ホテルのような部屋 Part2 at KAGU
[2ch|▼Menu]
[前50を表示]
150:名無しさん@3周年
05/02/15 17:38:49
>149
うーん、だけどねー、すごく狭苦しくみえるんですよ。床が暗いと。
広いマンションならいいんだろうけど。

151:名無しさん@3周年
05/02/15 20:25:24
>>150
家具やカーテン類をことごとく明るい色にしたら?
白木のテーブルとかオフホワイトのソファを置いてラグマット敷くとか。
照明も白っぽいスタンドで統一するとか。
掃除がちょっと大変だし、汚れも早く目立つかもしれないけど。

152:名無しさん@3周年
05/02/15 21:39:14
アジアン調にまとめるべし

153:名無しさん@3周年
05/02/15 23:13:27
バリホテル風にしてほすぃ。

154:名無しさん@3周年
05/02/15 23:28:53
>151
それが、ご丁寧に建具が全部ダークな色調なんで、白木の家具が
まるっきり似合わないんですよ。サッシも木製サッシだし。

個人的には家具はダークブラウンのアジアン・テイストが好き
なんですけどね。床が暗くて、建具が暗くて、家具も暗いと、
なんか家に帰りたくなくなる・・・
やっぱ、明るい色のカーペット欲すぃ・・・

155:名無しさん@3周年
05/02/16 00:17:56
普通のシティホテルのような殺風景かつ機能的な部屋にしたいぜ

156:名無しさん@3周年
05/02/16 00:36:22
>>154
無理にホテル風にせずとも中央にラグいっちょでよくない?

157:名無しさん@3周年
05/02/16 01:04:14
シティホテルにあるオーディオって、
基本的に壁とかナイトテーブルに
埋め込まれてたりしてるじゃん?

あれって再現できないのかな

158:名無しさん@3周年
05/02/16 01:08:59
そう、それ。
上で出てたけど、いいヤツホスィ

159:名無しさん@3周年
05/02/16 13:50:11
床がダーク方がホテルっぽい気がするけどそうでもないのかな?
うちは床の色が材木屋にあるようなごく普通の木の色というか。
ログハウスみたいな色
ホテルっぽくしようとしても床だけは何か浮いてる。。
無垢材だけどダークブラウンに塗りたいくらいw

160:名無しさん@3周年
05/02/16 21:22:26
>157
修理するときどうするんだろう・・・。

161:名無しさん@3周年
05/02/17 00:06:39
>>160
オーディオが入るようなくぼみのある家具をオーダーして、
オーディオを突っ込むようにすれば、それっぽいし、
修理は容易だな。

壁埋め込み型の場合は…あきらめよう。


162:154
05/02/17 00:19:34
床の色はこんなんです。
www5f.biglobe.ne.jp/~nngw/oheyasarashi/img-box/img20050217001242.jpg

・・・暗すぎませんか?

163:名無しさん@3周年
05/02/17 00:27:25
>>162
かっこええやん…

164:名無しさん@3周年
05/02/17 01:57:44
>162
何だ、自慢かよ〜w
これだけでもホテルっぽくてゴージャスじゃん。カーペットなんかイラネ!

以下、勝手にコーデネイト。
ソファ
URLリンク(shopping.yamagiwa.co.jp)
ダイニングテーブル
URLリンク(shopping.yamagiwa.co.jp)
ダイニングチェア
URLリンク(shopping.yamagiwa.co.jp)

165:名無しさん@3周年
05/02/17 02:53:35
>>164
高すぎ

166:154
05/02/17 08:49:56
え〜? この色ってOKですか!??
自分、ずーっとこの部屋の中にいると鬱になりそうなんですが。

業者にカーペットの見積もりをしてもらったところ、意外と良心的な
値段だったので、今の時点では敷く方向で傾いています。
取りあえず、サンゲツwのショールームでホワイト系で安めのものを
見てきます。

>164
素敵です。でもお金ない・・・

167:名無しさん@3周年
05/02/17 10:11:46
やっぱもったいないと思いつつ本人がそれがいいってんのならしょうがないか。
うちのナチュラルベージュのフローリングととりかえてほしいくらい。

168:名無しさん@3周年
05/02/17 17:18:04
うん、私もうちのと取り替えてほしいw
かっこい〜。



169:名無しさん@3周年
05/02/17 18:25:47
しばらく様子を見たらどうだろう。
住み慣れたら愛着わくんじゃないかと。

170:名無しさん@3周年
05/02/17 19:46:32
ちょっと前に出てたコンソールテーブル
オーダーで作ったらどうでしょうか?

171:名無しさん@3周年
05/02/17 22:31:43
>>98
亀レスだけどイクススはマジ(・∀・)イイ!!
でもDが390だからPCがびみょーに置けない・・・

172:名無しさん@3周年
05/02/17 22:33:09
↑あ、買ったわけじゃないですよ
かなり迷い中〜(∈д∈;)

173:名無しさん@3周年
05/02/17 23:47:28
>>170
オーダーも検討してるんですけど
だいたい相場はいくらくらいですかね?
170×50くらいのサイズで作りたいです。


174:154
05/02/17 23:52:33
皆様、いろいろとアドバイスありがとうございました。
今日、急用が入ってしまい、サンゲツのショールームに行けなかった
こともあり、暫く、カーペットは敷かないで、センターラグいっちょで
やってみることにします。そして、浮いたカーペット代でカーテン買います!
(それにしても、お金ないからって、カーテン買わず、シーツと新聞紙で
間に合わせようとしていた自分って・・・)

175:名無しさん@3周年
05/02/18 03:04:29
商品見た瞬間このスレ思い出したので貼ってみる。
URLリンク(www.as-az.com)


176:名無しさん@3周年
05/02/18 05:17:45
>>175
これかい?
URLリンク(www.as-az.com)

177:名無しさん@3周年
05/02/18 06:59:20
>>173
具体的な金額はなんともいえないけど思ったより安いと思います
私は気に入った食器棚・リビングボードがなくてオーダーしましたが
値段的にはニッセン家具と同じくらいでできてビックリしました

婚礼家具などをオーダーで作るところに依頼しました

178:名無しさん@3周年
05/02/18 14:02:41
>>176
それそれ!


179:名無しさん@3周年
05/02/18 20:15:14
>>176
それ使ってます。

さすがにトリートメントは出てきません。
トリートメントだけ買った時の容器に入ってる。
いい方法はないだろうか?

180:名無しさん@3周年
05/02/19 00:57:13
今月号のメイプルに、
ホテルのような部屋特集があるようですが、
読んだ人いる?


181:名無しさん@3周年
05/02/19 20:50:36
みましたよ。実例もあるし、まあ参考になった。


182:名無しさん@3周年
05/02/20 01:24:40
カーテンはやっぱ無地ですかね?
それとも花柄?

183:名無しさん@3周年
05/02/20 02:32:37
花柄のホテルなんてありますか?

184:名無しさん@3周年
05/02/20 10:58:16
Love Hotel

185:名無しさん@3周年
05/02/20 11:07:27
モノトーンの細いストライプとかならあるね。

186:名無しさん@3周年
05/02/20 12:27:59
そろそろどなたか、ホテルのような部屋貼ってくださいませんか?
私もあげようかと思うんですけどどっかいいとこありますかね?

それともこのスレは語らいあうだけですかねー?
昔あった何もない部屋ってスレ好きだったなぁ・・・

187:名無しさん@3周年
05/02/20 13:00:55
ロイヤルハワイアン…

188:名無しさん@3周年
05/02/20 13:17:38
>>186
やっぱここがいいんじゃないかな

URLリンク(cgi.www5f.biglobe.ne.jp)

よろしくー!

189:名無しさん@3周年
05/02/20 22:43:50
>>183
海外のアールデコっぽいホテルは
花柄のイメージだったんですけど
違うんですかねぇ
あんまホテル行かないもんで・・・

190:名無しさん@3周年
05/02/20 23:08:55
ヨーロッパのホテルで渋い花柄とか
あるよ。

191:名無しさん@3周年
05/02/22 15:22:45
ちょうど、今、セルコンの花柄でオーダーしようと思っていたんですけど
ガキっぽくなりすぎますかね?柄自体はパステル調の大きめの花柄なんですが。
どうも、ホテル部屋と離れていきそうな悪寒。

192:名無しさん@3周年
05/02/22 20:23:24
B&Bを目指すしかないな。

193:名無しさん@3周年
05/02/22 23:58:09
花柄でホテルの洗練を目指すのって結構難しくない?

194:名無しさん@3周年
05/02/23 20:59:59
ウェンジ色のトレーを探しているんだが
なかなか見つからない
洗面用品とか
タオルとかのせたいんだけど

そういうの売ってる所ご存知ありませんか?
ワインケースとかそんなのばかり見つかる・・・カントリーは嫌なのに

195:名無しさん@3周年
05/02/24 15:59:45
花柄不評なので、こいつ↓にしようと思います。どうでしょうか?

URLリンク(www.sekki-jin.com)

196:名無しさん@3周年
05/02/24 20:34:34
ホテルっぽくするためベッドスプレッド探してるけどなかなかいいのが見つけられません。
どこかお勧めのとこあったらリンク教えてください。

URLリンク(www.habitat.net)
のようなのを探してます。

197:名無しさん@3周年
05/02/24 22:38:42
コンランショップとかで売ってない?

198:名無しさん@3周年
05/02/24 22:42:07
URLリンク(www.buythethings.com)

とか?
海外通販だとありそう。

199:名無しさん@3周年
05/02/25 01:52:58
どう?高級ホテルのような感じだと思うけど。
でも、庶民には無理なお値段だわね。でも、参考にはなると思う。

URLリンク(www.c-nishiazabu.com)
URLリンク(www.c-nishiazabu.com)

それっ
URLリンク(www.moto-azabu.com)
URLリンク(www.moto-azabu.com)
URLリンク(www.moto-azabu.com)

200:名無しさん@3周年
05/02/25 11:18:12
>>199
いいわぁ〜。
憧れるわ。
こゆの目指しているけど広さが足りないし、家具の質も全然手が届きそうにない。
なによりも洗面所が安っぽくて、置いてある洗濯機が生活感丸出しでダメだ。

201:名無しさん@3周年
05/02/26 19:50:40
このスレいいな。参考にして
今日から自分の部屋改造しよう。

202:名無しさん@3周年
05/02/26 20:19:46
改造したくてもそれらしい品がうってないしなぁ〜

203:名無しさん@3周年
05/02/26 22:04:52
それらしい品って、例えばどういうんだろう

204:名無しさん@3周年
05/02/27 07:55:52
頭の中でセンスばかりが磨かれる。

205:名無しさん@3周年
05/02/27 10:26:44
モダンが好きな人が多いのかな…。
古い歴史あるホテルの雰囲気に憧れてしまう。

206:名無しさん@3周年
05/02/27 20:15:31
>>204
イメージトレーニングも大事ですからw

207:名無しさん@3周年
05/02/27 20:21:06
>>205
それはホテルと言うよりヨーロッパの古い城塞都市に見られるry

208:名無しさん@3周年
05/02/27 21:07:10
だれかホテルのような部屋うpして!

209:名無しさん@3周年
05/02/27 23:07:12
部屋のようなホテルなら・・・。

210:名無しさん@3周年
05/02/28 00:10:50
ホテルって言っても、、ホテルによってかなりテイスト違くない?
みんな例えばどこのホテルが好きなの?
今月は六本木のハイアットに泊まったけど、壁は横しまウッド。
基本カラーはこげ茶色、黒、アイボリーの順。

 でも私はリッツカールトンとかウエスティンが好き。ちょっと重いか。
フォーシーズンズくらいの部屋にしたいな〜
何といっても大理石の洗面所とか鏡の横のライトとか憧れます。
ホテルに住みたい、、、


211:名無しさん@3周年
05/02/28 00:38:34
フォーシーズンズのインテリアは憧れたなァ〜。
10年ちょい前、インテリアに本気で目覚めたキッカケがあれだった。
でも、今となっては相当難しいことに気付いたよ。
天井の高さとか、躯体の設計自体を変えないと安っぽく見える色調な
んだよ…。

212:名無しさん@3周年
05/02/28 01:20:57
>>210
グランドハイアットうらやましいです。
噂の音響システムはどうでした?
僕はフォーシーズンズ丸の内とかパークホテル
クラスカとかが好きです。
学生なので妄想だけですが

213:名無しさん@3周年
05/02/28 09:09:03
ハイアットの部屋はチョーモダン。
車で言うと日産のティアナのCMみたい。
モダンリビング〜みたい。でもうまくまとまっていて
突飛な感じや安っぽさ、尖った感じはしなくて、うまく色調の
コントラストで上品さと上質感を出している。歯ブラシまで色バッチリ。
 音響?そうなんだ=噂なの?
テレビは液晶アクオスで、持ち込んだDVDも見れます。
スピーカーはどこから音が出てるか分からず、
机の下を主人が覗き「ここじゃないか?」と言っていました。
何か黒い機械がデスク天板下にくっついていた。
洗面所にもアクオスのテレビあった。クルっと回すとバスルームからも
見れます。

214:名無しさん@3周年
05/02/28 17:38:21
贅沢は言いません・・・せめて、
セルリアンやストリングスホテル程度で
我慢します。あ〜、生活感を無くしたい\(`Д´)/

215:名無しさん@3周年
05/02/28 20:42:06
ハイアット、結構家具類はいいよね。
サービスが最悪でおすすめはしない。

216:名無しさん@3周年
05/03/05 20:49:51
とても簡単です

 あなたがいなくなればいい




















漏れもなーw

217:名無しさん@3周年
05/03/06 02:32:28
ホテルではないけど、ホテルっぽいという意味で
こういう雰囲気はすごく憧れる
URLリンク(www.atlas-club.com)

218:名無しさん@3周年
05/03/06 02:33:39
いいよいいよー

219:名無しさん@3周年
05/03/06 09:03:08
217いいですね〜
窓からの眺めがよければ、尚ヨシだな。

こんなの見ちゃうと、かなり落ち込む。
今、家の中にあるものを半分にしないと
むりだ・・・で、家具もかえて。そりゃ、無理ポ。

220:名無しさん@3周年
05/03/06 11:12:04
よく考えたら、家にはメイドさんいないしあんなビシッっと糊のきいたシーツも無いわけだし

なんだかなー

221:名無しさん@3周年
05/03/06 11:51:48
そのベッドルーム、6.4畳なんですね

もっと大きく見える

222:名無しさん@3周年
05/03/07 13:42:09
部屋全体をホテルのように、というのは狭さと機能性の面から少々厳しいので、
せめてベッドだけでもホテル風に、と思うのですが、どうやれば良いと思われますか?
当方ワンルームの一人暮らしです。
一番難しいのが枕のような気がするのですが。
うーん・・・・・。

223:名無しさん@3周年
05/03/07 14:26:49
>>222
ベッドスプレッドで枕までくるむとか?

224:名無しさん@3周年
05/03/07 15:28:25
枕、お揃いを2個置く。
色・柄物のカバーやシーツを捨てて、
なんでもしっかりした生地の白にする。
ベッドスカート使う

225:222
05/03/07 21:35:24
みなさんサンクスです。

>>224
その場合、寝る時はどうするんですか?<枕二個

226:名無しさん@3周年
05/03/07 23:29:09
ホテルに泊まったことないのに、ホテルのような部屋は作れんと思うよ

227:222
05/03/08 01:00:54
安っぽいホテルにしか泊まった事無いからなのかもしれませんが、
自分が泊まったホテルに枕二個なんて置いてなかったんですよorz
>>223さんの言ったような、何かで大きな枕を包んだ感じの所ばかりだったと記憶しています。

228:名無しさん@3周年
05/03/08 11:51:18
一度泊まってきたらどうよ

URLリンク(www.ikyu.com)

229:名無しさん@3周年
05/03/08 11:56:37
外国のホテルではクッション仕様の枕を、ベッドにいっぱい置いてる所多いよ。
6つくらい置いてあって、その中に頭突っ込んで寝たとこもあったけど
位置が定まらず不安定というか、落ち着かない感じで寝にくかった。
やっぱり貧乏生活が似合ってると実感する瞬間ですねw

230:名無しさん@3周年
05/03/08 12:31:48
枕2個以上あっても、朝には大抵1個が床に落ちてるw

231:名無しさん@3周年
05/03/08 17:33:35
ホテルの枕って薄いの多いから
二つ重ねて使ってたな。

232:名無しさん@3周年
05/03/08 19:55:55
セクレタリーって映画の最後のほうで
ホテル風にベッドメイクするシーンが映っててちょっと参考になった。
旦那が神経質で、枕は2個ずつ並べるのが決まりらしい。
シーツもなんかぴしっとさせてたけど細かいこと忘れた。

233:名無しさん@3周年
05/03/08 20:33:57
こんなのとか (ベッドメーキングの仕方)

URLリンク(www.tokyu-hands.co.jp)

234:名無しさん@3周年
05/03/08 20:38:03
でも、ホテルで掛けている方のシーツがマットレスに
ギチギチに挟まれていると、すごい窮屈だから
すぐ足で全部はずしちゃう。

でも、ホテルのシーツってどうしてあんなに
パリッとしていて気持ちいいんだろう?

家でノリをきかせて洗っても、がんばってアイロンかけても
ああならない・・・

235:名無しさん@3周年
05/03/08 22:03:53
>>234
同意!
ホントあの新鮮で純白の気持ちよさはホテルでしか味わえない。
どうやってやってんのかなぁ・・・。とりあえず民間レベルでは無理かな

236:222
05/03/08 22:53:28
御助言ありがとうございました。
視察等も兼ねて、今週末にメリディアンに泊まりに行く事にしました。
メリディアンがみなさんのおっしゃるようなホテルに該当するのかどうかは
存じませんが、ビジホではない、しっかりとしたホテルに泊まるのはおそらく
初めてなので、色々観察してこようかと思います。
挙動不審にならないかが凄く心配w

237:名無しさん@3周年
05/03/08 23:52:09
>236
おめ。レポートしてね。

238:名無しさん@3周年
05/03/09 01:34:34
>メリディアン
内装の好みは人各々だと思いますが、充分に良いホテルですよ
楽しんできてください

239:名無しさん@3周年
05/03/09 12:00:28
ホテルのような部屋に憧れ少し調べたところ、
一流ホテルでも中国から輸入しているらしいとのこと?
中国の卸売り業者をネットで発見したが、写真ではかなりよさげな感じだけど、
実際見たらかなりちゃちいのではと心配・・・
中国の輸入家具に詳しい方はいらっしゃいませんか?

240:名無しさん@3周年
05/03/09 12:36:55
ホテルの経営者は華僑の奴等が殆どだよ

241:名無しさん@3周年
05/03/09 21:24:21
こういう低くてかっこいいテーブル欲しいんだけど、何せ値段が・・・orz
もっとお手ごろな価格のモノはないんでしょうか?
やっぱりデザイン料とか入れたらこれくらいが普通なのかな・・・
URLリンク(www.hhstyle.com)

242:名無しさん@3周年
05/03/09 22:39:56
エルヴィスコステロ聞いて、BGMだけホテルっぽいorz

243:名無しさん@3周年
05/03/09 23:27:03
アメリカに旅行に行ったときに買った、
「cool hotels in America」
って本が俺のアンチョコ。
お洒落な部屋の見本がたくさんあるでよ。

244:名無しさん@3周年
05/03/10 01:39:46
>>241
高けーよ!
20万も出せるかい。

245:名無しさん@3周年
05/03/14 22:51:51
>>243
このシリーズ、コンランショップで見たよ。
他にフランスやイタリア版とかあったけど、自分にはアメリカ版が一番好きな感じだった。

246:名無しさん@3周年
05/03/15 00:10:53
あげ!

247:名無しさん@3周年
05/03/16 20:30:56
おまいら もっともとステキな部屋をうpして下さい!

248:名無しさん@3周年
05/03/17 17:55:17
ここでいろいろ見て気がついたけど、
ホテルっぽい部屋に近づくには、照明も大事だな。
雰囲気のある暗めの照明。
次の課題はこれだな。

249:名無しさん@3周年
05/03/17 18:33:20
>>248
そこが問題なんだよ。いつも暗いんじゃ困る。
だから基本照明は明るめで簡単な器具。夜などは主照明を落として
間接照明で雰囲気を演出。だが、簡単にはいかん罠。部屋の調度と
照明の色を合せないとだめだろうし。

250:名無しさん@3周年
05/03/18 13:35:10
うちのラブホテルみたいな寝室をおまえらにみせてやりたい

251:名無しさん@3周年
05/03/18 13:50:23
らぶほかよ!

252:名無しさん@3周年
05/03/18 14:03:22
>>250
みせてーみせてー。

253:名無しさん@3周年
05/03/18 14:54:14
「カーテン照明」している人いる?
ホテルのロビーみたいに。

254:名無しさん@3周年
05/03/19 18:21:17
彼氏の部屋はラブホ波にやばい

255:名無しさん@3周年
05/03/19 19:25:46
丁度良いジャン
どうせ会ってエッチばかりしてるんだから 

256:名無しさん@3周年
05/03/20 01:18:51
新築マンソンに引っ越して1年。
寝室はコンソールデスクとドレッサーでホテルのような部屋に形はがんばってなんとかできたけど、
実は色がほんとは希望の色じゃないのと書斎用にどうしても思い通りの家具が見つからないので
オーダーすることにしますた。
ここ↓を検討中です。
URLリンク(www.ip20.co.jp)

257:名無しさん@3周年
05/03/20 20:53:26
>>256
イイ!
機能的ですね

258:名無しさん@3周年
05/03/20 21:15:56
でも、高そう… >>256

259:名無しさん@3周年
05/03/20 23:14:08
>>256
そこ良さそうだよね。
私も検討したんだけど、軽く100万超えそうだったので諦めたよorz

260:名無しさん@3周年
05/03/20 23:16:20
もっと安くホテルっぽく出来ないだろうか・・・。

261:名無しさん@3周年
05/03/21 00:03:52
元ある家をホテルっぽくしようとするから高いのかな。
建てるときに「ホテルっぽくしてネ」と言ったら安く済むんだろうか。

家を建てるならこだわりたいな〜。ラジオとコンパネ付きのナイトテーブルも欲しいわい

262:名無しさん@3周年
05/03/21 02:13:34
戸建をホテルっぽくするの?
どんなホテルか指定しないと

263:名無しさん@3周年
05/03/21 03:58:32
うむ。戸建てで玄関からホテルっぽく・・・ってそりゃあ金持ちの家か。
俺は普通のシティホテルに毛の生えた位のやつがいいなぁ
あの殺伐かつムーディかつ機能的な雰囲気がたまらんよ

264:名無しさん@3周年
05/03/21 17:51:35
高級ホテルのような部屋は内装から変えなきゃいけない

265:名無しさん@3周年
05/03/23 07:51:00
来月4つの違うホテルに計2週間泊ります。
よく観察してこよ〜っと。

266:名無しさん@3周年
05/03/27 23:00:12
age

267:名無しさん@3周年
05/03/28 04:09:53
コンソール高すぎる。なんでやねん?

268:名無しさん@3周年
05/03/28 08:04:45
知らんがな(´・ω・`)

269:名無しさん@3周年
05/03/28 10:05:59
スイートルームのような部屋にしたいと思っていますが、間取りから変えないと
いけないのかなと悩んでいます。狭いマンションの上、和室がリビングに面して
いるのでどうしてもホテルのようにはならない。

理想は1LDKプラス玄関脇にウォークインクローゼット。スリーインワンのバス
ルーム。サニタリーとトイレタリーが一つになっていて、バスルームにガラスで
続くのが理想かなと。リフォームしたいけど予算がどれだけ掛かるのか・・・orz

内装を簡素にしてしまうとホテルっぽい雰囲気からは離れてしまう。高級感が
ポイントなのかな。

270:名無しさん@3周年
05/03/29 16:18:55
建具に良いものを使わないと高級ホテルのようにはならないよね

271:名無しさん@3周年
05/03/30 02:28:37
僕思ったんだけど、部屋の照明が肝心なんじゃないかな?
あ、ほら、小さくて丸い照明があるじゃない
ほんとうにあれがいい味出すんじゃないかな?つうことは、
だから、部屋の天井壊して照明から変えることが初めの1歩とか?



272:名無しさん@3周年
05/03/30 02:40:55
ダウンライトか?アレは玉切れ多いしお勧めしないが・・

273:名無しさん@3周年
05/03/30 04:50:02
ワット数の少ない仰々しくないシャンデリア(地味目の小ぶりな物)にして、
間接照明も併用にしようかなと思っていますがどうだろう。ホテルの証明
って多分欧米人のような光に弱い目を持つ人用に室内を合わせてあると
思うので暗いんだと思う。日本人よりまぶしく感じるらしい。街頭も暗いし。

今いるアパートメントのライトも40ワットとかです。バスルームなんて20
ワットです。暗いです。蛍光灯ではなく白熱灯オンリーです。暗くなるだ
けでかなりムーディなんだと発見しました。

274:名無しさん@3周年
05/03/30 08:02:08
理想は調光機能だなあ。

275:名無しさん@3周年
05/03/30 10:44:37
>274
理想ですよね。パネルで室内の全ての光が調整できるといいのにな。

276:名無しさん@3周年
05/03/30 11:08:26
オヘヤうPスレで見つけたマンソンの写真・・・

URLリンク(www.c-nishiazabu.com)
バスルームとベッドルームに萌えた。しかし、1億4700マソ・・・あはははは。
もしかして、写真の部屋はもっと高い部屋なんだろうな。

すごく庶民な自分に泣けてきた・゚・(ノД`)・゚・
シティホの安いヤツ風でもいいので、
どうにかしたいなぁ。

277:名無しさん@3周年
05/03/30 15:30:53
立地に拘らなければもう少し安くはなるのかな。あ〜・・・それでも庶民には
程遠い。やっぱり高級感を出すにはそれだけのお金をかけないといけない
ってことなんだよね・・・。

278:271
05/03/30 17:44:50
ダウンライトというものなんですねレスありがとうございました



279:名無しさん@3周年
05/03/30 19:01:10
高級感を出そうとすれば金なんかいくら有ってもたりないだろうな。

でも安く上げる手法がないでもないよな。多少の手間を惜しまなければ
ホームセンターで材料を買ってきて自分でry

280:名無しさん@3周年
05/03/31 00:55:35
カーテンはどういうのがいいのかな。ホテルっぽくしようと思うと
生地の厚めの物がベストなんだろうか。

281:名無しさん@3周年
05/03/31 15:23:05
ホテルみたいに壁にはりついた?木のヘッドボードが
欲しいなぁ。それとおそろいのサイドテーブル。

282:名無しさん@3周年
皇紀2665/04/01(金) 04:18:10
URLリンク(www.rakuten.co.jp)

こんなのをベットの頭の壁に張ると安上がりにいい感じに出来ますよ。
サイドテーブルもホームセンタで買ってきた安い棚に同じ色のこれを張るといい感じ。

283:名無しさん@3周年
皇紀2665/04/01(金) 09:03:08
それだったら自分でボードを作って壁に固定するかなあ。

今考えてるのはベッドの背後の壁に
タイルを貼り付ける案。


284:名無しさん@3周年
05/04/03 22:06:59
ハイベッドを買ってしまった漏れは
もうホテル風には出来ない・・・

285:名無しさん@3周年
05/04/03 22:46:12
ユース風とか寝台列車風とか。

286:名無しさん@3周年
05/04/04 01:01:35
臨海学校風とか。

287:名無しさん@3周年
05/04/04 02:22:48
URLリンク(www.bellne.com)

サイドテーブルまでデザインが揃ったベッド発見
値段も良心的でいいと思うけど、
こういう系の色の家具だとどうしても安い部屋に見えてしまいそう

288:名無しさん@3周年
05/04/05 23:25:23
>>285-286
すばらしー思いつかんかったわ
しかしどちらも寝心地悪そうだ・・・

289:名無しさん@3周年
05/04/08 04:06:25
彼氏タンの家は
六本木駅から10分の
20階建ての12階に住んでて
部屋はホテル波ヽ(*´∀`)ノ
東京タワーヒルズが見えて
最高でつ

290:名無しさん@3周年
05/04/08 16:30:41
>>289
彼女はキミ以外にもたくさんいて
ほんとに
「ホテルのような部屋」
かもねw

291:名無しさん@3周年
05/04/09 00:42:07
>>289
うp!うp!

292:名無しさん@3周年
05/04/09 04:19:59
かもねかもねそ〜かもね

293:名無しさん@3周年
05/04/10 01:09:18
コンソールの代わりにコクヨのpiexを使ってみようと思うのだがどうだろうか?
URLリンク(www.rakuten.co.jp)

294:名無しさん@3周年
05/04/10 19:49:25
シェードタイプのホテルにあるようなテーブルランプ
いいのないかなぁ

295:名無しさん@3周年
05/04/10 21:10:58
いくらでもあるでしょ

296:名無しさん@3周年
05/04/10 21:59:15
>>293
いかにも事務机って感じだね。
「薄型・机」でぐぐってみれば色々あるよ。

297:名無しさん@3周年
05/04/11 19:03:33
なんだか、ユニクロがホテル使用のタオルやシーツを
始めたみたいなんだけど、買ってみた人いる?

298:名無しさん@3周年
05/04/13 12:34:14
URLリンク(hotel.blue-sky.co.jp)
白い布団の上にかかってる黒いカバーなんていう名称でしたっけ?

299:名無しさん@3周年
05/04/13 12:48:31
4p出来そうなベッドだなw

300:名無しさん@3周年
05/04/13 13:18:13
>>298
アッパーシーツだっけ?
いまいち必要性が理解出来ないんだけど、
どういう目的のものなんだろう?

301:名無しさん@3周年
05/04/13 13:45:36
>>300
これあると部屋に高級感が出そうな気がしてね。
サンキュー。アッパーシーツね。


302:名無しさん@3周年
05/04/13 17:20:02
ベッドスカートじゃなかった?

303:名無しさん@3周年
05/04/13 19:07:42
ベッドスカートはベッドのすそ周りのヒラヒラ。まさにスカート。

304:名無しさん@3周年
05/04/13 21:17:27
ベッドカバーなんじゃないの?

305:名無しさん@3周年
05/04/13 21:45:30
それは文字通り全部を覆うタイプを言うんじゃないのか

306:名無しさん@3周年
05/04/14 09:58:29
おそらく、スロー(毛布の小さいやつ)か、普通に毛布がたたんで
かけてあるのでは?

アッパーシーツは、ベッドシーツの上にさらに掛けるシーツ。
アッパーシーツとシーツの中に寝る。
シーツ、アッパーシーツ、掛け布団または毛布、その上に
ベッドスプレッド(ベッドカバー)の順にベッドメイキング
すると思う。
ベッドスカートは、ベッドの下の空間をカバーするみたいな、
布。



307:名無しさん@3周年
05/04/14 11:48:07
アッパーシーツって英語はないけどね。念のため。

308:名無しさん@3周年
05/04/14 12:07:27
ちょっとスエードっぽい高級感のある黒で
アッパーシーツ売ってるとこないかな

309:名無しさん@3周年
05/04/14 12:46:51
アッパーシーツって、普通のフラットなシーツを
ただ、上に使っているだけだよ。
下にしいたら普通のシーツ。



310:名無しさん@3周年
05/04/14 14:52:56
てことは
ベッドスプレットってこと?帯にして置いてるだけのやつ

311:名無しさん@3周年
05/04/14 16:22:11
ここらでホテルマンでてきてくれw

312:名無しさん@3周年
05/04/14 17:31:37
     |∧∧
     |・ω・)    ダレモイナイ...
     |⊂     ホテルマン スルナラ イマノウチ...
     |

        (V)∧_∧(V)
         ヽ(・ω・)ノ  フォッフォッフォッ
          /  /
         ノ ̄ゝ

             (V)∧_∧(V)
              ヽ(   )ノ  フォッフォッフォッフォッフォッ
              /  /
          .......... ノ ̄ゝ


313:名無しさん@3周年
05/04/14 22:10:18
|。 ̄)y-〜〜

314:名無しさん@3周年
05/04/15 10:53:20
チェストでとにかくバカでかいのってありません?
大きさは高さ100〜120 長さは150がベストです。
ディノスに掲載されている様な感じなんですが

315:名無しさん@3周年
05/04/15 11:31:48
そんじゃディノスのを買えばいいよ。

316:名無しさん@3周年
05/04/15 12:38:50
オマエだけ買ってろよ
俺はいやだね

317:名無しさん@3周年
05/04/15 12:49:05
ディノスって何気に品揃えいいよね。
そこらへんの家具屋で売ってるものもカタログによく載ってる。

318:名無しさん@3周年
05/04/15 16:32:12
チェストって胸までの高さ以上のものは言わないんじゃなかった?

319:名無しさん@3周年
05/04/16 03:08:21
日本人なら「箪笥」と言え

320:名無しさん@3周年
05/04/16 05:29:47
ホラーは苦手

321:名無しさん@3周年
05/04/16 17:26:28
age

322:名無しさん@3周年
05/04/16 18:14:57
最近のディノスは侮れんよ

323:名無しさん@3周年
05/04/17 21:32:35
無印のブナ材デスク、ドレッサーデスク代わりに使えそうでない?壁側にデスクを設置し、大き目の枠付き
壁掛けミラーをセット、椅子は1シーターのソファ。欲を言えば、デスクはブナ材じゃなくてバチ材か
オーク材が良いんだけどな。

324:名無しさん@3周年
05/04/20 02:22:00
>>323
全く同じこと考えてた。欲を言えば以下まで同じwおまえ俺だろ。


325:名無しさん@3周年
05/04/21 12:25:10
1シーターはソファって言わんぞ。


326:名無しさん@3周年
05/04/21 12:42:52
>298
普通はブランケットをもっと足下の方に掛ける。カシミアとかウールとかの。
298の写真のベッドメーキングは(レイアウトも)何か根本的に間違ってる。
枕は小さいし。掛け布団は半端に短いし。変な所にスイッチ付いてるし。

327:名無しさん@3周年
05/04/21 12:57:05
>>325
普通に言うと思うけど。
誰が決めたの?

328:名無しさん@3周年
05/04/21 13:01:58
>>327
気になって辞書を引いてみた。

ソファー【sofa】
背もたれや座面にクッションが効き、ゆったりと座れる長椅子。
   ↓
なが‐いす【長×椅子】
座る部分を横に長く作った椅子。ソファーやベンチなど。

元々は1シーターのソファは存在しなかったということかな。
今じゃ当たり前のように1シーターもソファっていうけど。

329:名無しさん@3周年
05/04/21 13:13:24
>>328
> 今じゃ当たり前のように1シーターもソファっていうけど。

日本語ではね。sofa とは言わない。

330:名無しさん@3周年
05/04/21 13:18:00
一人掛けのは、クラブチェアーとかラウンジチェアーとか言わない?
ってか1シーターのソファが定着してるのならそっれって凄く恥ずかしいから
クラブチェアーとかラウンジチェアーって名称を広めよう!

331:名無しさん@3周年
05/04/21 13:20:56
英語(つうか米国)だと2シーターもSofaって言わないけどな。

332:名無しさん@3周年
05/04/21 13:23:18
二人掛けはラブシートだYO!!

333:名無しさん@3周年
05/04/21 20:34:22
アームチェアーだよ、1人がけのソファ。

334:名無しさん@3周年
05/04/21 21:08:45
>>333
アーム無しの場合は?
アーム付きのダイニング(デスク)チェアは?

335:名無しさん@3周年
05/04/22 00:12:46
ラブシートって、なんでラブなの?

336:名無しさん@3周年
05/04/22 01:25:55
>334
アームなしの物はスツール。チェアと一般的に言われるデスクに
付く椅子(硬い材質の物)は肘掛があってもチェア。ちなみにスツー
ルは背もたれも肘掛もない四角い座面だけの足置きの用も物も
含まれるみたい。

二人がけのソファはペアソファ(そのまま)。

ソファはベンチに肘掛や背もたれがついている長いもので、柔らか
い材質の物を一般的にさすみたい。硬いものはフォームということが
多いような。米ではベンチかな・・・。

英と米で使う語彙も解釈異なる場合もあるので、人の感覚によって
違う部分もあると思う。ちなみにこれは英のつもり。

337:名無しさん@3周年
05/04/22 01:34:53
>>336
背もたれまで外してどないすんねん…。
要するに、アーム無しの1人がけソファも「アームチェア」なの?って事。
「アームチェア」っていうのは肘掛けが付いた椅子の事ですよ、って事。

ラブシートとかラブソファって思いっきり和製英語でしょ?
アメリカだとSetteeが一般的だよね。

338:名無しさん@3周年
05/04/22 04:26:52
>337
スイートに泊まった事も、正式なソファセットのある家を訪問したことも
ないでしょ?

339:名無しさん@3周年
05/04/22 07:07:38
>>337
私は336じゃないけど、日本語読めてないよ。
336と337とどっちの言い分が正しいのかは知らないけど、
反論するなら話が通じるように、きちんとレスを読んでから書いた方がいいよ。


340:名無しさん@3周年
05/04/22 08:13:06
こちらアメリカ。

ラブシートは普通に使う。二人がけ。普通恋人とか夫婦で座るからでしょ、名前の由来は。

ダイニングやデスク用は肘掛けが有っても無くてもサイドチェアー (with arm か without arm)
ダイニングチェアーとかタスクチェアーでも良い。

アームチェアーとは単独ではあんまり言わない。
ダイニングセットの話をしてるときアームチェアーが出てきたらサイドチェアーに肘掛けが付いてるもの。リビングルームの時はラウンジ/クラブチェアーに肘掛けが付いたものの事。

スツールは高さが高い椅子。バースツールとか言うでしょ。背もたれが有っても良し。
低い座面だけの椅子もスツールっていうか。紛らわしい時はロースツールって言う。

四角い座面の足置きはオットマンとかPOUFとか言う。スツールとは呼ばない。


337は別に変な事言ってないと思うが、、、336と比べて。

341:名無しさん@3周年
05/04/22 08:57:23
どうでもええやんけw
喧嘩すんなよ2chでw

342:336
05/04/22 12:06:52
これが過疎板クオリティですか。

>>338
ウェスティンのエグゼグティブスィートしか泊まった事無いのに
生意気言って済みません。
ていうか正式じゃないソファセットってどんなのですか?

>>339
オマ(ry

>>340
家具屋の表記で見た事なかったから、
てっきり和製英語かと思ってた。
サンクス

343:名無しさん@3周年
05/04/22 12:28:42
まあマターリ汁。
意味が通じればいいやんけ。

344:名無しさん@3周年
05/04/22 19:20:52
>>342
必死すぎてワロス

345:名無しさん@3周年
05/04/22 21:44:14
なんか毛色の違う人が1人いて怖い・・・。このスレ好きだったのに・・・。

346:名無しさん@3周年
05/04/23 02:05:35
ロイヤルパーク汐留タワーに泊まった時に
もらってきたショッピング雑誌が出てきた。
フットブランケット(ベッドの足元にかけてある飾り)が24,000円なり。
かっこいいけどたけーーーー
URLリンク(www.rps-tower.co.jp)

347:名無しさん@3周年
05/04/25 12:21:05
アメリカでは「一人掛けソファ」はただの chair かな。
少なくとも、Crate and Barrel ではそうみたい。
面倒だから他のサイトはチェックしてない。

348:名無しさん@3周年
05/04/28 01:17:59
ディノスのホテルタイプデスクってどうでしょうか?

349:名無しさん@3周年
05/05/03 16:29:09
ベッドのヘッドボードでクッションがついた奴をホテルで見るでしょ。
あれって市販で購入できないかなぁ?、どっかいいところ紹介してくれない?
ボード裏面は壁に密着させてL型アングルで立てたいのだ。

350:名無しさん@3周年
05/05/03 21:31:07
>>348
ホテルタイプデスク、格好良いね。

組み立てとか、面倒そうだけど。

351:名無しさん@3周年
05/05/04 10:23:38
集合住宅 家具 でググったら出てきました。

URLリンク(www.hopo.jp)

ちょっとあやしげかも・・・

352:351
05/05/04 10:24:54
ごめんなさい。h抜くの忘れてました・・・。

URLリンク(www.hopo.jp)

353:名無しさん@3周年
05/05/06 13:59:57
ホテルってさ、窓とベッドが平行だよね。ワンルームじゃ圧迫感あるから難しいけど、それで大分ホテルっぽくなると思う。
とりあえずホテル仕様のバスマット買ってきた

354:名無しさん@3周年
05/05/06 23:53:09
窓とベッドが平行ってどんなんですか?

355:名無しさん@3周年
05/05/07 02:28:33
垂直じゃないってことだよ。基本的にホテルは全部そうだよね。

356:名無しさん@3周年
05/05/07 16:56:32
>355
そんなこたー無い


357:名無しさん@3周年
05/05/07 17:51:54
少なくともグランドハイアットは違う。
部屋の窓のほとんどが床〜天井までの窓が多い。
天窓って程、天井にある訳じゃないけど
トップライトみたいな窓がある部屋もあったし。
帝国やオークラなんかも平行だったし確かにホテルで平行の窓は多いけどね。
全部、って事は無いな。



358:名無しさん@3周年
05/05/07 18:00:33
読み返したら意味を取り違えた文章になっていたので補足。
そんなにあちこち知らないけど一番行くグランドハイアットは
ベッドと平行じゃ無いって事が言いたかった。
あそこは部屋が広い所為もあると思うけど窓は沢山あって
ベッドと平行じゃない部屋が多くあるなと思った。



359:名無しさん@3周年
05/05/07 20:25:16
でも>>355の言いたいことはなんか分かるな。
ベッドの長い辺を壁に付けると、かっこ悪くなるよね。
(ビジネスホテルはそういうところ多いけど。)
ベッドヘッドの部分を壁に付けて、左右は壁に付けずに開けると
それだけでちょっとホテルっぽくなる気がする。

360:名無しさん@3周年
05/05/07 21:14:48
しかし、それをやると、広い部屋じゃない場合、通路しか残らない。、

361:名無しさん@3周年
05/05/07 21:23:56
359>理解してくれてありがとう。そういうことが言いたかったの。


362:名無しさん@3周年
05/05/07 21:44:54
>>359
ベッドのヘッドが壁に立て掛けてあるからって言う理由もある。

363:名無しさん@3周年
05/05/07 21:51:13
6畳の寝室の、ど真ん中にベッド置いてる俺はホテルっぽいで、よろし?

364:名無しさん@3周年
05/05/07 21:57:46
>>363
たぶん違うw

365:名無しさん@3周年
05/05/07 22:30:35
>>363
ホテルの倉庫ってぽい(w

366:名無しさん@3周年
05/05/08 01:14:43
倉庫ってぽい…?

367:名無しさん@3周年
05/05/10 11:06:52
理想を叶えるには最低でも寝室に20uは欲しい・・・
今の6畳の和室じゃどう頑張っても南国リゾートホテル風にしかならん。
理想はパークかグランドハイアットなんだけどなぁ。
まずは洋室に引っ越さねばだな。


368:名無しさん@3周年
05/05/11 16:04:38
URLリンク(www.rakuten.co.jp)

ベッドサイドテーブルあった。
ラジオや時計はついてないけど、
形はホテルっぽい。

369:名無しさん@3周年
05/05/12 00:01:44
無駄に高いね。

370:名無しさん@3周年
05/05/12 01:42:09
モノも値段も微妙だなぁ

371:名無しさん@3周年
05/05/12 22:33:23
高くないだろ。お前ら貧乏人はもう口挟むな。

372:名無しさん@3周年
05/05/13 01:03:24
貧乏かどうかではなく、その物の価値の話だろ。

373:名無しさん@3周年
05/05/13 01:19:17
だから貧乏人は黙れって(苦笑
お前ら貧乏人はどこにも湧いてくる蛆虫だな。

374:名無しさん@3周年
05/05/13 01:36:40
まあ、せいぜい価値のないものを買ってれば?w

375:名無しさん@3周年
05/05/13 02:13:19
貧乏人特有の価値観なんかいらねえんだよ。
ホテルのような部屋だぞ?よく部屋の広さが6畳とかほざくけど
もう冗談止めてくれよ。貧乏人はクソ狭いウサギ小屋で
死ぬまで間抜けなダンスをクリクリ踊ってればいいんだよ(笑

376:368
05/05/13 21:31:11
ワタスが微妙なものを貼ってシマタばっかりに(´・ω・`)ゴミンナサイ

377:名無しさん@3周年
05/05/14 00:43:43
>>378
いや、馬鹿が一人湧いてきただけだから
気にするな。

378:名無しさん@3周年
05/05/15 09:01:47
私が一度だけ止まったことのあるスイート(といっても彫りで印)、リビングスペースと
ベッドルームが扉なしの仕切りと間取りで分かれているタイプでしたが、ベッドルーム
部分は6畳と少ししかなかったと思う。

色がホワイトベージュ一色で小ぶりのダブルベッドと壁面に鏡だけのシンプルな部屋。
ホテルっぽい重厚なホワイトベージュのカーテンが天井近くからかかっていたので、
部屋が広く見えたのかもしれない。後、照明がかなり暗めだった。落ち着いて眠れる
感じで狭いのもいいなと思ったよ。

379:名無しさん@3周年
05/05/16 10:26:56
僕の部屋は5畳半です。
ホテルみたいな部屋にしたんです!
ベッド置いてテレビ置いてパソコン置いて本棚置いて
オーディオ置いて、空きスペースは1畳ないです。
ぼくはどうしたら?

380:名無しさん@3周年
05/05/16 10:28:45
にしたんです! ではなくてしたいんです!の
間違えでした。ちなみに部屋のほこりが凄くて
ぼくはどうしたら?

381:名無しさん@3周年
05/05/16 10:56:12
ホテルに引っ越す

382:名無しさん@3周年
05/05/16 11:23:25
ホテルの部屋って、基本的に寝室でしょ?
で、隅にちょこっと書斎コーナーがあるという。
ホテルっぽくするならベッド中心の部屋作りということになるのかな。
人並みにいろいろ物を持って、かつホテルのようにすっきり(何しろ基本は寝るだけの場所)
というのはなかなか難しいんでは?

383:名無しさん@3周年
05/05/16 16:12:44
やっぱり物を少なくということに尽きるね
いくらホテルの部屋でも散らかってらたらオシャレには見えないはず

384:名無しさん@3周年
05/05/16 20:17:38
>>379
本棚の中身→ベッド下とクローゼットに
テレビ・パソコン・オーディオ→一体型ノートパソコンonコンソールテーブル

これで空きスペースは2畳くらい?


385:379
05/05/17 18:53:18
384さんレスありがとう!

信じられないかもしれませんが家立てることになったので
新しい家でホテルみたいな部屋を目指そうと思います。
いろいろありがとうございました。

386:名無しさん@3周年
05/05/22 22:38:01
寝室をホテル風味にして、あとはベッドサイドにランプを置くだけ
なのですが、いろいろ探し回っても、これというのが見つかりません。

「なんちゃってアジアン」な部屋なので、シノワズリーでもコロニアル調
でも何でも合うと思うのですが・・・
このスレ的に何かおすすめのランプってありますか?

387:名無しさん@3周年
05/05/22 22:40:15
ある日見つけてしまったのです。
妻が記念に撮っていたほかの男とのセックスビデオを。

太いチ○ポを入れられ、男の背中に手を廻し悶えていた。
アナルまで見せながら尻を掴まれバックで犯されていた。
あなたがキスをした彼女の口唇・舌は他のチ○ポを舐め回していた汚れた口唇。
彼女にセックスを仕込んだ男たちのことを考えると
やりきれない悲しさがこみ上げませんか?
あなたの彼女は、あなたと出会った時に既に中古品でした。
これは、あなたの彼女の処女膜を破った男のみならず、
あなたが彼女に出会う前にあなたの奥さんを抱いた他の男たちのすべてが
あなたが、あなたの彼女を初めて抱いた時よりも良い状態の彼女の肉体を
弄んでいたのです。
あなたと出会う前より若かった時の状態の良い肉体を他の男達が弄んでいたのです。
あなたは、その何人もの男たちに調教され、その男たちの唾液や汗や精液を体細胞に浸透させられていたのです。
しかも老化が既に進行してしまっていた中古女を彼女に貰ったのです。
ひょっとしたら、中絶も経験しているかもしれません。
あなたの彼女は、他の男の子供を体内に宿していたのかもしれないのです。
あなたは、一人の男として、悔しくありませんか?
一生の伴侶である彼女が中古女であった事を。悔しさで胸が張裂けそうになりませんか? あなたは、それでも、今の彼女を愛せますか?

そして気づいてください。あなたと私の差はビデオを見ているかいないかの
違いでしかないのです。



388:名無しさん@3周年
05/05/23 00:10:24
>>386
これなんかどうでしょう。
URLリンク(shopping.yamagiwa.co.jp)

389:名無しさん@3周年
05/05/23 00:12:47
あとも1個↓これとか。
URLリンク(shopping.yamagiwa.co.jp)

390:名無しさん@3周年
05/05/24 20:14:50
おお、こんな素敵なのがあるんですね。
ちょっとお値段が高いですが、検討してみます。

今、ランプと並行して、天井のシーリングライトも探して
いるのですが、照明にファンついててくるくる回るやつって・・・
オサレなんでしょうか?

391:名無しさん@3周年
05/05/24 22:35:30
部屋にもよると思うけど

アジアンリゾート風にもなれば
ニッセン風にもなる悪寒・・・

392:名無しさん@3周年
05/05/25 00:38:14
ニッセンでも、きちんと統一してやれば、それなりになるよね。

393:名無しさん@3周年
05/05/25 01:35:55
昔ながらの喫茶店風になるかもよ。

394:名無しさん@3周年
05/05/26 12:02:31
>>388
それ最高にいいな
高いけど

395:名無しさん@3周年
05/05/26 12:49:23
URLリンク(www.murokoshi.net)

ヤマギワで扱っている照明は、ここがかなり安い。
HPにないものも問い合わせて取り寄せてくれた。
すごい事務的な店だけどねw

396:名無しさん@3周年
05/06/02 13:56:52
>>388
カコイイ!いつかそんなのを買ってみたい。いつになるか…


次ページ
最新レス表示
スレッドの検索
類似スレ一覧
話題のニュース
おまかせリスト
▼オプションを表示
暇つぶし2ch

4153日前に更新/214 KB
担当:undef