★お薬に関する疑問質 ..
[2ch|▼Menu]
56:優しい名無しさん
06/11/24 08:10:51 jkhZrAtX
前スレ 951ー952 754(全てのレスが集約)
です

どうも統合失調には残遺型  陰性症状が主体 というものがあるみたいで・・・
陰性症状だけの統合失調もあるようで

陰性症状は欝の症状とそっくりで、妄想の有無によって判断するそうです
ボーダーの欝併発と診断されていますが、ボーダーは統合失調の症状も少し
出てきますし、これは医師でも診断が難しいのではないでしょうか

妄想らしい妄想は客観的に見ても自分にはないと思いますが、被害妄想が強い
話があっちこっちに飛ぶとはよく言われます
過去の事が実際にあったことなのか、空想の記憶なのかわからなくなるときがあります

皆さんにお聞きしたいのは2つです

・自分が統合失調の残遺型だと仮定した場合、自分のような薬の効き方が起こりうるか
 どうか
 (抗欝剤を飲むと確実に効き、症状はよくなるのですが、長期間飲み続けるに従って
  必ず徐々に薬の効果が弱まってくる(薬の効きが弱まったのではなく、病状が
  悪くなってそう感じている可能性あり)
 
 統合失調の患者に抗欝剤を投与するとやっぱり病状は悪くなるのでしょうか? 

・自分は抗欝剤を飲むと精神状態、気力などが良くなります それは効果が弱まりつつも
 持続します
 統合失調の残遺型だとしても抗欝剤を飲むと効果が出るものなのでしょうか?

よろしくお願いします


次ページ
続きを表示
1を表示
最新レス表示
スレッドの検索
類似スレ一覧
話題のニュース
おまかせリスト
▼オプションを表示
暇つぶし2ch

3779日前に更新/114 KB
担当:undef