ホテルのような部屋 Part2 at KAGU
[2ch|▼Menu]
[前50を表示]
250:名無しさん@3周年
05/03/18 13:35:10
うちのラブホテルみたいな寝室をおまえらにみせてやりたい

251:名無しさん@3周年
05/03/18 13:50:23
らぶほかよ!

252:名無しさん@3周年
05/03/18 14:03:22
>>250
みせてーみせてー。

253:名無しさん@3周年
05/03/18 14:54:14
「カーテン照明」している人いる?
ホテルのロビーみたいに。

254:名無しさん@3周年
05/03/19 18:21:17
彼氏の部屋はラブホ波にやばい

255:名無しさん@3周年
05/03/19 19:25:46
丁度良いジャン
どうせ会ってエッチばかりしてるんだから 

256:名無しさん@3周年
05/03/20 01:18:51
新築マンソンに引っ越して1年。
寝室はコンソールデスクとドレッサーでホテルのような部屋に形はがんばってなんとかできたけど、
実は色がほんとは希望の色じゃないのと書斎用にどうしても思い通りの家具が見つからないので
オーダーすることにしますた。
ここ↓を検討中です。
URLリンク(www.ip20.co.jp)

257:名無しさん@3周年
05/03/20 20:53:26
>>256
イイ!
機能的ですね

258:名無しさん@3周年
05/03/20 21:15:56
でも、高そう… >>256

259:名無しさん@3周年
05/03/20 23:14:08
>>256
そこ良さそうだよね。
私も検討したんだけど、軽く100万超えそうだったので諦めたよorz

260:名無しさん@3周年
05/03/20 23:16:20
もっと安くホテルっぽく出来ないだろうか・・・。

261:名無しさん@3周年
05/03/21 00:03:52
元ある家をホテルっぽくしようとするから高いのかな。
建てるときに「ホテルっぽくしてネ」と言ったら安く済むんだろうか。

家を建てるならこだわりたいな〜。ラジオとコンパネ付きのナイトテーブルも欲しいわい

262:名無しさん@3周年
05/03/21 02:13:34
戸建をホテルっぽくするの?
どんなホテルか指定しないと

263:名無しさん@3周年
05/03/21 03:58:32
うむ。戸建てで玄関からホテルっぽく・・・ってそりゃあ金持ちの家か。
俺は普通のシティホテルに毛の生えた位のやつがいいなぁ
あの殺伐かつムーディかつ機能的な雰囲気がたまらんよ

264:名無しさん@3周年
05/03/21 17:51:35
高級ホテルのような部屋は内装から変えなきゃいけない

265:名無しさん@3周年
05/03/23 07:51:00
来月4つの違うホテルに計2週間泊ります。
よく観察してこよ〜っと。

266:名無しさん@3周年
05/03/27 23:00:12
age

267:名無しさん@3周年
05/03/28 04:09:53
コンソール高すぎる。なんでやねん?

268:名無しさん@3周年
05/03/28 08:04:45
知らんがな(´・ω・`)

269:名無しさん@3周年
05/03/28 10:05:59
スイートルームのような部屋にしたいと思っていますが、間取りから変えないと
いけないのかなと悩んでいます。狭いマンションの上、和室がリビングに面して
いるのでどうしてもホテルのようにはならない。

理想は1LDKプラス玄関脇にウォークインクローゼット。スリーインワンのバス
ルーム。サニタリーとトイレタリーが一つになっていて、バスルームにガラスで
続くのが理想かなと。リフォームしたいけど予算がどれだけ掛かるのか・・・orz

内装を簡素にしてしまうとホテルっぽい雰囲気からは離れてしまう。高級感が
ポイントなのかな。

270:名無しさん@3周年
05/03/29 16:18:55
建具に良いものを使わないと高級ホテルのようにはならないよね

271:名無しさん@3周年
05/03/30 02:28:37
僕思ったんだけど、部屋の照明が肝心なんじゃないかな?
あ、ほら、小さくて丸い照明があるじゃない
ほんとうにあれがいい味出すんじゃないかな?つうことは、
だから、部屋の天井壊して照明から変えることが初めの1歩とか?



272:名無しさん@3周年
05/03/30 02:40:55
ダウンライトか?アレは玉切れ多いしお勧めしないが・・

273:名無しさん@3周年
05/03/30 04:50:02
ワット数の少ない仰々しくないシャンデリア(地味目の小ぶりな物)にして、
間接照明も併用にしようかなと思っていますがどうだろう。ホテルの証明
って多分欧米人のような光に弱い目を持つ人用に室内を合わせてあると
思うので暗いんだと思う。日本人よりまぶしく感じるらしい。街頭も暗いし。

今いるアパートメントのライトも40ワットとかです。バスルームなんて20
ワットです。暗いです。蛍光灯ではなく白熱灯オンリーです。暗くなるだ
けでかなりムーディなんだと発見しました。

274:名無しさん@3周年
05/03/30 08:02:08
理想は調光機能だなあ。

275:名無しさん@3周年
05/03/30 10:44:37
>274
理想ですよね。パネルで室内の全ての光が調整できるといいのにな。

276:名無しさん@3周年
05/03/30 11:08:26
オヘヤうPスレで見つけたマンソンの写真・・・

URLリンク(www.c-nishiazabu.com)
バスルームとベッドルームに萌えた。しかし、1億4700マソ・・・あはははは。
もしかして、写真の部屋はもっと高い部屋なんだろうな。

すごく庶民な自分に泣けてきた・゚・(ノД`)・゚・
シティホの安いヤツ風でもいいので、
どうにかしたいなぁ。

277:名無しさん@3周年
05/03/30 15:30:53
立地に拘らなければもう少し安くはなるのかな。あ〜・・・それでも庶民には
程遠い。やっぱり高級感を出すにはそれだけのお金をかけないといけない
ってことなんだよね・・・。

278:271
05/03/30 17:44:50
ダウンライトというものなんですねレスありがとうございました



279:名無しさん@3周年
05/03/30 19:01:10
高級感を出そうとすれば金なんかいくら有ってもたりないだろうな。

でも安く上げる手法がないでもないよな。多少の手間を惜しまなければ
ホームセンターで材料を買ってきて自分でry

280:名無しさん@3周年
05/03/31 00:55:35
カーテンはどういうのがいいのかな。ホテルっぽくしようと思うと
生地の厚めの物がベストなんだろうか。

281:名無しさん@3周年
05/03/31 15:23:05
ホテルみたいに壁にはりついた?木のヘッドボードが
欲しいなぁ。それとおそろいのサイドテーブル。

282:名無しさん@3周年
皇紀2665/04/01(金) 04:18:10
URLリンク(www.rakuten.co.jp)

こんなのをベットの頭の壁に張ると安上がりにいい感じに出来ますよ。
サイドテーブルもホームセンタで買ってきた安い棚に同じ色のこれを張るといい感じ。

283:名無しさん@3周年
皇紀2665/04/01(金) 09:03:08
それだったら自分でボードを作って壁に固定するかなあ。

今考えてるのはベッドの背後の壁に
タイルを貼り付ける案。


284:名無しさん@3周年
05/04/03 22:06:59
ハイベッドを買ってしまった漏れは
もうホテル風には出来ない・・・

285:名無しさん@3周年
05/04/03 22:46:12
ユース風とか寝台列車風とか。

286:名無しさん@3周年
05/04/04 01:01:35
臨海学校風とか。

287:名無しさん@3周年
05/04/04 02:22:48
URLリンク(www.bellne.com)

サイドテーブルまでデザインが揃ったベッド発見
値段も良心的でいいと思うけど、
こういう系の色の家具だとどうしても安い部屋に見えてしまいそう

288:名無しさん@3周年
05/04/05 23:25:23
>>285-286
すばらしー思いつかんかったわ
しかしどちらも寝心地悪そうだ・・・

289:名無しさん@3周年
05/04/08 04:06:25
彼氏タンの家は
六本木駅から10分の
20階建ての12階に住んでて
部屋はホテル波ヽ(*´∀`)ノ
東京タワーヒルズが見えて
最高でつ

290:名無しさん@3周年
05/04/08 16:30:41
>>289
彼女はキミ以外にもたくさんいて
ほんとに
「ホテルのような部屋」
かもねw

291:名無しさん@3周年
05/04/09 00:42:07
>>289
うp!うp!

292:名無しさん@3周年
05/04/09 04:19:59
かもねかもねそ〜かもね

293:名無しさん@3周年
05/04/10 01:09:18
コンソールの代わりにコクヨのpiexを使ってみようと思うのだがどうだろうか?
URLリンク(www.rakuten.co.jp)

294:名無しさん@3周年
05/04/10 19:49:25
シェードタイプのホテルにあるようなテーブルランプ
いいのないかなぁ

295:名無しさん@3周年
05/04/10 21:10:58
いくらでもあるでしょ

296:名無しさん@3周年
05/04/10 21:59:15
>>293
いかにも事務机って感じだね。
「薄型・机」でぐぐってみれば色々あるよ。

297:名無しさん@3周年
05/04/11 19:03:33
なんだか、ユニクロがホテル使用のタオルやシーツを
始めたみたいなんだけど、買ってみた人いる?

298:名無しさん@3周年
05/04/13 12:34:14
URLリンク(hotel.blue-sky.co.jp)
白い布団の上にかかってる黒いカバーなんていう名称でしたっけ?

299:名無しさん@3周年
05/04/13 12:48:31
4p出来そうなベッドだなw

300:名無しさん@3周年
05/04/13 13:18:13
>>298
アッパーシーツだっけ?
いまいち必要性が理解出来ないんだけど、
どういう目的のものなんだろう?

301:名無しさん@3周年
05/04/13 13:45:36
>>300
これあると部屋に高級感が出そうな気がしてね。
サンキュー。アッパーシーツね。


302:名無しさん@3周年
05/04/13 17:20:02
ベッドスカートじゃなかった?

303:名無しさん@3周年
05/04/13 19:07:42
ベッドスカートはベッドのすそ周りのヒラヒラ。まさにスカート。

304:名無しさん@3周年
05/04/13 21:17:27
ベッドカバーなんじゃないの?

305:名無しさん@3周年
05/04/13 21:45:30
それは文字通り全部を覆うタイプを言うんじゃないのか

306:名無しさん@3周年
05/04/14 09:58:29
おそらく、スロー(毛布の小さいやつ)か、普通に毛布がたたんで
かけてあるのでは?

アッパーシーツは、ベッドシーツの上にさらに掛けるシーツ。
アッパーシーツとシーツの中に寝る。
シーツ、アッパーシーツ、掛け布団または毛布、その上に
ベッドスプレッド(ベッドカバー)の順にベッドメイキング
すると思う。
ベッドスカートは、ベッドの下の空間をカバーするみたいな、
布。



307:名無しさん@3周年
05/04/14 11:48:07
アッパーシーツって英語はないけどね。念のため。

308:名無しさん@3周年
05/04/14 12:07:27
ちょっとスエードっぽい高級感のある黒で
アッパーシーツ売ってるとこないかな

309:名無しさん@3周年
05/04/14 12:46:51
アッパーシーツって、普通のフラットなシーツを
ただ、上に使っているだけだよ。
下にしいたら普通のシーツ。



310:名無しさん@3周年
05/04/14 14:52:56
てことは
ベッドスプレットってこと?帯にして置いてるだけのやつ

311:名無しさん@3周年
05/04/14 16:22:11
ここらでホテルマンでてきてくれw

312:名無しさん@3周年
05/04/14 17:31:37
     |∧∧
     |・ω・)    ダレモイナイ...
     |⊂     ホテルマン スルナラ イマノウチ...
     |

        (V)∧_∧(V)
         ヽ(・ω・)ノ  フォッフォッフォッ
          /  /
         ノ ̄ゝ

             (V)∧_∧(V)
              ヽ(   )ノ  フォッフォッフォッフォッフォッ
              /  /
          .......... ノ ̄ゝ


313:名無しさん@3周年
05/04/14 22:10:18
|。 ̄)y-〜〜

314:名無しさん@3周年
05/04/15 10:53:20
チェストでとにかくバカでかいのってありません?
大きさは高さ100〜120 長さは150がベストです。
ディノスに掲載されている様な感じなんですが

315:名無しさん@3周年
05/04/15 11:31:48
そんじゃディノスのを買えばいいよ。

316:名無しさん@3周年
05/04/15 12:38:50
オマエだけ買ってろよ
俺はいやだね

317:名無しさん@3周年
05/04/15 12:49:05
ディノスって何気に品揃えいいよね。
そこらへんの家具屋で売ってるものもカタログによく載ってる。

318:名無しさん@3周年
05/04/15 16:32:12
チェストって胸までの高さ以上のものは言わないんじゃなかった?

319:名無しさん@3周年
05/04/16 03:08:21
日本人なら「箪笥」と言え

320:名無しさん@3周年
05/04/16 05:29:47
ホラーは苦手

321:名無しさん@3周年
05/04/16 17:26:28
age

322:名無しさん@3周年
05/04/16 18:14:57
最近のディノスは侮れんよ

323:名無しさん@3周年
05/04/17 21:32:35
無印のブナ材デスク、ドレッサーデスク代わりに使えそうでない?壁側にデスクを設置し、大き目の枠付き
壁掛けミラーをセット、椅子は1シーターのソファ。欲を言えば、デスクはブナ材じゃなくてバチ材か
オーク材が良いんだけどな。

324:名無しさん@3周年
05/04/20 02:22:00
>>323
全く同じこと考えてた。欲を言えば以下まで同じwおまえ俺だろ。


325:名無しさん@3周年
05/04/21 12:25:10
1シーターはソファって言わんぞ。


326:名無しさん@3周年
05/04/21 12:42:52
>298
普通はブランケットをもっと足下の方に掛ける。カシミアとかウールとかの。
298の写真のベッドメーキングは(レイアウトも)何か根本的に間違ってる。
枕は小さいし。掛け布団は半端に短いし。変な所にスイッチ付いてるし。

327:名無しさん@3周年
05/04/21 12:57:05
>>325
普通に言うと思うけど。
誰が決めたの?

328:名無しさん@3周年
05/04/21 13:01:58
>>327
気になって辞書を引いてみた。

ソファー【sofa】
背もたれや座面にクッションが効き、ゆったりと座れる長椅子。
   ↓
なが‐いす【長×椅子】
座る部分を横に長く作った椅子。ソファーやベンチなど。

元々は1シーターのソファは存在しなかったということかな。
今じゃ当たり前のように1シーターもソファっていうけど。

329:名無しさん@3周年
05/04/21 13:13:24
>>328
> 今じゃ当たり前のように1シーターもソファっていうけど。

日本語ではね。sofa とは言わない。

330:名無しさん@3周年
05/04/21 13:18:00
一人掛けのは、クラブチェアーとかラウンジチェアーとか言わない?
ってか1シーターのソファが定着してるのならそっれって凄く恥ずかしいから
クラブチェアーとかラウンジチェアーって名称を広めよう!

331:名無しさん@3周年
05/04/21 13:20:56
英語(つうか米国)だと2シーターもSofaって言わないけどな。

332:名無しさん@3周年
05/04/21 13:23:18
二人掛けはラブシートだYO!!

333:名無しさん@3周年
05/04/21 20:34:22
アームチェアーだよ、1人がけのソファ。

334:名無しさん@3周年
05/04/21 21:08:45
>>333
アーム無しの場合は?
アーム付きのダイニング(デスク)チェアは?

335:名無しさん@3周年
05/04/22 00:12:46
ラブシートって、なんでラブなの?

336:名無しさん@3周年
05/04/22 01:25:55
>334
アームなしの物はスツール。チェアと一般的に言われるデスクに
付く椅子(硬い材質の物)は肘掛があってもチェア。ちなみにスツー
ルは背もたれも肘掛もない四角い座面だけの足置きの用も物も
含まれるみたい。

二人がけのソファはペアソファ(そのまま)。

ソファはベンチに肘掛や背もたれがついている長いもので、柔らか
い材質の物を一般的にさすみたい。硬いものはフォームということが
多いような。米ではベンチかな・・・。

英と米で使う語彙も解釈異なる場合もあるので、人の感覚によって
違う部分もあると思う。ちなみにこれは英のつもり。

337:名無しさん@3周年
05/04/22 01:34:53
>>336
背もたれまで外してどないすんねん…。
要するに、アーム無しの1人がけソファも「アームチェア」なの?って事。
「アームチェア」っていうのは肘掛けが付いた椅子の事ですよ、って事。

ラブシートとかラブソファって思いっきり和製英語でしょ?
アメリカだとSetteeが一般的だよね。

338:名無しさん@3周年
05/04/22 04:26:52
>337
スイートに泊まった事も、正式なソファセットのある家を訪問したことも
ないでしょ?

339:名無しさん@3周年
05/04/22 07:07:38
>>337
私は336じゃないけど、日本語読めてないよ。
336と337とどっちの言い分が正しいのかは知らないけど、
反論するなら話が通じるように、きちんとレスを読んでから書いた方がいいよ。


340:名無しさん@3周年
05/04/22 08:13:06
こちらアメリカ。

ラブシートは普通に使う。二人がけ。普通恋人とか夫婦で座るからでしょ、名前の由来は。

ダイニングやデスク用は肘掛けが有っても無くてもサイドチェアー (with arm か without arm)
ダイニングチェアーとかタスクチェアーでも良い。

アームチェアーとは単独ではあんまり言わない。
ダイニングセットの話をしてるときアームチェアーが出てきたらサイドチェアーに肘掛けが付いてるもの。リビングルームの時はラウンジ/クラブチェアーに肘掛けが付いたものの事。

スツールは高さが高い椅子。バースツールとか言うでしょ。背もたれが有っても良し。
低い座面だけの椅子もスツールっていうか。紛らわしい時はロースツールって言う。

四角い座面の足置きはオットマンとかPOUFとか言う。スツールとは呼ばない。


337は別に変な事言ってないと思うが、、、336と比べて。

341:名無しさん@3周年
05/04/22 08:57:23
どうでもええやんけw
喧嘩すんなよ2chでw

342:336
05/04/22 12:06:52
これが過疎板クオリティですか。

>>338
ウェスティンのエグゼグティブスィートしか泊まった事無いのに
生意気言って済みません。
ていうか正式じゃないソファセットってどんなのですか?

>>339
オマ(ry

>>340
家具屋の表記で見た事なかったから、
てっきり和製英語かと思ってた。
サンクス

343:名無しさん@3周年
05/04/22 12:28:42
まあマターリ汁。
意味が通じればいいやんけ。

344:名無しさん@3周年
05/04/22 19:20:52
>>342
必死すぎてワロス

345:名無しさん@3周年
05/04/22 21:44:14
なんか毛色の違う人が1人いて怖い・・・。このスレ好きだったのに・・・。

346:名無しさん@3周年
05/04/23 02:05:35
ロイヤルパーク汐留タワーに泊まった時に
もらってきたショッピング雑誌が出てきた。
フットブランケット(ベッドの足元にかけてある飾り)が24,000円なり。
かっこいいけどたけーーーー
URLリンク(www.rps-tower.co.jp)

347:名無しさん@3周年
05/04/25 12:21:05
アメリカでは「一人掛けソファ」はただの chair かな。
少なくとも、Crate and Barrel ではそうみたい。
面倒だから他のサイトはチェックしてない。

348:名無しさん@3周年
05/04/28 01:17:59
ディノスのホテルタイプデスクってどうでしょうか?

349:名無しさん@3周年
05/05/03 16:29:09
ベッドのヘッドボードでクッションがついた奴をホテルで見るでしょ。
あれって市販で購入できないかなぁ?、どっかいいところ紹介してくれない?
ボード裏面は壁に密着させてL型アングルで立てたいのだ。

350:名無しさん@3周年
05/05/03 21:31:07
>>348
ホテルタイプデスク、格好良いね。

組み立てとか、面倒そうだけど。

351:名無しさん@3周年
05/05/04 10:23:38
集合住宅 家具 でググったら出てきました。

URLリンク(www.hopo.jp)

ちょっとあやしげかも・・・

352:351
05/05/04 10:24:54
ごめんなさい。h抜くの忘れてました・・・。

URLリンク(www.hopo.jp)

353:名無しさん@3周年
05/05/06 13:59:57
ホテルってさ、窓とベッドが平行だよね。ワンルームじゃ圧迫感あるから難しいけど、それで大分ホテルっぽくなると思う。
とりあえずホテル仕様のバスマット買ってきた

354:名無しさん@3周年
05/05/06 23:53:09
窓とベッドが平行ってどんなんですか?

355:名無しさん@3周年
05/05/07 02:28:33
垂直じゃないってことだよ。基本的にホテルは全部そうだよね。

356:名無しさん@3周年
05/05/07 16:56:32
>355
そんなこたー無い


357:名無しさん@3周年
05/05/07 17:51:54
少なくともグランドハイアットは違う。
部屋の窓のほとんどが床〜天井までの窓が多い。
天窓って程、天井にある訳じゃないけど
トップライトみたいな窓がある部屋もあったし。
帝国やオークラなんかも平行だったし確かにホテルで平行の窓は多いけどね。
全部、って事は無いな。



358:名無しさん@3周年
05/05/07 18:00:33
読み返したら意味を取り違えた文章になっていたので補足。
そんなにあちこち知らないけど一番行くグランドハイアットは
ベッドと平行じゃ無いって事が言いたかった。
あそこは部屋が広い所為もあると思うけど窓は沢山あって
ベッドと平行じゃない部屋が多くあるなと思った。



359:名無しさん@3周年
05/05/07 20:25:16
でも>>355の言いたいことはなんか分かるな。
ベッドの長い辺を壁に付けると、かっこ悪くなるよね。
(ビジネスホテルはそういうところ多いけど。)
ベッドヘッドの部分を壁に付けて、左右は壁に付けずに開けると
それだけでちょっとホテルっぽくなる気がする。

360:名無しさん@3周年
05/05/07 21:14:48
しかし、それをやると、広い部屋じゃない場合、通路しか残らない。、

361:名無しさん@3周年
05/05/07 21:23:56
359>理解してくれてありがとう。そういうことが言いたかったの。


362:名無しさん@3周年
05/05/07 21:44:54
>>359
ベッドのヘッドが壁に立て掛けてあるからって言う理由もある。

363:名無しさん@3周年
05/05/07 21:51:13
6畳の寝室の、ど真ん中にベッド置いてる俺はホテルっぽいで、よろし?

364:名無しさん@3周年
05/05/07 21:57:46
>>363
たぶん違うw

365:名無しさん@3周年
05/05/07 22:30:35
>>363
ホテルの倉庫ってぽい(w

366:名無しさん@3周年
05/05/08 01:14:43
倉庫ってぽい…?

367:名無しさん@3周年
05/05/10 11:06:52
理想を叶えるには最低でも寝室に20uは欲しい・・・
今の6畳の和室じゃどう頑張っても南国リゾートホテル風にしかならん。
理想はパークかグランドハイアットなんだけどなぁ。
まずは洋室に引っ越さねばだな。


368:名無しさん@3周年
05/05/11 16:04:38
URLリンク(www.rakuten.co.jp)

ベッドサイドテーブルあった。
ラジオや時計はついてないけど、
形はホテルっぽい。

369:名無しさん@3周年
05/05/12 00:01:44
無駄に高いね。

370:名無しさん@3周年
05/05/12 01:42:09
モノも値段も微妙だなぁ

371:名無しさん@3周年
05/05/12 22:33:23
高くないだろ。お前ら貧乏人はもう口挟むな。

372:名無しさん@3周年
05/05/13 01:03:24
貧乏かどうかではなく、その物の価値の話だろ。

373:名無しさん@3周年
05/05/13 01:19:17
だから貧乏人は黙れって(苦笑
お前ら貧乏人はどこにも湧いてくる蛆虫だな。

374:名無しさん@3周年
05/05/13 01:36:40
まあ、せいぜい価値のないものを買ってれば?w

375:名無しさん@3周年
05/05/13 02:13:19
貧乏人特有の価値観なんかいらねえんだよ。
ホテルのような部屋だぞ?よく部屋の広さが6畳とかほざくけど
もう冗談止めてくれよ。貧乏人はクソ狭いウサギ小屋で
死ぬまで間抜けなダンスをクリクリ踊ってればいいんだよ(笑

376:368
05/05/13 21:31:11
ワタスが微妙なものを貼ってシマタばっかりに(´・ω・`)ゴミンナサイ

377:名無しさん@3周年
05/05/14 00:43:43
>>378
いや、馬鹿が一人湧いてきただけだから
気にするな。

378:名無しさん@3周年
05/05/15 09:01:47
私が一度だけ止まったことのあるスイート(といっても彫りで印)、リビングスペースと
ベッドルームが扉なしの仕切りと間取りで分かれているタイプでしたが、ベッドルーム
部分は6畳と少ししかなかったと思う。

色がホワイトベージュ一色で小ぶりのダブルベッドと壁面に鏡だけのシンプルな部屋。
ホテルっぽい重厚なホワイトベージュのカーテンが天井近くからかかっていたので、
部屋が広く見えたのかもしれない。後、照明がかなり暗めだった。落ち着いて眠れる
感じで狭いのもいいなと思ったよ。

379:名無しさん@3周年
05/05/16 10:26:56
僕の部屋は5畳半です。
ホテルみたいな部屋にしたんです!
ベッド置いてテレビ置いてパソコン置いて本棚置いて
オーディオ置いて、空きスペースは1畳ないです。
ぼくはどうしたら?

380:名無しさん@3周年
05/05/16 10:28:45
にしたんです! ではなくてしたいんです!の
間違えでした。ちなみに部屋のほこりが凄くて
ぼくはどうしたら?

381:名無しさん@3周年
05/05/16 10:56:12
ホテルに引っ越す

382:名無しさん@3周年
05/05/16 11:23:25
ホテルの部屋って、基本的に寝室でしょ?
で、隅にちょこっと書斎コーナーがあるという。
ホテルっぽくするならベッド中心の部屋作りということになるのかな。
人並みにいろいろ物を持って、かつホテルのようにすっきり(何しろ基本は寝るだけの場所)
というのはなかなか難しいんでは?

383:名無しさん@3周年
05/05/16 16:12:44
やっぱり物を少なくということに尽きるね
いくらホテルの部屋でも散らかってらたらオシャレには見えないはず

384:名無しさん@3周年
05/05/16 20:17:38
>>379
本棚の中身→ベッド下とクローゼットに
テレビ・パソコン・オーディオ→一体型ノートパソコンonコンソールテーブル

これで空きスペースは2畳くらい?


385:379
05/05/17 18:53:18
384さんレスありがとう!

信じられないかもしれませんが家立てることになったので
新しい家でホテルみたいな部屋を目指そうと思います。
いろいろありがとうございました。

386:名無しさん@3周年
05/05/22 22:38:01
寝室をホテル風味にして、あとはベッドサイドにランプを置くだけ
なのですが、いろいろ探し回っても、これというのが見つかりません。

「なんちゃってアジアン」な部屋なので、シノワズリーでもコロニアル調
でも何でも合うと思うのですが・・・
このスレ的に何かおすすめのランプってありますか?

387:名無しさん@3周年
05/05/22 22:40:15
ある日見つけてしまったのです。
妻が記念に撮っていたほかの男とのセックスビデオを。

太いチ○ポを入れられ、男の背中に手を廻し悶えていた。
アナルまで見せながら尻を掴まれバックで犯されていた。
あなたがキスをした彼女の口唇・舌は他のチ○ポを舐め回していた汚れた口唇。
彼女にセックスを仕込んだ男たちのことを考えると
やりきれない悲しさがこみ上げませんか?
あなたの彼女は、あなたと出会った時に既に中古品でした。
これは、あなたの彼女の処女膜を破った男のみならず、
あなたが彼女に出会う前にあなたの奥さんを抱いた他の男たちのすべてが
あなたが、あなたの彼女を初めて抱いた時よりも良い状態の彼女の肉体を
弄んでいたのです。
あなたと出会う前より若かった時の状態の良い肉体を他の男達が弄んでいたのです。
あなたは、その何人もの男たちに調教され、その男たちの唾液や汗や精液を体細胞に浸透させられていたのです。
しかも老化が既に進行してしまっていた中古女を彼女に貰ったのです。
ひょっとしたら、中絶も経験しているかもしれません。
あなたの彼女は、他の男の子供を体内に宿していたのかもしれないのです。
あなたは、一人の男として、悔しくありませんか?
一生の伴侶である彼女が中古女であった事を。悔しさで胸が張裂けそうになりませんか? あなたは、それでも、今の彼女を愛せますか?

そして気づいてください。あなたと私の差はビデオを見ているかいないかの
違いでしかないのです。



388:名無しさん@3周年
05/05/23 00:10:24
>>386
これなんかどうでしょう。
URLリンク(shopping.yamagiwa.co.jp)

389:名無しさん@3周年
05/05/23 00:12:47
あとも1個↓これとか。
URLリンク(shopping.yamagiwa.co.jp)

390:名無しさん@3周年
05/05/24 20:14:50
おお、こんな素敵なのがあるんですね。
ちょっとお値段が高いですが、検討してみます。

今、ランプと並行して、天井のシーリングライトも探して
いるのですが、照明にファンついててくるくる回るやつって・・・
オサレなんでしょうか?

391:名無しさん@3周年
05/05/24 22:35:30
部屋にもよると思うけど

アジアンリゾート風にもなれば
ニッセン風にもなる悪寒・・・

392:名無しさん@3周年
05/05/25 00:38:14
ニッセンでも、きちんと統一してやれば、それなりになるよね。

393:名無しさん@3周年
05/05/25 01:35:55
昔ながらの喫茶店風になるかもよ。

394:名無しさん@3周年
05/05/26 12:02:31
>>388
それ最高にいいな
高いけど

395:名無しさん@3周年
05/05/26 12:49:23
URLリンク(www.murokoshi.net)

ヤマギワで扱っている照明は、ここがかなり安い。
HPにないものも問い合わせて取り寄せてくれた。
すごい事務的な店だけどねw

396:名無しさん@3周年
05/06/02 13:56:52
>>388
カコイイ!いつかそんなのを買ってみたい。いつになるか…

397:名無しさん@3周年
05/06/10 16:30:45
FLWはなかなか合わないんだよな。
他の家具や壁床まで同質なら格好良いのだが。

398:名無しさん@3周年
05/06/11 13:34:08
そーなんですか・・・

>388さんに教えていただいたランプの見積りを取り寄せたとこ
なんですが・・・ 合うか合わないか、自信なくなってきた。

部屋の現状晒したら、みなさんのご意見もらえるでしょうか?

399:名無しさん@3周年
05/06/11 13:53:04
>>398
カモーン!!
是非みてみたいです。

400:名無しさん@3周年
05/06/11 14:09:27
>>398
でも基本的にホテル風味好きで
「なんちゃってアジアン」な>>386なんだから合うと思うよー。

お部屋の感じはぜひ見てみたいです。

401:名無しさん@3周年
05/06/11 15:00:29
>399-400
ありがとうございます。自宅PCの調子が悪く、うpできないので
月曜日に別のPCからうpしてみます。

402:398
05/06/13 10:16:56
遅くなってすいません。ようやくUPできました。
URLリンク(lalala.jp.org)

色はブラックを考えています。どーでしょうか(不安)

403:名無しさん@3周年
05/06/13 11:09:20
>>402
をを!これは…感動したッ!
でっかいグリーン(・∀・)イイ!! でっかい窓(・∀・)イイ!!
FLW、きっと似合うよー
見せてくれてありがとー

404:名無しさん@3周年
05/06/13 12:43:57
>>402
うpありがd

合う合う!バッチリ。
それにしても素敵なベッドルーム(;´Д`)ハァハァ



405:名無しさん@3周年
05/06/13 15:01:03
>>402
フランクロイドライトもいけるとは思うけれど
ベッドやサイドテーブルの曲線と打ち消しあうかもしれないので
レ・クリントなんてどうでしょうか。
URLリンク(www.rakuten.co.jp)
個人的にはこれの商品番号306か311Wを推したいです。

406:名無しさん@3周年
05/06/13 16:51:26
今ある家具は確かに曲線だけど
あえてFLWで引き締めるのもありかなあと思ったり。
やっぱそのものに存在感があるよね。

402が気に入って見積もりまで取ってるんだから
今更そんなダサイのをお薦めしなくても・・・

407:名無しさん@3周年
05/06/13 17:32:18
>>402
テクニックなくて、すっごい初歩的な合成ですゴメン。
参考にならないかもしれないけど個人的には素敵で似合ってると思うよー。>FLWの黒

URLリンク(lalala.jp.org)

408:402
05/06/14 10:50:30
わー!みなさん、ありがとうございます!みなさんのご意見、すごく
参考になります。

「絶対やめとけ」というご意見もなかったので、安心して注文してきます。
届いたら、>407さんが合成してくれたような部屋になるのかなあ。
どきどき。

409:名無しさん@3周年
05/06/14 15:44:34
>>408
設置したら、またうpしてくださいねん(*´д`)'`ァ'`ァ

URLリンク(home.att.ne.jp)
ところでこのサイトは既出でしたかね?
画像は小さいけど、1ホテルが1ページで見られるのが好き。

410:名無しさん@3周年
05/06/14 19:38:49
>>409
この人すごいね〜高級ホテルばかり。
アジア系もいいなあ・・・裏山。

411:名無しさん@3周年
05/06/14 20:34:47
貴重あげ

412:名無しさん@3周年
05/06/15 02:46:51
>>402
フラッシュ焚かないで部屋の照明だけで撮ってみて。普通の蛍光灯シーリング
だったら意味ないけどw

413:名無しさん@3周年
05/06/15 05:55:07
>>402
ベッドカバーだけでもう少しエスニックにすると良いかも。

414:名無しさん@3周年
05/06/15 07:05:15
濃色のなかのパキッとした白が、ホテルっぽいと思うんだけどなあ

415:名無しさん@3周年
05/06/15 12:09:46
おいらも>414に一票。

あの白が効いてて(・∀・)イイ!!と思た。


416:名無しさん@3周年
05/06/15 16:24:33
白も良いのですが、さらっとした質感だともっと良いと思うのだが。
後はアクセントがあっても良い。
その方がホテルっぽくないですか?
小さな枕を沢山置いたりね。
現状でおかしいってことはないけど、FLWの質感にあわせたいな。

417:名無しさん@3周年
05/06/15 16:48:12
ベッドのサイズがシングルなのがアレだね

ダブルかせめてセミダブルサイズじゃないと

418:名無しさん@3周年
05/06/15 19:30:12
釣り乙

419:名無しさん@3周年
05/06/17 21:58:00


420:名無しさん@3周年
05/06/17 22:22:15
リサイクルショップに帝国ホテルの中古家具売ってたよ
机、ライト、化粧台、ベッドあった安いし

421:名無しさん@3周年
05/06/17 22:30:26
>>420
どこのリサイクルショップですか?

422:名無しさん@3周年
05/06/17 22:55:13
>>421
サンタの倉庫というリサイクルショップです(東海地方だけ?)
真っ白で重厚な家具ばかりでした。

423:名無しさん@3周年
05/06/18 06:50:56
フランクロイドライトのもあるのか?
本物なら高価なのでは?

424:名無しさん@3周年
05/06/29 00:16:36
なかなかのスレだねー


425:名無しさん@3周年
05/07/01 15:03:53
朝ズバでコンラッドやってた
オフホワイトとアイボリーを中心によくまとめられた室内

426:名無しさん@3周年
05/07/02 05:19:32
あー、コンラッドは良いね。
バンコクのも良かった。

427:名無しさん@3周年
05/07/02 09:21:52
一休でコンラッドの写真を見たけど、素敵でしたね。
真似するのは難しそうだけど。
実現可能な感じで良いなと思ったのはセレスティンの
コーナーツイン。


428:名無しさん@3周年
05/07/06 02:04:36
私は高級ホテルじゃなくて、
その辺のビジネスホテルみたいな感じでいいので、
米軍払い下げのサイドテーブルとかを使ってる。
色調はダークだし、質実剛健。何より安い。
デザインもごくごくシンプルです。
好き嫌いはありそうですけど。

429:名無しさん@3周年
05/07/07 10:38:07
モーテル風ですね

430:428
05/07/08 00:13:08
>>429
そうかも。そっちの方が家居て落ち着くし。
貧乏なだけかもしれないけど、お金があっても多分・・・。
高級ホテルっぽいのに憧れはあるけど、日常はこっちの方が私には。

431:名無しさん@3周年
05/07/14 08:45:09
URLリンク(hotel.blue-sky.co.jp)

ここで拾ったと思うんだけど、すげぇ参考になる。
でもちょっと高級杉。

432:名無しさん@3周年
05/07/17 13:08:24
アメリカに旅行してきました。
やっぱりヨーロッパ調の重厚なデザインや
ニューイングランド調のフリフリ・花柄のホテルは
嫌だった・・。だったら、安ものでもホリデーインみたいに
印象に残らない方がいいや。

目指すはGハイアットかな。あ〜目障りな物捨てなきゃ。

433:名無しさん@3周年
05/07/17 16:50:53
ロココ調ゴージャスなのはたまにホテルで体験すると楽しい。
東京で代表的なのはウェスティンやフォーシーズンズかな。
すぐ飽きるけどね・・・

434:名無しさん@3周年
05/07/28 14:07:38
今度引っ越す新居の洗面所とトイレを大理石にしてしまいました。
大理石は手入れが大変と聞きますが、実際大理石を水周りに取り入れてる方、
お手入れ方法や、おすすめの洗剤・掃除用具など教えていただけませんか?
特にトイレの床に、便器・便座用洗剤がかかるのはまずいらしいので、
トイレの洗剤もどうなさってるのか知りたいです。

当方掃除は苦手な方ですが、これを機に”ホテル並み”を目指すべくがんばりますので・・


435:名無しさん@3周年
05/07/28 14:10:36
 訂正:434
洗面所とトイレを大理石
→洗面台(ボウルは違う)と洗面所・トイレの床を大理石

436:名無しさん@3周年
05/07/28 17:26:27
大理石の上には錆びる物は置かない・・・

俺は置いてたせいで・・・・

437:名無しさん@3周年
05/07/28 23:56:58
錆びる物とは、ヘアピンとか?
大理石の上じゃなくても、風呂場に置きっぱなしてたら跡残った〜

438:名無しさん@3周年
05/07/29 07:28:30
便器・便座用洗剤がダメってサンポールのような酸性だけでなく
中性洗剤もダメなの?


439:名無しさん@3周年
05/07/29 15:14:39
うちはお風呂の床と玄関が大理石だけど、お風呂はバスマジックリン
で洗ってます。
トイレの床だったら水拭きくらいで大丈夫じゃないですか?


440:名無しさん@3周年
05/07/29 15:19:35
大理石のお風呂の床、滑りそう。玄関も雨の日は滑りそう。
大理石って意外と濡れても滑らないものなんですか?

441:名無しさん@3周年
05/07/29 16:26:25
ホテルで使ってるような、濃い白のシーツってどこにあるんだろ?
探しても無いです。 薄くて透けそうなやつばかり。。。

家具はしろで統一しています。なるべく。
あと、カーテンを白に限りなく近い、薄いピンクに変えたら
部屋が広くみえるようになりました。 カーテンの面積けっこうあるから
イメージ変わるかもしれないです

ベッドスプレッドでかわいくて安いものがあったので、紹介します。
URLリンク(www.bellne.com)

442:名無しさん@3周年
05/07/29 17:03:01

白いシーツ、無印は?平織り、サッカー地、色々あったよ。
自分も真っ白の布団カバーを探し中。

443:名無しさん@3周年
05/07/29 17:22:14
URLリンク(www.urban.ne.jp)
ホテルで使ってるものが買えるらしい

444:名無しさん@3周年
05/07/29 17:32:08
ユニクロだけど、やすいわりに評判いいみたい。
URLリンク(www.uniqlo.com)
でも在庫切れ多いんだよね。

445:名無しさん@3周年
05/07/29 20:26:50
>>444
うちその白のT-300かったよ。シルクみたいな光沢あるけど
肌触りは目の細かいワイシャツな肌触り。値段の割に満足。
ネットいがいだと新宿のみで扱ってるけど新宿も在庫確認しといたほうがいいよ

446:名無しさん@3周年
05/07/29 22:26:09
>>440
靴を履いていると気をつけてないと滑るかも。
お風呂場では裸足なのでそんなに滑りません。

447:名無しさん@3周年
05/07/30 14:27:09
>>441
ウエスティンの白いのならHPで売ってるって前スレにあったような。

448:名無しさん@3周年
05/08/08 19:21:02
たまには上げてみようぞ。

結局、物が出ていないことが一番ホテル部屋に近づくって
気がついて、収納場所を検討中(そしてせっせと捨てる)
リネンやらタオルはホテルっぽくしてみたけど、
その周りで生活感漂う物がワラワラあって不愉快。

あ〜、もっと捨てなきゃ

449:名無しさん@3周年
05/08/08 19:56:37
>>448
生活感あふれるものを蓋付きカゴに隠すのは、どう?
そうそう、パークハイアットHPの通販に、良さげなバリ風カゴがあったよ。

450:名無しさん@3周年
05/08/09 10:46:56
一般人がホテルのような部屋に住むには、
自分がメイドさんにならねばならんね。
(自分含)


451:名無しさん@3周年
05/08/09 11:05:25
ホテルの部屋のようにものをなくすのは無理。
やはり家が二つ無いと駄目だなこりゃ。

452:名無しさん@3周年
05/08/09 16:34:37
カップやお皿を白い陶器で統一しました。
「ファミレスみたい」といわれましたよonz
和風食器でそろえるべきだったか?w

>>451
見せる用の部屋と、生活するための倉庫か・・・なんだかな

453:名無しさん@3周年
05/08/09 17:04:12
ホテルにも備蓄倉庫あるもんね

454:名無しさん@3周年
05/08/09 17:41:40
え、うそ、ファミレスみたいって言われたの?
あんまり白ばっかだと味気ないのかな。
これから揃えるとこなんだけどさ

455:名無しさん@3周年
05/08/09 19:01:51
>>252
料理が下手だと言われると思われ…頑張れ

456:名無しさん@3周年
05/08/10 16:06:25
カワイソス。・゚・(ノД`)・゚・。

457:名無しさん@3周年
05/08/13 21:02:06
別スレですが、ホテルめざしてがんばってるひとがいました

お部屋をマタ〜リうpするスレ5
495 :名無しさん@3周年:2005/08/08(月) 23:51:58
こんにちは
私は英国のカントリーハウスとかローラアシュレイ調のB&B
をめざしています。 部屋がせまくて、ベッド周り以外はごちゃごちゃなんですが
少しずつ片付けていこうとおもってます

URLリンク(lalala.jp.org)
鏡をおいてみました。海外の寝室ではたまにこうゆうのがあるようです
鏡は安かったので買ったのですが大きくて化粧台にのせるのも邪魔になって
きました。
URLリンク(lalala.jp.org)

カバーとカーテンはオールニトリです。。。暑いので涼やかにブルーに
しましたが、白いものに変えようと思っています。
カーテンはすごく気に入っています。形状記憶でm白なので、部屋が広く感じます

458:名無しさん@3周年
05/08/13 22:11:27
>457
一枚目の方は、なかなかいいな。
下は地震が起こった時の事を考えると、恐い。

459:名無しさん@3周年
05/08/13 23:43:26
2枚目はちょっと凝りすぎ?
1枚目がいいな。

460:名無しさん@3周年
05/08/14 01:44:54
>>452
そ、そうなのか…。
>>454
ナカーマ!
ジノリのホワイトで揃える予定だけど、
ボンジョルノプルーンもアクセントとして加えようかな。

461:名無しさん@3周年
05/08/14 02:10:41
なんだか鏡は激しく余分だな

462:名無しさん@3周年
05/08/14 10:29:54
他にホテルっぽく部屋をアレンジしてる人、ウプしてください
小さい場所にこだわっててそこだけでもいいです

463:名無しさん@3周年
05/08/14 15:38:47
鏡以外はイイ!
鏡は無理してる感じがします

464:名無しさん@3周年
05/08/21 10:40:00
ホテルにある、照明やTV、プロジェクタの集中コントロールスイッチって市販されていないのかな、
結構便利なんだけど・・・・

465:名無しさん@3周年
05/08/23 14:14:32
普通のリモコンみたいに探す手間が省けるから便利だよねw

466:名無しさん@3周年
05/08/24 14:55:16
ホテルってカーテンが天井近くからかかってるよね。
うちはカーテンから天井まで80センチくらいあって、それが気に入りません。
みなさんのうちはどんな感じですか?

467:名無しさん@3周年
05/08/24 21:19:02
>>464
学習リモコンがあるよ。
URLリンク(akiba.ascii24.com)

468:名無しさん@3周年
05/08/24 23:56:18
>>466
閉めっぱなしにすることが多いなら
天井にカーテンレールを設置する手もあるかと。

469:名無しさん@3周年
05/08/25 21:25:56
>>468
今までの経験からすると閉めっぱなしの気もするけど
オサレにしたら開けたくなる気もするようなしないような・・・
ロマンシェードにすればいいのかな

470:名無しさん@3周年
05/08/26 11:05:44
無線LANは必須

471:名無しさん@3周年
05/08/26 11:29:13
外国のホテルにあるようなライティングデスクを買いたいなと思ってるんですが

URLリンク(www.netvalley.co.jp)
URLリンク(www.netvalley.co.jp)
ここらへんを考えています。本当は猫足のデスクが欲しいのですが
いくら探しても、高いものばかりで。。。

デスクの色は本当はブラウンのほうがかこいいのですが、白のほうが圧迫感でないし
気軽に机に向かえそうなので白を考えています。
ホテルっぽいおすすめの机あればお教えください。
ちなみに、私はURLリンク(lalala.jp.org)こんなお部屋をめざして
改造中です。

472:名無しさん@3周年
05/08/26 14:38:24
白よりブラウンの方がおすすめかも・・
上のような部屋をめざすなら、デスクも白だと全体的に白くて
しまりがない感じがする。
それに、安いデスクだから(ごめんね)ダークブラウンくらいの色じゃないと
安っぽく見えるかも。

473:名無しさん@3周年
05/08/26 14:44:56
やはり、インテリアと同じぐらい眺望も必要ですな

474:379
05/08/26 16:19:49
こんにちは、本当に家が建ちます、来年の3月ごろまでには完成しそうです
リビングは20畳で主寝室が9畳で・・・ううっ涙 まじですっ!

475:名無しさん@3周年
05/08/26 16:35:43
よかったね、ホテルめざしてがんがれ。

476:名無しさん@3周年
05/08/26 22:49:16
>>471
確かに、黒やダークな色のインテリアは陰の気が満ちて
大凶らしい
畏怖の念がついて、その家具を使うのが怖くなるという

477:名無しさん@3周年
05/08/27 07:52:56
いいんだよ かっこよければ

478:名無しさん@3周年
05/08/28 07:34:30
机はユーロ・アンティーク若しくはアンティーク調かアジアンモダンな机がベストかな。
木はマホガニーかオークが無難だろうな。

479:名無しさん@3周年
05/08/28 11:29:09
>>474さん
私も家建てるのですが同じく3月完成予定…なのにまだ間取り図完成
した所orz
こんな進み具合で大丈夫なのかな?
一昨日、ジャパン建材フェア行ってきました。
でも、まだお風呂とか選ぶ段階でもないし外装建材はイマイチぴんと
来なかったし、何も買えず帰ってきました。

ところで寝室をホテルっぽくしたいので、絵を飾りたいと思っていて
アクリルか油絵の抽象画で女らしいの(ハートとか蝶々とかお花)
を探しているんですが庶民にも買えるお値段で気に入るような絵は
何処で買えるのでしょうか?
楽天とか見てみたんだけど気に入るようなのは見つからなくて…
やっぱり妥協して洋画ポスターやリトグラフにした方がいいのかな

480:名無しさん@3周年
05/08/28 12:59:44
洗面台や浴槽などの陶器は白がいいですよ。
うちは濃い色にしたんですがカルシウムが付着して白く浮いちゃうのが悩みです。

481:名無しさん@3周年
05/08/29 01:21:15
>>479
ギャラリー片っ端から行ってみると良い。
価格に疑問なら海外で買うのもありかも。

482:名無しさん@3周年
05/08/29 20:22:05
>479 寝室をホテルぽっくなら、イタリア額絵というのがお値ごろです。
   同じ額の絵柄違いをシンメトリーに2個か4個飾るとよいと思います。
   

483:479
05/08/30 08:05:26
レスありがとうございます。
>>481さん
海外から…ってのは思いつかなかった!
とりあえず、ギャラリーめぐりしてみます。大きな美術館しか行っ
た事がないのでギャラリーはなんとなく盲点でした。

>>482さん
イタリア額絵をシンメトリーにですね!ゴージャスでカッコよさそう。
素敵で値段も買える範囲のが見つかるといいなぁ。



484:474
05/08/30 18:44:13
>>475さんありがとう!

>>479さん新築おめでとうございます!!

結構照明とかに自分はお金をかけました、
蛍光灯ダウンライトの白熱色を使用してランニングコストを
安くするとか、いろいろ試しました。そしてリビングなどの天井も
ポイントです。天井を高くしてみたり、化粧梁なども最高だと思います。
とにかくも。。。思い切り楽しみながらホテルのような部屋をめざしてくださいね^^


485:名無しさん@3周年
05/08/30 19:20:34
ホテルのまっしろででかい枕にあこがれてます
どっかで購入できませんかね

486:名無しさん@3周年
05/08/30 21:04:52
横に長い奴でしょ 90センチくらいのあれいいよね
かっこいい

あたしは、普段は羽毛枕つかってます ニトリのだけど
でもホテルなみに、ふかふかでいいですよ

487:482
05/08/30 21:49:26
>479さん ヤフーオクでイタリア額絵で検索すると3000円台からあります。
     油彩画もまめにチェックすると1000円で買えることもあります
>485さん ヤフオクでシーリーのホテル用の枕でてます、
     オークションID k22307000 即決\3800で2個 
     商品名 シリー高級枕2個

488:名無しさん@3周年
05/08/31 01:37:36
郵政民営化で外資に国民の資産が奪われるという大嘘

全くのデタラメです。

そもそもこれは共産党系の左翼論者が出したデマ。
無知な人間を騙しこむ悪質なプロパガンダ。

このような論者に『一体どのように奪うのか』と問いただすと、ほとんどの者は口を閉ざす。
なぜかと言えば、そんな方法は存在しないからです。

『米国債を買うことで国民の資産を奪う』というまことしやかな嘘をつくものもいます。
米国債権を郵貯の融資先に振り向けるために、郵貯を買収する?
一体どれだけのコストがかかると思ってるのでしょうか??
買収に要した金で直接米国債権を買ったほうがよほど合理的なのは明らかです。

無理な融資をして経営に傷がつけば当然株価も暴落するわけだから、そのような融資ができるはずもありません。
大損してまでそのような事を外資が行うんでしょうか??
外資とは民間企業です。なぜアメリカ政府のためにそのような「回りくどい献金」を行う必要性があるのでしうか?
全くありえない話です。

それでも外資に買収されると妄想するものは東証の前でデモ行進をしてください。
『みずほフィナンシャルもりそなも、UFJも東京三菱も今すぐ上場廃止しろ!!外資に国民の資産が奪われる!!』と。
これすらしていないのに、なぜ国民の資産が奪われるなどという大嘘を民主党、共産他すべての野党はつき続けるんでしょうか?

答えは簡単。民営化されると困る人間がいるからです。
その利権にしがみつきたい理由があるのです。

かならず郵政は民営化しなくてはなりません。


次ページ
最新レス表示
スレッドの検索
類似スレ一覧
話題のニュース
おまかせリスト
▼オプションを表示
暇つぶし2ch

4153日前に更新/214 KB
担当:undef