透明感のあるメイク Part3 at FEMALE
[2ch|▼Menu]
[前50を表示]
600:メイク魂ななしさん
07/07/13 00:35:57 /dAfOCI50
>>593
ブルジョアに似たような色があったよ。
詳しくは「2007版ブルベのページWiki」〜
ブラッシュパステルジュ 17ローズフグ(ピュアグァバに似てる??)

ブルベスレでは、こっちのほうがくすみにくい、という報告も。


601:メイク魂ななしさん
07/07/13 00:48:24 lDmfVFz9O
これを言っちゃおしまいだけど透明感と言えば
アイドルに多いイエベ春じゃない?
あと童顔もセットで。
私はブルベでかなり色白だけど、周りのイエベ春さんたちの透明感には到底適わないわ。

602:メイク魂ななしさん
07/07/13 01:15:04 7vKIuxUMO
ここではアイメイクを重視されてるみたいだけど透明感って、肌が透けるように綺麗で色白じゃなきゃ元も子もないよね(´・ω・)

603:メイク魂ななしさん
07/07/13 01:22:30 JK7Pe7q3O
私もアイメイクより肌重視だな。
アイメイクにこだわってる人は肌綺麗そうで本当にうらやましい…
どうやったら透けるような肌になれるんだろう?
美白には本当に気をつかってるんだけど、透明感というものが全く出ない…
日焼け止め+コントロールカラー+ベビパなんだけど

604:メイク魂ななしさん
07/07/13 02:08:41 7tis3Ynj0
>>603
自然なツヤ肌にしたいならキャンメイクのマイクロルースパウダーおすすめ。
002か003をベビーパウダーに混ぜてみて。

605:メイク魂ななしさん
07/07/13 02:31:24 o5CNVlrK0
透明感って肌だよね。 色白いひとがうらやましい。
ファンデとかは色々試してるんだけど、どれも塗らないときより透明感がなくなる。
もとの肌もきれいじゃないのに、塗ったらもっと汚らしい感じになるから、どうしたらいいものか。
手当たりしだい試したから、ファンデだらけだよ。

606:メイク魂ななしさん
07/07/13 02:35:27 7tis3Ynj0
>>605
パフ変えてみたら?けっこう変わるよ。

607:メイク魂ななしさん
07/07/13 08:15:14 1ljdDh6ZO
>>605

ファンデがダメなら下地やパウダーにこだわってみては?
>>606さんの言うようにパフを変える、
或いはパフじゃなくてブラシにしてみるとか…

私も同じように合うファンデがなくて悩んでいたけど、
最終的に下地+パウダーが一番良かった。
肌荒れを隠す為にコンシーラーは必須ですが…

608:メイク魂ななしさん
07/07/13 08:25:45 o5CNVlrK0
>>606-607
そうかー、アドバイスありがとう。
ファンデがメイン!って思ってたから、パウダーや下地、パフには全然気を使ってなかった。
とりあえず色々試してみるよ。

609:メイク魂ななしさん
07/07/13 08:29:54 fIK53YS+0
>>607
ファンデは?

610:メイク魂ななしさん
07/07/13 08:41:02 NGUZKox10
>605
ガイシュツかもだけど・・・
ファンデの密着がよくないのかもしれないと思う。
厚塗りしようが、ファンデがぴったりついてると厚く見えず
マット系であろうが、ツヤ系であろうが透明感出ると思う。
あと、より首に近い色に出あえるか。大変だけど・・・
顔一面に均等につけるのも透明感なくなる。

ファンデはパウダリーかな?
塗ったあと、軽く手のひらで抑えて大きなやわらかい
フェイスパウダーで軽く磨くようにすると、仕上がりかわるよ。
リキッドやクリーム使いでお粉でも、同じ。
手のひらで抑えるとファンデが取れると思うならブラシだけでも。

目元は指の腹でそっとプレスするとボサっとせず良いよ。
シャドーの後もこれするだけで密着感アップしてすっきりする。

611:メイク魂ななしさん
07/07/13 08:47:45 j4ooQNzTO
好きじゃないが松山ケンイチって肌が綺麗で瞳に透明感があると思う。
あと奥二重の人は瞳に独特の光りがある気がする。

612:メイク魂ななしさん
07/07/13 08:47:45 NGUZKox10
あ、リロってなかった。

ついでに、パウダリーのぴったりつける変な方法を・・・
手のひらに乳液を適量出して、パフのファンデをつける部分に
均等になじませてから、普通にパウダリーを取って塗る。
パウダリーは水あり水なしどっちでも出来る。

乳液つけてファンデだとベタベタしそうに思うけど、さらっとしてて
ぴたっとついて、結構お勧め。

パフを毎日変えない人はすごいムラ付きになるけど。

613:586
07/07/13 15:21:09 2PdSc6Fk0
>>595
ありがとう。早速今日仕事帰りに買ってみます。

614:メイク魂ななしさん
07/07/13 15:29:48 EC2Ck2vc0
サンローランのペルルをルースパウダー用のパフでポンポンとのせると
ツヤっとした膜が張ったようになって、すごい透明感を感じた。
しかも、薄く均等につくので崩れにくい。
ただしカバー力は普通のパフでつけた時以上にない、というかゼロに近い。

615:メイク魂ななしさん
07/07/13 21:05:46 zgjW5gOy0
私もペルルはパフ付け。
というか、パウダーファンデは総てパフ付けしてる。
均等に薄く付くし、ほんと透明感出るよね。

夏場は 下地→ルースパウダー→パウダーファンデ にすると
さらにさらさら、透明感アップ。

616:メイク魂ななしさん
07/07/14 00:26:02 UZrq3aGC0
下地→ルースパウダー→パウダーファンデ って変わった付け方だね?
ほんとに?
ルースとパウダーを逆にするとどういう違いがでる?(やってみろ!といわれるだろうけどw)
下地→パウダーファンで→ルースしかやったことないなぁ・・

617:メイク魂ななしさん
07/07/14 00:29:33 WJxITVlY0
その順番試してみたくなった

618:メイク魂ななしさん
07/07/14 00:42:08 HlyutI84O
確かに普通にファンデ塗るより
先にパウダー塗ったほうが崩れにくいね
自分はベビパ使ってからブラシでファンデ塗ってるけど全然落ちない

619:メイク魂ななしさん
07/07/14 00:53:18 ary2Pup30
>>616
パウダリーつけるとき、パフの滑りも良くていいよ。オススメ。

620:メイク魂ななしさん
07/07/14 01:12:03 kIhN36yOO
個人的にファンデはMFCのがオヌヌメ。
色むら・ニキビ跡くらいは自然にカバー出来るし、
元々美肌なんですって感じの透明肌キープしてくれる。
ケース付きで1600円と馬鹿みたいに安いけど私の中では神ファンデ。
パフよりはブラシ着けがやっぱり断然綺麗。
ニベアの美白ジェル下地とMFCファンデ、レブロン・スキンライトプレストで崩れない夏仕様の艶肌完成。
このメイクに変えてから会った人には、
肌綺麗になった、汗かかなさそうとか色艶良くて綺麗と言われる。
メイクの工程が減ったおかげもあって、朝は楽だし肌も調子良い。
今までファンデ探しにお金費やしてたからお財布に優しいのも有難いw


621:メイク魂ななしさん
07/07/14 01:15:21 fxF9NtFH0
ファンデやパウダーをブラシでつけてる人に聞きたい。
「フェイスブラシ」と「パウダーブラシ」のどっち使ってる?
最近ブラシ欲しくて買いに行ってもこの二つの違いが
解らなくて困っている

622:メイク魂ななしさん
07/07/14 01:35:12 MQotSPIHO
>>620
MFCって薬局にある?


623:メイク魂ななしさん
07/07/14 01:36:24 RSUPYmnEO
>>621
フェイスブラシは、粉を適度に払うために使う、大きめの柔らかい物、
もしくは粉やパウダーファンデをふんわりつける時に使う。
パウダーブラシは、パウダーファンデや粉をしっかりつける、コシのあるブラシ、
だと思うんだけど…。

高いけど、スティラの普通のブラシを切り落としたように平らになってるブラシはよかった。
カウンターで、このブラシでパウダーファンデをつけて、ベースを直してもらったんだけど
肌ざわりもすごく気持ちよくて、BAさんも「パフでつけるよりも透明感が出るのに
毛穴などのカバーをしてくれますよ」と言ってて、欲しくなったよ。
下地(またはリキッドファンデ)→粉→パウダーファンデ
って、所謂セレブ塗り?この方法には、パウダーブラシがよさそう。

624:メイク魂ななしさん
07/07/14 01:41:45 V3DxPYye0
セレブ塗り、最後のパウダーファンデをパフでつけると
ヨレる気がするのでいつもフェイスブラシ使ってた。
>>623読むとパウダーブラシの方がヨサゲだね。
給料出たらスティラのカウンター行ってみるよ。

625:メイク魂ななしさん
07/07/14 01:43:05 kIhN36yOO
>>622
MFCはカネボウが出してるファミマのコンビニコスメ。
ファミマ行けばほぼ確実にあると思う。

626:メイク魂ななしさん
07/07/14 01:49:38 9/9jOMkGO
>>616
お粉→ファンデはメーキャップアーティストで奨めてる人いたよ。
崩れにくくするならこの方法、みたいな感じで。

>>620
MFCファンデは評判良いね。パラドゥも中々みたいだし、コンビニ
コスメは侮れない。手に入りやすい上価格的にも試しやすい(・∀・)

627:メイク魂ななしさん
07/07/14 01:51:36 fxF9NtFH0
>>623
詳しい解説ありがとう!じゃあパウダーブラシがよさそうだね
スティラはちょっと手がでなさそうだけど、いいブラシ探してみるよー

628:メイク魂ななしさん
07/07/14 03:52:31 niinYUvp0
>>623
>切り落としたように平らになってるブラシ
ボビィのブロンジングブラシもそのタイプで超いいよ。


629:メイク魂ななしさん
07/07/14 11:38:39 d+4jV+lN0
>>620 私の友達のカキコミかと思った。その子も色白くって透明感ある。
使ってたのがMFCのピンクのパクトのファンデ。
日が当たったときなんか透明感がすごいよ。さっそく買ってこよう。

ちなみにマジョの粉も塗ってる(廃盤かも)夜も塗って寝れるやつ。
その粉使ってる子は皆、肌がフワフワして、透明感出てた。
その粉のプレストはまだ売ってるの見るから、プレストでもいいかも。

630:メイク魂ななしさん
07/07/14 13:54:09 bahsqh0AO
下地とファンデの間にベビパ使うのいいね
崩れにくくなるし、使うファンデの量が自然と少なくなる


631:メイク魂ななしさん
07/07/14 14:16:26 gicejRn6O
>>620
ファンデどの色をお使いですか?一番白いやつ?

632:メイク魂ななしさん
07/07/14 15:09:29 G1EOdxRN0
セルフィットのブライトニングアイカラー グレー
なかなか透明感あると思った

633:メイク魂ななしさん
07/07/14 16:02:32 LQtu2B8S0
メンソレータムのスキンケアUVは、
母親に「なんでそんな肌綺麗なん?!」て言われたり、
電車とか通りすがりに「すっぴんかメイクしてんのかわからんくらい(肌)きれー」とゆわれたりする。
ネタ臭くてごめん。

634:メイク魂ななしさん
07/07/14 17:04:52 fmtZgzYDO
このスレ見ると欲しい(試したくなる)ものがたくさん出てくるw

635:メイク魂ななしさん
07/07/14 17:23:49 FrkvoUjF0
>>633
メンソレータムのスキンケアUVって何種類かあるみたいだけどどれのこと?
ジェル?クリーム?マイルドミルク?モイスチャーミルク?

636:633
07/07/14 17:29:12 LQtu2B8S0
書き忘れてすいません、UVジェルです。

URLリンク(cosme.beauty.yahoo.co.jp)

637:メイク魂ななしさん
07/07/14 18:10:32 j/JyO9NEO
通りすがりがそんな長い台詞言うか?
ネタ臭いな

638:メイク魂ななしさん
07/07/14 18:20:23 LQtu2B8S0
それは電車で近くに乗ってた人に言われた。
ネタくさくてすみません。

639:メイク魂ななしさん
07/07/14 18:28:12 b5T9kPxb0
>>633
電車とか通りすがりに「すっぴんかメイクしてんのかわからんくらい(肌)きれー」とゆわれたりする。

悪いけど、それあなたのことじゃないと思うよ
自意識過剰だねw
いちいち近くでいわないし、友達の話をしてるんだよ

640:メイク魂ななしさん
07/07/14 18:42:51 LQtu2B8S0
やっぱりネタくさいよね、ごめん。
その時によって言い方は色々だけど。
申し訳ないからこの話題の書き込みはやめます。


641:メイク魂ななしさん
07/07/14 18:53:24 bahsqh0AO
>>640
ちなみにその上からファンデとかは塗ってるの?

642:メイク魂ななしさん
07/07/14 19:06:45 GgrPsNH+O
>>639
なんでそんなに必死なのw

643:メイク魂ななしさん
07/07/14 19:14:02 LQtu2B8S0
もう一回だけすみません。

>>641
ファンデーションやお粉は使っていません。
あともしかしたらテカるかもしれません、
なので保湿は前日の夜に済ませてしまいます。

スキンケア→就寝→水洗顔→UVです、わかりにくかったらすみません。

644:メイク魂ななしさん
07/07/14 19:21:21 WJxITVlY0
>>643
これは肌質をかなり選ぶね 元々綺麗な肌なんだろうな

645:メイク魂ななしさん
07/07/14 19:29:01 bahsqh0AO
>>644
だねえ…
綺麗な肌に日焼け止めのツヤを足すって感じなんだろうな

646:メイク魂ななしさん
07/07/14 19:33:07 WJxITVlY0
色ムラもないのかな?
スキンケア教えて欲しいかも

647:メイク魂ななしさん
07/07/14 20:59:46 Xewax/Bv0
>>620
色は一番明るいやつですか?

648:メイク魂ななしさん
07/07/14 21:08:41 ZGK3C7b50
みなさんがおっしゃってるMFCってパウダーファンデが1600円前後のは
2〜3種類あるけどどれなんでしょう。

649:メイク魂ななしさん
07/07/14 21:29:57 CQZQnLxjO
>>620
カードファンデじゃないよね?ファンデ何種類かあるみたいだけどどれ…?
もしそれとカードファンデの違いがサイズだけだったら買いたい。

650:629
07/07/14 21:51:17 d+4jV+lN0
URLリンク(www.cosme.net)

私の友達が使ってるのはこれだと思います。
ピンクのケースだったので。@では評判いまいちなんだけどね。
620さんじゃなくてスマソ。

651:メイク魂ななしさん
07/07/14 22:29:47 sqcVJ20DO
ブルー入ったホワイトのハイライト使ってるんだけど
Tゾーンだけだったのを コメカミにも入れたら グッと透明感増した

652:メイク魂ななしさん
07/07/14 23:02:35 ZtPicoBU0
ロクシタンのモーニングフレッシュファンデから、レイシャス グラマラススキンパウダーに
変えてみました。以下、感想です。
・ロクシタン:コンシーラーいらずのカバー力。くずれ知らずのマット肌になれたけど、若干粉っぽさが気になった。
・レイシャス:薄づきで、ぴったりとした密着感。パールが入っていて、ほわっと光るというか、ツヤのある仕上がり。

汗かきなので、マットなロクシタンを重宝していたけど、老けて見えるように思いツヤ肌メイクに変えました。
レイシャスはつるんとした「キレイな色白肌」っぽく仕上がって、いい感じです。

653:620です
07/07/14 23:49:53 kIhN36yOO
うわぁぁあああ自分からメイク投下しといて遅レスでごめんorz
カードファンデ(\500)はレフィルとパクトと中身はまったく同じですよ。
私はやや色白のイエベ春だけど、一番明るいの(オークル)は色味がわないのでベージュのを使ってます。
色番は失念したので需要があればまた後で(^ω^;)
若干暗いけど、スキンライトプレストがパールで飛ばして発光する感じだから混ぜて調度いいくらい。
カードファンデは安いから夏限定のサマーオークルを気分でシェーディングに使ったりもする。
個人的に、MFCのファンデは単体でもかなり優秀なんだけど、
ブラシ着けとスキンライトがあって初めて物凄い透明感が出る。
MFCの割合を多くすればマット寄り、スキンライトを多くするとツヤ。
最初テスター見た時はなんだこのパールwギラギラじゃんwと馬鹿にしたが、
つけると全然気にならないのがいい。
ファンデと混ぜると凄く綺麗に地肌にとけこむ。
MFCのカードタイプは500円だし、失敗しても許せる値段だから、是非試してみてノシ

654:メイク魂ななしさん
07/07/15 00:00:22 d+4jV+lN0
>>653 ありがとうございます。元々肌は誉められる方ですか?

655:620
07/07/15 01:03:58 ZP+q4OnhO
>>654
いや、それが全然ww
毛穴パカーンで小鼻周りは赤味凄いし並以下ですよ。
前はリキッド・クリームファンデじゃなきゃ毛穴は隠せないとか、
赤味はコンシーラーとコントロールカラー駆使しなきゃ駄目と思ってた。
リキッドってつけたてはいいけど段々乾燥してきたりすると、
毛穴に陥没したりして、崩れる事で妙な厚塗り感が出て納得いかなくて('A`)
最近諦め気味になってきて、
開き直ってパウダーファンデをブラシでささっとつける手抜きメイクにしてみたら、
それが意外と良かったんですよね。
パフやスポンジで塗るより無駄なく最小限の量で綺麗につくし、テク要らずなのが良い。


656:メイク魂ななしさん
07/07/15 01:16:59 /0JWvwUq0
>>651
そのハイライトについてどこのか詳しく
こめかみって意外だなあ

657:メイク魂ななしさん
07/07/15 01:51:49 AgKy53+oO
>>653
>>649です。ありがとう。
というか、よく読めばどれなのかわかったものをわざわざスマン…
カードも中身同じなのか!MFCのファンデ全て、@で見る限り
なんだか評価にばらつきがあって別物のように思えてしまった。
私も黄みのある色味を好むので、合わせ方も参考にさせてもらいます。

658:メイク魂ななしさん
07/07/15 06:16:26 tHM5ydHh0
>>655
スキンライトって2色くらいあるよね?
どの色使ってるの?

659:メイク魂ななしさん
07/07/15 07:06:06 JglpB+q50
スキンライトってレブロンのですか?

660:メイク魂ななしさん
07/07/15 07:15:51 cstpuagw0
>>643
やっぱ元から肌強い?

661:メイク魂ななしさん
07/07/15 07:27:18 7s51n99N0
まぶた全体にラブーシュカのシルバーのクリームシャドウをぬって春心のブラウンのペンシルで上だけインライン
を引いたらめっちゃ澄んだ瞳になった

ちなみに奥二重です

662:メイク魂ななしさん
07/07/15 10:05:23 X9CgGCs1O
加藤あいの酒のCMと
北側景子のダイエットウォーターのCMみて
ツヤと血色は大事だと思った

663:メイク魂ななしさん
07/07/15 12:11:50 ZP+q4OnhO
>>657
実際に店頭にあるやつはバラバラに陳列されて色番間違えたりするから気を付けてね ノシ

>>658>>659
レブロンのスキンライトプレストの明るい方のやつです。
(イエベには特に)ハイライトに使いやすい色だから、全顔無理な人でもオススメ。
濃すぎるorマットすぎるチークとスキンライトをブラシで混ぜたら、
薄づきツヤチークにできるので、かなり重宝してます。

664:メイク魂ななしさん
07/07/15 13:38:33 aiwpnxy7O
最近このスレ分かりにくくなったなぁ 萌えない

665:メイク魂ななしさん
07/07/15 14:20:28 IJdYc0etO
テレビで韓国女優のメイクさん(冬ソナでは
4のメイクもしてたらしい)が言ってたけど
髪の毛と同じ色のシャドウを瞳の上にちょっと入れると透明感出るって。
船越英一郎もその場でメイクしてもらって感動してたよ・・・
髪の毛と同じ色って、茶髪なら茶色で黒髪なら黒入れるってことかな?

666:メイク魂ななしさん
07/07/15 14:54:50 9j8gRntHO
>>665
瞳の上て、目玉に直に塗るの?

667:メイク魂ななしさん
07/07/15 14:56:55 /0JWvwUq0
>>666
んなわけないw
上瞼のキワに瞳の幅だけ塗るってこと
アイラインでもそこをちょっと太くすると目がぱっちりするとかあるじゃん

668:メイク魂ななしさん
07/07/15 16:08:01 IJdYc0etO
うんonじゃなくてoverっていうか
黒目の上の瞼のキワに小さい平筆みたいなブラシで入れてたよ。
髪の毛と同じ色っていうのがいまいち理解できなくて。
茶髪なら茶色を入れていいのかな

669:メイク魂ななしさん
07/07/15 16:27:10 /0JWvwUq0
一概に茶色といってもアッシュがかったもの、ピンクがかったもの
濃い茶色薄い茶色といーーーーーーーくらでもあるからねえ
自分の髪にドンピシャな色を見つける方が難しいと思う

670:メイク魂ななしさん
07/07/15 16:28:17 cU25YZsm0
>>660
肌は弱いほうだと思います。
艶や顔色は良くなくクマやたるみができやすいです。

671:メイク魂ななしさん
07/07/15 23:41:20 Mw4dA0s40
チェジウはけっこうMACとか多いらしいよ、メイクさんが言ってた。
前にここで出てた化粧惑星のグロスってグリーン??
間違って蛍光ピンク(グロス下地みたいなの)を買ってしまった・・
色が濃い目につくけど、エテュセのグロスの仕上がりにちょっと似てた。


672:メイク魂ななしさん
07/07/15 23:58:32 sBnAnJkxO
目頭にワセリンを薄くスッと入れたら
自然なツヤが出ていい感じだったよ。

673:メイク魂ななしさん
07/07/16 00:02:40 lyxxfdBg0
>>653
URLリンク(www.cosme.net)
カードファンデってこれのことですか?


674:メイク魂ななしさん
07/07/16 02:48:02 tIO9Vj+C0
>>672
持ちはどう?

675:672
07/07/16 03:23:02 6Z52pCk+O
>>674
持ちはまぁまぁ。
でもかなり持つ方だと思うよ。
シャドウみたいに「何か塗ってます」っていうギラギラ感がなく
目が潤んでツヤツヤ(元から肌にハリがある)っていう感じ+自然さは抜群、なので
ぜひオススメ。
でも塗りすぎには注意してね。
テッカテカになるw

676:メイク魂ななしさん
07/07/16 10:46:32 iOJxTiPRO
>>669
髪だって光と影の加減で一色だけが見えてるわけじゃないんだから、色のトーン合わせるぐらいでいいんじゃないの

677:メイク魂ななしさん
07/07/16 10:55:58 PI5e+T3F0
>>663
ありがとう。 買ってみるわ。

678:メイク魂ななしさん
07/07/16 14:17:47 WSE+das1O
>>511,>>514
プリティアに「クールベージュ(アッシュ系)」がありましたよ。

679:メイク魂ななしさん
07/07/16 19:01:43 g6FqVYANO
>>665亀でスマソ
わかる気がする
ちなみに 髪も瞳と同じ明るさがいいみたい
私は それにしてから顔がクスミがひどかったのが なくなったように感じた
顔にかかる部分(コメカミや横頬)の肌が 特に綺麗に見える
やっぱり 自分に似合う物を知るのが一番だと

680:メイク魂ななしさん
07/07/17 05:51:15 aFo0Zvwm0
NARSのデュオアイシャドウCLEO(3025)の左(薄いペパーミントグリーン)は透明感のあるメイクにぴったりです。
あとハイライトカラーのアルバトロスもお薦め。



681:514
07/07/17 13:01:49 LOvK2Yw9O
>>678
ありがとうございます。
泡のやつ気になってたので使ってみます。

682:メイク魂ななしさん
07/07/17 16:38:50 Y1rev0o80
>>656
透明感は関係あるか分からないけど、
こめかみにハイライトは若々しく見せるらしいよ。



683:メイク魂ななしさん
07/07/17 16:42:50 jp/QfR0xO
お風呂あがりの透明感を維持したひ

684:メイク魂ななしさん
07/07/17 20:42:04 qHtepuFaO
>>683
つ 湯上がり肌専用スレ

 美肌一族から新しく出るチークとグロス、このスレでウケそう。
ナチュラルでヌーディなのにベビーピンク輝きがあって、色白に
磨きがかかる感じ(・∀・)

インウイIDシマシングピンクみたいな、色をのせてる感じ
ではなくて光が当たった時ピンクに艶めく系統の質感で
気に入った>チーク
発売が楽しみ〜。

685:メイク魂ななしさん
07/07/17 22:53:05 mgrYYFEy0
>>684
そんなスレあったんだトンクス
今から行ってくる

686:メイク魂ななしさん
07/07/18 08:53:25 kCGRv/kzO
【一瞬の】風呂上りの美肌維持!【湯上り美人】
URLリンク(same.u.la)

伸び悪いな

687:メイク魂ななしさん
07/07/18 12:37:45 7hQzljujO
すごく素朴な質問なんだけど、
メイク美人でも透明感って目指せるの?
基本的に素材を生かすのが透明感メイクの特徴だと思うんだけど、
普段アイライン引かなきゃ目がない!ていう人でもいいのかなあ。
ガッツリやらないと目もあてられない方でも、透明感メイクしてみてますか?


688:メイク魂ななしさん
07/07/18 12:50:59 xgFSiHbOO
人それぞれだろうけど、私はアイメイクばっちりでも肌に透明感があれば透明感メイクできると思う。
透明感メイクは美肌が基本と思っているから。


と、汚肌の自分が通りますよ。

689:メイク魂ななしさん
07/07/19 10:04:58 xF6Sgjcz0
メイベリン廃盤だから、和柄のミラー欲しさに買った
草花木果のピンクのアイシャドウ(名前失念)を、
白のアイシャドウ(淡雪)塗った上から重ねたら、
透明感出たよ。

あと、前少し話題に出た、オーブのピンクパレットも良い。


690:メイク魂ななしさん
07/07/19 19:19:55 bd//EfPYO
外国の少女のような透明感出すにはカラーリングした方がいいですよね?
やっぱりアッシュ系かな

691:メイク魂ななしさん
07/07/19 20:57:16 5c94g0MsO
>>690外国人はアッシュが似合うが お前がアッシュにしたところで似合うとは限らん
過去レス嫁

692:メイク魂ななしさん
07/07/19 21:30:49 8xLcT9YXO
>>689
 さくらかな?>草花木果
露紅の紅花も可愛い感じの透明感が出て好き。

 ダーマホワイトのルースパウダーをブラシで塗った質感が良い。
何かこう、見た目がふわふわした肌に見える。
昨日見たエテュセの新しいメイクシリーズに、いくつか気になる
色があった。ピンクやミント、ピーチのシャドウやチークが
可愛かった。安いし、好きな色でパレットにできるのが魅力(・∀・)

693:メイク魂ななしさん
07/07/20 02:47:06 DmQ90WEH0
草花木果はチークの「恋待ち」が良かった。
届いた時「思ったより微妙な色だな」と思ったけど、いざ使ったら
湯上りというか上気したような感じに近い色で透明感出た。


694:メイク魂ななしさん
07/07/20 08:46:54 lcT/Qw0y0
ここに書かれてるメイク全部して美容院の鏡見たら、

くすんでた。。orz

695:メイク魂ななしさん
07/07/20 11:01:04 FggK6zscO
>>694
全部ってどんだけwww

透明感メイクは塗ればいいってものでもない。特にこのスレで
挙がってるものは、使い方も大切だと思うよー。
美容院の照明にもよるし。その書き込みじゃ抽象的すぎて
失敗所も分からないけど。

696:メイク魂ななしさん
07/07/20 12:19:42 u0l1f3d6O
ストロベリーミルク廃番なって困ってる人
SweetssweetsのパールニュアンスシャドウRのNR1の左から二番目の色がそっくりですよ。
メイベリンよりピンクピンクしてて艶っぽい。
持ちもメイベリンよりいい気がします。
そのパレットは全体的に透明感出るのでおすすめです。

697:メイク魂ななしさん
07/07/20 12:39:40 KZLq8XFCO
ボルドーよりのブラウンのクリームライナーにブラウンマスカラ
上まぶたはマジョの夕陽、下まぶたには潤み目にするためにキラキラ白ピンクシャドウ
今日は、意識的にブラウン中心のマスカラ・ラインにしたら
瞳がガラス玉のようにウルウル艶々になって、瞳の色が透き通るようになった。

黒のマスカラを何本か持っていて、全部!使い切っちゃおうと…
最近、黒マスカラばっかりだったけど、やっぱり茶トータルだと全然違うね、印象が。

眉毛もラインもまつげも自分の紅茶っぽい色の瞳に調和して、すごいイイ感じになった。
茶系の瞳の人はお試しあれ

698:メイク魂ななしさん
07/07/20 13:00:49 EQzn43ID0
>>697
茶マスカラは何使ってるの?

699:メイク魂ななしさん
07/07/20 14:34:08 TNOyH3vyO
>>694
どれを使ったのかわからないけど、パーソナルカラーにあわなかったんじゃないかな?

700:メイク魂ななしさん
07/07/20 15:34:50 tyc1HzKpO
ローションパック後は最強に透明感出る。

一度早起きして化粧前にやってみたけど、30分もすればいつも通りの肌。
透明感のあるうちに化粧しちゃったから、普通の肌に戻った時メイクが浮いてた…orz
でも1日中肌はプニプニヽ(o゚ω゚o)ノしてた。

701:メイク魂ななしさん
07/07/20 15:46:55 6JbPI7QV0
ローションパックは続けると透明感が持続するよ
キッチンペーパーか何かと
安い化粧水をスプレー容器に詰め替えれば手軽にできる
3分でもやると違ってくるから、是非朝晩やるべきだ

702:メイク魂ななしさん
07/07/20 17:33:59 FTx01ubuO
キッチンペーパー実践してみる。ありがとう

703:メイク魂ななしさん
07/07/20 17:41:46 NQjocy5v0
22枚入り800円前後で売ってるコーセーとかプレサのパックも手軽で良いよ。
引っ張り出すだけで準備完了だから続けやすい。

704:メイク魂ななしさん
07/07/20 20:52:01 I5atM72XO
キッチンペーパーパックいいよね!
色々試したけど紙はネピアが破れにくかった。
タッパに入れて作り置きすると面倒が減って続けられるみたいだよ。
ラップを乗せると更にプルプル。

705:メイク魂ななしさん
07/07/20 21:02:50 KZLq8XFCO
>>698
茶マスカラは、テスティモのアトラクトバランスマスカラです。
ダマにならず、軽い付け心地で艶もありイイですよ。
あっ私はテスティモのマスカラベースも軽くカールキープのために付けてます。
茶マスカラ3本あるけど、これが一番ほどよくて自然に仕上がる。

706:メイク魂ななしさん
07/07/20 21:36:44 wmCcp1Ov0
>>690
金に近い茶にしたらフランス人形みたいと言われた。
ちなみに肌はかなり白めのパウダー(セザ黄)使ってるから尋常じゃない白さ。

707:メイク魂ななしさん
07/07/20 21:47:08 /qddNXN10
化粧した後よりする前の方がフランス人形ぽいって言われる・・・

そうか、化粧が下手なのか

708:メイク魂ななしさん
07/07/20 21:50:31 BXX+SZJ30
>>706 プレストですか?あれ、そんなに白くなるんだぁ。

709:メイク魂ななしさん
07/07/20 22:30:49 wmCcp1Ov0
>>708
そうです。この頃人に会うたび白いって言われる・・・。
すっぴんだった時「焼けた?」って言われた\(^o^)/

710:メイク魂ななしさん
07/07/21 00:30:08 y5xxmFxDO
前マジョスパイスの紫をなにかに混ぜるといいって書いてあったけど、紫なんて見当たらなかった…
限定?
それとも白っぽい奴が肌につけるとうっすら紫に見えるの?

711:メイク魂ななしさん
07/07/21 00:34:49 X6oywUDd0
ブラウンとかゴールド系のシャドー塗ると
一気に透明感がなくなるよね?

712:メイク魂ななしさん
07/07/21 00:39:47 h1yDTY4H0
目じりのキワにゴールドを入れるといいという説もあるよ

713:メイク魂ななしさん
07/07/21 00:58:55 S/W+Q+zSO
>>711
分かる!!
昨日パール入りの茶色アイシャドウ付けたら疲れてる感がUPした
それとも私には茶系は似合わないのかな
>>712
やってみます

714:メイク魂ななしさん
07/07/21 01:00:43 DVQBB7c/0
スレチだけど色黒さはゴールドブラウン系以外はあわないキガス

715:メイク魂ななしさん
07/07/21 03:17:35 TvTmqbL5O
ギラギラゴールドは厳しいけど私は魔女のクリームのゴールド系は大丈夫だった!
あと同じシリーズの中では黄色が一番個人的に綺麗な透明感が出た。


716:メイク魂ななしさん
07/07/21 03:57:34 CDFTCjoyO
>>710
スパイスは限定だね
色展開は
ベージュ 白 薄紫 ピンク オレンジ 赤?
の6色だったはず

スパイスじゃなくても百均の青パールパウダー?とかもヨカターってレスあったよ
ルースに混ぜて使ってるみたいだね



717:メイク魂ななしさん
07/07/21 09:52:25 lJ4neNcPO
>>711
ブルベなんじゃない?
イエベの友達はゴールドシャドウのときびっくりするほど透明感あるよ。

718:メイク魂ななしさん
07/07/21 12:39:49 34J5D7Cq0
ブルベにゴールドは鬼門?

719:メイク魂ななしさん
07/07/21 12:54:24 Gq8Hpvf2O
イエベブルベの話は該当スレ池

720:メイク魂ななしさん
07/07/21 12:58:51 JlU2JFL30
透明感が出る色はイエベブルベで違うから重要だと思うけど。


721:メイク魂ななしさん
07/07/21 13:30:23 h1yDTY4H0
イエベ春で超地味顔、血色が悪く、青白いというより乾きまくった白漆喰みたいな肌色。
肌質は乾燥気味で、芸能界風マット肌だと傷みが目立つ上に老けた印象になります。
メイベリンのストロベリーミルクは青カビチーズの断面みたいになり、失敗しました。

過去の実績で、透明感があるように見える(かも知れない)メイク

RMKのピンクコントロールカラー+リキッドファンデ+ブルジョワ白チョコ 
でやっとこさ健康的というか、人間的なツヤに近付けました。
チークはオレンジあるいはコーラル。青みピンクはコーラルやアイボリーで包みます。
アイメークはアイボリーベースに発色強めのピンクやオレンジをポイント使い。
で、茶色のマスカラ。リップはスティラリップグレイズのピーチ。白系オレンジです。

夏らしくブルーやグリーンのアイシャドウを使ってみたいけど、使いこなせないorz
インウイ5色パレットのゴールドブラウンが余ってるので、まず目尻から試してみます。

722:メイク魂ななしさん
07/07/21 22:27:42 Gq8Hpvf2O
>>720
そうじゃなくて、>>718みたいにブルベにゴールドは鬼門ですか?とか
スレ違いな質問をするやつが増えそうで言っている。

723:メイク魂ななしさん
07/07/22 01:29:48 F02GwSq4O
ええやん別に

724:メイク魂ななしさん
07/07/22 04:03:58 9DLMqNbaO
パーソナルカラー関連の“質問”に関しては該当スレ誘導でいいんじゃない。
ブルベだけど〇〇は似合ったとかレポ的なのはむしろ大歓迎。
パーソナルカラーやその他スレずれ気味な質問にまで答える必要性は感じない

725:メイク魂ななしさん
07/07/22 10:45:35 sRxGoar70
>>721
新参者です。参考になりました。まねしてみます。

726:メイク魂ななしさん
07/07/23 00:12:45 1J8Ait8M0
タッパに小さくキッチンペーパーを刻んで入れて、ローションパックを
はじめました。これならすぐできそう!なんか億劫でやってなかったんだけど
ズボラな私が続けれそう。

727:メイク魂ななしさん
07/07/23 00:30:34 OzkdT16sO
ブルベ冬クリア
エスプリークの3D下地の紫すごい透明感出る。

この上からちふれのパウダー叩いてるだけです。
ただ今の時期は崩れやすいなー。

728:メイク魂ななしさん
07/07/23 07:24:36 l2h2Lsgq0
透明感といえば今井りかちゃんだね

729:メイク魂ななしさん
07/07/23 07:48:26 pqtNGBGd0
>>728
>>498

730:メイク魂ななしさん
07/07/23 18:13:56 w7jTAMB8O
今日リニュしたエテュセ見て来た。
クリームタイプのハイライトが透明感メイクに良さげだったよ!
パール入りのアイカラーもベージュとか薄付きで透明感出そう。

731:メイク魂ななしさん
07/07/23 19:18:40 dGNM/LwnO
>>728誰や

732:メイク魂ななしさん
07/07/23 19:34:13 9ywh78GXO
カフェの店員って透明感ある人多くない?
化粧しっかりしてるのに透明感ある
ファンデーションあんまりぬってなくてチークをしっとりした質感のを塗ってる様子
チークからほくろやそばかす出てる
それがまた可愛いかった

マスカラは長くてぱっちりだけどシャドーは艶系とかベージュキラキラ系



733:メイク魂ななしさん
07/07/23 19:42:43 QY9eNC81O
>>730
私はラメがすごすぎてあんまり使えないと思ったな。
七色のラメがギラギラって感じだった。

734:メイク魂ななしさん
07/07/23 19:48:51 aG4YzpBk0
>>732
前に弁当屋の奥さんの話も出てなかったっけ?
良く動いて働いて、顔色も良くなって、職場も乾燥してなさそうだし、馴染んでいい感じになってるとかかなあ

735:メイク魂ななしさん
07/07/23 19:57:55 BXAj1aZ/O
公衆便所等に捨ててある使用済みパンスト収集
スレリンク(hobby板)

736:メイク魂ななしさん
07/07/23 20:11:27 8WA/bs9VO
>>732さん
カフェ勤務経験あるんですけど、多分しっとりして見えるのは>>734さんの言う通り、動き回っているからだと思います。

私もセミマットに仕上げて行っても終わる頃には良く言えばしっとり、悪く言えばベタベタになっていました。

でもしっとりしていたときにはお客さんに褒めて頂く確率が高かったですね。

勤務中の肌の質感に赤いクリアーグロスは最強で、バイトの仲間はお化粧直しの時にパウダーより先にグロスを付けていた程です。

737:メイク魂ななしさん
07/07/23 20:16:47 1J8Ait8M0
福岡だけど、ラーメン屋の店員さんもツヤツヤで透明感すごい。
お好み焼き屋の人もかな。ってことは、油とか蒸気とかうまく混ざってるのかな。
カフェや雑貨屋の店員さんってメイクうまいと思う。

738:メイク魂ななしさん
07/07/24 01:05:01 4sLQrxdJO
カフェの店員はやっぱり清潔感溢れる透明感メイクしてほしいね。
先日行ったカフェではニキビで肌がブラマヨみたいなのがいて
ファンデーション厚塗りしていて見苦しかった
あれはあかんわ

739:メイク魂ななしさん
07/07/24 03:48:37 dwNV6rbjO
[おっさんのケツみたいな店員

740:メイク魂ななしさん
07/07/24 06:23:20 h6FV+g+TO
だんだん話が脱線してますよ。

741:メイク魂ななしさん
07/07/24 09:25:27 vLSNQobeO
ストロベリーミルクが、アウトレットのセルレで売っていたよ 買い逃した人は行ってみると良いかも

742:メイク魂ななしさん
07/07/24 14:20:54 1v9NSknx0
ストロベリーミルクいまでもうちの近所に有り余ってる
わたしはこれをつけると不細工になる気がする

743:メイク魂ななしさん
07/07/24 19:09:00 AewETZ/20
マジョから出た新色シャドウの「白いバラ」が似てるって既出ですか?
ストロベリーミルクみたいな色でまあまあツヤもあるよ。

744:メイク魂ななしさん
07/07/24 23:46:06 5EZ6Btq+0
ジルの店員さんが透明感ある。ジルのファンデっていいのかなぁ>??

745:メイク魂ななしさん
07/07/25 00:29:25 G8D+g3xRO
ジルの透明感ある人は白肌にチークやパールが映えていて華やかだからじゃないかな?
私の見た人はそんな感じ。

746:メイク魂ななしさん
07/07/25 01:59:29 BuxZbORHO
>>743
 白薔薇とストロベリーミルクはかなり違う印象だったな。
白薔薇は濡れたような七色の輝きで、ピンクとグリーンパールが
強いとオモ。
白薔薇の方が透明感と艶が出て好きだ。

747:メイク魂ななしさん
07/07/25 02:10:58 flrGhDmrO
>>737
つとんこつスープ

748:メイク魂ななしさん
07/07/25 03:52:21 JWlD+NM3O
魔女の白い薔薇、透明感出るけどギラギラするような気がする。
ただ目の印象が薄くなるからラインとマスカラをばっちりやってる。

私的に神なのがマリクレのコントロールカラーの紫。
頬とTゾーンに付けると透明感出る。
他の部分にリキッドファンデ塗って、ベネフィークのカラーパウダーを頬→ピンク、全体に同ブルーを付けたら最強だった。
チーク要らずだし素肌っぽい。
青白いセミマット肌が好きな方にオススメ。

普段はセザンヌのプレストパウダー・アイボリーで済ませてるけど。

749:メイク魂ななしさん
07/07/25 04:04:28 JWlD+NM3O
連投すいません。

メイベリンカラーウェア52ペパーミント、目頭に入れると透明感+潤み目効果アリ。
アイホールに魔女の白い薔薇、ペパーミントを目の下に入れたら涼しげで良かった。

淡い色はぼやけるから避けてたけど気に入った。

750:メイク魂ななしさん
07/07/25 09:47:19 +Xg+U08zO
パーソナルカラーも関係してんだろな・・・

751:メイク魂ななしさん
07/07/25 11:24:50 deF029zeO
>>750
ここで出るのは春とか夏っぽいのが多いよね。
私は秋なんだけど、ストロベリーミルクもくすんじゃって使えなかった…


752:メイク魂ななしさん
07/07/25 14:08:24 9qAL4qAl0
私は冬ダークだけど合わない>苺ミルク やっぱ春夏向けなのかな。
かなり重ね塗りしないと全然発色しなくて、発色するとくすむ。
店頭で試した時は良さげだと思ったんだけどな。

753:メイク魂ななしさん
07/07/25 14:21:44 /g9ro0jL0
春だけど、苺牛乳は私も合わなかったよ。
あんまりきれいじゃない青になった。

754:メイク魂ななしさん
07/07/25 14:35:06 G8D+g3xRO
毛糸のデュアルカラットにも白ピンク系の色あったけどギラギラで透明感じゃないよね…。
苺牛乳とかパステル系の色はクリアの人に似合いそうなイメージ。


755:メイク魂ななしさん
07/07/26 06:43:49 ROLljwIxO
 苺ミルク合わない人、マリクワのラメだけ固めたシャドウはどう?
色はほぼつかずに、艶っぽいピンクパールだけのるものがあるよ。

>>748
 ブラシで軽く磨くようにつけるといい感じ>白薔薇
ギラギラじゃなく、濡れたような艶が出る。

あえてラインなし・艶黒マスカラのみで仕上げると、目元の存在感が増す。
白シャドウ特有の透明感って好きだなー。+ベビーピンクか赤グロスで。

756:メイク魂ななしさん
07/07/26 17:36:44 lTabGk+P0
茶マスカラやっぱいいね。
茶マスカラに淡いピンクチーク付けると透明感出るしロシア人っぽくなる

757:メイク魂ななしさん
07/07/26 19:18:54 BeAGtrETO
私は黒目の色が暗めだからか、茶マスカラつけると
睫毛と瞳がかぶったとき睫毛が茶色く見えて変だよー…。
ラインは茶だし、シャドウや他のメイクと合わせると茶マスカラ使いたいのに、なんか気になる。
気にならないくらい暗めのを使うと黒と大差ないし。
みんなはならないのかなぁ?それとも私が気にしすぎなだけ?

758:メイク魂ななしさん
07/07/26 19:23:27 ch1FHE6P0
茶に拘るならコンタクトも茶にすれば?

759:メイク魂ななしさん
07/07/26 19:51:35 jLbmczUG0
黒目の黒い人は黒髪も黒睫毛も似合いそうで羨ましいんだが

760:メイク魂ななしさん
07/07/26 22:55:05 T+btyf0xO
茶マスカラはどこのがオススメですか?
ファイバーウィッグの気になる

761:メイク魂ななしさん
07/07/26 23:19:14 lTabGk+P0
ははぎく水おしろい使ってみたけどかなりイイ!!!!!
水だから軽いし毛穴とかちゃんと隠れるのに素肌っぽい
私はこれ+ベビパで使ってるけど本当いいよーオススメ!

762:メイク魂ななしさん
07/07/26 23:54:52 54ksRHZJ0
ははぎく、私も使っててすごいよかったんだけど
この季節、すんごい汗っかきの私は何も塗れない・・・
涼しくなるまでムリだな

763:メイク魂ななしさん
07/07/27 01:37:54 haYx2C5sO
ははぎく近所に無いんだけど普通にDSとか探せばおk?

764:メイク魂ななしさん
07/07/27 02:09:39 nCU9LAbN0
ははぎく水おしろいはオンライン限定ですよ。公式サイトで買えます。
一度廃盤になったけど、人気があったからオンライン限定で復活した。
スキンケアラインは探せば身近にあるかも。

765:メイク魂ななしさん
07/07/27 02:54:56 haYx2C5sO
ありがとうございます!
誰も教えてくれなかったら毎日町を彷徨い続けるとこだったw


766:メイク魂ななしさん
07/07/27 14:37:59 3K+wSV7v0
水おしろいはスキンケアしてそのままつけるの?下地なし?

767:メイク魂ななしさん
07/07/27 18:39:21 HMLmNPkL0
水おしろいはスキンケアしてそのまま付けて大丈夫だよ!

768:メイク魂ななしさん
07/07/28 13:54:38 Vde04i8l0
>>511
母に頼まれていつも買うヘアカラーの色味がアッシュブラウンという色だよ。

769:メイク魂ななしさん
07/07/28 14:25:08 XafiyOWBO
宮本笑里のsmileって言うアルバムのジャケットが凄い透明感!!


770:メイク魂ななしさん
07/07/28 14:32:11 ybKDU0vq0
>>769
ここは宮本笑里さんに興味がある人が集まるスレじゃないので

771:メイク魂ななしさん
07/07/28 15:04:02 2zhC1hOzO
今までおばちゃん?系コスメを侮ってますた。
最近ずっとしてる透明感メイクの方法↓

ファンデまで塗り終えたら、
1:KATEのグラディカルアイズのBR-3の、ハイライトに使う一番明るい粉2つを混ぜて眉尻下あたりにふわっと入れる。
2:mediaのwn-2の薄い方を二重幅より少し広めに(一重、奥二重の人はアイホール全体に)、
下まぶたにも目頭を残して3分の2くらい入れる。

3:mediaの濃い方をライン代わりにちょい太めに入れる。
下まぶたも細く目尻に入れ、上まぶたのラインの方を指でぼかす。

4:ビューラーを使わずデジャヴュの茶ですだれにして、下まつげは黒目のあたりを重点的に伸ばす。

5:テスティモのPK17チークを薄めにふわっと、頬骨の上あたり中心に。

6:オレンジのグロスを指で唇の真ん中にチョンと置いて、伸ばす→ティッシュオフ。

これで「強調してないのにパーツがナチュラルにはっきり」したようなヌーディメイクになるよ。
参考研究は雑誌のナチュラルな外国人モデルを材料にやりました。

772:771
07/07/28 15:11:20 2zhC1hOzO
あっ、アイブロウ忘れてた。

眉毛はブラウンで少し太めに書いて、
眉マスカラ入れてください…

参考にならなかったらスマソ

773:メイク魂ななしさん
07/07/28 16:37:34 maDcaylJO
>>772さん
よかったらその雑誌の写真をアップしていただけますか?
参考ということで……

774:771=772
07/07/28 16:55:35 2zhC1hOzO
>>773さん

参考にしたのはこの人達です。
どぞー

URLリンク(imepita.jp)

URLリンク(imepita.jp)

URLリンク(imepita.jp)

775:メイク魂ななしさん
07/07/28 17:18:36 mg6LB1m4O
ははぎく水おしろい、汗であっと言う間に流れていく。orz
仕上がりはいいのに残念。

マジョのグロスルージュのおさな子がよかった。
色はあまり付かないけど、透明感出ると思う。

776:メイク魂ななしさん
07/07/28 18:20:31 DSmupk4V0
>>771
よかったらベースメイクも教えいただけませんか?

777:771
07/07/28 19:01:33 2zhC1hOzO
>>776さん

私はマットな方が好きなのでもし776さんがツヤ重視派なら申し訳ないですが…
一応書きますね。

1:ローションパックした後、ダメ押しのパッティング。

2:保湿クリームを塗る

3:サンプレイのひよこを塗って、ティッシュオフ。
小鼻周りは丁寧に。

4:資生堂のマットスコープを毛穴が目立つところに塗る

5:ベビーパウダーを全体に塗る。

6:サナ24をTゾーンに塗る。

7:マキアージュのファンデを薄く薄く伸ばして、スポンジのファンデのついてない方を肌に滑らせてツヤ出し&定着させる。

8:魔女のお粉を叩き込む。

完成。
油田さんでも4時間キープ仕様で結構マットになってしまうので、
もしあれなら途中行程のうちいらないと思うものを省くか、
ファンデをリキッドにするとかハイライト入れるなどお好みで変えてみてくださいです…

778:メイク魂ななしさん
07/07/28 20:15:55 r38RTPDy0
茶色マスカラって黄色よりの茶色
赤系の茶色いろいろあるけど
オススメはなんですか?
クレージュのタンタシル茶色は
赤系だったけど睫毛に全然のらないかった
(´・ω・`)

779:メイク魂ななしさん
07/07/28 20:31:03 ybKDU0vq0
>>778
目の色による

780:メイク魂ななしさん
07/07/28 21:01:57 maDcaylJO
>>774
早速どうもありがとう!
こういう感じ良いね。
774さんのやり方と写真を参考にしてやってみるよ。

781:メイク魂ななしさん
07/07/28 22:08:27 svFYho+s0
>>777
ベビーパウダーを顔にはたいても大丈夫なの?またその上にファンデーションだと真っ白にならない?
油もちだからすごく知りたい!
あと自分かなり毛穴が目立つほうなんだけどマットスコープのカバー力はどのくらいでしょうか?
質問ばかりでスマン

782:771=774
07/07/28 22:11:19 2zhC1hOzO
>>780さん

どういたしまして(´∀`)b

783:771=777
07/07/28 22:22:56 2zhC1hOzO
>>881さん

ベビーパウダーは顔にはたいても大丈夫。
ファンデとW塗りは確かに塗りたては真っ白にはなるけど、
すぐになじんでくれるよ。
むしろ時間が経っても普段の肌色よりトーン明るめをキープしてくれる。
ムラ付きは禁物でおながいします。

マットスコープはイチゴの私には毛穴カバー力はイマイチだけど、
油吸い上げ力はあるから使ってるよ。
普通サイズの毛穴の人はツルンと隠れるのかも。
サナ24を毛穴パカンなところにしっかり小鼻も上塗りすることでさらに平坦&油田撲滅へ。

一応さっき書いた方法だと、
びっくりするほど油田持ちの私でも4時間はあぶらとり紙不要立証済みw

下地の水分をしっかりティッシュオフするのもポイント。

質問ノープロブレムですよ(・ω・)/

784:メイク魂ななしさん
07/07/28 22:33:23 svFYho+s0
>>783
分かりやすい説明ありがとう!
早速明日休みなので試しでベビーパウダーはたいてみますw
ちなみに自分は、くま・にきび跡にコンシーラー→ファンデと重ねてるんだけど
783さんのやり方を見本にしたらファンデ前にパウダーはたくと一番いいかな?
あと下地のテッシュオフやってなかった!かなり効果ありそう!


785:771=783
07/07/28 22:57:09 2zhC1hOzO
>>784さん

パウダー類(最後のお粉除く)は必ずファンデの前に塗って下さいね(´∀`)
トーンアップ兼、油とりの効果もあるので。

下地は意外にも水分をかなり含んでいるので、
そのままファンデまで移行するとムラ付きになったり、
ものすごく崩れやすくなるんですよ。
特に小鼻周りにたまった下地は、そこで皮脂と混じって、そこからどんどんテカって行ってしまうので注意です。
全体をまんべんなくティッシュ駆使でお願いします。

この方法が少しでも784さんのお肌に合うことを祈ってます(・ω・)/

786:783
07/07/28 23:10:35 2zhC1hOzO
>>784さん

追記です。
ティッシュオフは肌の感触が
「さらっ、もちっ」となるまでやってくださいね。
手の甲がほっぺに「ぺとっ」と引っ付くようならまだ水分がある証拠なので。

あと、保湿クリームで余計油田発生するタイプなら
なくてもオッケーです。


次ページ
最新レス表示
スレッドの検索
類似スレ一覧
話題のニュース
おまかせリスト
▼オプションを表示
暇つぶし2ch

3752日前に更新/256 KB
担当:undef