【10万以上】高級オー ..
[2ch|▼Menu]
181:ノーブランドさん
07/10/10 22:04:53 0
>>178
俺もけっこう好みだよ。

182:ノーブランドさん
07/10/10 22:16:18 0
>>181
アッー!

183:ノーブランドさん
07/10/10 23:22:50 0
俺もアメリカンクラッシックのボストンテーラーが好きだな!

ボストンで仕立てる50年代、60年代のスタイルがカッコイイ。



184:ノーブランドさん
07/10/11 00:53:43 0
>>150
私が見たとこだと、リアブラウンのバンチの生地は13,000円/mだったなぁ。
ハリソンズが12,000円/mくらい。生地代ぼってないよいテーラーでしょう、と自慢。

185:ノーブランドさん
07/10/11 07:15:41 O
イタリア帰りの若手テーラーはいるよん。
テーラーの腕に留学は殆ど関係ないけどね。
若手ならbogで紹介されてる。前にリンクされてたぞ。

186:ノーブランドさん
07/10/11 09:12:36 0
>>184
私が作ったところだと、リアブラウンって呼称よりダンスフォードって呼んでました。
確かに重いですね。今の英国ブームは本物ですわ、軽さ命の自分がこんなに感化されてw

187:ノーブランドさん
07/10/11 09:57:23 0
ボストンテーラーみたいな
50〜60年代のアメトラスーツが嫌で
ラルフはネクタイを太くしたんだってね。
彼は30〜40年代が好きらしい。
そういやパーポーレーベルってそんな感じだね。

188:ノーブランドさん
07/10/11 10:26:37 0
ラルフローレン御大も、今頃は「やっぱ太いのは飽きるな・・」と思ってらっしゃるだろう。

189:ノーブランドさん
07/10/11 10:29:31 0
>>184
ハリソンズにしろリアブラウンにしろバンチによって価格は結構違うでしょ
その価格だとハリソンズでFrontier、リアブラウンだとP&Bあたり?

190:ノーブランドさん
07/10/11 10:36:30 0
太すぎるのも細すぎるのも飽きるよね。
やっぱアメトラは奥様は魔女みたいにシャープなのがいいなぁ…

191:ノーブランドさん
07/10/11 11:55:36 0
奥様は魔女のスーツは相当に細いだろ


192:ノーブランドさん
07/10/11 12:27:21 0
いや、ネクタイの話でしょう

193:ノーブランドさん
07/10/11 13:22:43 0
>>192
ネクタイも細いぞ

194:ノーブランドさん
07/10/11 13:26:06 0
↓細いよな。
URLリンク(content.answers.com)

195:ノーブランドさん
07/10/11 14:56:02 0
伊勢メンにミリオーレまだあったぞ

196:ノーブランドさん
07/10/11 15:17:59 0
>>185
ちょっとそのブログかリンク教えてくれないか?

197:ノーブランドさん
07/10/11 15:18:40 0
伊勢丹のミリオーレもアイロンワークがないのだろうか?

198:ノーブランドさん
07/10/11 19:27:32 0
俺も知りたい

199:ノーブランドさん
07/10/11 20:22:27 0
>>194
細長い顔だな

200:ノーブランドさん
07/10/11 21:32:07 0
今月号のファッション誌を読み漁ってきたが、もうあまり得るべき情報ってないなぁ〜。
どっかにテーラーの特集でもやってもらいたいが、広告料出せないから無理か?

201:ノーブランドさん
07/10/11 22:53:32 O
ミリオーレでオーダーしたが激しく後悔している。
最大の弱点はパターンが極端すぎ。
特にパンツ。今まであそこまで股上の浅いパンツは初めて。
上着も立体感まるでなし。
肩パットなしの雨降り袖で着心地悪し。
今までオーダーしたスーツで一番、出来は悪い。


202:ノーブランドさん
07/10/11 23:04:50 0
>>189
コート作るつもりだったから銘柄まで良く見てない。
ハリソンズは普通のウール地でsuper120程度のもの。
リアブラウンはウール地で目付465gのsuper表記のないもの。

コート地はハリソンズのウール地で目付600g強で16,000円/mだったよ。
後はカシミアの混紡率で値段は階段だった。
カシミア100%はさすがに高くて、85,000円/mだったかなぁ。

203:ノーブランドさん
07/10/11 23:05:52 0
>>201
うpうp

204:ノーブランドさん
07/10/11 23:10:45 0
なんで、つぶれたとたん、不評な書き込みしてんの?
つぶれる前に書けよ!

205:ノーブランドさん
07/10/11 23:32:11 0
やっぱりボストンのスーツくらいの太さがいいのかな???

206:ノーブランドさん
07/10/11 23:48:13 0
ボストンてつぶれたんじゃ?

207:ノーブランドさん
07/10/12 00:05:12 0
えっ、ボストン潰れちゃったの?

208:ノーブランドさん
07/10/12 00:07:30 0
前の書き込みにあったけど、あれってガセだったの?

209:ノーブランドさん
07/10/12 00:13:00 0
URLリンク(blog.masseattura.com)
こういうスーツ欲しいんだけど、この生地ってモヘアとかシルクなんだろうか?

210:ノーブランドさん
07/10/12 00:35:56 0
>>209
年収が3000万以上ないのにこんなの作るのは惨めな気持ちになるだろうw

で本題だが、たぶんシルク混だな。しかも相当量の。
でもシルクはスーツに、モヘアは日本に、それぞれ「合わない」と思うんだよな。
ちなみにポリは絶対にスーツに合う。特にこのスレの人みたいにクリーニング少なめの人は。

211:ノーブランドさん
07/10/12 00:40:16 0
>>210

ま、どこきていくの?って感じだけどね。
相当カッコよくないと、お笑い芸人の衣装にしか見えないだろう。

212:ノーブランドさん
07/10/12 01:11:14 0
まさかポリ100じゃなかろうに・・・。

213:ノーブランドさん
07/10/12 01:25:09 0
ボストンテーラー
山本憲社長は健在だよ。

214:ノーブランドさん
07/10/12 01:38:49 0
>>213
ケイドの人と苗字一緒だけど、親戚なの?

215:ノーブランドさん
07/10/12 02:00:06 0
いや、違うんじゃない??

でも、スーツのスタイルは」どう違うの?

それぞれの良い点をスーツに詳しい方、誰か教えてください!

216:ノーブランドさん
07/10/12 08:08:12 0
親子だとばかり思ってたよ・・・、ダブル山本。
直接聞かないで良かったぁ〜。

217:ノーブランドさん
07/10/12 08:51:28 0
議長、やっとハウスカットの事書いてくれてありがとう!

218:ノーブランドさん
07/10/12 09:06:01 0
関心のある方だけどうぞ<お読み下さい>がムカつく

219:ノーブランドさん
07/10/12 09:23:19 0
>210
じゃあポリ100でつくるかな。

220:ノーブランドさん
07/10/12 09:33:38 0
議長、ツィードだけじゃなくて他にも書くべきことは沢山あるだろうに。

221:ノーブランドさん
07/10/12 09:36:02 0
>210
どうして年収3000万というくくりなんだ
これをオーダーした人の年収が3000万って知ってるのか?

222:ノーブランドさん
07/10/12 09:47:38 0
>>221
で、お前あんなスーツ作りたいの?

223:ノーブランドさん
07/10/12 09:51:25 0
>>222
芸人ですので

224:ノーブランドさん
07/10/12 10:05:56 0
>>219
大変貴重なシロモノになるだろうな・・・。
30%以上入ったやつは見た事がない。

225:ノーブランドさん
07/10/12 10:27:26 0
オレも山本だけど
山本憲社長とは親戚でもなんでもねぇ!

226:ノーブランドさん
07/10/12 13:09:10 0
話は変わるけど、ペコラと水口氏に頼んだ人いる?
個人的には水口氏の方が良いと感じたので、是非他の人の意見もお伺いしたく。

227:ノーブランドさん
07/10/12 14:05:43 0
そろそろ「水落氏」と、ちゃんと覚えようよ。何だかかわいそうになってきた・・・

って、大丈夫かな、俺が知らないだけでペコラと比較されるような立地&価格で
水口さんって人がいるのかな?

228:ノーブランドさん
07/10/12 14:07:46 0
民主党の元代表みたいなもんだろ。
印象が薄いんだよ。

229:ノーブランドさん
07/10/12 15:29:14 0
>>227
ああ、スマン。
前に間違えていた人に釣られてしまった…。

230:ノーブランドさん
07/10/12 16:06:38 O
ペコラは三ヶ月。
水落ビスポークは約1年。
出来以前に納期にかなり差があるよ

231:ノーブランドさん
07/10/12 16:37:17 0
水落はセカンドラインは1ヵ月だし、ファーストラインでも6ヵ月くらい。
価格はペコラのファーストと水落のセカンドが同等くらいかな。

232:ノーブランドさん
07/10/12 18:44:32 O
高すぎ。
水落のセカンドは仮縫いつかず型紙も作らずでしょ。
ペコラはセカンドでも型紙作成、仮縫いつき。価格も20万前半。
どっちが良心的かは明らか。
ただ縫製レベルは分からないしスタイルは好みだから
一概には言えないが価格面からは水落はボッタ。

233:ノーブランドさん
07/10/12 19:01:18 0
俺は水落氏の良さが分からんな。
元ブリオーニジャパンのマスターテーラーって何?単なるお直し屋だろ?
本国のマスターカッターならもの凄い経歴だけどね。
壱番館で数年修行しただけの人にしてはかなりのボッタクリだな。

234:ノーブランドさん
07/10/12 19:17:47 0
たまに語られているが、「海外の経験なんて全く自慢にならない」だよ。
お直し屋が凄いかどうかは知らないが、少なくとも分業が進んだ海外の
テーラーでの経験なんぞよりも豊富な経験なのは間違いないだろ。

235:ノーブランドさん
07/10/12 19:34:11 O
少なくともペコラで5年修業した佐藤氏より腕がいいとは思えないよ。
かなり絞られたらしいし、ペコラの名前を名乗ることを許されたわけだし。
マスターテーラーというお直しが経験豊富か?

236:ノーブランドさん
07/10/12 20:39:12 0
>>232
それ、選んでいる生地がショボイだけだろw

237:ノーブランドさん
07/10/12 20:40:24 0
>>232
水落は型紙を作る。
適当なこと書くなよ、坊や。

238:232
07/10/12 20:58:09 O
水落ビスポークはな。
だが一年待ち。
ややこしいがミズオチのラインは工場縫製の仮縫いなし。
で50万クラスだぜ。高いと思わないか?
あんた、ビスポークと勘違いしてるよ。

239:232
07/10/12 21:00:25 O
236さん。
ゼニアのトロフェオでも28万くらい。
確認してから書こうな、坊や。

240:ノーブランドさん
07/10/12 21:07:03 0
5年の修行で一流になった人がいるなら、数年の修行とお直し経験だけで
超一流になっちゃう人がいてもおかしくはない。
経験だけなら若手テーラーが生まれる前から
仕事をしているベテランも結構いるわけだし。

水落氏のフィッテングの腕は知らないが、
スタイルだけなら格好よいと思う。
URLリンク(allabout.co.jp)

でも、上のセカンドラインの記事では30万強が中心価格で、型紙も作ることになっているが、
50万で採寸のみに変更とはボッタが過ぎるぞ・・・。

241:ノーブランドさん
07/10/12 21:08:27 0
佐藤氏の経歴

五十嵐九十九氏の弟子⇒アントニオ・モンタルトにてパタンナー

⇒ジャン・ポール・ボークレー氏の仕立て屋学校⇒マリオ・ペコラ

海外経験が無駄とは思えないなぁ・・・

242:ノーブランドさん
07/10/12 21:25:53 0
>>239
URLリンク(www.boq.jp)
本家のホームページは、お取り寄せ価格なので値段がやたらと高い。
金に糸目をつける人は在庫生地から選ぶので、中心価格は上のとおり。

まあ、人が良さそうな煽りなので追い討ちはしない。




243:ノーブランドさん
07/10/12 21:46:18 0
>>239
28万円が20万円前半かぁ
本当の小学生かよw

244:ノーブランドさん
07/10/12 21:51:10 0
ブルーロンドってもう無くなったのですか?

245:ノーブランドさん
07/10/12 21:55:28 0
>>238
>水落ビスポークはな。
>だが一年待ち。

今は半年待ち

>ややこしいがミズオチのラインは工場縫製の仮縫いなし。

型紙は水落作成。
縫製は提携職人の丸縫い。

>で50万クラスだぜ。高いと思わないか?

30万半ばから40万が中心価格。


すげー、デタラメもいいとこw
おそらく相手にされなかった私怨だなww


246:ノーブランドさん
07/10/12 22:18:23 0
232にはプリマプローヴァが精一杯なんですよ。

247:ノーブランドさん
07/10/12 22:24:17 0
>>238
とりあえず、オマエがヴァカだとは思った。

248:ノーブランドさん
07/10/12 22:49:28 0
俺も今のところプリマが精一杯w
あの客層ん中じゃ肩身が狭いったらありゃしねぇやww

249:238
07/10/12 22:58:21 O
飯食ってる間にまぁ、随分と。
ゼニアのトロフェオクラスでも30万いかないよと言ったつもり。
わしがオーダーしたのは反物で20万しなかった。
安物生地だろとの突っ込みに反論したかったのだが逆効果だったかw
比較論でミズオチラインは高くないかと言いたい。
型紙は水落氏といっても顧客ごとに引いてはいないだろ、ゲージ着ているんだから。仮縫いもなし。
ペコラは一から佐藤氏が型紙作成、裁断しているよ。
この違いは大きいよ

250:ノーブランドさん
07/10/12 23:05:02 0
>>249
とりあえず、スーツ仕立てる前にPCくらい買えばぁ

251:238
07/10/12 23:05:11 O
酔ったついでに。
ペコラのセカンドラインはビジネススーツとして最適ですよ。
吊しに30〜50万かけるのがアホらしくなる。

252:ノーブランドさん
07/10/12 23:05:13 0
まーしかし土日にペコラでたむろってるようなおじさん(>>249)はやたらと粘着質だねぇ〜。
反物だけで20万だの30万だのってスーツ買うより、己の肉体をせめて議長のように
鍛え上げた方がずっと見栄えするって気付かないのかねw

金があるヤツは金で努力をスッ飛ばそうとするから、いつまでたってもイモっぽいんだよ。

253:238
07/10/12 23:10:04 O
わしはおじさんなのであまりPC使わない。
必要な時はネットカフェ行ってますw
ところで議長て誰?

254:ノーブランドさん
07/10/12 23:11:59 0
>>251
かけてから言おうなw
オマエにとって、まさにプリマが一張羅だなww

255:238
07/10/12 23:17:16 O
君もまず一張羅から買おうなw
パソからタイプミス格好悪いですよ

256:ノーブランドさん
07/10/12 23:17:45 0
>>252

170で60って、ただのガリだよ。

257:ノーブランドさん
07/10/12 23:31:23 0
ペコラの顧客って、238のような冴えない独身オヤジが多いの?
前に出てきた豚貴族とかさ

258:ノーブランドさん
07/10/12 23:35:12 0
>>256
ライト級ボクサーとかはそんなもんだろ

259:ノーブランドさん
07/10/12 23:43:14 O
POならば多慶屋、花菱、佐藤の順で良いね。
価格、生地、デザインの自由度、縫製、フィッティング、サイズ構成を考慮すると。

まあFOならヘンリープール、キルガー、ブリオーニが最強

260:ノーブランドさん
07/10/12 23:44:31 0
>>259
オッサン、スレ間違えてるぞw

261:ノーブランドさん
07/10/12 23:47:40 0
はいはいヘンリープールヘンリープール

262:238
07/10/13 00:01:35 O
257さん、ぜひお仲間に。
格好いいおじさんが迎えてくれますよ。

263:ノーブランドさん
07/10/13 00:41:08 0
>>258
俺、165で76だよ。

264:ノーブランドさん
07/10/13 01:10:23 O
明日はベントオーバーローイングをやる日なんだけど。

265:ノーブランドさん
07/10/13 01:34:53 0
>>183
俺もボストンテーラーが東京では一番だと思うけど、
あそこは、アメリカンクラッシックっていうより、アメトラなんじゃないかな。

266:ノーブランドさん
07/10/13 02:11:46 O
1流→ヘンリープール、キートン、キルガー、ブリオーニ、ボストンテーラー、金洋服店、マエストロモーダ、多慶屋、ペコラ銀座、T&C、ケイド、バタク、帝京、花菱、アルデックス、フランコ、ハンツマン

267:ノーブランドさん
07/10/13 02:28:48 0
詳しい!↑の中でベスト5は?

268:ノーブランドさん
07/10/13 06:10:51 0
>>263
「減量前はそんなもんだよね」って言おうとしたが、無理!
試合決まってから15kg減量は死ねる。せいぜい平常時70kgが限度。

269:ノーブランドさん
07/10/13 08:52:40 0
今年暑かったから、テーラへのオーダーも少なかったのかな?

270:ノーブランドさん
07/10/13 09:05:23 0
>>265
>>アメリカンクラッシックっていうより、アメトラなんじゃないかな

まじめな質問、両者はどう違うの?

271:ノーブランドさん
07/10/13 09:31:40 0
>>270
アメリカンクラシックはきれいめで、
アメトラは下品な感じで日本独自のものでは?

272:ノーブランドさん
07/10/13 10:07:44 0
アメトラの下品さがいまいち良くわからないな。
真剣に考えると、クラシコイタリアって結構下品に思えてしまう。

273:ノーブランドさん
07/10/13 10:11:13 0
着てる奴が下品なんだよ。

274:ノーブランドさん
07/10/13 10:21:21 0
アメトラっていうと、
ヤクザとか、50代以上のおっさんのイメージがある。


275:ノーブランドさん
07/10/13 11:07:46 0
ちょい不良でワル気取られるよりは、アメトラヤクザルックの方が
ずっと好感持てるのは俺だけじゃないハズ。

276:ノーブランドさん
07/10/13 11:10:36 0
ちょいワルオヤジの昭和ヤクザ版って感じ>アメトラ

277:ノーブランドさん
07/10/13 11:26:20 0
>>240
こればかりはセンスだから何とも言えないところもあるが、
俺は格好悪いと思うな。
変な日本的ディテール主義=全体のバランスの悪さ、繊細さ=線の細さが出ていると感じる。

ここでは色々言われるがバタクとかペコラのほうが格好良いと思うな。
あとはヴィックテーラー。
技術と全体を見るセンスとは違う。

278:ノーブランドさん
07/10/13 11:26:26 0
アメトラってアイビーの流れもあるだろうから、ちょいワルってイメージ
ではないけどなぁ。

どちらかというと、アメリカの大学出のイメージ。

279:ノーブランドさん
07/10/13 11:26:51 0
みんなさすがに詳しいね!

アメトラってどちらかと言えばアイビーぽい感じと思ってた。

じゃ、結論としてアメトラはあんまりかっこ良くはないのかな?

今では、どんなタイプのお洒落さんがアメトラを好むの?

280:ノーブランドさん
07/10/13 13:09:48 0
俺はアメトラとアイビーは特に区別してなかったな。かなり違うんか?

>>279
いや、間違いなくきてる最中でしょ。アメトラとブリティッシュが現在の流れだよ。
イタリア風も色々な新規要素を取り入れて延命を謀っているが、「柔らかく立体的」
くらいしかなかった定義だからね。他国流と同化しちゃった。

281:ノーブランドさん
07/10/13 13:42:37 0
280さんはホント詳しいですね!
間違いなくきてる最中」ってのは、まぁアメトラもカッコイイって事ですよね?

280さんから見るとアメトラが結構似合う職業っていうのはどんなジャンルですか?

282:280
07/10/13 13:45:46 0
>>281
えっ、普通のリーマンくらいしか思い浮かばないけど・・・。
モロにイメージだけで語ると私服警官とか探偵だが。

283:ノーブランドさん
07/10/13 13:47:38 0
ありがとうございますっ!

284:ノーブランドさん
07/10/13 14:02:45 O
おまいは流行ってるのがカッコイイの基準なのか?


285:ノーブランドさん
07/10/13 14:48:23 0
今来てるのはディテールがアメトラでシルエットはタイトな感じだよね。

286:ノーブランドさん
07/10/13 17:06:15 0
今の所そういうのはテーラーで作らないと手に入らないけど、
あと2年もするとスリムアメトラがセレクトに並びまくるんだろうな・・・

287:ノーブランドさん
07/10/13 17:39:55 0
>>285, 286
いまいち分からん。トム・ブラウンのことか? Oxxford?

288:ノーブランドさん
07/10/13 17:41:54 0
アメトラはデブ用だろ。
もっさりした奴じゃないと似合わないから、
アスリート体系の俺は敬遠する。

289:ノーブランドさん
07/10/13 17:46:51 0
>>287
・3つボタン段返り
・センターベント(センターフックドベントならなお良し)
・比較的ラペル細め
・ナチュラルショルダー

上記を全部満たしていれば、問答無用でアメトラ。

290:ノーブランドさん
07/10/13 17:59:26 O
ま、流行ることはないだろうな。
雑誌の中だけで終わるでしょう。

291:ノーブランドさん
07/10/13 18:34:21 0
初心者で申し訳ない・・・。

先生方に教えていただきたいのは、アメトラって簡単に言えばどんな感じのスーツですか?

イタリアなんかのスーツと大きな違いを「簡単に」教えてください。

292:ノーブランドさん
07/10/13 18:39:21 0
>>291
289を再読

293:ノーブランドさん
07/10/13 18:44:34 0
>>291
サックスーツの事だな
簡単に言うとこんな感じだ
URLリンク(allabout.co.jp)

294:ノーブランドさん
07/10/13 18:48:39 0
>>291
・3つボタン段返り
     イタリアなんかにもあるが、基本的にアメリカのパクり

・センターベント(センターフックドベントならなお良し)
     イタリアの多くはサイドベンツかノーベント
     
・比較的ラペル細め
     イタリアなんかも最近じゃ細いが、まあ流行は色々あるので

・ナチュラルショルダー
     イタリアみたいなシワシワ肩とかイギリスみたいな盛り上がった肩
     はアメリカ物ではやらない

まあいつものワンパターンで申し訳ないが、ここを見るのが手っ取り早い。
URLリンク(allabout.co.jp)


295:ノーブランドさん
07/10/13 18:49:34 0
>>293
すまん、書いてる間に被ったみたいだw

296:ノーブランドさん
07/10/13 19:12:36 O
イタリアの三つボタン段返りはアメリカのパクリ?
それはないと思うぞ

297:ノーブランドさん
07/10/13 19:16:54 0
パクリとか何とかでなくて、そういうデザインが多いってこと

298:ノーブランドさん
07/10/13 19:33:32 0
既製服に関してはパクリとは言えなくても影響は与えているかもな。
遠山氏によるとブルックス、ヒッキー・フリーマン、オックスフォード、
ヒルトンで働いていたイタリア人達が70年代に入ってからイタリアに戻ったらしい。

299:ノーブランドさん
07/10/13 19:39:05 0
センターベントはイタリアでもよくあると思うけど。
フックベントはアメトラ独特かな。

300:ノーブランドさん
07/10/13 19:41:17 0
>>299
あるだけじゃ意味なくないか?
それ言い出したらナチュラル肩だってイタリアにもあるだろうが、
世間的にはやっぱりそれはアメリカ流だと思うし。

301:ノーブランドさん
07/10/13 19:41:48 0
アメトラはガリは似合わないつーより
身体を矯正しないんだよな。
体型が如実に現れる。

302:ノーブランドさん
07/10/13 19:43:52 O
アメトラ最大の特徴はフロントにダーツがないとこだろ。

303:ノーブランドさん
07/10/13 19:50:25 0
>>301
「体でも服でもないんだッ!俺(の顔)を見ろッ!」な服だからな。
>>302
あるのしか持ってない・・・

304:ノーブランドさん
07/10/13 20:38:00 0
>>296
アメトラの段返りと、ブリティッシュやイタリアの中段返りは違うと思うよ。

アメトラの場合はボタンの裏側まではっきり見せるくらい返す。
ブリティッシュなどはそこまで大きく返さず、ラペルのロールもゆるい感じ。

305:ノーブランドさん
07/10/13 21:27:39 0
アメトラの基本。

1.既製服で誰にも合うシルエット。したがって肩幅と着丈を基準にした
  豊富なサイズ展開が基本。しかしウエストの絞りはしない。ふとった
  人に合わないから。パンツも極太。

2.単純なマシンメイドで頑丈さを追求。今となっては一般的なコバステッチ
  は実は技術的には割かし高度。それよりも7mm幅のステッチをがっと
  全体に入れるほうが簡単だし、強度も出せる。

つるしベースで、単純な縫製で強度が出るようなつくりが基本ということ。

デザインでは、

1.3つボタン段返りだが、やわらかく返らない。一番上のボタンホールが
  下エリの折り目に乗っかるぐらいが基本。

2.フックベント。普通のセンターベントよりも強度が出る上、サイドベンツより
  も工程を省ける。

3.でっかいフロントカット。ベースになったヨーロッパの服が作業着だった
  からという説がある。ワーク・ジャケットは確かにフロントカットがでかい。

4.ナチュラル・ショルダー。肩パットと前見ごろの芯地が薄め。これも作業服
  なんかがそうだったからという説と、副資材節約という説と2つある。

306:ノーブランドさん
07/10/13 21:30:35 0
もちろんこういう服が今実際に売ってるわけではない。本家のB.Bでも
どこでもある程度アレンジしている。日本にわざと古典的なまんまのアメトラ
スーツを作ってるとこも1社あるけどな。

こういうスーツに、比較的太い糸を使って織られたオックスフォードの白シャツ
(ボタンダウン)に、クレストのタイでもしめて、オールデンとドカっとした靴でも
はけば完璧だ。

もっともカッコよくは見えないだろうけど。

307:ノーブランドさん
07/10/13 23:22:53 0
いやいや、そこまでやれば昨今のコテコテイタリア野郎よりも100倍COOLでしょう!
特に靴に異常に金かかってる場合はカッコ良さが際立ちますよね!

308:ノーブランドさん
07/10/13 23:25:32 0
allaboutの倉野さん、前の顔写真の方が良かったね

309:ノーブランドくん
07/10/14 01:20:41 0
岡本さんどこ行ったのかな。
できれば、一緒に仕事したいな。。。

310:ノーブランドさん
07/10/14 01:45:12 O
007カジノロワイヤルを観ているが、全裸拷問シーンのダニエルクレイグなかなか良い体をしてるな。
腹筋は割れてないが、胸、肩、腕、背中、脚、ウェイトでちゃんと鍛えてある。
スーツも似合う。んん〜、いいね。

311:ノーブランドさん
07/10/14 02:35:05 0
スーツ似合うか?

312:ノーブランドさん
07/10/14 04:16:22 O
似合ってる。
電車の中で着てるのも似合ってる。
最後のスリーピース姿も似合ってる。
ついでに蝶ネクタイも似合う。

313:ノーブランドさん
07/10/14 06:22:19 0
>>310
スーツに限らないが、腹筋・胸筋をあまりウェイトで鍛えてるのって
服全般が似合わなくなる上にちょっと下品な体つきになるな・・・

背中とか脚、尻あたりは、なんとなく上品なマッチョになるイメージ。

314:ノーブランドさん
07/10/14 08:18:07 0
>>312
ヴェスパーにも「嫌々着ているように見える」って言われているじゃん。
歴代のボンドの中では一番スーツが似合っていないと思うよ。

315:ノーブランドさん
07/10/14 10:20:46 0
写真しか見てないけど、私も
歴代のボンドの中で、一番スーツが似合っていないと思う。


316:ノーブランドさん
07/10/14 10:45:25 0
>>314, 315
碧眼・金髪で、前任者たちより10センチ近く背が低いからな。
でも映画で動いているのを見ると、ショーン・コネリーは別格として
それ以外には負けているとは思わん。

それにしても、GQ50のショーン・コネリーの写真はかっこええ(31番目)。
URLリンク(men.style.com)
でも、表紙はポール・ニューマンのが一番良いな。
羽織っているのはスーツでなくて、タオルだが。。。

317:ノーブランドさん
07/10/14 10:45:31 0
スーツが似合う有名人1位は渡哲也 木村拓哉は2位
URLリンク(news.ameba.jp)

318:ノーブランドさん
07/10/14 11:21:41 0
何かGQに較べるとぐっとレベルが落ちるな。
渡哲也・佐藤浩市は認めてもいいが、キムタクは無いだろう。
松ちゃんは衣装として着ているだけだし。麻生先生が入って
いないのはなぜ?

319:ノーブランドさん
07/10/14 11:34:16 0
有名人=芸能人 という感覚なんだろう。

しかし百貨店が2割もいるのにセレクトショップは3%以下か。
「テーラーでオーダー」と回答した人はどれくらいいたんだろう。

320:ノーブランドさん
07/10/14 11:43:47 0
>>316
どう着てるのか良くわかんねーよw

321:ノーブランドさん
07/10/14 11:47:31 0
>>320
じゃあこっちだ
URLリンク(men.style.com)

322:ノーブランドさん
07/10/14 13:06:41 0
既成・オーダー含めて、10万〜のスーツの生産量は
全体の5%程度っての聞いたことあるな。

販売量でいうと、安いのはひたすら作って安くしてることもあるだろうから
もうちょっと高いやつの割合増えそうだけど。

323:ノーブランドさん
07/10/14 13:23:14 0
>>318
キムタクはないよな。
むしろ似合わない部類だが。


>>319

購入先をたすと74.9で、残り25%はどこで買ってるんだろうね?
テーラは残りの中に含まれてるんだろうけど。



324:ノーブランドさん
07/10/14 13:33:19 0
親のお古

325:ノーブランドさん
07/10/14 13:38:46 0
ここと同じ?

URLリンク(www.dims.ne.jp)

326:ノーブランドさん
07/10/14 16:51:39 O
007のスーツはどこが作ってるの?
一度イタリアメーカーになって、イギリス国内で騒ぎになったらしいけど。

327:ノーブランドさん
07/10/14 17:01:19 0
>>326
一度っつーか、ブロスナンから最新作までずっとブリオーニだよ。

328:ノーブランドさん
07/10/14 17:15:38 0
舘ひろしのスーツスタイルってディティールテンコ盛りでキモイ。
ストライプのスーツに、ピンホールシャツ、クレリック、モンクストラップ。。。
ちょっと力抜けって感じ。チンピラみたいだ。

329:ノーブランドさん
07/10/14 17:29:33 O
テットオムですから

330:ノーブランドさん
07/10/14 17:38:08 0
次回作はブリオーニじゃなくなるらしいね。>007
イギリスのブランドを採用するとのことだけど、詳細はまだ出てないはず。


331:ノーブランドさん
07/10/14 19:33:47 O
サビィルロウはイタリアに蹂躙されました。

332:ノーブランドさん
07/10/14 19:50:08 0
議長ぉ....

私が半永久的に預かるコルビジェのソファーに、全裸で横たわる女のポラロイド写真
3枚発見で、オイ!オイ!おじさん、何やってた訳?大昔のGFだと思われるが
お顔はイマイチだが(失礼!)イー体してますニャー♪なんつって


333:ノーブランドさん
07/10/14 19:55:36 0
>>330
降りたか/降ろされたかというのは、ブリオーニのプレスが認めたようだね。
世界的に知られていて、タイアップするメリットとお金があるUKブランドと
考えると、まあ普通に考えるとダンヒルだろうな。

334:ノーブランドさん
07/10/14 20:13:10 O
>>332
さすがにジェントルマンはやることが粋だね。

335:ノーブランドさん
07/10/14 23:03:22 0
>>328
舘ひろしに007のコピー的要素を持ち込むなよ。
あれはあれでひとつのスタイルを確立してんだからさ。

336:ノーブランドさん
07/10/14 23:31:01 0
元祖金融ビックバンで、イギリス企業は外国資本に買収されまくってしまった。
いまや純粋な英国資本のクルマメーカーは無いし、ハロッズやサッカーチームですら買収されてる。
しかし、それをやらないとただ滅亡を待つだけだったのだが。

だから、007がBMW乗ってブリオーニ着て、プラダグループのチャーチやジョンロブパリ履いてるのも世相を反映しているといえる。
そもそも007映画自体、英米合作になったし。

337:ノーブランドさん
07/10/14 23:40:47 0
資本関係なんてどこに景気が流れたかで決まるもんだし

338:ノーブランドさん
07/10/14 23:49:05 0
ブリオーニってイタリアのイメージだけで語られるが、顧客の多くはアメリカ人。
007はイギリスの映画と思われがちだが、仕事の多くはアメリカ人がやってる。

007がブリオーニを着るのは至極当然。おしゃれも軍事力も世界最強のアメリカだもの。

339:ノーブランドさん
07/10/14 23:59:53 0
スーツはイタ物、アストンも元フォードだしな
嫌な世の中になったものだ・・・・・

340:ノーブランドさん
07/10/15 00:43:07 0
いつからここは007スレになったんだ?

341:ノーブランドさん
07/10/15 01:29:06 0
アクアスだってレナウンだ
でもアクアス含め資本がってだけで基本的に中身は変わってない
変に変えたら今いる顧客から総スカン食らいかねんしね
変にブランド化推し進めたプリングルは微妙な立ち位置になってるし

342:ノーブランドさん
07/10/15 02:37:34 O
ヴェルサーチのスーツ、フルオーダーしたらどのくらいしますか?

343:ノーブランドさん
07/10/15 03:39:45 0
吊るしが20万くらいか?
だったら50万くらいでないのかい?
そもそもヴェルサーチがフルオーダーやってるかどうか知らないが

344:ノーブランドさん
07/10/15 08:40:49 0
>>341
(雑誌の受け売りですまんが)プリングルを再建したのと、最近アクアス
のCEOに就任してニック・ハートにコレクションを任せ、宣伝キャラクター
にブロスナンを持ってきた女性CEOは同じ人物なんだが。。。

345:ノーブランドさん
07/10/15 12:58:20 0
>>344
アクアスはレナウンがまかせちゃいるがまだたいした事させてないからね

346:ノーブランドさん
07/10/15 13:01:20 0
>>344
ニックのコレクションは別に良いんじゃね
プリングルはロゴばっかの商品(鞄とか)とか今は五万くらいのデニム出してたり出したりして
無理やり拡大してたけど(LVの真似でもしようとしたのかね)
今また昔みたいに無名に近い…ニットに重点おけば良かったのに

347:ノーブランドさん
07/10/15 14:35:06 0
お前らスレ違いもいい加減にしろよ。
そろそろ議長の話にもどろうぜ。

348:ノーブランドさん
07/10/15 17:13:44 0
そうそう。ダーバニアンが粋がるものでないよ。


349:ノーブランドさん
07/10/15 17:41:24 0
議長はだいたいどんな人物かわかったのだが、
「デブ貴族」なる人物は何処に行けば見れるの?

350:ノーブランドさん
07/10/15 18:32:33 0
夕方にペコラ

351:ノーブランドさん
07/10/15 19:30:28 0
議長、「BRUTUS」が出るこのタイミングでサックスーツっスかww
満艦飾は良くないですぜ。

352:ノーブランドさん
07/10/15 19:33:47 0
そこまでして無理やり議長ネタで荒らして、何が楽しいんだかよくわからん。

353:ノーブランドさん
07/10/15 20:45:00 0
FOスラックスの縫目の内側には、
仕付け糸が一部残ったままになっているが、
あれは何のおまじないなのか判る人います?

354:ノーブランドさん
07/10/15 21:15:27 O
パッチフラップの一型は前からあったけどな。議長も丸ノ内の店員も知らないのだろう。

355:ノーブランドさん
07/10/15 21:31:36 0
ブルータスにのってたのが、議長さんなの?
スタイルはいいけど、顔が・・・・

356:ノーブランドさん
07/10/15 22:32:44 O
>>355
水道橋博士?

357:ノーブランドさん
07/10/16 10:13:02 0
ブルータス読んできた。
>>355
俺は議長さんを知らないが、あれはイラストレーターさんなんで別人じゃね?
しかしアメトラは確かに都会に合う感じだな。現代のスーツとしては
もうちっとウエストを絞って欲しいところではあるが。

358:ノーブランドさん
07/10/16 14:47:59 0
議長は出たがりで鼻につくが貴族はメンズEXのブログに勝手に乗せられただけだからなんかカワウソ

359:ノーブランドさん
07/10/16 15:21:52 0
でもピザ貴族は店での態度が最悪だからな・・・・

360:ノーブランドさん
07/10/16 15:49:53 0
豚貴族は出たがりちゃんだろ

以前、ブリオにも登場してたよ
あの体型でタキシード着て踊るらしいぞw

361:ノーブランドさん
07/10/16 16:09:42 0
とはいえ貴族は客だからな。
議長は店側の人間のくせに新丸ノ内店開店の時には取り巻きしか相手にしていなかったぞ。
さすが良血のお坊ちゃんは格が違う。

362:ノーブランドさん
07/10/16 16:13:27 0
アメリカ人の多くは絞りがキツイと物理的に着ることができません。
現代のスーツだからもっとウエスト絞れとか残念な発言は控えましょう。

363:ノーブランドさん
07/10/16 16:16:13 0
欧米か!


364:ノーブランドさん
07/10/16 16:56:26 0
貴族の方がメリットありそうだから1票!

365:ノーブランドさん
07/10/16 17:08:59 0
貴族の方が金だけは持ってそうだしな。

366:ノーブランドさん
07/10/16 17:15:34 0
↑実物見たことないだろ

367:ノーブランドさん
07/10/16 17:23:30 0
EXテレビを思い出すよな

368:ノーブランドさん
07/10/16 17:41:21 0
デブ貴族は昔のTV番組の刑事貴族からきてるのかな

369:ノーブランドさん
07/10/16 17:51:53 0
>>368
ちゃうちゃう、ホントにどっかの貴族らしいぞw

370:ノーブランドさん
07/10/16 17:57:52 0
>>366
ないけど、さすがに議長よりは持ってんだろw


371:ノーブランドさん
07/10/16 18:01:35 0
で、先に誰かが聞いておられた青山病院近くの

ボストンテーラーのスーツはカッコイイって結論でいいんですか?(29歳,OL)

372:ノーブランドさん
07/10/16 20:11:58 0
>>371
なんとなくケイドに話題もってかれた感じ。

373:ノーブランドさん
07/10/16 22:18:39 0
ボストン代表とケイド代表は、このスレ見るまでずっと親子だと思ってたよ。
同じ苗字であんだけ濃いテーラー持ってんだもん、間違いもするぜ。

374:ノーブランドさん
07/10/16 23:41:26 0
ケイドだって、結局、ボストンつながりだしな。
リッドもケイドつながりで、雑誌露出増えてきたね。

375:ノーブランドさん
07/10/17 00:03:26 0
>>374
下世話だが、その辺詳しく!

376:ノーブランドさん
07/10/17 00:04:33 0
371さん、
ボストン、ケイド、どちらも腕とセンスを信頼できるテーラーだよ。

背広上下、予算が15〜6万台ならボストン。
20万出せるならケイド。


377:ノーブランドさん
07/10/17 00:26:16 0
背広と言っているオマエがセンスないw

378:ノーブランドさん
07/10/17 00:29:02 0
そんな平凡な煽りでセンスとか言われてもなぁ。

379:ノーブランドさん
07/10/17 00:38:40 0
昔のドラマを見ながら、
新しいスーツをどんなやつにするか考え中です。


380:ノーブランドさん
07/10/17 00:40:20 0
人は図星だとムキになるという…

381:ノーブランドさん
07/10/17 00:48:14 0
コックニーてどこにあんの?

382:ノーブランドさん
07/10/17 00:55:09 0
>>381
西麻布


383:ノーブランドさん
07/10/17 00:57:32 0
背広、いいんちゃう?

むしろターンナップとかブレイシスなんて、
気恥ずかしくて言えねえ希ガス

384:ノーブランドさん
07/10/17 01:02:49 0
>>382

前につぶれたって書き込みあたけど
ガセだったのかな?

385:ノーブランドさん
07/10/17 01:17:21 0
みなさん、いつもご親切にありがとうございました!(なな子)

386:ノーブランドさん
07/10/17 01:22:00 0
あっ、ボストンテーラーの事詳しくありがとうございました!
また、ボストンさんのことで何か情報があったら教えてくださいねっ(9
歳年上の兄のために^^)

387:ノーブランドさん
07/10/17 08:50:18 0
>>384
一時休業していたけど、今は普通に営業しているみたい。
たまに通りかかるだけだから詳しくは分からないけど。

388:ノーブランドさん
07/10/17 19:06:24 0
予算20万でフルオーダーで作ろうと思うのですが、ビームス以外で選択肢はあるでしょうか?

389:ノーブランドさん
07/10/17 19:11:16 0
このスレで話題にならないような地場のテーラーへ行けば、
まず20万以内(もちろん生地にもよるが)で作る事ができるよ。
俺のオヤジなんてフルハンドスーツを18万で作ったし。

390:ノーブランドさん
07/10/17 19:47:33 0
>>388
よく知られているところで、ケイド、リッドテーラー、セキネ洋服店あたりでいいんじゃないですか。
一般のテーラーなら、20万程度でフルオーダーは普通にできます。

それにしてもセレクトショップというのも味気ない気がする。
フルオーダーって気もしないし。

391:ノーブランドさん
07/10/17 20:26:55 O
>>387
病気で休業中は
以前、ここの書き込みでみた。
ドロスのスーツ特集号の日本の新進テーラーで
ケイドとかとバタクとか一緒に見開きにのっていた。
アメトラっぽいのが得意みたいだから
興味がある。

392:ノーブランドさん
07/10/17 22:02:21 0
スーツじゃないんだけど、神戸のコルウに置いてある、ドイツ製の
靴のブランド知ってる人いない?教えて厨ですまん

393:ノーブランドさん
07/10/17 22:53:29 0
バタクがアメトラとしてくくられるようになったか・・・

394:ノーブランドさん
07/10/17 23:02:21 0
一応バタクの既製にはサックスーツがあるからな。

395:ノーブランドさん
07/10/18 07:34:16 O
もちろんオーダーもできる訳だが。


396:ノーブランドさん
07/10/18 08:30:24 0
貴族になってペコラに行きたい

397:ノーブランドさん
07/10/18 08:37:43 0
20万あれば仲間入りできるぞw

249 名前:238[] 投稿日:2007/10/12(金) 22:58:21 O
飯食ってる間にまぁ、随分と。
ゼニアのトロフェオクラスでも30万いかないよと言ったつもり。
わしがオーダーしたのは反物で20万しなかった。
安物生地だろとの突っ込みに反論したかったのだが逆効果だったかw
比較論でミズオチラインは高くないかと言いたい。
型紙は水落氏といっても顧客ごとに引いてはいないだろ、ゲージ着ているんだから。仮縫いもなし。
ペコラは一から佐藤氏が型紙作成、裁断しているよ。
この違いは大きいよ

398:ノーブランドさん
07/10/18 13:52:51 0
ペコラで作りたいけど予算がMAX20万・・・
ブリティッシュやアメトラよりもイタリアっぽいのが良いのですが、お薦めのところがあれば教えて下さい
今のところ、検討しているのはビームスのフルオーダーとリッドテーラーのスタンダードです

399:ノーブランドさん
07/10/18 14:45:06 O
ラフィネリアなら十分かと。アルデックス製だし初回仮縫い無料ですよ。
同じアルデックス製でミツルストラーノもいいよ。
いずれにしてもビームスとかのセレクトは避けるのが賢明。

400:ノーブランドさん
07/10/18 15:13:53 0
ありがとうございます。
ラフィネリアを調べてみました。
セミハンドメイドまではパターンが決まっているみたいで、断念しました。
やはりフルオーダーでMAX20万は厳しいのでしょうか?
イタリアンテイストが得意なところを探しているのですが、ペコラ以外に見つかりません。
ちなみにビームスはどこが良くないのでしょうか?

401:ノーブランドさん
07/10/18 15:29:19 0
>>399
ラフィネリアもセレクトだろうに、なぜみんなそこまでBeamsを貶すのか。。。

後輩がいつもBeamsで作っていると言うのを聞いて、最初は俺も
バカにしていたのだが、話を聞いているうちに納得するようになった。
といっても秘密があるわけではなく、必ず丸ビルの店で、ある店員を
指名するというだけの話なんだが。そこら辺のクラスだったら、
強いこだわりがない限り、店よりもフィッターの店員との巡り合わせの方が
重要だと思う。

といっても、将来、自分がBeamsで作ることはないと思うが。

402:ノーブランドさん
07/10/18 15:34:24 0
まあしかし、何が何でもオーダーで作ろうというその姿勢は
共感が持てるなぁ・・・。やはりスーツ(ライダースとかウェットも)は
オーダーに限るよな。

403:ノーブランドさん
07/10/18 15:37:09 0
モッズスーツはかなりかっこいい

404:ノーブランドさん
07/10/18 15:40:12 0
>>400
逆に、体型の問題がないなら、なぜそこまでフルオーダーにこだわる?
最初は基本的にハウススタイルで作って、二着目以降、
自分の好みを反映させていく方が絶対良いぞ。

405:ノーブランドさん
07/10/18 16:02:12 0
>>401
その店員さんを教えて頂くわけにはいかないでしょうか?
一度丸ビルの店舗に行って話を聞いてみたいと思います。

>>404
イタリアテイストが好きなのですが、インポート物だと42でも少しサイズがあまるような細い体形です。
イザイア、ボリオリなどを試してみましたがどうも合わないので、フルオーダーで作ってしまおうと思いました。
フルオーダーだったら好みのパターンでできるので、何とか20万円でできないかと探しているところです。

406:ノーブランドさん
07/10/18 16:14:13 O
何故、型紙に拘るのかな?
自分のスタイルが決まっている、例えばラぺル幅、着丈、裾幅、マニカカミーチャ、カッタウェイなどなど。
自分のスタイルを実現するには型紙を起こすしかないなら理解できるが。
サイズの問題ならパターンしているショップならインポートの42サイズより小さいサイズはいくらでもあるよ。

407:ノーブランドさん
07/10/18 16:39:17 0
サイズの問題と、パターンの問題の両方です。
パターンオーダーだと修正可能な部分をかなり限定されてきたので
この機会にフルオーダーで作ってみようと思いました。

街場のテーラーでは少し不安があるので、どこか良いところがあればお教え下さい。
何でも取り入れて、どんなデザインでも作りますという所よりは、イタリアのスタイルに軸を置いているところが良いのかなと考えています。
そうなるとペコラくらいしか選択肢がないでしょうか?

まだ若輩なので、できれば20万の予算で収めたいと思っています。

408:401
07/10/18 17:10:56 0
>>407
直接知っている訳でもないんで、店員の名前は勘弁。

Caidを除いた>>390で挙がっている店、それからテーラーアスコットも
比較的良く名前がでてくるな。でも、価格を抑えても我ままを聞いて
くれるのは、やっぱり小さいとこだよ。

409:ノーブランドさん
07/10/18 17:59:30 0
ありがとうございました。
お店で話を聞いてからどこかに決めたいと思います。

410:ノーブランドさん
07/10/18 18:27:33 0
アイテム別ピンキリ混合リンク集
URLリンク(blog.goo.ne.jp)

あると結構便利

411:ノーブランドさん
07/10/18 20:30:34 0
ルビナッチ帰りの人がいるPISA
イタリアのセコリ校卒業のセキネ洋服店
でも、20万以内ではPISAは無理、セキネでギリだと思う。

パターンオーダーなら国産のプラムか上海産の天神山リミテッドが
イタリアの流れを汲んでいる。

412:ノーブランドさん
07/10/18 20:45:54 O
練馬の津坂テーラー。
20万ギリギリになるがあそこの主人の腕は確かだよ。

413:ノーブランドさん
07/10/18 20:51:27 0
ところで1着どこでもプレゼントだとしたら、どこのテーラーで何の生地を選ぶ?
オレはここでは評判の悪い水落で、ホーランド&シェリーのVictory

414:ノーブランドさん
07/10/18 21:00:14 0
リヴェラーノでミルミル

415:ノーブランドさん
07/10/18 23:28:06 0
全盛期のイタ系アメ人によるテーラードの流れを汲み
かつてNYのお馬さんで扱われた提供ソーイングのPOも忘れないで

416:ノーブランドさん
07/10/18 23:32:27 O
victoryってどこが織元かしってるひといますか?



417:ノーブランドさん
07/10/18 23:36:44 0
>>415
帝京のPOって何処行きゃ作れるんじゃ?

418:ノーブランドさん
07/10/19 00:03:31 0
スーツがフルオーダーなみなさんはシャツもフルオーダー?

419:ノーブランドさん
07/10/19 01:12:20 O
オレは神戸の石田洋服店で、スキャバル・サミットかな。

420:ノーブランドさん
07/10/19 07:13:21 0
>>418
もちろんです。
スーツに比べて単価は安いのですからシャツこそオーダー!!

421:ノーブランドさん
07/10/19 07:39:49 0
       ★★小泉純一郎と安倍晋三は朝鮮人★★
コピペして各板に貼り付けよう 知人にも話そう
小泉純一郎 
・戦前大臣を務めた祖父小泉又次郎は純粋な日本人とされる。だが、純一郎の帰化朝鮮人である父が鮫島姓を買い取り
 又次郎の娘をたぶらかして婿として小泉家に入る そこで小泉家は帰化朝鮮人である純一郎の父に乗っ取られた
 参照Wikipedia項目リンク
・父親の純也は、鹿児島東加世田の朝鮮部落の出身者といわれる 日大卒業名簿には、純也の日本名はなく、
 見知らぬ朝鮮名が書かれているという  
 純也は朝鮮人の帰国事業、地上の楽園計画の初代会長であった
・結婚後、子供をもうけ即離婚した宮本佳代子は在日企業エスエス製薬創業者の孫
・小泉の元秘書官の名前は飯島勲←注目 帰化朝鮮人
・派閥のドン森喜朗も生粋の朝鮮人 ←森も帰化人がよく使う通名
・小泉は、横須賀のヤクザ、稲川会と関係が深い
安倍晋三
・岸家 毛利元就が陶晴賢と厳島沖で戦い大勝を収めた際、寝返って毛利方についた船の
 調達人が「ガン」と称する帰化人であったという 毛利はその功績によって「ガン」を
 田布施周辺の代官に召したてた このガンを岸家の先祖とする説がある
・祖父岸信介が文鮮明と共に 反共団体 国際勝共連合(統一教会)を設立
・官房長官時代統一教会「合同結婚式」に祝電を送り、話題に
・安倍のスポンサーは、下関の朝鮮人パチンコ業者である
・グリコ森永事件時、明らかになった帰化朝鮮人企業森永のご令嬢と結婚
・そのわが国のファーストレディーは電通(会長成田豊、半島生まれの帰化人)勤務という分かりやすい
 経歴の持ち主の朝鮮の血筋
・韓国、中国の留学生に日本の企業に入ってもらうために住居費分、学費免除分、生活費など月計20万〜30万円相当の支給
 日本人のワーキングプア層を全く省みない また帰化系在日系朝鮮人が日本の企業で技術を盗み、半島の現代などの企業に
 伝授していることが深刻な問題になっている 
・多くの朝鮮人が差別を主張し、警察、原発、自衛隊で職を得ている

ついでにいわゆる残業代カット法案のトヨタ、キヤノン製品の不買もお勧めです


次ページ
最新レス表示
スレッドの検索
類似スレ一覧
話題のニュース
おまかせリスト
▼オプションを表示
暇つぶし2ch

3411日前に更新/193 KB
担当:undef