発達障害児に迷惑して ..
[2ch|▼Menu]
2:名無しの心子知らず
07/11/10 16:21:55 nutUeome
前スレ
発達障害児に迷惑している子供・親御さん
スレリンク(baby板)l50

関連スレ
我が子の障害(?)に無自覚な親4
スレリンク(baby板)l50



3:名無しの心子知らず
07/11/10 20:09:35 pdYWSOGe
>>973
>発達障害児の親御さんも発達障害の可能性がありますので気をつけて…。
こういうのが、障害児の親の神経を逆撫でしてるんだよ。

4:前スレ1
07/11/10 21:24:47 Qc7XHlZR
>>1


>>3
それがなくても何かに付けていちゃもん付けてくるだろどうせw

5:名無しの心子知らず
07/11/10 22:11:55 THnmnNDY

>★「私の子(障害児)だって、別の障害児に迷惑している」←障害児親用のスレで相談してほしい

これはケースによっては書いてもいいきがするなぁ。
原則禁止だけど場合によってはでさ。

まぁこんな事かくと害児親といわれそうだけど、
子供の同じクラスにこのケースに当てはまる二人の子がいるんだよね。


6:名無しの心子知らず
07/11/10 22:25:00 pdYWSOGe
中途半端にマトモな日本語で書くから、障害児親が反論に寄ってくる。
どうせ分かり合えないって思ってるんなら、ひたすら本音をさらけ出せばいいじゃない。
罵詈雑言で埋め尽くす叩き専用、
ストレス解消用吐き出し目的のレス禁止スレとかにしとけば、
当事者も関係者も来ないよ。

7:名無しの心子知らず
07/11/10 22:36:07 pdYWSOGe
あと、〔発達障害児〕の定義がとても曖昧。
知的障害児対策という似たようなスレもあるんだから、
きちんと対象範囲を決めとかないと、重複対象になるよ。
>明らかに問題が生じている場合
と言うけど、発達障害ではなく、精神障害の場合もある。
そんな事には興味無い。
問題児とその親に迷惑してるんだ、とにかく吐き捨てたいんだってだけなら、
スレタイの意味が全く無いし、無自覚スレとも変わらない。
詰めが甘いよ。
いっそ、統合しちゃったら?

8:sage強要撲滅委員会 ◆age..vswS.
07/11/10 22:58:09 fVUbLlfD
住民の皆様、sage強要撲滅委員会のフリーザ( >>4 )が
育児経験も無いのに暴言を吐きにこちらのスレに来てるようです。
迷惑をかけてすみませんm(_ _)m

sage強要撲滅委員会 Part26
スレリンク(accuse板)l50

9:名無しの心子知らず
07/11/10 23:23:22 Qc7XHlZR
いくらテンプレとルール決めても糞ペルガーが守るわけないから適当でいいよww

10:名無しの心子知らず
07/11/10 23:57:24 XShXg4XA
>>9
それ以前に最初の文からして事実誤認なんだから救い難い。
ボーダーでなければ軽度発達障害児は普通級が原則。

11:名無しの心子知らず
07/11/10 23:59:36 97ahKR8W
こちらのスレは初めて書き込みします。

うちの子、中学1年なんだけど、小学校の時、一学年下に、すごく悪がきがいた。もしかしたら、ADHDか何かなのかと思うんだけど。

今は、中学校で別になったから、ホッとしてるけど、来年上がってくるんだろうと思うとすごく不安。

その一つ下の学年は、うちの子のいる学年と雰囲気が全然違うの。
悪がきがすごく多いの。言葉遣いもすごく悪い。

うちの子は、その子に階段から突き落とされ、ズボンが破れた。

そのADHDらしき子と同学年の知り合いもいるんだけど、その子は、後ろから突き飛ばされて、前歯が折れたっていってた。
他にも何度もいろいろ言われたりやられたりしてるらしい。
その子だけじゃないらしい、被害者は他にもいるらしい。
だけど、親は、保護者会にも出ないらしいし、ましてや、謝りもしないらしい。

うちの子にされた時は、親に、注意してやろうと思って、その子の担任の先生に、「電話番号教えてください」と言ったけど、「個人情報ですから
本人の同意がないとダメなんです」とのこと。
じゃあ、「先生から注意しといてください」とお願いしましたよ。

ここの住民はなんだ、愚痴ってるだけの人たちだね。
不満があるなら、きちんと言わなきゃ。
いやな子とは、別クラスにしてくれ、って言う親もいるらしいよ、
どれくらい学校が聞いてくれるのかは知らないけどね。

ここのスレの住民は、私からすると、要領の悪い人たちの集まるスレにしか見えないな。

どうもおじゃましました。

12:名無しの心子知らず
07/11/11 00:01:05 Bg0XPuMh
小1の子供のクラスの自閉女子とごり押し普通級親。
引っかいたり、叩いたり、あっちこっち動き回って 迷惑。
私は あの子の顔みると ひたすらむかつくんだけど。


13:名無しの心子知らず
07/11/11 00:42:28 IN4kVfDJ
>>10
迷惑しているのは事実なんだぞ。
別に当事者等を納得させることはするつもりもないが、障害者に迷惑と言うことが
差別だとは思わないけどな。

14:名無しの心子知らず
07/11/11 00:56:21 W2I5/ROy
>>5
つーか、未診断はここに書けないとすると実質的にはそういうケースか小学校入学前の人しか当てはまらなくなる。

難しいね。

15:名無しの心子知らず
07/11/11 01:06:58 W2I5/ROy
>>13
それ以前に文章が意味をなしてないの。
アスペやADHDは障害がわかっていても、知的障害がない限り普通級相当。
他所に行くためには障害児本人が困っているという事実がなければだめなんだよ。


16:名無しの心子知らず
07/11/11 01:12:09 XlUMcBiK
>>9
決められたルールをきちんと守るというアスペルガーの特性を知らない?

知識の無い者ばかりが集まって発達障害を語ろうというのが痛いね。
本気で解決したいなんて、誰も思ってないんでしょ。
それなら、>>6の言うように、ひたすら障害者を叩いて、死ねって書いてればいいのに。
そうしたら、うるさい障害児親は誰も来なくなるし、スレも平穏に進行するよ。

17:名無しの心子知らず
07/11/11 01:21:07 XlUMcBiK
>>15
そういう知識は、ここでは必要とされてないみたいだよ。
被害者からしたら、制度がどうとかは関係無く、迷惑を掛けられてるという事実だけが目の前にあるそうだから。
テンプレが気に入らないなら、直して授けてあげれば?

ま、診断の有無がはっきりしないのに書き込みオケの時点で無自覚スレと、
知的障害も発達障害である事を考えると、知的障害児対策スレと、
それぞれ重複で、削除対象なんだけどね

18:名無しの心子知らず
07/11/11 01:44:33 W2I5/ROy
>>17
それなら、
最近増えてきた発達障害児と思われる
位にして、
どこのスレに書きこんでいいか判断が難しい場合に限る、
という条件を付けたらなんとかなるんじゃない?

でも、これだと健常のボーダー児の無自覚親や未診断多動がほとんどになりそう。



19:名無しの心子知らず
07/11/11 03:16:22 jVENI5C9
障害児親は参加禁止なんでしょ?
なんか、障害児親の発言ばっかじゃん。
匿名をいいことに、害児親が普通児親 装っての
仲間叩きしてたんだね〜
こわっ!

んねっ Mママン



20:名無しの心子知らず
07/11/11 04:45:44 6jUKEVKD
まぁスレの主旨、特に無自覚な親スレとの明確な違いとか
建設的な意見の流れについてとかハッキリ結論出せないまま前スレ埋まったから
この際このスレに対して思う事があるなら、今のうちに書いてもらった方がいいかも。
テンプレに対しても同じく。

このスレ消費早そうだし、そう遠くない時期に次スレ立てる事になると思うから。


21:名無しの心子知らず
07/11/11 06:04:15 xYuov+MZ
近所のスーパーでたまに見かける光景なんだが
お菓子かなんか買って貰えなくて 床に転がりギャーギャー
泣きわめいてるガキ。泣き方が尋常じゃ無いレベル。まさに騒音。
思いきり他の客の迷惑だし邪魔だぞ、猿ガキ。 
そんな猿の付き添いの母親は、大抵そ知らぬフリ。
お前にとったら毎回の事で感覚マヒしてるんかも知れんけど
回りは大迷惑だっつうの。ど突いてでも泣き止ませろ。
あの場面に出くわす度に、親の品性とガキの知能を疑う。
これは何らかの障害があると見ていいんかね。

あと ウチの上の階の住人だが、赤ん坊(1歳ぐらい?)が
1日に最低3回はフローリングに高所から床に落下しているようだ。
ボコンボコンって...お前ら 一体何回床に激突すれば学習するんだよ。
鈍い音のあとの烈火のごとき泣き声。あれは拷問だぞ。
母親がバカすぎなのか赤ん坊がアフォなのか。
普段からとにかく この赤ん坊は泣きまくる。私が接触した赤ん坊の中でも
トップクラスの五月蝿さだ。脳がイカれてるのかね。


22:名無しの心子知らず
07/11/11 07:13:09 ZCVWkvqU
>21
全然、障害児じゃないよ。
これは、親の躾とかの問題。
勝手に何でもかんでも障害児に決め付けたら、
またこのスレ混乱させるよ。

23:名無しの心子知らず
07/11/11 08:26:14 /KpsN0VR
障害児親のみなさん、ここで必死になればなるほど
障害児親への印象は悪くなるんだよ。
学校や地域で私たちの子供に危害加えてる親子はあなた方じゃないけど、
スレを荒らしたら迷惑障害児親の仲間入りだよ。

私は、こっちが原則障害児親NGになった時点で
無自覚スレと重複ではないと思うな。
あっち、実質は「障害が疑われる子についての相談を障害児親が判定するスレ」化してるから。
障害児親のみなさんが使い分けてさえくれれば平穏になると思う。

24:名無しの心子知らず
07/11/11 09:05:52 XlUMcBiK
診断済みとはっきり分かっているケース(親がカムアウト、通級や療育に通ってるなど)と一緒に、
そうではないケースまで勝手に発達障害と決め付けて扱うからいけないんだよ。
前者に迷惑を掛けられてるという話なら、同情こそすれ、誰も文句は言わないよ。
けど、精神障害や単に躾の悪いDQNの子まで発達障害にされたらたまらないよ。
後者は無自覚スレでやればいい。
あと、再三書いてるけど、対象は発達障害ではなく、軽度発達障害(IQ70以上で普通は通常学級にいる)とかにしとかないと、
知的障害児スレと重複。

25:名無しの心子知らず
07/11/11 09:12:32 W2I5/ROy
>>23
>>1のテンプレート訂正しないかぎりそれはむり

26:名無しの心子知らず
07/11/11 09:15:59 XlUMcBiK
>>23
そりゃ、必死にもなるよ。
明らかに知識の無い人が集まって、テンプレやスレを作ってるんだもん。
偏見や思い込みでスレが進んで、新たな誤解が生まれるのを危惧してるんだよ。
テンプレやスレタイをきちんと直して、対象や目的をはっきりさせれば、
住み分けも容易だろうけど。

あと、障害児の兄弟児が迷惑を掛けられてる人とかもいると思うけど、
そういう人の扱いはどうするの?

27:名無しの心子知らず
07/11/11 09:20:36 W2I5/ROy
>>23
あからさまな事実誤認やたんなる誹謗中傷を訂正することはスレッドのルールに優先する。
ルールの部分ですでに矛盾しているから、このスレ消化するまで同じような書き込みが続くでしょうね。

28:名無しの心子知らず
07/11/11 09:23:19 si7kA8wy
ま、障害児の親ホイホイスレとして機能するだろうから、いいんじゃね? ここは
障害児の親の思考パターンが判明すれば、接触を避けることもできることもあるだろうから



29:名無しの心子知らず
07/11/11 09:34:53 HbCuF1nN
めちゃくちゃな言いグサでホイホイですか?

本当に対策を考えたい人の考えとは思えない。

30:名無しの心子知らず
07/11/11 09:35:34 TFf0O33n
>>23
あなたみたいな人を見ると、

障害児親に来て欲しくないなら、何故障害児親を刺激するようなレスを書く。
他人に求めるなら自分がいい加減スルーを覚えろや。

と言いたくなる。
あなたみたいな人もこのスレにとっては迷惑。

ここではひたすら障害児親をスルーして、文句は絡みスレにでも書きません?
このスレとか障害の話題に関わらず、自分が変わらずに他人に変われと言っても
相手は納得しないと思うので、これから私はあなたも含めスルーしますね。


31:名無しの心子知らず
07/11/11 09:41:10 vTUoe7zv
議論ぶったぎってごめん。やっぱり、こどもと自閉がが同じ教室にいるのつらい。ってかもう吐き気がするきらいいやだ。
引越ししないかなー

32:名無しの心子知らず
07/11/11 09:41:57 zx68k68H
発達障害児で迷惑することといえば、やっぱり
親がそれを見てみぬ振りしているからだと思うんだ。
(あるいは学校だったり)

障害児自身にはなーんにも罪もない場合も多いんじゃないかと思う。
だって、そういう障害なんだもん、しょうがないじゃん。

だから、このスレではその無責任な親や学校に対してどういう対応をしていくか、
体験談とか相談とか具体的に今起こっている迷惑行為を
どうやめさせるかを話す場にしてもいいんじゃないかなーと。

>>28が書いてるみたいに
障害児の親の思考パターンを分析すれば対応方法も見えてくると思うし。

とりあえずわたしがいつも思うのは
障害児で迷惑しているのは
「子供に言っても伝わらないのに親がそれを放置している」ことだと思うのね。
自分の子供が起こした問題はやっぱり親が対処しなきゃいけないでしょ。
たとえ障害があったとしても。

33:名無しの心子知らず
07/11/11 09:55:05 vTUoe7zv
わかっているけど、パニク起こしたり、ぶったり、他害あるのに親が変だから、その子供を見るといやになっちゃうわけ。

34:名無しの心子知らず
07/11/11 10:14:13 7nT3tdIT
親が気がついてない、変だなと思っても認めていない子が
実は軽度発達障害児だったりして一番迷惑だと思うのだが
本当にDQNの子なのかどうなのかって分からないよね


35:名無しの心子知らず
07/11/11 10:23:37 VsPRv8LJ
前スレの oAAm5ISi です
>962 >978 >981 >995 です

お母さんはできる限りの事やってても、酷い軽度発達障害の子は
小学校も支援学級にしても、知的に高いといずれ普通学級になる事もありますよね?
(結局その子と小学校は同じです…)
前スレで他害のある子を避けるには
私立に行かせるしかないって書いてる人いたけど
私立に行かせる事ができない人のほうが多いし、
結局は地域の子ども達が、その子の成長を待つしか無い現状しかないのが疑問です
何かそういう子が行ける学校って本当に無いんでしょうか?

36:35
07/11/11 10:43:44 VsPRv8LJ
ちなみに私は、できる限り努力してるお母さんに対して叩く気持ちはありません。
正直言って、追い詰めたくないです。
でも我が子も理不尽な思いをしてきたので
愚痴は吐き出したかった。
知的に遅れが無い、軽度発達障害児で酷い子も
養護学校などに行ける体制が無いのも疑問なんです。

37:名無しの心子知らず
07/11/11 10:45:00 W2I5/ROy
>>35
虚弱体質とか喘息の子対象の病院が付属している養護学校があればそこにいける可能性はあるけど、親と離れなければならないから年齢的にハードル高いかも。

知覚過敏がひどい場合パニクった時に休める静かな場所を教室の中や校内に確保出来れば多少は違う。

その子に感覚過敏があるかないかで対策は違うと思う。

38:名無しの心子知らず
07/11/11 10:53:24 VsPRv8LJ
>>37
ありがとう。知覚過敏?というのがあるのかよくわかりませんが
パニックした時に行く個室はあるみたいです
うちの子が「○○君また○○○のお部屋で泣いてたよ」
とかよく言ってるので。参観日にも補助の先生と行ってました
自閉症以外は健康な子だから、そういった所も入れないんでしょうね。
幼稚園以外でお母さんと離れるのも難しいみたいだし…

39:名無しの心子知らず
07/11/11 10:56:49 YSRT6S2p
>>35
他害をある子を避けるために私立に行くのは本末転倒になってきている。
知的レベルが高い子は逆に公立に見切りをつけて中学から私立に入るケースは増えてきている。
障害児の親は6年は安泰って考える人多いし,
私立だから金さえ払えば何とかしてくれるはずと思っている親は多い。

40:名無しの心子知らず
07/11/11 11:01:55 VsPRv8LJ
>>39
ありがとう。そういった現状もあるんですね
その子は席に長く座ってられないから
とても私立の試験受けられるレベルじゃないと思うけど…

41:名無しの心子知らず
07/11/11 11:03:47 VsPRv8LJ
ああ中学からの話ですね。すみません
中学からはどこか行くかもですね

42:名無しの心子知らず
07/11/11 11:48:19 W2I5/ROy
>>38
前スレ読み直しましたが、感覚過敏かなりきつそうですね。

特定の音とか刺激が苦手とか、すべての音が選り分けられずすべて聞こえてしまうとか、後ろから声をかけるのが苦手とかありそう。
どういう刺激に過敏に反応するか分かれば多少は被害減らせるかもしれませんが、その辺の知識、園や障害児のお子さんのお母さんにあるのかな?

疲れていると、医師や療育の先生に言われたことでも、急場しのぎに繋がることしか気が回らなかったりするから、
何が一番苦手か?
とそれとなく聞いてみるのはどうかな。

43:名無しの心子知らず
07/11/11 11:50:39 W2I5/ROy
>>42
後ろから声をかけられる、の間違いでした。

44:名無しの心子知らず
07/11/11 11:58:24 N8MjZyiy
まあ害児死ね、なんだよね、結局。
そう思われるのは確実なんだから、養護に行けないなら閉じ込めて不登校ってことにでもしとくよね、まともな親なら。
あ、私は障害の知識ならあるよ。
ちょっとの音や光で泣きわめくクセに自分の泣き声は気にならない空気読めないのがアスペルガー。
自己中で座ってられない忘れ物大王で机がゴミ箱なのがADHD。
勉強池沼レベルで宿題もできないのにIQだけは池沼より高いのがLD。

45:名無しの心子知らず
07/11/11 12:07:31 XlUMcBiK
>>35
自治体の体制にもよるけど、小学校1年生のうちから支援級に行く必要がある程重い子なら、
その後普通級のみになるという事はまず無いと思うよ。
ただ、支援級も、今は普通級との交流が盛んだから、
全く関わりを持たないという事は出来ないだろうけど。
お子さんには、関わるなと教えていくしかないんじゃないかな。

養護学校は、そもそも国が減らしたがってる位だから、
軽度発達障害児だけを集めるような施設は、公的にはまず作られないだろうね。
民間のやってるフリースクールならあるけど。

46:名無しの心子知らず
07/11/11 13:02:26 PEZOzESb
文部科学省はお金がないんです。
だから、特別支援にも消極的だった。
養護学校は、基準があって、軽度の障害は入れない。
だから、そういう子は、普通の学校の障害児学級に入るの。
だけど、ここで言ってる子達は、コミニケーションの障害を持っていると
言われている人達だから、普通の子供と交流させて、学習させるのが
意義があると言われているの。
全然分かってないんだね。

お世話係やったって人の話が出ているけど、なんか自慢したいのかな。
嫌なら何故嫌と言えない?それも問題あるよ、嫌なことは嫌って言って
いいと思う。
障害児だからって、ここのスレの住人は気にしすぎなのでは。
普通でも、嫌な人、気の合わない人っているでしょ。

47:名無しの心子知らず
07/11/11 13:19:01 NBzhhblM
嫌なら嫌と言う、ってそんなに簡単なことじゃないよ。
お世話係にさせられる子って、気持ちが優しかったり責任感が強かったり、
やっぱりそれ相応の理由があって選ばれるもの。
自分も普通にのびのび遊びたい、でも自分が手を引いたら○○ちゃんが一人ぼっちになってしまう、
って引き裂かれそうになってる子の気持ちも考えて欲しい。

48:名無しの心子知らず
07/11/11 13:22:00 BfatrWW8
>>46
お世話係の親ですが。
嫌だと言って、担任が引き下がるようなら苦労はしません。
だいたい、お世話係で何の自慢になるのさ。
もう何度学校にお願いしに行ったことやら。
「最も適した環境にと話し合いはしているのですが・・・・・」だそうで。

普通の子の気が合う気が合わないとは、まったく違います。
叩かれても叩かれても隣の席にいなければいけない子供の身にもなってほしい。
立って叫んでウロウロウロウロしてる間、授業は中断。
先生が席に着くように促したら今度はうずくまったまま。
両方に意義があるならまだしも、授業妨害してる側のみのメリットなんて
聞いちゃいられない。
授業参観でさえ成り立たなくなってるのに。

障害児クラスが2クラスもあるのに、普通クラスに固執して授業崩壊させて
まで何を得たいのかさっぱり分からない。


49:名無しの心子知らず
07/11/11 13:40:26 W2I5/ROy
>>48
スクールカウンセラーに間に入ってもらったらなんとかならないかな。
小学校にいなくても、教育委員会に聞けばだれがその地域の担当か教えてもらえるはず。まずは、子供のことが心配だからと言うことで親の側の相談として話してみたら。


50:名無しの心子知らず
07/11/11 13:44:49 si7kA8wy
ウチも同じ状況だったなー。2年前だけど。
スクールカウンセラーにももちろん相談したけど、何の解決にもならなかった。
……ID:W2I5/ROyさんは「行き場がないと親が主張する発達障害児を受け入れざるを得ない健常児クラスの実態」
を知っているの?

一方的な視点での意見や聞きかじりの知識を振り回すのは止めてくれないかな。



51:名無しの心子知らず
07/11/11 13:48:55 W2I5/ROy
>>50


52:名無しの心子知らず
07/11/11 13:54:18 XlUMcBiK
>>48
その子は障害、それも精神障害や情緒障害ではなく、発達障害なの?
勉強面の可能性は捨てて、社会性を伸ばす事を優先させる為に、あえて普通級に入れる親はいるけど、
クラスに迷惑掛けてまでそんな事をしても意味無いのは、きちんと診断受けてる子の親ならよく分かってる筈。
その子を、勝手に発達障害だと決め付けてない?
未診断の無自覚DQO放置親の話は、専用スレでどうぞ。

53:名無しの心子知らず
07/11/11 13:56:21 AMy3ml3M
>49
害児親一名さまご案内〜。


54:名無しの心子知らず
07/11/11 13:56:23 W2I5/ROy
>>50
地域にもよるけど、二年前と今では支援体制自体違うし、担任の能力やカウンセラーの能力さでも違う。

駄目だった場合も想定して、親御さんの相談としてと言いました。
二年前だったら私だったら法律相談の方をつかうな。

55:名無しの心子知らず
07/11/11 14:01:18 AMy3ml3M
ありゃ、2名さまでしたか。
まさに害児親ホイホイ。

56:名無しの心子知らず
07/11/11 14:05:33 7nT3tdIT
>>55 同じ人だよ
それより、こっちは情緒障害級というのに
発達障害児が支援として行っているみたいだよ
情緒障害と発達障害って明確に違うわけ?
なんかごまかされているようなレスに感じる。

57:名無しの心子知らず
07/11/11 14:10:01 h/l7xB6N
自分の子は本当にお世話係り?親の思いこみじゃない?華麗にこなせないねかな?(笑)

長女のクラスでは、日変わりで「暴れないようにディフェンス係り」が後ろに二人づつ指名される。

身長180近いし、暴れた時はかなり暴れるけれど、それは他の学年の子が、自分は成績トップだからって屁理屈を通そうとして火に油を注いだって感じ。

クラスではみんな理解して上手くこなしてる。

キャパ狭い子しかいない底辺校だと、どっちが可哀相って言えないとここを見て知ったよ。

58:名無しの心子知らず
07/11/11 14:34:54 XlUMcBiK
>>56
情緒障害というのは、場面緘黙やチックのように、情緒に問題のある障害。
自閉症は、長い間情緒障害だと思われてたから、遅れてる地域では今でも情緒級という名称が使われてるけど、
実際には脳に原因のある発達障害。
どの辺がごまかし?
発達障害とスレタイに冠してる以上、知的障害、自閉性障害、注意欠陥多動性障害、学習障害以外は対象じゃないでしょ。
軽度発達障害のみなら、更に知的障害も対象外。

59:名無しの心子知らず
07/11/11 14:34:55 W2I5/ROy
>>50
うちのほうは養護学校相当とか難病の子で養護学校いきたくない子が支援級。

だから学年によってはほとんどがそういうクラスだけど特定のお世話がかりは表向きはない。

カムアウトしていると子に同じ子がお世話がかりにずっとついていたら出るところに出れば取り合ってもらえるはず。

そうでなければ特別支援をはじめたことの意味はない。

60:名無しの心子知らず
07/11/11 14:53:55 6G/5Rrtb
害児親にとったら、学校いってる間は、子供のことなんて考えたくないんだろうね。
仕事してる人もいるし、やっぱ害児親も本音いったらいらねーんだろうな。
害児は、我が子でも。

61:48
07/11/11 15:10:17 BfatrWW8
>>52
間違いなく発達障害。
私は子供生むまで療育センターのセラピストだったからまちがいありませんw
それと、精神障害を発達と分けているようだけど、発達障害や精神障害の意味
を取り違えていない?
発達障害児者が、その脳障害によって精神分野に支障をきたすのは珍しいこと
ではないよ。専門にしてる病院もある。

>>52がいうような立派な親ばかりじゃない。
自分の子だけしか見えない、自分の子供をバリアフリー実現の人柱にしてる
親なんて沢山いるよ。
その子の親も、地元の親の会では大活躍の人。
自分の自己実現のために子供を犠牲にしていると有名だ。


62:48
07/11/11 15:24:22 BfatrWW8
>>58
医学表現のemotional disordersと行政用語をごっちゃにして理解しているから、
ごまかしだと思われてるのでは?@情緒障害
さらにいえば、知的障害は軽度発達障害にも含まれます。
発達障害の定義や現象を誤解しているよ。

63:名無しの心子知らず
07/11/11 15:28:21 6G/5Rrtb
>>61
セラピストしてたんだ、じゃあ、障害児持ちの親が受容できるかどうかってわかる?
障害児で一番問題なのって、障害児の親が原因がほとんどのような気がするわ。
うなってるだけしかできないような子や椅子に座ることもできない子を
普通級にごり押しで入れて、害児その子にどんな利益があるんだか
教えてほしいもんだ。
障害児の親ってなんで障害を認めないのかね。

64:名無しの心子知らず
07/11/11 15:28:25 N8MjZyiy
言葉を選んだりするから害児親が付け上がる。
氏ねでいいんだよ、死ねで。
だいたい将来は健常者として働くのに教育は養護、ってわけにいかないのは事実だし。
といって人口の6%も福祉で養えない。
死ぬしかないんだよ、だからさっさと死ね。

65:名無しの心子知らず
07/11/11 15:41:02 4QpXb6xD
今、私はいわゆるモンスター-ペアレンツなのかなと悩んでいます。
よかったら読んでみて判定お願いできますか?

うちの年長児のクラスメイトに知的障害ありの発達障害児くんがいます。
うちの子はその子と仲が良かったんだけど、
その子は年中になってから他害が酷くなり、
今ではうちの子はその子のことを嫌って、
傍に来てほしくないし、一緒に遊びたくないと言います。

でもうちの子に非が全く無いわけではなく、
まだ二人とも仲が良かった頃、知的障害があるために日常の決まり事ができない障害児くんに
しきりに注意をしては叩かれるということを繰り返してたみたいなんです。
今でも他の子を叩いて泣かす彼に、「そんなことをしたらダメだよ!」とかなり
強い口調で注意して、怒った障害児くんに叩かれてしまうこともあるようです。
要はうちの子も完全にその子から距離を取りきれないから起こることのようです。

でも最近はうちの子が逃げてるし、近づかないようにしてるのに
その子がしょっちゅう傍に来ては、力まかせに平手て殴りつけてくる。
うちの子はそのたびに大泣き。これが一日数回。
この間なんか絵本の角で叩かれて顔にアザができてたし、積み木で顔に投げられることもあるらしい。
平手ならまだ我慢できるけど、ものを使って叩くようになったことに私が危機感を覚えてしまい、
「大事になったら先方にとっても私にとっても不幸なことなので、
できれば障害児くんとうちの子を離すようにしてくれませんか?」
とお願いしたんだけど、先生は何か曖昧な表情をして、明快な答えはくれませんでした…。

そして先方のご両親はなんだかお互いさまだと思っているようで、
他の子が叩かれたら謝っているのに、うちの子が叩かれた場合、たとえブロックで叩いてアザができ、
しかもそれを目撃してるのにうちの子にも私にも謝ったりはしてこない。

こんな感じなのですが、私が園にお願いしたことは不当でしょうか。
ただ私は家でひたすらうちの子に言い聞かせるだけしか方法はないんでしょうか?

66:名無しの心子知らず
07/11/11 15:46:12 BfatrWW8
>>63
受容している人もいるし、逃避し続けている人もいるよね。
一番やっかいなのは、「受容してます。この子を普通校に入れることで
うちの子も刺激を受けて成長し、周囲の子も障害に対して偏見をなくす
はずです。教育とはそういうもののはずです。将来の社会のために」と、
自分の子供が伸びるために必要な教育環境を無視する親。
ほとんど悪質宗教に近い。

うちの子のクラスの授業崩壊を引き起こしている親は、参観に来たことは
あるらしいが、授業参観日に来たことはない。
叩か続けて嫌になったうちの子が、1日休んだとき、先生から連絡が行っても
「子供同士のやりとりですから大人が割り込まないほうがいいのでは」と
いったツワモノ。

67:名無しの心子知らず
07/11/11 16:03:40 6G/5Rrtb
>>66
dクス
トンデモ親じゃないの、それ
>叩か続けて嫌になったうちの子が、1日休んだとき、先生から連絡が行っても
>「子供同士のやりとりですから大人が割り込まないほうがいいのでは」と
>いったツワモノ。

これは>>66のお子さん大変だわ。
よく我慢してたね。
子供同士で解決なんてのは、知的に問題ない普通の子の場合に有効な手段でしょうが、
相手が人間だとわからない障害児(大概、音を出す物だと思ってる)に、理路整然とした話なんか
わかるわけがない。
学校に親対策用の弁護士とカウンセラー置いて
親を教育しないとまずいわなこりゃ、ひどいわ。

68:名無しの心子知らず
07/11/11 16:11:34 6G/5Rrtb
>>65
園長に直訴
お子さんの怪我を写真にとり、医者にかかった場合は診断書とる。
園でのやりとりや、他害されたときのことを子供から聞き取り、毎日ノートにつける、つまり証拠固め。
あとは役所や児相に相談。
療育に相手も通っているなら、療育先の施設に相談する。
子供がどうしたらよいか、発達障害児への対応を勉強したいといって
騒ぎまくって、それでも別クラスにならないなら転園して子供を守る。


69:名無しの心子知らず
07/11/11 16:24:58 sVohc4Lb
>>65
園も迷惑しているんだと思うよ。
わかっていても注意すると相手の親が「差別だ!」って
ファビョるタイプで困り果てているのかもしれない。
クラス離してもらえないのかな?
それでもだめなら転園しかないよね。

70:名無しの心子知らず
07/11/11 16:56:26 IZOc0gD+
中学のとき担任に「友達ならいいけどお世話係はいやです」
みたいな手紙を書いた子がいた

71:名無しの心子知らず
07/11/11 17:06:58 HSn9V2Sh
一人の為に何人もの人が迷惑するのって嫌だね。
まわりに合わせることが出来ないなら特別学級にでもいってほしい

72:23
07/11/11 17:16:22 /KpsN0VR
>>26
>明らかに知識の無い人が集まって

何かの専門知識のある人間がよく言う言葉だよ、これ。
被害を受けてる側が、障害児の親並みの知識を持たなければならないってのは無理。
被害を受けてる子の親にとっては、どう逃げてどう子供を回復させるかが一番重要なんだよ。
障害についての知識が無いって言うけど、
じゃあ不条理な乱暴や嫌いな子のお世話させられて学校に行きたくないと泣く子どもの心理を
私と同じくらいに学んでちょうだいよ。
そして、乱暴な障害児を隔離できない普通学級の現状を学んでよ。
あと被害を受けたらどんなにその障害児の親が嫌いになるかを学んでよ。

73:名無しの心子知らず
07/11/11 17:24:13 W2I5/ROy
>>65
園に話し合いの場を設定してもらって担任に立ち合ってもらった上でここに書いているのと同じことを冷静に話したらいいと思う。

多分相手の親御さんにお子さんがお仲間だと思われているだろうし自閉のあるお子さんを挟んでだと、思いもよらないような誤解をされているかもしれない。
園は引き離しに苦労しているか、お世話係にしたいか、とい反応だと思う。

子供が追い詰められて関係が悪化するまえに何とかして、という方向で話し合ったら?


74:名無しの心子知らず
07/11/11 17:30:10 TfXMyn8a
>68
そこまでやると立場が逆転するよ…

75:名無しの心子知らず
07/11/11 17:59:09 QIvRr7u/
>>44>>64のN8MjZyiyはスルーでいいのかな?

心の闇の本音かもしれんが、それを書いたからって現実になるとは思えんし、
何も解決しないのが判らない馬鹿なのかな?



76:名無しの心子知らず
07/11/11 18:49:16 N8MjZyiy
>>75
ここは愚痴スレ。
害児親に蘊蓄を語ってもらうスレでも解決を目指す議論をするスレでもない。
テンプレが読めない馬鹿なのかな?
それとも害者か害児親かな?
だいたい解決は害児が死ぬしかないよ。
害児のお世話係も殴られるのも困るよ。
だけど、隔離した害児を福祉で生かすために税金ばっかり高くなるのも困るんだから。

77:名無しの心子知らず
07/11/11 18:52:15 XlUMcBiK
>61
…日本の療育関係者でセラピストって言い方する人は見た事無いんだけど。
それに、発達障害の二次障害としての精神障害と、発達障害そのものを混同してるようだし、何だかなあ。
あと、軽度発達障害は最近出来た用語で、IQ70以上で知的障害を併発していない発達障害の事を指すから、
IQ70以下である事が前提の知的障害は含まないよ。
本当に専門家?

と言うか、専門家なら、担任やもっと上の組織が動くような有益な言い方が、いくらでも出来そうなものだけど。

78:名無しの心子知らず
07/11/11 19:01:55 XlUMcBiK
>>69
それでも、普通に良心があれば、きちんと対処しようとするのではないかな。
子の園では、親が障害を認めない子で他害のある子のクラスには、補助員を付けてたよ。

幼児が自分で解決出来る訳ないし、放置するなんてありえない。
公立の幼稚園なら、自治体の所轄部署(児童福祉課など)に、
私立なら幼稚園を統括する機関(私立幼稚園連合など)や教育機関(教育相談所や教育センターなど)に訴え出るべきだよ。
自分の子は自分で守らないと。

79:名無しの心子知らず
07/11/11 19:11:55 XlUMcBiK
>>76
そこまではっきりしてるのは、いっそ清々しい位だけど、
吐き捨てだけではなく、同意意見やアドバイス、出来れば解決を望んでる人も多いのではない?
愚痴スレにしたいなら、まずはテンプレ作って提案しないと。
レス不要を徹底すれば、書き込みやすくなると思うよ。

80:名無しの心子知らず
07/11/11 19:13:29 6G/5Rrtb
知的障害ありと診断ついてるなら加配はできないのかね。
幼稚園てそういうのないの?

81:名無しの心子知らず
07/11/11 19:19:14 XlUMcBiK
>>72
相手に診断があろうが無かろうが、どんな障害であろうが障害が無かろうが、
関係無いって事だよね。
それなら、発達障害なんてスレタイやテンプレに入れなければ良かったんだし、
結局、無自覚スレと何が違うのって事。
この辺もう少し練ろうという人はいないのかね。
確実に診断の出てる子に迷惑を掛けられてるというケースと、
そうでないケースでは、愚痴の内容も対策の仕方も異なるだろうし、
後者を発達障害のある子と一緒に語られるのには、抵抗があるんだよ。

82:名無しの心子知らず
07/11/11 19:20:29 S1p5l5C/
>>77
>>61は間違った事を書いてないと思うが。
というかここは知識をひけらかすスレではないよ

Q.その子ほんとうに発達障害?
A.そうです

これ以上語ることはないと思うが。
単に難癖つけてるようにしか思えない。


83:名無しの心子知らず
07/11/11 19:22:58 XlUMcBiK
>>80
公立なら可能だけど、私立は補助金の使い方は園に任されてるんだよね。
中には、補助金目当てで障害児を入れて、放置してるとこもある…
そういう所は、結局健常の子にも良くない園だけど。

84:名無しの心子知らず
07/11/11 19:36:53 BfatrWW8
>>77
くいつくなあ。
ボバース関係ならだれでも使うよ。
後はここでやりとりしたってしかたないから、専門の板にでもおいでよ。

私は、とにもかくにも毎日毎日迷惑って愚痴をいいたいのだし。
専門職だからって、仕事でもないのに担任の先生にまで助言するつもりも
まったくない。
本当に迷惑。

85:名無しの心子知らず
07/11/11 20:11:30 /KpsN0VR
>>81
>相手に診断があろうが無かろうが、どんな障害であろうが障害が無かろうが、
>関係無いって事だよね。

そうだよ。
少なくとも被害を受けている側にとっては、被害の大きさと求める対処は同じだよ。

ただ違うのは、相手が健常児じゃない場合、担任や学校の対応が違う。
それと、子供同士で解決なり和解する可能性がほぼ無い。
放っておいても絶対に解決しない。
それが大きい壁だから、こういうスレがあるんだよ。

>後者を発達障害のある子と一緒に語られるのには、抵抗があるんだよ。

それを言うと、周りが発達障害の診断がついてるかどうかを知ってることが前提になるよね。
でも実際、あなたも含めて、どこまで周りに障害についてカムアウトしてる?
近所や学校の関わりある親子全員に、うちの子はこれこれこういう障害ですって言ってる?

他害があるのに障害について周りに言わない親の子が憶測で語られるのは当然では?
もちろん害が無くてただ心配してるだけなら、無自覚スレにどうぞだけどね。
自分の言ってることに矛盾があると気付かないかな。

86:名無しの心子知らず
07/11/11 20:11:40 si7kA8wy
自分の子供を守るためなら、コネでも専門知識でも持てるもの全てを利用し尽くす覚悟だし、実際にそうしてきたけど、
それ以外の【仕事ではない事柄】に、誰が苦労して得た専門知識や大切な人脈を使うかよ、と思う。

害児の親って、割とそういうのを気軽に
「提供して♥」
「教えて♥」
「○さんやってよ♥」っていう人が多いよね。何で?
どうして自分で手を動かして、汗をかいて頑張ろうとは思わないのかね。


87:名無しの心子知らず
07/11/11 20:12:48 W2I5/ROy
>>84
なら専門家って名乗らなければよかったのに。

障害児のお子さんもお宅のお嬢さんも親の見栄の張り合いの犠牲になっているようで気の毒に思えてきた。

88:名無しの心子知らず
07/11/11 20:14:45 si7kA8wy
>>87=ID:W2I5/ROyさん、いちいちageで書き込んでいるのは何で?
こういうテーマのスレは荒れやすいので、>>1にsage進行推奨の旨は明記されているんだけど…
そういうことすら、守る必要もないと思っているのかな?

89:名無しの心子知らず
07/11/11 20:26:38 BWypBp6Y
>>84
ボバースてw
CPや運動遅滞のリハ関係なら、
発達障害の事が分からないのは仕方ないね。
それなら、助言するも何も、知識が無いから出来ない
って正直に書けばいいのにw

>>77
無駄にプライド高いとこから見て、専門職である事は間違い無いと思うよ。

90:sage
07/11/11 20:28:27 W2I5/ROy
>>88
テンプレきちんと直せる人が来ないかなあ〜と。

それまでは晒しといても別にいいかな、と。
なんか話が煮詰まって来たみたいだし、以後気をつけます。

91:名無しの心子知らず
07/11/11 20:29:28 BWypBp6Y
障害児の親を懸命に排除したがってる人がいるけど、
むしろ出来るだけ沢山の人に、皆の本音を読んで貰った方が、
普通級に行かせようなんてバカな気を起こさなくて、
都合がいいんじゃないの?
当事者親が読んだら、相当ダメージだと思うよ。

最も、本当に他人に迷惑掛けてるようなDQNは、
こんなとこ来ないだろうけど。
不毛だね。

92:名無しの心子知らず
07/11/11 20:38:10 BWypBp6Y
>>90
スレタイを
>軽度発達障害?の子に迷惑している子供・親御さん
に、テンプレの頭を、
>軽度発達障害(アスペルガー・高機能自閉症・ADHD・LDなど知的障害の無い発達障害)の子供達は、
>福祉支援の対象にならない為、普通級に在籍するケースが多いのが現状です。
>しかし、中には著しい他害や多動を持つ子もいる為、
>同級生が、嫌な思いをしたり、怪我をさせられたり、
>授業妨害で勉強が遅れてしまったり、お世話係を押しつけられる場合があります。
>ここは、そういった迷惑な障害児、及び障害児と目される子供達に、
>非常に迷惑している人の為の愚痴スレです。
とかに変えて、
>発達障害児の親御さんも発達障害の可能性がありますので気をつけて…。
の一文を削除したらどう?
あと、無自覚スレは最近伸びてないから、こっちと統合するとか。

93:名無しの心子知らず
07/11/11 20:39:16 si7kA8wy
>>90
下がってないしww
sageのやり方も分かってない人はまず半年ほどROMに徹した方がいいと思うよ。
それに、スレが始まったばかりなのに『テンプレ直せ』…
そういうのは、もうちょっとスレに本来の住人が戻ってきて色々意見が出たところで始まるものじゃないかと。

「自分が不愉快だから」テンプレ変えろっていっているように聞こえるんだけど、気のせいかな?


94:名無しの心子知らず
07/11/11 20:43:58 6G/5Rrtb
>>83
アリガト、そうなんだ。
補助員がつけば、他害する子にもまわりの子にもいいと思うけどなあ。
放置じゃ悪化するだけじゃん。
お世話係だって障害児一人につききりの介助員がつけば、まわりの普通の子がやらなくてもいいわけなんだから
結局予算がないのが、ぜーんぶ一番立場が弱い子供にいってるんだよね。
どうにかならないかね。

95:名無しの心子知らず
07/11/11 20:48:28 /KpsN0VR
>>91
実際にお世話係にされたりして悩んだことがあると、そこまで考えないよ。
障害児の親全体にダメージ与えたくないし…
愚痴は障害児親に聞かせたいんじゃなくて、同じ状況の人に聞いてもらいたいよ。

ただ現実の話とは別に、障害児親は原則禁止のスレなんだから
どうしても障害児親の持つ知識が問題解決に必要だと思うなら
こんな糞スレは捨てて、「障害児親が相談に乗るスレ」でも作ればいいのでは。

96:名無しの心子知らず
07/11/11 20:55:52 si7kA8wy
前スレからコピペ

961 名前: 名無しの心子知らず [sage] 投稿日: 2007/11/10(土) 00:06:09 ID:OCzLj4w/
でもさ、>>958みたいなのはむしろ素直というか、笑って許せる。
私は、自分の愚痴に対して障害児の親から
「うちはちゃんと療育してますし他害はありませんが」という前提で
「その親子にはこれこれこういう事情があるかもしれません」とか
「一般的に特別支援教育とは〜〜」とか障害児目線のアドバイスされて
「そんなに嫌だと思うならちゃんと相談されてはいかがですか?」なんて
更なる行動と努力をサラッと求められたりするのが、一番ダメージ受ける。

現状↑になりつつあるよね。害児親の狙い通りというか。
まあ、害児だけではなく、親も痛いということが広く知られればいいかなとも思うので、
スルーできるところはスルーしつつ、前向きに愚痴をこぼしつつ戦って生きましょう、と思う日曜の夜。


97:名無しの心子知らず
07/11/11 20:57:21 W2I5/ROy
>>93
テンブレの話題は前のスレから出てるよ。
でおかしいものはおかしいんだから早く直さないとまずいと思う。
その程度のスレと住人が思うなら仕方ないけど。

これでOK?

98:名無しの心子知らず
07/11/11 21:08:00 QIvRr7u/
>>76
自分の意見と違うとすぐに害児親かってwww
馬鹿の一つ覚え。

1にもあるけど
理解や友情という名の我慢を強いる担任の愚痴を吐き出したり、対策などを相談しつつ、ゆっくり回復していきましょう。

76のは愚痴にすらなってない。


こんな事書いてる自分もちょっと愚痴。
子のクラスに他害児とボーとしたタイプのボーダーか?と思われる障害児がいて
自分の子は近寄らないと決めているようで問題なしなのだけど、
ボーダータイプの子が近所なのでその子の親によく愚痴られる。
他害の子の標的になっているようだけど担任は何もしてくれないって。
最初は同情してたけど、あまりの愚痴の回数に最近は辟易してる。

愚痴られても困るって思う自分は薄情なのかなと思うけど
他害児と関わりたくないって言うのが本音だし、
もしかしたらボーダーの子がいるおかげで
他の子の被害が減っているのかもと考えてしまう自分がちょっと嫌になる。


99:名無しの心子知らず
07/11/11 21:10:56 2UaMk0fz
>>84
> 専門職だからって、仕事でもないのに担任の先生にまで助言する
 つもりもまったくない。

自分の子供の学習環境が良くないと愚痴りつつ、それを改善できる
知識を持ちながら、ただただ放置するのかぁ。子供が不憫だ。

100:名無しの心子知らず
07/11/11 21:15:58 6jUKEVKD
スゴいペースだな。
この調子だと10日ほどで次スレ?

…さすがにそれはないか。


101:名無しの心子知らず
07/11/11 21:29:12 6G/5Rrtb
ないけど、悩んでる人多いんだよな。


102:名無しの心子知らず
07/11/11 21:36:26 XlUMcBiK
>>85
自分に限って言えば、子供と関わる人全てにカムアウトしてるよ。
最も、分かりにくい障害だから、弊害も大きいけど。
そこまでしなくても、通級や支援級に通ってれば、自然と周りは分かるよね。
そういう人ばかりでないのは知ってるけど、
発達障害があるのかそうでないのかはっきり分からない子を憶測で語りたいなら、やっぱり無自覚スレにと思う。
あっちだって、
>害が無くてただ心配してるだけ
の書き込みなんて少ないから、無自覚親や教師とその子に迷惑してると書いたら、普通に賛同と同情の意見を貰えるんじゃない?
むしろ、何故発達障害とスレタイにある、ここに書きたがるのか分からない。

あ、でも逆に、>>92みたいにスレタイやテンプレを変えるんであれば、自分が消えるけど。

103:名無しの心子知らず
07/11/11 21:37:40 XlUMcBiK
>>94
補助金もね、障害児2〜3人に対して補助員が一人雇える程度。
公立園の加配も、一人に付きっきりは難しい。
学校に行けば、同じ地域でも、予算のある学校と無い学校で、
全く対応が違う事も。
あとはやっぱり、上の考え方じゃないかな。
前スレに出てた、東松山の校長みたいなのもいるし。
逆に、近所の保育学校や教育学部の学生を雇ってるようなとこも、中にはある。

…余力がある人が、どんどん意見を出していけば流れが変わる可能性はあるんだろうけど。
たとえばここを利用して、署名を集めて陳情書を作るとかね。
今のままでじゃ、永遠に平行線で、お互い住みにくいままで何も解決しないもん。
でも、そんな余裕のある人は少ないか。

104:名無しの心子知らず
07/11/11 21:52:30 VKIYup7g
>>97
新しくスレ立てしない限り直らないよ。普通しないでしょ。
でも確かにくどいテンプレでわかりにくいスレになってしまってる。
テンプレはシンプルにわかりやすくが良かったと思う。次スレででも検討して欲しいんだけどwww

〜以下案〜

スレタイ:【お世話係】発達障害児に迷惑しています【授業妨害】

ここは、ADHD・アスペルガーなどの発達障害児から迷惑をかけられている人のためのスレです。
※発達障害児やその親に対して過激なレスがつくことがあるので、発達障害児親は覗かない方が身のためです。
  また、発達障害児親はレス禁止。絡みスレでも行け。

・普通級に入っている発達障害児が授業妨害して、勉強が遅れてしまう
・お世話係を押しつけられて迷惑&被害を被っている
・他害行為等の被害を受けた
など、発達障害児に迷惑している人のための愚痴スレです。
「発達障害児にだってこんな事情がある」の類のレスは禁止。あくまで愚痴スレ。

※sage推奨
※次スレは980を踏んだ方が立てて下さい。
※荒らしはスルー。構う人も荒らしです。

姉妹スレ
我が子の障害(?)に無自覚な親4
スレリンク(baby板)
(発達障害児っぽいけど、その親が無自覚で困るなどという人のためのスレ

〜案終了〜

105:名無しの心子知らず
07/11/11 21:57:24 IFl+0rbP
>>104
趣旨がわかりやすくシンプルでいいと思う


106:名無しの心子知らず
07/11/11 21:59:50 BWypBp6Y
>>104
診断済みとあくまで分けるの?
それなら、>>85とかはスレ違いって事になるけどいいのかな。
あと、単に発達障害だけだと、知的障害も含むから、
こだわる人が重複だとうるさいよ。
あと、姉妹スレにこれもどうぞ。
知的障害児対策〜被害に遭わないために〜part6
スレリンク(baby板)

ま、この勢いなら、あっという間に次スレだろうね。

107:名無しの心子知らず
07/11/11 22:02:50 VKIYup7g
>>106
>など、発達障害児に迷惑している人のための愚痴スレです。
のところを
「など、 診断・未診断にかかわらず 発達障害児に迷惑している人のための愚痴スレです。」

にしようかと思ったが、それは別の懸案事項かと思ってはずしました。

108:名無しの心子知らず
07/11/11 22:17:24 7nT3tdIT
>>92の前半と>>104の後半の折衷がいいと思う
どちらも分かりやすい。
というか>>92の前半を敢えて入れることで
クドクド障害児の親側からの説明が何度も入ることを
防げると思う。

109:名無しの心子知らず
07/11/11 22:20:42 SFgKNX9b
>>106
こだわる人間がそもそもスレ違い
一般的に意味が通じれば良し

それとリンクはいらないと思う


110:名無しの心子知らず
07/11/11 22:21:19 VKIYup7g
>>92がテンプレでは、くどくてわかりにくいと思ったんだがね……
入れるのは2以降にする内容じゃないかな

111:名無しの心子知らず
07/11/11 22:28:03 SFgKNX9b
>>104
※発達障害児は福祉支援対象から外れているため、支援級に入れられない場合が多い

この一文つければいかが?

112:名無しの心子知らず
07/11/11 22:33:49 W2I5/ROy
>>104
ありがとう。>他の皆さんも。

私は独立した愚痴スレがあったほうがいいと思うのでこれでいいと思う。

軽度は入れて、無自覚スレへのリンクは省略で隠れない部分に張り付ければ、アドバイスが欲しい人がそちらに流れやすくなるから愚痴も言い易くなる。

その辺配慮出来ればかなりちがうかと。



次ページ
最新レス表示
スレッドの検索
類似スレ一覧
話題のニュース
おまかせリスト
▼オプションを表示
暇つぶし2ch

4450日前に更新/201 KB
担当:undef