なんで私は人から嫌わ ..
[2ch|▼Menu]
44:マジレスさん
06/08/18 06:37:50 xGI0p1ZY
人付き合いが苦手で、ワイワイガヤガヤした雰囲気も苦手で、
いつも孤独を選んじゃうけど人一倍寂しがりやです。

どうにかしてこの性格

45:マジレスさん
06/08/18 06:41:44 VjDOg+Ye
>>1
そんなに否定から入ることばかりでもなかろうが。。。
気分転換に大自然に触れてみたらどうだ?


46:マジレスさん
06/08/18 07:16:42 cdbVrBBR
コミュニケーション能力がないのは人格障害。

47:マジレスさん
06/08/18 09:38:44 Bp38x18t
>>1
まさかとは思うけど普段からイライラしてて劣等感にさい悩ませてる奴に
積極的に近づいたりしてないか?それってお前のためにも相手のためにもならない。
そういう奴には近づかないこと。
ネット上でも一見なんでもなさそうなレスに過剰に怒った反応示してくる奴も無視すべし。
そいつは不幸な人生を楽しんでない負け組だから。不幸な奴に触れると伝染するよ。

48:マジレスさん
06/08/18 11:58:09 nX8jW8fq
そりゃ不幸な人生を楽しめるはず無いと思うが

49:マジレスさん
06/08/18 12:50:13 WRXViHGM
>>47
バカスが意見タレルナおWWW

50:気づかないしあわへ
06/08/18 12:51:52 v9KW1MVx
>>42
>>44
空気を読んで接するのが下手だし、
自分の世界によく入ってしまって、相手の立場や状況を考えて話すのが苦手です。
それから、自分の内で面が汚いってトラウマがあるんですが、
ニキビ跡がクリニックの写真に掲載される程の汚さなんですね。
それがあって、人の目を見れなくて、そんな事では余計にダメだ!!
ってついつい頭で考えて更に落ち込んでしまいます。
飲み会とかで、みんなが集まる席に行くと、「自分が何か話さないと!!」って
そんな必要も無いのにテンパって頭が真っ白になって結局だんまりを決め込んじゃいます。
なので、飲み会では寒い奴、ツマラナイ奴って評価を貰うのがオチです。
うまく断ればよいのに、断り方も分からず、、、、情けない。
考え過ぎ無い様にって思って、ついつい考え込んじゃうん自分に困惑してます。
俺はどーすりゃいいのよって。

>>47
フォローありがとうございます。
何気ない一言が弱ってる時には結構効きますね。
良くも悪くも。



51:マジレスさん
06/08/18 12:59:22 81o6NfU7
>>1
くだらないな。お前のはただの愚痴のぼやきを言ってるだけだ。
具体的に自分が何かをしようというのが伝わってこない。

現状の悪い点を並べて何になる?再起不能・そこから立ち直り不可能な
要素ばかり並べて最終地点は「やっぱり自分の可能性は0。修正不可能」
ってオチになるって思う。お前、本当に飛躍する気あるの?

52:気づかないしあわへ
06/08/18 13:05:19 v9KW1MVx
大自然ですか。
去年の今頃、本州を車で一周しましたね。
自分は関西の人間なんですが、鳥取砂丘、秋田の地獄温泉や青森の湖、
東京砂漠や富士山、島根の海って、大は付かないけれども自然を満喫して、
ちっぽけな悩みが下らなく感じて、「がんばろ」って気になったを憶えています。

 今年の4月からは自分に付加価値を付けようと国家資格の勉強の為に
引きこもりっぱなしで、その生活環境も起因してか
現状では苦痛のシガラミの多い楽しめない未来が多く見えてしまい、
ちょっと弱気になってますね。

53:マジレスさん
06/08/18 13:08:07 n7vbKN8V
>>1さんはみずがめ座かのう、、

私も似てるとこがある。

54:マジレスさん
06/08/18 13:09:01 81o6NfU7
あー、それがじゃあいけないって自分でも気がついてるんだったら社会との
接点を少しでも持てば改善するんじゃないの?週1でも週2でも良いからバイト
でもして人と接点もてば?

55:気づかないしあわへ
06/08/18 13:11:30 v9KW1MVx
>>51
人と接する事が苦痛に感じなくなるにはどうすればよいのだろう。
トラウマの克服、なにか特技を持って自信を付ける。?



56:マジレスさん
06/08/18 13:15:33 n7vbKN8V
嫌われるというより
とっつきにくいだけかなーとオモタ。

57:気づかないしあわへ
06/08/18 13:15:58 v9KW1MVx
>>53
天秤座で、猪突猛進「シシ年」生まれです。
思慮が浅はかで、周りが見えない「失敗」は数えられないですね。

58:マジレスさん
06/08/18 13:17:51 yFK+QiLT
>>1は顔のことばっかりうるせー

59:気づかないしあわへ
06/08/18 13:21:09 v9KW1MVx
>>56
取っ付きにくい奴って、どうやってフランクな付き合いができるんでしょうかね。
なんか、取っ付きにくい応対が癖になってて、抜けないですね。

60:マジレスさん
06/08/18 13:23:59 81o6NfU7
>>55
お前は結果主義者だな。こうならなくなるには、何を手に入れればいいのだろう?
手に入れる「途中経過の経験」が自分自身を支える柱になるんだよ。
んな事もわからんのか?傷つかずに手に入れられる幸せ・望みなんぞ
この世には存在しない。

今まで傷つかずに欲しい知恵や礼儀作法なんかを手にいれる事が出来たのは
お前の親とか教育する立場であった教師とか大人だったからだ。お前がまだ
年齢的に幼くて、その傷を受け止められないからという配慮でお前が経験と
ともに抱えなくてはいけない傷を大人達が軽減してくれていたからだ。気が付け。

トラウマも何も、全ては傷ついたままでも前進を選んだ者にだけ癒す事が
許される権利だ。人との出会いでな。常識だ。

61:マジレスさん
06/08/18 13:25:17 n7vbKN8V
天秤座か。>>1さんを推測してみよう。
変に気を遣ってて
肝心なとこでヘマする。
怒られる・叱られる=自分への人格否定のように受けとる。
ヒトの批判や嘲笑に異様なまでに揺れ動く。
周りの人と俺の趣味合わねぇ。
なんでこんな騒ぐんだ?
なんで人の気持ちかえりみずこんなことできるんだ?etc.

62:マジレスさん
06/08/18 13:31:29 waqMGw3R
>>1は神経症の一歩手前かもね。少なくとも、そういう性分をもっている気が。

63:マジレスさん
06/08/18 13:36:59 n7vbKN8V
>>59
わかるよぉ。私もそうだからね。
人と会話するとき肩肘はっちゃうんだよ。
人は怖いものだと思ってるからね。
会話の受け答えも頭で考えることが先行して、自然なやりとりができなかったり。
しかたないさ。あなたの状態はしかたない。それでいいんだよ。
過去、傷付いた経験があったのかもしれない。
それでいいんだよ。
どうすればいいのかわからなくて、いろんなものに縛られて
一歩も進めない、そんなふうに思われる現状だって
その苦しさを経験することで得ているものがある。
それは未来、確かな土台となってあなたの中に息づくから
いま無理に"あるべき姿"を探して
右往左往しなくていい。
行き着く場所を定めていない旅はどうしても不安がつきまとうけど
気楽に構えてればいいんだ。

64:マジレスさん
06/08/18 13:40:59 81o6NfU7
病気とかそういう問題じゃねーよ。気持ちの問題だ。心構えがなってないんだよ。
>>1は。

傷つきたくないから傷つきたくないから〜。じゃあ、少しでも傷つく可能性のある
事にはノータッチか?甘えてんじゃねーよ。その傷つく可能性のあるもんが自分の
夢とかだったらどうすんだよ?それを理由に逃げるのか?逃避か?w

「傷つくから、だから、私今こういう状態なんです〜」
お前が逃げたことによる現状だろうが。お前だよ。お・ま・え。お前が逃げたのが原因。
精神的に逃げを選んだのが原因。今のお前を作った原因は「お前自身にある」んだよ。
恨むなら自分自身を恨め。それくらい解れよ。>>1

65:気づかないしあわへ
06/08/18 13:43:31 v9KW1MVx
>>60
大切なのは「途中経過の経験」ですか。
出口の目処も付けずに暗闇を歩くのは、自分にとってとても恐くて、
だから結果を先に考えていました。
周りに迷惑、常に掛け続けて来たんですよね、私は。
後輩といったものも作った事が無くて、いつも人に甘えてばかりでした。
勇気を持ちたいです。

>>61
大方、その通りです。
芯が無い性格、ですか。

66:マジレスさん
06/08/18 13:44:18 n7vbKN8V
>>64
それでも
現状をつくることになった元の自分の考えを
変えることができないから苦しいんだ。
こんなのは甘え。
それがわかっててもどうにも変われない歯がゆさ
もどかしいと思うよ。

67:マジレスさん
06/08/18 13:54:44 81o6NfU7
>>65
アホか?出口なんざ誰も見えてやしねえよw自分の目指す出口(希望)が
最初は目的だったのに、着いた先は全然違かったなんざ普通にあるだろ。
でも、それはそれで収穫になるんだよ。あーこういうパターンもある訳ねって
いう雑学に近いもんだけどな。でも、後々それが役に立つこともかなりある。
ゴタクばかり凄いねー、君は。モジモジしかしないのね?お前さんは。

でもでも〜あれがこうだから〜。怖いから〜。だから、だから〜。そればっかりだ。
いっこうに行動しようと言う決意がされない。気持ちの面でぐらいやれよ。
あとね、人に迷惑かけないで生きられるなんていう人。この世にいませんからぁ?w
いねーよ、いる訳がない。どこかしら、皆迷惑をかけて生きているんだよ皆。
自分も迷惑かける時もある。他人が迷惑をかけてくる時もある。だから、
持ちつ持たれつで助け合って生きていくんだよ。人間社会なんざそんなもんで
成りたっている。

お前は何だ?経験不足なんじゃないのか?いくつだ歳は?あまりにも幼稚すぎる
質問ばかりだぞ?勇気を持ちたい?勇気を得てお前の心が満足する瞬間は「誰かから
の励まし」だよな?お前の望むようなフォローもらって、そうだよね?そうだよね?
っていう。甘えすぎ。お前の望んだような形で勇気くれる理想像の人間が現れなかった
ら何?お前このままの状態で足踏みするつもりじゃないだろうな?

まあ、だから
今?お前は「何も行動をしない、愚痴をつぶやいて自分の心を満たしている」状態
なんだろうけどな?お前、その考え方直さない限りお前の人生この状態でストップだよ。
「ウジウジ」したままでお前の人生終わり。

68:マジレスさん
06/08/18 13:57:04 nCsK5bpl
縦にだけ読んだ。

69:マジレスさん
06/08/18 13:57:30 YsgXBlQr
ID:81o6NfU7
お前イライラしすぎだよ。少し落ち着け

70:マジレスさん
06/08/18 14:00:53 81o6NfU7
>>66
だーかーらー?wねえ?さっき言っただろ?「変える」には昔のその
自信のなくなった経験を古いモノにするために「新しい経験」が必要
なんだよ!w聞いてたか?人の話?変わるには、新しい環境へ四の五の言わず
飛び込めって言ってんの。経験によってでしか、自分を変えていく事は出来ないの。

怖いから〜怖いから〜は、甘え。怖いからと
言うのを「逃げの理由」にして自分を納得させているだけなの。そういう風に
怖いから仕方がないという理由を自分に言い聞かせることで今のウジウジ状態を
正当化したいだけなの。怖さで逃げる奴はそれで、とりあえず周囲にも言い訳が
立つだろ?受け止めてもらえそうだし?そんで現状維持(逃避)が出来るから。
そういう事。甘えなんだよ。わかった?

71:マジレスさん
06/08/18 14:01:32 81o6NfU7
暑いからかね?暑いからだ。OKw>69

72:気づかないしあわへ
06/08/18 14:08:46 v9KW1MVx
>>67
その気持ち分かります。
自分は人をよくイライラさせてしまう性格です。
私自身、自分の様な「程度の低い悩み」を持つ人がいれば、
あなたの様な少しきついけれど、やる気を喚起させうるような言い方をするかもしれません。

いい訳ばかりですみません。
しかし、圧倒的経験値が少ない冴えない主人公がレベル5のまま、
経験値豊富なレベル30の仲間と旅をともにするのは難しいです。
圧倒的な知識やモラルや感性の差を痛感してしまいます。
もし、順応で素直な性格なら話は変わってくるかもしれませんが、
自分の性格ではなんとも、、、。
レベルアップしたいんです。




73:マジレスさん
06/08/18 14:09:08 n7vbKN8V
>>70
あんがとな。いい刺激になったわ。
ただ、あなたも結構欲求不満そう。
おたがいがんばろ。

自分変えてくには、怖くても飛び込む勇気が必要。
一ヶ月前。
単身で岐阜から名古屋、横浜へと渡った。
18歳で金もねぇ。
正直いまピンサロ嬢だが。
病気もらったが。
これが自分の人生なんだと思ってる。
金だけは着々とたまっていく。
学校へ行きたい。勉強したい。
強い思いや願望さえあれば、たいていのことには負けやしねえ罠。

74:マジレスさん
06/08/18 14:14:39 vTySZwzx
逃げずに動く事だよ。

自分で何もしてないのに駄目、無理って決めつけちゃうのはよくない。

相手に何かを求めるだけの人生は本当にうまくいかないと思うよ。

自分から相手に何かを与えてみな。見返りを考えるんじゃなくてさ。優しさでも何でもいいから

75:マジレスさん
06/08/18 14:19:57 Q/7m6gV4
>>72
打率上げるためにはバッターボックスに立たなあかんのとちがうか?
レベルの低いうちはゴマメでしゃあないんちゃうか?
レベルの低いうちは助けてもらって、レベルが上がったら助けたらええんや。
それが人間関係ちゅうもんちゃうか?
いきなりカッコよくなんて考えんでええ。
カッコ悪いのがカッコええちゅーときもあるんやで。

76:マジレスさん
06/08/18 14:20:14 n7vbKN8V
今日も暑いな。

泥沼の中でもがいてるうちに
いろんなもん引っこ抜かれてなくして
与えるモノさえあるのかわからん。
そんな奴はとりあえずいまを必死こいて生きてりゃいいんかね。

77:マジレスさん
06/08/18 14:20:31 FcspuyKc
>>1
カオがぶさいくだと心もブサイクってのは、本当なんだよ
親友が出来ないのも、心が醜いから嫌われる要素満載なんだよ

78:マジレスさん
06/08/18 14:21:21 81o6NfU7
>>73
不満も不満だwお前鋭いねw頑張ろうな。まあ、人間完全に満足してる時なんざ
飯食ってたりレジャーしてたりそんな瞬間な時だけMAXな気がする。物質欲満たしたり
なんかして、気分紛らわせようや。周囲は夏休み取れる中今はあれだよ。通常の休みしか
まだ貰えてないよ。思いっくそ楽しむ様な事がしたいね。

ふーん、結構あれだ。頑張ってんのねお宅は。金貯めて学校行って将来の夢かないそうだな。
>>1にも見習って欲しい部分あるね。ピンサロとかはあんま頂けないがね。>>73の様な根性の
持ち主だったら夢や希望は間違いなく実現出来るだろうね。負けていられないね。

79:マジレスさん
06/08/18 14:27:59 vTySZwzx
>>1さん
あとね、自分のスキルを上げたいたら人の意見を聞く事は凄く大切なんだよ。

全てを受けとめなくてもいいから、例えキツイ意見だとしても素直に読んでみなよ。

まずそれができなきゃ自分のレベルなんか上がらないよ

80:気づかないしあわへ
06/08/18 14:32:19 v9KW1MVx
>>73
>強い思いや願望さえあれば、たいていのことには負けやしねえ罠。
その通り、ですね。
会社を辞めてから、今後食っていく糧として、国家資格取得の為に上京してスクールへ通って
まともに勉強したことないくせに、今はひたすら勉強してる、それは本気だからやれてる。
コミュニケーションを取ろうとする気持ちも同じ。
まずは本気になる事。
本気になれば「ウジウジ」いってる暇はないだろうから。

81:マジレスさん
06/08/18 14:32:27 YsgXBlQr
ちょっと場違いだと思うけど聞いてくれ。
本気で自分を変えたいと思ってるならしばらく2ちゃんから離れて、違うことに取り組めばいいと思うよ。
俺は最近二ヵ月ぐらい2ちゃんを辞めてたんだけど、自分でも大分変わったと実感してる。
前までは仕事でも嫌なことばかりで2ちゃんでも煽られてばかりで俺は常にイライラしてた。
人生相談しても罵倒されて何もかも嫌になってた。
そんな時、『しばらく2ちゃんから離れてみては?』ってレスされて、俺はしばらく辞めることを決意したよ。
悩みとかは友達や家族に極力相談するようにして、2ちゃんに回してた時間は本を読んだり友達と遊んだりするのに使った。

>>1もさ、ここで相談するよりしばらく新しい事に取り組めばいいんじゃないかな?
多分ここで相談してても、グズグズしてるだけで行動に移せないと思うから。

長文になってしまってスマソ

82:マジレスさん
06/08/18 14:34:15 81o6NfU7
>>72
ネガティブ・・超ネガティブ!お前・・あのさ。暑さだからって後で書いたでそ?w
ここマジにクーラーないし、扇風機でこっちは乗り切ってんだって!w
お前本当にアホでつか?と・・。レベルが低いから高い人間とは付き合えない?w
アホか・・?wこの世の中いろんな人間いるのに、その人間を排除してお前はやっぱ
自分の望む環境とか人間とかを選択して決めつけて生きて生活してるんだわ。
お前の望む人間のタイプや環境がそぐなわない場合。お前は今回の様にドロップアウトを
して逃避してしまうんだ。わかったわ、なるほどねー。そういう事か。理解出来たわ。

言っとくがな。自分の「頭の中での望む期待や願望」と現実が一致する様な事などまず無い。
もし合致していたら、お前はこの部分で戸惑い挫折などしていない。望むべく願望と現実が
合致してたら何も悩む理由も必要もないもんな。

お前はもう選んでるんだよ。お前の望みは、そのあれだ。お前が言う
「レベル5の人間とだけ傷の舐めあいをしながら切磋琢磨していきたい」こういう訳ね。
答えがそこにあっても、答えがそこでわかってもそんなモノはいらない。切り捨てしてる
んだわ、お前。そのレベル5の人間との馴れ合いで獲得したモノにしかお前は納得出来ない。
だから、前へ進まない。

わかったよ。お前はそういうつもりで言った訳じゃないって思うだろうが、あとこっちも
そういうつもりじゃないって解ってるけどもさ。お前の心の中の本心はそういう決断を
もうとっくに下してるんだよな。お前は視野が狭すぎ。答えがわかっているのならば進む方が
早いと思うが、まあ。きっとお前が望んでいるのは答えが解るって事じゃないのかもね。
単に同じ傷を持っている人間との会話や何かが一番の今の望みなのかも。お前の本当の望みは
レベルアップじゃないよ。


83:気づかないしあわへ
06/08/18 14:39:06 v9KW1MVx
>>82
そう、本心は「甘やかされたい」んだろう。
または、自分の考えをまとめて本気になる事を望んでる。

84:マジレスさん
06/08/18 14:42:18 81o6NfU7
>>83
今の君は自分で考えてどう?何をどうしたいって自分で思っていると思う?
今本当にしたい希望は?
また、自分とはどういう人間だと客観的に見て自分では思う?

85:マジレスさん
06/08/18 14:44:37 n7vbKN8V
自分の素直な感情を抑圧して心の隅に置いたまま消化不良起こしてる人からは
言葉や雰囲気の端に怒気と煩悶、つらみがちらほらかいまみえる。
そんなのを見るたびに心苦しくなるから
>>1はほんとにがんばる気あるなら2ちゃんやめて現実に尽力したほうがいいと思う。
自分に対してもそう思う。

>>78
実現できるゆーてくれてありがとう。
部屋ん中悶々してるだろうから
ぐるんぐるん腕ふりまわしてみるといい。

86:気づかないしあわへ
06/08/18 14:48:28 v9KW1MVx
>>81
2chの「ぬるま湯」に浸かっていては成長できない。
確かに。
ただ、自分の場合は孟子の思想や、孫子の兵法などたくさんの本を読んだり、考えたりして、
また、勉強で疲れたのもあって、鬱憤ばらしの為2chへ来て甘えてるかもしれません。
「切っ掛け」って大切ですね。
あなたの貴重な体験談、ありがとうございます。

87:マジレスさん
06/08/18 14:52:49 81o6NfU7
>>85
あー、凄いねー。そこまで分析つうか、わかってる人なんだね。消化不良。
ズバリ当たってるわ。他人を優先させてあげる事が優しさだとか勘違いして
日常生活してたりしてたからね。今はその反動。良い子いい人を演じるのに
疲れた時期だよ、今。心苦しまずに生活している人間なんていない。その事に
早く>>1には気がついてもらいたいもんだ。

いや、実現出来るでしょう?やる気のない人間にはその可能性すら失われるのは
当たり前。だって、行動無くして何も起こらないもんねー。>>85はやる気あるし、
やりたい夢ももう決まってそうだし。今も自分はあれだ。忍耐、優しさ、忍耐
優しさでもう結構キツイとこ行ってるわ。ありのままも自分がやっぱ一番だよなー。
で、最近ありのままを出すように徐々に努力してる所だよ。今気温何度だ?w
腕振り回してみますか。

88:ボンクラ
06/08/18 15:00:29 BJavIhQZ
努力って何してるの?              URLリンク(hp26.0zero.jp)


89:マジレスさん
06/08/18 15:01:32 81o6NfU7
>>86
いやー。時にはぬるま湯につかる事も必要な時もあるって。ケースバイケース。
色々経験して使い分ける事を覚えると良いよ。あとね。そういう思想の本とか
っていうのは、所詮「本」なんだよ。その人のいいとこ取りの名言だけを集めた
みたいなもんでね。生身の人間のクセや性質の上に成りたっているもんだって
いう事を理解した方が良い。

分かり易いのはそうだな。その辺で散歩でもしているじー様とかで考えてみると
いいよ。じー様を誰かその尊敬している思想とか策士にダブらせて考えてみると
分かり易い。

尊敬する思想家は誰?日常生活送って生きてきた中で。そういう思想家
達も思想を固めていったんだよ。そういうエライ思想家達が苦しい現実の中に身を
おいて、思想や学問を学んでいったけど、お前は傷つかずにそれを手に入れて学べる
と勘違いをしちゃったから、そこで行き詰まっているんだよ。

実際的な経験をベースしなければ、その思想家達の本当の言いたい言葉の内容なんて
理解出来るもんじゃない。とくに、欧米と違って東アジアの思想はあやふやに書かれて
いるからね。自分でようは考える力を養いなさいという事なのだろうと
勝手に解釈しているがね。そういう事。

90:マジレスさん
06/08/18 15:02:54 YnFSNw7k
2ちゃんにも得るものはあるぞ
何からでも学べる

91:気づかないしあわへ
06/08/18 15:04:31 v9KW1MVx
>>84
>何をどうしたいって自分で思っていると思う?
どれだけ能力を付けても、結局は人との関わり合いは避けられず、
しょうが無いから「割り切り」の気持ちを身につけたいって、足掻いてる。

>今本当にしたい希望は?
国家資格取得→独立→仕事の自由裁量獲得

>自分とはどういう人間だと客観的に見て自分では思う?
ちょっと人見知りの世間知らず。

92:マジレスさん
06/08/18 15:04:43 81o6NfU7
>>88

文読んで。自分で読解してくれ。
努力=ありのままの自分を出すことを心がけている。
それくらいわかってくれ人に聞かずとも。疲れる。タダでさえ暑いのに。

93:マジレスさん
06/08/18 15:14:05 81o6NfU7
>>91
あーのさ。能力なんてもんは、第二だよ。第一に大切なのは人との関わり合い。
思いやりをしあえる関係になければ、やって欲しい事柄があってもお互い協力
なんてしあえないからね。割り切りは「逃げ」だよ。割り切る前に、人との関わり合い
の鍛錬だと思って努力した方がいいよ。後々未来の君が泣くことになる。人間関係を
避けたいっていってるけど、この地球上人と関わりあわなければ存在して生きていく
事出来ませんからねー。そこはもう諦めた方が良いって思う。どう頑張っても
人との関わり合い無しに生きていくことは不可能。

まあ、あれだ。仕事の希望はそれで良いんじゃない?自分の仕事の事だ。他人が
とやかく言える立場じゃないよ。君の人生だ。君の好きなように生きると良い。

人見知りを徐々に直していく様に、ちょっとずつ価値観を変えていく。価値観を変える
にはまず集団の中に身を置く。これだよ。


暑くてすまん。
ちょっとROMるかも。いや、かなり。遅くても夜には書き込みにくるから。
暑くてかなわん。

94:気づかないしあわへ
06/08/18 15:15:36 v9KW1MVx
>>85
自分と被る所があればある程、同族嫌悪になってしまいますね、、、。(失礼)
自分と似ている人。自分はそれが一番苦手です。

95:ボンクラ
06/08/18 15:16:04 BJavIhQZ
ありのままの自分だしてどうするの?                   URLリンク(hp26.0zero.jp)


96:マジレスさん
06/08/18 15:28:42 81o6NfU7
>>94
まだいたからレス返すね。今回のでいったん落ち。夜に来るよ。
同族嫌悪=その同族といってる人間が持つ性格の性質の部分をお前自身が
嫌っているんだよ。自分のこういう所が嫌いっていう部分の性格を
他人を通してお前が嫌っている。そういう事。他人はお前自身の性格の鏡
だよ。

>>95
お前はさ、このスレにもレスにも全く興味無いだろ?読んでいてわかる。
ウザッタイよ。正直。お前の目的はHPの宣伝だろ?他の人間には
迷惑以外ないよ。相応しい板に行きな。

97:マジレスさん
06/08/18 15:31:35 81o6NfU7
あ、自分のレスじゃなかった。間違え。悪いね。それじゃまた夜にでも。

98:ボンクラ
06/08/18 15:34:12 BJavIhQZ
質問は受け付けないのかW URLリンク(hp26.0zero.jp)


99:気づかないしあわへ
06/08/18 15:41:39 v9KW1MVx
自分が読んだ思想は、といっても西洋は経済中心なので思想と呼べるか分かりませんが。
有名どころで、レーニン、マルクス、アダムスミス、王陽明、孔子、孟子、新渡戸の武士道です。
自分はアジアの思想派で、やはり孟子を格別に尊敬してます。
具体的にどこが良いと指摘するのは難しいですが、
彼の仁を説く姿勢といいますか、自信と博識に裏付けられた根拠のある
自由気侭なスタイル(好き勝手いうオヤジなイメージ)と、天子(権力)に屈しない姿は本当にカッコいいと思います。
>>89さんの言う通り、経験の糧(手本)とする思想を活かさない手は無い、ですね。

>>98
自分はありのままの自分を出して失敗しました。
ただ、自我を抑制するのも、出しすぎるのも、「疲れる」のは同じですかね。


 自分も落ちます。

100:マジレスさん
06/08/18 15:56:10 SgcMFRDY
100げと!

101:マジレスさん
06/08/18 17:10:43 cdbVrBBR
お前らたかだか嫌われ者の為に熱くなるなよ。
相手が嫌われ者だから偉そうに言えるんだろう? 

102:マジレスさん
06/08/18 18:05:36 BpoyQmJE
なんでお前はそんなに偉そうなんだ?

103:マジレスさん
06/08/18 18:20:01 rYnIlQbN
こういうスレ開く人は他のコンプ持ってる人なんじゃない? 
別に偉そうに言いたいわけじゃないと思う

104:マジレスさん
06/08/18 21:05:06 iHGViEbr
>>99
あー、あの後落ちたのか。何ていうかね。今まで生きていてわかった事なんだけどさ。
今の日本では率直にその孔子とかの思想をバシっと言って通るのは50歳以上の人間に
だけだよ。なんでかっていうと、今情報化社会だから。結構緩くなってきてる。思想は
心の内には皆持ってる、けどね。それを活用して教えるのはちょっと他人に厳しすぎる
んでは?っていう人が多いみたいよ。それが今の風潮。

実経験の少ない人間が色々語ってもね、人間関係で揉まれて挫けてもそれでも
生きてきた人間の前には存在があってないようなもんになってしまう。名前を
確かに孔子やなんかは残しただろう。でもね、名前無き人間も同じ様に世間に
揉まれて生きているから対等かどうかは孔子とかと会った事がないからわから
ないよ?(当たり前だろう?という愚問はやめてね)でも、匹敵する生きた知恵
は間違いなく持ってるよ。なあなあで、誰かに守られる事ばかり誰かにすがる事
ばかりに追力している様な奴とかにくらべるとね。実際に出会った人を振り返って
言うとね。

でも、結構読んでるね。あれだな、そこまで読んでないわ。同じくアジアびいきでね。
孔子孟子、老子、荘子とかその辺は読破したかな。西洋のは興味はあったけど授業等で
習った程度。そういうのを読みつつ、それを盾にでもして良いから進んでいけたら良いね。


105:マジレスさん
06/08/18 21:06:54 iHGViEbr
>>101
ひねくれ者め。ちょっと、実体験での血と汗の結晶を語るとこういう事
言いたがる奴いるんだよね。面倒くさい奴だな。相手したくないな。まあ、
以後しないけど。

106:マジレスさん
06/08/18 21:38:03 oqm/Iu0F
ぼんくらって
「ケースバイケースってどんな入れ物だよ」
とか言ってたアホだよな

107:気づかないしあわへ
06/08/18 21:44:33 v9KW1MVx
>>74
動いてみないと、いつまでたっても出来ませんよね。

>>75
自分を何様かと勘違いしてるのかもしれませんね。
どんな事でも本気で頑張ってる姿って、カッコいいです。
馬鹿は馬鹿なりにがんばる!その姿は以外にカッコよさそうです。

>>63
改めて読ませてもらっても、やはり「アツさ」を感じます。
自分は、自分と似てる部分を他人に見てしまうと、とても不快な気分になって、
そのもどかしさを人にぶつけてしまう事もあります。
でも、あなたのような、自分の悩み、人の悩みを包含したアドバイスが出来るキャパを持った
方をうらやましく思います。
自分の目標、ですね。

>>104
参考になります。
孟子の生き方がそのまま通用する訳ではありませんが、
仁や人付き合いを考える上での拠り所として、正しい道を指してくれるような気がします。
ただ、飲み会での付き合い方なんて俗な事は書いてなく、残念に思いますね。。。

108:糞共が
06/08/18 22:16:25 s5nTpMkd
なんだ。

馬鹿共が喧嘩しているだけか……。

109:22
06/08/18 22:16:53 LwAQiDm2
ん?まだやってんだね。

どうも頭でっかちみたいね。
勉強しすぎ、真面目すぎも考えモンだなあ。

書物で得られる知識や教養、思想なんかは
人生では地図のような役割しか果たさないよ。
どれだけ詳しく地理をあたまに詰め込んでも、
現地に行ったわけではないのと同様に
こうあるべき、これが正しいなんて思ってみても、
自分の経験から湧き出た考えではないから、取ってつけたものでしかない。

もっと素直に、単純に、頭をカラッポにして、心で人や物事を見たほうがいいよ。

110:22
06/08/18 22:32:28 LwAQiDm2
それからね、いくら頭で理屈をこねくり回したってダメだよ。

泳ぎたいと思ったら、まず水に入ることから始めよう。
水を何度も飲みながらもがいているうちに、コツを覚えて泳げるようになるんだよ。
水泳理論を完璧にしたって泳げるようになりゃしない。

とにかく、すこしずつやってくことだね。行動だよ。
レベルをあげたいなら、失敗をして当たり前と思うこった。


111:気づかないしあわへ
06/08/18 22:33:08 v9KW1MVx
>>109
遊びとか余裕を知らずに、子供の時から生きてきたから、
親も、自分も普通の感性じゃない気がします。(気がする、だけであって欲しい)
人との付き合い方すら、マニュアルみないときっと理解出来ないですね。
空っぽにする方法って、どうすればいいの?って聞いてしまいそうです。

今、とても知りたい事なんですが、
飲み会で、飲み放題2時間を事無く乗り切るにはどーすればいいのでしょうか。
話しかけられたら、どう答えたらイイ?なんて言葉を出せばイイ?
いつも頭が真っ白です。

112:22
06/08/18 22:34:36 LwAQiDm2
>>111
あなたが思う「バカ」になること

113:気づかないしあわへ
06/08/18 22:41:43 v9KW1MVx
>>112
バカになる勇気が必要っていったら笑われますかね。
バカにはされますが、自分からなろうと思ってなった事はないです。


114:22
06/08/18 22:42:39 LwAQiDm2
頑張りやがれw
適当にw

115:気づかないしあわへ
06/08/18 22:50:43 v9KW1MVx
適当っすか。
なんかやれそう。w

むかしは、全然考える事なくて、ひたすら自分勝手に話していたんですね。
知人曰く、話がポンポンとんで意味分からないよって言われるくらい。
その時以来ですか、話す目的と一貫性を自分なりに持って言葉を言う様に心がけようと思ったのは。
(それが出来ているかは別として)自分のトラウマも重なって、その出来事以来、人と話すのが
面倒くさくなったというか、とても恐くなった事を思い出しました。


116:22
06/08/18 22:58:02 LwAQiDm2
>>115
そうそう、その昔の感じでいいんだと思うよ、基本は。

けど、自分のことばっかりでもダメだしね。
相手の心情も察しながら自分の内面を晒すってかんじかなあ。

ま、そのへんのことは経験しながら(ry
あとは、そういう失敗経験をしても、心を閉ざしてしまわないよう頑張るこったな。
勇気といえばそうかもしらんが、難しく考えず、軽く受け流せばいいんだよ自分のなかで。

117:気づかないしあわへ
06/08/18 23:10:04 v9KW1MVx
>>116
自己中では、迷惑かけるだけですしね。
今は空気の読めない自分だけど、
相手の立場や状況を見て行動出来る様に、
経験積んでいくしかないですね。
いつも少し失敗するとすぐ諦めて、心閉ざして、
成長どころか自分を卑しめる事になってるから、
一回でうまくやれるわけないって事、しっかり覚えときます。


118:22
06/08/19 00:59:24 X8zHz1ap
失敗はね、いいことなんだよ。
今後失敗する可能性が一つつぶれたんだから。

じゃ、いつまでもこんなとこでウダウダしてないで、張り切っていけや。
俺は君のこと、いいやつだと思うぜ。
ありがとな

119:マジレスさん
06/08/19 11:44:27 4osLgkAc
嫌われ者同士で慰めあってるスレ、か。底辺だよね。嫌われ者なんて。

120:マジレスさん
06/08/20 02:13:01 kPEjUDQo
>>119
さては嫌われ者だなw

121:マジレスさん
06/08/23 14:33:14 rp7lqv1N
自分とそっくり。女ですが。
嫌われる人は性格が似ているのだろうか・・
鬱になるね

122:マジレスさん
06/08/23 15:51:27 gAYTsdLA
田中姓ならエタヒニンなんだから嫌われて当たり前

123:マジレスさん
06/08/23 15:59:58 DF7hwUAH
>>1
>>今後に活かす為の建設的な意見が集まらない理由を。

この一文が気に入った。2chには珍しい立派な男だな。
よかったらメッセで会話して、俺が駄目出ししてやってもいいぞ。
もちろん怒ったり、馬鹿にしたりはしない。冷静に建設的に話してやるぞ。どうだ?

124:気づかないしあわへ
06/08/23 18:31:58 diR0i+dU
>>121
どんな感じですか?
自分は飲み会では「何でもイイから話さなくてはイケナイ」という脅迫観念に襲われます。
パニクってるからコントロール出来ずに自己中な言動に走りがちです。
経験積まないと、まずは雰囲気に慣れる事からって教えられましたが、具体的な良い対策は無いかなって
ついつい考えてしまいます。

>>123
どうも、こんにちは。
立派な男になりたいです。
記録を残して、このニッチなスレを目にする方に対しても、
何かの切り口や参考になればと考えていますので、
アドバイスを頂けるなら、こちらに書き込んで頂ければ幸いです。

125:マジレスさん
06/08/29 14:44:15 T7QvvY5o
よく考えてみろよ、時間はみんなに平等だ。誰もがいつ死ぬか解らない貴重な時間の中を
生きてる。その中で嫌いだと言いながら>>1の為に時間を使ってくれてる奴らがいる
んだぞ?お金貰うより、凄いことだぞこれは。

悪口言われるのは辛いだろうが、奴らの人生の一部と引き換えにストレスの
はけ口になってやってる、ぐらいに思っとけ。
俺から見れば、人生を売る奴の方が関わりたくないがな。



↑→俺は嫌われるために生まれてきたスレのコピペ

126:マジレスさん
06/08/29 14:48:46 i7yD5dYS
逆に心の底から
人から嫌われたいと思ったことはないのか?

嫌いになってくれるって
結構いいことだと思うんだがなあ・・・・・

127:マジレスさん
06/08/29 15:02:45 i7yD5dYS
まあ、こんなこと言っちまったら
イヤミ以外の何者でもないのかも知れんが

好かれすぎて苦悩するのなら、嫌われて苦悩したほうがまだまだ救いがあると思うぞ

嫌われて苦悩する場合
相手に良いことをして、その苦悩から脱却できることである・・・・が

好かれて苦悩する場合
わざわざ他人様にご迷惑をお掛けしないと
その苦悩から脱却することはできない

相手にいい事をしてこちらも救われるのなら素晴らしいことだ

しかしながら、好かれて苦悩する場合は
どちらかが立つ場合はどちらかが立たないことを意味する

ならば・・・・・
嫌われてるほうがまだまだいいと思わんかね?

128:気づかないしあわへ
06/08/29 18:18:24 wUFiEL1V
好かれて苦悩するという事が、自分にはどういうことか分からないです。
(人に嫌われたくなくて、とか)何か理由があって、本意では無しに人の世話を焼いてストレスを溜める。
そういうイメージでしょうか。
なんとも、分からないです。

>>相手にいい事をしてこちらも救われるのなら素晴らしいことだ
素晴しいと思います。

 最近は人と顔を合わせる事すら苦痛で仕様がないです。
ずっと引きこもってます。
深夜のコンビニへ行く時、誰もが自分の汚い顔をあざ笑っているような錯覚に落ちます。
誰かの嘲笑が恐ろしく恐いです。
自分は多くの苦痛を味わうために、親の身勝手な欲求で生まれてきたのだろう。
いつもの様に明日になれば「そうじゃない」って思い込めるだろう。
ただ、今日はバッドな思考ばかりです。



129:マジレスさん
06/08/30 01:58:58 lm6c8T+y
愛し合って出来た子供に、「嫌われる為に生まれてきた」って言われるなんて
どんな気持ちなんだろう。

嫌われてる人とは、関わりたくないし、友達になれないと思ってたけど、
社会に出て、色んな人と知り合って、自分で話していて楽しいと思うなら、
周りに何を言われても私は友達になれると思うようになった。
誰かを嫌って悪口言ってる人も、十分性格悪いってことにやっと気づいたから。

130:マジレスさん
06/08/30 02:11:17 JL5hiA8Q
べつにすかれなくったっていーけどね 嫌いな人はきらい 好きな人はすき

131:マジレスさん
06/08/30 02:11:56 ocA60JFE
私小学校から特定の友達ができない;
私は嫌われやすい

どぉしたら改善できるの?

132:マジレスさん
06/08/30 02:13:10 iBqvVYEM
>>131
性格に問題があるんじゃない?

133:マジレスさん
06/08/30 02:14:27 5mbfs2oP
>>131
嫌われる理由に心当たりがあるとするなら、
「自分にはこういう短所がある」と認識することがまず第一歩なのでは。
心当たりがないのなら、
あなたを受け容れてくれる人を大切にするとよいのでは。

134:マジレスさん
06/08/30 02:15:49 KUK5+rS2
まずは半年ROMるところから始めようか

135:マジレスさん
06/08/30 02:15:57 ocA60JFE
確にいいほうではないですが
私より性格悪い人はそれなりに友達がいます

なんなんですか?


136:マジレスさん
06/08/30 02:17:55 5mbfs2oP
下を見よう下を見よう、とする心が
透けて見えているのかも

137:マジレスさん
06/08/30 02:18:06 UB/iAGoE
>>131
相性と距離感
そして理解度

たぶん、この一言に尽きると思うぞ

138:マジレスさん
06/08/30 02:18:49 ocA60JFE
正直嫌われる意味がわからない
要素がないし

139:マジレスさん
06/08/30 02:22:22 UB/iAGoE
>>138
それが自覚できてないのが一番嫌われる理由だろうな

自覚できれば制御できる
そういう人間が嫌われるということはまずない

140:マジレスさん
06/08/30 02:23:31 m+qWAB7t
>>135
他人の性格の悪さについては気付くのに
自分の事は客観的に見れてないからじゃないの?

つうか相談に来ておいて「なんなんですか?」の態度はなんなんですか?
釣りや憂さ晴らしなら早く出てってよ

141:マジレスさん
06/08/30 02:25:20 5mbfs2oP
>>138
誰にでも大なり小なり欠点はあるものだと思うが
それでも、要素がないと言い切れる自信があるのなら
気の合う人とだけ仲良くするといいんじゃないかな?

お互い許しあえると、友達になれるよ。
相手を許すと、相手だけでなく、あなた自身が救われるのだよ。


142:マジレスさん
06/08/30 02:26:39 Tiy/Lv2A
俺はさりげなく遠まわしに嫌みをいっちゃうから嫌われる

143:マジレスさん
06/08/30 02:29:06 UB/iAGoE
>>142
嫌われたくないというのなら

そのイヤミを言った後にどう対処しフォローするのかが重要なんだと思うが
これも大事なこととして
自覚があればいくらでも対処できること
そしてそれができれば嫌われることはないはず

意図的に嫌われるためにやるというのなら話は別だが・・・・

144:マジレスさん
06/08/30 02:34:50 m+qWAB7t
>>138
嫌われる理由がわからなくてもいいけど
少なくとも私は君を嫌いになったよ

他の人の良いところを探したり、自分の悪いところを探してみて下さい。


145:マジレスさん
06/08/30 08:08:25 Xqmb+IfF
本当に嫌われる要素がないなら
もしかしたら他人から嫌われてないのに自分でそう思い込んでて、自分から誘うとかそうゆうのしてないんじゃないかな。


がんばって。

146:マジレスさん
06/08/30 08:15:14 Lg4DKlsT
「自分は嫌われる」 って、 自分に暗示かけちゃってるんだよ。
心のモチヨウって大切です。

ちっともブスじゃないのに 「自分は醜い」 って思い込んでる子とかいるけど。
誰かのひとことでネガティブな暗示にとらわれてしまうなんてバカバカしいことだよね。


147:マジレスさん
06/08/30 08:26:26 UB/iAGoE
>>146
まさか・・・・
たかだか、暗示ひとつでそんなに変わるわけがない
暗示一つでそれらの物事が解決するのだとすれば
人間関係で悩む奴などおろうはずもなかろうに・・・・・

好かれてる人ほど気配り根回しをしてるもの
そして嫌われる人ほど、ここら辺の気遣いが下手
常に相手に対して失礼な態度、行動ばかりが目立つ
なぜ、相手が不愉快になるのかすら分かってないことが多い
その上どういうわけか
「自分だけは許される」というような根拠のない自信を持っていることが多い

これは好かれることを経験した上で
嫌われる人を見てみないと分からないことかもしれないけどね

148:マジレスさん
06/08/30 13:04:44 lm6c8T+y
>>147
嫌われる人は何を言っても、何をやっても悪い方に解釈されてる。
嫌味っていうのも、相手の受け取り方もあると思う。
好かれる人は嫌われる人と同じことをしても、何も言われない。
その違いだよ。
問題はその違いなんだけどね。外見?何なんだろう?

149:マジレスさん
06/08/30 15:17:00 pTQ385wU
>>147
嫌われる人は何を言っても自分勝手。
基本的に自分の主張は旺盛に、人の主張は聞く耳持たない。
しかし、相手が不愉快になるのかすら分からないのは、分からない価値観が形成されてきたから。
それが分かるなら苦労なんてしない。だから何をやっても見当違い。
あるべき姿を教えるべき。

150:マジレスさん
06/09/01 16:12:20 Ems/QaXX
>>149
そういうお前も偉そうだ。嫌いなら関わらず話題にも出さずほっときゃーいいものを
必死になって嫌われ者を語ってるから不思議でならない。嫌われ者が羨ましいのか? 

151:マジレスさん
06/09/01 16:14:53 s6bkTEt7
>>150
嫌われ者って羨ましくね?

めんどくさいことしないでいいんだぜ

152:マジレスさん
06/09/01 16:20:02 s6bkTEt7
他人がどうしようもなくめんどくさくなる

分かりきったことだが
こちらがそれだけめんどくさいことしたとしても
同じことをやって返してくれるわけではないのだ
できない奴もいる
つまり、こちらの視点から言わせればほぼ役立たずであることが多い
問題ばかりもってくるし・・・・

153:マジレスさん
06/09/01 16:24:31 14C4RGk8
不平不満掲示板
URLリンク(jbbs.livedoor.jp)

154:マジレスさん
06/09/01 16:24:58 s6bkTEt7
ある時
「なんでそんな意味もない人間関係に神経すり減らさなければならないのだろうか?」
と疑問に思う

しょうがないから
失礼のないレベルで距離をとることを考える
下手に失礼なマネをするとそれはそれで問題を作って持ってきてくれるからだ

するとどうだろうか
面白いもので余計に気を使って接してくる
傷つけないよう、失礼のないよう婉曲な言い回しで距離をとろうとしても同じ
どうにも意味が分からないらしい

また、失礼のない接し方にすると
やはり、人間関係が作れる人間であると読める奴は空気で読んでくる

しかし、役に立たないことはなんら変わりがない

155:マジレスさん
06/09/01 16:30:41 s6bkTEt7
いい加減ウンザリすることになる

多少失礼でも構わないから
とにかくこちらの労力だけは減らそうと
多少人間性が悪くなろうが構わないから、とにかく距離をとるという結果をあげることに専念
煩わしい人間関係に手を回さなくて済めば
それだけ仕事にも専念できる環境を構築することは可能にもなる

するとどうだろうか・・・・・

156:マジレスさん
06/09/01 16:37:45 s6bkTEt7
そうなるとそうなったで
えらく神秘的な人間に見えたらしい
人間的に距離が離れすぎていて、なお仕事をこなせる人間だからだろうか?

発言力など持ちたくもないのに発言力の威力が増した
逆に言えば、これによって発言の責任というものが付きまとうようになる
煩わしい限りだった

たまたま気分が良かったから、ちょっとしたことで誉めてみた
風のうわさでそいつは仕事を熱狂的に頑張り始めたらしい
それまでは誉めた程度じゃ動こうともしなかったのにもかかわらずだ

逆にそういうのを見て浅ましく思った
荒れて当然といえば当然だったのかもしれないが

157:マジレスさん
06/09/02 13:44:57 tJjbL5H+
>>139
甘いな。嫌われてるから私も嫌い、って人間もいるのだよ。
例えば芸能人のように、話したこともない相手を必要以上に嫌う場合、
何でこんな奴が!という嫉妬からきているようだ。
嫌われるってのは好かれるよりも意識されてるわけだし羨ましいよ。
いやマジで。

158:マジレスさん
06/09/03 00:46:04 ok43YgiA
嫌われ者でも外見やお金があれば寄ってくる奴がいるから。


159:1
06/09/07 02:12:49 Jjnh+P6b
遼東之豕:りょうとうのし

 自分にぴったりの言葉を見つけた。

過去、己の浅はかな言動を何度恥じたことか分からない。

自画自讃、自己陶酔に近い優越的快感を味わえるのか、

勝手な自慢話をするのは気分が良い。

まあ、只の自慢話で済めばいいのだが他人を卑下しながらの自慢話だからたちが悪い。

自慢してから少し立って「なんてくだらないことを言ってしまったんだ、俺は」と、

思い出すたび後悔&自己嫌悪するが、興奮すると周りが見えなくなり、

よく後先考えない言動を敢行してしまうのは今でも同じ。

160:1
06/09/07 02:15:03 Jjnh+P6b
相も変わらず、まったく学習していない&他人のことは考えていない。

 その原因はおそらく、生まれつき精神力が弱いまたは

過去の苦い経験をリセットする機能が恐ろしく発達していると勝手に予想するが、

実際のところは自分に取っての重要事項では無いから、

それほど気に留めていないということかも。

しかし、年齢的にも、倫理的にもそうは言ってられないということで、

ことわざを記憶して「後悔発生」を未然に防ぐリミッターとしたい。


「遼東之豕」

 意味:見聞が狭く世間知らずのため、

つまらぬことを自慢する事のたとえ。

 釈:「豕」は豚のことで、白頭の豚が生まれたのを珍しい事と思い込み、

朝廷に献上しようとしたところ、朝廷近辺の豚はすべて白頭だったので

恥じて帰ったという故事から。


161:マジレスさん
06/09/07 02:28:02 zERUDe2A
たいてい自分が嫌いな奴って相手も嫌いだよな!俺は好かれてる方だが、別に嫌われても何も思わない。たかがいらない一人の人間で割り切っちまうな。

162:1
06/09/07 02:36:15 Jjnh+P6b
俺は嫌われてもなんとも思わないときもあるし、
馬鹿にしてやるのが楽しいとすら感じることがある。
そういうときは孤独な嫌われ者って立場が心地よい。
逆にどうしようもないくらいの不安と焦燥感にかられ、心寂しくて仕方がないときが有る。
俺は素直だから、自分の皮でその心の変化を抑制しない。
生まれつきの嫌われ者だ。


163:1
06/09/07 02:46:33 Jjnh+P6b
好かれてるなんてなんでワカンだよ、、、。
っつかそういう奴に限って勘違い野郎なイメージ(偏見)があるのは俺だけか?

164: ◆q9nmrv.ssM
06/09/07 03:56:10 Lxvz/92k
相手から好かれているか否か
そんなところまで気にして生きてたら、人生立ち行かんだろ。



165:1
06/09/07 04:07:04 Jjnh+P6b
人生とはなんだ?

166:1
06/09/07 04:15:34 Jjnh+P6b
人は共通に苦痛を受ける
快楽を受けずに死ぬ行くものもいる
人は苦痛を受ける為に生まれているんだ
苦痛が大きければ大きい程、精神力は強くなる
ただし、苦痛が大き過ぎると、精神が破壊される
人生は空虚
ゼロサムゲーム以下マイナスのデメリットしかない。

167:マジレスさん
06/09/07 04:21:30 ZUtc+wzi
>>165
お前とはなんだ?
いくつスレ立てたら気が済むんだよ。

168:マジレスさん
06/09/07 08:37:50 Jjnh+P6b
俺とは空虚。


169:マジレスさん
06/09/07 09:40:45 Y9jXJQUa
私は子供の頃から嘘つきで行動のおかしな子供だったので嫌われ者ですが、
この世は結果が全てですから仕方ないです。来世に期待して適度なところまで
生きてみるつもりです。骸の残らない市に方があればいいのですが。

170:マジレスさん
06/09/07 12:45:57 Jjnh+P6b
性格が悪くてもうだれからも必要とされなくなってしまった母。
俺の母は知障で精神病院へ連れて行かれそうになった。
もう家の外に出られる精神状態では無くなっているが、まだ生きてるよ。
そんな母を守ってやらなかったオヤジと俺は精神科へ掛かってます。
そんな俺もまだ生きてるよ。
世間では屑とよばれる俺でもね。
どっちが嫌われてるだろうか、、、。

171:マジレスさん
06/09/08 00:26:42 3YXg1hCj
結局 素直な者が嫌われるんだとよ。


次ページ
最新レス表示
スレッドの検索
類似スレ一覧
話題のニュース
おまかせリスト
▼オプションを表示
暇つぶし2ch

4290日前に更新/275 KB
担当:undef