★潜在意識で願望実現した人います? Part6 at LIFESALOON
[2ch|▼Menu]
[前50を表示]
600:ななしのいるせいかつ
06/09/09 17:32:55
>>624
エッチなことをイメージするのはかまわないと思うよ。
ただしセックスに対する罪悪感とかコンプレックスがあるなら
「私は健康的なセックスを楽しみます」みたいな宣言で書き換える必要がある。
もし抵抗感があるならクレンジングしてみるといい。
現代でも人々の根底にセックスのことを触れるのはタブーな面があるが
それ自体が避妊の技術が確立されていなかった近代までのはなしであって
自らの人間関係や健康を損ねない程度のセックスなら楽しんでいいと思う。
上のほうで紹介されているサイトでも成功例もあるし個人の自由だと思う。
・・・
と書いていたら自分の文章にすごい違和感感じたのでクレンジングしてくる。

601:625
06/09/09 23:04:14
>>627
レスサンクス。
確かに願望がぶれているな・・
どうすればいいだろう?
瞑想をするべきかな?

602:606
06/09/10 14:26:59
ここの人は使ってませんか。。。
失礼しました。他で聞いてみます。

603:ななしのいるせいかつ
06/09/10 14:48:57
>>630
ここあたりできいてみたらいいんじゃね。

スレリンク(occult板)l50

604:ななしのいるせいかつ
06/09/10 22:54:39
>>629
本の受け売りだけど
一枚の紙を用意して、神様がここに書いた願望をなんでも叶えてくれると思って、
五分くらいの時間制限を設けて書くという奴。
本気でここに書いたものは叶うんだと思い込んで書いたら、
普段口にしている願望さえも建前だったことに気付いてびっくりした。
それから数を絞り込んでいくんだけど、最後に残ったものが本当の願望。
自分にはあった方法だったけど人によりけりだからどうかな。
だけど面白いから一度やってみたらどうかな。
確か「心のウイルス」という本だった思う。
同時に読んだ本「コアトランスフォーメーション」とごっちゃになっているから
自信ないけど確か前者の方に載っていたと思う。

605:ななしのいるせいかつ
06/09/11 00:16:24
>>632
629じゃないけどやってみよう。簡単だし面白そうだ

606:ななしのいるせいかつ
06/09/11 04:07:46
日本が平和になる事や事件が無くなる事をイメージしたら叶うかな。
ニュース見てるとコワス。

607:ななしのいるせいかつ
06/09/11 10:00:10
>>632
>神様がここに書いた願望をなんでも叶えてくれると思って、
だったら「女になりたい」とか「芸能人の○○と同じ顔になりたい」とか
物理的に不可能な事書いちゃうんじゃないか?
それでもいいの?意味があるの?

608:ななしのいるせいかつ
06/09/11 12:09:56
それでもいいよ。意味はあるよ。自分というものが見えてくるから。
女になりたい→女になることで私が得ようとしていることはなんだ
というふうにつきつめていけば、もっと願望が見えてくるだろう。
そうしたら本当は女になることを望んでいるわけではなく、
もっと別のものを求めていた自分を知るかもしれないしね。

まあ、女になるのは今の世の中、物理的不可能ではないと思うけど……

609:ななしのいるせいかつ
06/09/11 14:15:25
>>635
書いてるうちに
心の中では叶うはずもないと思ってる願望と
本当に叶えたいと思ってる願望とが明確になってくるんじゃないのかな。
物理的に不可能と思ってる願望を書いても、
それを眺めることや絞り込むことによって、
本当に叶えたい、叶うと信じている、もしくは信じられる願望というのが
自ずと浮かんでくるとか。

自分も願望が多いので、
一度にいろんな願望を潜在能力に植えつけるべきか、
一つ一つ優先順位をつけて植え付けるべきなのか、と
悩んでいたんだけど、
その方法を試してみる。

610:ななしのいるせいかつ
06/09/11 22:03:53
>>635
>だったら「女になりたい」とか「芸能人の○○と同じ顔になりたい」とか
それを望むなら必ず変われる。
潜在意識を活用しなくても性転換手術だってできるし整形もできるし可能性に満ちているのに
不可能と思ってるほうが可笑しいよ。
他人の意識に左右される山を動かすとか大きな願いの場合は大衆レベルで願う必要があるが
自分を変えるという願いは自分の潜在意識のみで可能なんだから信じる事でいくらでも変われる。
対外離脱で空を飛ぶ事だって壁をすり抜ける事だってできるし、本当に素晴らしいよ。
社会に出て忙しくなると精神レベルの世界を信じようとしない人が多いな。

611:ななしのいるせいかつ
06/09/11 22:20:04
バキュームさんのブログ見たけど、目が自然に二重になったって事は可能だという証拠ですよね。

612:ななしのいるせいかつ
06/09/12 00:27:47
俺はもともと奥二重だったけど今じゃ二重になってしまってる。
高校の時なんだけど、俺の友達が一重を気にしていて暇があったら「二重になりたい、二重になりたい」と言っていた。
まぶたの上にノリを塗って皮膚と皮膚を重ね合わせて二重にしてクセをつけようとしたり、
暇を見つけては目をこすって無理やり二重にしていたりと、あれこれ試していた。
そんな彼を間近で見守っていた俺はもともと奥二重で、別に一重だろうが二重だろうがいいじゃない的な人間だったんだけど
ある日の朝、目が覚めたら片方の目が二重になってしまっていた。
それから数週間ずっと片方だけ二重のままが続いて勝手が悪いったらありゃしない状態だったんだけど
今度はもう片方のまぶたも二重になってしまっていた。
友達は、「なぜお前が二重に…」と、とても悲しそうな目で俺を見つめていたけど、俺だってさっぱり理由が分からない。
「すまん、これは成長期のせいだ」とか何とか適当な結論に至ったんだけど、今考えてみれば
友達の言動を見聞きしている間に、俺の潜在意識の中に入っちゃったのかもしれない。

613:ななしのいるせいかつ
06/09/12 00:49:30
それこそ無意識の力(潜在能力)って奴じゃないか!
すげー羨ましい!!

614:ななしのいるせいかつ
06/09/12 07:09:58
ではなぜ友達は二重にならなかったのだろう?

615:ななしのいるせいかつ
06/09/12 07:39:27
うんこまみれになって浄化槽を修理している夢を見た。
目覚めた後に気分をリセットしようと瞑想をしていたら、母に
「便所のタンクが壊れたから直して!」と呼ばれてしまった。。。。
シンクロだろうか?

もっときれいなシンクロが起きますように  ◯| ̄|_

616:ななしのいるせいかつ
06/09/12 08:08:26
今日はとても大事な日。リラックスできて本来の自分を無理なくアピール
dきたぞ。神様、ありがとう、感謝します

617:ななしのいるせいかつ
06/09/12 09:37:27
>>638
>他人の意識に左右される山を動かすとか大きな願いの場合は大衆レベルで願う必要がある
って事は他人を変える事は出来ないって事?
じゃぁ、「大好きな○○さんの恋人になる」とかは無理じゃないの?
もしこれが叶うとしても相手の女性の気持ちになると嫌じゃない?
一方的に(もしかすると自分みたいな奴が嫌いかも知れないのに)
好意もたれてひっつけられるんだから。

618:1
06/09/12 10:25:06
ひとりのお医者さんがいるとします。彼の最大の夢は、自分の息子が医者に
なることだとします。この場合、

 ★彼は、息子を、無理やり医者にさせることはできない(するべきでもない)
 ★彼は、息子が医者になったバージョンの現実を、自分に引き寄せることができる

上は、息子に「医者になることを(無理やり)体験させること」はできない、という意味です。
下は、彼自身は、「息子が立派な医者になった」ことを体験することができる、という意味です。

619:2
06/09/12 10:30:47
上と下はどちらも真実です。彼は、息子を無理やり医者にさせることはできませんが、
息子が立派な医者になった現実を創造することはできます。
一見矛盾するようですが、矛盾はありません。矛盾と感じるとしたら、それは
あなたの意識があまりにも直線時間(3次元的制限)に慣れきってしまっているからです。

実現君より。
つまり、A氏がB氏に関する願いを叶えるとき、A氏はB氏の意思を曲げることは
出来ないが、B氏が思い通りになった現実を引き寄せることは出来るということだと思う。

620:ななしのいるせいかつ
06/09/12 12:11:14
それバシャールのパラレルワールドを前提にした話でしょ。
マーフィーは好きだけど、実現君に書かれていたその考えは好きじゃない。
肌に合わない。肌に合わないならば実践しなければいい。それを言いにここに来なければいい。
肌に合う人がやればいい。人それぞれ。と思われるかもしれません。
また、私が本当に理解を努めれば、いいものだと感じるかもしれません。
でも、実践する人は、本当にいいものだという確信をもてた場合のみ実践してほしいです。
もし仮に良くない性質のものだとしたら、実践者は罪の意識なく犯罪を犯しているようなものだと思う。
恐いです。
もし、私の勘が、とんだ勘違いだったならごめんなさい。

621:645
06/09/12 12:43:10
>>646
わからない・・・
俺はどう読んでも矛盾してるようにしか思えない。
あと

>あなたの意識があまりにも直線時間(3次元的制限)に慣れきってしまっているからです。
これもよくわからない。

何故息子の気持ちは変えれないのに
「息子が医者になった」って現実を作れるの??

622:ななしのいるせいかつ
06/09/12 12:59:02
>>648
目に見えない世界の話なのに、どうやって確信を持てというのだねチミは。
所詮気持ちの強さはあれど、「こうなってるような気がする」という次元の話で、
どの説を採って、どれだけ強く信じられるかは人それぞれ。それをとやかく言うのは
いささか強引過ぎないかね。
確信の有無でパラレルワールドの説の正誤が変わるわけでもないし。

623:ななしのいるせいかつ
06/09/12 13:04:29
>>643
ワロタ

624:ななしのいるせいかつ
06/09/12 13:08:44
>>649
別の言い方で説明してみる。
世界は一つでなく、この世?には、今自分が経験しているのとは違う別の世界が
平行して存在している。例えの話で言うなら、息子が自主的に医者になりたいと願い、
将来医者になる世界がどこかにある、ということ。そして、父親が願いを叶える
というのは、息子を変えるのではなく、その現実を自分のところに引き寄せる
ことである、ということ。
私はこう理解している。
直線的云々の話は私もワカンネ

625:ななしのいるせいかつ
06/09/12 13:19:34
>>649
そこだけ読んで分からなくても仕方ないよ。
その文には長〜〜い続きがある。
でも実現君、消えちゃったんだっけ?

>>650
「確信」っていうと厳しい言い方かもしれないけど、
潜在意識はあるって分かるみたいに、パラレルワールドが正だと
分かる人は分かるんじゃないかと思って。
>確信の有無でパラレルワールドの説の正誤が変わるわけでもないし。
そうじゃなくて、正or誤のどちらであるか、正だと確信できたら
GOってことでよろしく、ということ。もし真実が誤だった場合、
つまりパラレルワールドなんて存在しなかった場合、
息子は親に念で医師にさせられたことになる。

626:ななしのいるせいかつ
06/09/12 13:50:02
>>648ですが、
〜してほしいと皆にお願いできる立場でもなんでもないから、
細かいけど下記の通り訂正する。
×〜確信をもてた場合のみ実践してほしいです。
○〜確信をもてた場合のみ実践したほうがいいんでは。

本人の気持ちを無視して、その人の将来を、
(たとえよかれと思ってやることだとしても)勝手にイメージング等で
潜在意識に働きかけることは、私自身、それをされることがすごく嫌なので、
過敏になってしまうのかもしれない。

627:ななしのいるせいかつ
06/09/12 13:53:06
>>653
この世の仕組みのブログ書いてる人みたいな人かね。いや、そんなやつおらんや(ry いやわからんけど。
どこまでも主観である以上、確信の有無を云々しても無意味だと思うけどね。
あの世があると確信してる人もいるし、魂なんて存在しないと確信してる人もいる。
確信なんて錯覚の兄弟みたいなものだと私は思うよ。
あるいは「パラレルワールドはある」と思ってる人と「ない」と思ってる人で
別の世界にいるんじゃないか…なんて考えがふと頭を掠めた。

628:ななしのいるせいかつ
06/09/12 14:00:45
>>645
いや、他人を変えるというのは個人レベルでも可能な範囲じゃないか?
すべて自分の思い通りにしようとするのは良くない願望(悪い想念)にも成りうるが
例えば自分はBのことが好きでもBは別の人が好きだって場合
それを知ってて絶対自分の恋人にしてやるという気持ちを抱いたとき結果的には好きな人と引き離すわけだから
そこで罪悪感を少しでも感じたならうまくはいかないだろうな。
そういう細かい事は考えずに、Bといっしょに町を歩いていて相手も笑っている
という楽しい場面を思い描いていればBのためにもなるし、いつか自分に振り向いてくれるかも知れない。
ただBも同じように自分の理想というものを持ってるだろうから
最終的に左右されるのはどれだけ相手といっしょになりたいという気持ちが強いかによるだろうな。
他人を変えるときに大事なのはイメージの中の相手がイキイキとしている様を思い描く事だな。
>>646-647の例えを引用すると
他人の意志や言動は変えられないが、自分が思い描く事で自分の理想に近づける事は可能だよ。
野球選手になりたい人がいて、自分はその人が医者になって輝いている様をイメージしていれば
ひょんなことから医者を目指すかもしれないしな。

629:ななしのいるせいかつ
06/09/12 14:13:23
なるほど。。。相手にも理想のイメージというのがあるしね。

630:ななしのいるせいかつ
06/09/12 14:18:12
>>646
7つの習慣に出てくる影響の輪の考え方に近いかも。
自分が直接影響できる範囲に集中すれば
人を動かすこともできるって考え方。
つまり、『息子が医者になったバージョンの現実』を引き寄せるには
まず自分自身が、息子があこがれる程の医者になる。

631:ななしのいるせいかつ
06/09/12 15:33:51
>>658
息子のためにそこまでするのか('A`)

632:ななしのいるせいかつ
06/09/12 16:37:45
>>659
あくまでも父親が医者だという>646のシチュエーションでの話。
少なくとも、口では息子に医者になれと言いながら
仕事の愚痴ばかり言っていたら
息子は医者になろうなんて思わないだろ。

633:ななしのいるせいかつ
06/09/12 16:39:05
>>642は?

634:ななしのいるせいかつ
06/09/12 16:42:15
>>「二重になりたい、二重になりたい」と言っていた。

二重になりたいという願望が叶っている。

635:ななしのいるせいかつ
06/09/12 19:03:50
>>659
息子のためじゃないだろう。この話の親父は自分のために
息子を医者にしたいんだろう。

636:ななしのいるせいかつ
06/09/12 19:07:49
パラレルワールドという言葉を言い換えると
少なくとも自分の今体験している世界というのは
五感から自分の思考とか感情というフィルターを通して
脳内で想い描かれている世界であって現実の世界とは
そして他人の中で思い描かれている世界とはずれが生じてきます。
これは人間の数だけ世界が存在するということと同時に
その人が体験している現実というのはそのときの思考や感情によって変化するということです。




637:ななしのいるせいかつ
06/09/12 19:57:00
寝ている時以外ずーっと雑念やらマイナス思考が頭を駆け巡っていて、自分自身と対話してしまいます。
こういう場合はどういう風に言い聞かせれば良いでしょうか?アドバイスがありましたらお願いしますm(__)m

638:ななしのいるせいかつ
06/09/12 21:04:32
>>665
好きな曲を聴いて落ち着くとか
マーフィーの本を読むとか
自分がリラックスできる事をすればいいよ
無理やり言い聞かせようとするとかえってイライラしてくるんじゃないか?

639:ななしのいるせいかつ
06/09/12 21:29:24
>>664のつづきで
 ★彼は、息子を、無理やり医者にさせることはできない(するべきでもない)
は息子の脳内の現実を自分と同じものにすることは出来ないが。
 ★彼は、息子が医者になったバージョンの現実を、自分に引き寄せることができる
自分の望む世界を現実世界に働きかけることはできる。


>>665
それに反論や抵抗をせずにただ雑念や思考を観察してください。
「これは本当の自分だろうか?これを思い続けることで私は幸せになるだろうか?」
と質問するのもいいですし。胸の中心に意識をおいて自分の呼吸の様子を確認してもいいです。

640:ななしのいるせいかつ
06/09/12 21:50:02
暗示の言葉って迷いませんか?
・目がイキナリ大きくなった
・目が自然に大きくなった
・私の目はパッチリ平行二重になりましたetc...
うーんどれにしよう

641:ななしのいるせいかつ
06/09/12 22:07:30
俺の顔は日々細胞レベルで変わりつつある。
目が大きく二重になり、鼻が高くなり(ry
俺は実に整った顔立ちをしている。
俺の顔はかっこよくなる一方だ!

こう暗示すると同時に実際にそうなった顔を俺に照らし合わせているよ。
>>668さんの場合は過去形での暗示なんだな。
俺的には進行形のほうがやりやすいかな。

642:ななしのいるせいかつ
06/09/12 23:38:06
>666
レスありがとうございます。やっぱりリラックスする事が大事ですよね…
でも音楽を聴いたり本を読んでいても常に頭が考えるのをやめてくれないんですorz
例えば「私は何も考えずに過ごします」
とか言葉の中に否定が入ってるとダメなんですよね…?

643:ななしのいるせいかつ
06/09/12 23:47:28
>>670
ちょっとそれは異常じゃないか?
そんなに何を考える事があるんだ?
仕事関係か何か?
とりあえずアファメーションとしては
「あとは無限の知性、潜在意識が何とかしてくれる、これ以上は考える必要は無い」と言い聞かせてみてはどうだろう?

644:ななしのいるせいかつ
06/09/12 23:59:42
>671
ありがとうございます。やってみます!
ちなみに学生なんですけど人間関係の事とか、
あとはちょっと神経症っぽくて周りの事が気になりすぎてしまうみたいです。

645:ななしのいるせいかつ
06/09/13 00:03:29
>>670
神との対話ならず高尚な自分との対話をしたらどうかな?
紙とえん筆を使って今の悩みを疑問型で質問するんだ。
驚くぐらいすらすらと返事が頭の中に浮かぶよ。
その答えをまた紙に書いてそのことに対して質問するんだ。
より深く。
別に特別なことじゃない。ニールだけの能力でなく
誰でも在る力なんだ。難しく考えることじゃない。
だまされたと思ってやってみ。

646:ななしのいるせいかつ
06/09/13 01:33:09
>673
ありがとうございます。それもやってみますね!良い方向に向かうといいな…

647:ななしのいるせいかつ
06/09/13 02:49:33
私は色白になるイメージングをしていたんですが
自己暗示や瞑想してる時は色白になった自分を想像して味わえるのですが
日常生活でふと自分の腕が目に入ると「あぁやっぱり黒いな・・」というマイナス意識が出てきてしまい、
どうも中和してしまってたようです。

私の場合、ないものをあるようにイメージするのは(お金や物、出会いなど)わりとすんなりいくんですが
実際に日常的にあるものを変えるイメージする場合はどうしてもマイナス意識がつきまとってしまうので
まず今目の前にある現実の捉え方そのものを変えるアプローチが必要なのかもしれない。
そう思って、「自分は自黒だ」という認識がそもそも間違っている
むしろ私の視力はおかしいんだぐらいに思い込んで一週間、
知り合いに「化粧変えた?」「なんか綺麗になったね」などと言われ始め
自分でもときどき、元から色白なのかもしれないと錯覚するくらい変化してきました。

ある意味現実逃避かもですが、初めて潜在意識のコツ?というか
そんなものが掴めた気がします。

648:ななしのいるせいかつ
06/09/13 07:01:00
もとから色白って、すごいね。
目に見える現実を無視するのって、けっこう大変!自分も現実の不幸に捕われそうになるけど、理想の姿のみに集中してアファメーションするようにしてる。
そして、ある朝ふと、あ、これ実現するな、って確信に変わることがあるよ。

649:ななしのいるせいかつ
06/09/13 07:59:12
例えば】広いオデコや細い目が『いやぁー』と思い過ぎて前髪を伸ばして隠す人。
他人からすると余計目について隠せてない。気になるだけ。なかなか前髪をあげる勇気も出せないまま時代だけが過ぎていく。
例えば】細い目をなんとか大きく見せたいと努力する人は、メイクをしたり、なるべく大きく見せようと開いてみたり
が、定着していつの間にか元々の目より大きくなるハズですよ。
瞼も筋肉で閉じたり開けたりするんですから…

650:ななしのいるせいかつ
06/09/13 09:36:28
>>673
面白そうだから俺も試してみたいんだけど、
それってただ「紙に書いて質問」するだけでいいの?
最中はどういう意識でいればいいの?

651:ななしのいるせいかつ
06/09/13 11:55:46
>>678
そうだよ。疑問、迷ったこと、答えに対する感想でも
誰かと会話するつもりで。

深呼吸して心を落ち着けてからはじめたらいい。

652:ななしのいるせいかつ
06/09/13 14:47:11
とあるところで絶対に現実になるって
心の底から信じていないと願いは叶わないって耳にした。
でもさーみんな100%信じれる?
どうやったら願いは叶うって信じれるようになるんだろ。

653:ななしのいるせいかつ
06/09/13 15:15:11
>>680
信じる信じないは棚上げにしてる。
願いが叶ったら嬉しい、
嬉しいというのはどういう状態だろう、と心と対話してる。
「絶対に現実になると信じる」というよりは
「現実になったら嬉しい」の嬉しさを味わってる感じ。
ん〜、なんか上手く伝えられないや。
嬉しさを味わってる状態だと、信じる信じないなんてどうでもいいような気もするんだよね。

654:680
06/09/13 16:53:52
>>681
前にもそう言うの聞いたなぁー。
嬉しさを味わう、かー。
だったら出来るかも!
ありがとうノシ

655:670
06/09/13 16:57:09
>>673
やってみました。
本当に驚くくらいにスラスラ答えと疑問が出てきて最終的な答えが出てきました。
今度はそれを潜在意識に働きかけていこうと思います。

656:ななしのいるせいかつ
06/09/13 17:27:44
辺り一面砂漠の町。

昔から体の弱かったおばさんはこの日、頼りない青年に代わりを頼むことにした。

おばさん「ここから北にいくと小さな町があるから、そこに荷物を届けに行ってくれ。」
頼りない青年「北って?」
おばさん「あっちだよ。ちゃんと届けるんだよ。」
そういって何も無いところを指差した。
頼りない青年「あっちじゃわからないよ。」

目標は北にある小さな町。
頼りない青年は、ボーっと見えない目標を眺めていた。

おばさん「…本当に頼りないね。ほら(´・∀・`)この針が指している方角に進めば町につくよ。」
頼りない青年「これは(^・A・`#)?」
おばさん「コンパスさ。これがある限り安心して行って来な。」

頼りない青年「ただいま。」
おばさん「おかえり(´・∀・`)」
頼りない青年「コンパスってすごいんだね!初めは心配だったけど、帰るときには不安は消えてたよ!」
おばさん「ふふふ(´・∀・`)お前は心にコンパスと同じものをもっているんだよ。
 何か夢があるかい?叶う事を信じてがんばれば、いつかきっとその夢は実現する。
 そして、夢が叶った姿をいきいきと思い描く事。これがコンパスの役目を果たしてくれるのさ。」
頼りない青年「僕、医者になるよ!おばさんの病気も治してあげる。」

この時、頼りない青年は、人助けをしたいという確固たる夢を持っていた。
そして数年後、頼りない青年は、新米ながらも頼れる医者へと夢を実現したのだった。

頼れる医者になって町に戻ってくると、おばさんはすでに天国に召されていた。

めでたしめでたし(´・∀・`;~;)


落ちは別としてこう考えたら信じられるようにならないかな(´・∀・`)?

657:ななしのいるせいかつ
06/09/13 17:39:56
イメージングが大事だって事だな。

658:ななしのいるせいかつ
06/09/13 18:01:34
最高の瞬間を経験していなければ
最高の瞬間がわからないからイメージ出来ないわけで・・・
金持ちになった事の無い僕は
金持ちの生活なんてイメージできないわけで・・・

659:ななしのいるせいかつ
06/09/13 18:05:29
童貞でもエチーなイメージできるジャマイカ('A`)

660:ななしのいるせいかつ
06/09/13 19:42:53
>>684
ほのぼのした。

661:ななしのいるせいかつ
06/09/13 21:04:44
潜在意識は、カーナビを使うようなもんだと、何かで読んだ。
目的地を告げると行きたい所に案内してくれる。

662:ななしのいるせいかつ
06/09/13 21:13:31
>>681
もっと聞かせて下さい!
私は容姿が良くなりたくて、アファメーションも利用しようと思うのですが、
>>681さんのやり方ではどんな感じにしたら良いと思いますか??

663:ななしのいるせいかつ
06/09/13 21:18:57
>>690
681さんじゃないけれど「今私は幸せだけれど○○が叶うともう少し幸せになれるんだけどな」
っていう風に鏡の中の自分に向かって囁きかけて潜在意識にお願いするやり方をりします。

664:681
06/09/13 22:02:21
上手に表現できないんだけど、
例えば「ダイエットに成功したい」という願望だったら、
鏡に痩せた自分が映ったとして、それをじっくり見たとしたらきっと嬉しくなる。
鏡に映った自分をイメージするんじゃなくて、「嬉しい」っていう気持ちに集中する。
痩せた自分が「嬉しい」となると、次はきっと服を選ぶのも「嬉しい」。
その服を着て出かけるのも「嬉しい」。
その服でショーウィンドウに映る自分を見るのも「嬉しい」。
「嬉しい」から足取りも軽いはずだし、
「嬉しい」からワクワクもするはず。

という感じで「嬉しい」っていう気持ちに焦点をあてる感じです。
「嬉しい」っていう気持ちが沸いてくると、
イメージしながら「いいぞ、いいぞ」って感じになるので、
自然とワクワクしてくる。

イメージングの取っ掛かりがなかなか掴めなかったんだけど、
「嬉しい」をキーワードにするとイメージングしやすいし、
否定的な考えも浮かばないのでいいかなと思ってる。

665:ななしのいるせいかつ
06/09/13 22:18:00
顔をかわいくしたい時のイメージングはどうなりますか?

666:ななしのいるせいかつ
06/09/13 22:28:55
>>693
>>692の「痩せた自分」を「可愛くなった自分」に変えればいいと思うよ

667:ななしのいるせいかつ
06/09/13 22:32:04
なるほどー(・∀・)

668:ななしのいるせいかつ
06/09/13 22:34:03
痩せた自分が「嬉しい」となると、次はきっと服を選ぶのも「嬉しい」。
その服を着て出かけるのも「嬉しい」。
その服でショーウィンドウに映る自分を見るのも「嬉しい」。
「嬉しい」から足取りも軽いはずだし、
「嬉しい」からワクワクもするはず。


これ読んでるだけでもにやけてきてしまったw
すごく効果ありそうだな。

669:ななしのいるせいかつ
06/09/13 22:58:18
8月のマーフィー電話セミナーで
ほしいものはどんどん手に入るのだけどお金がどんどん減っていって〜という
相談してた人いますか?
あの質問に対する答えはもらえましたか?
良ければ聞かせてほしいです。

670:ななしのいるせいかつ
06/09/14 16:47:25
>>692
「嬉しい」っていう気持ちもイメージにはいいですね。
よく「成功して一番喜んで欲しい人が喜んでるトコロをイメージする」
って方法があるけど、あれに通じるものがあるかも。

671:ななしのいるせいかつ
06/09/14 17:46:21
>>692
なるほどお〜〜
アドバイスありがとうございました!!

672:ななしのいるせいかつ
06/09/14 19:33:40
おれ草野球やってて
新しいバット欲しいな〜って思ってお店行ったら
良いな〜って思うバットが14000円だった。
ちょっと高いな〜、半額だったら買うんだけどな〜
とムチャなことを考えながら他の店に行くと
なんと!同じバットが、ちょっと傷が付いてるから7000円だった。
即購入した。
今でも使ってます。


673:ななしのいるせいかつ
06/09/14 20:22:44
どなたかご教授いただける方、こちらに出張願いますm(_ _)m

自己暗示ダイエット
スレリンク(shapeup板)


674:ななしのいるせいかつ
06/09/15 12:55:41
>>700
かっちょい〜〜
その前にそれまでの過程を教えてくだしゃんせ

675:ななしのいるせいかつ
06/09/15 15:27:12
>>684
砂漠の街って設定がいいね。


676:ななしのいるせいかつ
06/09/15 15:55:29
会社の後輩A子はかわいいモテ子。ある日、飲み会でA子の隣に座った私に向かってある男性が、
「A子ちゃんの隣に座りたいから席を代われ」と言ってきた、普段からA子ばかりチヤホヤされ面白くない上、
それを言ってきた男性は私より後輩と言うこともあり私は怒って帰ってしまった。
帰りの電車で「いつかA子みたいになってやる、見返してやる!」と思った。

677:ななしのいるせいかつ
06/09/15 16:12:00
>>704
それなんて昼ドラ?

678:ななしのいるせいかつ
06/09/15 19:08:31
>>705
私がA子とまったく同じ経験したことを話そうと思ったのに。
潜在意識のおかげって今も思っています。

679:ななしのいるせいかつ
06/09/15 22:47:53
>706
今は貴方がモテ子さん?
どんな風な感じで変われたんですか?

680:ななしのいるせいかつ
06/09/15 23:11:00
>>707
残念ながら今現在、学校や会社に行ってないので、モテ子かどうかわかりません。
ただ、男性と接すると、以前とはまったく違う扱いで正直戸惑います。
私の隣の女性に「その席と代わって、@@さん(わたし)のこと好きだから」と
結構タイプの男性に言われたときは、うれしいのと、あの時のA子とまったく同じだ!
と、なんだか恐ろしくも感じました。


681:ななしのいるせいかつ
06/09/16 09:25:21
どうイメージして潜在意識を使ったら、そうなりました?

682:ななしのいるせいかつ
06/09/16 09:29:56
あと過去スレ読んで思ったのですが
潜在意識でブス→綺麗になれるようにする 内容がありましたが
その後どうしたでしょうか?

私は小柄で、子供の時からせめて154cmくらいにはなりたいと念じていましたが(めざしていた)
152.5cmで止まってしまいました。
それを考えた時、肉とか肌(痩せるとか、肌が綺麗,色白になる)は変われそうな気がしますが
顔の骨格は変われないのでは?

683:ななしのいるせいかつ
06/09/16 09:53:01
顔の善し悪しは、骨格の善し悪しよりも
顔付き、表情、肌の質の善し悪しの方が重要だから、
不細工な顔が、美しい顔になることは可能である。

684:ななしのいるせいかつ
06/09/16 09:58:14
>>709
イメージングは途中で雑念が入り、気がつけばまったく違うことを考えてた、
なんてことが多々あったので、強く念じる、願うという感じでした。
A子は私にとって「モテる女の象徴」だったので、
「A子がうらやましい、あの子みたいになりたい!」って思い続けるというか。
あと、私がA子と同じ経験をしたのが同窓会だったのですが、
冴えない女の子だった私にとって、同窓会も大きな意味を持っていて、
恥ずかしながら、同窓会でチヤホヤされると言うのも強い願望でした。

685:ななしのいるせいかつ
06/09/16 10:30:14
イチローは小学生の時から
大勢の観客のスタジアムでホームランを打って
インタビューを受けたり、歓声に答えるところを
リアルにイメージしていて
作文にまるで体験したかのように夢を書いてたらしい。
甲子園ではピッチャーとしてマウンドに立ってたイチローは
打者としてプロに行く事をわかっていたのかな?

686:ななしのいるせいかつ
06/09/16 10:46:15
>>711
じゃあ骨格(輪郭)の悩みは、潜在意識では改善されないんだね?

687:ななしのいるせいかつ
06/09/16 13:17:08
昨日寝る前に椅子に座って何気なく2・3年前の日記を読み返していました。
そしてその後ふとんに入って、自分はこういう人になりたいと願いながら眠りました。
そしたら夢には日記に何度も出てきたキーワードが次から次へと出てきて本当に驚きました。
ただその夢はあまり良い夢ではなくて、夢で警察に何度も助けを求めたのですが「自分でなんとかしなさい」
とその度に言われてしまいました。これは潜在意識が自分でなんとかしろと言ってるのでしょうか?;
自分の悪い癖を直したくて頑張っているのですが…orz

688:ななしのいるせいかつ
06/09/16 13:26:23
>>711
可能だよ。
もともとこんなに大きく成長できた事も奇跡としか思えないじゃん。
受精して赤ちゃん誕生までの過程を思えば今ある骨格を変えることくらい簡単なもんだと思わない?
それを無理だと思ってしまうのは今まで植えつけられてきた固定観念によるものさ。
身長154まで伸びるよ。それにかかる期間は貴方が決めるんじゃなくて潜在意識が決めてくれる。
今諦めたら潜在意識も諦めてしまうよ。
今の貴方はやっぱり無理なんじゃと思ってしまってるし
可能だと思っていても心のどこかで無理だという考えがあるからダメなんだよ。

689:ななしのいるせいかつ
06/09/16 13:27:30
>>710の間違いだった。

690:ななしのいるせいかつ
06/09/16 13:31:11
>>715
自分の癖をなんとかするのは、そりゃ自分でなんとかするしかないんでない?

691:ななしのいるせいかつ
06/09/16 13:32:56
>>715
夢の分析は難しいから・・

692:715
06/09/16 14:01:19
>718、719
ですよね…スレ汚し失礼しました。

693:ななしのいるせいかつ
06/09/16 14:04:32
願望成就で大事なのは信じることもそうだけど、
勘を鋭くする事もすごく大事だと思いますよ(´・∀・`)
何か手に入れたい物がある場合、
その入手経路が自分の知る限り2つあったとします。
でも、潜在意識にはもっと沢山の入手経路があるので、
自分は2つしかない、そのうちのどちらかで手に入れるんだと
そう思い込んでしまっていたら、
折角潜在意識がその手段を提供してくれていたとしても、気づかずに過ぎてしまいますよね(´・∀・`;)
だから勘が鈍いと、せっかくのチャンスも見逃してしまう事になるので
瞑想をしたり、チャクラを刺激してやったりして、勘を鋭くして
潜在意識からのメッセージを受け取りやすい状態にしておいて
手段は全て潜在意識に任せてしまうのがいいと思います。
なかなか叶わないと思い込んでる人は、
こういうケースがあるんじゃないでしょうかね(^・A・`#)

694:ななしのいるせいかつ
06/09/16 14:55:17
オバハン、オジサンな歳(30過ぎ)でも
身長伸びたり骨格整ったりするん?

信じれば変わる?

695:ななしのいるせいかつ
06/09/16 15:15:00
うちの親52だが身長伸びたって驚いてたぞ

696:ななしのいるせいかつ
06/09/16 15:22:16
老化とかそういうので限界もあるだろうしそういう時は来世で願望が達成するんじゃないかな?
今の自分が変わるんじゃなく来世を含めた将来の自分で願いが叶い満足している自分がいるわけだ

697:ななしのいるせいかつ
06/09/16 15:43:32
>>721
チャクラ?

698:ななしのいるせいかつ
06/09/16 15:48:12
>>722
本当にそれが叶えたい願いかによるんじゃね?
人間って上辺だけの願望って結構あるよ
今の現状に頼っていたり、少なからず満足しているなら本当の願望ではないだろうね
毎日毎日願わずには居られないような事こそ、本当に叶えたい願望じゃないか?

699:ななしのいるせいかつ
06/09/16 15:57:54
なんで骨格を変えたいかっていう理由にもよるんじゃないのかな。
純粋に骨格を変えたい人っているのかな。
骨格を変えることによって、着たい服が着れたり、
なりたい職業になれたり、モテるかもしれないから
変えたいって思ってたら、
潜在意識も混乱するよね。
骨格を変えたいのか、服が着たいのか、仕事が欲しいのか…
「骨格を変えたい」っていう願いはどちらかというと手段じゃないのだろうか。
ある目的をかなえるための手段。
だとしたら本来の目的を刻み込んだ方が願いはかなうのだと思うんだけど。

700:ななしのいるせいかつ
06/09/16 16:11:15
>なんで骨格を変えたいかっていう理由にもよるんじゃないのかな。
顔が左右非対称だから。

701:ななしのいるせいかつ
06/09/16 16:34:27
>>728
顔が左右対称じゃないのは当たり前。
もしそれが酷いと感じるなら骨格のゆがみが原因
たとえば口の端が上がっているように見えるなら
骨盤が傾いているのが原因など・・・
どうしても気になるなら生体に言って話をするといいかもしれない。

702:ななしのいるせいかつ
06/09/16 16:38:45
骨格も顔もイメージングで理想どおりになれるよ。
今PC見ている自分の顔
外を歩いているときの顔
冷蔵庫から飲み物を出すときの顔etc
行動の一つ一つの自分の顔に理想の顔を当てはめて行動してみると
すごく気分がいいよ。
初めはやりにくいかもしれないけど、なれてくると生活の一部みたいに成ってくる。
そしていつか理想の顔になるよ。

変わるの?変わらないの?と疑うより今できる事をすればいい。
信じられない人でもイメージングが習慣になればポジティブに成って人生今よりもっと
楽しくなっているはず。

703:ななしのいるせいかつ
06/09/16 16:51:13
テレビで見たミスター長島おっかけて数十年ってオッサン、
角度によって長島そっくりだった、そういえば。

704:ななしのいるせいかつ
06/09/16 17:18:52
>>729
整体では治らないものらしいですよ。BY歯医者

顎がズレている(正中がズレてる)んですよ。
矯正+手術をすすめる先生もいるけど、そこまでではないという先生も。
なによりリスクが高い手術&メス入れるのは 怖くてイヤだから。

>変わるの?変わらないの?と疑うより今できる事をすればいい。
>信じられない人でもイメージングが習慣になればポジティブに成って人生今よりもっと
>楽しくなっているはず。
そうですね。歯科医によっては酷い発言する人いるので
かえって自分はブサイクなのか?と落ち込んでしまうが
知らない人に綺麗だといわれることもあるので。いい言葉信じてれば誉められることも増える気が。
(でも心の中ではおせいじだろーな。視力悪いのかも、なんて思ってしまったりw)

705:ななしのいるせいかつ
06/09/16 20:20:04
>>732
歯医者さんはみなそうおっしゃいます。byどちらでもない素人
人間の胴体が乗っている骨盤がどちらかに傾いていると
その一番上の顔もまっすぐになっていないから
どちらかの目が大きい、唇の先や耳が下がっているなどの影響が出る。
試しにチェックするといいと思うよ。
URLリンク(web-p.wics.ne.jp)
この本の142Pから立ち読みしてもいい
URLリンク(www.7andy.jp)

あと表情を変えたかったらあごの使い方に気をつけること
利きあごとそうでないあごの使い方のバランスを考える。
食生活で硬いものややわらかいものばかり食べていないかとか
歯を食いしばってしまう癖がついていないかとか。
ほかに色々な方法があると思うから潜在意識に自分の理想と思う顔を教えるために
鏡の横にそんな人の写真でも張ってニコニコするといいとおもうよ。

706:ななしのいるせいかつ
06/09/16 20:24:38
>>722 今月号のゆほびか

707:ななしのいるせいかつ
06/09/17 00:01:10
>>733 >>734
ありがと。見てみます。

708:ななしのいるせいかつ
06/09/17 00:04:19
「身長伸ばしダイエット」


1 身長急伸!おなかがへこみ脚スラリ!顔まで一変する「身長伸ばしダイエット」
2 超簡単な3つの動作!一日1回「身長伸ばしダイエット」のやり方完全図解
 1 「背中伸ばし」いすに座って背中を曲げ伸ばし!
 2 「おなかほぐし」寝そべっておなかをもむだけ!
 3 「足首伸ばし」足の甲を反らすだけ!
3 仰天報告!試した読者と編集部員全員の身長が1回で伸びた!スタイルまで一変!
4 身長伸ばしダイエットで私は5cm、娘は8cm背が伸びおなかキリリ!胸はアップ!
5 3週間で身長が1・6cm伸び便がドッと出て5kgやせウエスト6cm、ヒップ5cm減!
6 美人歯科医も効果実感!45歳の妹も背が4cm伸び腰痛解消!歯科医仲間も続々急伸!
7 身長が1・5cm伸びて3kgやせ下腹・顔・おしり・太ももが全部締まり目が大きくなった
8 身長伸ばしダイエットで下腹がへこみギックリ腰を追放でき知人が驚くほど小顔に!
9 盲目と車いすを宣告された交通事故の後遺症から見事に回復し身長も3cm伸びた!

よさそうだな

709:ななしのいるせいかつ
06/09/17 00:43:22
容姿関連の質問が多いけど、芸能人のデビュー前の写真とデビュー後を比較すると
確実に垢抜けた顔に変化してるよね。いつも見られてるという意識は大切かも。
一人のときも、誰かがいるという意識があれば行動も姿勢も洗練されると思う。

710:ななしのいるせいかつ
06/09/17 08:47:37
歪みは仰向けに寝て意識で左右比較するだけで直るらしいよ


711:ななしのいるせいかつ
06/09/17 11:43:55
>>736
なんか大雑把すぎてわかりにくいね・・・
なんで顔も変わるんだろ?不思議だね
とにかく2と3をやってみることにする

712:625 629
06/09/17 13:12:38
>>632
サンクス!それやってみるよ。
実は最近夢日記をつけることにしてるんだが
やたらお金持ちの美人な女が登場してそれが俺になってる。
舞台は豪華客船だったりボロ屋敷だったり、ホラーの世界だったりするが
そのなかに男の今の俺の夢があってその続きみたいな感じで女の俺の夢に変わる。
というのがいくつかあった。
それがどういうことなのかわからないし何の意味もないかもしれないが
夢が覚めた時さめないで欲しかったと思った。

713:ななしのいるせいかつ
06/09/17 16:44:53
>>737
整形もかなりあるよ

714:ななしのいるせいかつ
06/09/17 17:24:05
最近願望が多すぎて困る。あれもこれも叶えたいみたいな。あと、綺麗な女優さんなんかも多すぎて誰にしようか迷ったり。

715:ななしのいるせいかつ
06/09/17 17:27:27
みんなこういうことはない?
あと、私も願望がたいてい叶うんだけど、今回の恋愛はなかなか叶ってくれない。
どうしてだろう。
でも前の恋愛が叶って結果不幸になってしまったから今回もそうなったら嫌だなと
どっかで躊躇してる自分がいるのかもしれない。

716:ななしのいるせいかつ
06/09/17 17:37:25
>>736
11月号買ったんですか?
ついてる言葉?CDどうでした?

717:ななしのいるせいかつ
06/09/17 18:03:11
>>743
ちょっと違うけど、恋愛系の願望は叶ったためしがない。
叶うどころかちょっとでもいい状況に進んだことすらない。
スレやブログ等を参考にして、思い込みをはずすとか
クレンジングとかもやってみたけど、呆れるくらいダメ。
ほんのわずかだけど風向きが変わったか?と思ったら
もっと深い谷底に手ひどく突き落とされる。
こんなことばっかり。

もう恋愛系の願望実現に関しては、おさじ投げました。。。(´・ω・`)

718:ななしのいるせいかつ
06/09/17 18:27:26
>>745
どんな思い込みをはずしたの?

719:ななしのいるせいかつ
06/09/17 18:37:02
私は最近よく仲間はずれにされてる夢を見るお(^ω^;)

720:ななしのいるせいかつ
06/09/17 18:54:07
人生はいい方向へいってくれている。

いい旅をしよう〜☆



721:ななしのいるせいかつ
06/09/17 19:01:18
>>746
その時の状況や相手によって微妙に違うから
一概には言えませんが、大体共通してるのは
「今まで上手くいったことがないんだから、今度も上手くいくはずがない」
「自分のような人間が他人に愛されるはずがない」
「自分は愛される価値がない」
「恋愛に関する願望は絶対に実現しない」

とかですかね。その他細かいことは個々のケースで様々。

ただ「思い込みをはずす」、といっても、スレやその他ブログで
紹介されている色々な方法をやってみた、ということなので
思い込みを「はずした」、思い込みが「はずれた」のかどうかはわからないです。

愚痴レスになってすまんです。。。(´・ω・`)

722:ななしのいるせいかつ
06/09/17 19:17:34
>>749
大体の思い込みに共通しているのは
「自分がこれだけ与えているんだからこれだけは返してほしい」
っていう感情に思えるんだけれど。
そういう恋の駆け引きというかエネルギーの奪い合いがお好みならとやかく言わないけれど
本当の愛なら与えるだけで満足できるだけである種の「欠乏感」とか「喪失感」に支配されているみたい。
しばらくの間は自分が内なる力に繋がっていることを認識して
「私は無限の愛の源泉に繋がり大いなる幸福感に満たされています」みたいなアファで
自分の中には大きな愛のパワーがあってただそれを与えるだけの存在になったほうがいいと思うよ。

723:ななしのいるせいかつ
06/09/17 20:04:30
>>750
思いあたること大ありです。そのものズバリの状態だと思います。
しかしながら、人間核心を突かれるとうろたえる、というのか
>>750のレスに心の中で物凄い反発を感じてます。
(アドバイスをくれた>>750さん自身へ、ではなく
 あくまでもレスの内容のみということですが)

もちろん駆け引きとかエネルギーの奪い合いが好きなわけではなく、
本当の愛なら与えるだけで満足できるということも理性では理解できます。
しかし今ちょうどズンドコ状態で、「欠乏感」「喪失感」が大きすぎて
自分が内なる力に繋がっていることが認識・信頼できないし、
「自分の中には大きな愛のパワーがあってただそれを与えるだけの存在」
そんなもんなれるわけもないし、なりたくもねえ!!
与えたら返して欲しいのは当たり前だ!大体本当の愛ってなんだよ!!って
自分のエゴが、どえらく反発してます。

正直今の自分には750のようには出来ません。思えません。
せっかくアドバイスしてくれたのにごめんなさい。
だけど少しでも心の状態が落ち着いたら、
頂いたアドバイスの意味をよく考えて、頭と心をクリアにすることから始めたいです。

724:ななしのいるせいかつ
06/09/17 22:29:22
>750
いいアドバイスですね。

北風と太陽の話は、たまたま脱がす競争だったから太陽が勝ったって話じゃなくて
人間の真実を語っていて、だから無意識のうちに人の心に残って語り継がれてるんだなと
最近になって理解できた。

愛を与えるって言っても、プレゼントをあげるとか、親切にしないといけないとかじゃなくて
ただ、頭の中で自分が太陽のように光り輝く存在になり、愛をあたえるイメージをするといい。
たったこれだけのことでも、心が疲れているときには出来ないけど。

もちろんこんなことをしていても、物質世界では何も変わらないだろう。
そう思っても、ただひたすら、永遠のように毎日変わらず輝く太陽のように愛を放射。
それは宇宙を駆け巡り、思いもしなかったところから戻ってきて自分を助ける。

愛されないと思ったとき、人から悪意を向けられたときは透明になり、ぶつからずに
ただ心を通過させる。

そういうことを繰り返すうちに、今まで自分が人間関係で何を間違えていたかがわかってきて
イメージだけだった愛の放射を、物理世界に現す行動ができるようになってきた。
それこそ太陽のように、気づかれないうちに、少しずつ、少しずつ。
相手はわけも分からず、私のほうに振り向くようになってくる。

恋愛だけではなく、通常の人間関係も変わった。
かつて私をいじめ、絶対に気が合わなかった人と、今はおしゃべりして、ケラケラ笑いあっている。
本当にパラレルワールドに来たような気分だ。

725:ななしのいるせいかつ
06/09/17 23:54:28
>>750
>自分がこれだけ与えているんだからこれだけは返してほしい

あるある。
今の自分の心境まさにこれ。

726:ななしのいるせいかつ
06/09/18 00:02:04
最近友人らとあまり交流してないから
この週末に仲の良い友人とケーキを食べる というイメージしてます。
が、明日で最終日だw

今夜夢でケーキ食べたりしてw

727:ななしのいるせいかつ
06/09/18 00:33:36
んーでも誰かを好きになったら
その相手に自分を好きに欲しいと思うことは
自然な感情、欲求だと思うよ
与えているから返してほしいとまではいわなくとも
好きだから好きになってほしいって思うのは
決して間違っちゃいない

728:ななしのいるせいかつ
06/09/18 01:07:37
自分がこれだけ与えているんだからこれだけは返してほしい

自分が与えたものは何倍にもなって返ってくる
に変えてみればいいと思う(´・A・`#)

729:ななしのいるせいかつ
06/09/18 01:48:55
>>755
そうだね。>>751さんの反発心よくわかる。
人間なら、ましてや男女関係の感情であればそれは至極当然なこと。
ある意味そういうエゴや衝動があるからこそ盛り上がるものでもあると思うし。

>>750さんの「私は無限の愛の源泉に繋がり大いなる幸福感に満たされています」
はすごくいいと思う。
他人に向けるよりまずは自分に向けるって意味で。
どんな関係であれ、自分が満たされてないと不安が憑き物になってしまうから
他人に求める前に自分で自分を満たすってアプローチから始めたら
視点や心持ちがガラっと変わって、そうすると余裕がでてきて
そうなったらこっちのもんと言うか、自然と対人関係に変化が起こる気がします。

730:ななしのいるせいかつ
06/09/18 14:12:55
なんという良スレ。
この手のものはたいがい荒らされて放置というパターンが一般的なのに。

731:ななしのいるせいかつ
06/09/18 15:00:56
良回答も多いしね。
以前、質問をしていた人たちがそれぞれ成長して
回答する側に回ってきたのだと思う。

732:ななしのいるせいかつ
06/09/18 19:39:51
>>743
そういう場合は4つの感情のバランスをとったシナリオをイメージするといいよ。
1将来の「いい面」に対する感情
例 恋人とのデートが楽しい
2将来の「悪い面」に対する感情
例 デート代が足りないどうしよう
3現在の「いい面」に対する感情
例 十分バイトが出来るので趣味を楽しめる
4現在の「悪い面」に対する感情
例 バイトばかりで同じ年頃の友達が少ない。

それぞれに複数あるだろうからそれを時間を決めて紙にできるだけ書き出す。
そしてこれらを客観的に認識してそれぞれがバランスよく解決できるシナリオを考え出す。
現在の「いい面」をどう残すか?
将来の「悪い面」をどうやって回避するか?
将来の「いい面」をどうやって最大化するか?
これらの質問を自分に繰り返すことで自分の感情の揺れを知り
どういう順番で行動すればいいのかが理解できるようになる。
この辺のシナリオを書いてイメージするなり毎晩にやにや見つめるなりすれば
今までとは違った結果が出るんではないだろうか?

参考
非常識な成功法則 神田昌典著


次ページ
最新レス表示
スレッドの検索
類似スレ一覧
話題のニュース
おまかせリスト
▼オプションを表示
暇つぶし2ch

4166日前に更新/334 KB
担当:undef