【鼻水】 アレルギー性鼻炎10 【鼻づまり】 at BODY
[2ch|▼Menu]
[前50を表示]
350:病弱名無しさん
06/07/31 12:54:41 MgeEPxCh
運動して血流良くなると、免疫力上がって鼻出なくなりますかね?


351:病弱名無しさん
06/07/31 13:52:53 R6TagKgZ
耳の奥がボワ〜となって(飛行機離着時とか強く鼻かんだ時に耳変になる状態が持続)
耳鼻科行ったらアレルギー性鼻炎の炎症で耳管?が狭くなってるから、と。
薬もらったんだけど1日おきに良くなったり悪くなったり…。
一週間で5000円近くかかったorz
こんな症状になった方いらっしゃいます?

352:病弱名無しさん
06/07/31 15:58:15 BcoD/biF
片側の鼻が、反対側より、空気の出入りが悪い感じで、ちょっと詰まり気味?
かなと思い、今日、耳鼻科に行って来ました。

万一、鼻茸とやらとか副鼻腔炎とやらとかというのだったら嫌だなと思いつつ、
大したことないという推測もあり、一応、診察してもらえば安心するだろうし
と思っての受診でした。

「アレルギー性の鼻炎みたいです」とのことで、
「何に反応するか一応検査しておきますか?」と言われ、
内心、「血液検査って4000円位ですむよな」と自分で算段しつつ
「ハイ」と軽く返事したら・・・

会計の時、一気に目眩をしそうになった。
お金払ったものの、領収書を見つつ、立ちすくんでしまった。

血液検査の保険点数 2533
診察料とか諸々も入れてトータルで9000円弱(健保で3割負担)。

高いよぉーーーーー検査代、びっくりしたよ。
検査代だけで、8000円弱もするなんて思わなかったよ。

鼻炎の薬も処方されて、それも合算すると、1万円弱もかかったよ。
安心の代金なんだけど、高額で、マジで目眩がして倒れそうになった。

結局、花粉かハウスダストとかのアレルギー性鼻炎みたい。
もっと複雑な病気でなくて良かったけど・・・
懐がとても痛い orz

353:病弱名無しさん
06/07/31 16:28:48 6LUkBNTY
>>352
ググってみたら、こんなのがあった。

※アレルゲンを診断する検査は、保険診療で14項目まで、それ以上追加する
場合は自己負担(1項目あたり1200円)となります。

検査1種類につき保険点数は 170点
これに判断料125点がついて275点
これが10種類となると (170かける10)プラス125で保険点数は1825点。
実費18250円。 3割負担なら5475円になるから、高いことは高いです。


ということは、14項目やったの?4月からも保険点数改正で安くならなかった
のかな?


354:352
06/07/31 17:12:59 BcoD/biF
>>353
ありがd

医者からは、何項目の検査をするかなんて全く説明がなかった。
ただ単に「検査しときますか?」

待合室の壁とかに、アレルゲンの検査にはいくらかかりますって
感じの説明文とか張り出しておいて欲しいよ。

心の準備が検査代として約4000円だったwので、倍の値段するなんて
ショックが大きい。
待ち時間3時間の間に、血圧を測ったら、60−100だった。
これにもびっくり。元来、平常値の80−120だったのに、こんな低血圧は
初めて。もしやと疑い2回測ったけど、やっぱり、60−100辺り。

領収書を凝視しつつ、価格ショックと低血圧ショックがダブルで襲ったよ。
これから、月末の支払にも行って来ます。
なんか哀しいです。orz

355:病弱名無しさん
06/07/31 22:59:14 pBFNL4OE
アレルギー性鼻炎だけどバンドのボーカルやろうと頑張ってる人です
無理あるかな?歌ってる最中につばたまちゃうかな…orz

356:病弱名無しさん
06/08/01 00:23:03 Pd8UMkP/
ステロイドの薬や点鼻薬って、使い続けるとどうなっちゃうんですか?
あと点鼻薬は使いすぎると逆効果って本当ですか?

357:病弱名無しさん
06/08/01 07:26:27 I87VJ3Jx
私も血圧うえが97だった。低い(´・ω:,':・..

>>355
私の場合歌声がいやらしくなります汗
>>356
点鼻薬使いすぎると鼻水が止まらないでたれてくるようになるってなんかの本で読んだんですよね。
現に私鼻水がホントにぽたってなるときがあるorz

358:病弱名無しさん
06/08/01 12:54:24 GL2tvbb2
>>355
無理。重度の物ならボイストレーニングいったら諦めろと促される。





359:病弱名無しさん
06/08/01 16:27:44 sj8FwJR7
>>358
「重度の物なら」 コレは信じていいの?

360:病弱名無しさん
06/08/01 18:25:42 81V/N9Sj
重度の鼻詰まりの歌声なんて聞いてらんないよ。高い声も出ないし。
だって俺がそうだから。

361:病弱名無しさん
06/08/01 18:34:46 +A4U7MTo
皆さん鼻がつまるんですね。 私は鼻の中が痛いんです。
つまようじでツンツンされてる感じで、くしゃみがとまらなくなる。
鼻炎スプレーも効かない。
痛くて鼻をこすりあげたりつまんだりが忙しくて、何も集中出来ない。
もう、どうすれば楽になるんだろ。
今も痛くて、涙目です。

362:病弱名無しさん
06/08/01 19:39:35 vzLWQ3hX
詰ってる場所が悪いこともあるらしいから
耳鼻科で見てもらった方がいいと思うよ。

363:病弱名無しさん
06/08/02 00:01:31 q3lFgBjh
今月末にレーザー手術を受ける予定なのですが
鼻にシリコン詰めていて、恥ずかしくてその場で
言えませんでした。

電話で名乗らず問い合わせたところ
「受診してください。」
とのこと。

恥ずかしいけどちゃんと申告するべきでしょうか?

364:病弱名無しさん
06/08/02 00:39:37 FHgXlLUt
質問することでもないような。
申告したほうがいいと思うのですけど勇気がないので誰か背中を押してくださいってのが本音じゃないの?

365:病弱名無しさん
06/08/02 09:22:58 Kf38HaHR
雨が降ってる日とか雨がこれから降る日とかは鼻水くしゃみが止まらない。
耳鼻科でムコダインっていう薬もらったけど全然効かない。
もっと強い薬もらったけど飲み続けたらやっぱり効かなくなったりするのかなぁ。
雨じゃない日は全然平気なんだけど薬って飲むべきですか??
でも症状出てから飲んでも意味ないですよねぇ。
あぁもぉグダグダだ自分。
言いたいコト意味不明でごめんなさい。

366:病弱名無しさん
06/08/02 13:09:06 hLtcbRFF
ムコダインは痰を出やすくする薬です。副鼻腔炎(蓄膿)の治療に使います。
雨の日に出るというのはよく分からないけど、アレグラなどのアレルギー
性鼻炎の薬は症状が出てから飲んでもすぐには効きません。効果があるの
は一週間後ぐらい。

367:病弱名無しさん
06/08/02 19:39:47 KBqKYDmP
>>344
私も東京に引っ越してからアレルギー性鼻炎になった
仕事に区切りがついたところで実家に戻ってきたんだけど
一度出てしまったアレルギーは場所変わってもダメみたい。複数あるし

>>343
屋久島は全部自然杉だから人工樹林された全国各地の杉と花粉が違うらしいよ。
島にいる限り普段のスギ花粉のアレルギー症状は出ない。
でもその後本土に戻ってから花粉症の症状が出なくなるかどうかは人によりけり。


368:病弱名無しさん
06/08/02 21:40:28 Kf38HaHR
>>366
レスしてくださってありがとうございます。
ということはたとえ雨の日しか症状が出ないとしても薬は飲み続けなきゃいけないということですよね…。
ムコダインはダメだったので今は朝にクラリチン夜にネオマレルミンをという薬を飲んでいます。


369:病弱名無しさん
06/08/03 03:59:08 cc1F6Qjw
鼻炎が凄いのでプレコール持続性カプセル鼻炎L飲んで1日なんですが口の渇きが凄いです。
体質的に合わないんでしょうか?

370:病弱名無しさん
06/08/03 09:07:24 cMWI3jkB
>>369
スレ内検索しろ
275-278

371:病弱名無しさん
06/08/03 19:49:43 bqblQ/la
私の鼻炎は、鼻づまりはなくて鼻水とくしゃみ。
鼻の中がツンツンするので鼻炎スプレー使ってるけど
これ、のどの方にもはいってくるから、つい飲み込んじゃう。
後でのどが痛くなるけど大丈夫かな〜。 咽頭がんとかならないか心配。

372:病弱名無しさん
06/08/03 20:49:17 JA2q6Jxy
俺もアレルギー性鼻炎なんだけど、鼻のかみすぎで音楽聴いてると半音低く(暗く)音痴みたいに聴こえたことのあるヤシいますか?

373:369
06/08/03 20:51:14 OfP8bEAJ
>>370
サンクス!
でも鼻炎の薬ってそういう成分はいってるんですね

374:病弱名無しさん
06/08/03 21:20:36 JTjT5tDC
点鼻薬フルナーゼ使いすぎると、副作用ありますか?

375:356
06/08/03 22:07:03 NBUJUURl
>>357
なるほど。やっぱ使いすぎはよくないですね。ありがとうございます。

376:病弱名無しさん
06/08/03 22:54:55 QImEulV2
>>371
薬の種類による。
癌は心配するな、心配するなら別の病気。

>>372
トンネルや飛行機に乗って耳の聞こえが悪くなった経験はあるかい?
理屈はそれと同じ。
あんまり強く沢山鼻をかみすぎると中耳炎になるらしい。気をつけれ

>>373
厳密には修飾詞に「市販の薬」が付く。
主にアレルギー性鼻炎の薬は、市販の薬はともかく即効性、やたらめったら即効性がある成分を詰め込み
医者が出す薬は、ギリギリまで成分効果を絞って、副作用も絞ってある。
好みで選べ。

377:病弱名無しさん
06/08/04 06:06:25 JZ0rJ+Wb
レーザー治療した後 頭痛がするようになったかたいますか?
2月にレーザー治療してから、頭痛がするのですが

378:病弱名無しさん
06/08/04 15:15:34 d991iACB
エアコンたいたら部屋の埃が舞って鼻水地獄にorz

379:病弱名無しさん
06/08/04 15:46:26 oUZLDQ1S
鼻炎が酷くて、歯が浮いた感じがするんですが、鼻炎薬飲んだら治まるんですかね?
医者行くべきかな。。

380:病弱名無しさん
06/08/04 15:47:08 oUZLDQ1S
鼻炎が酷くて、歯が浮いた感じがするんですが、鼻炎薬飲んだら治まるんですかね?
医者行くべきかな。。

381:病弱名無しさん
06/08/04 16:13:26 d+FJkYai
>>378
っ[空気清浄機]

>>379
ただの鼻炎じゃなくて鼻炎をトリガーにして別の病気が発生してるかも。
まずは病院池

382:病弱名無しさん
06/08/04 22:36:13 gHJhfDp7
最近鼻水と鼻血、くしゃみ、痰が良く絡み、耳鳴りや頭痛を伴ったので
耳鼻咽喉科に行って内視鏡検査しました。癌は見つかりませんでしたが
鼻の奥に痰が凄い詰ってるとの事でした。で、その後再び鼻血が出て
痰も絡んだので思いっきりすすって出すとものすごい血痰が出ました。
これは鼻の奥が悪いんでしょうか?アレルギー性鼻炎ではなさそうですが・・・
スレ違いかも知れませんが何かわかれば教えて頂きたいです。

383:病弱名無しさん
06/08/05 05:23:07 EJJeF1Sz
>>382
それは多分蓄膿。鼻炎によって副鼻腔が炎症を起こして膿が蓄まったんだね。
すすったりするのはよくないから止めたほうがいいよ。最悪の場合は手術。

【慢性】 蓄膿症・副鼻腔炎 13【急性】
スレリンク(body板)

384:病弱名無しさん
06/08/05 15:36:24 u79gbcaE
耳鼻科で、飲み薬(セレスタミン・ムコダイン)と点鼻薬(フルナーゼ)を処方して貰いました
薬飲んで二日目でアレルギー症状自体はかなり緩和されたけど、フルナーゼって、鼻づまりだけじゃなくて、鼻ムズムズ・くしゃみ等にも効くの?
飲み薬なくなったら、フルナーゼだけでアレルギー症状を抑える事は可能かな。
かなり重症なアレルギー持ちなんだけれど。。

385:病弱名無しさん
06/08/05 16:16:12 EJJeF1Sz
俺の場合、最初のうちは薬でアレルギーは抑えられてたんだけど、
年々悪化して今はもう薬すら効かない状態。

386:病弱名無しさん
06/08/05 16:21:29 6+CnHhGO
>>384
効く効く。
セレスタミンは比較的強いステロイドなんでそんなに長くは
飲んでいられないからいずれはフルナーゼ使い続けないと
いけない。フルナーゼは同じステロイドでも少量局所型だから
即効性はないけど使い続けられる。
ステロイドは粘膜の過敏性を弱める薬だから
鼻づまり以外にもくしゃみとか鼻水なんかのアレルギー
症状を抑える働きがあります。きっと、しばらく受診すれば
抗アレルギー剤とフルナーゼの処方に代わるんじゃないかな?

ってオイラがまったく同じ処方だったから_| ̄|○

387:病弱名無しさん
06/08/05 16:54:53 u79gbcaE
>386レスありがとう
今まで飲み薬だけでやってきて、点鼻薬をまともに使い続けた事はなかった私。
あまりに日常生活に支障きたすんで、毎日起きたら点鼻薬、という生活を習慣にすることに決めた。
フルナーゼとかって、大体は朝晩一回ずつ、日中一回という感じ?


388:病弱名無しさん
06/08/05 23:42:42 f0Dk486j
最近、喉の奥(鎖骨あたり)に違和感を感じて病院に行ったら、鼻水が喉に流れてタンと絡まってできた物って言われた(゜∇゜)

薬を飲んでも中々治らんorz

389:病弱名無しさん
06/08/06 06:55:21 CCeK/x6p
387です
フルナーゼを目覚めてすぐシュッ、夜お風呂上がりにシュッ
で寝たら、朝結構すっきり起きれた気がする。
サプリメント飲み始めたから、そっちの効果かも知れないけど、鼻で呼吸できる分、睡眠の質も良いのかな??


390:病弱名無しさん
06/08/06 20:10:56 oA/XwOGO
大阪在住の方で「岩野耳鼻咽喉科サージセンター」通われたかたいますか。手術による処置がメインの医院の様で即効性求める者にとっては魅力的に思われるのですが。

391:病弱名無しさん
06/08/06 22:25:39 89Ps0aqk
杉、稲、ハウスダストetcのアレ鼻炎なんすけど
今日、1ヶ月ぶりぐらいに本気で掃除したら、目と鼻水がえらいことになったんす
それはいつもの事なんですが、その後身体に湿疹ができたんすよ(初めて)
多分アレルギーによるもで。これって皮膚科?それとも行きつけの耳鼻科がいいですか?

392:病弱名無しさん
06/08/06 23:15:57 tI/jOJIl
>>391
湿疹なら基本的に皮膚科だろうね。
まぁ、耳鼻科でも言えば薬は出してくれるけどね。
皮膚科に行きにくかったら間を取って内科でも
薬は出してくれる。

393:病弱名無しさん
06/08/07 00:23:22 m+JT/Nu4
鼻の中にポリープができてるって言われました。
こんな事言われたの初めてなんですが、これって普通ですか??
ひどくなると手術とか言われたのでなんか怖くて…。

394:病弱名無しさん
06/08/07 16:34:56 Q6BAIXpu
>>393
鼻茸
URLリンク(www.linkclub.or.jp)

395:病弱名無しさん
06/08/08 06:18:09 eF16q6aP
湿度が高いと鼻水が出るんだがこれもアレルギー?

396:病弱名無しさん
06/08/08 14:19:55 HHNTiIHM
ずーっと調子悪くて、やっとセレスタミンetc薬飲んで点鼻薬使い始めて5日、
鼻もちろん楽だけど、全体的に調子悪かった所が徐々に良くなり始めてる。
もしかして鼻で呼吸出来るようになったからかな?
色々痛かったり凝ってたりしてたのが、段々良くなってきてるんだよね。


397:病弱名無しさん
06/08/08 22:08:05 NvfnCQVY
>>396
なかなか一朝一夕でよくならないのがアレルギー性鼻炎。
でも、治療、投薬を続けて徐々に鼻が詰まってない時間を
多くしていこう!ってうちの耳鼻科の先生が言ってた。
気長にがんばろー

398:病弱名無しさん
06/08/08 22:16:56 5w3QMivu
最近、投薬に疑問を感じてきた。
果たして効かなくなった薬を飲み続ける意味はあるのか?
薬を変えたとしてもでイタチごっこになるのではないか?
長期服用して大丈夫なのか?そもそも薬では治らないんじゃないのか?

399:病弱名無しさん
06/08/08 22:43:06 AxKVk7ap
>>398
症状を軽くするならともかく、"アレルギー性鼻炎は一生治りません"
薬が体制付いてきたなら、手術しかない。
長期服用は薬による。

400:病弱名無しさん
06/08/08 23:52:24 SXpvGjEK
>>395
鼻で水蒸気が冷却されて垂れてくるとか。

401:病弱名無しさん
06/08/09 00:02:27 ai2/r+OC
鼻雨か

402:病弱名無しさん
06/08/09 00:29:54 YFSJadpD
>>394
レスありがとうございます。
緑色の鼻水は風邪の時ぐらいしか出ませんし、アレルギー性鼻炎ですが今は全然平気です。
今日耳鼻科に行ったらポリープはもぉ見えなくなったと言われました。
これってほっといて良いんですかね…。

403:病弱名無しさん
06/08/09 10:09:47 9HB7XdXU
レーザーやってから、鼻くそがたまるようになった

404:病弱名無しさん
06/08/09 10:39:17 zC+77qcG
>>399
治らないのは知ってるし鼻中隔と下鼻甲介の手術も考えてる。
けど手術しても炎症には効かないって言うし薬は効かないし、
もうどうしたらいいのか分からなくなってきたよorz

405:病弱名無しさん
06/08/09 11:04:45 IQJEZrip
365 :病弱名無しさん :2006/08/02(水) 09:22:58 ID:Kf38HaHR
雨が降ってる日とか雨がこれから降る日とかは鼻水くしゃみが止まらない。
耳鼻科でムコダインっていう薬もらったけど全然効かない。
もっと強い薬もらったけど飲み続けたらやっぱり効かなくなったりするのかなぁ。
雨じゃない日は全然平気なんだけど薬って飲むべきですか??
でも症状出てから飲んでも意味ないですよねぇ。
あぁもぉグダグダだ自分。
言いたいコト意味不明でごめんなさい。

406:病弱名無しさん
06/08/09 17:36:19 6X7zsDze
バイナス ジルテック オノン アレグラ等使いましたが
どれも利きませぬ お盆過ぎにレーザー再手術です
勉強ぜんぜんできねー まじあせる 
鼻スースーの受験生羨ましす
つか鼻づまりの人って言い方悪いですけど
思考回路遅い人多いっすよね 集中力もたないし・・・(´ω::.:

407:病弱名無しさん
06/08/09 18:01:41 Ot95XWca
>>395
湿度っつーか、普段と違う環境になると鼻が敏感に反応して閉塞を起こす。
急撃に寒い風が吹くとくしゃみが出たり鼻が詰まったりするだろ。
全部とは言わないけど、原因の一つかと

>>404
派手に炎症腫れを起こす人間だと中途半端な切除では効果が薄いから
ざっくり切除して貰うことを希望するのも手。

>>406
高校か大学受験か知らんけど、受験日は大体半年後かな。
再レーザーと書いてあることから知ってると思うけど
レーザーだと2週間から4週間鼻が完全に利かなくなるから時間
に余裕がない場合は、お薦めできない。
親に泣きついてでも、短期入院の切除をおすすめ。

408:404
06/08/09 20:28:03 aC0lpmb0
>>407
いや、炎症といっても俺の場合はくしゃみ、鼻水、ムズムズなんだよね。もう死にそう。

409:病弱名無しさん
06/08/09 20:55:21 aC0lpmb0
● 通年性アレルギー性鼻炎の
日常生活のポイント10
1.部屋の風通しをよくする
2.こまめに掃除をする
3.カーペットや畳を避ける
4.布団を天日に干す
5.部屋の家具を少なくする
6.空気清浄機を使用してみる
7.ぬいぐるみをなるべく部屋に置かない
8.織物のソファー・壁かけを避ける
9.エアコンのフィルターは清潔に
10.医師の指示に従い、適切な薬物療法を行う

410:病弱名無しさん
06/08/09 23:40:22 AbE5g2TI
ここにいる人は 年中片方の鼻の穴がつまってます って人が多いだろうけど
両方の穴詰まってる人いる?

411:病弱名無しさん
06/08/10 02:44:49 h23kTYFV
>>404
手術して薬を飲んで病気と付き合っていく決意を持つこと。
普通の鼻の人のようになることを諦めること。

412:病弱名無しさん
06/08/10 07:38:18 qmwfCD7x
>>411
そうだよな。普通の人のようにはなれないよなorz
後鼻漏もひどいし鼻閉もあって辛い。

413:病弱名無しさん
06/08/10 08:12:27 BZSPVvLm
あまりレーザー、神経切断等の処置はお勧めではないの?

414:病弱名無しさん
06/08/10 19:13:37 h23kTYFV
神経切断は免疫機能を放棄してしまうようなものだから
医者もよっぽどのことじゃないかぎりやらないと言ってた

415:病弱名無しさん
06/08/10 22:53:06 qmwfCD7x
>免疫機能を放棄
ガクブル

416:病弱名無しさん
06/08/11 10:10:03 7SV8QhZ8
>>413
レーザーはお薦めじゃないというか、設備を置いてない病院が多い。
施行してから、2-4週間は鼻血で鼻腔が麻痺するのと半年−1年で戻るのがデメリット。

>免疫機能を放棄
まーステロイトも同じなんだけど。

417:病弱名無しさん
06/08/11 14:28:43 jLRSajmv
鼻かみまくるから節約のため
トイレットペーパーでかんでるよorz

点鼻薬の「トーク」ってやりすぎるとマズいですかね?
めっちゃ効くんですけど。

418:病弱名無しさん
06/08/11 16:48:55 JZUzMAiW
鼻に指つっこんで臭うと臭いんだが、何だこれ?

419:病弱名無しさん
06/08/11 18:56:42 pCFKl+iw
鼻の奥・耳の奥・上顎がかゆい時がつらい。


420:病弱名無しさん
06/08/11 23:00:09 731D/cth
喘息で鼻炎で、今日オノンもらって夕方飲んだら今すげー下痢…鼻はとおってるんだけど合わないのかなあ。

421:病弱名無しさん
06/08/12 00:35:07 P1GdiGrf
>>417
トークは指定された以上使わないほうがいいですよ。
やりすぎると悪化する、てのは嘘じゃありません。

422:病弱名無しさん
06/08/12 00:51:09 LaQ/n3u+
>>416
鼻でそんな量のステロイド使わないよ
それに経口じゃないから副作用も限定的だし
神経切断とは大違い

>>420
副作用にそんなのがあったような
オノンは鼻ってより喘息用だね

423:病弱名無しさん
06/08/12 09:25:39 5/krsab+
すいません 420ですが オノンってどっちかいうと喘息よりなんですか?喘息は内科で吸入薬治療で、昨日は耳鼻咽頭科でオノンとアルロイヤーネーザル貰ったんです、しかも鼻とおりまんた。朝起きたらつまってたけど…まぁいっか…レスありがとうございました。

424:病弱名無しさん
06/08/12 10:17:20 mDsExrWf
鼻炎の場合、投薬は一時的に良くなるだけで治らないからね。

425:病弱名無しさん
06/08/12 11:08:57 Jt3b7WBD
空気清浄機は使ってるがあまり意味がない
掃除機で鼻の周りをずーと吸引していて効果があると思う


426:417
06/08/12 14:50:41 PALvFr+/
マジですか。。。一日一回じゃたんねーーー!



427:病弱名無しさん
06/08/12 14:52:55 PALvFr+/
でも鼻炎って何がつらいって、
味がしなくなることが一番つらいと思う。

428:病弱名無しさん
06/08/12 18:31:30 1sq7GdwW
温度差鼻炎のスレないの?

目カユくて、鼻水でて、くしゃみもしたくて、たまらないよ

どうなってるんだこれ、なおるの?

429:病弱名無しさん
06/08/12 23:50:43 ftGi1eDC
>>428
温度差鼻炎でも目がかゆくなるのか。

430:病弱名無しさん
06/08/13 05:12:47 bZfjCep3
>>420
私もオノンは副作用で下痢ひどかった!毎日下痢で死ぬかと思ったもん笑。
薬かえたほうがいいかもしれないですよ?

431:病弱名無しさん
06/08/14 00:24:34 vvzKmbzA
セレスタミンと点鼻薬二本使いきって、ほとんど(泣いた時以外)鼻水でなくなった。
くしゃみはたまにでるけど、ムズムズもほとんどないし。
プラス運動も始めたから相乗効果かな。
飲み薬はどこでも出されると思うけど、同時にしっかり点鼻薬を朝昼晩使うと全然違ってくるよ。


432:病弱名無しさん
06/08/14 19:54:38 6dN4XlKt
>>423
URLリンク(health.yahoo.co.jp)
アレルギー性鼻炎でも使うみたいだね

>>431
URLリンク(health.yahoo.co.jp)
セレスタミンは抗アレルギー+ステロイドで長期服用できなかったはず
点鼻はあとあと大変になるけどね・・・

433:病弱名無しさん
06/08/15 04:00:38 avbhGxQI
質問です。
ある友達の家に行くと必ず鼻水やくしゃみが出ます。
その友達の部屋は毎日掃除して空気清浄機もあり
自分の部屋よりも綺麗だと思うのですがくしゃみの原因がわかりません。
考えられる原因があれば教えていただけないでしょうか?
ちなみに部屋はフローリングで折りたたみ式の布団があります。

434:病弱名無しさん
06/08/15 14:55:28 h8099V6Q
数ヶ月ぶりにこのスレきましたが関東で日帰りレーザー手術するのにオススメな病院ってどこですか?

435:病弱名無しさん
06/08/15 20:11:24 oSFH9Nlc
小学生の頃から十数年間アレルギー性鼻炎に悩まされてきました。
学校の検診で毎年ひっかかり、その度に町医者にかかるのですが、
治療といっても鼻の洗浄ばかりで改善は見られませんでした。
常にポケットティッシュが手放せない状態で、鼻水やくしゃみがひどく、
特に冬場は両方詰まるので夜、息ができず眠れないといった状態でした。

医者には「大人になったら治る」などと根拠のわからないことを言われてましたが、
就職する年になっても状況は変わらず、仕事にも差し支えるので
状態のひどい時期には町医者などにかかっていましたが、鼻の洗浄(うんざり…)も投薬も効果はなく。

436:病弱名無しさん
06/08/15 20:12:04 oSFH9Nlc
そこで大学病院で診察を受け、血液検査でアレルギー反応が見られたことと、
鼻の奥がやや曲がっている?ために片方詰まりやすくなっているのでないかということ、
そしてレーザー等の手術で改善される可能性についても話を聞かせていただきました。
その時出された薬はあまり合わないようだったので(状態が変わらず、体のだるさを感じた)
薬を変えてもらったところ、エバステルがなんとなく合うようだったのでそれを服用することになりました。
(他に点鼻薬も処方してもらいましたが、違和感があるので使用はしなかった)

437:病弱名無しさん
06/08/15 20:13:13 oSFH9Nlc
その後2年半ほど。
効いてるんだか効いてないんだかわからないような状態が始めは続いていて、
そのうち「鼻水出てきたな…」という日だけの服用になり。
その後1〜2年ほどは症状がよくない時だけ思い出したように薬を服用。
さらに1〜2年の現在、薬は全く飲まず、鼻水は出ず、鼻がいつも通るようになりました。
(片方はやや詰まり気味ですがあまり問題はない)


喫煙者がいてハウスダストの多い実家を離れたことも要因のひとつかもしれませんが、
薬の服用で症状が軽くなって鼻をかんだりすることが少なくなったのが良かったように思います。

みなさんの辛い気持ち、よくわかります。改善されることをお祈りしています。

438:病弱名無しさん
06/08/15 20:29:52 6FDxge6w
鼻炎+喘息のせいで夜眠れない|´・ω・)
1日でティッシュ1箱使い切ってしまった

439:病弱名無しさん
06/08/15 20:37:31 k+Isy21c
>1日でティッシュ1箱使い切ってしまった

あるあるw

440:病弱名無しさん
06/08/16 11:46:49 sh8vIsR6
>>437
多分環境が変わったのが良かったんだな。

441:病弱名無しさん
06/08/16 19:51:33 fYPzKLht
いつも薬(オノン&アレグラ)で予防していて、1日とか1週間ぐらいは空いたりしちゃっても問題ないんだが、
色々忙しかったりして1ヶ月以上空けても悪くならないんで、調子に乗ってたらそろそろやばくなってきた。
今までこんなに空けた事は無かったが、こういうのがエンドレスでこれからも続くのかな。


442:病弱名無しさん
06/08/17 01:22:18 otYLFpGj
アレルギーは年と共に悪くなるって言うからね。
今はその間隔でもいずれは効かなくなるかもよ。
まぁ人それぞれだけど。俺もオノン、アレグラ飲んでて、
最初のうちは抑えられたけど今はほとんど効かない。無いよりはマシって感じ。

443:病弱名無しさん
06/08/18 10:04:54 gkc0JaUw
引っ越ししたら症状でなくなりました!
飲酒してないことと、喫煙者と一緒にいないことも良くなった要因かも。


444:病弱名無しさん
06/08/19 01:52:14 4PuIRDQe
部屋の掃除をしてホコリを吸わないようにしたら少しマシになった

445:病弱名無しさん
06/08/19 19:44:13 MbDDGJj+
鼻声だとカラオケで点数さがんね?

446:病弱名無しさん
06/08/19 19:49:41 gi3mdZkQ
私もアレルギー性鼻炎でいつも片方しか通じずない状態でしたが、
今年2月に手術をし、改善しました。
レーザーも行いましたがが、私は治りませんでしたので手術という形を
取った次第です。
同じ症状で苦しんでいる方には手術をお勧めいたします。


447:病弱名無しさん
06/08/19 21:27:42 19rR1fML
鼻水が滝のようにでるorzパブロンまだ効いてこないお(´Å`)
もうどうしたらいいんだ。

448:病弱名無しさん
06/08/20 03:45:20 YANXkc7G
俺は色々試した結果、
ストナリニが効く、だが眠気が辛い

449:病弱名無しさん
06/08/20 17:26:32 Mo5cL+rQ
毎朝起きて1〜2分するとすごい勢いで鼻水がでます。
30分〜1時間くらいするととまるのですが、どうしたら治るでしょうか?
同じような症状の人はいますか?

450:病弱名無しさん
06/08/20 17:34:18 wd8BBIul
同じような症状だが諦めてるよ。

451:病弱名無しさん
06/08/20 22:44:48 ZmribdXF
>>449
俺も朝起きてしばらく横になったまま本読みたいけど鼻水出てきて諦めちゃうよ
そのまま何分か鼻水でっぱなし


ところで鼻呼吸しようとしても片方の穴でしか呼吸できないのですが
両穴で呼吸するにはどうすればいいでしょうか?
原因・治療法がわかるかたお願いします

452:病弱名無しさん
06/08/21 00:12:27 ISM+OwYd
右の目頭だけ強く息を吸うとへこむ事に気づいた。こえー。

453:病弱名無しさん
06/08/21 15:47:40 B6ghGqKU
鼻づまりと鼻水の関係って微妙だな
鼻詰まりが解消すると鼻水が止まらん・・・orz

454:病弱名無しさん
06/08/21 17:51:23 uG/MTeIO
アレルギー症状が出てる時って
鼻の奥で粘膜の一部か何かが腫れてる感じがする。
そのせいで綿棒かなんかつっこんでも行き止まりだし
鼻呼吸できないし、なんなんだこれは・・・orz

455:病弱名無しさん
06/08/21 22:28:30 y8jRiXzE
綿棒なんか突っ込んだら粘膜が刺激されてくしゃみ、鼻水が大爆発する。

456:病弱名無しさん
06/08/21 22:32:28 y8jRiXzE
>>449
血管収縮性鼻炎じゃね?>>6を読みなよ

457:病弱名無しさん
06/08/22 14:42:22 ZjQIITEI
夜寝る時だけ鼻を何とかしたいんだけど、耳鼻科で点鼻薬だけってもらえるかな?
毎回行くと診察代や飲み薬代もバカにならないので><
市販の点鼻薬は強そうだから嫌だし。

458:病弱名無しさん
06/08/22 18:15:53 Pi7cv/+5
来週レーザー治療するんだが
綿棒とか詰めるのが怖くてしょうがない
誰か感想おせーて

459:病弱名無しさん
06/08/22 18:21:55 Ty8ckoyn
最近また症状がひどいのは気のせい?

460:病弱名無しさん
06/08/22 21:31:36 BM4Nyapc
あぁぜってー片方だけつまるし 頭いてー

461:病弱名無しさん
06/08/22 21:45:05 8A0lm8sV
こんなスレあったんだ・・何か感動した
くしゃみってワンセット絶対4回以上連続で出るよね。さっき8回連続で出たよ・・

462:病弱名無しさん
06/08/22 21:51:06 Ivd/asVn
私も初めてこのスレみて驚いた!
共通点が多いです

463:病弱名無しさん
06/08/22 23:41:12 ycO1R0Nm
456>>
なるほど。確かに朝起きて
動き始めてからは鼻水がおさまってくる・・・
ありがおと。
でもこれって、治るのかな・・

464:病弱名無しさん
06/08/22 23:47:18 weX2Ocrs
お前らさ、誘拐にあって口をガムテームで塞がれたらどうする?

おれ、口をガムテームで塞がれたら喋るどころか呼吸ができなくなる。
口ふさがれながら「ムー、ムー」なんていってもはずしてくれなさそう。

465:病弱名無しさん
06/08/23 08:13:52 uJqxS2N3
いつも片方がふさがっている感じなのですが
これって鼻炎?鏡で見てふさがっているの確認できます。
鼻水は殆どでません。

466:病弱名無しさん
06/08/23 09:09:24 x6QIqGEF
>>464
フン!フン!とか言って鼻水を外に出すしか無いな。


467:病弱名無しさん
06/08/23 12:16:37 NOBnVuF0
自分は小さい頃にブタクサアレルギーになってしまって以来
不定期的に(一年間に3ヶ月くらい)鼻が詰まるようになったんですが(しかも絶対片方だけ)
これって自分だけでしょうか?詰まった鼻を上側にして寝転ぶと
数秒で直るのです、しかし下にした方の鼻が入れ替わりに詰まるんですよ。

もう寝苦しくて寝苦しくて。
しかもまた7月下旬くらいから詰まり始めて
まだ苦しんでるんですが最近は鼻の中(?)から
変な匂いがする感覚にとらわれます。
なんかツーンとする匂いを感じるというか…
(実際匂いなんてしてないんだと思いますけど)

468:ホワイトジャック
06/08/23 22:22:16 99TSjwjN
>>458
俺は経験者だけど、その病院はレーザー治療の他に通常の耳鼻科の治療をしているのか?
していなかったら辞めた方がいい。俺は親が雑誌に紹介されていたクリニックに行き
ひどいめに遭った。
今まで退出改善、レーザー治療、最終的にある病院を紹介されてそこで手術して良くなった。
聞きたいことがあったら相談に乗るよ。

469:病弱名無しさん
06/08/24 01:24:32 FgYf0IF1
昔から怪しいとは思っていましたが、
今日約20年ぶりの耳鼻科でアレルギー性鼻炎が発覚
それによる滲出性中耳炎になってしまいました
軽いアトピー性皮膚炎もあり、もうなにがなんだか・・・・・

470:病弱名無しさん
06/08/24 07:23:33 lhjTe/aY
昔どの物質のアレルギーが酷いかみたいな検査して二つくらい測定不能だったな。

471:病弱名無しさん
06/08/24 20:42:22 rmTym3y0
>>467
過去レス見るかググれ

472:病弱名無しさん
06/08/25 00:02:28 WH2Qd1jp
朝起きて学校行くと鼻水が止まらなくなる。薬を飲めば治るけど毎日ダラダラ出て困る……。
アレルギーでしょうか?ちなみに親でアレルギー性鼻炎、酷い花粉症の人います。
一度診察した方が良いですか?

473:472
06/08/25 00:05:12 WH2Qd1jp
>>472
詳しく書くと風邪ひいてないのに水みたいに出る。色は透明。
学校に行くときに限ってよく出る。(薬を飲めば収まる)

474:病弱名無しさん
06/08/25 00:10:10 z5HWLpuW
>>468
結構評判の良い耳鼻科に行ったんだが、手術は別の病院でするらしい。
コレって普通なのか?

475:病弱名無しさん
06/08/25 07:09:30 K4/1+3Gv
レーザーくらいまでしか町の診療所レベルじゃ無理

476:病弱名無しさん
06/08/25 07:41:39 4pvT276Q
>>473
>>456

477:病弱名無しさん
06/08/25 08:34:21 sT2bMg3I
現在妊娠15週目。
今までよりひどい鼻水とくしゃみと目のかゆみに襲われています。
産婦人科で漢方処方されたけど、これが胃にくるらしく
つわりの終わってない私には非常に辛い。
薬も一緒に吐いちゃうんですが、その後もう一回飲まないほうが良いですよね?

478:病弱名無しさん
06/08/26 00:34:04 gMVeXnJ5
詰め物が取れたので近々歯医者行かないといけないんだが、
型取る時「鼻で息してください」って言われるからやだ
できるなら初めからやってるのに
できないからオエッてなるのに
行きたくない

479:病弱名無しさん
06/08/26 04:53:29 7Y99wuwX
ストレスで喫煙していたら鼻炎悪化してしまい、禁煙開始して1ヶ月。
ほとんど鼻水出ない!!
最初鼻炎治まらなくて、セレスタミン服用したけど、それでピタリと治まってから、異物(タバコ)を吸い込まないからアレルギーも起こさない
生活習慣て大切だなあと実感しました。
と言ってもこんな時間に起きてはいるけど。
あと鼻で呼吸できるようになって、視界も鮮明になったキガス


480:病弱名無しさん
06/08/26 05:08:33 7iutUoRT
レーザー治療で焼いてる時に鼻がむずむずしてくしゃみ出ない?あの時は治療が全然進まなくて大変だった。

481:病弱名無しさん
06/08/26 14:03:27 bbKtf1MT
>480
ワシはレーザー棒が熱くてつらかった。
鼻の穴が火傷してましたよ

術後だるいんだが、ワシだけか?

482:病弱名無しさん
06/08/27 12:51:41 dUG5RqtO
常に片方が詰まってて(たまに 両方呼吸可能) 口呼吸するほどではない 運動すると 治る冷や汗かくと 治る
鼻水 くしゃみはほとんどない
姿勢がわるい
これって 何型だろう


483:病弱名無しさん
06/08/27 15:49:31 HjPOLF/4
俺は昔鼻炎が酷くて口で呼吸しないと生活できなかった。
でも鼻の中の神経を取り除く手術したら、鼻炎とは無縁の生活になった。
手術は全身麻酔使うから痛くもないし手術後も何も痛くない
ほんと世界変わるよ
鼻炎とはおさらばしたいひとにはお勧めだよ。


484:482
06/08/27 17:07:07 TcFKGyH0
そうそう 以前耳鼻科いったとき ちゃんとした検査はしなかったけど
多分アレルギーじゃね? みたいなこと適当にいわれた

でも鼻の骨曲がってるともいわれたから 湾曲症かも 

485:病弱名無しさん
06/08/27 23:19:16 ym1BTcT0
小さい時から両方鼻つまりでずっと口呼吸だから今更生活に不便はないけど、
虫歯ができやすいのと風邪ひきやすいのがいやだね

486:病弱名無しさん
06/08/28 00:02:37 Y9zSDELx
鼻炎が始まると秋がきたのを実感…何の鼻炎だろう?ツラス

487:病弱名無しさん
06/08/28 00:21:51 Pa1uL7Kl
>>483
神経切断したの?マジで?
それってヤバいんじゃないの?リスク高いんでしょ?

488:病弱名無しさん
06/08/28 00:44:33 AKSkzMCH
そろそろ秋のアレルギーの時期だなあ。憂鬱

489:病弱名無しさん
06/08/28 01:26:44 VZnwKyEr
部屋にいるときは常に鼻にティッシュをつめてる
それでも出るくしゃみ・・・・・
もうね、鼻かむのもめんどくさいのよ


490:病弱名無しさん
06/08/28 06:46:12 aGfMRx06
>483 下鼻甲介手術じゃなくて?

491:病弱名無しさん
06/08/28 13:11:06 0uuMVo6E
俺、左穴がやたらと鼻詰りを起こしてぐるじぃ・・・('A`)
しかも呼吸は主に左穴でする左利き?なので尚更だ・・・・・・

軽い詰まりの時は、やや左側を上にうつ伏せていれば治るが、
頑固で、どうしても治らない時は、
仰向けになってオ○ニーするんだ・・・(;´Д`)ハァハァ

興奮するにつれて鼻詰りが次第にスーッと引いていく・・・
詰まりが治れば途中で止めてもいいんだが、
つい気持ちよくなってフィニッシュまで逝ってしまう・・・

俺のオ○ニーの回数の大半は、実は左鼻詰まりを通す為だったりする・・・orz

492:病弱名無しさん
06/08/28 21:27:22 3A9iV0NP
>>491
それは悲しいねorz

493:病弱名無しさん
06/08/28 23:39:52 Q/6FUQhJ
先週からずっと鼻むずむず、くしゃみは出るし、鼻水も。
風邪じゃないみたいだが。
ツラス

494:病弱名無しさん
06/08/28 23:45:56 va6f+TH4
37 :病弱名無しさん :2006/08/28(月) 16:37:22 ID:MggmZrLp
オナ禁やろうぜ
これを読むと夢がふくらんだ
URLリンク(light.kakiko.com)


ただいま1日目です

495:病弱名無しさん
06/08/29 12:32:09 Qh33oSB3
手術はちょっとしたアレルギー性鼻炎でもできますか?いくら位掛かりましたか?
今まで飲み薬と液薬で治すものだと思っていたのですが根本から治らず困ってます。

496:病弱名無しさん
06/08/29 12:32:58 Qh33oSB3
あと手術することで声が変わりますか?

497:病弱名無しさん
06/08/29 17:41:27 4wo27A82
>>495
アレルギーは治らない。手術も出来ない。
鼻詰まりなら手術出来るけど。

498:病弱名無しさん
06/08/29 18:40:28 uY3mpMLd
>>495
ちょっとしたもの程度だとやっても効果がない。
それに治らない。何年か症状を抑える程度。
アレルギー性鼻炎の治療は全てどう症状を抑えるかということ。
根本治療は現代医学では不可能です。それをちゃんと理解して下さい。

>>496
声も変わらない。

499:病弱名無しさん
06/08/29 18:47:07 mM1Zw3Yb
「uoでsexしたい」

500:病弱名無しさん
06/08/29 18:51:25 o1nYooLQ
友達のお兄ちゃんアレルギー性鼻炎だったけどちゃんと完治したよ

501:病弱名無しさん
06/08/29 19:07:24 cGSehJeb
首の周りに 鼻の粘膜よくする ツボがあるらしい

502:病弱名無しさん
06/08/29 22:15:07 uY3mpMLd
>>500
手術で一時的に症状がおさまることを完治すると勘違いする人もいます
あとでパニくると思うけど

503:病弱名無しさん
06/08/29 22:42:19 4wo27A82
>>500
完治はしない。
鼻中隔湾曲症や下鼻甲介切除の手術で鼻詰まりが改善したなら別だが。
まぁ粘膜切り取ってもまた再生するけどね。
つーか過去レス読めよ。

504:病弱名無しさん
06/08/29 23:09:16 JLOvf2pw
261 名前: 選曲してください 投稿日: 2006/08/27(日) 16:42:02 ID:1JIoMPRx
誰が聞いてもわかる鼻炎な歌手はASKA。
鼻悪くても音程しっかりしてれば歌下手ではないよ。
鼻の手術すすめられたけど声が変わってしまうのが嫌で拒否したらしい。
アレルギー性鼻炎と鼻中隔湾曲で味わからないくらいでも歌手できてる。
本番前に吸入して、本番中も常に薬をポケットに入れてるよ。

505:病弱名無しさん
06/08/29 23:28:40 cGSehJeb
アレルギーって絶対に治らないの?

なんか生活習慣とか変えれば治るとか聞いたことあるけど嘘か

506:病弱名無しさん
06/08/29 23:36:18 4wo27A82
体質改善すれば良くなるが相当難しい。何年もかかって少しづつ変わっていく感じ。
アレルギーは中々改善しない。だからみんな苦しんでるんたよ。

507:病弱名無しさん
06/08/29 23:42:54 4wo27A82
7:病弱名無しさん :2006/06/01(木) 02:22:29 ID:dVCQJ3Qx [sage]
【よくあるご質問】

Q:「鼻うがい」ってどうですか?
A:水道水だと浸透圧が違うので粘膜に悪影響。
  やるなら生理食塩水で。
  治る・症状が軽減する根拠は不明。

Q:全身麻酔の手術で完治しますか?
A:アレルギー自体は治りません、
  空気の通りは良くなると思います。

Q:全身麻酔の時間と手術費用はいくらですか?
A:下鼻甲介切除、鼻柱隔湾曲矯正手術で10日前後の入院で
  健保3割負担で10万円前後

Q:日帰りレーザー手術の費用はいくらですか?
A:健保3割負担で1万円あれば足りると思います。
レーザーの効果は人それぞれで、医者によると、効果は2〜4年くらい。早い人なら半年〜1年でまた詰まってくるらしいです。
粘膜や細胞の免疫力、蘇生力、体質などの関係で効果期間の
個人差がかなり大きいようです。
ちなみに、レーザーはアレルギー鼻炎を治すものではありません。

508:病弱名無しさん
06/08/29 23:45:10 4wo27A82
>>504
それはいい感じの鼻声が改善されて普通の声に変わっ
てしまうのが嫌なんじゃないの?

509:病弱名無しさん
06/08/30 14:19:16 VPC1+ruU
>>506
都会から田舎へいくとか?

510:病弱名無しさん
06/08/30 15:57:56 y7kI0pHY
>>505
それは漢方売りつける時の常套句
そう言えば買ってくれると思わない?

511:病弱名無しさん
06/08/30 17:42:02 4lsbulgi
俺は漢方+食事+運動で改善したけどな。
継続する努力は絶対必要。
実感出来るまで3年かかったけどね。


512:病弱名無しさん
06/08/30 21:59:29 VPC1+ruU
やっぱ諦めないで続けることだな

513:病弱名無しさん
06/08/30 22:27:58 ciOinyol
俺も頑張ろ

514:病弱名無しさん
06/08/31 00:16:59 rcbxBIbQ
ちょっと前に鼻の手術で神経取ったって言った者だけど。その手術はリスク低いよ。子どもから70すぎのお婆さんも受けたみたいだし。でもその手術はそこの病院でしかやってないかも。
本当に副作用とかないんだよ。鼻が通るようになったってだけであとは何も変わらない。今は誇りの沢山まってる部屋に入ったり風邪ひかないと詰まったり鼻水はでないね。

515:病弱名無しさん
06/08/31 00:33:24 rcbxBIbQ
言うの忘れたけどアレルギー性鼻炎の手術です。完治しないって書いてるひといたけど、もう5年たつけど俺は普通に鼻通ってるよ。
ホコリに反応するセンサーを取り除いたようなもんだから確かにアレルギー体質は変わってないかもしれないな。体質を変えなくても完治できるんだよ。

516:病弱名無しさん
06/08/31 00:37:01 Uob1lYvQ
いやー、そんなこといっても神経取るのはちょっぴり怖いな。
そんな俺はレーザを2年置きに受けてる。
日帰りでできるし、これでもいいかなぁ・・・と。

517:病弱名無しさん
06/08/31 05:52:37 C28goAiu
副作用についてはあまり説明しないだけです
なぜなら交感神経関係は耳鼻科の専門外だから。

副交換神経のみを切ってしまうということは、交感神経とのバランスが崩れます
そしてアレルギー物質以外でも鼻が拒絶反応を起こしてくれないということもあげられます

通常は、重度のアレルギー性鼻炎の方にしか行わない手術です

518:病弱名無しさん
06/08/31 07:39:59 rcbxBIbQ
まぁ俺は重度だったからなぁ
それに神経がまた再生する可能性もあるっていってたよ
俺は小さな耳鼻科にいってスプレーもらったけど全然効かなくて治らないんだって諦めてた。それで自分は不幸な人だなって思ってた。でも手術できる大きい耳鼻科あるの知っていってみたら改善したんだよ
だから治らないって諦めないで大きい病院にいったりしてね


519:病弱名無しさん
06/08/31 07:50:18 FkZWVhe3
私も鼻と目がアレルギーです。
鼻かゆすぎちゃってビービーかみすぎてよくうるさいと言われます。
耳鼻科に行きたいのですが診察が怖くて..
どんな診察するんですか?

520:病弱名無しさん
06/08/31 12:45:45 Bz3l9MxI
神経って再生するの?じゃあ手術しても元に戻るじゃん。

521:病弱名無しさん
06/08/31 13:49:58 j7bpcz/L
部屋掃除と布団干しでかなり楽になった

522:病弱名無しさん
06/08/31 13:51:53 geyaRPcg
>>517
副作用って具体的にどんな症状があるんですか?

523:病弱名無しさん
06/08/31 14:13:12 pn2rrsjc
鼻かみすぎて右目から空気が漏れるようになっちゃった…目がむずむずする。
これって治らないらしいからやだなぁ。

524:病弱名無しさん
06/08/31 17:52:55 LiLR6T9l
手術したらどう?自分は三日前に手術受けたんですけどかなりきついです。
痛くはないんだけどめっちゃしんどい!手術終わった後は鼻の中にガーゼを詰めるんだけど、
息ができなくて味がわかりにくい!
明日から学校だから少し不安・・・

525:病弱名無しさん
06/08/31 19:28:16 VoMGAPl5
煙草の煙を吸うと症状が出てくるんですけど、
レーザーで治りますかね?

526:病弱名無しさん
06/08/31 20:04:28 nBxSjNyF
8月下旬に入って、鼻がむずむず、くしゃみ、鼻水、ずーっと超不調です。
何なんだろう。花粉のアレルギー?

527:病弱名無しさん
06/08/31 23:45:08 Bz3l9MxI
>>524
手術は鼻水には効果ない
>>525
だからアレルギーは治らないって。レーザーは一時的に症状を抑えるだけ。

528:病弱名無しさん
06/09/01 00:18:40 fArUQjuO
官報って何処に売ってる?

529:病弱名無しさん
06/09/01 00:55:02 fZevuhfq
>>528
漢方薬局とか?
チェーン店じゃなくて、個人店の小さい薬局とか。


鼻炎で鼻をかみすぎて片耳がおかしいんですけど、治し方が分かる人いませんか?
ググってみても、飛行機やダイビングの耳抜き法しか載ってなくて、唾を飲み込んでも
あくびしても効果ナシです。
痛くて眠れない…

530:病弱名無しさん
06/09/01 07:45:50 X4mKmRPa
>>529
中耳炎じゃない?病院へ。

531:病弱名無しさん
06/09/01 13:32:10 BOLaB/Nr
目頭から空気が出て視界が曇るw死にてぇww

532:病弱名無しさん
06/09/01 19:20:00 fArUQjuO
>>531あるあるwwww

オレなんか 鼻水が出て まつげがべっちょべちょ

533:病弱名無しさん
06/09/01 21:19:15 d57l82W5
鼻が憎い鼻が憎い鼻が憎い鼻が憎い鼻が憎い鼻が憎い鼻が憎い
鼻が憎い鼻が憎い鼻が憎い鼻が憎い鼻が憎い鼻が憎い鼻が憎い
鼻が憎い鼻が憎い鼻が憎い鼻が憎い鼻が憎い鼻が憎い鼻が憎い
鼻が憎い鼻が憎い鼻が憎い鼻が憎い鼻が憎い鼻が憎い鼻が憎い
鼻が憎い鼻が憎い鼻が憎い鼻が憎い鼻が憎い鼻が憎い鼻が憎い

534:病弱名無しさん
06/09/01 23:25:05 BOLaB/Nr
点鼻薬を正しく使えてるかわからん(´・ω・`)角度がむずいな。

535:病弱名無しさん
06/09/02 00:43:43 Fg/N3oKi
鼻水というか鼻が臭いんだがこれは鼻炎??

536:病弱名無しさん
06/09/02 14:47:14 bkbomUZp
おれも たまに匂いがするときがある

537:病弱名無しさん
06/09/02 14:48:45 KGq89OTv
咳がとまらなく、病院へいったらアレルギー性鼻炎と言われました。
同じくアレルギー性鼻炎で咳でる方いらっしゃいますか?

538:病弱名無しさん
06/09/02 14:59:34 rOeDhLhW
>>535
匂うのは蓄膿ではないでしょうか?

539:病弱名無しさん
06/09/02 15:32:56 Q5r4J72M
>535 私もだ
点鼻薬試そうかなと思ってる。
使い続けるのは良くないのかな??

540:病弱名無しさん
06/09/02 15:37:02 FumlqhB/
アレルギー鼻炎持ちならそれによって粘膜が腫れて蓄膿になってるんだよ。
粘膜が腫れたり鼻水が溜まってたりで通気性が悪くなるから臭うことがあるみたい。
自分の場合鼻炎の薬(バイナスかアレグラ)飲んでれば臭いはでなくなるけど。

細菌性の蓄膿の人は抗生物質とかの蓄膿の薬で治療すれば良いと思う。

541:病弱名無しさん
06/09/02 16:56:14 bkbomUZp
粘膜が腫れてるってことか
たしかに 腫れてる感じのある 片方だけからする

542:529
06/09/02 19:11:12 KiSaYwfc
>>530
ビンゴです。
翌朝の朝イチで耳鼻科に行ったら、中耳炎だって言われました…orz

「そっと鼻をかんでね。片鼻ずつ、ゆっくりとね」
やってますがな、先生。それでも耳ボワッてなるんだよ、先生。
もうイヤだ。


水曜から今日まで(木曜以外)、耳鼻科にほぼ皆勤賞www


543:529
06/09/02 19:17:16 KiSaYwfc
連投スマソ。

言い忘れてたので、一言。>>530サン、ありがdです。

544:病弱名無しさん
06/09/02 21:02:42 6CXr4ZuA
中耳炎くらいなら抗生物質飲んで、耳に点耳薬で治るがな
鼻かむと余計炎症するだけだから垂れてきたのをふくくらいがちょうどいい

545:病弱名無しさん
06/09/02 21:21:06 c5GcHVzi
524
神経取る手術うけた?2週間たてば血も出なくなって爽快になるよ
520神経は再生する可能性があるってだけだよ。健康の人が体質が変わって鼻炎になる可能性があるってのに近いんじゃない?
4年たったけど俺は再生してないみたい

546:病弱名無しさん
06/09/02 22:30:42 c5GcHVzi
でも1年ぐらいたつと、爽快感は少し失われるけど。。。
でも俺は満足だった

547:病弱名無しさん
06/09/02 23:06:00 vqp9Ler3
今日テレビでアレルギーには乳酸菌のヨーグルトが良いってた

そしたらスポンサーがヤクルトのみだったorz

548:病弱名無しさん
06/09/02 23:26:55 6A3JAxk9
>>545
いや意味分からん。鼻炎を治すために神経切ったのに、切った神経が復活したら
元に戻るんじゃないのか?

一つ疑問なんだけど副交感神経を切ると交感神経のバランスが崩れるんでしょ?
じゃあ血管収縮性鼻炎になるのでは?


次ページ
最新レス表示
スレッドの検索
類似スレ一覧
話題のニュース
おまかせリスト
▼オプションを表示
暇つぶし2ch

4583日前に更新/284 KB
担当:undef