ホテルのような部屋 Part2 at KAGU
[2ch|▼Menu]
[前50を表示]
950:名無しさん@3周年
05/11/05 20:44:50
ホテルっぽいイメージのベッドを探してます。
なるべく安く。
シンプルな長方形にヘッド部分がついたような感じのを
探しているんだけどなかなかみつけられません。
ホテルではヘッド部分だけ別付けなのかな?
詳しい方教えてください。


951:名無しさん@3周年
05/11/05 21:26:46
安っぽいイメージのベッドを探してます。
なるべく安く。

952:名無しさん@3周年
05/11/05 23:38:04
>950
せめて予算ぐらいかけよ

953:名無しさん@3周年
05/11/05 23:49:45
ディノスに卸してる会社がホテルのベッドも扱ってて、まさに
ホテルのベッドが売ってたよ。
いわゆる、システム家具でベッドサイドテーブル付きの。
愛知県の岡崎市にある会社なんだけど。


954:950
05/11/06 15:38:13
>>952
15万以下で・・・
似たようなイメージなら安ければ安いほど嬉しいです。
>>953
サイドテーブルはセットになって売っているということでしょうか?
それともベッドじたいについている感じですか?
寝室が狭いのでフット部分がなく、それでもヘッドが大きめの物を探しています。
日本のホテルよりも海外の古いホテルでみるような物を。
フット部分がないとヘッド部分もシンプルで小さめものしか
みつけられなかったので。

955:名無しさん@3周年
05/11/06 16:30:20
URLリンク(www.rakuten.co.jp)

956:名無しさん@3周年
05/11/08 20:21:23
ワンルームでホテルみたいって恥ずかしくね?
俺もやってみたいけど、引かれそうで嫌だな。

957:名無しさん@3周年
05/11/08 20:23:43
どんな豪華なホテルを想像してるんだろう。
みんな想像してるホテルはヨーロッパ調かのかな。

958:名無しさん@3周年
05/11/09 01:01:11
>>956,957
アパートでビジネスホテルを目指すも良し。
マンションでヨーロピアンスタイルを目指すも良し。
一戸建てでアジアンテイストを目指すも良し。

たぶん、このスレは幅が広いんだよ。

959:名無しさん@3周年
05/11/09 01:09:42
自分はアパートの部屋でビジホみたいにこじんまりしていて、
けどどことなくアジアンリゾート風な感じを目指してるよ
欲張りすぎてなかなか改造進まないけどね・・・・・・

960:名無しさん@3周年
05/11/09 01:51:21
前も言ったかもしれないけど
自分は、スポーツブランドのデザイナーが
住んでいそうなイメージの部屋に憧れる。
でもそれを何風というかが分からない。
とりあえず、ここも見てる感じです。

961:名無しさん@3周年
05/11/09 02:09:14
やっぱり、間取りとか工夫が必要だよね
ホテルは一部屋に機能的な配置をしていて
それでいて生活臭がない
なぜ自宅で再現しようとするとうまくいかないんだろう・・・
モノの分量でしょうか

962:名無しさん@3周年
05/11/09 02:37:52
基本的にホテルとかって物が少ないですよね。
色も少ない(自分が好きなイメージですが・・・)
そう考えると、自分の部屋の場合
一面を壁のような棚にしてしまって、全ての
ものをその中にしまいこんでしまえばいいんだと
思うのですが・・・棚に見えないようぴったりな
サイズをオーダーするとか。なかなか難しいですかね。

963:名無しさん@3周年
05/11/09 09:32:50
自分は中古マンションのワンルーム60uを去年買ったので、ホテル風を目指して
少しずつ気に入ったものを見つけては、家具を増やしていってます。
ソファーやベッドはそれなりに見栄え良くしてるけど、カーテンが安っぽいのと
旅行先で買ったお土産を飾ったシェルフが、やっぱ生活感を醸し出してるかな〜。
それと収納が全くないのでタンスや衣装ハンガー、本棚などは一箇所に集めて
パーテーションで目隠しして、日用品は洗面所に所狭しと置いている状態。
やっぱり生活用品の存在はネックですよね〜。
でも貧乏なのでリフォームは無理。
目下の目標はテレビを薄型に買い替えるのがやっとですもん。


964:名無しさん@3周年
05/11/09 13:53:14
みなさん鏡ってどんな感じにしてます?
幅90cmX高さ2mちょいの溝があるので
そこに鏡をはめ込みっぽくしようと思ってるのですが
クローゼットしか収納がないのでシェルフを置こうか迷ってます。


965:名無しさん@3周年
05/11/09 15:50:35
ベッドルームがゴチャゴチャしているのが嫌で、壁面片側全部
同じタンスx4にした。ウォークインクローゼットとかないし、
作り付けのクローゼットもないから。ちょっとは見られるようになった。
服以外にバッグや小物、なんでも収納。あとは
サイドテーブルを入れて、絵でも飾ってヨシとする。

問題はリビングだ・・・。



966:名無しさん@3周年
05/11/09 20:35:22
鏡の話ですか、前にいいと思う部屋の
一面が鏡でした。鏡といっても、全面一枚の鏡だと
ダンス教室なのか体育館なのかっていうちょっと野暮ったい
イメージになる気がするんですが、その鏡は所々
筋が入ってて、縦長の鏡がいくつか並べてある感じでした。
部屋の1面だけど鏡にするのは中途半端にやるとおかしいですかね。

967:名無しさん@3周年
05/11/09 21:35:41
スタイリッシュにする筈が、気に入ったサイドテーブルのせいでアジアンテイスト混入orz
北関東だけど、ウィラ風でも目指すかな

>>946
鏡張り引き扉を付けて、収納にするのは?
ホテルのクローゼット風。

968:名無しさん@3周年
05/11/09 22:25:27
>>967
それはいいですね。でも自分で加工しないとですよね・・・
取っ手とか付けてもダサくならないかな・・・
安いタンスを通販とかで買って、部屋の1面だけに
ぴったりはめ込んで、扉に鏡を強力接着剤でくっつけて
しまうって感じで出来ますね、地震とかきたらちょっと危なそうだけど。

969:名無しさん@3周年
05/11/09 22:25:57
鏡張り引き扉を付けて、収納にするのは?
ホテルのクローゼット風。

ウチそれやってる。着替えてすぐ鏡見れるし
便利だよ

970:名無しさん@3周年
05/11/10 02:47:44
>>969
それは自分で貼ったんですか?

971:名無しさん@3周年
05/11/10 03:46:17
>970
オプションで扉の部分が鏡に変更できる
タンスを購入しますた

972:名無しさん@3周年
05/11/10 12:02:39
964です。
鏡張りクローゼットいいですね。
理想はハレクラニのウォークスルークローゼット鏡張りがいいけど絶対できない。
鏡を置く場所ですが、リビングにでかいのを置きたいなと思ってて
オーダーにしたいけど、賃貸なのにそこまでやるかやらないかでも迷ってます。
見積もりだしてもらってから考えようかな・・・

973:名無しさん@3周年
05/11/10 13:21:29
>>963
カーテンが既成のペラペラのだと、雰囲気がどうしてもでないよね。
ちょっといいカーテンに、形状記憶をしたやつにしみてては?

うちは、いい生地は使わなかったけど
ヒダだけはたっぷりとってもらって、ドレープをきちんとだしたから
すごく窓の雰囲気はいい。

予算がすくないなら、縦型のブラインドとかで
すっきりした、都会のホテル風もカッコいいよね。

974:名無しさん@3周年
05/11/11 04:49:21
ラブホテルな部屋 フゥー!

975:名無しさん@3周年
05/11/11 17:13:32
>>971
戸をオプションで鏡に変えられる棚っていうのは
どこで売っているんでしょうか?高いですかね、やっぱり・・・

976:名無しさん@3周年
05/11/11 21:03:41
うちは寝室内にある、物入れの折れ戸を鏡張りにしました。
とてもいい雰囲気ですよ。

977:名無しさん@3周年
05/11/11 21:52:53
>975
IKEA

978:名無しさん@3周年
05/11/12 03:31:46
床から天井まで、一面だけど棚で埋めてしまうってことだけど
なんか地震きたら逃げ場なくて怖い気もするけど
ぴったりサイズにはめ込めあ倒れてこないかな?
ぴったりにはめ込んで、わずかな隙間には厚紙とかを
詰められるだけ詰めるみたいな・・・なるべく薄い棚がいいんだけど
地震対策はそのくらいで大丈夫かな?

979:名無しさん@3周年
05/11/12 05:40:34
>>978


980:名無しさん@3周年
05/11/12 05:41:10
棚と天井の間をしっかりこていする棒みたいなのが、東急の通販であったよ

981:名無しさん@3周年
05/11/12 09:16:21
>>978
まぁ、>>980のようなつっかえ棒を入れるのがベストだろうが、
お前さんの言うように、厚紙とか箱とかで隙間を埋めてしまえば、
何もしないのに比べればぜんぜん対策になるらしいからな。倒れにくくはなるみたいだよ。

982:名無しさん@3周年
05/11/12 10:15:29
家具とかが倒壊するような地震を考えるなら
鏡張りなんて、恐ろしくてできなですにょ。

阪神大震災の時、備え付けの洗面台の鏡が飛び散ってました。
洗面台は洗面ボールにヒビが入ってた程度。

地震対策するなら、飛散防止シートみたいなのを貼るのもいいかも。

983:名無しさん@3周年
05/11/12 12:52:12
>>982
地震が恐くて、欲しい食器が買えないyoマイセン揃えたかった・・

984:名無しさん@3周年
05/11/12 15:39:12
>>983
気持ちは解る…。
うちは震災の時、たまたま、食器類の並べ替えをしてて
マイセンなんかの高い皿をパッキングしてたから、無事だった。
普段使いの皿(それでも思い入れもあるし、泣きそうになったよ)はあぼーん。

食器棚のガラスも前面ピキピキでした。
飾ってた物は耐震ゲル(500円程です)で固定してたので
無事な物が多かったです。

985:名無しさん@3周年
05/11/12 19:19:38
耐震ゲルとはいいこと聞いた。
さっそく買ってきて絵皿の台にひっつけとこう。


最新レス表示
スレッドの検索
類似スレ一覧
話題のニュース
おまかせリスト
▼オプションを表示
暇つぶし2ch

4154日前に更新/214 KB
担当:undef