【覚醒】モダフィニル ..
[2ch|▼Menu]
2:前スレ994
06/04/05 01:12:16 ZVN/6mgG
>>1
サンクス。ヘタレなテンプラでスマン・・・。

3:儘しい名無しさん
06/04/05 01:14:49 Veb9SJ+J
とりあえず>1乙

4:優しい名無しさん
06/04/05 08:27:55 RXqt3h6f
モダラート飲むと食欲なくなりませんか?

5:優しい名無しさん
06/04/05 08:44:48 qSFa0csp
これはどういう薬理作用があるの?

6:優しい名無しさん
06/04/05 09:22:50 3Id7IEf3
>>1
乙!!

今のところモダラートとカフェインの組み合わせが一番いいんだけど、
他にもオススメの組み合わせない??

7:優しい名無しさん
06/04/05 12:26:05 AP2/Q/vY
尿は臭くならないんだけど、下痢気味になる・・・・。
かなり臭いのが出てくる(w

8:優しい名無しさん
06/04/05 14:30:12 TJTk2klR
>5
      , イ)ィ -─ ─- 、ミヽ
      ノ /,.-‐'"´ `ヾj ii /  Λ
    ,イ// ^ヽj(二フ'"´ ̄`ヾ、ノイ{
   ノ/,/ミ三ニヲ´        ゙、ノi!
  {V /ミ三二,イ ,  /,   ,\  Yソ
  レ'/三二彡イ  .:ィこラ   ;:こラ  j{
  V;;;::. ;ヲヾ!V    ー '′ i ー ' ソ
   Vニミ( 入 、      r  j  ,′
   ヾミ、`ゝ  ` ー--‐'ゞニ<‐-イ
     ヽ ヽ     -''ニニ‐  /
        |  `、     ⌒  ,/
       |    >┻━┻'r‐'´
      ヽ_         |
         ヽ _ _ 」

  ググレカス [ Gugurecus ]
  ( 2006 〜 没年不明 )


9:ぴょん♂
06/04/05 18:17:38 MQr2lRJx
カフェインの代替物として、
 DMAE とか NADH とかは どうでしょうか?
 カフェインには負けると思いますが・・・

10:優しい名無しさん
06/04/05 23:48:16 W/1Wm+0h
>>1さん乙です。

さっき、ゆうゆう窓口にホンコン様(原文ママ)から届いた
モダを取りに行ってきました。
これで明日も出勤できる……。

11:優しい名無しさん
06/04/06 21:09:42 GzJQG/Ls
URLリンク(release.nikkei.co.jp)

日本で発売?

12:優しい名無しさん
06/04/06 22:56:35 yAcuPcZA
モディオダールかぁ
薬価いくらになるんだろうか

13:優しい名無しさん
06/04/06 23:07:12 oGZa5/yI
日本で発売されたら、向精神薬指定になる。
個人輸入できなくなるなあ。
困った。



14:優しい名無しさん
06/04/06 23:33:02 oBgFIbip
とりあえずまとめ買いしておくか……。

15:優しい名無しさん
06/04/06 23:35:00 7KXLldox
ADHDに適応したらストラテラとかぶるじゃん。
しかし、鬱には適応しないのかなぁ

16:優しい名無しさん
06/04/07 00:11:17 ITtuY3gS
>>12
「盛男ダルー」なんて空耳が・・・

>>14
つーか、病院で処方してもらった方が安いんじゃない。
医者にとってもリタリンより安心して処方できるだろうし。

17:優しい名無しさん
06/04/07 10:39:08 fc8unlYp
日経産業新聞の記事によると、まず年内にナルコの治療薬
として発売し、その後、ADHDと閉塞性睡眠時無呼吸症候群
の適応をとるため臨床試験をする、とある。

これらに当てはまらない病気の人は、処方はされないだろう。
(リタ欲しさでよくやられた、ナルコのふり、てのはどうなんだ?)

ただし、ナルコにしても認可申請中だから、本当に年内に発売
できるかどうかは疑わしい。却下されることだってあり得る。

ソース忘れてしまったが、米国FDAがモダの副作用について
安全が確保できないとのことで一部適応の認可申請を却下
したというニュースも先月あたり見かけた。

ちょっと、この薬、先行きわからんですな。


18:優しい名無しさん
06/04/07 11:47:27 7H5y2Gtd
何処でどうやって買うの?
携帯からでも買える?

19:優しい名無しさん
06/04/07 12:32:46 vrHwwRvs
      , -―--  _
     ,r ' 三- _    ミ 、
   r'  i  ` ゛ ‐-、   ミ、
  ,i'    ミ  _,.   `ヾ   ミ
  /   'i   , -‐    ` ミミ
 'i    ,i'    ;r'"'''__,;:ir_ミl,,;!
  ゝ  ナ -、_r'r tテ l-‐!;rtt l_ヽ
 i .: `ヾ   l  ´ / ヽ  、l /
  ! r':l     -‐ '   i ̄.T
.  ヽ ヽ          ̄ ヽ !
   `ヾl、     .:' ー ニ入 il
     ,i! 、      ´ ,  i;:!__
    /:l l  `  _    -'-ノr':::::::::::::-.
_,.-::::::::::l. ヽ_     _, ‐'´ /:::::::::::::::::::
:::::::::::::::;!rヘ -―-ニ 、   i::::::::::::::::::::::
:::::::::::::r'   !_   ,.r ´ ヽ !::::::::::::::::::::::::

ケン=サクシール[Ken Suckseal]
    (1955〜アメリカ)


20:優しい名無しさん
06/04/07 22:55:23 9HKhxTfm
主治医がリタリン否定派なので(`・ω・´) シャキーンを期待してモダを購入してみた(ちなみにリタリンは未体験)、ヽ(`Д´)ノ効カネーヨ。・゚・゚・。


しかし先月辺りから鬱状態が悪化すると共に体も限界に。
年度末、休めない。ダメもとで半年以上引き出しの中で眠っていたモダを飲んでみた。

脳内は相変わらずだが体力的に仕事が何とかこなせるレベルにはなっていた。
「効いてる!!」というよりは「ああ、効いてたんだろうなぁ」っていうのが個人的な感想。

肝臓に悪そうだから(尿臭)、「どうしても!!」って時以外は使わない方がいいと思う。

21:優しい名無しさん
06/04/08 05:26:01 kUDEG+G9
モダが今日届きました。
今日からリタリン処方されました。
モダ無駄になったorz

22:優しい名無しさん
06/04/08 22:53:31 2q+b9lgM
モダは週一の徹夜で重宝してるけど起きていなきゃいけない状況じゃないと効かない。
そのかわり効く時はトコトン効く。が、起きてるのは体だけで脳は疲労のためか別次元へ。
前に時間が足りなくて3徹夜したけどゾンビみたいになってた。思考は止まってるしただ生きてるだけ。
結局何もできないから例えば旅行前の荷造りとかは命取りになるかも。
何もできない上に何をしたかも覚えていられない。
なるべく飲みたくないがどうしても起きてなきゃいけない時は便利なぐらい。
でも決して(`・ω・´) シャキーンにはならないね。副作用多いし。

(飲んだ事ないけど)リタみたいな乱用者が出るような薬ではないと思う。
個人輸入できなくなるとちょっと辛いけど。

23:優しい名無しさん
06/04/08 23:47:26 8rPTP1E5
昼間仕事している時とかに猛烈に眠くなるからモダないと辛い。。
でも原因はただ睡眠時間が短い(一日3、4時間)だけだから、ナルコレプシーではないんだよなぁ

じゃあいっぱい寝ればいいじゃんってなるけど、ね

もし個人輸入できなくなってほかに乗り換えるとしたらどんなのがあるんでしょうか?
カフェインはまぁ、抜きとして。。なんかあるのかな??

24:優しい名無しさん
06/04/09 00:47:26 S3er8LhM
>>23
adrafinilがあるよ。modafinilの元になった薬。覚醒効果はあるけど
肝臓にあまりよくないらしい。

25:70
06/04/09 12:40:11 3FqRkfw8
>>23
つ[メマンチン]
おすすめ。ちょっと高いけどね。


ガランタミン服用1日目。まだ何にも反応はない。そりゃそうかwww
ただ普段癖でボケッとするのに今日は一度もボケッとしないな。
まだメマンチンの効果が続いているのか、どうなんだろう・・・
とりあえず様子見だな。


26:70
06/04/09 12:43:05 3FqRkfw8
うお!!誤爆った。失礼しました〜。


27:優しい名無しさん
06/04/10 11:41:51 TlQH/C/Z
>21
私の使い方ですが、朝にリタリン2錠飲みます。
昼頃切れてくるので、昼にモダラート200を飲みます。
そうすれば、夜寝る時間まで居眠りしないですむので
重宝してます。
モダラート200を朝だけ飲むと、夕方頃に居眠りしてしまうので
私にはこの方法が一番合ってると思う

28:優しい名無しさん
06/04/10 12:33:20 hEdkM3jr
モダフィニルの半減期は7.5時間から15時間(個人の新陳代謝速度によって異なる)。
効果の切れ目を作らないようにするため、たとえば、昼に仕事や学校の人は、
朝1錠、昼1錠飲むのがちょうど良いのかもしれません。

29:優しい名無しさん
06/04/11 08:51:42 qLFvwe1Q
俺は朝起き掛けにカフェイン錠。その後お昼ちょっと前にモダ。
これで夜寝るころにはコロっといけるよ。


30:優しい名無しさん
06/04/11 12:24:03 Bb7TURjB
私はモダラート200mg錠×1/4錠=50mg+エスタロンモカ×2錠
モダラートそれ以上だと頭に血が上り過ぎてのぼせたような感
じでキツくなってしまう。

31:23
06/04/14 01:18:16 jNbd67yj
>>24
以前購入しました アドラフィニル
飲んでからの尿の匂いが一緒で臭かっただけで劇的なまでに効果ありませんでした。。。
人によって合う合わないってほんとにあるんだなーと。
でもモダフィニルが規制されてもアドラフィニルなら大丈夫なのか。。安いですしね。もっかい飲んでみようかな。。。

>>25
メマンチン 初めて聞きます。ぐぐってみますです。って誤爆??でも調べてみます。


血圧がいつも120代だったのが150くらいになりました。
モダフィニル、朝半錠、昼半錠を限度に飲んでます。
モダフィニルで血圧あがる方、いてますか??体温あがるっていうのは以前どこかに書いてあった気がしたんだけど。。。

32:にくきゅう ◆y6uAI9RwwA
06/04/14 14:08:54 sfbsrNgm
やっぱり1/4錠を2回に分けて飲むのが効果的みたいですね。
もったいなくて、とても1日で1錠も飲めませんよw


33:優しい名無しさん
06/04/14 21:23:50 E53ibEGv
age

34:優しい名無しさん
06/04/15 00:34:46 mtQkAmLe
俺の場合は、朝にモダラート1/2錠飲んでから12時間位は効いてくれてる。
ちなみに、1/4錠だと眠気に負けた。
幸いにも、血圧や尿の臭いは変わらず。

但し、発汗がスゴい。
最近は電車の中で汗だくになって困ってる。
後は疲れが溜まってると、薬効が切れると同時に強烈な眠気に襲われる。

それでも、眠気覚ましとして効果抜群なのは確か。
50錠の購入を真剣に検討してる俺ガイル。

35:23
06/04/15 02:23:53 pVQFDX/F
確かに1錠あたり200円弱だもんね。。。

1/4 試してみようかな。

ちなみにODすると眠れなくなるんすかね?
いつも寝ようと思えば(あと気が抜けたときとか)普通に寝れるから。どうなのかな。

カフェイン取り過ぎたときは気持ち悪いは寝れないわで最悪だったけど。。

36:30
06/04/15 13:21:04 eRvb/lGY
>35
>ちなみにODすると眠れなくなるんすかね?
確かに眠れなくはなる、けど頭に血の上り過ぎた「ゆでダコ」
状態だから。仕事や勉強に適してるとは言い難い・・・・。

>34
>50錠の購入を真剣に検討してる俺ガイル
ま、買えるうちに買って備蓄しておくのがいいかと思われ。

37:優しい名無しさん
06/04/15 13:34:03 fnMm1Lwx
>>36
認可されたら病院で処方してもらった方が良い気がする年頃。

38:36
06/04/15 13:48:36 eRvb/lGY
>37
認可のされ方次第。内科で昇圧剤貰うのと同じくらい簡単に処方して貰える
んだったらいいけど・・・・。リタリン並だったら、認可されたばかりにかえっ
て入手困難になりますた、なんてこともあり得るんぢゃ内科と不安になって
しまふ・・・・。
後、同じモダフィニルでもプロピジル(英)とモダラート(印)で効き方が
かなり違う気がする。アラーテック(カナダ)は試したこと無い。田辺製薬
が認可を申請しているというモディオダルはどんな感じなんでしょ・・・・?

39:優しい名無しさん
06/04/15 17:10:31 vwhq8GvN
モダフィニルは今のところ
ナルコレプシー、閉塞性睡眠時無呼吸症候群、(小児ADHD)
にしか適応されてないから
零さんみたいに頭の柔らかい医者との信頼関係がしっかりしてないと
まず処方はされないんじゃないかな。鬱に適応されたら手に入りやすいだろうけど。

ゾロの方が案外効きが良かったりするかもしれないから
モディオダールに・・田辺製薬・・に期待しる。

40:優しい名無しさん
06/04/15 19:56:21 JIBBrKA9
age

41:優しい名無しさん
06/04/15 20:52:57 KVMVZPVc
どうしてモディオダールがゾロなの?フランスで世界で最初に世に出た
モダフィニルの商品名がモディオダールじゃない?

42:優しい名無しさん
06/04/15 21:30:03 ce784c03
不細工ニート乙

43:優しい名無しさん
06/04/15 22:20:19 sHb4OoAy
272 名前:優しい名無しさん[] 投稿日:2006/04/15(土) 21:59:33 ID:JIBBrKA9
アモバン 苦い

44:優しい名無しさん
06/04/16 09:40:57 TT8K0sMv
あげ

45:優しい名無しさん
06/04/16 12:15:06 ZgvGW60r
先週の中頃に10錠だけ注文してみたモダラートが到着。
いきなり平日に投入するのも怖いので土曜日まで待って、
昨日今日と1/2Tずつ投入してみました。

で。皆さんに質問なのですが前スレを読んで半減期は15時間と言うのを知ったのですが、
逆に投入してから効果が出始めるのってどれくらいが一般的なんでしょうか?

俺の場合は30分程度経たずになんとなく効き始めている様な気がするのですが。

ちなみに昨日は親戚の子供が遊びに来て、3時間程、ノンストップで遊び相手をして、
散々動き回ったのですが妙なほどに体力が続いていました。

46:にくきゅう ◆y6uAI9RwwA
06/04/16 12:18:31 xSM4ju6a
>>45
目安としては1時間〜2時間ぐらいだと思いますよ。


47:優しい名無しさん
06/04/16 13:09:59 ZgvGW60r
>>46
早速の返答をありがとうございます。

30分過ぎからなんとなくスッキリ元気って言うのはプラセボ気味なのかな?
でもそのあとはここ数年、余り無いほどの元気状態だったので効果自体はあり。かな。
試しに明日も飲んで仕事中に効果を体験できるかが問題だな〜。
効果があれば追加購入をしてみよ〜っと。



48:優しい名無しさん
06/04/16 21:18:08 Xil9W3X7
age

49:にくきゅう ◆y6uAI9RwwA
06/04/17 10:44:38 7rUyvn4z
>>47
プラセボではないと思います。
30分と短い時間で効いてくるとはモダが体に合っているからだと思いますよ。
よかったですね。私もモダはすごく相性がいいので気に入っています。


50:優しい名無しさん
06/04/17 17:00:00 fMlm8ybq
今日モダが届いて、初めて飲んでみた。
まず、半分に割って、100mg。
30分位して、ほっぺたとおでこがほてってきた。
う〜ん、効いてるのかどうかわからん。
それから、1時間半後に残りの半分も飲んでみた。
う〜ん。よくわからん。
キタ━━(゚∀゚)━━ッ!!みたいな感じにはならなかった。

51:優しい名無しさん
06/04/17 18:54:03 oecyowXy
眠気覚まし程度のつもりだったが、漏れにはすごく効く。
仕事もはかどるし、帰宅後は眠くて惰性で過ごしていた時間帯に、
軽い運動、勉強もやれるようになった。

ただ、リタリンみたいに気力が溢れるわけではない。
気力はあるけど眠気に負けてる人には良いと思う。

200mg×100錠が総量込みで12000円って安い方?

52:優しい名無しさん
06/04/17 19:22:56 fkmhSOha
>>51
俺的には安いかも。それは何処?

53:優しい名無しさん
06/04/17 19:38:35 oecyowXy
>>52
URLリンク(www.goodhealthpharmacy.com)
半月弱で届いた。

54:優しい名無しさん
06/04/17 22:00:51 lFEoRxW3
>>51,53
それだけの量になると、税関で止まったりしないんでしょうか?

55:優しい名無しさん
06/04/17 23:14:14 oecyowXy
>>54
ぷちぷち入り袋で高価なものとか薬品なんかが入ってるように見えないからか、
空けられた形跡はなかった。
ちなみに、送り主名にはpharmacyやsupplementみたいな文字は無くてなんとかinvestmentだった。

56:優しい名無しさん
06/04/18 01:28:46 TeWg02Io
質問なんですがモダとレキソタン一緒にのんでも大丈夫?
それとも効果が相さつ されちゃいますか?


57:優しい名無しさん
06/04/18 01:44:23 fGpn1HgT
>>56
私の場合、特に問題なかったです。
今、お金無くて買えない…orz

58:47
06/04/18 19:15:49 UcdjbO23
>>49
いままでに劇的に効果を感じた薬ってなかなか無かったので、
ここまで効果を実感できるなんて思いませんでした。

ちなみに月曜は布団の中から手探りで半分寝ながらモダ投入(100mg)。
いざ本格的に起きたら風邪ひいて吐き気と咳で事を休んだので無駄投入(笑
仕事を休んだのならゆっくり寝たかったのにモダが効いてて眠れなかった。。。

で。今日、改めてモダを投入した状態で出勤。
いかにも寝てくれってぐらいに暖房(北海道在住)の効いた静かな作業場で、
1〜2回、微妙にあくびがでそうになった程度で殆ど眠気を感じずに帰宅。

同じシチュエーションで先週は耐え切れずに舟漕いでいたのに。
モダ。これから手が離せないかも。

59:56
06/04/18 20:55:41 TeWg02Io
>>57さんレスマリガです

60:優しい名無しさん
06/04/19 09:03:29 Rl1OGArV
夜は不眠症で肝心の朝や昼は眠くてたまらない、それでも我慢しても夜になると目がさえて困ってます(;_;)モダラートだったらどこの病院でも処方してもらえるのかな?
おいくらなのでしょうか?

61:にくきゅう ◆y6uAI9RwwA
06/04/19 09:40:52 D58ZpJSa
>>60
モダフィニルはまだ日本では認可されていません。
個人輸入で購入するか、個人輸入代行業者に頼むしかありません。
だいたい50錠7000円前後です。

今はもう治験は終わったんだっけ??


62:優しい名無しさん
06/04/19 20:38:54 56Z/128r
>>61

>>11で共同開発云々のニュースソースならあるようですけど。


>>60
モダの前に病院で眠剤とか処方して貰ったことってあります?
昼夜逆転のようなので上手くリズムを取り戻せられれば良いんですけどねぇ。


63:優しい名無しさん
06/04/19 22:11:03 Vq4v7HLn
ナガイとかエフェを飲んでるとなぜかモダを久しぶりに飲んだときも
モダを常用してるときみたいにモダが効かなくなるんだけど
同じような症状の人いる?
ちなみにリタだと常用しててもモダの効きが悪くなることはないんだけど…

64:優しい名無しさん
06/04/21 23:03:28 AwzpvSj+
そう言えば。モダってお酒と一緒に。。。じゃなくて、
モダを飲んだ日ってお酒飲んでも良いのかな?

普段は全く飲まないから別に良いんだけど、
飲酒のキャパが枠レベルだから、
急遽、職場の飲み会とか入るとガンガン飲んじゃうから。


65:優しい名無しさん
06/04/22 00:26:35 C5nPfeU3
>>64
今のシーズンは新歓が続くので、
当然のように、朝昼に加えて、夕方にもモダ一粒飲んでから
新歓の飲み会に出てますが、特に問題が出たことはありませんよ。

ちなみに、アルコールを摂取すると、アルコール分解のために肝臓が使われ
その分モダの代謝が遅くなるので、覚醒感が通常より長くなるかもしれません。
そのため、アルコール+モダの影響で体温が上昇し、いつも以上に汗かきになるかも…


66:優しい名無しさん
06/04/22 04:23:19 jyTzckin
それと体温上昇、脈拍アップ、血圧アップ、どっか〜ん!

にならないように気をつけてチョ

67:優しい名無しさん
06/04/22 05:10:33 kMX5swVo
腎臓も頑張ってくれていることを忘れずにね。
こいつを壊すと一大事だから。


68:ぴょん♂
06/04/22 21:45:18 BIlvL22C
モダ呑むと、おなかがすかないびょん♪

69:優しい名無しさん
06/04/22 23:42:00 yHlAWz54
>>65
どーもですっ。
モダ入れるとしても朝一だけなので飲む頃には結構時間が経っているのですが、
ラリッちゃったりするようじゃまずいかな〜って思ったもので。
少なくとも飲みが事前に分かっている時には極力抜いた方が良いのかな。

汗はピザなので飲んでも飲まなくても大量に(笑

>>66
下手に脈拍がアップしてパニックの誘発だけは怖いよな。。。

>>67
了解。一度、壊れたら再起不能の臓器ですからね。

70:優しい名無しさん
06/04/27 07:54:16 vf4D3gkI
モダ飲んでると口内炎ができやすくなるやついる?

71:優しい名無しさん
06/04/27 11:03:19 d/5pky2C
じっさで売っているProvaketってモダ飲んでる人います?

72:にくきゅう ◆y6uAI9RwwA
06/04/27 17:00:36 JyUFyYT+
>>71
そんなのが売っていたんですね。はじめて聞きました。
効果はどうなんでしょう。モダラートと同じぐらいの量、値段ですね。
モダラーの私はかなり気になります。

73:優しい名無しさん
06/04/27 21:10:41 O2trYoy7
僕も初めて見たっす。

試しにじゃないけど、十錠から注文できるみたいだから注文してみよかな

74:優しい名無しさん
06/04/28 01:09:04 EVs0gix8
>>73
同じく初めて見た。
レポキボン。
俺はモダラート50錠頼んだばかりだから orz

でも、これもモダが向精神薬指定されたらアウトなんだろうな…

75:優しい名無しさん
06/04/28 12:29:24 5jLOaAGF
>>70
モダの副作用って言うか、睡眠不足じゃないかと。

76:優しい名無しさん
06/04/29 23:14:25 mNuUhECa
今週一週間飲んでました。1日1錠。
大学の講義を1日中聴いていても眠くならないし集中できましたが、食欲不振、不眠、不快感がありました。
体質に合わなかったかも。量減らした方がよさそうだ。

77:優しい名無しさん
06/04/30 12:37:56 eEMPz5hZ
もし、100mg錠だったら一錠は大杉。
1/4錠位でもよく効く。
なるべく朝早く飲まないと眠れない。
それと、夕方ごろ頭痛がするね。


78:優しい名無しさん
06/04/30 13:19:08 3oETriJA
>>77
100mgが基本じゃなかったのか・・・。
俺は朝いちでモダラート200mgを半分に割って飲んでる。

79:優しい名無しさん
06/04/30 19:27:09 WbXypNZQ
>>78
同じく。
俺は200mg錠の1/4では明らかに効かなくて、1/2でちょうど良い感じ。

まぁ>>76が何mg錠を飲んでるかは知らないが、もし200mgを毎日1錠飲んでたら、ちょっと多いと思う。
こういうモノは、少なめから試すのが基本じゃなかったっけ?

80:優しい名無しさん
06/04/30 22:18:01 Ry65qL8E
>>77
1錠200mgでした。
アドバイスありがとう。

81:優しい名無しさん
06/05/02 01:14:30 WiKIoB/k
モダが個人輸入できるのは、いつごろまでなんだろうか・・・
近いうちに、承認薬になるんだよね?

82:優しい名無しさん
06/05/02 01:35:48 hHI7hNf5
俺は四月に仕事始まってから、朝に200mgのを2錠飲んでたよ。研修が座学中心で退屈だったから凄い重宝したよ。
確かに食欲は凄い減ったね。でも、研修でかなり疲れてたから九時には爆睡してたけど。

83:優しい名無しさん
06/05/02 12:15:40 baKSSGeG
200mgを2錠って。。。

84:優しい名無しさん
06/05/02 12:19:24 J/cut+N1
プロピジル200mg×2錠ならあり得ないこともないかも。
モダラート200mg×2錠だったら・・・・大丈夫、Mr.82?

85:優しい名無しさん
06/05/02 13:52:16 vivJudjr
つうかおまえら添付文書読んでるのかと。1日200mg〜400mgがデフォだぞ。
それも1回でも2回に分けてもどっちでもいい。
老人や肝障害・腎障害の奴だけ1日100mgだ。

86:優しい名無しさん
06/05/02 18:18:36 TNT2DNjX
>>85
それって海外のガタイのでかい人基準じゃなかったっけ?
日本人の体系と肝臓を考えると100mgあたりから始める方が良いって、
モダの情報が載っている本やHPでは見かけるけど。

87:にくきゅう ◆y6uAI9RwwA
06/05/02 18:53:57 d7aiNy5i
少量から始めて自分の適量を見つけるでFA??


88:優しい名無しさん
06/05/02 19:25:17 TNT2DNjX
>>87
OK と俺も思ってる。

何しろ体重三桁の俺でも少量から始めたぐらいだし。

89:優しい名無しさん
06/05/02 19:38:55 Eyb+Zmia
0.1dですな。

90:優しい名無しさん
06/05/02 20:11:15 TNT2DNjX
>>89
そそ。前に勤めていた会社で先輩からも0.1tって言ってました。
dって言うなぁ〜!!(笑


91:優しい名無しさん
06/05/03 00:00:30 yLR4QOLf
最初は割って100mgで分けて飲んでたけど、今は朝に200mg1錠。
出勤途中にすっきり目が覚めるからちょうどいい。

92:優しい名無しさん
06/05/03 00:10:56 1RwNIV5D
100と200で効果が切れる時間って・・・やっぱ200の方が長いですか?


93:優しい名無しさん
06/05/03 15:06:09 Ltprx+En
モダやリタリンって服用してると副作用で体のどこかがワルくなったりするの?

94:優しい名無しさん
06/05/03 22:13:09 Db0QPv1w
どんな薬にも副作用はある

95:優しい名無しさん
06/05/05 11:31:37 GkpT9Jyq
age

96:優しい名無しさん
06/05/07 02:11:27 1fT3Ooey
>>93
リタリンは心臓毒性があります。
モダフィニルはいまのところ重篤な副作用は知られていません。
カフェインは心臓や血管に確実にダメージを与えます。

97:ぴょん♂
06/05/07 09:21:13 js9cGfGU
>リタリンは心臓毒性があります。
ぴょん♂の場合、リタ呑んで心電図をとると、「右軸偏移」と書かれまつ。

98:優しい名無しさん
06/05/07 14:23:07 u5ENcbZP
URLリンク(www.hamq.jp)

99:優しい名無しさん
06/05/09 15:10:43 ptx4jQlA
アメリカのサイトで発見した。
URLリンク(www.nlm.nih.gov)
URLリンク(www.nlm.nih.gov)


医学英語に強い英和変換
URLリンク(www.alc.co.jp)


100:優しい名無しさん
06/05/13 00:47:33 JfpDSNH8
そういえば、>>71のジェネは結局誰も試してないのかな?
単価的にモダより高いし、注文できるうちはモダを選ぶのかね、やはり。

101:優しい名無しさん
06/05/13 10:23:46 E7CX3rmO
>>100

私は試しに3箱注文しました。
8日に振り込んで昨日12日に届きました。
モダラートの在庫があるのでまだ試してないけど
外箱や錠剤シートはしっかりした作りでモダラートより
かなりきれいです。10錠ずつのパッケージもいい感じです。
あとは効き目がどうかですね。


102:優しい名無しさん
06/05/13 22:23:42 kWmRO/nC
モダラートってゴスペラッツみたいなもんやね。

103:優しい名無しさん
06/05/14 00:20:20 FIXOe9TJ
>>101
レスありがとう御座います。
外観がきれいで、丁寧な作りなのは好感が持てますね。
あとは、肝心の中身の方が問題ですが…

飲まれたら、是非ともレポお願いします。

104:優しい名無しさん
06/05/14 03:33:51 h7tKEB8l
ゾロなんだから同じ量飲めば同じ効果がでるに決まってるでしょ。
ゾロは類似品でも模造品でもないんだよ。
効果に差があるとしたら主観的な気分的問題にきまってるよ。
Modiodal, Provigil, Alertec , Modalert, その他数種類あるけど
みんな同じだよ

105:優しい名無しさん
06/05/14 13:40:32 sLsLW6C1
ジェネリックでも製薬方法が違っていたりするので品質に差はあるよ。
効果が多少違う可能性もある。
まぁ、結果からそれを判断するのは難しいけど。

106:連レススマソ
06/05/14 13:42:16 sLsLW6C1
オリジナルの方が金も時間もかけて作っているので品質は保障済み。
ただ抗うつ剤みたく金儲けのために論文捏造してたりする場合もあるがね。

107:優しい名無しさん
06/05/16 02:27:12 1F4A3zFt
ジェネリックとオリジナル俺はメンヘラーだから色々飲んでる
けど実際違うね。それに俺は飲んだことないが友達が飲んでた
リーゼというマイナーのジェネのリリフターとでは多少成分が違うらしい。

108:優しい名無しさん
06/05/16 22:15:31 EyqHx8B4
10錠購入したモダラートが残り2錠。
ってGW挟んだせいもあってか、
購入以降は週の半分ぐらいしか飲まなかったな。
で。とりあえず今日、50錠を追加発注。

毎日飲まない状態とは言っても手放せないな。モダ。

109:優しい名無しさん
06/05/17 01:59:02 2iLDumU9
母が薬物とか嫌いな人種なんで、購入する時は気を使う・・・・。
「栄養剤です♪」などと言う私はアイ・アム・ライアー。
しかし母者よ、あなたは睡眠導入剤ですか。母の日のプレゼント
に私の眠気を差し上げたいところなんですが(w

110:優しい名無しさん
06/05/17 09:14:40 mp4DsA0Z
>109
大丈夫ですか?

111:優しい名無しさん
06/05/17 11:06:49 oLv9vZs5
日本で承認が下り次第、向精神薬指定されますので
個人輸入で入手可能な今のうちに楽しんでおいて下さいね。


112:優しい名無しさん
06/05/17 12:26:58 mp4DsA0Z
楽しめる薬ではない希ガス

113:優しい名無しさん
06/05/17 13:14:44 xJkqTMDV
その方が保険で処方されて安くつく気がするなぁ

114:優しい名無しさん
06/05/17 21:01:30 pZFfNW3X
>>113
処方して貰えるのならその方が良いけどね。
現在申請が出ているのはナルコ治療とかじゃなかったっけ?

医者の判断で処方して貰えなければ逆に手に入らないだけだけど。

115:優しい名無しさん
06/05/17 21:31:48 N7qwts5v
普段眠い時に、眠気解消の為に使ってるけど、絶対ナルコレプシーじゃないからなぁ。。
買えなくなるのは辛いっすね。 

116:優しい名無しさん
06/05/18 04:31:34 +fnLmzIm
>>115
おれも同じ。今のうちにストックしとくべきか迷ってます。
でもそんな事したら中毒と変わんないし。
かといって毎日飲んでるどころかMAX週一だから大量に買っても
賞味期限が先に来ちゃいそうで。うーん。

117:優しい名無しさん
06/05/20 06:20:18 /aG0zoch
age

118:優しい名無しさん
06/05/21 01:53:18 KUHdGxou
昔モダラート飲んでたけど、仕事やめてからのまま区なって、また就職したんだが
研修が眠くて仕方ない。研修内容が右耳から左耳に抜けていく、まるで子守り歌。
でもぜったいにおぼえないといけないないようなのでモダで起きて酔うと思うが、これって集中力はどうなんだろう?
おきれてるだけじゃいみないしな。

119:優しい名無しさん
06/05/21 14:55:05 2FnfaEVg
>>118
集中力はイマイチかな。ただ「起きてる(眠れない)」感じ。
リタは確かに集中力が増すけど、単純作業に向いてる
だけて、記憶できているかというとNoというのが個人的感想です。

120:優しい名無しさん
06/05/21 21:51:01 XO92YBjA
自分はリタだと効き過ぎて、異常なハイテンションになって集中力ゼロになったけど
モダの場合はちょうどいいくらいに、脳が加速して回転してくれるj感じ。
その反動で、モダ抜いてる週末のどちらか1日は仮死状態になるけど。

121:優しい名無しさん
06/05/22 16:32:47 v/4R7toZ
Provake注文してみた
あーねむい

122:優しい名無しさん
06/05/22 22:07:31 S92Xvavy
普段不眠で眠剤2種処方(入眠用、中途覚醒用)されててなおかつ
早朝覚醒しているくらいなのに
新しい職場で研修受けるとなるとものすごい睡魔に襲われてる件に関して・・・orz

日中モダ飲んで夜は眠剤って人います?

123:儘しい名無しさん
06/05/22 23:23:36 qKau8BVx
>122
それは不眠+早朝覚醒でろくに眠れてないから昼間眠いということで
筋は通っているのでは。いや通ってても仕方ないんだけどさorz

124:122
06/05/22 23:35:26 pFM8zNBJ
>>123
いや、今の職に就くまでは(鬱で休職→退職)
日中眠くなかったんですよ・・・・・。
研修中の講義がまるで子守唄のように眠気を誘う。
絶対覚えなきゃならない内容なのに全然頭にはいらん(`・ω・´)

あ、でも日中リタリン、就寝時眠剤って人もいるもんね。

久々にモダラート注文しようかな。

125:優しい名無しさん
06/05/24 05:41:34 vPpFlNJ8
モダに依存して、半年きたけどモダが効いている状態が
昔のモダを使っていなかった頃の状態と同じ水準まで
なってしまった感じ。モダを飲んでないときは死ぬほどつらい。
いかがわしい漢方通販で解毒薬かってみようかと思ったくらいだ。
もう内臓ズダズダかもしれん。

>>122
モダは規則正しい睡眠覚醒リズムを作ろうと思うなら
絶対飲むべきじゃないと思う。作用時間が長すぎて
しかも切れ際がやはりアッパーだけあって神経質になってて
全然眠れず、疲労を翌日まで持ち越してしまう。
できれば眠剤はほしい。

126:優しい名無しさん
06/05/24 05:47:42 vPpFlNJ8
プロベーケですが、いまいちでした。
モダラートよりも胃への負担がデカイ気がします。
胃もたれがきつい・・・モダラートも胃もたれあるけどまだまし・・
効果は大して変わらないと思います。

モダは学習に関する能力はほとんど上がらない。
俺みたいになってしまったら。むしろ激しく落ちてます。
2〜3日使わず十分な睡眠をとってから使うと、集中力がブーストできますが。

承認薬になったらメンタルクリニックはしごして
処方してくれるところを探します。嗚呼、蟻地獄だった。

127:優しい名無しさん
06/05/24 05:54:43 vPpFlNJ8
ああ!重要なことを言わなきゃ。モダでまじで太りました!!
なんか半年で8kgアップ(;へ:)腹の肉がぶよぶよ。あとあごの下に肉がついてブルに
その他、皮膚が油っぽくなる。など悲しい副作用が。

128:優しい名無しさん
06/05/24 11:11:03 KwzZgPFP
>>126

私は126さんとは逆で、モダラートより服用時の副作用は
軽く感じています。また、効き目もプロベェケの方がシャープな
感じがします。人によって効き目も違ってくるんですかね。

129:126
06/05/24 16:54:08 vPpFlNJ8
そうなんですか?う〜ん・・・
明らかに胃のムカムカ加減が違ったんだけど・・・
製造のロットでまた違ったりするんかな・・・

でもプロベーケがシャープな効き方をする・・
と言われてみればそうといえないこともないかなと思いました。

それにしても、同じ成分のジェネでも効果が微妙に違うのって、本当なんですね。

130:優しい名無しさん
06/05/26 12:20:38 UAOYb+z8
モダラート9時に200ミリ1錠、10時半意識ははっきりしてこず眠い。
11時もう1錠投入。本当に効くのかこの薬。俺は昨日一昨日と薬局がベタナミン
を納入していた問屋と喧嘩して、それでリタを処方され1年半月振りに飲んだ
のだが、単純に眠気覚ましならリタが1番だね。ただ切れ際最悪。覚醒感は
ないけど俺はベタナミンが一番好きだな。次回からまたベタナミン処方になったし。
そうだ俺アドラフィニルも買ったのだが、こいつは1800ミリくらい飲まない
と効かない。肝臓壊れそう。

131:優しい名無しさん
06/05/26 14:38:04 rPg/Fq4t
感想とかまじ助かるm(__)m

132:126
06/05/26 15:14:30 aWE6NCz/
眠気を覚ます用途ならそりゃ、モダよりもリタの方がはるかに効くよ。
学習能力を向上させる目的もあるならばなおさら。
俺は、リタ処方してもらえなくなったから仕方なしだよ・・・。
切れ際の中枢神経ダメポ状態はたしかにモダが比にならないですよねぇ。
幸運なメンヘラー受験生はリタで乗り切れるんだろうな、まじでうらやましいさ・・・。
こんなことを言うとまずいかもしれないけど、リタは記憶力そのものが
上がって計算もずっと速くなるっぽ。俺の場合。

薬漬けになってる人ならモダ2錠でも効きがわからないかもしれない。
私は、他の肝機能に負担がかかる薬ぜんぶ
抜かないと。モダ全然効きませんから。残念でした。

133:優しい名無しさん
06/05/26 15:32:01 UAOYb+z8
130
だが、もうすでに眠気がきているのだが、こんなもんなのか?
まあ俺は132のいうとおり薬漬けだが。あーカフィエイン
とベタナミンでも飲むか。
リタ6年以上飲んでて1年と半月ほど飲んでなかったけど思った
より耐性はとれない。もう俺にとってはリタは廃人への道でしか
ない。たしかに眠気はとれるが、意欲も集中力もあがらない。
逆に体が硬直して歯軋りがひどくなるだけ。

134:優しい名無しさん
06/05/26 21:45:12 R7w1Ij3T
週5日出勤のうち2〜4日程度、寝起きにモダを100mg投入。

それでAM 8:30〜19:00程度までなら、
昼休憩30分&1時間おきぐらいのトイレ休憩でほぼ途切れなく、
パソキーボード叩きっぱなし程度の集中力を維持。
(職業はなんちゃってSE兼プログラマ)

その代わりに業務終了後は気が抜けて一気に疲れがでてくるので、
睡眠しっかりと6時間はキープ。

でもちょいとキビシ目のスケジュールで睡眠時間も3時間程度しか取れず、
モダ200mg投入にして木金と切り抜けて帰ってきたけど、
相当疲れが溜まっていたのか普段なら水代わりの酒量で、
結構良い感じになりながら2ch&TV鑑賞中〜。

確かにモダ投入で一時のスタミナ(?)を得ることはできるけど、
無理やり潜在パワーを引き出しているのか脱力感も凄いね。

135:優しい名無しさん
06/05/26 22:07:26 OjqtRO7d
ああ、それわかるな。
リタほどじゃないけど、ああ、それそろ切れてきたなっていう感覚。
仕事からの帰り道、身体の全機能が停止するんじゃないかと思うくらい。

136:優しい名無しさん
06/05/27 00:55:15 JsnTcdaN
錠剤を割って飲む量少なめにしないと飲み終わり後の副作用がかなりキツイっポ

137:優しい名無しさん
06/05/27 01:49:57 bgmc+FUb
>>127 
モダ飲むとノルアドレナリンが分泌され 交感神経が活発になり胃や腸の働きが抑制され 
逆に食欲が落ちて痩せませんか??
私は胃や腸の具合が悪くなり痩せましたけど......
あと皮膚が脂ぽくなるなんて聞いた事ないんですけど   皆さんあります??



138:優しい名無しさん
06/05/27 04:20:19 3Ocr9vcG
漏れは肉体労働系の仕事してるけど、モダ入れて仕事すると一時的にスタミナがついたような気に
なる。だけど、薬がきれるころになると筋肉痛や酷い肩こりがするよになる。
これがなきゃ、いい薬なんだけどね。


139:優しい名無しさん
06/05/27 12:14:42 U7dhfiC/
>>137
食欲が落ちる=痩せる とは限らないです。胃腸の働きが弱ることが、肥満につながることもあります。
実は向精神薬の類の連用で太るのは珍しくないんですよ(ノω・、)
モダフィニルの場合、「むくみ」の可能性も......
肝機能と皮膚のコンディションは密接な関係があるので
脂性になったり、乾燥肌になったり、シミが増える方がいてもおかしくないかと
漏れはモダフィニルではありませんが、お薬でシミが激増しましたので
レチノイン酸含有のクリームを使っていましたが、さらに酷くなりました。敏感肌の人は
ご注意を!! 個人的にはカイネレースがお勧め。

140:優しい名無しさん
06/05/27 18:44:27 sW5ta/UJ
眠剤ベゲB2錠、ロヒプノール8ミリ、ハルシオン0.5ミリ飲んでも夜はとん
ど眠れず、明け方から寝てしまうのだが、今日も3時過ぎに寝て5時過ぎに
中途覚醒し、ベッドを降り座椅子へ。そして座椅子にもたれながらうとうと
していて9時、飲みたくなかったけどモダラート400ミリ投入。
取りあえず起きてはいられた。でも意欲という点ではベタナミン40ミリ
舌下投与の方が効果がある気がする。つーか、石がベタナミンを増やしてく
れればモダラート買わなくてすむのに。でも増量してくれなんていうと切られ
かねないので黙っているが。

141:優しい名無しさん
06/05/30 15:30:40 bZLDL8Tv
ブレインヘップ 脳を元気にするって本当かな
URLリンク(www.star-line.co.jp)

142:たか
06/05/31 15:31:36 XzkU7rFU
以前は、モダを1日に一度に600ミリ飲んでました。多いけど、効かなかったから。
現在はモダがなくなって、個人輸入しようか迷っています。最近知ったけど、インド
産でジェネリック医薬品で安いのがあります。それも30錠7000円です。これって
信用できるかなあ。


143:たか
06/05/31 17:02:46 XzkU7rFU
モダが切れて2週間となる。30錠で18000円だったから、高かったなあ。でも、リタと違って12時間
は効いていた。パワーが沸いてなんでもやる気になるなあ。モダの場合、耐性や依存性はないような気がしま
す。やる気が増して、まるでウツではないみたい。でも、個人輸入だから高いなあ。2日に1回飲むようにし
て節約しようか考えています。


144:優しい名無しさん
06/05/31 17:09:02 l0w+iIYg
>>142
30錠??俺はいつもゾロの50錠8000円を買ってるよ。

早く認可されないかな・・・公費申請してるから一割負担で買えるのに・・・
ウチの医師にモダフィニル激効きって毎回のように言っているから
たぶん出してもらえる。っと思う。


145:優しい名無しさん
06/05/31 17:09:49 hotOwvdj
>>142
インドジェネなら200mg50錠7000円であるだろ

146:優しい名無しさん
06/05/31 17:23:59 MXWts+CZ
>>142
プロベーケ?


147:たか
06/05/31 18:43:05 XzkU7rFU
ゾロのモダフィニルというのは、元気販売という輸入代理店のことかな?


148:優しい名無しさん
06/05/31 18:55:43 hotOwvdj
>>147
時差でしょ。

149:優しい名無しさん
06/05/31 23:21:08 IHPjqb+I
>>142
インドのジェネってモダラートのことでしょ。
148さんも言っているけど時差で200mg 50錠で約8000円だよ。
つーか俺はモダラートばかり買っていてモダフィニルは買ったことがないよ。

>>144
俺の場合はソラナックスを頓服として、眠剤も不定期で・・・レベルなので、
逆に認可されて個人輸入が不可能になったら飲めなくなるな・・・。

150:優しい名無しさん
06/06/01 01:27:29 JhTm/E2K
副作用も感じないし、眠気だけスッパリとってくれる魔法のような薬。
薬局でエスタロンモカの隣に並ぶくらいの扱いなら認可されてもいいけど、現状のままがいいな。
どうせリタみたいに特別扱いになるんだろうし
ゾロなら日割りすれば栄養ドリンクの値段くらいじゃね?

ところでこれって空腹の時飲んでもいいの?寝起きにすぐ飲んでしまいたい。

151:たか
06/06/01 03:25:45 sK86/co2
モダフィニル暦一週間間だけど、いつも空腹時に飲んでるよ。それから、
モダラートとモダフィニルは同じ物なのでは?


152:優しい名無しさん
06/06/01 09:31:15 fnC5GZFs
>副作用も感じないし、眠気だけスッパリとってくれる魔法のような薬。
んなわけない。値段の割りにいまいち冴えない覚醒感、こんなの魔法の薬だなんて口が裂けても言えません。

153:優しい名無しさん
06/06/01 09:39:28 G5a8hWUv
>>151
同じだ。
だから同じものなら安い方がいいだろ。
ゾロというのはジェネリック医薬品のことだ。
最近はCMでやってるのでおなじみだと思うが。

154:優しい名無しさん
06/06/01 10:44:38 ZNBvlXq+
効かない人も効く人もいるだろうよ
症状無い人や勘違いしてる人が飲んだってそりゃ効かん
もちろん薬があわない人もね

155:優しい名無しさん
06/06/01 11:38:39 sK86/co2
リタより良く効くよ。しかも、12時間ぐらいは効く、まあ、効かない人も
いるかもしれない。


156:優しい名無しさん
06/06/01 21:34:43 KIOdBTk3
どうも睡眠リズムが不安定。20時間起きて12時間寝るとかもう勘弁しても
らいたい。今日も夜寝て朝起きる予定が、夜眠れたけど、朝起きれず、リタ1錠
舌下投与。1時間後モダ400ミリ、さらに午後3時にベタナミン60ミリ
舌下投与。起きてはいるが意識がはっきりしないし、心臓が痛い。なんか
モダ400ミリまた投入したいが、やっとメラトニンが届いたので、なんとか
サーカディアンリズムを普通に戻したい。

157:優しい名無しさん
06/06/01 23:27:43 sK86/co2
そんなに飲んではいけないよ。あなたの状態は分らないけど。モダ400ミリも飲んだのなら、リタはいらないはず。モダは、
50錠で7200円かかるから、毎日服用しないで、日空けて飲んだ方がいいよ。


158:優しい名無しさん
06/06/02 11:32:43 cP7nHfk+
リタより効くとか正気かと。
本物のナルコレプシー患者でもない限りは・・・・・・

159:優しい名無しさん
06/06/02 12:23:29 G9pHvrxZ
ん?リタは4時間くらいで切れるけど、モダは10時間くらいは持つよ
眠気覚ましとしては

160:優しい名無しさん
06/06/02 14:25:33 c5y30bRo
その通り。モダは長くて12時間持つと。ただ、保険適用じゃないから、
開業医はしらなかった。勉強しろよ。


161:優しい名無しさん
06/06/02 14:51:48 ogmwqHpo
効く人はスカーッと効くんでしょ?
俺はぜんぜん効かない。
損だ。

162:優しい名無しさん
06/06/02 15:58:19 c5y30bRo
まあまあ、そんなにひがまないで。モダ、よく効きますよ。
ただ、個人輸入で高いから買えないのよ。


163:優しい名無しさん
06/06/02 22:56:16 0fAyLKLx
リタ貰えるやつはリタ飲んでりゃいいじゃんね

164:優しい名無しさん
06/06/02 23:21:56 rNmZ73NG
リタは効いている時間が短いからなー
モダの方が長時間効くから都合がいいよ

165:優しい名無しさん
06/06/03 03:44:37 guy/dkpn
これってほんと覚せい剤のよなもの。よく覚せい剤所持で逮捕されるが
気持ち分るな。


166:優しい名無しさん
06/06/03 09:47:28 nbDVLYir
覚せい剤は全然違う
インパクトだけの誤解をまねく表現やめれ
そういう言い方するから乱用云々て話を誘導されるんだしさ

167:優しい名無しさん
06/06/03 09:55:16 guy/dkpn
招かざる者


168:優しい名無しさん
06/06/03 13:45:33 tBmAqcVu
>>165
モダよりリタの方が似てると言われてるけどな。
まあ、どっちも覚醒剤とはまったく別物だ。

169:優しい名無しさん
06/06/03 15:19:24 guy/dkpn
大体、覚せい剤飲んだことないから分らない。ほとんどみんなそうじゃないかな。


170:優しい名無しさん
06/06/03 18:11:35 SpYQLVAo
リタが覚醒剤に似てるっていうのは、
風呂上りのビールの美味さを麻薬に例えるようなレベルの話。

171:優しい名無しさん
06/06/03 19:06:49 +aKo4aZb
モダをスニッフした人いる?

172:優しい名無しさん
06/06/03 20:59:14 17zm3ReA
>>171
裏社会カテの薬・違法板のスニッフスレに報告がなかったか?

173:優しい名無しさん
06/06/03 21:54:56 guy/dkpn
とにかくモダは鬱に効く。来週、注文を出したい。


174:優しい名無しさん
06/06/04 12:48:28 pmWNk9E1
鬱に効くったってエスモカスニほどの効果すらねーけどな。
ここまで絶賛し騒ぐほどのモノか?高価なだけじゃね?
不可解。

175:優しい名無しさん
06/06/04 12:49:23 pmWNk9E1
まあ持続時間だけは認めるけどね。

176:優しい名無しさん
06/06/04 13:00:22 pmWNk9E1
持続時間が長いのがいいことなのか?
モダの効きって先細りの時間が長すぎてウザいんだけど。
最後あたり気分悪い苦痛で、気持ちよく眠れん。
徹夜するにしろ、バイタルソースがなきゃ作業効率あがらんし。
強制的にアップするとかいう効果でもないし。
鬱治療に鬱患者にkぉんなワケのわからん薬を使うなんてありえないし、
認可目前で個人輸入業者もあせってるんじゃねの

モダスニは効かないね〜でもこれは既知のことっしょ。

177:優しい名無しさん
06/06/04 16:17:36 xnY18bVV

モダはカフェインとよく合うということだけど、モダ飲んだ後にコーヒーを飲めば
いいのかな。


178:優しい名無しさん
06/06/04 19:40:53 xnY18bVV
13 日本で承認されると個人輸入できなくなるってほんと?


179:優しい名無しさん
06/06/04 20:53:38 ZY6ZSNpo
別に鬱には効かんだろ

180:優しい名無しさん
06/06/04 21:16:37 TqHi2RBZ
>>178
モダが承認された場合には向精神薬扱いになるだろうから、
そうなると麻薬および 向精神薬取締法の管轄になるからな〜。




181:優しい名無しさん
06/06/04 21:44:28 vuO/WBID
覚醒剤と覚せい剤は区別して使おうよ。
モダもリタもメタンフェタミンも覚醒剤。
覚せい剤はメタンフェタミンだけを指す。

182:優しい名無しさん
06/06/04 22:56:34 sHijlBGf
モダラート200mgのを1錠飲んでみたけどきいてるのかこれ

183:優しい名無しさん
06/06/05 00:26:36 wUWfy4Ba
モダの薬理作用はアンフェタミン類とは大分異なるので、
向精神薬に指定されない可能性も十分にある。

184:優しい名無しさん
06/06/05 00:51:27 HDme/1/m
>>183
ない。副作用にあれがあるだろ?

185:優しい名無しさん
06/06/05 00:55:46 kdzeh8fo
>>184
副作用に何があるのでしょうか?
ナルコレプシーだけど、精神科でリタリン処方してもらえないのでモダを飲んで生活が改善したのですが、
何か重要な副作用があるのでしょうか?

186:優しい名無しさん
06/06/05 01:02:31 HDme/1/m
幻覚、譫妄、異常思考、統合失調症惹起

187:優しい名無しさん
06/06/05 01:03:31 wUWfy4Ba
>>184
精神系の副作用があるという理由だけで向精神薬になるのであれば、
ファモチジン(ガスター)なんかも指定されることになるよね。

188:優しい名無しさん
06/06/05 01:07:59 HDme/1/m
>>
まあそうだが、ファモチジン乱用はめったにないが、モダフィニル乱用
はすでにある訳で、税関でもモダ輸入品をことごとく開封した経緯もあ
る。役所はすでに目をつけてるし。

189:優しい名無しさん
06/06/05 01:18:07 kdzeh8fo BE:54340782-###
とりあえず、ナルコレプシー検査という脳波を一日中計る検査をすればナルコレプシーだと
わかったらリタリンとかくれるのでしょうが、リタリンの方が怖いです。
早く日本でも認可されてリタリンより医者が抵抗なく処方されるのがいいですけど、
ナルコレプシーで眠りまくって大変なんです。って言っても脳波とかちゃんと計って
からの証拠がないと、処方はされないでしょうね。

今の状態がいいかな?まあ、ナルコレプシーとちゃんと脳波に出ればいいんですが。
とにかくモダを飲む前は一日中眠かった。酷かったです。
何をするにも気力がなかった。それが改善して特に副作用はないから、やっぱナルコレプシーかな?

190:優しい名無しさん
06/06/05 01:25:27 HDme/1/m
モダフィニルはナルコレプシーにもよく効くけど、特発性(原因不明の)過眠
症でリタ効かない症例でも効くことが多いから早く認可されたほうがいい。

191:優しい名無しさん
06/06/05 01:28:25 HDme/1/m
ああそうだ。どことは言わんがモダ輸入業者の中には添付文書差し替え
てるところあるからね、モダの副作用はけっこう強烈なのあるから売れ
なくなるの恐れてニセの添付文書付けてくる。

192:優しい名無しさん
06/06/05 01:31:08 kdzeh8fo BE:40756234-###
>>190
認可されて個人輸入禁止になって、医者がモダを出してくれるかが激しく疑問なのです。。。
ナルコレプシーじゃない、原因不明の過眠症とかだったら脳波検査しても異常はでないでしょうから、
眠気に聞くこの系統の薬は出してもらえないでしょう。

認可されても、個人輸入できれば幸いです。

193:優しい名無しさん
06/06/05 01:32:25 kdzeh8fo BE:163023168-###
>>191
特に添付文書なかったような・・・。
ジェネリックの安いモダラートを買ったからですかね。

194:優しい名無しさん
06/06/05 01:45:40 HDme/1/m
>>192
ご安心あれ。ナルコ以外の過眠症でもMSLTとう検査で日中の異常な眠気
を検出できるよ。睡眠障害専門医に行けばちゃんと検査して病名確定し
てくれる。「なるこ会」で検索すればそのサイトで病院一覧があるから。



次ページ
最新レス表示
スレッドの検索
類似スレ一覧
話題のニュース
おまかせリスト
▼オプションを表示
暇つぶし2ch

3680日前に更新/295 KB
担当:undef