子宮内膜症・腺筋症・チョコレート嚢胞の人集まれ♪ 9 at BODY
[2ch|▼Menu]
[前50を表示]
550:548
07/09/27 21:50:40 SfNwmJtP0
私もそれ見てちょっぴりガクブルったw。
しかし原因か……。
はっきり「これが原因!」って断言すればするほどうさんくさく聞こえてしまうのは私だけ?

551:病弱名無しさん
07/09/27 22:38:48 geNiogt50
何事も確固たる証拠がないと簡単に信用はできないよね

552:535です
07/09/27 23:26:39 UcztG0jwO
>>545
私もリップクリームはオススメ!
あと、私は術後37.5度以上の微熱が続いたので冷えピタがかなり欲しかった…
私だけかもしれないけどTVが左側にあってずっと左向いてたからか、右首〜右肩にかけてかなり凝ってしまったので湿布は役に立ちました。
術後はお腹に力を入れると痛くて起き上がれないので、ペットボトルのフタ付ストローが水分補給に助かりました。
麻酔で喉が痛くて声が出ないので飴も大事です!!
あとは術後4日間シャワー駄目だったので体を拭くシートでリフレッシュ出来ました!



553:病弱名無しさん
07/09/28 03:10:13 QTiDCCa20
リップクリーム、ひえぴた、しっぷ、ペットボトル用ストローφ(. . )メモメモ

554:病弱名無しさん
07/09/28 09:17:12 t1qJJvBx0
>体を拭くシート
私は3病院で入院したことあるけど(チョコ以外も含む)
3箇所とも体拭き用のおしぼりが毎日配られたよ。

水枕は看護士に言うと出してくれると思う。
姿勢がつらいから枕か毛布もう一個貸してって言えば出てくると思うし
総合病院だと湿布も処方してくれるかも。
同室の人が悪く言えば文句言いで横で聞いてると
看護士に頼めば何かしらやってくれるもんだなーと思った。

555:病弱名無しさん
07/09/28 13:27:13 DTe9ok5FO
検診の日と生理がぶつかってしまいそうなのですが、生理の時に内診してもらうのは医師に失礼になりますか?教えて下さい。

556:病弱名無しさん
07/09/28 14:41:52 9txF1g5O0
>>555
生理の日でも内診できますよ。

557:541
07/09/28 15:56:23 e3MPkCP90
>>542>>543
レス、ありがとうございます。
術後の状態によりけりなんですね。
状態がよければ3ヶ月事でいいのなら
通えそうです。


558:病弱名無しさん
07/09/28 16:43:24 adYHFDs/0
>>552
私も>>554さんと同じで、入浴やシャワー浴びれない人には熱いおしぼりが出てた。
全然汗かかなかったけど、身体は結構汚れているもんだなぁと思ったよ。
(身体擦ったらおしぼりが黒くなったw 汚くてゴメン)

氷枕も気持ちよいし、熱が高ければ脇に挟むタイプのアイスノンみたいなのもくれた。
(クーリッシュとかの容器を凍らせた感じ)

基本的にこっちから言う前に看護師さんから
「どうですか?」と聞いてくれるので何も不自由なかったなぁ。

ストロー!入院前に用意する物リストに入ってたから
張り切って用意したけど私は全然使わなかった・・・。
術後はガス出るまで飲食禁止だったし、ガス出すために翌日から起き上がって
歩き回ってたから、寝ながら・・・という事もなかったよ。

ふりかけ(ゆかり)はかなり重宝した!

詳しくは入院生活スレのほうが良いかも。

559:病弱名無しさん
07/09/28 20:24:50 /SDI64au0
テンプレのリンクが切れていたので一応貼っておきますよ。

入院するなら絶対持ってけ!な物 6
スレリンク(inpatient板)

初心者が入院生活について質問するスレ
スレリンク(inpatient板)

下の方はテンプレにはなかったけど、これから入院する人には便利かと・・・

560:病弱名無しさん
07/09/28 23:06:53 j/zzVbaP0

卵巣を両方とも全摘出した場合、残った子宮はどうなるんでしょう?


561:病弱名無しさん
07/09/28 23:36:04 DTe9ok5FO
>>556さん

ありがとうございました

562:病弱名無しさん
07/09/29 00:45:08 RdseDaIM0
>>560
どうなるんでしょう? って別に、そのままなんじゃない?

563:病弱名無しさん
07/09/29 12:59:12 RTUJKgqu0

>>560ですが、

先日、子宮も卵巣も全摘出の可能性を主治医に言われて、
機能しないとしても子宮を残したいと考えていたんですが、
知人に機能しない子宮は腐るような事を言われてビビってます。
そんなことであるのかと・・・
どこで調べても卵巣を残すケースはよくあるんですが、
子宮だけ残すってケースがネットにも探せません。
どなたか子宮だけ残したケースのその後、知ってますか?





564:病弱名無しさん
07/09/29 18:15:13 SRTx8SEA0
>>563
>機能しない子宮は腐る

その疑問をそのまま主治医に聞いてみては?

565:病弱名無しさん
07/09/29 22:18:14 vPQ/0mhj0
機能しない子宮が腐るなら、
閉経したら腐っちゃうじゃん。

566:病弱名無しさん
07/09/29 23:03:48 DEtORtR20
東京都内で評判の良い病院を教えてください。お願いします

567:病弱名無しさん
07/09/29 23:08:08 DEtORtR20
追加です。
各病院サイトの口コミでは、体裁の良いことしか分からないので。。。 
皆さんどうやって病院を見つけましたか?

568:病弱名無しさん
07/09/30 00:02:24 9BUl7c/Z0

>>564
次の検査まで2ヶ月もあるので・・・
>>565
私もまさかと思うのですが、ただ閉経後は卵巣もあるので生きてるのでは?

569:病弱名無しさん
07/09/30 01:03:53 62eZ9MWQO
今さらですが、チョコとはどこに出来た何でしょうか?

570:病弱名無しさん
07/09/30 08:22:13 wA1woP8X0
>>569
とりあえず>>1嫁。

571:病弱名無しさん
07/09/30 10:05:43 gXs6uhPJ0
>>568
閉経=排卵停止、だから卵巣機能はほぼ廃絶するのでは?
次回受診まで期間があって主治医にきけないなら、
その「機能しない子宮は腐るような事」を言った知人に詳しい話を聞いてみたら?
卵巣摘出したせいで子宮が腐った実例を知っているの?って。
「子宮は腐る よ う な 」ってあいまい表現がどうもアヤスイ。

572:病弱名無しさん
07/09/30 10:35:23 ZOk/IviO0
「腐る」 は大袈裟のような気がする

卵巣全摘して子宮だけ残しても、子宮内膜炎(内膜症ではない)とか
子宮癌になる可能性は残るから、機能しない=使用しない臓器なら
取ってしまった方が安心ですよ。 

という意味で子宮も摘出するんじゃないのかな?


573:病弱名無しさん
07/10/01 01:05:04 YUkGYUOE0
気休めかもしれないけど布ナプキン使ってみようかな。
少しでも生理痛が軽くなりますように。

574:病弱名無しさん
07/10/01 04:22:24 8wfCfK3R0
布ナプキン使う人ってめちゃくちゃ径血の量が少ないタイプの人では?
内膜症の人の大出血&レバー状の塊なんて、絶対漏れる気がする。
ピルでマシになってるとはいえ、それでも普通の人より多いわけだし。


575:病弱名無しさん
07/10/01 07:46:30 YUkGYUOE0
>>574
やっぱり漏れたりするんですか…。

ピルでマシになったので、少しでも子宮に良いかなと思って。
ケミカルナプキンと内膜症との因果関係ははっきりしてませんが
原因不明なので藁にもすがる思いです。

576:病弱名無しさん
07/10/01 10:52:50 rSdEVYFg0
また生理が来てしまった…。
私も辛くなると、ほんと藁にもすがる思いでここに来てしまいます。
またこの痛みが何日も続くんだなぁって。

私は痛み止めはロキソニンを服用しているんですけど、
強い痛みにはある程度効いて、でも生理4日目以降位の鈍痛には効かないようです。
腰痛にも効いてないような。

がまんできない程じゃない痛みは耐えるしかないのかな。
とりあえずピクノジェノール試してみよう…。

577:病弱名無しさん
07/10/01 12:18:55 cPI/Bjqg0
医者で腰痛用のでかい湿布もらったら腰はある程度楽になった。

578:病弱名無しさん
07/10/01 15:35:43 eqy0fCAR0

生理は薬さえ飲めば大丈夫なぐらい、
年々軽くなっていってるのにチョコができてた私ですが、
腑に落ちないのは、卵巣の腫瘍ってどんな検査をしようと取り出さないと
良性か悪性か分からないて医者は言うくせに、
手術まで半年とか待たすのは納得いかない・・・
その間に転移とかしたらどうなるんだろうかと不安で・・・

579:病弱名無しさん
07/10/01 16:32:40 3b5j6anE0
?578
薬飲みながら待つ半年は、少しでも患部を縮小させ、手術を楽にする意味があるのでは?
癌かどうかは、血液検査やMRIである程度予想できるし。
あと、患者が多すぎの順番待ちもありますが。

580:病弱名無しさん
07/10/01 17:59:21 eqy0fCAR0

>>579

言葉足らずでごめんなさい。
薬ってのは生理痛が激しかったのは、
昔で今は市販の痛み止めで十分痛みが緩和できるぐらいにまで、
なったのに子宮内膜症&チョコだったとは・・とは言う意味です。

主治医は”取り出さなきゃ本当のところは分からない”と念を押し続け、
現実に腫瘍マーカーも異常周知な状態です。
そうやってさんざん脅されて、手術は急がなくていいって何それ?と、
納得がいかないんです。セカンドオピニオンも考えてますが、
正直私が暮らす場所は田舎なので
選ぶほど施設が整った病院もなく、今に至ってます。
ここにいる皆さんはその”ある程度”で安心して手術待ちしてますか?
「信じるしかない」「仕方ない」と言えばそれまでですが、
転移の早い卵巣ガンだからこそ心配で仕方ないんです。。。




581:病弱名無しさん
07/10/01 19:14:29 PcYOcTDD0
>>580
腫瘍マーカーはCA125の他にも検査してもらってますか?
ちなみに、いくつくらいでした?
300とか500とかの大きな数値でしたら、すぐに別の病院で
相談されたほうがいいような気がしますが。

582:病弱名無しさん
07/10/01 22:09:59 cDvFGnx20
>>580
なにか治療をして、痛みが緩和されるようになったのかな?

内膜症なら、開けて中を見てみないとわからない、というのは事実かと・・・。

医者の言うことに納得がいかないなら、居住地にかまわず、内膜症で有名な医者を探して
内膜症である、あるいは違う「だろう」という判断を下してもらうしかないのでは?
特に卵巣ガンとかを心配しているのなら、利便性と診断の信頼性をはかりにかけて
どちらがいいのか自分で決めるとよいかと。

その心配を主治医には伝えましたか?

わたしは気になるんなら即入院開腹!といわれてびびって
自分で腹腔鏡のできる病院を探したよ。
手術までの数ヶ月間、いつ破裂するのかとびくびくしていたけどね。

もし次手術するときは、遠くてももっといい病院に行くつもりだし、
そのために準備もする予定。


583:病弱名無しさん
07/10/01 22:48:43 v1Mg9bsN0
朝方左脇腹が痛むので、病院にいったら、内診と超音波でチョコレート嚢胞だろうと診断されました。
血液検査とCTの検査の結果待ちです。
大きさは8センチだそうです。。。
正直、恐ろしいです。。。

今まで、生理痛はありましたが、すごく痛いってわけじゃないし、それに年々生理痛が軽くなって、
最近すごく元気だったのに、びっくりしました。

たしかに朝方、おしっこしたりすると、おへその周りがぎゅーっとなったり、
してましたけど、前日ビール飲み過ぎたんだとばかり。。。

あまりに自分の体に無頓着だったので、これから勉強しようと思います(反省)

ガン検診ってのも今日始めてやりました。(34歳です)

婦人科にかかるだけでも、勇気がいったのに、皆さんすごいなぁ。。。

584:病弱名無しさん
07/10/02 00:28:40 DhImCnIB0

>>581

腫瘍マーカーはCA125のみで500近くありました・・・
生理前だって事で再検査を次回控えてます。。。
こんな数値だったチョコの方いるんでしょうか・・

>>582

生理痛は年齢と共に軽くなってきました。
心配もすべて伝えてあります
経過をみていくとだけ言われています





585:病弱名無しさん
07/10/02 00:35:36 bAZmCO270
>>583
すごいなぁとか言ってる場合じゃないっすよ
8cmなら手術も視野に入れて、色々勉強した方が後々の自分の為になるよ
知識があるのとないのとじゃ不安の意味合いも違って来る
知識を付ける事で防御できる恐ろしさもあります
あんまり気落ちしないでね。頑張ろうね。

586:ルイス
07/10/02 02:44:17 nL5NeBpLO
個人病院で腫瘍マーカーが高いと言われ、大きな病院で検査して下さいと言われました
今日行ってみます
腫瘍マーカーが高い=何か凄い悪いのでしょうか?

587:576
07/10/02 08:25:03 D/g58l0z0
>>577
腰痛用の湿布なんてあるんですね。
やっぱりあたためるのがいいのかな。今度病院で聞いてみます。

>>583
自分の体に無頓着だった、っていうの分かりますよ。
私なんてアホだから腹痛の理由が分からず内科にかかってて
何ヶ月も胃腸薬飲んでた…。
内膜症の診断は以前にも受けていたんですけどね。
585さんも言ってるけど、知識をつけて病気と向き合って行きましょう!

588:病弱名無しさん
07/10/02 09:26:29 mk2cI/cGO
鈍痛が酷い時に、腰痛と吐き気する人居ますか?
私、毎回痛みが酷い時に吐き気するんで…
最初、盲腸かと思ったくらいです。

589:病弱名無しさん
07/10/02 09:37:56 EHBzhGHE0
>575
布ナプキン、漏れませんよ
ウィムーンしか使ったことないけど
いきなり切り替えないで、併用で使ってみたらいいと思います

590:病弱名無しさん
07/10/02 09:58:53 yHHyyH9y0
嬉しいことに、布ナプにしてから若干、経血の質(?)に変化が出てきて
塊状のものがかなり減りました。
ケミカルナプキンを使っていると、揮発したポリマーが経血に粘度を持たせてしまう
と聞いたことがあります。(真偽の程はわかりませんが・・・)
しかし自分の経験からいってもあながち嘘ではないのかなと感じています。
布ナプはいろいろ使いましたが、やはりウィムーンが一番手軽に使えると思います。
(薄手のわりのは吸収力があるので)
他の銘柄でも漏れたことはありません。
分厚くても平気な人なら 月のやさしさ がおススメです。
ふかふかですごく気持ちよいですよ。


591:病弱名無しさん
07/10/02 12:57:30 IdeETzDB0
腫瘍マーカーの値はあんまり気にしない方がいいってどこかに書いてあったな。
自分は最初1000近くあったけど、リュープリン1クール終わったら正常値に戻ってた。

592:病弱名無しさん
07/10/02 13:38:50 DhImCnIB0

>>591

1000!?
凄いですね・・・
ちなみに何回検査しました?変動はありましたか?
確かに内膜症は数値が上がるそうですね


593:575
07/10/02 16:02:31 ulTCiR/O0
>>589 >>590
レスありがとうございます。
布ナプスレなども参考にして検討します。

私はCA125は90近くでした。
内膜症の度合いはわかりません…。
何件か回りましたが、重症と言われるところもあれば、
まだごく初期と診断するところもありました。



594:病弱名無しさん
07/10/02 18:56:41 Qofevyc/O
質問させてください
今日診察に行ってたんですが、いつももらっている睡眠剤を要らないですと言ったら
何故かピルまで入っていませんでした
電話したら取りに来てくださいとのこと
引っ越す前の遠方の病院に行っているので(先生が女性なので)
十一月までは忙しくて行けそうになくて困ってます
薬局では買えないみたいですし
一月分だけでも買える方法はないものでしょうか…



595:病弱名無しさん
07/10/02 19:10:01 LUvGnIDn0
>>594
輸入代行しかないんじゃない?
注文して受け取る頃には1ヶ月経ってそうだけど・・・

596:ルイス
07/10/02 19:36:44 nL5NeBpLO
>>591>>593
ありがとうございます。
参考になりました。

597:病弱名無しさん
07/10/02 20:13:12 DhImCnIB0
>>594

家から近くの病院に行って一度診察を受け、
この薬を下さいと処方箋をだしてもらってはいかかですか?




598:病弱名無しさん
07/10/02 21:08:05 Jwh6J+Em0
>>594
郵送してもらう事はできないのかな?
行くのも無理(代わりの人も)で郵送もしてもらえないなら
>>597の方法が手っ取り早いかも。

599:病弱名無しさん
07/10/02 23:05:54 r++SY2/SO
励ましてくれた人ありがとうございます。今日図書館で何冊か本かりてきました。勉強してみます…ところで脇腹の痛みが酷い日に耳ね後ろのリンパ腺が腫れて痛かったんですけど、皆さんはそんな経験ありますか?

600:病弱名無しさん
07/10/04 13:01:41 xZYXP+260
>588
それは腹膜炎です

601:病弱名無しさん
07/10/04 13:03:35 xZYXP+260
>>583
私は初体験もまだ済ませてないのに、診察台にのり股を開き
チョコが発見手術し傷がありますよ。まだ付き合ったこともなく、
内診は痛くてできません


602:病弱名無しさん
07/10/04 18:15:01 oE3tSJR80

皆さんは腫瘍マーカー(血液検査)は生理前後どのぐらいでされましたか?
生理前後は高く出るのでさけた方が良いと聞きますが、
私は生理周期が凄く短いので生理が終わっても、
すぐに生理前の現象が現れたりします。
いつでも生理前の感じがして・・・
排卵日あたりでも腫瘍マーカーは高値になるんでしょうか?


603:病弱名無しさん
07/10/04 21:31:11 2l7t8WM30
>>601
私は内診より経膣プローブ(エコー)の方が痛いよ。
生理中は経血のおかげでスルっと入るけど
生理じゃない時は入るまでが痛い。入ってしまえばタンポンと同じで何も感じないけどね。
内診は違和感は感じるけど、プローブに比べれば全然痛くないなぁ。

と言っても先生によって全然違うけど・・・。
乱暴な先生もいれば優しい先生もいるし。

プローブは何も言わなければ普通サイズだけど
初診の時、「痛い!」と言ったら、カーテンの向こう側で医師が
「細いの持ってきて。」と看護師に言っていた。

細いのでも診れるけど、普通サイズの方が視野(と言うのかな?)が広く、よく診れるらしいね。

604:病弱名無しさん
07/10/04 22:16:09 7sNwRzfW0
ピル飲み始めて生理がちょっとはラクになるかと思ったら
レバー状の血液の塊が出なくなっただけで
相変わらず大出血、期間も短くならないし
期待はずれだな

605:病弱名無しさん
07/10/05 01:43:41 VCf0ylMI0
>>604
生理痛も軽くなりませんか?

606:病弱名無しさん
07/10/05 22:57:48 eKS8ZFse0
私も低容量ピル飲んで軽くなるかと思ったら、
逆に生理でない時も生理痛みたいなのが起こるようになり2ヶ月でやめました。

他の病院で見てもらったら「即手術」と言われ
先日「両側チョコレート嚢腫」で腹腔鏡手術し、3日前に退院しました。

人によるとは思いますが私もピルで期待はずれだった一人です。

607:病弱名無しさん
07/10/05 23:12:00 cr2V/HVS0

>>606

退院おめでとうございます。
私も両方ともチョコなんですが606さんは何pだったんですか?
私はチョコは難しいので開腹をすすめられたのですが・・



608:病弱名無しさん
07/10/06 00:16:38 DrqeMxQU0
卵巣嚢腫=チョコレート嚢胞 ?

609:病弱名無しさん
07/10/06 00:51:54 s4I5lr/MO
腹腔鏡手術後、生理を止める注射をすることになりました。
昨日注射を打ってきたんだけど、値段を見てびっくり!注射1本が1万円。たかー!後4本くらい受けるんだけど。

610:病弱名無しさん
07/10/06 12:51:21 87l45llx0
>>607
ありがとうございますー。
私は左10cm右6cmだったそうです。
それでも左下腹部には穴を開けず、右の穴から処理したみたいです。
人や癒着によるんでしょうかね…。

同日に手術された開腹の方は、
私が退院する日も点滴、尿管つけっぱなしでほとんど寝たきりでしたよ。
やっぱり出来れば開腹は避けたいところ…。

>>609
ホルモン剤は高いですね(;´Д`)
私はスプレキュアを2ヶ月使いました。
検査とか手術とか、かなりお金かかりました、、

611:病弱名無しさん
07/10/06 13:15:05 K482XcwG0
開腹でも翌日には尿管取って歩きまくりだった私が通りますよ。


開腹にしろラパロにしろ、容態は人それぞれです。

612:病弱名無しさん
07/10/06 18:56:25 7BVV2WebO
昨日セックスしたら 子宮が激痛だった。今日もなんとなく痛い感じ。
続いたら可能性ありますかね??

613:病弱名無しさん
07/10/06 21:20:29 xgtuRLe70
チョコ8センチ、子宮内膜症と診断されました(血液検査とMRIの結果待ち)

それにしても、生理痛もあまりなく、出血も多くて困ったって事もありません。
10年ぐらい前、20代前半の頃は、すごく痛くて薬のんでも効かないってことも
ありましたけど、数える程ですし、薬局のおばちゃんが冷やしたらだめよって言う
ので、カイロであっためたりしたら、良くなったりして。

本を読んだりしていると、8センチぐらいだと、癒着なども起っていて、腹痛
などがある、と書いてありました。

確かに最近、左の脇腹がしくしく痛むので、病院にいったのですが、朝方トイレに行きたい
せいで、痛むという感じで、午後になるとケロっと直るのです。

症状が軽くても、癒着などがおこっているんでしょうかね、やっぱり?

自分で自分のお腹の中が、どうなってるのか覗いてみたい。。。

あんまり、ひどい症状もないし、夫が安静にしてろ〜って言うんですけど、
はっきり言って暇です。。。

やっぱり、エアロビはダメでしょうかね。。。

614:病弱名無しさん
07/10/06 21:38:54 v3UV//QJ0
>>613
安静にしなくても大丈夫だけど、エアロビは先生に聞いてからの方がいいような気がする。
茎捻転とかあるらしいし。癒着してるなら捻転しないかも?w
覗いてみたい人は腹腔鏡がいいよ。あとで手術の映像みせてもらえるように
先生に頼んでおけばいいw

615:病弱名無しさん
07/10/06 22:40:56 S0EJbPp60
現在チョコ8cm、10cm超えたら手術を視野に、という状態です

担当医に腹筋などの運動は駄目ですか?と聞いたところ、恐らく
癒着しているので捻転の危険はあまりないでしょう、そして捻転は
就寝中や買い物中など、時や場合問わず起きているので
運動するのは支障無いでしょう、と言われました

私は腹筋やエアロバイク程度の運動のつもりで質問したので、
エアロビほどの激しい運動なら、担当医に確認取った方が良いと思います

616:病弱名無しさん
07/10/07 00:31:52 uvqHq+C90
613と状況似ている!

私もチョコ8センチ、子宮内膜症。
でも生理痛もほとんど無いし(約10年前の20代前半はひどかったが)
朝起きたときに下腹部が重い感じはしてたけど
トイレいけばなおっちゃうし。

子宮がん検診でついでに超音波やってもらったら
右卵巣が大きくて、血液検査とMRIをやることに。

今日結果を聞いたら、血液検査は問題なしだが
MRIにて右に8センチ、左に2センチのチョコがあり、
子宮は右骨盤と癒着の可能性が高いとのこと。

手術してもらえる大きな病院の紹介状を書いてもらいました。
「早く行ってね!破裂して救急車になったら病院選んでる場合じゃ
なくなるから」とか言われ、ちょっとびびって今必死に情報収集中です。

でも手術ってすぐ受けられるとは限らないんですね。。
人気の病院なら長い順番待ちの可能性もありますしね。

とりあえず来週中に行ってきますが、やっと新しい職場に
慣れてきたところなので、手術で長く休むことになったら正直
立場的にツライ。。男性の上司だけど、理解してくれるといいな〜


617:病弱名無しさん
07/10/07 00:59:33 DAKpwk/KO
>>613

私は7.5p皮様嚢腫プラス4.5pチョコで、今12月の手術待ちですが、主治医に稔転の可能性があるので、飛んだり跳ねたり、身体をひねる運動はやめたほうがいいって言われました…。
でもネットで調べると、寝返りで稔転起きてしまった方もいるみたいですし、一概にはなんとも言えないですよね…。

今はただ、稔転起きないよう祈るばかりです。

618:手術8ヶ月待ち
07/10/07 01:20:03 WHBvBdQk0
>>616
そんなに破裂ってしやすいもの?30センチまで育ててた人とかもいるんでそ?
それなら8センチならまだ大丈夫そう。
まあ大きさと破裂の関連性はないようですが(自爆)
早く手術にこしたことはないが、急ぐあまり変な病院でうまくない手術されても困るので
情報収集がんばってください。


619:病弱名無しさん
07/10/07 01:55:36 uvqHq+C90
>>618

ありがとうございます。
自覚症状がなかっただけに、いきなり
「8センチは大きい!破裂しないうちに早く手術した方がいい」
と言われて、えぇ??とか思いながらもなんか焦ってきて
今日病院から戻ってずっとPCの前です。

私も『そんなに破裂ってしやすいのか?!』とか、まだいろいろ
わからないことが多いので情報収集、出来る限り頑張ります。
(自分がちゃんとわかっていないと、休暇とる際に上司に上手く
説明できないで納得もしてもらえないと思うので)

病院は早めに行くようにしますが、あまりビクビクしすぎないようにします。。



620:病弱名無しさん
07/10/07 02:23:31 Zo3mmweNO
腺筋症と両チョコで生理の出血量が日常生活が困難なほど多く、ピルを処方されました。
ところが、飲んでも出血量はほぼ変わらない上、急激に太りだし、精神的にもボロボロに。
こんなにデメリットしかないなら、やめてしまおうかと悩んでます。

621:病弱名無しさん
07/10/07 09:47:59 pz4HsdsA0
>619
チョコの皮はもろいらしくて、破裂以外にも中身が漏れることがあるみたいです。
私は4cmと小さ目でしたが、三ヶ月に一回ほどちょっとずつ漏れてるみたいでした。
その度に激痛が走ったので、大きく成長しなかったのですが、
腹腔鏡手術を受けて一昨日退院してきました。

同じ時に入院してた方の話ですが、破裂して救急車で運ばれてそのまま手術された方がいてました。
破裂したため、内容物が飛び散ってそれをぬぐう為にかなり時間が掛かったそうです。
「幸いな事に午前中に救急車で運ばれて、その日の夕方に手術してもらえたw」
と笑って話してくれました。

びくびくする事は無いですが、落ち着いてる時に情報集めとか準備しとくのはいいことだと思います。

622:病弱名無しさん
07/10/07 14:00:48 w9KW2fwX0
>>621

情報どうもです。
やっぱり漏れるだけでも激痛なんですね。
となると8センチで破裂したら、そりゃ救急車か…

自分にチョコがあること昨日まで知らなかったから、
ついこの間なんて海外旅行先の海でガンガン泳いでたし。
知らないって怖い…
さすがに今後は激しい運動はひかえます。。



623:病弱名無しさん
07/10/07 21:03:06 Q0g88s0n0
激痛ってある日突然いきなり急にやって来るのがやっかいだよね。
それまで何ともなかったのに、突然信じられない程の激痛が襲ってくるから
「私、死ぬのかも・・・」なんて思ったりしたよ。
原因が分かれば、「落ち着け、しばらくすれば痛みが和らぐハズ!」と
おとなしく安静に過ごすことも出来るけど。
私の場合は漏れてたみたいだけど
破裂したらそんなもんじゃ済まないんだろうね。

今思えば激痛に襲われたのが仕事中じゃなくて何よりだった。
歩くことすら出来ないくらいの痛みと高熱だったので・・・
2回目の激痛で手術を決意したけど、2回とも休みの日だった。
それでも検査やら何やらで仕事休まなきゃいけなかったけど
理解のある職場で助かった・・・。

皆さんも情報収集大変だとは思うけど(たくさんあり過ぎて)
自分の為に頑張りましょ!



624:病弱名無しさん
07/10/07 23:22:21 WHBvBdQk0
>>621退院おめ!
漏れるってのもあるのか。。。gkbr

625:病弱名無しさん
07/10/08 00:30:13 6osDBVNV0

>>622

私も現在30代後半ですが、18才〜28才ぐらいまで生理痛が陣痛かと言うぐらいのたうちまわる程の激痛だったんですが、
それ以降はだんだん軽くなっていたので子宮内膜症なんて思いもしなかった。
8月には海で泳ぎまくったし、たまたまその月の生理痛が激しかったので
診断受けたらチョコ発覚です



626:病弱名無しさん
07/10/08 00:35:14 6osDBVNV0

続き
その年月を考えるといったいいつから内膜症で、
チョコがあったのか怖くてたまりません。
40才近いし出産しないなら子宮も卵巣も全部、
摘出したほうがいいと言われました。
ちなみに右は7p左は5p。
癒着もかなりひどそうです。。。
2〜3年前から胃腸が悪くなったのもチョコのせいかも?

627:病弱名無しさん
07/10/08 18:28:30 cyOgYLbc0
6.5cmのチョコ持ちですが、いまスポーツジムに通おうかと思っているので
先日検診に行った時に運動しても大丈夫かどうか聞いてみたんですが、
このサイズなら特に問題ないと言われました。
もし破裂しても少し痛いくらいで気づかないかもしれない、とも。

でも、こちらを見ると漏れただけでも激痛のあった方もいるようですし
なんか不安になってきた。
もうちょっと突っ込んで聞いとくべきだったなあ・・・・

628:病弱名無しさん
07/10/08 19:05:16 0dQXOkQ0O
私は左9センチ・右7センチの時に
腹腔鏡手術しました。
入院前日までハードな筋トレをしていました。
主治医も何をしてもいいと言っていたし。
術後も腹筋以外を病室で鍛えていました。
筋トレグッズを持ち込んでひたすらトレーニング。
寝ていても座っていても痛いなら
筋トレしていた方が気が紛れる!
ってね。
主治医と相談しなきゃダメなんだろうけど
あまり安静ばかり考えていると
かえって気が滅入っちゃうかも。
痛みは人それぞれだけど結構平気なヒトもたくさんいますよ。
そういうヒトは掲示板に書き込みをしないだけ。
みなさん、深刻になり過ぎないようにね。

629:病弱名無しさん
07/10/08 22:13:32 eyjpY4i90
左右6-7センチ前後のチョコ持ちですが
スポーツジム通ってます。
ベリーダンスもしています。
普通のトレーニングより下腹部に負担掛かること
してるので心配で医者に相談しましたが
あっさり大丈夫ですよ、と言われそのまま継続。
今のところ弊害無です。

630:病弱名無しさん
07/10/09 00:03:10 9RncCokb0
>>628

私もほぼ同じサイズもちですが、癒着はどうでしたか?
腹腔鏡だそうで?私なんか大きく開腹手術で、
卵巣&子宮全摘出予定・・・
この差はいったい・・・・


631:病弱名無しさん
07/10/09 04:25:39 ld29ot+l0
≫629
癒着しまくりでしたよ。
縁があり婦人科の腹腔鏡の名手に執刀してもらえたので腹腔鏡でいけました。
最初は主治医に
『デカ過ぎだから開腹』
って言われていました。

いろいろな条件で開腹になったり腹腔鏡になったりするのでしょうが
主治医とよく話し、≫629さんがベストな方法で手術ができますように。

632:病弱名無しさん
07/10/09 05:09:37 ld29ot+l0

ゴメンなさい。
もう手術後でしたね。

違いは何だったのかしら?
【執刀医の腕】に因る部分が大きい気はしますが…

ちなみに私は
・39才
・未婚
・内膜症の自覚症状ほとんどなし
でした。


633:病弱名無しさん
07/10/09 10:55:21 9RncCokb0

痛みってのは排卵痛や生理痛のことですか?
日常的に卵巣が痛むのでしょうか?
私は排卵痛は昔からありましたが、
日常で腹痛に襲われることはなかったんですが・・・


634:病弱名無しさん
07/10/09 11:18:35 Nb/klYydO
初めまして。突然の書き込み失礼します。

私は学生時代から生理痛がひどく、市販の薬が効かなくなったので半年前くらいに病院に行ったら軽い内膜症と診断されました。漢方と痛み止めをもらいましたが一向によくなる気配がありません。むしろ様々な症状が…
おりものの量が増える・子宮が腫れてる?(下腹だけ太った感じ)・触るとしこりみたいのがある・生理後子宮が痛む・不正出血がある・トイレが近い等です

これは確実に進行してる証ですよね↓↓仕事が忙しくて病院になかなか行けないので、この症状の病名がなんとな〜くわかれば教えて欲しいです。
何とかして今月中には病院には行かなくちゃとは思ってますが(>_<)

635:病弱名無しさん
07/10/09 16:17:59 ZDIS5Yj70
>>634
しこりっていうと、子宮筋腫とか?
前に子宮内膜症もあるって言われたならそれもあるんでしょう
でもやっぱり診てもらわないとわからないよ

636:病弱名無しさん
07/10/09 18:51:34 9RncCokb0

>>634
一度も検査された事はないのでしょうか?
私もかなり自覚症状は軽くても、
重傷になっての発覚ですので後悔しきりです。
(両チョコと筋腫持ちです。)
どうか早めに行かれて下さいね。
私のように主治医から全摘出を強く希望される前に。



最新レス表示
スレッドの検索
類似スレ一覧
話題のニュース
おまかせリスト
▼オプションを表示
暇つぶし2ch

3775日前に更新/261 KB
担当:undef