◎◎白山眼鏡店◎◎3つ目 at MEGANE
[2ch|▼Menu]
[前50を表示]
100:名無しさん
04/07/18 14:51
>>98
希望のメーカーを選択することもできますが、
その場合は定価販売になるようです
かなりの高額になります

101:名無しさん
04/07/18 18:52
俺、球面レンズの眼鏡しか持ってないけど
非球面レンズって良いの?

102:名無しさん
04/07/18 19:06
俺だって球面レンズにしたいよ。

度数が強いから
しょうがなく非球面にしてるだけだ。

103:名無しさん
04/07/18 19:08
>>101
薄くなる

104:名無しさん
04/07/18 19:30
>>99
HOYA以外のメーカーは、今までこんなの無かったの?

105:名無しさん
04/07/18 22:08
これは白山に限ったことではないけど、球面、非球面のそれぞれの
屈折率の違いで取り扱うレンズメーカーもそれぞれ違うのはなぜ?

106:名無しさん
04/07/18 22:31
>>98
白山で眼鏡を引渡ししてもらったとき、レンズパッケージももらったけどしっかりHOYAでした。
値段も普通だったよ。

107:名無しさん
04/07/18 22:40
>>106
1.50非球面なら今はニコンのはず
しかし価格設定表を見れば分かるように
メーカーは屈折率によって違うし、
店員さんによると時期によっても違うらしい

108:名無しさん
04/07/18 22:42
>>105
なぜだろうね
俺もそれすごく疑問だ

109:名無しさん
04/07/18 22:44
メーカーによって中心部の厚さとや設計が
微妙に違うらしいけど、
そのあたりを考慮してるのかね・・・?

110:名無しさん
04/07/19 19:09
心斎橋店に綺麗な店員さんいるよね。

111:名無しさん
04/07/19 19:23
うほ

112:名無しさん
04/07/19 22:05
>>110
じゃあ、沢山沢山心斎橋店で眼鏡を作ってあげてください。
あなたにできることはそれだけです。

113:名無しさん
04/07/22 00:11
おぎやはぎの黒のセルって、白山の「SYNシャロウ」じゃん。

114:名無しさん
04/07/22 00:19
SYNシャロウって廃盤だっけ?

115:名無しさん
04/07/23 23:27
小さめのフレームはよそが散々出してるから、もうちょっと大きめの
ものを出してください。
大きめフレームへの回帰の流れが老舗白山が作るのだ!

116:名無しさん
04/07/23 23:42
流行とは無縁であるが故の白山眼鏡店。
それに大きめフレームへの回帰なんて既に始まっているぞ。



117:名無しさん
04/07/24 00:39
ここって逆ナイロールって出してたっけ?
TOOLSくれるのは良いんだけど、HPにももっとフレームのせて欲しい。

118:名無しさん
04/07/24 01:02
そういえば逆ナイロールみたことないなあ

119:名無しさん
04/07/24 01:14
逆ナイロールはないけど、下だけリムがあるツーポはあるよ。
あと、2〜3年前から、白山オリジナルは他社に先駆けて、
大きくなっています。
映画「ミスタールーキー」で竹中直人が掛けてたのなんか、
当時としちゃ大きいぞ。

120:名無しさん
04/07/24 02:10
>>119
う〜ん、でも、まだまだ小さいな。
もっと「時代」を突き放せ!

121:名無しさん
04/07/24 02:28
時代の前に顔がある
メガネのサイズが絶対的な概念であるのに対し、
メガネの大きさとは
顔に対して規定される相対的な概念だ

> もっと「時代」を突き放せ!
それは顔デカ専用にしてくれというおまいの希望だろw

122:名無しさん
04/07/24 13:27
49が大きなフレームだすようになったら白山も追随して出してくれるよ。

123:名無しさん
04/07/24 16:13
ま た お ま え か

124:名無しさん
04/07/24 18:25
SONICとかZOOMって大きいよ。

125:名無しさん
04/07/24 21:44
>>123
実際はカルテ見たスタッフに「こんなに沢山作って頂いてたんですね」といわれるくらい
白山には貢献してるから気にするな。


126:名無しさん
04/07/24 21:54

 た
  お
   ま
    え
     か
      w

127:名無しさん
04/07/24 21:56
>>125
店員はここ確実に見てるだろ
それがもし本当なら、おまえ、特定されたなw



128:名無しさん
04/07/24 22:00
>>127
もう何年も前の話だから書いたんだよ。
それからも毎年買い続けてるから、どんどんカルテの書き込みは増えてるがな。
店では感じもよくて、いつも買って行ってくれる客やってるから大丈夫だ。

129:名無しさん
04/07/24 23:44
>>124
どんな形なの?

130:名無しさん
04/07/24 23:48
>>129
公式サイトにのっとる

131:名無しさん
04/07/25 07:12
>>128
お気に入りベスト3は?

132:上客128
04/07/25 13:56
>>131
何がベスト3かは書けないな。
その時その時では良いなと思ったものを買ってきてたけど、今以前に買ったものを思いかえしても
自分の趣向も変わっていってるから、今の自分の感覚では良いとは思えないものも結構あるし。
当時は最高と思ってかけてたものでも、今から考えるとよくあんなのかけてたよなあと思うものも
あるよ。
ただ、廃盤になった今でもずっとあれは良かったなあと思ってる型が一つだけあるから、ベスト1と
言えばそれかもな。
問題は以前はそろそろ新しいの買おうかなと思って店に行けば必ず良いと思えるのがあったんだけど、
それが最近では少なくなったことかな。





133:名無しさん
04/07/25 17:40
乗客128殿

スレリンク(megane板)l50
このスレにでもあなたの白山コレクションをうpしてよ

134:名無しさん
04/07/27 04:58
フィッティング上手いって?

135:名無しさん
04/07/27 14:43
>>132
うpまだ〜?

136:名無しさん
04/07/27 17:41
モードオプティークやビギンのような有力誌が
フォーナインズを大々的に取り上げ、
白山を無視するようになって久しいが、
このことが如実に物語っているのは
「49>>>白山」という揺るぎない事実なのである。

137:上客132
04/07/28 14:13
>>133
さすがにそこまでは勘弁してくれ。
ある程度予想つけられたらヤバイからな。
俺の超感じ良い客としての仮面をはがさないでくれ。
これからも顧客のほとんどを49に取られた白山を救うためにも白山で眼鏡作ってやりたいし、
このスレの活性化のために時々爆弾投下したいしなw



138:名無しさん
04/07/28 15:08
>>136
コピペ、ウザい

>>137
自意識過剰、ミジメ(w

139:名無しさん
04/07/28 19:10
>>137
おまいは具体的に突っ込まれるといつもはぐらかすなw
やはり(ry

140:名無しさん
04/07/29 17:31
まともな人間がここでメガネ買うと思ってる人がいるのですか?

141:名無しさん
04/07/29 22:12
では、まともな人間はどこでめがねを買うのだ?

142:名無しさん
04/07/29 23:46
どうせ、49ってんでしょ? ハイハイ

143:名無しさん
04/07/30 00:20
夏房隔離スレ立てますた

【999.9】どっちが格上?【白山眼鏡店】
スレリンク(megane板)l50

144:名無しさん
04/07/30 00:23
>>143
いいね。乙。

145:名無しさん
04/07/31 17:12
白山ってオーダーメイド出来るの?

146:名無しさん
04/08/01 02:02
URLリンク(page7.auctions.yahoo.co.jp)
また出たよ。似てないパチもん(w

147:名無しさん
04/08/01 20:05
パチのパチか。

148:名無しさん
04/08/02 13:28
パパのチチか。

149:名無しさん
04/08/03 20:21
男なのにパパは妙に乳首がでかかったりする
どこで吸われてきたんだか

150:名無しさん
04/08/04 01:18
亀レスだがHPに新商品がアップされてたぞ

151:名無しさん
04/08/04 01:21
どこに?

152:名無しさん
04/08/04 03:24
URLリンク(www.hakusan-megane.co.jp)
これのこと言ってるんだとしたら、果てしなく亀すぎますよw

153:名無しさん
04/08/05 12:32
昨日、稲垣メンバーの司会で、ジョン・レノン暗殺の新事実
なんつうショボい電波番組をやってた。

案の定、小さいメタルの丸メガネを掛けた役者が
撃たれてて、小さいメタルの丸メガネが宙を
舞ってましたとさ(w

154:名無しさん
04/08/06 00:50
ジョンレノンの眼鏡って白山のなんだね。知らなかった。そんなに昔から白山眼鏡があったのも知らなかった。
漏れが始めて白山眼鏡店で眼鏡作ってもらったのは22年前だけど、そのときの白山眼鏡店(渋谷パルコV)は輸入フレームばかり陳列していた。だからオリジナルがあるなんて知らなかった。


155:名無しさん
04/08/08 02:31
民生モデルってまだ売ってるのかな

156:名無しさん
04/08/08 10:42
オリジナルは1975年にスタート。来年で30年だね。
最初、現社長が買い付けてきた輸入枠が特徴だったけど、
それじゃ満足出来ないから、オリジナルを開始。

ミクリ、ラフォンなんかも最初に輸入したのは、白山だよ。

157:名無しさん
04/08/08 17:55
オリジナルとして出したほうが儲かるからな。
よっ、商売上手!
実直なみ○めさんにもこれくらいの商売っ気があれば良いんだが。

158:名無しさん
04/08/08 22:39
またお前か。ウザっ。童貞なんだろ?

しかし、お前は馬鹿だな。オリジナルは売り切るしかないのに。しかも定価で。
商売で考えたら、リスキーだろ。



159:名無しさん
04/08/08 23:14
49もオリジナルだろが

160:名無しさん
04/08/09 11:00
49は、卸しをやっているから、そりゃ田舎にばらまいておけば、
それなりに在庫ははけるよ。
それにくらべて、白山は、「白山眼鏡店」でしか売っていないし、ぜんぜん
リスキーだろーが。

161:名無しさん
04/08/10 12:58
いや>>159>>157へのレス


162:名無しさん
04/08/12 17:55
まあどうでもいいのだけれども、こないだ9999買いました。
無難でありかけやすいところも確かにいなめないが、やはり白山のほうが愛着が湧く。一番大切にしたい眼鏡です。他の眼鏡を買ったら余計いおしくなったから わざわざ書いてしまった。すまん。

163:名無しさん
04/08/12 18:05
煽るつもりはないが確かに49は工業製品って感じで愛着が湧かない

164:名無しさん
04/08/12 21:34
ここのって小学生の夏休みの工作って感じで愛着湧くよね。

165:名無しさん
04/08/12 22:32
両方持ってる。
まあ、どっちかに入れ込んでいられるうちが華だよ。

166:名無しさん
04/08/13 12:47
49ヲタが釣れちゃったようだが・・・

167:名無しさん
04/08/13 19:36
相変わらず49ネタが多いな。
白山ネタは無いのかよ。

168:名無しさん
04/08/13 19:52
神戸店8/22で閉店!
若者が集まるトアウエストより
大丸あたりの旧居留地に出店
したほうが成功したかも・・・

169:名無しさん
04/08/13 20:34
場所の問題じゃないんだよ、場所の問題じゃ・・・・・。

170:名無しさん
04/08/14 00:51
今まで神戸店で作ってたのだが、データとかは
大阪店に移してくれるのかな?
レンズの入れ替えをしようと考えてたんやけど。

171:名無しさん
04/08/14 10:33
神戸店の人たちのほうがなんとなく商品知識がありそうで好きだったのにな
神戸の人たちがみんな心斎橋にいくわけじゃないよね?

172:名無しさん
04/08/14 19:32
そのときの僕たちはまだ気がついてなかったんだ
これが「終わり」の始まりだってことに

173:名無しさん
04/08/14 20:29
アメ横行ったついでに覗いてきたが誰もいなかった
土曜だと言うのに・・・

174:名無しさん
04/08/14 20:39
そのときの僕たちはまだ気がついてなかったんだ
これが「終わり」の始まりだってことに




175:名無しさん
04/08/15 06:53
白山は固定客が沢山いるだろうから消滅することはないだろう

176:名無しさん
04/08/16 00:03
いざとなったら2プラにでも方向転換して生き延びればよいさ。


177:名無しさん
04/08/17 18:32
>>170
データは心斎橋にいくみたい。

鍍金のしなおしをしようと思ったのだが...
神戸でさえ遠いのに...

178:名無しさん
04/08/17 21:40
閉店って・・・白山ヤヴァイの?

179:名無しさん
04/08/17 22:02
後になって僕たちは気づいたんだ
それくらいの距離にですら不満を覚えてた頃がいかに恵まれていたかってことに

180:名無しさん
04/08/18 07:57
みなさん!白山で買い物しまくりましょう!!

181:名無しさん
04/08/19 00:13
どうしてどうして出来るだけやさしくしなかったのだろう
二度と逢えなくなるなら

182:名無しさん
04/08/19 20:54
HPでも神戸店が消えてるよ〜

183:名無しさん
04/08/20 12:35
フレームの塗装が剥げてきたんだけど修理してくれるかな?

184:名無しさん
04/08/20 13:23
>>183
出来ます。

185:名無しさん
04/08/20 15:03
♪出会ったときは、こんな日が来るとは思わなかった〜

186:名無しさん
04/08/20 15:41
>>183
再メッキできるみたいですが、
自分も今度頼もうと思ってるので料金の報告よろ

187:名無しさん
04/08/20 17:51
>>186
時価なので日によって変わります。

188:名無しさん
04/08/20 21:07
閉店になった店のスタッフって解雇されるの?
だったら、なんか気の毒。


189:名無しさん
04/08/21 10:50
古いメガネのレンズ流用してくれますか?

190:名無しさん
04/08/21 17:15
>>188
そして9999へ

191:名無しさん
04/08/21 22:13
>>189
嫌々ながらも笑顔でやってくれますよ

192:名無しさん
04/08/21 23:17
神戸店で閉店半額セールとかやってくれないかなあ

193:名無しさん
04/08/21 23:34
>>191
別にいやじゃないですよ

194:名無しさん
04/08/21 23:39
>>189
フレームだけでも十分利益出るから大丈夫だよ。

195:名無しさん
04/08/22 01:09
>>192
ブランドイメージが下がるだろうが

196:名無しさん
04/08/22 22:11
地の底から下へ下がることは可能なのだろうか

197:名無しさん
04/08/22 22:14
ここの眼鏡って良い?
和真で買って懲りたから今度は白山にしようかと思ってるんだけど

198:名無しさん
04/08/22 23:24
>>197
良いの基準は人に酔ってそれぞれだからなんとも言えないよ。
個人的には商品もいいし接客もイイと思うよ

199:名無しさん
04/08/23 13:05
>>197
激良

200:名無しさん
04/08/23 15:56
999.9と白山でいつも迷う。
吉祥寺のパルコ前とおるたびに頭を抱える自分が好きw

もうこの辺になると好みの問題なのかな

201:名無しさん
04/08/23 21:39
>>200
こういう書き込みを見ると、いくらでもおちょくりは思いつくし、ちょっと前の
俺だったらすぐにそれを書き込んだ筈だ。
でも、今はもうこう書くしかない。「お願いだ。迷うんだったら白山買ってやって
くれ。頼む」
999.9はお前が買わなくても日本中にいくらでも買ってくれるやつがいるから・・・。


202:名無しさん
04/08/23 21:43
チタン製リムレスってレンズの上側の部分を紫色にすることってできるかな
あと、レンズの大きさはどれくらいなんだろう。
今一公式ページがわかりづらい

203:名無しさん
04/08/24 00:19
>>197
少なくても、一生愛したくなるめがねを手に入れれる。

ちょっと大げさかな。。
けど、ここのめがねはほんとあたたかい。

204:名無しさん
04/08/24 00:44
>>201
ワロタw
おまえ、いつも49ネタ投下してるやつだろ

205:名無しさん
04/08/24 01:23
>>203
あたたかいのは白山の眼鏡じゃなくてあなたの心ですよ

206:名無しさん
04/08/24 11:59
今から白山でめがね作ってきます

207:名無しさん
04/08/24 12:35
>>205
それはカッコつけすぎw
白山のメガネそのものにも温かみがありますよ


208:206
04/08/24 15:26
店員の対応や検眼の丁寧さに脱帽しました。
ずこく丁寧で落ち着いていて、安心してメガネを任せられる感じ。

行ってよかったー。

209:名無しさん
04/08/24 15:35
>>208
どういうフレーム買ったの?

210:206
04/08/24 15:38
>>209
チタン製のノンフレーム。

211:名無しさん
04/08/25 22:20
白山のフレームって恐ろしいほどに飽きないんだけどさ、巧妙に計算してるわけ?
それとも社長のセンスか?

212:名無しさん
04/08/25 23:56
>>211
確かに飽きは来ないな。
それが今の苦境を招いたとも言えるがw

213:名無しさん
04/08/26 00:05
>>208
白山ファンの自分はそういう発言だけでうれしい(w
ここでメガネを買って、ほんまよかったと思う人がもっと増えてほしいな。

214:名無しさん
04/08/26 01:10
>>212
金儲け主義のレスザンとは対極だな

215:名無しさん
04/08/26 08:11
白山ってセルフレームが良いって聞いたけど
セルフレームってメガネつける人間の顔を選ばない?

俺はどうしても似合わなかった・・・

216:名無しさん
04/08/26 09:17
>>215
1本くらいは似合うフレームはあると思う。

217:名無しさん
04/08/26 22:50
>>215
具体的にはどういう点が合わないと思ったの?
顔とフレームの形のバランスとか?
同じデザインでも色によって印象は変わるし、顔と色の相性は確かにあるから
いろいろ掛けてみたら?

218:名無しさん
04/08/26 23:43
俺もセルが似合わない。
フレームが浮いてる感じがしていつも見送り。
メタルだと顔に馴染むんだけどね。

219:名無しさん
04/08/27 00:46
白山眼鏡店は社長の好みでメガネ作ったりするよね。それがまた売れちゃうんだよ。

220:名無しさん
04/08/27 03:12
>>218
単にフィットしてないだけ?
鼻当てのところは、直しができるよ。

221:名無しさん
04/08/27 11:37
>>220
いや、そっちの意味じゃなくて似合わないって意味の浮くなんだ。
太めのフレームは全般的に似合わないんだよorz

222:名無しさん
04/08/27 11:56
>>221
そんなあなたにはリンドバーグ アセタニウムをお勧め
極細のアセテートフレームです

223:名無しさん
04/08/27 15:51
>>221
オーバルとかスクェアだったら細めのセルあるはず。
スクェアは個人てきにかなりオススメ…

224:名無しさん
04/08/27 19:48
オーバルのクリームとか透明に近いフレームだったらそれほどセルでも浮かないかも。


225:名無しさん
04/08/27 21:39
まぁ、眼鏡って自分で似合わないと思っても、
他人が見ると、意外といいってこともあるし。

226:名無しさん
04/08/27 21:54
その逆も往々にしてあることではあるが

227:221
04/08/27 21:59
みんなありがとう。
お金に余裕ができたら検討してみるよ。

228:名無しさん
04/08/27 23:48
君にお金に余裕ができてからじゃ遅いかもしれないよ・・・・。


229:名無しさん
04/08/28 00:21
他人がすすめた無難な眼鏡よりも
似合わなくても自分でいいと思ったのをかけるほうが
良いと思うよ。
それが自分のキャラになるくらいのものの方がかける意味があるよ。

230:名無し
04/08/28 02:24
白山眼鏡店って昔、クラフトマンシップって眼鏡店もやっていたよね。


231:名無しさん
04/08/28 13:13
>>230
正確には、CRAFTSMANSHIPと書いて、複数形だったが……。
現社長がやってました。1980年代だね。

232:名無しさん
04/08/28 16:42
ひとつづつ、ひとつづついろんなものが消えていった
そして最期にはすべてのものが消えてしまyんだ・・・

233:名無しさん
04/08/28 21:21
関西に住んでるのですが、アメ村も撤退っていうことはないですよね?
東京にいくことなんてほとんどないので、関西になくなってしまうと
調節とかやってもらえなくなってしまう。
以前によその店で白山のめがねを調節もらって変な感じにいじられたので
白山が近くにないと、不安なんですけど。

234:名無しさん
04/08/29 03:19
それは俺もちょっと考えた

235:名無しさん
04/08/29 09:35
大丈夫でしょ。

白山ファンは結構いる。
いいものは残るだろ。

236:名無しさん
04/08/29 09:56
関西人はシビアやからなあ

237:名無しさん
04/08/29 10:54
上野店はすごい売れてるな〜。
人気モデル、人気色は、すぐ売れちゃうよ!

238:名無しさん
04/08/29 11:07
ローケーションと客層が見事に一致した稀有な成功例だからね。

239:名無しさん
04/08/29 15:25
隣で勝負して勝った金で眼鏡を買いに行く客

240:名無しさん
04/08/29 23:43
子供に白山の眼鏡をぐちゃぐちゃにされて、
直してもらおうと思ってお店に行ったら、
『あまりにも曲がっているから、
ラボに持って直してもらいますね』とのこと。
ラボってどこにあるの?

241:名無しさん
04/08/30 00:49
それは一子相伝で代々白山家の嫡子にしか教えてもらえない場所なんだよ。

242:名無しさん
04/09/01 19:41
>>240です。
 預けていためがねを取りに行きました。
本当は31日にできていたので、早いですよね。
メガネが『LABO』と書いてあるメガネケースにはいってたので、
やっぱりラボで直してもらったようです。
『ラボってどこにあるんですか?』と聞きたかったのですが、
聞きそびれちゃいました。

243:名無しさん
04/09/01 21:49
料金は?

244:240
04/09/02 05:44
>>243
 私への質問かな…。
無料でしたよ。
結構酷く曲がっていたので、
パーツ交換になるかと思っていたのですが…。

245:名無しさん
04/09/02 09:48
人間のクズたち

人間のクズは、まず、なんでもいいからイチャモンをつける。
なるべく相手がカッときそうなことを書く。
それで相手がだまっていたら、そのままにしておいてもいいし、
「グの音も出ないな」とか追い打ちをかけてもよい。
ばかな読者の中には、それでクズの勝ちと見る人もいるかもしれないから。
それをおそれて相手(本人またはその仲間とか支援者)が反論してきたらどうするか。
内容的な反論はしない。(人間のクズにとっては、もとからそんなことはどうでもよい)
クズの目的は相手をくさらすことなんだから)
そして、「○○さん、いらっしゃい!」と書く。
反論の内容によっては「自作自演だね」というのもよい。
あるいは、「釣れたな」「○○さん、必死ですね」「マジに反応してらあ」
などと書く。

人間のクズに対する対応策は3つ
1.放置
2.雑音には耳を貸さず自分の言いたいことを書く。
 (人間のクズは対話の対象とすべき相手ではない。
クズたちはもとよりまじめに話し合いをする気がないのだから)
3.名誉毀損、業務妨害、侮辱罪などの違法性がある書き込みに対しては警察に捜査を依頼する。




246:名無しさん
04/09/03 02:06
もう逆Rパクっちゃえばあ?
大丈夫、ばれないって!

247:名無しさん
04/09/03 22:21
URLリンク(page8.auctions.yahoo.co.jp)

似てないっ! 初期型メイフェアは、もっとシャープ。
偽物は智の張り出しが少なすぎる。
玉型も、本物はもっとシャープだった。

248:名無しさん
04/09/04 00:51
ここってフレームだけなんでつか?
レンズは別でどこかで入れるの?

249:名無しさん
04/09/04 03:36
>>248
のほうが得ではあるな。
れんず屋に行けば考えられないような値段で両面非球面が入れられるし。

250:248
04/09/04 11:25
眼鏡はまったく初めてよくわからんけど
両目の視力に違いがある場合はコンタクトの方がいいんすか?
右が0.5で左が1.0くらい
仕事柄PCを使うことが多いのでこのままだと
ますます悪くなる悪寒

251:名無しさん
04/09/04 13:12
今アメリカに住んでいます。
白山のセルメガネの足?の根元が折れてしまったんです。
金属の部分で多分、交換しないと直らないと思うのですが,どなたか同じように根元の折れた方はいらっしゃいませんか?
どのように直したのかお聞きしたいのですが。

252:名無しさん
04/09/04 13:17
補足です。
根元とはメガネ本体の方です。 
帰国は当分先になりそうな状態です…

253:名無しさん
04/09/04 14:30
白山のセルフレームかけてたら
白人の兄ちゃんにじろじろ見られた。

254:名無しさん
04/09/05 09:47
>>251
修理は不可能だね〜
交換になると思うよ。


255:248
04/09/07 17:55
結局ここで作りました
30分くらい検査シマスタ(これって普通なの?)
でちょっとショックですた
視力の割りに卵子が

256:名無しさん
04/09/09 21:12
俺が49ネタ書いてやらないと、どんどん下がっていくな、このスレ。


257:名無しさん
04/09/10 04:08
そこら辺のミーハーなブランドとは一線を貸すからね
言い意味でも悪い意味でも

258:名無しさん
04/09/11 20:06:34
>>251
セルに埋め込まれた金属部分、交換できるらしい。3,000くらい、工期14日くらい、だって。

259:名無しさん
04/09/11 20:13:40
あと2000出せ3プラで新品買えるな
悩むところだ

260:名無しさん
04/09/14 20:25:46
心斎橋には神戸の人移ってきたのかなあ

261:名無しさん
04/09/14 20:55:53
>>260
今日その心斎橋店にメガネ取りに行った
今かけて書き込んでる
ちょっと違和感あるけどかなりはっきり見える
いい買い物ですた

262:名無しさん
04/09/14 22:34:40
>>261
それはなにより。

263:名無しさん
04/09/16 02:28:17
渋谷パルコの接客凄くいいね
あんまかねないから
年に2〜3本だけど
メガネ選ぶの楽しい
白山最強でつ。

264:名無しさん
04/09/18 09:15:27
念のため聞きますけど、ここ
URLリンク(www.hakusan-megane.co.jp)
にあるのって、フレームだけの値段ですよね?

2万のフレームにレンズ入れたらいくら位になるとみておいたほうが
いいんでしょうか?

後、白山は視力測るのから完成までどのくらいの時間がかかりますか?
知ってる方教えてください。

265:名無しさん
04/09/18 12:58:46
一週間
レンズ入れるとって、屈折率によって変わるから
安く入れたいんならレンズやにでもいけば?
1.7位の入れても35000以下ですむんじゃない?

266:名無しさん
04/09/19 13:55:51
>>264
お店で表記されてるのは、フレーム代+度なしのレンズ代なんで、その値段かも。
白山でレンズも入れると、非球面で5万超えちゃうんじゃないかな。

267:名無しさん
04/09/19 21:13:53
非球面いれてもそんなに高くないぞ。(1.6で\19,000かな?)

49(直営)で買うとバカ高いレンズ買わされるがな。

268:名無しさん
04/09/19 21:55:40
俺、球面1.6+フレームで3万6千円くらいで買ったよ。

269:名無しさん
04/09/19 22:16:33
1.5非球面なら2万円だよ

270:264
04/09/21 05:46:49
昨日買って来ました。
球面+フレームで35000円でした。
2週間後に出来上がるそうです。

271:名無しさん
04/09/21 06:53:01
普通は一週間なのだが・・

272:名無しさん
04/09/21 23:36:31
URLリンク(page2.auctions.yahoo.co.jp)
まったくメイフェアに似ていない。釣りか?

273:名無しさん
04/09/21 23:52:29
URLリンク(page2.auctions.yahoo.co.jp)

   これ、何ていうモデル?

274:名無しさん
04/09/22 00:52:47
>>267
49のレンズには『ステータス』という目には見えない価値がプラスされてるからね。


275:名無しさん
04/09/22 00:59:45
医師法違反の疑いがある


276:名無しさん
04/09/22 02:17:34
てめーら医師法違反じゃねーのか?
スレリンク(megane板)l50

277:名無しさん
04/09/22 02:37:22
ん、検眼のことかな?
センセ、ついには白山を攻撃かい?w

しかし事実として、
白山の検眼>>>>>>>>>>>>>眼科の検眼
だからねぇ・・・

278:名無しさん
04/09/22 23:16:40
49にノックアウトされそうな白山を検眼のことなんかでこれ以上いたぶるのは
やめてくれ〜。

279:名無しさん
04/09/28 23:02:22
神戸店のあとはどうなってるんですか?
もう新しい店が入ってるんですか?

280:名無しさん
04/09/30 10:50:40
白山のフレームコレクターって、いるのかな?

281:名無しさん
04/09/30 21:19:40
>>280
社長

282:名無しさん
04/09/30 23:33:21
ここって、とってもいい眼鏡屋さんみたいだね。
サイト巡りしてて、評判の良さにすんごく惹かれた。
利用してみたいけど、自宅からだと一時間以上かかるからなぁ。
受け取りや調整等、何回か通わなくちゃいけないことを考えると、ためらってしまう。
ああでも行って見たいなぁ。。。

283:名無しさん
04/10/01 00:47:31
>>281
社長は今までデザインしたフレームを全部保存してんのかな?

>>282
一度店に行ってみれば。

284:名無しさん
04/10/01 01:27:57
>>282
まんせーはいやだけど、ほんと満足すると思います。
自分は、ここで眼鏡を買ってよかったです。

ゆっくりと自分に合う眼鏡を選んでください。
きっと見つかります。

285:兵庫県民
04/10/01 01:38:27
>>282
ためらっているうちに・・・・・ってこともありますから

286:282
04/10/01 08:02:40
レスありがとうございます。
サイトのカタログ見ながら散々考えたんですが、
このブランドのメガネは、ポイント(ていうんでしょうか)が上の方にあるデザインが多いような感じですね。
掛けてないのでなんともいえないのですが、目元がキリッとした個性的な印象になりそうだなぁと。
今自分が探しているのは、出来るだけ無難で、柔らかい女らしい印象を与えるような仕事用フレームなので、
今回はちょっと見合わせます。
2本目のオサレ眼鏡を購入する際には、ぜひ白山に行ってみようと思います。

287:名無しさん
04/10/01 14:42:42
>>286
>無難で、柔らかい女らしい印象を与えるような仕事用フレーム
ありますよ

普通のメタルのオーバル(楕円)もあるし、セルマキのオーバルもあります
セルマキのオーバルがいいんじゃないでしょうか

288:名無しさん
04/10/01 18:32:35
白山眼鏡 なんで上野にあるんだろ?渋谷もやだ。

日本橋とか銀座にあるといいのにな。

289:名無しさん
04/10/01 21:39:10
上野アメ横が本店っていうのが渋い。

290:名無しさん
04/10/01 23:23:51
それぞれにお似合いの場所があるからね。

291:名無しさん
04/10/02 00:17:32
白山ってカード払い大丈夫ですか?

292:名無しさん
04/10/02 00:47:20
大丈夫ですよ。

293:名無しさん
04/10/02 01:11:49
しかしなんですな、この店、店員がみんな似てるよな。だからそのたぐいの人に肌の合わない方々には不向きかも。

294:名無しさん
04/10/02 07:08:44
そのたぐいってどのたぐい?
乱視で0,01以下なんで、できるだけ薄いレンズ入れたいんだけど、
白山で6万くらいの予算で作れるかな?7-8万はみとかないとだめかなやっぱ。

295:名無しさん
04/10/02 07:59:02
>>293
肌の合わない方々って誰だお
茶髪ヤンキーとか?

296:名無しさん
04/10/02 13:53:29
上野店にすごい可愛い子がいるな

297:名無しさん
04/10/02 14:04:53
>>296
それ、ショートカットの子?

298:名無しさん
04/10/02 15:35:30
>>294
フレームによるけど、6万弱でも作れると思うよ。
一番いいレンズと、その一つ下のランクのレンズだと、
薄さ的には少ししか変わらないみたいだし。

299:名無しさん
04/10/02 15:46:50
レンズはれんず屋で入れればいいし。

300:名無しさん
04/10/02 17:32:07
>>294
ありがd
有名な店のわりには結構値段が良心的だね。近所の量販店とそんなに変わらん。
と、そうはいってもやっぱり貧乏な俺には高価な買い物なわけで。

>>299
レンズ屋ってなに?
レンズ専門に売ってるとことかってあるの?



301:名無しさん
04/10/02 17:35:33
あ、間違えた。294じゃなくて298へのレスね、上の。

302:300
04/10/02 17:43:33
>>299
自己解決しました。なにやってんだろう俺・・・。

レンズも安いに越した事はないけど、
白山でもぼったくり価格ってわけじゃないから、ここにしてみようかなぁ。
ありこち行くのマンドクセ

303:名無しさん
04/10/02 22:54:44
>>302
まあ、どの辺のクラスのレンズいれようと思ってるかだよねえ。
白山が別に高いわけではなくって、あっちが安すぎるんだけど。


304:名無しさん
04/10/03 02:02:11
白山で気持ちよく入れとけよ
元から入ってるレンズ、形おかしかったりするし
型くれるのかもしれないけど

305:名無しさん
04/10/03 14:03:11
恵比寿店っていつなくなったの?

306:名無しさん
04/10/03 20:49:13
すごく評判いいね。
HP見たところこれといって食指の動くフレームなかったけど、
お店は違うかな?心斎橋店行ってみようかな…。

307:名無しさん
04/10/03 21:53:57
>>306
すごくアメ村っぽくって感じのいい店だよ。

308:名無しさん
04/10/03 21:57:29
渋谷店はどう?遠くて他の店行けないんだよね。

309:名無しさん
04/10/03 22:06:28
渋谷店は良く芸能人が来るな〜

310:名無しさん
04/10/03 22:32:23
渋谷で一番見やすいんでないかい?
上野の店の人の感じは好きだけど、商品の見易さ、試しかけのしやすさという点では
ちょっと疑問だ。

311:名無しさん
04/10/03 22:39:00
白山で、メガネ買いたいんだけど
4万ぐらいで作れますか?
ちなみに視力0.1、乱視持ちです。

312:名無しさん
04/10/04 07:42:45
作れるよ

313:名無しさん
04/10/04 14:03:31
渋谷パルコのHP見てみたら店頭写真あった。
確かにすごく見やすそうなんだけど、なんか高級感漂っていて敷居が高そうでガクブルしてしまう。
田舎者のヒキなもんだから正直こういう店は苦手だなー。
冷や汗脂汗かきながらのお買い物になりそうだ…。

314:名無しさん
04/10/04 14:24:00
渋谷は一番入りやすい(ひやかしやすい)と思うよ

315:名無しさん
04/10/04 16:42:18
>>313
渋谷は店舗の入り口にドアばあるわけでもないし、広いから、一番見やすく
買わずにでやすい。

316:名無しさん
04/10/04 19:29:01
以前白山眼鏡まんせーだった者です。

大事にしていた白山眼鏡が壊れてしまったのですが、浮気心から
違う眼鏡を買ってしまいました。

初めは気に入っていたのですが、やはり飽きがきやすいですわ、
他の眼鏡は。

白山はフィッティングが丁寧なので心地よくいつまでもかけることが出来る。
また金ためてかいたいよー。

317:名無しさん
04/10/04 19:38:00
>>314>>315
ありがと。覚悟が決まったので、腹ピーが治ったら行ってくるよ (`・ω・´)

318:名無しさん
04/10/04 22:34:17
お客さんの視力ならもうちょいグレードの低いレンズで十分
UVカットあまり意味なし・・

高いレンズ無理矢理買わせようと必死なメガネ屋とは対極だな

319:名無しさん
04/10/05 00:08:24
ほかの支店で買った眼鏡のフィッティングってどこの店でもやってくれる?
保証書無いと駄目かな?

320:名無しさん
04/10/05 00:42:59
どこでもやってくれるよ。

321:名無しさん
04/10/06 14:01:29
初めて白山で眼鏡買ったよ。
店員さんも親切だったし、非常に満足でした。

>>318
たしかに、もうワンランク上のレンズにしようかと言ったら
そんなに変わらないですよ、と言われましたねw

322:名無しさん
04/10/06 20:43:43
視力良いのに白山眼鏡店行くのは邪道ですかね?
伊達眼鏡として愛用したいのですけど・・・・。
その場合ってフレーム代だけでしょうか?

323:名無しさん
04/10/06 21:01:09
キャイーンの天野(白山愛用)みたいに
レンズ入れないならフレーム代だけだな
伊達のレンズを入れるならレンズ代も掛かる

ちなみに、フレームの表示価格は、
最初から入ってる伊達レンズ2000円分が上乗せされたもの
だから、普通、新しいレンズを入れる場合は、2000引かれる
そのレンズを取らない場合は、そのままの価格
で、その最初からはいってる伊達レンズだと、
反射して醜いから、それが嫌なら、それなりの加工が施された
少し高めのレンズにすることになる

324:名無しさん
04/10/06 22:42:37
良スレですな。白山がすごく愛されてるってわかって感動する。
つーわけで明日行ってみますわ。
どうか自分に似合うの見つかりますよーに。

325:322
04/10/07 09:45:00
>>323
ご親切にありがとうございます!
こんなに詳しく教えて頂けるなんて思ってませんでした。
本当に良スレですね、早速週末にでも行ってきます!

326:名無しさん
04/10/07 22:00:38
行ってきましたよ白山眼鏡。
や、もうね、心底感動しましたよ。
こんなに充実した買い物って凄く久しぶりな気がします。
あの誠実な接客サービスを享受出来るというのは、ちょっと他では得がたい快感、といっていいんじゃないでしょうか。
店にいる間中、うわーうわーと感激しまくっていました。

まぁ正直なところ、白山の商品は自分の好みにぴったり、というわけではないんですが、
それを越えてなお、今後も眼鏡は絶対に白山!と思わずにはいられないほどの魅力がこの店にはあると、つくづく実感した次第です。
そのうち自分の嗜好が白山モードに矯正されていくんだろうなぁ・・・と、そんな妙な確信があります。
顧客満足ということがいかに大切か。
自分も接客業なので、おおいに勉強させていただきましたよ。
と言いましても、会社の方針とか社風等色々ありますので、すべて真似&実行というわけには現状いかないんですけどね..........orz

とにもかくにも、一時間も道に迷って辿り付いた甲斐がありました。
ありがとう白山のお兄さん&おじさま方!
そのうちサングラス買いに行きますのでまたよろしく!
受け取り日が待ち遠しいよ〜!



327:名無しさん
04/10/07 23:04:02
>>326
どこで作った?渋谷?上野?

328:名無しさん
04/10/08 10:36:00
>>327
一時間も道に迷うなんてありえねーと言われそうな場所にある方です '`,、('∀`) '`,、

329:名無しさん
04/10/08 11:06:37
まさか渋谷?

330:名無しさん
04/10/08 11:34:16
渋谷だろ?
だって上野にはお兄さんっていないだろ?

331:名無しさん
04/10/08 13:24:52
1ヶ月程前に渋谷で買いました。
ずっとコンタクトだったのですが、合わなくてメガネ作ることにしたのです。
視力検査等、丁寧に対応していただきました。フレームも気に入ったのがあって即買いしました。
今までの視力が間違っていたこともあり、メガネかけると鮮明に見えて別世界です!
検査料金は無料っていうのもいいですね。
レンズにまつげが当たっていて、長時間かけてると頭が痛くなってくるので、そろそろ行ってこようと思ってます(^o^)


332:名無しさん
04/10/08 18:32:04
あー、再来週の受取日が楽しみだ。

333:元優良固定
04/10/09 08:56:09
333

334:名無しさん
04/10/09 18:04:55
白山かけてる人とすれ違うとすぐ気づくよね。
オーラが出てる感じ。


335:名無しさん
04/10/09 18:49:00
昨日すれ違った人なんてオーロラが出てたよ

336:名無しさん
04/10/09 18:59:13
オ、オーラ?
オーラてどんなオーラ?

337:名無しさん
04/10/09 19:26:37
白山掛けてる人って、あんまり見ないな〜。

338:名無しさん
04/10/09 22:33:35
すれちがった家族連れの旦那が白山かけてた
オーラを感じたその人は、みうらじゅん、、

339:名無しさん
04/10/09 23:10:03
今日メチャイケで美浦がかけてたね

340:名無しさん
04/10/09 23:21:05
>>339
あ、確かに。


341:名無しさん
04/10/10 00:09:08
白山(アメ村店)行ってみたいけど、今時のオシャレなイメージがあるから
モサい自分が行くのはすごく勇気がいる・・・

342:名無しさん
04/10/10 00:47:57
>>341
そーでもないよ。
心斎橋の店員さんも、凄く親切だから
多分、行って良かったと思うよ。

オレもその一人です。

343:名無しさん
04/10/10 01:12:42
>341
アメ村店には行ったことないけど
自分の経験からすればモサくても平気!
白山の店員ともあろうものが
「こいつモサいくせにプゲラ」な
雰囲気で接客するはずはない。たぶん。
漏れはいつもモサい格好しかしていないので
白山に行くときも当然モサモサなのだが
>>326氏が書いているような
とても良い体験ができると思う。たぶん。

以上、昨日の暴風雨の中、都内某店へ出かけて
サングラスを買ってきた者の私見ですた。

344:名無しさん
04/10/10 05:04:48
白山ってアメ横のどこにあるんですか?
一度行ってみたい。
セルフレームは好きじゃないのでメタルフレームを買おうと思ってるんですが
ここのメタルフレームっていいですか?


345:名無しさん
04/10/10 05:47:37
>>341
店員もモサイですが、何か?
白山は今時のオサレな店とは一線を化します。
伝統と技術のお店です

346:名無しさん
04/10/10 05:49:41
>>344
御徒町から大きな看板が出ているアメ横の通りに入って、
暫く歩いて中田商店を左折
んで、ちょっと歩くと左手に見えてきます


347:名無しさん
04/10/10 10:51:13
URLリンク(www.hakusan-megane.co.jp)
定休日を調べてから行けよ。特に遠距離の香具師は。

348:341
04/10/10 18:09:31
レスくれた方々どうもありがとうございます、モサでも大丈夫なのかと安心しました。
ここのレス読んでたら、なんかもうほんとに良いお店みたいなので
バイト代入ったら勇気出して行ってみます(・∀・)


349:名無しさん
04/10/10 23:59:27
カードも使えるけどな。

350:名無しさん
04/10/11 17:32:10
自分はここの眼鏡とても気に入っています。
どのくらい気に入っているかというと、ここ数年
自分の誕生日が近づくと、眼鏡を1つ作ってもらって
います。

丁寧に接客してもらって、一個一個、眼鏡が増えていくのは
ほんわかうれしく、全部大事にかけちゃうぞ!と思います。

351:名無しさん
04/10/12 05:28:01
先週この店でめがねを購入しました、
ただ度が合わないので変えてもらいたいのですが
やっぱりお金が掛かるんですかね?

メガネの度が合わなくて変えてもらった方はいますか?

352:名無しさん
04/10/12 10:33:29
フレームが温泉に行って風呂入ったり、
何やらで白くなってしまったが、
磨きをやってくれてきれいにしてくれた。
無償で。
扱い悪くしちゃってたけど愛着のあった眼鏡だったのでよかったよ。
愛着がわくよね、白山の眼鏡って。
自分の中は一澤帆布のバッグと相通ずる。


353:名無しさん
04/10/12 10:55:02
>>351
普通の店なら無料で作り直してもらえる
白山の場合も同様と思われ

>>352
風呂や温泉はマズイってw
特にプラスチックレンズの場合は
熱で膨張して表面のコーディングがヒビ割れしちゃうから

354:名無しさん
04/10/13 12:18:24
いいともの竹中、やっぱり白山かけてるな〜

355:名無しさん
04/10/14 09:41:30
>>353
俺もわかっているのだが、風呂で眼鏡かけないで
大ゴケ→滑る→積んである桶につっこんだことあるからな。
眼鏡はずせないのよ。眼鏡には悪いと思っているが。

356:名無しさん
04/10/14 13:30:04
ゾフあたりで風呂用メガネでも作ればいいんじゃない?

357:名無しさん
04/10/14 23:30:34
「ジョン・レノン〜ラヴ・アコースティック」
ってのが出たが、ジャケットのジョンが掛けてるのは
メイフェア。
フレームはクリアイエローで、レンズは濃い茶色。

URLリンク(www.sanspo.com)
URLリンク(www.sanspo.com)

メイフェアを掛けたジョンの写真が、公式アルバムのジャケット
になったのは初めてじゃないの?
シングル類のジャケットや、アルバムの中の写真に使われた
ことはあるけど。
あとは海賊盤。

358:名無しさん
04/10/15 04:21:58
しろやま?はくさん?
一回心斎橋店に行ってみますが名前の読み方が、、、
ホムペにははくさんて書いてますがマジてはくさんなの?

359:名無しさん
04/10/15 07:29:52
あほですか?

360:名無しさん
04/10/15 09:28:10
>>358
白山眼鏡店→はくさんがんきょうてん

白山将視(社長&デザイナー)→しらやままさみ

361:名無しさん
04/10/15 16:17:50
みつうらの眼鏡おれと同じ。。。
さいきんかけるのつらい、誰も気づいてないけど。

362:名無しさん
04/10/15 16:45:49
みつうらのフレームって「チタン板抜きハーフリムTITANPLUG」?

363:名無しさん
04/10/15 22:40:47
>>362
わからん、すまん。
デザインはいい。あきが来ないし、シャープだけど、いやな感じを与えない。
素晴らしい眼鏡。

だけど、色まで一緒なんだよね。。

364:名無しさん
04/10/15 23:35:27
はくさんがんきょうてん なの?>>360

はくさんめがね だとおもてたけども

365:名無しさん
04/10/15 23:58:04
正式には、はくさんがんきょうてんだけど
店員が電話にでる時は、はくさんめがねっていってる。

366:名無しさん
04/10/16 01:43:42
URLもhakusan meganeだしな

367:名無しさん
04/10/16 23:28:53
恵比寿つぶれた!?

368:名無しさん
04/10/17 00:29:18
恵比寿も神戸も撤退だよ。

369:名無しさん
04/10/17 00:39:26
恵比寿にあったのも知らなかった。
でも、撤退なのか。
アイドルグループが解散、じゃなくって卒業、みたいな?

370:名無しさん
04/10/17 15:57:38
また撤退か

371:名無しさん
04/10/17 19:08:49
2店撤退したのなら、3点出店すればいいさ。

372:名無しさん
04/10/17 22:30:30
こないだ受け取ったばっかりなんだけど
右のレンズ、フレームとの間に隙間がある・・・・
しかもキズがもう付いてるし・・・・気に入ってるだけにショック_| ̄|○

373:名無しさん
04/10/17 23:53:21
なおしてくれるよ。

374:名無しさん
04/10/18 00:10:10
>>372
でもキズは無理ですよね・・・

375:名無しさん
04/10/18 00:11:00
>>373
クレーム交換はできるだろうが、
白山でそのような状態のものが
客に納品されたというのはショックだな
加工ミスがあること事態は仕方ないと思うが、
普通、渡す前にチェックするだろ

376:名無しさん
04/10/18 00:32:02
>>375
隙間って言っても、一番広いところで
0.5ミリぐらいですけど。
ホコリとか汚れがの溝にはまっちゃって、
つまようじとか使わないと取れないんですよね(´・ω・`)

377:名無しさん
04/10/18 01:17:11
>>376
お願い。これを機に買うのやめるとか言わないでね。

378:名無しさん
04/10/18 19:14:14
>>377
大丈夫です。次も買いますよ、白山で。

379:名無しさん
04/10/19 00:16:52
白山ってフレーム持ち込みでレンズだけ入れることはできますか?
今の眼鏡は白山で買ったものなんだけど、知人のつてで
新たにフレームが手に入りまして・・・
検眼やフィッティングが丁寧で安心感あるから白山で入れたいんだけど
有名店だけに何だかこういうの頼みづらいんですよね。

380:名無しさん
04/10/19 22:12:48
フレームのデザインはなかなか味があって気に入ってる。
処方されたレンズも、慣れてみれば快適だ。

しかしなぁ・・・
扁平顔なので、ここのセルフレームは気持ちよく顔にフィットしてくれない。
鼻あて代えるのは時間も金も掛かるし、見た目も多少変わるので色々と嫌だし。
フィッティングもイマイチ?て感じかな。
やれるものなら自分で直したい。
交通費がバカにならんよ・・・orz

381:名無しさん
04/10/20 01:02:11
フィッティングはみんなの悩み。

382:名無しさん
04/10/20 15:01:52
セルのフィっティングはセル眼鏡の永遠の課題。
ほんと難しい。セルには手は出せていないな。
俺は結局セルっぽいのはもってるけど。

fittingのレベルは他の眼鏡店と全然違うのがここの魅力なんだけど
それでもセルは難しいよね。


次ページ
最新レス表示
スレッドの検索
類似スレ一覧
話題のニュース
おまかせリスト
▼オプションを表示
暇つぶし2ch

3834日前に更新/174 KB
担当:undef