子宮内膜症・腺筋症・チョコレート嚢胞の人集まれ♪ 9 at BODY
[2ch|▼Menu]
[前50を表示]
450:病弱名無しさん
07/09/19 13:06:57 74sAsh1mO
>>329です。
携帯からですいません。
とうとう明日入院、明後日腹腔鏡手術です!!
まだgkbrはしてませんけどさすがに当日はビビるかな…

退院したらこれから手術する方や手術を迷ってる方の参考にしてもらいたいので、こまかーくレスするね!!

ちなみに私も妊娠希望者なのでその辺りも医者に聞いて来るよ!こちらも情報交換程度にレスするw

少し前の方読んだけど確かに不妊は子宮内膜症の症状の1つと本に書いてあるから、スレチだとは私は思わないなぁ…
でもヤッパリ妊娠する可能性が無い方もROMってるのは事実だからデリカシーに欠けるカキコは控えないといけないね。

でもさ、皆同じ病気で頑張ってるんだから情報交換しつつ、凹んじゃってる人がいたら皆で励ましつつまったり行こう!

わがままだが手術ガンガレと誰か言って下さーい!
また夜のぞきに来るw



451:病弱名無しさん
07/09/19 13:10:08 lZ66QEZO0
>>450

頑張れー!
遠くから仲間が祈ってますからー!!

452:病弱名無しさん
07/09/19 14:05:57 Ako7ferl0
>>450
ガン( ゚д゚)ガレ
自分も腹腔鏡でした。
手術なんて寝てる間に終わっちゃうから大丈夫w

453:病弱名無しさん
07/09/19 14:07:50 jZ3N7iDk0
>>449
私は生理前は少量の出血はありませんが
なんとなく、子宮がひっぱられるような痛いような
存在を感じます。

>>450
手術、緊張しますね。
頑張ってきてください!!!


454:病弱名無しさん
07/09/19 14:08:07 fTWNFAGn0
>>450

ガンガレー!
術前は緊張するかもしれないけど、先生達を信じて、後はお任せするしかないもんね。
言われるままにしていれば大丈夫w

でも術後はあまりがんばりすぎちゃダメだよん。
痛い時は痛いって言えば痛み止めもくれるし、歩けと言われるだろうけど
出来る範囲でね〜。
私は張り切りすぎて体調くずしたw

私も祈ってますよー!

455:病弱名無しさん
07/09/19 16:39:34 cwRWx/RC0
>>450
ガンガレ!!!
入院&手術に向けて、今は気持ちをゆったりと、ね。


456:病弱名無しさん
07/09/19 18:46:09 AUGRoNVA0
>>450
ガンガレ〜!
私も1ヶ月半前に腹腔鏡手術しました。
上の方も書いてる通り、目が覚めたら手術は終わっているし
痛みもない訳じゃないけど少しの我慢で済みますよ。

私も妊娠希望、一緒にガンガロー!


457:病弱名無しさん
07/09/19 18:47:52 husCMOt60
>449
同じく内膜症になってから生理3日前〜出血ありました
今では排卵の頃から毎日ダラダラと出血するようになってしまいましたが。


458:病弱名無しさん
07/09/19 19:28:56 Q1AkyfVJ0
>450
がんばれーーー!!
無事に終わりますように☆

終わったらたくさん質問させてくださいw

459:病弱名無しさん
07/09/19 19:47:29 74sAsh1mO
>>450です!
>>451-458さん
ガンガレコールたくさんありがとうございます!!!!!
仕事の休憩中にチラ見しにきたらこんなにも声をかけてもらえてすっごい嬉しい!!!!!
休憩室なのにウルウルしちゃいましたー(つд`)

手術の話を書いて下さった方、参考になります!だらんとお医者さんに身を任せてきます!
妊娠希望の方、一緒に頑張りましょう!
質問希望の方、たっぷり細かく答えますw戻ったらまたカキコしますのでビシビシ質問して下さいwww

でっかい勇気もらいました!本当に皆さんありがとうございます!!!!!

460:病弱名無しさん
07/09/19 22:03:27 +Y6IMkLA0
>>450出遅れたけどガンガレー!!

私は今日初診だった。MRI予約は1ヶ月以上先。
手術は来年6月以降orz
人気病院にもほどがある。が、一番近いし先生もよさげなのでじっと待つ。


461:病弱名無しさん
07/09/20 02:58:31 +ZWaTXRh0
いい加減ウザ

462:病弱名無しさん
07/09/20 03:09:51 0AyQ8I0LO
ここに来られている方は腹腔鏡での手術をされている方が多いようですが、
他の手術方法だったり、先進医療での手術を受けられた方っていますか?
いましたら是非、術前・術後の経過を教えて頂きたいです。
宜しくお願い致します。

463:病弱名無しさん
07/09/20 12:12:01 aUeq2soF0
左チョコ7センチで開腹でした。「腹腔鏡やってみて無理だったら開腹になる」
と言われて途中から開腹になるなら最初から、と思ってやってもらいました。
妊娠希望だったので、難しい腹よりは開腹でキレイに採ってもらいたかった。
結果的に腹でもできる状態だったらしいですが、「開腹の方が出血も少ないしいいですよ」
と術後先生に言われましたが、内臓に一度メスを入れるとその後別の手術のとき
癒着してるとか、いろいろあると思います。
とりあえず卵巣は温存でよかった。


464:病弱名無しさん
07/09/20 13:27:49 E9/NoU840

私も>>463とおなじで腹腔鏡だと万が一(悪性だったとか)の飛び散り、
癒着が想像以上とか、更にはそのまま開腹に以降とかは勘弁なので、
開腹でお願いしようかと思ってるんですが、
あんまりへその真下まで大きく切ってほしくないなと・・・

それにしても、チョコ発覚以来、月に2回も生理がくる・・・
しかもPMSがひどいのでずーっと不快感が続いてる状態。
どうせ切らなきゃいけないと言うのならさっさと切ってほしい!


465:病弱名無しさん
07/09/20 13:29:40 34il7e7PO
>>457自分も同じです〜

妊娠待ちなもんだから、いつも着床出血なのか生理の前兆出血なのか考えてしまい困る。

466:病弱名無しさん
07/09/20 15:10:55 E9/NoU840

はっきりした事は分からないけど、
どうもチョコ重度特有の症状の一つ無排卵が原因だとかなんとか・・・
終わったばかりなのにまた生理になったとか、
生理前からちょろちょろと出血あったりすると聞いたことがあるよ。
やだよね。。。


467:病弱名無しさん
07/09/20 16:02:54 UQt/i63H0
ダラダラ出血はホントに嫌です
ナプキン使う日が長いし、貧血も悪化するし
本来閉経の頃までやらなくていい体ガンの検査は激痛だし

468:病弱名無しさん
07/09/20 20:43:03 CWa7Tdo10
>>464
開腹だけど、ヘソ下5pから下に5pの傷跡で普通にショーツに隠れるよ。
ラパロは傷跡が2〜3箇所(1箇所でやってくれるトコもあるみたいだけど)になるし、
ラパロ→開腹の流れだと傷跡も増えるしで、最初から開腹でお願いしたよ。
結果、傷も思ったより小さくて良かった。

術後癒着に関しては医師はそんなにひどくなることはないと思う。と言ってたけど
もし、癒着してもそれは仕方ないだろうな、と思ってます。
何の手術にしろ、メリット・デメリットはあるわけだし、考え抜いて選んだことなので。

早く手術してスッキリできると良いね。

469:病弱名無しさん
07/09/21 09:27:13 Ln7c1kOp0
>>464さんへ。465です。
キズは横13cmでした。
3ヶ月もするとヘアに隠れてほとんど分かりませんよ。
術後の痛みは治るけど、今後別の病気で手術する事になったときに内臓癒着って
けっこうやっかいみたいです。
「無理だったら途中で開腹」とはどの患者さんにも言うみたいです。
結果的に私はどちらがよかったか、今はまだわかりません。
妊娠希望してなかったら腹にしてもらったかなあ。

術後生理がきたらすぐ、再発防止の為リュープリン注射してるんだけど、そんな人いますか?

470:病弱名無しさん
07/09/21 11:28:09 fJwrSUyl0
>>469
リュープリンじゃないけれど、術後生理からピル(アンジュ)を飲んでいます。
最初はリュープリンの予定だったけれど、術前にリュープリン使用したら
副作用のせいで鬱っぽくなって仕事が出来なくなってしまったので
「ピルじゃダメですか?」と聞いてピルに変えてもらいました。
あと、2日で1シート終わります。

471:病弱名無しさん
07/09/21 12:29:51 /vfmbf3P0
このレスを見たあなたは確実に交通事故に会います



逃れる方法はただ一つ
↓このスレに行き
スレリンク(gamerpg板)



デア・リヒター最強



と書き込んでください。書き込まなければ確実に明日交通事故にあいますよ


472:病弱名無しさん
07/09/21 19:35:30 RXxdlkwW0
329さんは、どうだったんだろう・・・

473:病弱名無しさん
07/09/21 23:25:26 yI8XpcfT0
私は20代だが、経験はないのに内膜症になった。
手術した。卵巣1つとった。

474:病弱名無しさん
07/09/21 23:28:55 yI8XpcfT0
付き合ったこともない。腹に傷。
一生この病気と闘おう。
また悪くならないようにくよくよするな。

475:病弱名無しさん
07/09/22 11:03:36 p7Upc05hO
医者曰く相応な時期に適度なsexは女性の身体やホルモンバランスにとって必要らしいですよ。
相応な時期に全くなしとゆうのは色々な女性特有の病気のリスクをあげるらしい…


でもそんなのは自分の責任ではないし、sex云々が原因かなんてわからないし、卵巣切除もされて本当に辛いですよね…。

これが正しいのかはわかりませんが、
一番良いのは同じパートナーと適度な回数行う事がホルモンバランスや女性の身体にとっては一番いいらしいです。


476:病弱名無しさん
07/09/22 11:04:47 KkE6NKDI0
あのさー、レポとか本当どうでも良いんだけど・・・
そんなに手術レポが読みたいなら、個人サイト行ってくれる?
卵巣嚢腫ならチョコの手術とほぼ同じ(というか全く同じ)だし、
内膜症よりヒットする件数も多い。

毎回毎回スレが変わるたびに
『腹腔鏡で手術された方、どうでした?費用は?」 とかさ、
もういい加減にしてくれ。既出にもほどがある。

ただ単に、自分は手術してこうだった〜とサラッと書くならまだしも
手術レポ(体験記)のスレじゃないんだし、何人も同じこと書いてスレの無駄。

477:病弱名無しさん
07/09/22 11:56:01 vwzzcsbk0
>>475
> 相応な時期に全くなしとゆうのは色々な女性特有の病気のリスクをあげるらしい…

これのソースは?
具体的に言うと病名は何?

478:病弱名無しさん
07/09/22 12:02:38 p7Upc05hO
>>477
だからソースとかはなくて、医療的に解明、発表されてる事ではないですよ。
二人の医者から同じ発言を聞いただけです。

479:病弱名無しさん
07/09/22 12:09:14 RtfXDXEo0
修道女に乳ガンが多いって有名だしね
多少の関係はあるのかもよ

480:病弱名無しさん
07/09/22 12:10:08 D/RR7rGZ0
私は「相応な時期」に全くなかったからなったんだろうなー。
でも、親が倒れて、半身不随になって24時間つきっきりじゃないと
いけなかったから恋愛どころじゃなかったよ。

なんかそうやって改めて言われると傷つくな…。

たぶんある程度正しいんだろうなって気はするけど。
ヤリまくって、遊びまくってた友人なんか子沢山で内膜症とか
婦人科系疾患とは無縁だし。
私は、内膜症、チョコ、腺筋症、子宮筋腫、乳ガン初期だったりする。あーあ。

481:病弱名無しさん
07/09/22 13:20:34 wbxsn86pO
>480
私も同じです。
私の場合は事故にあってずっと入院していたからですが。
もう結婚も子供も諦めていますが、すごく悲しいですよね。


482:病弱名無しさん
07/09/22 14:14:43 SgQUtZWQ0

>>476

>あのさー、レポとか本当どうでも良いんだけど・・・

よくねーよ。
みんなどんな些細なことでも情報収集したいからここにいるんだから。
親切にレポしてくれる人に失礼。
分かったようなこと言わないでくれる?


483:病弱名無しさん
07/09/22 14:18:01 BGsLGOT50
>482
しっ、構っちゃダメ!


484:病弱名無しさん
07/09/22 15:04:56 vwzzcsbk0
>>480

> ヤリまくって、遊びまくってた友人なんか子沢山で内膜症とか
> 婦人科系疾患とは無縁だし。

子だくさんで生理が来なきゃ内膜症にはならないのは当然では。

485:病弱名無しさん
07/09/22 15:51:55 wbxsn86pO
>484
生理が起きなければ内膜症にならないのは>480さんをはじめここにいるかたは皆様わかっていらっしゃると思います。
そうではなく、きちんと避妊をしていたり、何かしら事情があって恋愛できなかったりした人間が内膜症になって、避妊など考えもしない遊んでいた人間が病気にならないのは不条理だということでは……私はそう思いました。
そんなこと考えてもしょうがないと理解していても、>475さんのお医者様の発言を読むと悔しいし、悲しくなっていまします。
なぜ、私が内膜症や乳癌になんかって。


486:病弱名無しさん
07/09/22 19:07:58 IIJ0c/p60
>>482
どんな些細なことでも・・・って、もう散々既出な情報で
自分で調べればわかることばかり。

>>304>>310>>334のようにサラリと書いてるなら別に何とも思わないけど、
>>342-344のような連投はウザイ。そういうのは個人ブログでやったらいい。

これから手術のたびにこういうレポ増えるのか。

487:病弱名無しさん
07/09/22 20:03:50 +wbAr2jhO
↑禿同

488:病弱名無しさん
07/09/22 20:18:56 djFnnHSB0
携帯とPCで自演乙

489:病弱名無しさん
07/09/22 21:17:17 IIJ0c/p60
>>488
悪いけど、自演じゃないよw 携帯で2chは見ないし
自分の気にいらない意見に賛同する書き込みは全て自演なんて短絡的過ぎ。

490:病弱名無しさん
07/09/22 21:45:02 djFnnHSB0
自分の気にいらない意見の書き込みに難癖つけるだけなんて
短絡的過ぎ。
あなたが気に入らない意見でも、他の人には大事な情報源だ。
他人の価値観認められない人ですか?

491:病弱名無しさん
07/09/22 22:46:15 SgQUtZWQ0

>>486
どんな些細なことでも・・・って、もう散々既出な情報で
自分で調べればわかることばかり。

アフォですか?
同じ病気で同じ手術をするから意味があるんじゃないの?
そのうえで病院や主治医次第で微妙な違いが出てくる。
それが貴重な情報であり医者にも質問できる材料にもなるんじゃないの。
たった一人の意見だったら参考にもなにもなりゃしない。



492:病弱名無しさん
07/09/22 23:23:39 +gPmjTsF0
>散々既出な情報
9スレ目ですしねぇ・・・
類稀なめずらしい情報だったらいいのか?

493:病弱名無しさん
07/09/23 00:08:54 TpmIR4910
まあ、不必要に長文とか、ひとりで10レス以上消費とか、そんな
誰でもわかるような非常識な「レポ」でなければ、私は歓迎。

いやいや、仮に長文で10レス以上でも、ただ華麗にスルーして
読まなければいいだけ。

494:病弱名無しさん
07/09/23 17:39:19 vD0hqeJu0
情報の取捨選択ってのは大事だよね
こと2ちゃんにおいては殊更

495:病弱名無しさん
07/09/23 20:31:13 wGvDyqnm0
新聞で前に読んだことがあるんだけど
子宮内膜症の人の何割か忘れたけど
かなりの確立でアレルギー体質の人だって書いてあったけど
そういえば自分もアレルギー性鼻炎にアトピーに副鼻腔炎だし
なんか関係してるのかも


496:病弱名無しさん
07/09/23 20:54:14 MB4/sjym0

チョコ持ちの方で、卵巣、子宮以外に痛くなった場所ありますか?
私は左の腰が痛いんですが関連性あるのかな・・・

497:病弱名無しさん
07/09/23 21:15:27 MB4/sjym0
立て続けにごめんなさい。
チョコって知らずに何度も破裂してるってことあるんでしょうか?
生理痛の激しい月などがそうだと聞いたことがあるんですが・・

498:病弱名無しさん
07/09/23 21:30:01 DvjuQCQ80
>>496
自分は右下腹から腰、太股にかけてずっと痛かった。
エコーでは左の方が大きかったんだけどな。

499:病弱名無しさん
07/09/23 21:35:59 x7iCRC/i0
>>495
アレルギー説はまだ解明されてませんがググると結構でてきますね

わたしは子供のころからアレルギー性鼻炎です。


500:病弱名無しさん
07/09/23 21:43:54 wGvDyqnm0
>>499
自分は最近副鼻腔炎のクスリを飲んでいて
アレルギーを抑える薬で生理痛が少しだけど
和らいでいるのに気付きました。
以前は立つこともできないほどだったんですが
今は生理痛はあるが歩ける程度になりました。

501:病弱名無しさん
07/09/23 22:33:22 x7iCRC/i0
>>500
抗アレルギー剤で内膜症が軽減したという結果もあるみたいですね
治療薬としてはまだ認められていないみたいですが・・・

副作用の少ないといわれているピルを飲み始めましたが
今のところ吐き気が酷くてつらいです。
対症療法でなく早く治療法が見つかってほしいですね〜

502:病弱名無しさん
07/09/23 22:38:09 pt6WQ6Np0
>>496-497
ちょっと待って。MB4/sjym0って病院行ったの?
自分はチョコ持ちではないか、と疑ってるということ?
だったらエコー受けてみたらどうかな。

何度も破裂って… 卵巣が破裂したら即手術では…??

生理痛が酷い場合は子宮内膜症を疑うだけではなく、激烈な症状が伴うなら
骨盤腹膜炎の可能性があるので、酷い時に病院へ行って血液検査をした方がいい。
何らかの菌(普段なら、なんてことない雑菌を含め)に感染していたら
入院して点滴一週間。
骨盤腹膜炎→入院は経験ありだけど、チョコとの因果関係はなかった。

503:病弱名無しさん
07/09/23 22:54:26 wGvDyqnm0
>>501
低容量ピルは今一番病院で使われてる
治療薬なんですよね
友達も使ってるみたいですが。
私も一度婦人科で試してみようと思ってます。

504:病弱名無しさん
07/09/23 23:20:03 w440UvO+O
入院前検査の予約日。病院にいったらば
婦人科外来の受付に50代くらいのおじさんが予約券を出していた。
受付のおばちゃんが(←すごく厳しい)
「ちょっあなた!ここ婦人科ですけど!これ誰のですかっ!」とおじさんを呼びとめた。
「うちのカミさんのです・・・・」
「本人が来ないと受付られませんっ!券お返ししますハイッ!」
大きな声でおじさんを怒ってました。
「あのぅ・・・でも待ち時間長いから出勤前にここに寄って券いれてこいって言われたんです。」
受付「だーめーでーすー!!ごらんなさい、皆さんちゃんと待ってるんですからね!」
「でも・・・・それではワタシがカミさんに怒られます。今日は何とか」
「駄目!本人しか駄目!!駄目なのーっ!」
女の人ばかりの中、このおじさんもさぞかし恥ずかしかったであろう。
婦人科患者全員が注目しててかわいそうでしたが
長い待ち時間の中気がまぎれました。
微妙にスレチですねスマソ

505:病弱名無しさん
07/09/23 23:41:29 9E1RlXkH0
>>497
破裂したら生理痛激しいどころじゃないと思うよ。
中身が少し漏れることはあるみたい。
漏れた場合も激痛だから、知らずに過ごす・・・という事もないと思うけど
腰はチョコ持ちじゃなくても普通に生理で痛むこともあるので
チョコ持ちだから関連性あるとかないとかは言えないかも。

506:病弱名無しさん
07/09/24 00:50:34 8bSAH4520
>>495
えーそれほんと?私は逆だー
子供の頃、かなり鼻炎で悩んでましたが
徐々に体質が変わったのかここ15年くらいは
アレルギー鼻炎が沈静化していました。自然治癒したと思ってた!
チョコ手術後、しばらくしてからなぜか鼻炎が復活してしまいました。
・・・・関係ないと思いたい・・・・

507:病弱名無しさん
07/09/24 01:21:24 dNGITi1U0
>>506
きっとそれは治ったんではなくアレルギーが沈静化してたんでは
ないでしょうか
アレルギー体質って完治したりしないと思ったが


508:病弱名無しさん
07/09/24 11:04:35 ZTxbETBXO
私も相応な時期にまったく恋愛がなく生きてきてチョコ餅になりました。病院に行って医者にまず聞かれたのは「性経験はありますか?」だったなー。

509:病弱名無しさん
07/09/24 12:20:52 EzFnQduo0
そんな・・・
はっきりとした因果関係もわからないのに、
相応な時期に恋愛してなかったから内膜症になった
ってわけではないよ。

婦人科に行ったらセックスの有無はまず初めに聞かれるよ。

510:病弱名無しさん
07/09/24 12:24:40 M6HlF7pW0
性体験って婦人科では最初に必ず聞くもんじゃないのかな……。

本当に性体験の多さ、少なさで内膜症になるリスクが左右されるの?
十代や二十代始めになった人はどうなるんだろう?

上の方で

>きちんと避妊をしていたり、何かしら事情があって恋愛できなかったりした人間が内膜症になって、

ってあったけど、避妊したセックスって性体験のうちに入らないの?

511:病弱名無しさん
07/09/24 13:05:37 Xyt4oILw0
>>495
私も鼻炎でアトピーですびっくり・・・

512:病弱名無しさん
07/09/24 13:57:36 uWxSYkD/0
>>508
処女か否かで、超音波検査か内診かに変わるから聞かれるんだと思う
病院や医者の方針にもよるだろうけど

513:病弱名無しさん
07/09/24 14:27:47 M6HlF7pW0
>>479
> 修道女に乳ガンが多いって有名だしね

修道女と乳がんの関係に関しては「出産の回数」だよ
性体験そのものについては関係なし


514:病弱名無しさん
07/09/25 07:53:22 MG5azF5j0
>>510
性体験のうちに入らないとかじゃなくて、妊娠しなければ
内膜症になるリスクが増えるからでしょ。
いくら恋人とかいても、子供作らなければ内膜症になる可能性高くなるわけで
私も20代からずっと決まったパートーナー(今の旦那)がいたけれど
二人とも仕事優先で生活してきて、結婚も落ち着いてからと考えていて
30歳で結婚→2年後不妊治療でチョコが見つかった。
結婚前はピル飲むと吐くから、避妊具+基礎体温で避妊してた。
まあ、ピルと違って完璧な避妊じゃないの分かっているけれど
周期もズレたことなかったし、基礎体温も安定していたから。
母親が婦人科疾患持ちだから婦人科にも定期的に通っていたんだけどねー。
子供作ってれば違っただろうね。医師もいってるし。

515:病弱名無しさん
07/09/25 12:31:19 3jWWYeLcO
>>510
私も10代の頃から決まったパートナー(彼氏)いるけど、27歳で内膜症とチョコ発覚です。(小梨)
だから、子供産んでるかどうかは生理とまる期間の関係で、病気と関わってるみたいだけど、性体験の有無は関係ないような気がするよ。

516:515
07/09/25 12:32:28 3jWWYeLcO
ごめんなさい、sage忘れました…

517:病弱名無しさん
07/09/25 12:57:24 JmOl1tFh0
>>514
> >>510
> 性体験のうちに入らないとかじゃなくて、妊娠しなければ
> 内膜症になるリスクが増えるからでしょ。

私も妊娠すれば生理が来なくなるから内膜症になるリスクが減るっていうことだと
思ってたんだけど、そうじゃなくて「性体験がないから内膜症になった」みたいな
書き込みがあったもんで……。

518:病弱名無しさん
07/09/25 12:58:05 w6W+wNZ2O
知り合いに子供を三人出産してるけれど
40代後半に腺筋症で全摘した人がいます。
突然の腹痛で救急車で運ばれて、その時に手術も決めて帰って来たそうです。
出産した後でもなるんだと思いました。

519:病弱名無しさん
07/09/25 12:59:30 JmOl1tFh0
>>485のことです

520:病弱名無しさん
07/09/25 13:16:13 JmOl1tFh0
性体験(妊娠、出産ではなく)の有無が内膜症の原因、という書き込みの発端は
>>475の↓これと、

> 医者曰く相応な時期に適度なsexは女性の身体やホルモンバランスにとって必要らしいですよ。
> 相応な時期に全くなしとゆうのは色々な女性特有の病気のリスクをあげるらしい…

それに対する「私も全然恋愛してなかったからなー」という一連のレスからですな

521:病弱名無しさん
07/09/25 13:54:53 MG5azF5j0
>>475さんの医師の言い方だと、Hさえしていればホルモンが出て
病気にならないって感じだからレスがついたんでしょ。

それで、内膜症の人は>>484さんも言っているように
生理が起きなければ(妊娠で止まれば)内膜症になるリスクが
減るのを分かっているから「避妊をしないで遊んでた人間が病気にならない〜」って
発言になったのでは?

まあ、今は出来ちゃった婚とか多いけど、昔は(ごめん年寄りくさくて)
マタニティウエディングなんて恥ずかしくて出来なかったし、お腹が
大きい状態でなんてのも親が恥ずかしかったものだし。
(決してデキ婚を非難しているわけじゃないです)
だから、パートーナーはいたけどきちんと避妊してた人が
病気になるのって悲しくない?って意味で書いたのでは?

522:病弱名無しさん
07/09/25 14:04:47 Ce4KifZVO
それなのに無知なヤツが性病と勘違いして遊んでる女と噂するっと。ハァ。

親なんか恥ずかしいから遠くの婦人科に通えっていうしサイテイ


こっちはイテーンダヨ!


523:病弱名無しさん
07/09/25 14:51:55 JHIjO8NO0
>>522よくわからんが、乙。
勘違いするやつとか、理解のない親なんかほっといて、
ちゃんと病院に通って楽になってね。

来年6月まで手術待ちと少し前に書いた者ですが、遠くてももっと早く
手術できるとこに転院しょうかとも悩み始めた。別にほうっておいても
問題ないが、やはり気になるし。でも他にいって先生の技術がイマイチで
開腹になったらいやだし、この先も何回か手術することになるなら
最初から近いところでかかりつけになっておいた方がいいし。ああ悩む。

524:病弱名無しさん
07/09/25 14:52:10 /8WXradiO
で、結局、高齢処女は内膜症の原因なの?

525:病弱名無しさん
07/09/25 15:04:49 eraH+3nb0
いいや

526:病弱名無しさん
07/09/25 21:07:27 j82MoN+yO
チョコが小さくなってた。漢方すごいな。

527:病弱名無しさん
07/09/25 21:10:59 ZE9AlzRA0

うちの主治医曰く、未だに原因はまったく分からないって言ってたからそうなんじゃないの?

528:病弱名無しさん
07/09/25 21:11:46 9/MQzMsV0
>>526
漢方は何てやつ?参考までに教えてください。
漢方すごい。って言うって事は漢方のみの治療ってことだよね?
まさか、「ピルも飲んでます。」なんて事はないよね・・・

あと、できればsageでお願いしたい。

529:病弱名無しさん
07/09/25 23:07:56 JmOl1tFh0
私も原因不明って聞きましたよ。

2ちゃんの情報は取捨選択しないとね。
統計もソースも何もないのに
「私は恋愛しなかったからチョコ持ちになったんだ……!!」
なんて真に受けるのはどうかと。

530:病弱名無しさん
07/09/25 23:21:11 1VZhhAQk0
諸説ありますが、未だ原因不明ですね

妊娠が一番の治療!と言われましたが
不妊の原因となる病気でもあるのに妊娠しろって
どうすればよいのやら。


531:病弱名無しさん
07/09/26 00:44:58 pJrzbY3VO
質問お願いします。
一ヵ月以上生理が続き、レバーの固まりもたくさん出てました。あとは左卵巣あたりの痛み
、吐き気、ふらつきの症状が出ていたので筋腫か内膜症を疑い、産婦人科へ行きました。
そこでは内診のみ行い、言われたのは「腫れてないです。筋腫はありません。ついでだから子宮ガン検診もやっていきますか?」
でした。その他にたくさん質問していたら医者が「…まだ質問あるんですか?」とあきらかに不快な表情を浮かべてたので肝心なことを聞けずに帰ってきてしまいました。

内診をして「内膜症」と言われなければ内膜症ではないと思っていてよいのでしょうか?
内膜症と判断するには内診だけではわからないのでしょうか?

532:病弱名無しさん
07/09/26 01:10:08 I8XlLhT+0
>>531
不安なら、別の病院に行ってみてくださいとしか
言いようがないです。

とりあえず、現行スレだけでも全部読んでみてください。
なんらかの婦人科疾患の可能性はあるかもしれませんが、
あなたのその症状は、内膜症特有のものではないことが分かる筈。

533:病弱名無しさん
07/09/26 01:18:53 aH0w/Jvm0
>>532
内膜症の診断はとても難しいもので、
結局ラパロで直接見てみないことには確定できません。

と どこの病院でも言われました。
わたしの行った病院での内膜症の検査は、問診、内診、超音波、血液検査でした。



534:病弱名無しさん
07/09/26 01:34:45 pJrzbY3VO
ありがとうございます。
念のためガン検診もしたので、結果がわかり次第別の病院に変えることを検討します。
もちろんスレもちゃんと見て勉強するぞ!!

535:病弱名無しさん
07/09/26 12:24:15 ac89xb+iO
>>450です!
無事退院しましたー!

当初2泊か3泊でって話だったんだけど看護婦さんの間違えで結局6泊してきました。右卵巣がチョコ7cmで腹腔鏡手術、子宮筋腫1cm弱もあったのでこちらは子宮鏡手術してきました。
手術〜退院まで詳しくカキコしようと思ったけど案外、カキコいらないって人もいて賛否両論みたいなので、一応報告までにしておきます!
でも手術とか入院生活で質問あったらお答えしますノシ



536:病弱名無しさん
07/09/26 13:32:39 7qg8v1ww0
>>535
退院おめでとうー
しばらくは安静に!

>手術〜退院まで詳しくカキコしようと思ったけど案外、カキコいらないって人もいて賛否両論みたいなので、一応報告までにしておきます!

そんなわけわからない人の事は無視!
ご報告お願い!


537:病弱名無しさん
07/09/26 13:38:36 aH0w/Jvm0
>>535
手術お疲れ様でした!
手術前にピルや偽閉経療法などの治療はしてましたか?

妊娠希望なのですが、一年はタイミングをとって、ダメなら
薬物での治療、それでもダメなら手術、と言われてます・・・。
早く妊娠したいと伝えれば手術してもらえるんでしょうかね?

538:病弱名無しさん
07/09/26 14:38:12 ac89xb+iO
>>536
レスありがとう!
6泊分書くと長くなってしまうけどポイントを書くのがなかなか難しい。。。
あっと言う間ではあったけど手術の日の夜は結構きつかった(つд`)
>>537
私も妊娠希望ですノシ
妊娠希望を強く強調して先生とプランを決めました。3ヶ月リュープリン注射をして腹腔鏡手術しましたよ。
早めに手術希望なら先生に意思を伝えた方が自分なりに納得出来ますよ!



539:病弱名無しさん
07/09/26 15:56:46 7qg8v1ww0

今月に入ってMRIも入れると4回目のエコー、内診です。。
だいたいの意見を聞くとMRIである程度確定して、
手術待ちの方が多いようですが、
私はMRI検査の時に生理中で腫瘍マーカーも、
異常に高い数値だったからか、「左はチョコ決定だけど右がよく分からない」と言う判断で、
内診を続けてます・・・・
明日、また血液検査含む内診検査なんですが前回同様生理前なので、
腫瘍マーカーにも変化がないように思うんですが、主治医に聞こうにも、
大きな大学病院なので直接先生には繋げてもらえません・・
何度もsひたくないし、私から検査日を生理が、
終わってからに変更した方がいいだろうかと悩み中です。
皆さんの意見をお聞かせ下さい!


540:病弱名無しさん
07/09/26 18:05:07 ZfqoD5rH0
>>539
直接先生に繋げてもらえなくても電話で相談してみたら?
先生がダメでも看護師さんとかなら聞いてもらえそうな気がするけど・・・

私はもう手術して、現在経過観察中で次回は3ヶ月後なんだけど
次回診察日決める時に、今月の生理がいつから来たか、を伝えて
それから計算して生理後に診察するように予約入れてもらった。
(医者は生理中でも全然構わないけど、患者さんは生理中じゃないほうがラクでしょう。と)

これは状況によって変わると思うけどね。
生理中かそうじゃないかによって症状や数値も変わってくるので

と、診察日を生理後に・・・と調整したのに、今月ちょっと早く来てしまったので
診察日が生理直前になりそうな予感。 まぁ、まだ3ヶ月あるから良いけどさ

541:病弱名無しさん
07/09/26 18:45:49 tzek1zXx0
遠方で手術された方いらっしゃいませんか
術後どの位の間隔で病院通いするのか
ご存知の方教えてください。


542:病弱名無しさん
07/09/26 19:28:10 ZfqoD5rH0
>>541
遠方じゃないけど・・・
退院後→3ヵ月後→3ヵ月後→6ヵ月後・・・・・・という感じ。
6ヵ月後の先はどういう間隔になるのかはまだわからない(術後3ヶ月なので)
そのまま6ヶ月ごとなのか1年ごとになるのか・・?
術後の治療は何もしてないので、何かあれば受診日を待たずに来て。とは言われた。
あと、何かしら治療をしてればその都度通わなきゃならないよね。って当たり前か。
ピルなら3ヶ月ごととか

543:病弱名無しさん
07/09/26 19:33:53 AAT5s+mf0
>>535
無事退院おめでとう!
元気そうで何よりです。

>>541
その後の通院は手術の結果や本人の状況などで人それぞれだと思いますよ。
私の場合は遠方という程ではないですが、車で30分程の病院で手術をし、
術後の体調があまりよくなかったので、1、2週間おきに3ヶ月近く通いました。
もともとは不妊治療のクリニックからの紹介でその病院に行ったので
その後はまたクリニックに戻り通院しています。

544:病弱名無しさん
07/09/26 20:49:20 7qg8v1ww0

>>540

>>539
直接先生に繋げてもらえなくても電話で相談してみたら?
先生がダメでも看護師さんとかなら聞いてもらえそうな気がするけど・・・

看護師だと話になりませんでした。
「ん〜具合が悪いなら無理に来なくて日にちをずらせば?」みたいな
この忙しい時に構ってらんないって対応。
むしろ、来る来ないは勝手だけど、
キャンセルならちゃんと電話だけは忘れずに!と自分たちの仕事に
支障がないような事だけは念を押されました・・・



545:病弱名無しさん
07/09/26 21:30:35 yamsxfD+0
>>535退院おめ!!
手術&入院生活kwsk!
まとめてがしんどい量みたいだし、つらかったこと、これだけは持っていけ!
案外楽だったことなどよろしくです。

546:病弱名無しさん
07/09/26 21:33:23 dUq8wPA00
>>535じゃないけど
手術する入院で意外と必要なのがリップクリーム。
酸素マスクで乾燥するんだよ。

547:病弱名無しさん
07/09/27 19:18:59 CC4+yABPO
どなたか子宮内膜症で喀血した方いますか? 胸部CTを撮ったところ影がありました。 3ヶ月後に再度CT検査ですが医者には子宮随伴性の喀血だろうと…

548:病弱名無しさん
07/09/27 21:38:48 SfNwmJtP0
私はないけど、病変が肺にあれば喀血はありうるだろうね。
URLリンク(www.yoshida-lc.com)

549:病弱名無しさん
07/09/27 21:45:37 mHN5vS8M0
>>548

>脳 月経時に脳卒中

((((;゚Д゚)))))ガクガクブルブル

ところで内膜症の原因ですが、布ナプキン愛用者は
ケミカルナプキンを使ってると内膜症になる、と言ってることが多いですね

あれも結構うさんくさいですけどね……(;´Д`)

550:548
07/09/27 21:50:40 SfNwmJtP0
私もそれ見てちょっぴりガクブルったw。
しかし原因か……。
はっきり「これが原因!」って断言すればするほどうさんくさく聞こえてしまうのは私だけ?

551:病弱名無しさん
07/09/27 22:38:48 geNiogt50
何事も確固たる証拠がないと簡単に信用はできないよね

552:535です
07/09/27 23:26:39 UcztG0jwO
>>545
私もリップクリームはオススメ!
あと、私は術後37.5度以上の微熱が続いたので冷えピタがかなり欲しかった…
私だけかもしれないけどTVが左側にあってずっと左向いてたからか、右首〜右肩にかけてかなり凝ってしまったので湿布は役に立ちました。
術後はお腹に力を入れると痛くて起き上がれないので、ペットボトルのフタ付ストローが水分補給に助かりました。
麻酔で喉が痛くて声が出ないので飴も大事です!!
あとは術後4日間シャワー駄目だったので体を拭くシートでリフレッシュ出来ました!



553:病弱名無しさん
07/09/28 03:10:13 QTiDCCa20
リップクリーム、ひえぴた、しっぷ、ペットボトル用ストローφ(. . )メモメモ

554:病弱名無しさん
07/09/28 09:17:12 t1qJJvBx0
>体を拭くシート
私は3病院で入院したことあるけど(チョコ以外も含む)
3箇所とも体拭き用のおしぼりが毎日配られたよ。

水枕は看護士に言うと出してくれると思う。
姿勢がつらいから枕か毛布もう一個貸してって言えば出てくると思うし
総合病院だと湿布も処方してくれるかも。
同室の人が悪く言えば文句言いで横で聞いてると
看護士に頼めば何かしらやってくれるもんだなーと思った。

555:病弱名無しさん
07/09/28 13:27:13 DTe9ok5FO
検診の日と生理がぶつかってしまいそうなのですが、生理の時に内診してもらうのは医師に失礼になりますか?教えて下さい。

556:病弱名無しさん
07/09/28 14:41:52 9txF1g5O0
>>555
生理の日でも内診できますよ。

557:541
07/09/28 15:56:23 e3MPkCP90
>>542>>543
レス、ありがとうございます。
術後の状態によりけりなんですね。
状態がよければ3ヶ月事でいいのなら
通えそうです。


558:病弱名無しさん
07/09/28 16:43:24 adYHFDs/0
>>552
私も>>554さんと同じで、入浴やシャワー浴びれない人には熱いおしぼりが出てた。
全然汗かかなかったけど、身体は結構汚れているもんだなぁと思ったよ。
(身体擦ったらおしぼりが黒くなったw 汚くてゴメン)

氷枕も気持ちよいし、熱が高ければ脇に挟むタイプのアイスノンみたいなのもくれた。
(クーリッシュとかの容器を凍らせた感じ)

基本的にこっちから言う前に看護師さんから
「どうですか?」と聞いてくれるので何も不自由なかったなぁ。

ストロー!入院前に用意する物リストに入ってたから
張り切って用意したけど私は全然使わなかった・・・。
術後はガス出るまで飲食禁止だったし、ガス出すために翌日から起き上がって
歩き回ってたから、寝ながら・・・という事もなかったよ。

ふりかけ(ゆかり)はかなり重宝した!

詳しくは入院生活スレのほうが良いかも。

559:病弱名無しさん
07/09/28 20:24:50 /SDI64au0
テンプレのリンクが切れていたので一応貼っておきますよ。

入院するなら絶対持ってけ!な物 6
スレリンク(inpatient板)

初心者が入院生活について質問するスレ
スレリンク(inpatient板)

下の方はテンプレにはなかったけど、これから入院する人には便利かと・・・

560:病弱名無しさん
07/09/28 23:06:53 j/zzVbaP0

卵巣を両方とも全摘出した場合、残った子宮はどうなるんでしょう?


561:病弱名無しさん
07/09/28 23:36:04 DTe9ok5FO
>>556さん

ありがとうございました

562:病弱名無しさん
07/09/29 00:45:08 RdseDaIM0
>>560
どうなるんでしょう? って別に、そのままなんじゃない?

563:病弱名無しさん
07/09/29 12:59:12 RTUJKgqu0

>>560ですが、

先日、子宮も卵巣も全摘出の可能性を主治医に言われて、
機能しないとしても子宮を残したいと考えていたんですが、
知人に機能しない子宮は腐るような事を言われてビビってます。
そんなことであるのかと・・・
どこで調べても卵巣を残すケースはよくあるんですが、
子宮だけ残すってケースがネットにも探せません。
どなたか子宮だけ残したケースのその後、知ってますか?





564:病弱名無しさん
07/09/29 18:15:13 SRTx8SEA0
>>563
>機能しない子宮は腐る

その疑問をそのまま主治医に聞いてみては?

565:病弱名無しさん
07/09/29 22:18:14 vPQ/0mhj0
機能しない子宮が腐るなら、
閉経したら腐っちゃうじゃん。

566:病弱名無しさん
07/09/29 23:03:48 DEtORtR20
東京都内で評判の良い病院を教えてください。お願いします

567:病弱名無しさん
07/09/29 23:08:08 DEtORtR20
追加です。
各病院サイトの口コミでは、体裁の良いことしか分からないので。。。 
皆さんどうやって病院を見つけましたか?

568:病弱名無しさん
07/09/30 00:02:24 9BUl7c/Z0

>>564
次の検査まで2ヶ月もあるので・・・
>>565
私もまさかと思うのですが、ただ閉経後は卵巣もあるので生きてるのでは?

569:病弱名無しさん
07/09/30 01:03:53 62eZ9MWQO
今さらですが、チョコとはどこに出来た何でしょうか?

570:病弱名無しさん
07/09/30 08:22:13 wA1woP8X0
>>569
とりあえず>>1嫁。

571:病弱名無しさん
07/09/30 10:05:43 gXs6uhPJ0
>>568
閉経=排卵停止、だから卵巣機能はほぼ廃絶するのでは?
次回受診まで期間があって主治医にきけないなら、
その「機能しない子宮は腐るような事」を言った知人に詳しい話を聞いてみたら?
卵巣摘出したせいで子宮が腐った実例を知っているの?って。
「子宮は腐る よ う な 」ってあいまい表現がどうもアヤスイ。

572:病弱名無しさん
07/09/30 10:35:23 ZOk/IviO0
「腐る」 は大袈裟のような気がする

卵巣全摘して子宮だけ残しても、子宮内膜炎(内膜症ではない)とか
子宮癌になる可能性は残るから、機能しない=使用しない臓器なら
取ってしまった方が安心ですよ。 

という意味で子宮も摘出するんじゃないのかな?


573:病弱名無しさん
07/10/01 01:05:04 YUkGYUOE0
気休めかもしれないけど布ナプキン使ってみようかな。
少しでも生理痛が軽くなりますように。

574:病弱名無しさん
07/10/01 04:22:24 8wfCfK3R0
布ナプキン使う人ってめちゃくちゃ径血の量が少ないタイプの人では?
内膜症の人の大出血&レバー状の塊なんて、絶対漏れる気がする。
ピルでマシになってるとはいえ、それでも普通の人より多いわけだし。


575:病弱名無しさん
07/10/01 07:46:30 YUkGYUOE0
>>574
やっぱり漏れたりするんですか…。

ピルでマシになったので、少しでも子宮に良いかなと思って。
ケミカルナプキンと内膜症との因果関係ははっきりしてませんが
原因不明なので藁にもすがる思いです。

576:病弱名無しさん
07/10/01 10:52:50 rSdEVYFg0
また生理が来てしまった…。
私も辛くなると、ほんと藁にもすがる思いでここに来てしまいます。
またこの痛みが何日も続くんだなぁって。

私は痛み止めはロキソニンを服用しているんですけど、
強い痛みにはある程度効いて、でも生理4日目以降位の鈍痛には効かないようです。
腰痛にも効いてないような。

がまんできない程じゃない痛みは耐えるしかないのかな。
とりあえずピクノジェノール試してみよう…。

577:病弱名無しさん
07/10/01 12:18:55 cPI/Bjqg0
医者で腰痛用のでかい湿布もらったら腰はある程度楽になった。

578:病弱名無しさん
07/10/01 15:35:43 eqy0fCAR0

生理は薬さえ飲めば大丈夫なぐらい、
年々軽くなっていってるのにチョコができてた私ですが、
腑に落ちないのは、卵巣の腫瘍ってどんな検査をしようと取り出さないと
良性か悪性か分からないて医者は言うくせに、
手術まで半年とか待たすのは納得いかない・・・
その間に転移とかしたらどうなるんだろうかと不安で・・・

579:病弱名無しさん
07/10/01 16:32:40 3b5j6anE0
?578
薬飲みながら待つ半年は、少しでも患部を縮小させ、手術を楽にする意味があるのでは?
癌かどうかは、血液検査やMRIである程度予想できるし。
あと、患者が多すぎの順番待ちもありますが。

580:病弱名無しさん
07/10/01 17:59:21 eqy0fCAR0

>>579

言葉足らずでごめんなさい。
薬ってのは生理痛が激しかったのは、
昔で今は市販の痛み止めで十分痛みが緩和できるぐらいにまで、
なったのに子宮内膜症&チョコだったとは・・とは言う意味です。

主治医は”取り出さなきゃ本当のところは分からない”と念を押し続け、
現実に腫瘍マーカーも異常周知な状態です。
そうやってさんざん脅されて、手術は急がなくていいって何それ?と、
納得がいかないんです。セカンドオピニオンも考えてますが、
正直私が暮らす場所は田舎なので
選ぶほど施設が整った病院もなく、今に至ってます。
ここにいる皆さんはその”ある程度”で安心して手術待ちしてますか?
「信じるしかない」「仕方ない」と言えばそれまでですが、
転移の早い卵巣ガンだからこそ心配で仕方ないんです。。。




581:病弱名無しさん
07/10/01 19:14:29 PcYOcTDD0
>>580
腫瘍マーカーはCA125の他にも検査してもらってますか?
ちなみに、いくつくらいでした?
300とか500とかの大きな数値でしたら、すぐに別の病院で
相談されたほうがいいような気がしますが。

582:病弱名無しさん
07/10/01 22:09:59 cDvFGnx20
>>580
なにか治療をして、痛みが緩和されるようになったのかな?

内膜症なら、開けて中を見てみないとわからない、というのは事実かと・・・。

医者の言うことに納得がいかないなら、居住地にかまわず、内膜症で有名な医者を探して
内膜症である、あるいは違う「だろう」という判断を下してもらうしかないのでは?
特に卵巣ガンとかを心配しているのなら、利便性と診断の信頼性をはかりにかけて
どちらがいいのか自分で決めるとよいかと。

その心配を主治医には伝えましたか?

わたしは気になるんなら即入院開腹!といわれてびびって
自分で腹腔鏡のできる病院を探したよ。
手術までの数ヶ月間、いつ破裂するのかとびくびくしていたけどね。

もし次手術するときは、遠くてももっといい病院に行くつもりだし、
そのために準備もする予定。


583:病弱名無しさん
07/10/01 22:48:43 v1Mg9bsN0
朝方左脇腹が痛むので、病院にいったら、内診と超音波でチョコレート嚢胞だろうと診断されました。
血液検査とCTの検査の結果待ちです。
大きさは8センチだそうです。。。
正直、恐ろしいです。。。

今まで、生理痛はありましたが、すごく痛いってわけじゃないし、それに年々生理痛が軽くなって、
最近すごく元気だったのに、びっくりしました。

たしかに朝方、おしっこしたりすると、おへその周りがぎゅーっとなったり、
してましたけど、前日ビール飲み過ぎたんだとばかり。。。

あまりに自分の体に無頓着だったので、これから勉強しようと思います(反省)

ガン検診ってのも今日始めてやりました。(34歳です)

婦人科にかかるだけでも、勇気がいったのに、皆さんすごいなぁ。。。

584:病弱名無しさん
07/10/02 00:28:40 DhImCnIB0

>>581

腫瘍マーカーはCA125のみで500近くありました・・・
生理前だって事で再検査を次回控えてます。。。
こんな数値だったチョコの方いるんでしょうか・・

>>582

生理痛は年齢と共に軽くなってきました。
心配もすべて伝えてあります
経過をみていくとだけ言われています





585:病弱名無しさん
07/10/02 00:35:36 bAZmCO270
>>583
すごいなぁとか言ってる場合じゃないっすよ
8cmなら手術も視野に入れて、色々勉強した方が後々の自分の為になるよ
知識があるのとないのとじゃ不安の意味合いも違って来る
知識を付ける事で防御できる恐ろしさもあります
あんまり気落ちしないでね。頑張ろうね。

586:ルイス
07/10/02 02:44:17 nL5NeBpLO
個人病院で腫瘍マーカーが高いと言われ、大きな病院で検査して下さいと言われました
今日行ってみます
腫瘍マーカーが高い=何か凄い悪いのでしょうか?

587:576
07/10/02 08:25:03 D/g58l0z0
>>577
腰痛用の湿布なんてあるんですね。
やっぱりあたためるのがいいのかな。今度病院で聞いてみます。

>>583
自分の体に無頓着だった、っていうの分かりますよ。
私なんてアホだから腹痛の理由が分からず内科にかかってて
何ヶ月も胃腸薬飲んでた…。
内膜症の診断は以前にも受けていたんですけどね。
585さんも言ってるけど、知識をつけて病気と向き合って行きましょう!

588:病弱名無しさん
07/10/02 09:26:29 mk2cI/cGO
鈍痛が酷い時に、腰痛と吐き気する人居ますか?
私、毎回痛みが酷い時に吐き気するんで…
最初、盲腸かと思ったくらいです。

589:病弱名無しさん
07/10/02 09:37:56 EHBzhGHE0
>575
布ナプキン、漏れませんよ
ウィムーンしか使ったことないけど
いきなり切り替えないで、併用で使ってみたらいいと思います

590:病弱名無しさん
07/10/02 09:58:53 yHHyyH9y0
嬉しいことに、布ナプにしてから若干、経血の質(?)に変化が出てきて
塊状のものがかなり減りました。
ケミカルナプキンを使っていると、揮発したポリマーが経血に粘度を持たせてしまう
と聞いたことがあります。(真偽の程はわかりませんが・・・)
しかし自分の経験からいってもあながち嘘ではないのかなと感じています。
布ナプはいろいろ使いましたが、やはりウィムーンが一番手軽に使えると思います。
(薄手のわりのは吸収力があるので)
他の銘柄でも漏れたことはありません。
分厚くても平気な人なら 月のやさしさ がおススメです。
ふかふかですごく気持ちよいですよ。


591:病弱名無しさん
07/10/02 12:57:30 IdeETzDB0
腫瘍マーカーの値はあんまり気にしない方がいいってどこかに書いてあったな。
自分は最初1000近くあったけど、リュープリン1クール終わったら正常値に戻ってた。

592:病弱名無しさん
07/10/02 13:38:50 DhImCnIB0

>>591

1000!?
凄いですね・・・
ちなみに何回検査しました?変動はありましたか?
確かに内膜症は数値が上がるそうですね


593:575
07/10/02 16:02:31 ulTCiR/O0
>>589 >>590
レスありがとうございます。
布ナプスレなども参考にして検討します。

私はCA125は90近くでした。
内膜症の度合いはわかりません…。
何件か回りましたが、重症と言われるところもあれば、
まだごく初期と診断するところもありました。



594:病弱名無しさん
07/10/02 18:56:41 Qofevyc/O
質問させてください
今日診察に行ってたんですが、いつももらっている睡眠剤を要らないですと言ったら
何故かピルまで入っていませんでした
電話したら取りに来てくださいとのこと
引っ越す前の遠方の病院に行っているので(先生が女性なので)
十一月までは忙しくて行けそうになくて困ってます
薬局では買えないみたいですし
一月分だけでも買える方法はないものでしょうか…




次ページ
最新レス表示
スレッドの検索
類似スレ一覧
話題のニュース
おまかせリスト
▼オプションを表示
暇つぶし2ch

3774日前に更新/261 KB
担当:undef