参考にどうぞ
URLリンク(www.ishinhotels.com)

432:名無しさん@3周年
06/09/08 01:38:22
狭いワンルームでホテルっぽさを出すのなら東急イン風は
いいかもしれないよね。小ぶりの定番家具でシンプルに揃え、
後は暗めの関節証明使って隠れ家的なちょっと古くさい使い
ふるされた部屋をめざしてみるとかさ。隠れ家的な狭い部屋
も落ち着きそうじゃん。

433:名無しさん@3周年
06/09/08 09:39:54
関節証明
なんかひざが痛くなってきた

434:名無しさん@3周年
06/09/08 21:32:25
間接照明って後付け工事したらいくらかかるのよ(´・ω・`)

435:名無しさん@3周年
06/09/09 00:39:45
家具の後ろにこっそり置くならいくらもかからない。

436:名無しさん@3周年
06/09/09 12:07:31
間接照明っていつ使うの?写真撮るときか?
それとも実生活でも間接照明の中で過ごすの?視力落ちたぞ・・・

437:名無しさん@3周年
06/09/09 15:45:14
スタンドとの併用で部分部分に間接照明を使えば悪くないと思う
松下がホームシアター用に間接照明ぽいのを出してた気がする

438:名無しさん@3周年
06/09/12 01:18:42
家具をテレビ、ソファ、テーブル、ベッド位にして本やらCDやらをクローゼットにかくす。筆記用具など小物はアタッシュケースに入れソファ脇へ。何故アタッシュケースなのかは脳内でホテル住まいって設定だからW


439:名無しさん@3周年
06/09/13 04:58:54
>>438
おまいかわいいな。

つか、アイディアとしてはかなりイイ(・∀・)
雑モノはトランクケースに収納して重ねてみるか

440:名無しさん@3周年
06/09/14 05:51:12
長旅から帰って来た。
憧れのホテル住まいも3週間したら嫌になったよw

つまる所、我が家が一番だわ・・・。
我が家のガラクタを捨てよ〜っと。

441:名無しさん@3周年
06/09/15 10:42:39
IKEAの家具とかで揃えたら、
貧乏たらしくなるでしょうか?すっきりしたデザインが多いから、
多少はホテルっぽくならないかなぁ。

442:名無しさん@3周年
06/09/16 00:41:49
写真写りはよくなっても、デザインだけでなく質感が伴わないと使ってみてがっかりすると思うな

443:名無しさん@3周年
06/09/16 01:42:20
コンラッドかどこか、IKEAコラボの部屋なかったっけ?

444:名無しさん@3周年
06/09/16 12:34:25
>>439
そうですね。通帳とか日記とかも全て一つに入りますからトランク内さえごちゃごちゃしなければ問題ないです。

445:名無しさん@3周年
06/09/16 15:03:28
>>443
なんとなく聞いたことあるけど、コンラッドだっけ?
違うと信じたい・・・

446:名無しさん@3周年
06/09/18 00:12:53
6畳でもこんな風に見えるんだから(ダブルベッド入れて)
写真マジックは信用しない事にしたw でも、こういう風に
すっきりしたい。

URLリンク(store.yahoo.co.jp)

447:名無しさん@3周年
06/09/18 08:30:13
>>446
これはいい

448:名無しさん@3周年
06/09/18 11:12:17
>>432
全日空ホテルのシングルタイプオススメ

449:名無しさん@3周年
06/09/24 02:28:55
やっぱカーペットと間接照明が命?

450:名無しさん@3周年
06/09/24 02:55:18
>>446
寝室ならかなりいいが、6畳一間がこれだと仕事もできんなw


451:名無しさん@3周年
06/09/24 06:31:04
>>450
結局、生活感をなくすと普通の生活をしにくくなるって事だね。


452:名無しさん@3周年
06/09/24 12:53:08
ベッドルームがこれならまあなかなかだけど
この部屋に住めって言われたら厳しいな

453:名無しさん@3周年
06/09/24 13:55:03
シングルルームだと
だいたいこんな感じになるのでは?

454:名無しさん@3周年
06/09/24 17:28:59
URLリンク(yaplog.jp)

455:名無しさん@3周年
06/09/25 16:12:40
ナイトテーブルと間接照明で雰囲気でるけどスイッチ遠いとつけなくなるんだよな

456:名無しさん@3周年
06/09/25 17:32:09
初カキコ。
年明けすぐあたりに引越し予定なんで、今のゴチャついた部屋から
ホテルのような部屋へと生まれ変わりたいといろいろ検討中です。。

そこで、どうやったらホテルらしく見えるのか考え抜いたところ、
自分が好きな「ホテルの部屋」の特徴とは、
壁が(よくあるタイプの)オフホワイトの壁紙ではなく、木の突板
であることに気づいたのでした。
高級ホテルの部屋と普通の部屋の決定的な違いってそのあたり
じゃない??

ということで、木目の化粧材を使って部屋をリフォームしちゃった
方とか、このスレにいないでしょうか?
予算とか、感想を知りたいのですが。。

URLリンク(www.dnp.co.jp)
URLリンク(www.toli.co.jp)

457:名無しさん@3周年
06/09/27 13:34:21
マンションのモデルルームオプションがこんな感じだね
モデルルームも特に寝室はホテルみたいな感じにしようとする
コーディネーター多いのでモデルルームめぐりを勧めるけど
私も今寝室改造を検討中!

458:名無しさん@3周年
06/09/27 22:53:00
>>455
リモコンセントとか(だっけ)試してみたら?ホームセンターなんかに売ってるよ。
スイッチじゃなくて、赤外線リモコンでオンオフが出来るタコ足回線みたいなやつ。
私は、夜、家に帰ってきたらシーリングじゃなくて、リモコンで一気に間接照明全部付けてる。
寝るときもベッドから消せるからオススメ。
部屋の雰囲気よくするために、テレビバックライト(小×2)、フロアスタンドにベッドサイドのライトを使用してるので…

459:名無しさん@3周年
06/09/27 23:23:42
>>458
おお〜、いい案!455さんじゃないけれど、
採用決定〜〜!!!

ありがとう

460:名無しさん@3周年
06/09/27 23:26:47
>>458
へやみてみたいっす

461:名無しさん@3周年
06/09/28 18:11:29
リモコンセント探してくるノシ

462:名無しさん@3周年
06/09/28 20:07:06
>>458
うpきぼんぬ。

463:名無しさん@3周年
06/09/28 22:55:48
ホテルとかドラマの部屋って
壁のスイッチで間接照明まで一気に点灯するよね
(単純にコンセントの元をon/offしてるだけなんだろうけど)
あーゆうの憧れる。
いちいち間接照明つけてまわるのって萎えるし。


464:名無しさん@3周年
06/09/28 23:10:53
洋画みてるとイッコイッコ点けてまわってんぞ
カコイイ気もするが、俳優がやるからサマになるのかもな

465:458
06/09/29 00:35:05
うpしても構わないけど、写メ(しかもメガピクセルではない)しか出来ないよ。
しかも、やりかた分からないし…

466:名無しさん@3周年
06/09/29 00:38:20
携帯うpろだ(うpする人はパソ許可を忘れずに)
URLリンク(imepita.jp)

467:458
06/09/29 01:08:35
なんだか、色が暗くなっちゃった。クッションは無印の赤カバーだよ。
多分、すぐに消すと思う…
URLリンク(imepita.jp)
URLリンク(imepita.jp)
それで、またごめんだけど、パソ許可の意味がよく分からなかった…
リモコンセント、島忠で2000円ぐらいで買ったよ。確か。

468:名無しさん@3周年
06/09/29 01:13:33
イメぴたはパソ許可とか無いからこれでオッケーだよ
いいじゃんこれ、すごくホテルっぽい
部屋は何畳?

469:458
06/09/29 01:29:39
>>468
あ、レスありがとう。部屋は10畳だったと思う。
ビジネスホテルの、一箇所に座って全てが出来る手狭感が好きで1ルームに住んでる。
普段は、ソファから全く動かないで生活してるかな。
ベッドサイドに、アイリーングレイのテーブルが欲しくて、スペースを空けてみた。
毎朝ベッドメイクしてるけど、どうしてもシワシワになるのが気になるんだよね…
ぱりっとしたスプレッドを買わなくちゃ駄目かな…

470:名無しさん@3周年
06/09/29 01:35:18
すごいすごい!ホテルじゃん!
ワンルームに見えない

471:名無しさん@3周年
06/09/29 02:29:48
すっきりしてるね。広く見える。
ベッドメイクしたいけど、起きたては毛布をめくっとかないと
湿気ぽくなる・・・


472:名無しさん@3周年
06/09/29 04:39:50
>467
おお!すごい!!
参考にさせてもらいます
っていうか、やはり無駄なものを色々処分するのが
基本ですね・・・orz
そっちのワザも伺いたいです

473:名無しさん@3周年
06/09/29 14:25:53
お部屋をマタ〜リうpするスレ16
と違ってすっきりしていい部屋だね
奥行きの浅いテープルと椅子と鏡、ついでに湯沸しポットなんか置くと
気分でるかも

474:名無しさん@3周年
06/09/29 19:41:54
>>467
ワンルームなのにモノが全然無いんですが、
クローゼットにしまってるの?

475:458
06/09/29 23:21:33
たくさんレスありがとう
>>472
インテリア以外は見える場所に常時置かない様にはしてるかな。
あと、ガラスのテーブルに中板がついてるから、そこがちょっとした収納になってるよ。
リモコン、ティッシュ、メイク用の鏡なんか全部ぶち込んである。
こういうテーブル初めて買ったけど、こんなに便利だとは思わなかった。
>>473
デスクトップパソコンを処分してノーパソにしたら、机と椅子買おうと思ってるんだ。
書き物をしたいとき、結構不便で…。
>>474
URLリンク(imepita.jp)
部屋のすぐ奥にドアがあるように見えるけど、1畳くらいの廊下があって、
その左がクローゼット。2畳近くあるから、服と図書、清掃グッズはぜんぶそこに入れてあるよ。

476:名無しさん@3周年
06/09/30 17:09:06
部屋は8畳で、畳+土壁+障子の部屋をホテル風にしようと考えてます。
洋風にするのは無理だとわかっているので、エスニックな感じな部屋をめざしてます。
エスニックと言えば床って何が基本なんでしょうか?

477:名無しさん@3周年
06/09/30 21:03:53
>>476
こげ茶のフローリング風カーペット敷くか、無地の茶系のイグサマットとかあれば
少しは雰囲気でるんじゃないかな?
なんにせよ畳の縁が見えるとやっぱり和風になっちゃうよね。
縁のない琉球畳みたいのに変えたら、ちょっと雰囲気も違ってくるかもしれないけど。
土壁は大き目のアジアンぽい布でも垂らして隠しめにするとか。
障子も表裏全部スダレで覆っちゃうってのはどうですかね。

478:名無しさん@3周年
06/09/30 22:00:34
賃貸じゃないなら柿渋やオイルで桟や障子の枠をこげ茶に塗っちゃうといいよ。
ダークカラーにするだけでかなりアジアン色が濃くなる。

479:名無しさん@3周年
06/10/01 11:35:57
それだけでは不十分どころかイライラ感が募るだけ。

本当のアジアンテイストの真髄は、

480:名無しさん@3周年
06/10/01 11:41:44
バラック

481:名無しさん@3周年
06/10/01 12:53:04
木枠を焦げ茶にするのいいと思うけど。476はコッテコテのアジアンにしたい訳ではないんだろうし、
和とエスニック(アジアでもアフリカでもインドでも)をミックスさせるといいんじゃない?
477が言う様に畳の縁がないだけで合わせやすくなると思う。
縁があっても合わせる生地類によって上手く生かす事も出来るかもしれないけど。

482:476
06/10/01 13:48:22
皆さん、アドバイスありがとうございます。
とりあえず、障子は外す事にしました。なぜかカーテンレールがついていたので、部屋の二ヶ所にある窓はカーテンでふさぎたいと思います。
土壁は布や造草で誤魔化そうかと。
部屋の構造は南側に約1畳分ね入り口、東側に窓、北側に窓、西側には兄貴の部屋の入り口。
二階なので、兄貴の部屋に行くには必ず俺の部屋を通らなければならないので、プライバシーのへったくれもありません。
それで部屋の端っこ約一畳分を天井から簾か何かでで仕切り、道を造ると実質部屋は6畳になってしまうんです…。
480さんの言う通りでエスニック風をめざしてます。
実家なので部屋を塗り替えたり等の大改造は出来ないのがネックです。
ご意見いただいたのに、生かせずすみません。
畳はやはり隠した方が良いみたいですね。
部屋の家具はダークブラウン系の木造でそろえたいと思ってます。

483:名無しさん@3周年
06/10/01 14:02:20
ご意見聞きたくてアプしたいのですが、やり方がわかりませんort
携帯からの方法を教えてください…。

484:名無しさん@3周年
06/10/01 16:47:38
URLリンク(imepita.jp)
イメピタがいいんじゃないかな。
ここにあるメアドに画像を添付してメールして
返ってきたアドレスをレスに貼り付ければOK。

485:名無しさん@3周年
06/10/01 16:51:13
>>484さん、ありがとうございます!
早速、家に帰り次第頑張ってみます。感謝です!

486:名無しさん@3周年
06/10/01 22:36:57
>>482
カーテンを部屋を仕切るものの素材とあわせたらどうだろう?
簾だったら、窓も簾をつるすとか。
つかいにくいかな?



487:名無しさん@3周年
06/10/01 22:40:44
>>485ですが晒させていただきます…。貧乏部屋なのでデザイン家具等はありません!
お部屋は7畳で箪笥は部屋に備付な為、破棄は出来ませんort

488:名無しさん@3周年
06/10/01 22:43:21
何処を変えて、何を足せばホテル部屋になるでしょうか?
URLリンク(imepita.jp)
URLリンク(imepita.jp)
URLリンク(imepita.jp)
テーブルを中心に撮ってみました。

489:名無しさん@3周年
06/10/01 22:46:48
yuka

490:名無しさん@3周年
06/10/01 22:52:24
ベッドを90度回転させて、
脇にサイドテーブルとライトを置くだけでホテルっぽくなるんじゃないかな。

ソファも一人掛けを2つ用意して、窓際に対面式に置けばらしくなるけど
テレビが見辛くなるから難しいところだね。

491:名無しさん@3周年
06/10/01 22:58:31
>>488
ごめんワロタ。が分かりやすい画像をありがとう。
ホテルと一口で言っても、ビジネスホテル風やバリ島みたいなアジアンリゾート風
日本のハイクラスシティーホテルやラブホ、海外のノボテルみたいな
カジュアルなコンドミニアム風等等、色々あるので
まず希望のテイストを言ってみよう!

492:名無しさん@3周年
06/10/01 23:11:47
>>488です。
>>489さん。やっぱ絨毯でしょうか…。
>>490さん。私もその案試そうと思ったのですが、90度回転させるとベッド跨がないとベランダに行けなくなるんですよort
ベランダに洗濯機なので毎日「よっこいしょ」て…w
>>491さん。しょぼくてすいませんort
目指すは東横イン風ですね、日本ハイクラスのホテルも憧れますがみのたけに合わないのでw

493:名無しさん@3周年
06/10/01 23:16:09
床の模様がおじいちゃんの家を思い出す。
床をかえよう

494:名無しさん@3周年
06/10/01 23:34:28
とりあえず、丈の足りないカーテン替えようよw


495:名無しさん@3周年
06/10/01 23:40:56
東横インのホームページ見てきた。あれでいいのか?w

床はグレーか濃色のループカーペットを敷き詰めて、
派手な柄のふとんカバーに白の枕カバー。
無地のカーテンに替えればそれっぽくなりそう。

496:名無しさん@3周年
06/10/01 23:55:40
東横インより良い部屋と思うが

497:名無しさん@3周年
06/10/02 00:10:43
>>493さん。確かにおじいちゃんですねw家賃の安さで見ないふりしてましたが絨毯検討します!
>>494さん。ハイ、採寸して買ってきます。オーダーカーテン高そう…ort絨毯→カーテンで変えていきます!
>>495さん。部屋の広さや家具へのお金の掛け具合から東横インが一番目指しやすいかなと思って…。
東急エクセルもシンプルで好きなんですがあそこは箱が広いからこそ素敵なのかなと思うと気がひけてしまいます。

498:名無しさん@3周年
06/10/02 02:07:13
東急インかー
なら少しいじったら、すぐ叶いそうじゃない?
>>488の元々の家具のテイストは若干近いものが有る様な・・・
レイアウトと床とファブリックと、間接照明かな。

499:名無しさん@3周年
06/10/02 02:15:20
今見てきたが、下関とか広島とかならカーテンが似てないか?

東急インは、清潔感&スタンダード&シンプルだね。
窓からの採光をメインに考えたら上手くいきそう。

500:名無しさん@3周年
06/10/02 02:51:14
よく片づけてる
あと少しいじるだけでホテルテイストになりそうだね
最初の写真のチェスト?の中の白い物、なんとか隠せないかな?
焦げ茶のかごとかに入れて

501:名無しさん@3周年
06/10/02 04:04:05
不用なモノ又は道具類は徹底的に整理(捨てる事)又は収納する事が最初
のステップです。488さんの部屋は使い易く合理的なレイアウトになって
いるのでそのままで良いのだと思います。整理や収納する際に
「見える家具」の調和を考えて思い切った決断が最大の要点です。
その後必要あればカーテンや照明やラグなどに手を入れるのが良いと思います。
カーテンはもし変えるのであれば特徴的な床との調和を考えましょう♪

502:名無しさん@3周年
06/10/02 05:50:15
もともとすっきりしているから、すぐどうにかなりそうだね。
自分ならカーペットよりも、まずカーテンを無地のものに
換えるかなぁ。あと邪魔にならない間接照明ひとつ。

見てたら、すっきり具合が羨ましくなって来た。
物捨てよ〜っと。

503:名無しさん@3周年
06/10/02 09:22:33
ちょっと気になったんだけど、ベッドを180度回転させて
ヘッドを壁につけたほうがソファーとの間がすっきりしそう。
ヘッドに白かこげ茶のマルチカバーみたいのかけるとちょっと変わるんじゃないかな?

504:476
06/10/02 11:36:02
障子を外しました。
部屋の仕切りや窓は簾で統一する事にしました。
豪雪地帯にすんでるので冬は寒そうですが…工夫してみます。
床は六畳用のアジア風な絨毯を買おうかなと。
部屋全体に統一感を持たせて、オシャレにしたいです。


505:名無しさん@3周年
06/10/02 11:45:50
@床に濃いグレーか濃いこげ茶のカーペットを敷く。
Aベッドヘッドを壁側にくっつける。(仕切りのつもりだろうけど、
 部屋の真ん中をすっきりさせたほうが良いと思う)
Bカーテンをカーペットの色をベースにした無地か淡い二色くらいの物に替える。
 サイズもちゃんと合わせて。
C箪笥の横の籠?を収納棚の所に寄せるかテーブルの下に置くなりして、
 その開いた場所に間接照明を置く。

な〜んてのでどでしょう?

506:名無しさん@3周年
06/10/02 12:00:39
>>504
確かに雪国だと冬に簾は風通しが良すぎて厳しそうですね。
その代わり絨毯や照明で暖かい印象に出来ればいいですね。

507:名無しさん@3周年
06/10/02 12:20:57
PCの廃熱と照明で暖房要らずだぜ

508:名無しさん@3周年
06/10/02 12:31:59
うちのPC旧型だからかなりあっつくなりますよw

寝具も部屋に合わせてかえようと思ってます。
……が、アジア調の布団や枕っていったいどんなものなのでしょうか?

509:名無しさん@3周年
06/10/02 12:43:28
>>476
障子を生かして障子紙の代わりに好きな生地を貼るのも手だよ。カーテンやのれんよりも冬寒くないし。
後で障子紙に張り替える事も簡単だからご両親にもやいやい言われないだろうし。
あと気になったんだけど476の言ってるエスニックってアジアンなの?

510:名無しさん@3周年
06/10/02 12:51:02
>>508
寝具ってわりとシンプルじゃない?どんなテイストでも。
白をベースにその上にかけるカバーがこってりとかだから
布団とか枕カバーは白でその上から気に入ったものをかければよさそう。

511:名無しさん@3周年
06/10/02 13:13:28
寝具自体は無地でも大丈夫だよね。
部屋に合わせて茶色でも紺でもベージュでも、それにプラス自分のしたいテイストの生地かければ
できあがりで簡単だ。部屋内の他の場所に生地を多く使うならベッドは無地のままでもいいし。
個人的にはアジアっぽくするなら真っ白を使うよりはベージュなんかのくすんだ色にした方がいいと思う。

512:名無しさん@3周年
06/10/02 13:17:33
>>500
それいいね。
ホテルと住居の決定的な違い=生活感

生活感って、雑然としがちな小物達をキチンとしまって隠すだけでも
随分薄らぐよね。なーんも無い所に品の良い家具や大きい窓からの明かりや
景色、マッチした絵画とか、「さっぱり」なのに重厚な感じ。

>>488の部屋は、かなり整然としていてイイ線

513:476
06/10/02 13:21:05
>>809>>810>>811
ご意見ありがとうございます!確かに、簾よりも暖かそうだしオシャレです!
寝具の事もすごく参考になりました。
良く単語の意味を把握しないまま使ってるようなボケチン子野郎です…すみません。
なんていうか、みんな混ぜた感じ?です。
アジアンっていうか…ラブホテルの一室て言う感じを目指してます。
ラブホの一室みたいな感じで想像してもらえると助かります。

514:476
06/10/02 15:21:58
超安価ミス…orz



515:名無しさん@3周年
06/10/03 01:22:12
ホテルの部屋に憧れるが、冬はこたつが手放せないから駄目だよ。

516:名無しさん@3周年
06/10/03 04:55:19
最初からざっと読んだけど、
東横インと東急インは、無関係のホテルでしょ?

上の方で話がごっちゃになってるお


517:476
06/10/03 19:12:34
少し本で勉強して付け焼刄な知識をつけました。
ベースはエスニック。照明は白熱灯、床及び低位置の家具はエンゲ、壁は白、天井は荒い目の布で隠す事にしました。
土壁は柱等の木の部分含めて白ベニヤを張りつけようと考えてます。

518:名無しさん@3周年
06/10/03 23:04:26
>>500
それいいね。
ホテルと住居の決定的な違いって、生活感。
全てがすっぽり収納に収まってるんだよな、ホテルって。
だからこそ間接照明も絵画も生きるんだろうな。

519:名無しさん@3周年
06/10/03 23:50:53
>>488です。

>>498さん。そうですね、とりあえずファブリックはマルチカバー購入して
すっぽり覆ってしまおうかと色々物色しております。
間接照明大事ですよね。まだひとつしか持ってないので、スタンドタイプと、
小さいタイプの物をひとつずつ増やす予定です(^-^)
>>499さん。採光…難しいテーマですね。窓を生かすとなると箪笥どうしよう…。
引越ししたい衝動に駆られますort
>>500さん。たぶん雑誌ですね…。やっぱり目が行ってしまいますか。
籠はカントリーになってしまいそうで悩みます。かといってマガジンラックは
置きたくないので置き場所を目立たない所に変えるしかないですかね…。


520:名無しさん@3周年
06/10/03 23:51:49
>>488です。

>>501さん。見せる収納って難しいですね。バランスや置くもの一つでイメージが
狂ってしまいます。床に合わせるとしたらどのようなカーテンが良いと思いますか?
>>502さん。すっきりしてるようで物を溜め込む人間なので大変です…。
収納のあるお部屋に住んでる方がうらやましい限りです。
>>503さん。マルチカバー欲しいですね。色はこげ茶で探してますが、素材で
印象が変わるので悩みます。手ごろな値段も多いのでここから変えていこうかと思ってます。


521:名無しさん@3周年
06/10/03 23:53:04
>>488です。

>>505さん。具体的にありがとうございます。@とBはオーダーになってしまいそうで
後回しにしようと思います(一番重要ですが)C実践してみました。
レイアウトは近々やってみます!
>>512さん。さっぱりなのに重厚。憧れます…。雑然とした物をいかに隠すか。
毎回、これでつまずきます…ort
>>516さん。目指してるホテルが東横系。東急系も憧れると発言したのでこの流れに
なってると自分では解釈してますが…。すいません。
>>518さん。当面、生活感との戦いになりそうです…。

長文すみませんでした。レス下さる方が多くてうれしい限りです。
ご意見ありがとうございました!ホテル部屋目指してがんばります!


522:名無しさん@3周年
06/10/04 11:11:52
床をカーペットにしたらガラリと変わると思うよ

523:名無しさん@3周年
06/10/04 12:56:18
レスが今時珍しく激しく丁寧なヤシだな・・・
イメチェンがんがれ!

524:名無しさん@3周年
06/10/05 00:49:48
マルチカバー
質感そこそこなら無印とかで捜してみたら?

525:名無しさん@3周年
06/10/05 15:08:59
"Apartment Therapy"で部屋の色使いのコンテストを開催中。
ちょっと前のSmallest, Coolestコンテストよりも身近な感じで参考にしやすいかも。
URLリンク(www.apartmenttherapy.com)
をスクロールしていってページ真ん中あたりのAll Entriesの下から一つ一つクリックする。


526:名無しさん@3周年
06/10/05 22:13:58
>>525
見てきた!
ボブは玄人だね・・・
マリリンとピーターも清潔感があっていいね。

写真の撮り方も上手いよね。

527:名無しさん@3周年
06/10/09 14:01:35
このスレ好きなので保守あげ



528:名無しさん@3周年
06/10/09 14:45:45
>>527
でも伸びないのが難点・・・

529:名無しさん@3周年
06/10/09 14:58:49
俺も実は好きなので。

530:名無しさん@3周年
06/10/09 16:01:13
>>527
どうして伸びないんだろうね

色々考えたけれど、よくわからん。
家(部屋)が狭いのに、物が多すぎでホテルみたいな部屋は
到底無理なんだろうか?

531:名無しさん@3周年
06/10/09 16:45:08
過疎の家具板の中では伸びてるほうだと思う。

ホテル風の部屋の作り方については語りつくされているので
新参者の質問やホテル宿泊情報、ネット上で見れるホテルの部屋について
語り合うくらいしか話題がないからあまり勢いがないんだろうね。

532:名無しさん@3周年
06/10/09 17:32:22
ベッド用にマルチカバー購入。取り寄せだったので明日届く予定。これで、またひとつホテル部屋に近付ける…。

533:名無しさん@3周年
06/10/09 18:05:53
>>531
すでに語りつくされているのか?
よかったらまとめてくれないか

534:名無しさん@3周年
06/10/09 18:16:41
>>531
このスレに長くいて詳しそうだからまとめよろしく

535:名無しさん@3周年
06/10/09 18:47:11
>>532
私も部屋をホテルに近づけるため、マルチカバー購入予定。
明後日にでもIKEA港北行ってみようかな。
カバーつけたところ、ぜひ見てみたいです。どんな感じになるのかな?

536:名無しさん@3周年
06/10/09 23:26:44
良スレだ
でも和室生活なので見てるだけ(´・ω・`)

和室を旅館のような部屋にするスレでも建てるか・・・

537:名無しさん@3周年
06/10/09 23:28:38
>>533-534

からむのイクナイ!ヽ(`Д´)ノ

これでもくらえ

URLリンク(www.marunouchi-hotel.co.jp)


538:名無しさん@3周年
06/10/09 23:39:49
抱き枕が架空生物みたいでコワイ。

539:名無しさん@3周年
06/10/09 23:46:56
折角のすっきりした内装が泣いてそう・・・

540:名無しさん@3周年
06/10/09 23:55:44
コーナービューなんて素敵なのに

541:名無しさん@3周年
06/10/10 00:05:12
なんと言ったら良いのか悩むホテル部屋だな・・・

542:名無しさん@3周年
06/10/10 01:26:44
>>536
ぜひ!


543:名無しさん@3周年
06/10/10 01:41:12
>>537
ラブホかと思った・・・

544:名無しさん@3周年
06/10/10 01:49:05
>>537
グロ画像みたときみたいに心臓がちょっと痛くなったw
ビックリしたよ・・・orz

545:名無しさん@3周年
06/10/10 02:34:35
ホテルっていってもビジネスホテルしか利用したこと無いので
あんなんかなわんわ〜と思ってたけど
四国旅行で行ったオーベルジュ土佐山はよかった
ソファが柔らかすぎたこととベッドが低いことが残念ポイント

546:名無しさん@3周年
06/10/10 05:53:13
>>537
これを食らわせるおまいのセンスに脱帽
これ説明文が電波だよね
天女になってどうする、さらに時空を越えてどうするw

547:名無しさん@3周年
06/10/10 07:48:43
抱き枕が一杯並んでる最後の画像で鳥肌たったよ
なんであんなに大勢で並んでるの?

548:名無しさん@3周年
06/10/10 08:10:36
絹を推したい気持ちは解るけど、あのコメントはひくかも。


549:名無しさん@3周年
06/10/10 08:28:20
食わず嫌いなんだけど茶色が嫌い。
白と黒、アイボリーベージュあたりが好き。
ホテルライフは難しいかな?


550:名無しさん@3周年
06/10/10 11:37:04
>>547
>大勢で並んでるの

すっかりエイリアンみたいに扱われている
抱き枕w 邪魔なだけだよね、あんなにあったら。

肝試し的に泊まりたくなって来た。でも、有料じゃいやだw

551:名無しさん@3周年
06/10/10 12:41:34
>>547
意味わからんよね

552:名無しさん@3周年
06/10/10 15:56:33
建てますた

【六畳】和室を旅館のような部屋に【四畳】
スレリンク(kagu板)

553:名無しさん@3周年
06/10/10 18:47:21
昨夜レインボールームを食らって絶句して、今日ここ見るの
どきどきした。もし皆が大絶賛してたらどうしよう・・・って
正直びびりました。

>>537がまさか、どうだ!カッコイイだろう?って自信満々でうPしてない
ことだけを祈るばかり

554:名無しさん@3周年
06/10/10 19:26:36
いやいやそれはないだろうw
住人にとって精神的打撃になるのを選んだ>>537の才能に乾杯

555:名無しさん@3周年
06/10/10 20:15:32
丸の内ホテルって老舗だし、オアゾ(だっけ?)で本屋に行く時に
前をなんども通って、あらシックな構えでさぞかし中も・・そのうち
チェックしよ〜〜なんて思っていたのに。

しかし、一体1泊いくらよ?と思って他のページ見たのに、
レインボールームを指定する方法がわからないorz
多分、レディースプラン用の部屋だと思うけれど。出張のおっさんが、
1人で通されたらカワイソス

556:名無しさん@3周年
06/10/10 20:20:12
>>553
ヽ(`Д´)ノがあるからね


557:名無しさん@3周年
06/10/10 22:03:59
流れを読まずに質問。ベッドをリッチな雰囲気にしようと思ったら上のレスにあるようなマルチカバーってやつを買えばいいんですか?
この間買い物に行ったんだけど、普通のシーツとかばかりでそういう感じの物は無かったような。

558:名無しさん@3周年
06/10/10 23:03:45
>>557
マルチカバーはおふとんの上から
かけちゃうものだから毎日ベッドメイキングしなきゃダメだよー

559:名無しさん@3周年
06/10/10 23:41:16
マルチカバーってベッドスプレッドと同じ物???

面倒だからカバーは使わないで、白のコンファーターカバー?っての?にして
足元にホテルみたいに意味の無い布を置いてみたw

近頃ベッドカバーがないホテルが多くない?

560:名無しさん@3周年
06/10/10 23:54:36
>>557
あとタプーリのクッションや、天蓋、ベッドサイドのチェストとランプ、
フットスロー、ベッドヘッドの壁に絵画・・・などもリッチ感演出にお役立ちですよ。



次ページ
最新レス表示
スレッドの検索
類似スレ一覧
話題のニュース
おまかせリスト
▼オプションを表示
暇つぶし2ch

4060日前に更新/232 KB
担当:undef