日光アレルギーの人居ますか? at ALLERGY
[2ch|▼Menu]
[前50を表示]
300:名前アレルギー
05/11/21 04:34:38 CHCNnbgF
程度の判定が難しそうだけどな。

301:名前アレルギー
05/11/24 07:49:59 4Eg01UXB
今日も天気良すぎ
日傘・・・変な目で見ないでほしい

302:名前アレルギー
05/11/25 20:02:03 bJwz6sRN
この季節、朝夕の日差しの角度が深くて厄介だ。
部屋の奥まで光が届くし、日傘もうんと傾けないと…
日陰で信号待ちしてると寒いし。

303:名前アレルギー
05/11/26 19:16:41 vNGbHxzC
普段は、サングラスにマスクに幅広帽子でラフな格好で、自転車通勤
来月本社に用があるんだけど電車で一時間…
スーツで帽子は変だし、マスクにサングラスもちょっと
日傘は電車の中じゃさせないし
行きたくねぇ〜orz

304:名前アレルギー
05/11/27 20:15:46 tt21Ya6F
1ヶ月に、一度でもいいから外に出たい。。。。

305:名前アレルギー
05/11/28 01:34:12 0oEHl6ZN
あっそー(´,_ゝ`)

306:名前アレルギー
05/11/28 08:31:36 JMoUh450
電車はブラインド下ろせばなんとかなるし、
(上にある様な無知人もいるから大変だけど)
外では日差しが強い時は日傘で何とかなってるから
出られないという事は私はない。
仕事には行かなきゃなんないし。
ひどくて出られない人はどうしてるの?
出られなくなったら私は大変だよ、
生活出来なくなるもの。

307:名前アレルギー
05/11/28 20:47:41 x4EaZF9h
難病指定してもらえばいいんじゃね?
病院には行ってるんじゃろ>299
それが実生活の上でメリットかデメリットかはまた別の問題だが

308:名前アレルギー
05/11/30 07:52:13 m8ck53le
頼めば指定なんて事は出来ないんじゃないの?
それで出来るなら私は他病も酷なのがあるから、
手帳貰ってるよ

309:名前アレルギー
05/11/30 09:41:54 VdZo5xIo
難病じゃないなら難病指定されないのは当たり前だろw
診断書じゃ足りねーの?
国のお墨付きに何を求めてるのか正直わからん
補助?

310:名前アレルギー
05/11/30 12:44:03 m8ck53le
診断書を貰ったって
意味ないよなぁ。
日に当たらないようにすると外に出られない
仕事に行けなければ生活出来なくなる

311:名前アレルギー
05/12/02 11:42:06 eFKOcS/h
自衛隊に入ろうとしてる俺はアホ?
明らかに発症したのは今年かせいぜい去年くらいからで、多分軽い方なんだけど。
10月の昼間に数十分外に出たくらいで、顔(鼻と額、眉毛)に赤くぷつぷつが出来るくらい。

312:名前アレルギー
05/12/02 18:08:06 ILImVwHp
やめた方がいいと思う。
真夏の炎天下に毎日何時間も演習することになるだろうし、良くないよ…
参謀とか内勤とか、そんなに外に出ない勤務もあるのかも知れないけど。

313:sage
05/12/03 11:51:55 hSuMu29Z
>>306 私は乗り物の日よけじゃ駄目なのでサンバイザーしてるけど
それでも週末には顔が火傷したみたいになってる。
布かぶることにしたけど、それでも顔痛い。
だんだんひどくなる、なんか限界です。

314:名前アレルギー
05/12/03 11:52:37 hSuMu29Z
まつがった。名前のところに入れちゃった。

315:名前アレルギー
05/12/03 17:49:55 f+PqONab
>>312
だよねぇ・・・来年に入隊予定だけど、多分すぐに辞めるハメになりそう・・・

日焼け止め塗っても真夏の太陽は厳しいよね・・・?

316:名前アレルギー
05/12/06 16:43:15 zw7ASsS/
今の時期も辛い人もいるんで無理だと思うよ

317:名前アレルギー
05/12/06 17:21:40 sJaROGap
でもなあ…本気で自衛官になりたいなら、飛び込んじゃった方がいいのかも。
やるだけの事をやったならあきらめもつくけど、
眺めてるだけで悔いを残すと、後々何度も振り返ってしまったりする。
ずっと軽症のまま維持できたら言うことなしなんだけどね。

318:名前アレルギー
05/12/10 12:57:59 Iy5g5Kpe
私の場合通勤はバイクです。

バイクなら長袖、長ズボン、手袋でも
不自然じゃないし
顔は紫外線カットのシールド付き
フルフェイスで完全防備です。



319:名前アレルギー
05/12/10 21:25:46 Mab1BnjE
症状が軽くなるサプリメントとかないの?

320:名前アレルギー
05/12/10 22:35:21 3CAmUhh0
色素性乾皮症だったかな?生まれつき紫外線に対する抵抗力が極端に低い人たちが、
カロチンのサプリを大量に摂って肌を守ってるっていうのを昔テレビで見た。
番組では白人女性患者がでサンバイザー位の軽装でツアコンやってた。
カロチンって肌が黄色くなるけどね。

私はヘジャブがトレンドになることを願っているんだが…。

321:名前アレルギー
05/12/15 19:49:56 xBNI/HCp
どうしても日中外に出られないなら
仕事は夜のものを探すしかないって気がするね

322:名前アレルギー
05/12/16 15:33:33 eMXwCAuG
農業や造園・園芸の仕事に就きたいな〜と思っていた時期がありましたよ。
しかし異常に疲れると思ったら、皮膚炎起こさないけど日光過敏症だった…
室内でもブラックライトの照明とかやばいよね。暗いからつい油断した!

323:名前アレルギー
05/12/20 01:15:16 zN73ctBe
随分前に海で酷い日焼けをしてから日光アレルギーになりました。
少し日にあたってるだけで、あたった部分が真っ赤になり痒くて大変です・・
ガラス越しで日にあたっても同じ症状になります。
ひどい時は呼吸困難になります。

324:名前アレルギー
05/12/20 18:42:23 +xsQ49Jd
呼吸困難まではいかないけど、体力消耗して疲れるな。
ウチはカーテン閉めっぱなしだお。

325:名前アレルギー
05/12/21 23:36:51 0JHA9b07
日光アレルギーってそこら辺の皮膚科でも診断できるの?

326:名前アレルギー
05/12/22 00:29:03 OOYs7uWx
漏れ、軽度の日光過敏症なんだけど、日光過敏症って悪化することってあるの?

327:名前アレルギー
05/12/22 04:23:33 AfCHFT8q
まさに長年悩んでた症状だ!
俺の場合は>>50さんや>>53さんのような感じで目に来ます。
眩しいと目が開けられない、目が充血、目の奥・頭が痛くなる、だるい、微熱。

俺は色白な方で日焼けしても赤くなるし、
瞳も周りと比べて色が薄いらしくよく「茶色いカラコンしてる?」と聞かれるから、
ただ単に色素薄くて日光に弱いんだと思ってたが、アレルギーかもしれないのか…orz

一度病院で調べてもらおうと思うのですが、
目の症状出た方はやっぱり眼科に行かれましたか?
それとも日焼け症状だから皮膚科へ行って調べてもらうべきでしょうか?

328:名前アレルギー
05/12/22 18:16:30 BSDvm77Q
オレもそれで悩んでる。
そういえば、みんな色白な方?オレはそうだけど・・・

329:通りすがりの者ですが
05/12/22 21:27:08 8FwohK1P
>1
たしか、ホメオパシーのレメディに「太陽」のレメディもあったはず。
日本で入手可能かどうか、は不明ですが、ホメオパシーの診療所などでぜひ、相談してみてください。
アレルギーなどの治療には、現代西洋医学より自然療法の方がお勧めです。
ホメオパシーは、日本ではまだ知名度も低く、療法士も少ないかもしれませんが、欧米では、とても
ポピュラーな治療法です。ただし、保険診療が適用されないので、お金はかかるかも。
でも、トータルでみれば、むしろ保険診療で受ける治療よりも、かえって安く済むかも知れません。
どうぞ、試してみてください。

330:名前アレルギー
05/12/23 00:24:43 aPiBSOQg
>>328
んなこたーない。私は生まれつきの地黒で、小中学校のころ
部屋の中で本ばっかり読んでてもクラスで一番黒かったよ。
高校で発症してからは冬も日焼け止め塗ってるから、不健康に白いけど。

だけど、外に出ると疲れるし頭痛いから部屋で本読んでたんだよね…
今思えば兆候はだいぶ前からあったなあ。

331:名前アレルギー
05/12/23 03:42:26 l7Y3WkoE
>>328
(´・ω・)ノシ めちゃ色白。初対面の人には必ず言われてた。

332:名前アレルギー
05/12/23 10:50:59 W7/1uHDy
>>328
自分も色白だよ。昔は日焼けして真っ黒だったけど。

うーん、雪に日光が反射して晴れてる時は眩しすぎて目が開けない・・・。


333:名前アレルギー
05/12/23 14:28:57 ilIZep3U
>>328
漏れも真っ白。
というか、元々少し焼けてもすぐ白くなる体質でした。

334:みな
05/12/23 17:10:11 o/4wVbFh
私ゎ日光過敏症で ここの人より症状軽いかな?私の場合
@紫外線浴びてて5〜10分ぐらぃすると痒くなる。(じんましん(?)がでます)
A目が眩しくて 少し充血

が主な症状です。私の場合塗り薬でじんましんを押さえたり治したりしてます(>_<)
で 夏 外出する時ゎUVカットの服を来て帽子をかぶって外出してます☆

今 高Bで小Cの時に日光過敏症と診断されました(μ μ)

335:名前アレルギー
05/12/23 20:46:01 GiChNQz6
>>332
あなたはわたしですか?ってくらい一緒だ。。。

>雪に日光が反射して晴れてる時は眩しすぎて目が開けない・・・。
わたしの場合、眩しくて涙ボロボロ出て目が開かないのです。
今の時期(冬)はとっても悲惨。

目もひどいけど、頬とか手背にでる赤くて円形の湿疹?(かさかさして少し痒い)
どうにかならないかなぁ。。。_| ̄|○

336:名前アレルギー
05/12/23 23:22:40 Lw801UGI
>>334
まったく同じだw

夏場とか日光に当ると全身の毛穴が開くような感じで汗が吹きでて
痒いわ痛いわで日焼け止めとUV完全カットのサングラス(登山用)が欠かせない
室内でも年中、色の薄いサングラス常用してないときつい
意外と蛍光灯の光も紫外線含んでいるからか痛い

337:名前アレルギー
05/12/24 17:27:47 1wvivnn4
蛍光灯の紫外線で?可視光がダメなタイプなんじゃないの?
あと薬とか服用してる?

338:336
05/12/25 02:50:16 IRkjNtXj
紫外線が原因かはわからないがとにかく痛い
薬の服用は無し

339:名前アレルギー
05/12/25 18:15:57 Gu01y9rv
医者にかかってないの?

340:名前アレルギー
05/12/27 23:04:56 py1lmrx1
ひどくないんだけど、症状が同じ人多い…安心した。
眩しさにとても弱い。
太陽光をたくさん浴びると頭が痛くなる・皮膚が薄いところ
(首・肘の内側など)に軽く小さな湿疹が出る。

朝礼、運動会の練習が辛かった。
眩しくてよく見えないのと、頭痛がなあ…。

341:みな
05/12/28 12:28:30 MEzBmhey
336>私ゎ頭痛ゎたまにあるかな(>_<)
部屋のカーテンを紫外線カットのにしてるから年中カーテンしめてるよ☆たまに夜中にカーテンと窓開けて換気してるけどね(>_<)

蛍光灯は大丈夫☆でも クラブのブラックライトゎ辛いかな。。(〃_ _)σ

サングラスゎ外出する時ゎ必ず持ち歩くようにしてるよ(∋_∈)

342:ディオ
05/12/28 13:06:11 BnX3RrfK
陽に当たったら死ぬ

343:名前アレルギー
05/12/28 21:48:07 4/9mbuae
私も日光アレルギーなのかな?
皆さんより症状軽いと思うけど紫外線が強くなりはじめると、日光にあたってたその日の夜にだいたい痒くなって湿疹が出ます。
5年くらい前から出るようになり、夏場は長袖のシャツを上から着るか日傘でしのいでます。。。
あと、2年くらい前から蕁麻疹も出るようになったのですけど(これはもうほぼ毎日でます…)、日光アレルギーの方で蕁麻疹が出る方いますか?


344:名前アレルギー
05/12/31 03:55:51 AArm89Wk
わたしも蕁麻疹出るよ
でも、けっこう季節的な感じで
長くても、うーん、数週間かな?
アトピー持ちでもあるから、そっちのせいかとも思うけど

345:名前アレルギー
06/01/02 16:35:34 6nq/JiJ/
今度就職する所では基本的にサングラスとかダメだけど、
診断書持っていって医師の許可を得れば構わないらしい。
こういう場合は皮膚科に逝けばイイのかな?
光線過敏症って診断されれば、
「このクランケ:名前アレルギー は紫外線カットする眼鏡orサングラス着用すべきだよもん」
って診断書書いて貰える?

あと、どうせ逝くなら個人の小さいところより大学病院とかの方がいい?

346:名前アレルギー
06/01/03 09:26:43 JSQeQS3M
この有名人がまさに、これ
スレリンク(gymnastics板:606番)

347:名前アレルギー
06/01/03 15:24:53 OWSKtRTG
↑ワンクリ詐欺への誘導
放置推奨

348:名前アレルギー
06/01/03 15:39:09 kAhgB/vw
私は昨年就職活動をして、採用をもらいました。
しかし、その数ヵ月後(真夏でした)に紫外線アレルギーを発症。
今に至るまで、そのことを会社に伝えていません。
やはり、伝えたほうがいいのでしょうか?
湿疹が出る程度なので、軽度なんですが、内定取り消しが怖くて・・・。

349:名前アレルギー
06/01/06 17:07:06 Flg0AQX+
前から、拝見はしてましたけど、書き込むのは初めてです・・
私はついこの間光線過敏症が悪化して仕事を辞めました・・・
一応、大きな病院には通ってるんですけど、
大きい病院だと光線を当てる検査とか血液検査とかをしてもらえましたよ。
病院の先生が、毎日少しずつ手とか足だけに症状が出ない程度に
日光浴をしたら、もしかしたら太陽光に耐性がつく可能性があるって
おっしゃられてました。。。ただ、、可能性があるってだけで
確実ではないみたいですが・・
アレルギー関係の薬は飲んでも効かないどころか副作用がきついですね。。
今は、自分にあった薬を探してる状態です。

一応、症状的には日光蕁麻疹なんですけど。。
ひどいときには、呼吸がしづらくなっちゃいます。。
あとは、、頭痛とか倦怠感で起きてられないとか・・・
今は、自分の体質にあった仕事を探してるんですけど、、
夜からとか、地下とか、、そういった所しか無理なのでしょうかねぇ。。。

350:名前アレルギー
06/01/06 20:07:56 RNWB9JOf
今話題の、コエンザイム試した人いますか?

351:Q才
06/01/07 17:46:20 0uVuX2Kg
私色素性障害です。涙
重度じゃなぃけど光線過敏症より最悪。季節関係なく日の光浴びるとやばぃです(>_<;)友達と遊ぶのはおろか、夜しか外にでられません。前にTVで色素性障害の子の特集やってたけど、辛くて見てられなかったです。運命を呪うとは今の私のコトを言うんじゃないでしょうか。
誰か、色素性障害の人いませんか?

352:名前アレルギー
06/01/07 22:11:24 61osDOeQ
ぁたし、春から、夏にかけて、急に半そでで、体育の授業とか受けると、
日光の当たったとこに、メッチャ蕁麻疹出るよ!!

353:名前アレルギー
06/01/09 18:15:15 HaIWbHDA
あげ

354:名前アレルギー
06/01/10 17:28:56 82a5dXE3
>>352
日焼け止め効かない、使えない体質だったら
病院で診断書出してもらって長袖着させてもらったら?

355:名前アレルギー
06/01/10 20:05:04 EjZRFdjC
私は日焼け止めも季節も関係ないです。
外に出て、数分で思いっきり日焼けしたあとの状態になります。
ストーブとかキャンプファイヤーに近ずくと、ジリジリとした
焼けるような痛みをを感じますよね?!、で、痛みのせいなのか
その後、むくみが出てきます。あと首の後ろの盆の首もところも
どのように説明したら伝わるのかわからないのですが
がんがんというのか、鈍い痛み?、バットかな何かで叩かれた後
の鈍いけどがんがんとした痛み・・・、
パソコンもノートパソコンはそれほどでもないけど
デイスクトップは前を通るだけで口の中がスースーヒリヒリ
一番近いのは、子供のころ、扇風機の前で口をあけて
「あ〜〜〜」ってやる、遊びが流行っていたのですが
あれをやってると、口の中がすーすーヒリヒリしてきますよね?!
正しく、その症状?!と同じ感じです。
蛍光灯・窓際もも同様です。なので電気は必要なときだけ使用して
昼間もカーテンを占めきりにして、洗濯物は夜干して夕方〜
取り込んでいます。
お風呂の電気は60W電球を使用してるのですが
これは問題なしです。

ちなみに、前レスの徐々にお日様に慣らしていったら
治る場合がある〜、昨日からはじめてみました。
昨日、足先だけ出して1分、今日も1分

356:名前アレルギー
06/01/10 22:30:11 o452WU7a
>>354
診断書って普通のそこらの皮膚科で出して貰える?

357:名前アレルギー
06/01/11 09:11:10 i4uDpTSi
>356
どこの皮膚科でも出して貰えると思う
ただし別料金。



358:名前アレルギー
06/01/11 23:09:18 PswOW/EN
色素性乾皮症のもう少し軽いバージョンみたいなのかな?
そんなあなた達には月夜に遊ぶ天使達って言う本がおすすめです。
もう知っている人も多いと思いますが。

359:名前アレルギー
06/01/12 00:22:03 nfJxhSm5
>>357
皮膚科の患者の中では以外と一般的なのかな?
あと、総合でいくらくらいかかる?

360:チナ
06/01/12 10:47:31 UUG9jENu
太陽にあたると唇が腫れる人いますか??

361:名前アレルギー
06/01/12 18:29:11 lWdnjyd6
>359
額は医者によって違うと思うけど
診察代+1,500円位は考えておいたほうがいい
高いところだと3,000円近く取られる場合もある

ただし、初診でいきなり診断書は書いてくれない可能性大。
少し通院して様子を見てからになると思うよ。



362:名前アレルギー
06/01/13 00:50:57 4BPNrxLm
中学1年の春、顔に湿疹ができて皮膚科へ行ったら
「紫外線アレルギー」と言われました。
しかも元々敏感肌の気があるので日焼け止めで
かぶれる始末。
毎年春先から秋口にかけては赤ちゃん用の日焼け止めと
帽子・日傘が欠かせません。それでもかぶれるし。
いつか治るのかな・・・。
南の海で日焼けをしてみたいな。


363:名前アレルギー
06/01/13 14:14:12 u7Q/o+/a
>>360
はーい、唇腫れます!腫れ上がらないけど熱もってカサカサピリピリ。
頭痛・発熱・猛烈な倦怠感が主で皮膚炎は軽いんだけど、目と唇は痛いよ…

364:名前アレルギー
06/01/14 01:08:03 tFyW6Htt
>>361
サンクス
>初診でいきなり診断書は書いてくれない可能性大。
マジ?
あと2ヶ月ちょいの内には必要なんだけど、今からでも逝っておいた方がいいかな?

365:名前アレルギー
06/01/14 14:00:41 mw/ZhEWe
>>364
受診して皮膚科医に聞け

366:名前アレルギー
06/01/14 20:45:59 w/2zM0Rn
ふだん少しでも日にあたってる部分は少し長く日にあたっても大丈夫です。
(まぁ10分が限界だけど・・)
普段からまったく日にあたらない(腕まくりをした腕とか、服を脱いだ部分とか)
は1分でも日にあたると真っ赤になり痒みが止まらなくなってしまいます・・

だから少しずつならしていけば何時か長時間日にあたれるようになれるのかなぁ〜

367:名前アレルギー
06/01/14 21:04:19 dVBavLf5
確か千秋と森光子も日光アレルギーだよ

368:名前アレルギー
06/01/17 08:52:42 KxxXMf1b
10分も日に当たればもうやばいぐらいかゆくなる。
ちくちくする痒み。
高校ごろから蕁麻疹が出るようになって、
体育祭はつらかったなぁ
屋根ないし。
小さい頃はそうでもなかったのに
成長するにつれてどんどんアレルギーやら変な病気やらが
出てくるんだけど・・・orz
もう病院行かなくていい生活がしたいよー

369:名前アレルギー
06/01/23 14:45:39 92XkxYw6
夏より冬のほうが症状が軽いようだ。
アトピーもあり調子の良い時は色白きれいなのに
ほんとに夏は悲惨。
最近腕にそばかすブツブツができるようになった。
どんどんひろがりいったい何?


370:名前アレルギー
06/01/25 13:10:12 vJSj1LRB
ステロイドのおかげで光線過敏症に・・・

371:名前アレルギー
06/01/26 23:10:16 2iL8z6a5
>>364
皮膚科の診断書じゃなきゃダメですか?
私は近所の内科で、初診でいきなり書いてもらった事がありました。

372:名前アレルギー
06/01/27 12:57:23 kxE0/Xpn
内科で日光アレルギーの診断書書いて貰えるの?っていうか診断できるの?

373:371
06/01/27 18:31:53 rf0N0OBo
>>372
書いてもらいましたよ。検査などはもちろんありませんでした。
これこれこうで…と自己申告です。一応、発疹は見せましたが。
「…屋外での作業は不可能である…」って希望通りに書いてくれました。
正式にどこまで通るかはわかりませんが、失業保険はすぐもらえました。


374:名前アレルギー
06/01/28 00:58:21 VeHlvdgb
>>373
レスサンクス
じゃあ気楽に逝ってみようかな・・・
今の季節はあんまブツブツ出ないからちょっと困るけど

375:371
06/01/29 00:07:05 /0847HcO
>>374
まず、受付で診断書を書いてもらえるか、聞いて見るといいですよ。
先生に聞いてくれると思います。
診察受けてから、書けませんじゃもったいないですから。

376:名前アレルギー
06/01/29 00:52:36 eEly8UFW
URLリンク(www.youtube.com)

377:名前アレルギー
06/01/31 14:09:15 IF6kGpTF
日焼け止めでも種類があるのは知ってる?

378:名前アレルギー
06/01/31 17:25:11 p3poXRyj
今日から。。漢方薬とはまた違うのですが。。
体の自然治癒力を上げるという薬を、親に勧められて
飲み始めました。。
治るかどうかはわからないですけど、効果があったら書き込みます。

379:名前アレルギー
06/01/31 18:12:36 HnNf8+yc
以前、クロレラでアレルギー鼻炎が良くなったことがあります。
日光アレルギーには効果がありませんでしたが…
たしかに、栄養のバランスを整えたりすると違いますよね。
去年から、天然もののサプリメントを飲んでいますが、
いつもの夏は雨でも半袖が着られなかったのに、
去年は曇りの日に3回、半袖で歩きましたが、大丈夫でした。
まだ、治ってはいませんが、大分良いようです。

380:名前アレルギー
06/02/01 22:37:17 VpQtVe5t
10年前にアレルギーになって、今は大分落ち着きました。
生活習慣を改めたことが要因しているのかも?
それでも外出時は長袖+日焼け止めと極力日陰通るようにしてます。
小学校のプールの授業が懐かしい・・・一度でいいから夏に海で泳いで見たい

381:名前アレルギー
06/02/01 23:33:17 8sJ2oq3y
>>380
私は日焼け止めも肌に合わないので、長袖+手袋+日傘です。
海なら、Tシャツ着てても変じゃないですよ。
真昼や快晴を避けて、日焼け止めをばっちりつけて泳ぐのはどうですか?


382:名前アレルギー
06/02/02 00:29:38 bnjK6MXJ
>>379
サプリメント 何を飲んでるの?

383:名前アレルギー
06/02/02 19:17:04 nyERJqJe
>>381
ありがとうございます。
早朝か日が沈む時間帯くらいに徐々に試していこうかと思います。
めざせコンガリ!(無理ですけどね―・・・でもできる範囲で楽しむ)

384:379
06/02/02 22:47:37 OQTXwMOX
>>382
ノニと、ミネラルのドリンクです。
鼻炎が治ったという人の話を聞いて飲みはじめました。
これは、鼻炎だけじゃなく、アレルギー全般に効きそうです。

385:・・・
06/02/04 09:33:45 /6vaSsfE
日光アレルギーの検査って皮膚科ですか??

386:名前アレルギー
06/02/04 14:03:26 4AdieS63
日光アレルギーで皮膚科にかかったところ血液検査したら
膠原病の疑いと言われ他の科にもかかるように紹介状を貰いました
同時に皮膚科で足の皮膚を一部メス切り取って組織検査しました
5針縫い跡が残り落ち込んでいたんだけど
膠原病の一種・難病である事が判明してさらに落ち込んでいます
(膠原病科にまわされて今はそっちに通院しています)
目も皮膚もやられるので帽子とサングラスは欠かせなくなり
夏場は長袖・日傘・帽子・サングラス・日焼け止め剤にカブレるから注意は必要と
待合室で他の患者さんがアドバイスをくれました


387:名前アレルギー
06/02/04 14:36:26 rHbw3KS0
>>380
サーファーの友達が薦めてくれたのですが、長袖のラッシュガードを着れば
首・背中・腕はガードできるし、泳ぐのに邪魔になりませんよ!

>>386
私も膠原病疑いです…10年近く病院ジプシーした後の宙ぶらりんもそれなりに辛いです。
親戚の医療関係者の話では、生活上の注意を守ってできるだけ進行を抑えさえすれば、
その間にどんどん良い薬が開発されていくから楽になるはずだ、ということです。
できなくなったことはなるべく忘れて、まだできることを数えて医学の進歩に期待しましょう。

388:名前アレルギー
06/02/04 17:07:00 R4C/CYlP
そういえば、、初めて皮膚科に行ったときに先生が
光線過敏症だと思っていても、、実は膠原病でした・・
なんて、ことがあるから、、血液検査をしましょうと言っておられました。
そう思うと、、やっぱり、お医者でちゃんと検査はしておいた方が
いいってことなんでしょうね。
私は、発症してから放置していて
悪化してやっとお医者にかかったくらいなんで・・

389:名前アレルギー
06/02/05 00:33:10 KRTt8SVO
やべぇー、恐くなってきた
皮膚科逝く予定なんだけど、普通に「光線過敏症かどうか診てくださーい」って感じでいいんだよね?
基本的には紫外線当てて経過を見るだけだよね?

390:・・・
06/02/05 08:53:23 rYs1OOe6
アレルギー科じゃダメですか??

391:名前アレルギー
06/02/05 21:48:28 KRTt8SVO
え?そんなのあるの?
アレルギー科の病院なんて存在自体しらんかった・・・

392:名前アレルギー
06/02/06 16:20:30 2oJedWDG
夏場、昼間に外出たら目がシバシバなって見えにくくなるけどこれはアレルギー??
あと、夜型の生活してて昼間眩しいのは、ただの免疫不足?

393:名前アレルギー
06/02/06 19:40:26 BygMgzRr
治すのは無理でも、症状が軽減する
サプリとか漢方があれば助かるのだけれど・・

394:名前アレルギー
06/02/06 21:58:37 bV0kxUG+
>>392
ズキッと一瞬痛んで見えにくくなるだけなら、ただの明順応。
外にいたのが短時間なのに、中に入って何時間もシバシバが治らなければ怪しいと思う。
健康な人でも色素の量によって耐性に個人差があるから、
眩しかったらサングラスかけてカロチン摂りましょう。

395:名前アレルギー
06/02/07 00:39:11 kHTlC8gG
392です。
なるほど。
目は茶色いです。

396:名前アレルギー
06/02/07 01:55:58 jWylMaoe
虹彩は茶色いのがデフォだし、この季節程度の日光で眩しいってのは目の色素量とは関係無いと思うよ

397:名前アレルギー
06/02/07 17:06:25 oPuZAuQZ
私、アレルギー科と皮膚科が併設してある町医者に行ったけど
先生と話をして、、日光過敏症はアレルギーとはまた違うからって、、
看てもらえなかったことがありますよ。
病院に行くなら、紫外線照射のできる皮膚科がある病院が良いとは思います。
紫外線のA波とB波のどっちに反応するかとか
どれくらいの紫外線量で発症するかもわかりますし…
可視光線はある病院と無い病院があるみたいですけど。


398:名前アレルギー
06/02/07 23:42:53 pkbEIW5q
周りのさらに茶色い人らは眩しがってるけど
関係ないのかー。

399:名前アレルギー
06/02/08 03:18:48 0/6NmAkx
>>397
そういう場合紹介状とか書いて貰えない?
とりあえずは皮膚科とかアレルギー科に逝ってみるしかないんだよね?

400:名前アレルギー
06/02/08 15:53:59 i3G9LfjW
397です。
私が行った町のアレルギー科と皮膚科併設の所では
紹介状は書いてもらえなかったです。
まぁ、、診察してないので診察料はいらないとのことでしたが・・
私的には紫外線照射テストのできる皮膚科がある病院がいいと思います。
そうなると、大きい病院になってしまうのでしょうけど…。
大きい病院は紹介状がないと初診代みたいなのをとられるみたいですけど
高額なわけでもないですし…
先生に聞いてみたら、光線過敏症患者自体は多いとも言っておられてたので
それだけ、経験もあるだろうとも思います。
ただ、症状の状態は人それぞれあるだろうとは思うので一概には言えないでしょうが

私個人の経験だと、町医者よりは大きい病院のほうがいいと思います。
一番最初に看て貰って数ヶ月通ったお医者は
時間もお金も無駄にしてしまったように思います…

401:名前アレルギー
06/02/09 01:24:50 liKvxAJA
>>400
サンクス
確実だから近くのでかいところ逝ってみよう

402:名前アレルギー
06/02/12 13:23:29 mMW1GGAy
378で、薬を飲み始めてから効果があったので書き込みます。
ただ、本当にその薬のおかげなのかは、自信をもっては
言えないですけど…

日に当たるとかゆくなったりしてたのが、、マシになりました。
あと、体に熱が入りづらいっていうのかな?
なんか、、赤くなったところがすごく熱くなるけどそういったこともなくて
赤くなるのもマシになりました。
あと、一番大きいのは蕁麻疹が出なくなったことですね。
相変わらず、気持ち悪くなったりっていうのは、あるんですけど…
まぁ、、少しマシになってるのかな?程度ですね。

薬の名前はルミンというもので、凄く小さい小瓶に入ってるものです。
一瓶に120粒入りで1万円くらいだそうです。
1日一粒飲んでの効果なので、、一月に換算すれば
症状がマシになってきてるので、、良いかなと思います。

403:名前アレルギー
06/02/12 17:18:20 bKAYA1dX
その薬ってどうやって手に入れるの?

404:名前アレルギー
06/02/13 13:03:46 cEac61aR
私が飲んでるルミンという薬は
父の職場近くの昔からやってる薬屋さんです。
そこで、アレルギーに効くからって勧められたらしいです。
ネットで調べてみると、ネット販売してるところもあるみたいですよ。

405:名前アレルギー
06/02/13 20:44:41 4TeDw7y8
大阪の羽曳野市にある高麗漢方薬局ってところに
紫外線アレルギーに効果のある漢方があるみたいだけど
20日で20000円だって、飲んでみたいけど高過ぎる・・。

406:名前アレルギー
06/02/14 01:09:46 0NVwtfeD
この前日焼け止め塗って調子が良かったから調子に乗って普通に1日外うろうろしたら翌日からジグジグまっかっか。やはり耐久時間とかあるのかな。トホホ

407:名前アレルギー
06/02/14 01:13:40 0NVwtfeD
おれアトピーでステ&ワセリンを仕方なく顔に塗ってるんだが、なんか最近顔が日光あびるとすごいことになるんだけど、ステのせい?ワセリンのせい?塗らなきゃ日光湿疹できないかな?

408:名前アレルギー
06/02/14 07:54:03 9faau22A
なんか最近やけに日差しが強くなった気がする
例年ならもっと軟らかい日差しだと思うんだけど
日傘もう使ってる人いますか?

409:名前アレルギー
06/02/14 19:12:25 YUct4ltl
>>408
やっぱり? 私も感じます。
気をつけてるのに湿疹が出ちゃいます。
日傘はいつも持ってます。
まだ使ってませんが、もう使いたいですよね。

410:名前アレルギー
06/02/14 20:13:35 gJe5BFXi
この時期でも日傘は必需品ですよね。
完全遮光を使うようになってから普通の日傘は
怖くて使えなくなりましたよ。
ただ、日傘さして歩道を歩いてると凄い迷惑がられるのが辛い…
バイクにひかれたり、チャリにぶつかられても
こっちが悪いと言われちゃうしな…

411:名前アレルギー
06/02/14 21:33:52 fVGNuWE7
>>408
そうですよね。
去年までならこの時期は一番寒い季節だったような。

ここ1・2週間ぐらいで一気に日光がきつくなったような…
日傘欲しいけど、どこのお店にも「まだ季節じゃないので…」って言われる。(分かっているが訊いてしまう)
今日もちょっと自転車で外出しただけで、顔が真っ赤でガサガサに…夜頑張って氷で冷やしてます。
顔だけなら頑張って冷やせばいいんだけど、身体全体が熱をもつとどうしようもない

412:名前アレルギー
06/02/14 22:06:41 fVGNuWE7
皆さんに聞きたいんですけど、家族の理解ってどうやって得ましたか?
帽子とか夏に長袖とか、家族に説明しても分かってもらえません。
「暑いって言ってるのに長袖着てる!バッカじゃないの」
「これくらいの光で熱いだの痛いだの言ってたら生きていけない」とか…
迷惑かけてる訳じゃないし協力も求めて無いから、せめてほっといてよって思う。
外出時に人の目が云々以前に家族の言葉に傷ついて死にたくなる

変な質問でごめんなさい。

413:名前アレルギー
06/02/14 22:52:40 X/TTexjz
家族の理解を得るのは難しいですよね。
痒みに関しても、部分発疹が短期間で終わる人には、同じアレルギーの人でも分かってもらい難い様に思います。
僕は生まれてすぐだったので、比較的家族も僕に慣れているし、医師からも家族に説明して貰っています。
ストレスで大きく作用される体質だから、せめて家でくらいは気楽にしていたいものです。
お前は可哀想だと言われると、それが優しさから来る言葉だとわかっていても、ああやっぱり目立つんだなと自覚してしまう。
家族には、自分からが難しければ、直接医者からそのしくみを説明して貰う方が効果があるかも知れません。

病院選びも、大変だけど。
十八年近くステロイド漬けだったんだけど、今は一切ステロイドもワセリンも使ってません。
コントロールは難しくなったけど、お陰で副作用とはさよならできたよ。
あと、ワセリンは日光発疹を起こし易いです。ステロイド焼けとかもあり。
これからの季節は、戦いですねー…。

414:名前アレルギー
06/02/15 13:53:22 vXMO5JNp
家族の人が光線過敏症を信じてくれないのなら
病院の診断を受けて医師に説明してもらうのが私もいいと思います。
家族なんだから、わかってもらえれば体の不調をきっと心配しますよ。
アレルギーで体が拒否反応起こしてるんだから、どうしようもないことなんだし。

415:名前アレルギー
06/02/16 22:38:30 1PkZ7SLC
私も10年前にある日突然って感じで日光アレルギーになりました。
年々ひどくなってきているのですごく怖いです。何箇所も病院に行きましたが治らないと言われ今は日焼け止め
を塗るだけです。ひとつの病院では膠原病の検査を定期的に受けたほうがいいと言われました。やっぱり何か関係があるのかもしれませんね。
私には子供も二人いるのですが子供もならないかすごく心配です。子供たちも私が日光に当たるとすごい顔になっているので見ると怖がっています。
いい治療法が見つかったら教えてください。私も近いうちまた病院にいくのでいいアドバイスがもらえたらお知らせします。


416:名前アレルギー
06/02/17 09:08:01 CYVKaasF
今週、伊豆に旅行に行って
顔は日焼け止めばっちり塗って平気だったんだけど
手の甲は、早速日光疹出ちゃいましたよ
日傘は使ってたんだけどね
歩き回ったりしてるうちに、外れてたんだろうな
これでまた11月くらいまでは、お日様との戦いだ……

417:323
06/02/17 21:32:53 +wyylmOS
久しぶりにこのスレにきました。
なんか少し良くなった気がします。
10年くらいほとんど日光に当たれなかった、当たっても1日10分程度。
今度日が出てる時にまた少し外に出てみようと思います。


418:名前アレルギー
06/02/17 21:40:35 OJC+8C8u
はじめまして
膠原病前症状との診断で10年以上
紫外線過敏症状とつきあってます。
皮膚症状は人より赤くなりやすい、そばかすができやすいくらいなのですが
何より発熱がひどいです。
真夏の直射日光なら1分当たれば40度近く出て全身関節痛です。
膠原病外来って皮膚科なので、
内科で光線過敏外来のある病院を探していたら
このスレッドがヒットしました。




>>362さん
ヴェレダやロゴナ、マイエッセンス等の限りなくオーガニック自然原料のみの
ブランドはご存知でしょうか?
SPFは低いけどUV関係も肌に優しいですよ。
(もちろん植物系にアレルギーが無ければですが)

検索すると通販で購入できます。店頭ならテスターもあるのではないでしょうか。



419:名前アレルギー
06/02/19 13:15:15 2mSqX4Yo
ねんどの日焼け止めはどうかな。

420:名前アレルギー
06/02/21 19:13:24 uHWWqKL1
以前、ルミンという薬について書き込んだ者です。

前回は書いてなかったのですが…病院のアレルギー剤と併用して
飲んでいたので…今回、アレルギー剤をしばらく飲まない状態で
日光に当たってみました。
今回、蕁麻疹や頭痛、倦怠感とか、気持ち悪くなるっていうのは、起こらなかったです。
ただ、前に日光に浴びたときよりも赤くなったり痒くなったり
というのが、今回の方が早く起こったので…
自分的考察なんですけど…ルミンで痒みや赤み以外の症状が改善してるのかな?
っと、思いました。
呼吸困難も全く最近は出てないですし。
アレルギー剤では蕁麻疹諸々は抑えられなかったのは経験済みなので…
とりあえず、ルミンは3ヶ月は飲み続けなさいと言われたので
まだ、あと2ヶ月以上は飲み続けてみます。
完全に治るかどうかはわからないですけど…希望はあるかもですし…

421:ペペスコ
06/02/23 15:49:36 HHPEc1wA
原因はなんなのかわかりますか?
自分は病院で、病名を教えてもらえませんでした。
自分で調べたらこんなことに。みなさんは、先天性ですか?後天性ですか?
薬をもらってもホルモン剤で、副作用が強く、いざというときにしか飲めません。
愛知なんですが、どこか良い病院はないでしょうか・・・
つらい夏がくるまえに・・・

422:名前アレルギー
06/02/23 16:33:37 JOyx5bLt
眩しがり屋で、多分日光アレルギーなんだけど
紫外線カットの透明なメガネ掛ければ刺激は抑えられるのかな?

俺も病院いいところあったら教えて欲しい
東京なら逝けるんだけど、オススメ無い?

423:名前アレルギー
06/02/24 22:55:49 pRCLwbL1
膠原病の検査をしたいのですが、皮膚科に行けばいいのでしょうか?
予約は必要でしょうか?
ぐぐってみたのですが、よくわからなかったのでよろしくお願いします。

424:・・・
06/02/25 10:12:44 c4QdAOs8
花粉症が終わると、日光湿疹。
まったく。。。

425:名前アレルギー
06/02/25 15:39:44 pbaPznrC
オススメの病院一覧みたいなの無い?
あと、結局何科がいいの?

426:名前アレルギー
06/02/25 17:55:16 ZI5gUo+k
>>423
私はリウマチ科で検査してもらって、膠原病予備軍なことが判明。
今のところ毎月の血液・尿検査だけで投薬なしだから、わざわざ病院替える必要ないし、そのまま。
もしリウマチ以外の膠原病だったとしても、専門医を紹介してくれるはずだよ。

427:名前アレルギー
06/02/25 19:22:57 Pom+qObf
1月の初めにタバコを止めました。
なぜか、日光アレルギーが随分良くなた気がします。(タバコを止めたのが影響してるかは分かりませんが)
ただ自分は、その日の体調も影響するようです。
寝不足の日などは、かなりやばかったりします。

428:名前アレルギー
06/02/25 20:20:53 nOZQbsE2
化学物質アレルギーによる症状の中に
日光過敏もあったような気がする

>>427
禁煙後、どれくらいで症状が軽くなったのですか?

429:スリムななし(仮)さん
06/02/25 20:48:17 yUGO3Q7F
みなさんは日傘っていつからさしますか?


430:427
06/02/26 20:02:23 /o1IgmSh
>>428
禁煙して1月過ぎたあたりから、少し日に当たっても(5〜10分程度だが・・)
平気になった、以前は2〜3分当たるとやばかった。
気のせいかと思い、何回か試したけど平気だった。
ただ、20分くらい日に当たってみたら、顔や首が真っ赤になっちゃった;;
禁煙は続けてるのでまた報告しますね。

自分は寝不足で体調不良とか、お酒を飲んで二日酔いの日は凄くヤバイです。
ちょっと日に当たるだけで真っ赤になり、痒みや痛み、顔が脈を打つ時もあります。



431:ペペスコ
06/02/27 17:58:10 tw2CTZwm
副流煙もだめですか?

432:432
06/02/27 20:35:26 A9SqicOA
>>426
ありがとうございます。病院行ってみます。

433:名前アレルギー
06/02/27 21:41:15 bjusFIxG
>>430
スレ違いかもだけど、美白サプリのシステインって
知っていますか?、L-システインは紫外線による日焼けに
効果があるらしいのですが、同じシステインでも
Nーシステインのほうは、タバコなどからの害を減らす効果があるとのことです。
タバコが原因だとしたら、もしかしたら効果が期待できるかも

434:名前アレルギー
06/02/28 22:09:50 J+pnjvCg
407
ステロイドを塗った部分を日光に当てるのはよくないですよ!
色素沈着してしまったりするとか。入院中、看護士さんに注意されたことがあります。

435:名前アレルギー
06/02/28 23:50:24 zMLiAbZb
東照宮なんて超やばいですか?

436:名前アレルギー
06/03/01 11:06:13 vRQEfsld
>>435
この季節は東照宮も激ヤバな私が通りますよ。

437:名前アレルギー
06/03/01 20:00:05 zm83xPJD
?

438:名前アレルギー
06/03/02 16:46:17 6B0XEvNR
杉並木のことでは?

439:名前アレルギー
06/03/02 22:39:10 wqaiooE+
年がら年中、涙、鼻水が出て、特に目からは粘々した白いもの(精子じゃないよ)がでて
数年前に眼科に行ったら、「何らかのアレルギーです。アレルギー性の分泌物ですね。」
と言われた私も日光アレルギーなんでしょうか。血液検査でも異常なしだったんです。
季節を問わないので正直きついです。

最近サングラスをするようにしたら分泌物が出る量は明らかに減りました。
鼻水は相変わらずですが。一回、大きい病院で検査してもらおうと思います。

440:名前アレルギー
06/03/03 00:23:18 +poailoK
どういう病院逝けばいいかわがんねーから逝ってない俺ガイル

441:名前アレルギー
06/03/04 15:32:56 f35MJHTm
レーザー脱毛とかしても大丈夫なんだろうか
すね毛を撲滅したいのだけど・・

442:名前アレルギー
06/03/04 19:37:09 7JuLx0Vt
>>441
お試しに行ってみたら? 私は大丈夫でした。
多分、アレルギーがおこる光線とは違うのだと思います。

443:名前アレルギー
06/03/04 20:37:08 f35MJHTm
おお!心強いレスありがとうございます!
医療機関でも脱毛をやるとかいう記述をネットで見かけたので
近隣の施設調べて行ってみたいと思います
ちなみにあなたが処置したのはエステ?医療機関?>>442

444:名前アレルギー
06/03/04 21:07:42 xo7e0E/4
TBCの光脱毛、毎回くたくたに疲れるのが不思議だったけど、膠原病なりかけでした…
自宅用レーザー脱毛機は、1回で照射できる範囲が少ないせいか出力のせいか、平気。

445:442
06/03/04 23:33:02 7JuLx0Vt
>>443
エステです。 あまり考えずに受けてしまいましたが大丈夫でした。
でも444さんみたいな方もいらっしゃるので、まずは無料体験してください。

446:・・・
06/03/05 09:47:21 TCn31MuA
昨日、暖かかったね。@関東
薄い長袖を着て、クルマの運転をしたら、腕がカイカイになりました。
湿疹はできてなかったけど。。。
もう、症状が出始めてるのかにゃ。。。

447:443
06/03/05 11:28:38 ro72AbSL
>>444-445 レスthx
つるつるめざしてお試ししてきますノシ

448:名前アレルギー
06/03/06 01:02:04 a2dsKgsS
エステは追加コースの勧誘がウザイよ。
美容整形外科とか皮膚科のレーザー脱毛のほうがよいと
思う。

449:名前アレルギー
06/03/07 00:19:51 vpPmIFUM
私もアレルギー持ち。
日光が原因なのか分からないんだけど、小2あたりにバファリン飲んだら夏の紫外線に当たるだけでアレルギーが出るようになった。
医者にも原因不明って言われますたorz

450:名前アレルギー
06/03/07 02:30:26 ykyHtB7/
これから憂鬱な季節がまたやって来る。
人一倍、いや一億倍位の汗っかきなのに
帽子、長袖で日光ガード。
汗でムンムンで自分でも臭いのがわかる。
でもってカユカユの湿疹。
最悪です。

451:名前アレルギー
06/03/07 10:38:17 gRMSZpj9
医者何処行けばいいかわがんねーよー

452:名前アレルギー
06/03/08 03:13:47 OZWX6cd0
先日、天気が良かったので弟とペットの散歩に日傘さしてでかけた。
1時間もしない内に帰ってきたんだけど怠惰感+顔の一部分が赤くなってた・・・もう日焼け止めの必要な季節なんだね。

453:名前アレルギー
06/03/08 10:17:24 K7PkELbn
うおこんな病気あったのか
俺のもこれかも。水泡が出来る。赤い発疹が出る。ある日突然バーって出てから継続中。
皮膚科医は「アトピーです」って言ってるけど、まあ病名分からない皮膚病全部アトピーって言っときゃいいみたいなところあるからw
ちなみに俺も色白。日焼けしても2,3日で即真っ白に戻る。顔色悪いって言われるくらい。

実家が薬局で俺自身も薬学部だから薬はすぐ手に入るので、ひどいときにはジルテック(orホモクロミン)飲んでとっとと寝る。
ステロイド剤には抵抗ないけど、せっかくだから使うときには亜鉛化軟膏(病院で「症状がひどいので亜鉛化軟膏つけたガーゼいただけますか」
といえばもらえる)併用して寝る前にまいてる。
最初はその辺の知識全然なくて、ガリガリ掻いてたらしい太ももとかには未だに黒ずんだあとが残ってる。

多分一生モノだから割り切って生きるしかないね。
ちなみにアレルギーは血液検査してもらえばほぼ100%分かるから、不安ならしてもらったほうがいいかも。

454:名前アレルギー
06/03/09 11:14:49 SvSGmumL
日光アレルギーは血液検査じゃないと思うけど……

455:名前アレルギー
06/03/09 23:57:36 cXWk/ZMu
皮膚科的には光線照射の反応みたりしますかね
んで膠原病検査では血液みたかな
自分が何の目的で検査されたか細かく覚えてないので
間違ってるかもw修正よろ

456:名前アレルギー
06/03/10 04:26:23 RsR7xPpy
>>449
一緒だ。バァファリンで薬アレルギー。で日光でもアレルギーになった!

457:名前アレルギー
06/03/10 04:27:10 RsR7xPpy
>>449
一緒だ。バァファリンで薬アレルギー。で日光でもアレルギーになった!

458:名前アレルギー
06/03/10 11:01:57 7/n/o6/f
薬疹から、慢性の日光アレルギーになるのか、大変だなあ
っていうか、自分も最初はそうだったのかもなあ
全然覚えてないけどw

459:名前アレルギー
06/03/11 06:00:02 Mat9XdQS
>455
診察は皮膚科でいいの?

460:名前アレルギー
06/03/11 12:05:11 c4ikoMvp
自分の場合ですが、今は皮膚科にかかってます
光線過敏とは別に出血傾向があるので、血液内科にもかかりました
光線過敏も出血傾向も膠原病の症状かもと言われましたが
検査の結果、正常値を超えているものの治療が必要なレベルではない
といわれてしまったので現在は現れた皮膚症状を治療しているだけです
いつか直るんだろうか・・・誰か直ったって言ってくれないかなw

ということで症状次第ですw
症状のことをネットで検索したら何科にかかるのが手っ取り早いか
わかると思いますよ

461:名前アレルギー
06/03/11 19:15:21 Mat9XdQS
サンクス&検索してもワカラン

とりあえず夏から10月か11月辺りまで外にでると顔にブツブツが出来て痒いってだけだな・・・

462:名前アレルギー
06/03/11 22:43:34 DhVSmzwM
ずいぶん検索能力ひくいな
わからんままでいろ

463:名前アレルギー
06/03/12 00:11:29 6Xa05MAQ
で、医者に行って治るのか

464:名前アレルギー
06/03/12 06:47:47 xl09kEIH
>>462
症状から何科か詳しく調べられる検索方法って時点でおかしいだろw
それを分からない時点で>>460-462はどうにかしてる

465:名前アレルギー
06/03/12 17:52:41 oEdpehit
ルミンさん来ないね・・

466:名前アレルギー
06/03/12 21:43:16 EgAlRB/v
医者に行って治った人がいるなら医者に行ってもいいがなぁ

467:名前アレルギー
06/03/12 23:42:30 ZQJZIEly
ルミンについて書き込んでいた者です…
見てはいたのですが、変化が特に無かったモノですから
書き込むまでもないかと思っていたので…

今のところもやっぱり、病院の薬で赤みと痒みが収まって
ルミンで蕁麻疹や気持ち悪さが収まるといった感じです…
3日間、東京の方に旅行に行き3日間中ずっとキャップ帽を被るだけで
歩き回っておりましたが…酷く症状が出ることは無かったです…
まぁ、、日焼け止め+ファンデーションの厚塗りもあるかもですが…
ただ、、夜行バスの疲れなどで、、少し普段に比べればヤバイかな?
って、思うところもありましたが…自分的にはまだ許容範囲だと思いました…

今のところ、ルミンは毎晩空腹の状態で舌の下に1錠入れて就寝するようにしています。
飲まないとやはり、倦怠感や気持ち悪いといった症状が出やすいですね…
ある意味、、手放せなくなってるのは、、怖いことなのか?っとも思いますが…
病院の薬も手放せないし、、同じことではあるのでしょう…
まぁ、病院の薬も効果が薄いので…まだあと1種類増やすためなのか
先生が毎回違う薬を処方して試しているのですけど…
副作用が酷くてなかなか合う薬が見つからないのが現状です…

光線過敏症が完治するのは稀と聞いているので
(体質が変われば治るっていうが…体質なんてどうやって変えるんだ!って、、話だよ…)
ルミンは治ればいいなぁっていう希望で飲んでますね…
それに、飲んでからは呼吸困難起こらなくなって生活しやすくなりましたし…

468:名前アレルギー
06/03/13 09:37:13 6+BNQQ85
薬とか何も飲んでなくて症状が出てる場合はもう酷くなるだけ?

469:名前アレルギー
06/03/13 10:40:07 hyLyCFmU
酷くなるだけというのか…
薬を飲まない状態では、室内に居てもしんどくなりますし
よく、咳き込んで呼吸困難になりかけてばっかりでした…
最終的には、息が苦しくて動けなくなるといった感じでした。
そのせいで、仕事も辞める事になりましたし…
ただ、それが室内の状態であって…外ではどうなるかは流石に怖くて
試すことすらできませんでしたけど…
もっと、早くルミンを知っていれば辞めなくても良かったのかもですね…
まぁ、仕事してるときは1日の睡眠時間が4時間とかだったので
それが原因でどんどん悪化していった可能性もありますが。
始めはただ、、赤くて痒くなるって症状だけだったので…
アレルギーはストレスとかで悪化するって聞きますし…

470:名前アレルギー
06/03/14 08:15:54 RJg2wiuH
日光過敏症と目について詳しく書いてるサイトとか無い?

471:名前アレルギー
06/03/15 15:39:41 mpNOXASr
眩しくて前を真っ直ぐ見て歩けなかったり、自然に目が細まるのって今からの季節は普通?
これって光線過敏症が影響してるのかな?
子どもの頃から少し人より眩しいのに弱い感じだったんだけど
真っ直ぐ前を見ようとしても出来ないって事は無かった希ガスんだが・・・

472:名前アレルギー
06/03/16 01:04:52 T10RSurQ
全然関係ないけど
猫も日光過敏性皮膚炎起こすんだね、毛が薄いとことか
特に白猫なんかが起こしやすいって


473:・・・
06/03/18 09:35:43 H98l21FT
夏は半そでのTシャツに、腕カバーしてますよ。
普通にドラッグストアやヨーカドーとかで売ってます。

474:名前アレルギー
06/03/19 10:10:14 2LBUJXxp
あげ

475:名前アレルギー
06/03/19 22:39:37 cE5WVg47
このアレルギーの人ってどう生活してますか?
小学生の頃に発症してから、年々症状が重くなってきて
今の季節はもう、日に当たれなくて生活時間帯が大幅にずれます。

通常の時間帯の仕事はできないし、皮膚も過敏なので日焼け止めも化粧も出来ないし
できるのが夜間アルバイトとかしかない。
冬の一時期しかまともに外を歩けないので正社員にもなれないし、
今はまだいいけど、歳取った時どうなるんだろうと思うと
不安で仕方有りません。
在宅でできる仕事を探すしかないんだろうか…

476:アルル
06/03/19 23:31:40 HcBYPh+p
今年から発症しました。顔だけに出るのですが…ホント最悪ですね、この病気。
不幸中の幸いで…仕事は夜してるので何とか生活していけますが…規則正しい生活したいので 昼 に帰りたいです!!でも怖い〜!
在宅で出来る仕事したいですよね〜!? ・・・花作りとか宛名書きとかしか浮かばない・・・

477:・・・
06/03/20 06:48:52 GcL+SSg0
ヒキコモリになっちゃうね。

478:名前アレルギー
06/03/20 20:45:18 hKR8NRJn
ひきこもりになって5年。。。。
これじゃまるで、生きる屍状態。

479:名前アレルギー
06/03/20 23:31:17 TbMHhWNh
この季節なら大丈夫だと思って昨日
外に2時間程いたら熱と湿疹がああああああああ!
飲み薬で解決したいよぉ

480:名前アレルギー
06/03/21 01:53:08 BoRk5Cy+
>>479
飲み薬ってなんですか?

481:・・・
06/03/21 08:40:40 jv/+xoKP
すべてのアレルギーに、シソが効くみたいですよ。
シソジュース、買ってきました。


次ページ
最新レス表示
スレッドの検索
類似スレ一覧
話題のニュース
おまかせリスト
▼オプションを表示
暇つぶし2ch

4336日前に更新/286 KB
担当:undef