短時間睡眠 ・ 短眠 ・ ショートスリーパー part2 at BODY
[2ch|▼Menu]
[前50を表示]
200:病弱名無しさん
04/06/24 10:51 Gcst6oNH
>>198
俺もそんなもん。
早死に??構わないサ!!。
起きてる時間=人生と考えれば他人より長生きとも考えられる。

201:病弱名無しさん
04/06/24 11:05 iaCCqR+3
二年位前までは平均12時間以上寝てたけど昨年から多忙で睡眠時間を削り始めて
今は平均三時間程度だな。
ちょっと前までは五時間だったけど最近起きる時間を二時間早めたんで。

202:病弱名無しさん
04/06/24 17:21 Unl60xAC
>>201
やはり生活環境だね。忙しければ必然的に寝なくなる。

203:病弱名無しさん
04/06/26 16:34 7FvQvlDa
睡眠についてのおすすめの書籍を教えてください。

204:病弱名無しさん
04/06/26 17:42 qIjbVUPT
22なのに爪に縦線が入ってるんだけど
睡眠不足の生活しまくってるからそうなってるのかな?
22で縦線って老化しすぎ?
一日5時間寝れればいいほうです。

205:病弱名無しさん
04/06/28 14:12 B9t7NHVu
>>204
睡眠時間だけじゃなくて、食事や運動などの日常生活はどう?
ストレスもあるかも。

健康的な生活してれば、俺なんかずっと3〜4時間だけど平気だよ。
寝たくても勝手に目が覚めるんだよね。

206:病弱名無しさん
04/06/29 03:17 g4ltwJWt
このスレでの短時間睡眠ってどのへんから短時間なの?
僕は今は大学生で6時間睡眠でも日中眠いのだが、
どうしても勉強のために6時間睡眠でもいける体にしたい。
時間はもっと短くしたいけど集中力の関係もあるし
6時間がベストかなって思ってるんだけど・・・
これじゃ短時間じゃないかな?スレちがいでつか?

207:病弱名無しさん
04/06/29 04:58 lAg4WxtO
6時間なら楽勝だよ。

208:病弱名無しさん
04/06/29 11:08 lEOazhlw
>>206
このスレでは6時間は長いほうだね。
短眠と呼ぶのは4〜5時間以下ではないかと。

漏れは6時間も寝たら腰は痛いは頭は痛いはで、午前中は死んでますね。
・・ただのジジイか・・○| ̄|_

209:病弱名無しさん
04/06/30 03:15 FHDAOT4t
>>206
自分は高校時代5時間ぐらいだった。(重量挙げなどの部活だったが慣れだな)
今は大学だが4〜5時間ぐらいだな

210:病弱名無しさん
04/06/30 09:18 mbkUOYA3
>>290
重量挙げ等の肉体疲労系でも5時間ですか?素晴らしい!

211:病弱名無しさん
04/06/30 12:29 VbhTfKAX
4時間半の体が7時間半に戻ってしまった_| ̄|○

212:211
04/07/01 05:22 +SHoG4C5
リセットのため徹夜。残り18時間

213:211
04/07/01 10:38 +SHoG4C5
2時間寝てしまった

214:病弱名無しさん
04/07/01 14:57 b6P/5j8m
食欲と睡眠欲を制御して、
あとは当然性欲も我慢するんでしょうな。

215:病弱名無しさん
04/07/02 15:36 N8m0DENb
皇帝ナポレオンはこう言いました、「3時間は勤勉、4時間は普通、5時間は怠惰。」
億万長者エジソンはこう言いました、、「長く眠るのは知恵がない証。」

これってナポレオンもエジソンもただたんに睡眠に対して無知だったてだけだよな。


216:病弱名無しさん
04/07/02 16:17 N8m0DENb
>>196
いくつ?
それはただ短に年取ったから体内時計が早くなっただけでしょ。

217:病弱名無しさん
04/07/02 18:06 SQAz3xNC
当直業務のとき、呼び出しくらっても電話じゃなかなか目が覚めないんです…
そんな自分が怖くて当直の日は一睡もできません。
電話で起きないなんて…と思われるかもしれないけど、切羽詰ってます。
ちょっとした音でも起きられるおすすめの方法とかありますか?

218:病弱名無しさん
04/07/02 18:09 N8m0DENb
「研究によると慢性的な睡眠の不足は加齢を早め、糖尿病、記憶力の低下を誘引する」

tired fo being tired by Jesse Lynn Hanley, M.D.

219:病弱名無しさん
04/07/02 18:20 fahMzQ31
>>217
電話の音でも起きないのは眠りが深い状態だからでは?
でも深くても、しばらく鳴ってれば起きるのが普通だと思う。
寝起きが悪いだけ?それとも完全に起きないの?

220:病弱名無しさん
04/07/02 18:27 KT48O1lu
>>217
1.睡眠にわるいといわれることまたは自分が感覚的にそう思っていることをやる。
寝る前にタバコ、カフェイン、酒(酒は当直なら無理っぽいけど)をとると睡眠は浅くなります。
部屋を明るくしてねる。
部屋をうるさくして寝る(テレビとか)
とりあえず、当直の日には昼間に軽く昼寝をとるようにするとか。

2.普段の睡眠の質を上げる。
いろいろあるので自分で調べてみて。


221:病弱名無しさん
04/07/02 18:52 KT48O1lu
あと、寝る前に砂糖(甘いものを)をたべるとアドレナリンが分泌されるため眠りは浅くなります。
こう言うときには夜中に目がさめるという環境は何か考えたときに思いつくものを試してみてはどうですか?

起きられないのはやはり普段の睡眠に問題があるような気もするので、もしそうだと思うなら睡眠関連の本を読んで良く眠れるようにするほうが大事でしょう。

222:病弱名無しさん
04/07/02 19:06 +ieDNnks
>217
それだけの切迫感があるのに眠ったらおきれないというのは、危ないような気もする。
普段働きづめでつかれきっているとか、睡眠に何か問題ありとか。
それだけ切迫した気持ちを持っている状態なら普通は逆に睡眠が浅くなるもんだと思うから。

223:病弱名無しさん
04/07/02 19:12 LboQUwFZ
時間がたてばベットが起き上がるのとかあったな
JRだっけ?

224:病弱名無しさん
04/07/02 20:28 X3USHWKn
なるほどですね〜いろいろためしてみます。
寝起きが悪いというか、全く気付きません。着信履歴を見ると10回ぐらい着信していて、はじめに鳴ってから起きるまで1時間ぐらいかかってしまうんですよね…
なんとか普段の睡眠の質の向上に努めたいと思います。

225:病弱名無しさん
04/07/02 21:50 +ieDNnks
>>211
4時間半のからだが〜、というのはどれくらいの期間で?
ある一定期間の間における睡眠時間の合計をみていくと「驚くほど一定している」と研究で明らかになっています。
つまり、睡眠時間が足りなくなるとほかの日に足りない分を補うということです。
この場合に当てはまるのならば、睡眠時間が足りていないということです。
もしそうなら、無理して短民に持って行くのは良くないとおもわれます。
睡眠は必要なだけとる(3じかんだったり9時間だったり個人差あり)のが間違いなく理想なので
無理をする前にもっと一般的な睡眠についての知識を得たほうがいいと思います。

226:病弱名無しさん
04/07/02 22:19 KgzM2u8m
>>225
その考えだと、短眠できるかできないかは個人差によるということに?

227:病弱名無しさん
04/07/02 22:34 +ieDNnks
>>225
個人差は体質的な問題などでもちろんあるでしょう。(天才もいればそうでない人もいるのと同じです)
混同しては行けないのは生まれつきにちかいかたちで短眠のひとと、そうでない人が短眠を目指すのとは違うということです。
体質的に短みんの人がいるということはとうぜん体質的に長眠の人がいると考えるのも当然で、
そういう人が3時間睡眠などを目指すと逆に日中のかつどうに支障をきたすことは十分ありえると思います。
短みんを目指しているがどうしても波があるという人は少し考えた方がいいと思います。
睡眠時間を無理して慢性的に削っても生産性や注意力、記憶力の低下がみられていいことはありませんので。
長文失礼。

228:病弱名無しさん
04/07/02 22:49 KgzM2u8m
>生まれつきにちかいかたちで短眠のひとと、そうでない人が短眠を目指すのとは違う
あぁ、そりゃそうだよね。漏れも「そうでない人」だから、色々工夫なり
なんなりしなきゃならん。。

229:病弱名無しさん
04/07/02 22:58 +ieDNnks
>>228
睡眠時間がただもったいないと思っているのならば、
誰でも無理なくできるのは寝つくまでの時間を短縮しそれから寝起きを良くすることだと思います。
これだけでベッドにいる時間は人によっては1時間ぐらいは短くできると思います。


230:病弱名無しさん
04/07/03 01:26 IUtEzUw8
普段からの心がけとして、朝目が覚めたらすぐに布団から出る事。
後何分とか言いながらいつまでも布団の中に居るのはおかしな話です。
起きると決めた時間に目覚ましが鳴って、目が覚めたら、
いくら眠くても起きられるようじゃないと努力をしての短眠は出来ないと思います。

231:病弱名無しさん
04/07/03 05:45 HMqc/2R7
一番成長ホルモンが出る時間帯だっていうから、22時〜2時の間で
寝るようにしてたんだけど、2時には起きれる。でも4時台くらいに
ものすごい睡魔に襲われて1時間位寝てしまうことが多くて、結局
寝る時間帯ずらしてしまった(先に勉強してから寝ることに)
4時台の睡魔は立って体操したりとか色々やっても結局1時間くらい
消えない_| ̄|○

232:病弱名無しさん
04/07/03 09:53 kLr1/dkQ
>>231
睡眠を細切れにしてしまっている分睡眠の質は普通に5時間ねるよりも悪くなっています。
わるいことはいわないので5時間寝るようにした方がいいでしょう。
勉強は単純作業にはいるので、睡眠不足は大敵です。
睡魔と戦っている時間や体操したりしている時間を含めたら、五時間半ぐらい眠っても時間的には損はないでしょう。
どのくらいが適当か睡眠時間を1週間から2週間ごとに少しずつずらして妥協点を探してみてください。
ちなみに昼寝を15分ぐらい取るだけで生産性があがると言われています。
昼寝を取ることができる環境にないなら、次にすると良いとされるのが軽い運動です。
眠るのは悪と単純に捕らえるのはやめた方がいいですよ。
どうしても眠いならさ軽く睡眠をとるようにしたほうがいいです。
睡魔が襲ってくるのは一言でいえば体が睡眠時間が足りていないと【警告】しているとおもってください。

233:病弱名無しさん
04/07/03 10:39 HMqc/2R7
>>232
いや、15分くらいなら昼寝の時間取れると思う。
でもそれって、その頃別に眠くなくてもとった方がいいってこと?
いったん外に出て活動し始めると、眠気は割と来ないんだよね。
やっぱり家でじっと勉強してるのと違って多少なりとも動いてるから
かな?

234:病弱名無しさん
04/07/03 13:47 kLr1/dkQ
>>233
実際に試してみて決めてみるといいでしょう。
昼寝を取ると生産性、集中力がその後上がるというのは定説ですし、
20分夜の睡眠時間を増やすより20分の昼寝をとる方がいいともいわれています。
ほかにも昼寝の効果は思っている以上にあるので自分は昼寝をすすめます。
ただ、昼寝をするかしないかを決めるひとつの基準として夜寝つきにくくなるようなら昼寝はとらない方がいいです。
あと夕方以降の昼寝も避けるようにしてください。
長くなりますが、昼寝はできるだけ毎日定時にとらないと、体内時計を狂わせて不眠になるともいわれています。
ちなみに、>>1のナポレオンは単に不眠であったために昼寝を取っていましたし、
エジソンも頻繁にそして長い昼寝を取っていました。


235:病弱名無しさん
04/07/03 14:51 c695+zJL
pubmed search result "wrist activity"

1: Takahashi M, Nakata A, Haratani T, Ogawa Y, Arito H.
Post-lunch nap as a worksite intervention to promote alertness on the job.
Ergonomics. 2004 Jul 15;47(9):1003-13.
PMID: 15204275 [PubMed - in process]

2: Boivin DB, Caliyurt O, James FO, Chalk C.
Association between delayed sleep phase and hypernyctohemeral syndromes: a case
study.
Sleep. 2004 May 1;27(3):417-21.
PMID: 15164893 [PubMed - in process]

3: Cavallo A, Daniels SR, Dolan LM, Khoury JC, Bean JA.
Blood pressure response to melatonin in type 1 diabetes.
Pediatr Diabetes. 2004 Mar;5(1):26-31.
PMID: 15043687 [PubMed - in process]

4: Wright N, McGown A.
Involuntary sleep during civil air operations: wrist activity and the
prevention of sleep.
Aviat Space Environ Med. 2004 Jan;75(1):37-45.
PMID: 14736131 [PubMed - indexed for MEDLINE]

5: Yoon IY, Kripke DF, Elliott JA, Youngstedt SD, Rex KM, Hauger RL.
Age-related changes of circadian rhythms and sleep-wake cycles.
J Am Geriatr Soc. 2003 Aug;51(8):1085-91.
PMID: 12890070 [PubMed - indexed for MEDLINE]



236:病弱名無しさん
04/07/03 14:52 c695+zJL
pubmed search result "wrist activity"

6: Cruz C, Detwiler C, Nesthus T, Boquet A.
Clockwise and counterclockwise rotating shifts: effects on sleep duration,
timing, and quality.
Aviat Space Environ Med. 2003 Jun;74(6 Pt 1):597-605.
PMID: 12793529 [PubMed - in process]

7: Yoon IY, Kripke DF, Youngstedt SD, Elliott JA.
Actigraphy suggests age-related differences in napping and nocturnal sleep.
J Sleep Res. 2003 Jun;12(2):87-93.
PMID: 12753345 [PubMed - indexed for MEDLINE]

8: Kripke DF.
Polysomnographic sleep state from wrist activity.
Sleep. 2003 Feb 1;26(1):13; author reply 13. No abstract available.
PMID: 12627726 [PubMed - indexed for MEDLINE]

9: Schill S, Luhr T, Thabe H.
[Radiolunate arthrodesis of the rheumatoid wrist - mid- and long-term results]
Z Rheumatol. 2002 Oct;61(5):551-9. German.
PMID: 12399883 [PubMed - indexed for MEDLINE]

10: Martin SK, Eastman CI.
Sleep logs of young adults with self-selected sleep times predict the dim light
melatonin onset.
Chronobiol Int. 2002 Jul;19(4):695-707.
PMID: 12182497 [PubMed - indexed for MEDLINE]

URLリンク(www.ncbi.nlm.nih.gov)

237:病弱名無しさん
04/07/03 14:56 c695+zJL
1792年のサルデニーヤの戦闘に初陣を飾ってから1815年のワーテルローで敗れるまでの23年間に、
世間並みの休息なるものはたった25ヶ月しかとらなかったという計算も成り立つのである。

出所:両角良彦・著 反ナポレオン考 朝日選書426




そしてイギリス軍をどう港から追い払うか、巧妙な案を練り、
攻撃のための火薬、砲弾を魔人のようなエネルギーでかき集め、
目的にむかって終始たゆむことがなかったーそもそも眠ることすらほとんどなく、
眠るときは轟く大砲の横で眠った

出所:「Napoleon's lost fleet」 by Loura Foreman & Ellen Blue Phillips

238:病弱名無しさん
04/07/03 16:32 xXvxW6gh
Napoleon would sleep very little. He frequently woke up during night and worked. Brief sleeping time in day repaired his fatigue.
URLリンク(www.ncbi.nlm.nih.gov)

Napoleon Bonaparte also had this condition (sleep apnea)
his condition led to errors of judgment, resulting in the failure to capture Moscow (and the subsequent winter retreat)
and thus to final defeat at Waterloo. Early diagnosis and treatment of his condition might have altered the course of European history.
Multiple anecdotes describe him napping during the day, as early as 1805.
URLリンク(www.chestjournal.org)

239:病弱名無しさん
04/07/03 17:02 2zL+d1g1
低血圧で、短時間睡眠は無理ですか?

240:病弱名無しさん
04/07/03 17:19 QXbzkMmF
>>239
自分の健康第一に考えるのなら
2chではなくかかり付けの医者に相談することを強く勧めます。
2chでの助言はかかり付けの医者の助言のかわりになるものでは決してありません。

241:233
04/07/03 18:09 HMqc/2R7
>>234
色々試してみるわ、さんくす

242:病弱名無しさん
04/07/03 20:19 ZPYqRAUN
>>238
これが正しいならナポレオンってこのスレ的にはただのペテンだな。
「ある意味」たんみんの有名な失敗者ってことだよな。
>>1のナポレオンの言葉次から削除だな。

243:病弱名無しさん
04/07/04 01:19 PtLb1yeT
>239
低血圧の程度によるかも。
自分は上90下60で朝は長年超苦手だったができるようになった。

244:病弱名無しさん
04/07/04 10:19 aUnDaGLX
何時に寝て何時に起きるのが短眠に適しているかな?
私は午前三時に寝て六時半に起きる。
新聞配達をしてたときには朝四時に起きていたけど、
その時間帯は体のバイオリズムが一番下がる感じで、
体に良くないと思った。

245:病弱名無しさん
04/07/04 12:56 MKSBGpYr
ここに住んでいる人たちの思考回路って少しおかしくない?
勝手な仮定による結論と狭い視野と乏しい医学的知識と2chの頼りにならないかきこみと自分の感覚だけで判断してる。
小食がいいといっているが、くっていものはといえばラーメンととかいう人がいたりおかしいよな。
夜にコーヒー四杯も飲んでいるとかいる人がいたりて、交感神経優位の状態を体に教養して
副交感神経優位となる大事な睡眠も無理にへらしていれば体調崩すのは時間の問題。
長期的に見れば金と時間と健康を無駄にするのは見えてる。
せいぜい頑張れよ。無知な諸君。

246:病弱名無しさん
04/07/04 13:24 etgAo5Ih
無知V.S.無知

247:病弱名無しさん
04/07/04 15:12 MWLggObY
すごく適当に「ここに住んでいる人たち」を纏めたな

248:病弱名無しさん
04/07/04 15:35 msW48P3t
Napoleon I (1769?) had obstructive sleep apnea
in the last decade of his brief life.
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
URLリンク(www.chestjournal.org)


ナポレオンの心身の変化が目立ちだしたのは
1808年ごろからで、この時期が生涯の屈折点になしている。
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
両角良彦・著 反ナポレオン考 朝日選書426(258ページ)


41 名前:natural short sleeper:02/09/12 16:07 ID:Ao9I28RT
ナポレオンの短時間睡眠は嘘だ、と言っている人。その根拠は「ナポレオンの回想録」
に書かれている「私は7時間は寝た、昼寝もした」という記載だろ?あの回想録って
ワーテルローの戦いに負けて流刑中に書いたってこと知ってる?皇帝に即位してから、 ロシア遠征に失敗して
どんどん落ちぶれていった頃のナポレオンの睡眠時間
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
についての記載だってことわかってる?世間で一般的に言われている「ナポレオンはshort sleeper」
というのは皇帝に即位するまでのナポレオンの睡眠時間のことを言ってるんだよ。

249:病弱名無しさん
04/07/04 16:10 A3+vDzyu
>>247
うん。全員纏めちゃったらそりゃ変な思考回路になっちゃうだろうに、
と思った。

250:病弱名無しさん
04/07/04 18:04 Fu8Iko12
別に短眠に慣れたのでただそれを書いてただけだがw

251:病弱名無しさん
04/07/04 18:09 mzLRRS5Q
   ___________________
   ||
   ||   AngleのclassUと巨舌症は痩せてても長眠。
   ||
   ||              ∧ ∧   。
   ||          ( ,,゚Д゚)/
    ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ノ  つ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
                /  ̄ ̄ ̄ ./| lヽ________________
                | ̄ ̄ ̄ ̄| | |   いいですね。
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|____|/|
                        ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
      \ は〜〜〜〜い           /
    ∧ ∧    ∧,,∧   ∧ ∧
    (・,, ∧▲  ミ  ∧ ∧ (  ∧ ∧
  〜(_(  ∧ ∧_( ∧ ∧_ミ・д・∧ ∧
    @(_(,,・∀・)@ (   *)〜ミ_ (   ,,)
      @(___ノ 〜(___ノ    〜(___ノ
      /  は〜〜〜い            \

252:病弱名無しさん
04/07/04 18:12 mzLRRS5Q
   ___________________
   ||
   ||   sleep apneaの本質は頚動脈の血流阻害。
   ||
   ||              ∧ ∧   。
   ||          ( ,,゚Д゚)/
    ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ノ  つ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
                /  ̄ ̄ ̄ ./| lヽ________________
                | ̄ ̄ ̄ ̄| | |   いいですね。
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|____|/|
                        ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
      \ は〜〜〜〜い           /
    ∧ ∧    ∧,,∧   ∧ ∧
    (・,, ∧▲  ミ  ∧ ∧ (  ∧ ∧
  〜(_(  ∧ ∧_( ∧ ∧_ミ・д・∧ ∧
    @(_(,,・∀・)@ (   *)〜ミ_ (   ,,)
      @(___ノ 〜(___ノ    〜(___ノ
      /  は〜〜〜い            \


253:病弱名無しさん
04/07/04 18:14 mzLRRS5Q
   ___________________
   ||
   || 犬のパンティングは呼吸性アルカローシスを起こさない。
   ||
   ||              ∧ ∧   。
   ||          ( ,,゚Д゚)/
    ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ノ  つ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
                /  ̄ ̄ ̄ ./| lヽ________________
                | ̄ ̄ ̄ ̄| | |   いいですね。
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|____|/|
                        ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
      \ は〜〜〜〜い           /
    ∧ ∧    ∧,,∧   ∧ ∧
    (・,, ∧▲  ミ  ∧ ∧ (  ∧ ∧
  〜(_(  ∧ ∧_( ∧ ∧_ミ・д・∧ ∧
    @(_(,,・∀・)@ (   *)〜ミ_ (   ,,)
      @(___ノ 〜(___ノ    〜(___ノ
      /  は〜〜〜い            \


254:病弱名無しさん
04/07/04 19:32 mzLRRS5Q
いくら仕事だからって同じネタで何度も書き込み増やそうとはしないほうがいいよ。

255:病弱名無しさん
04/07/05 07:53 zuG7bb3L
晒しage

256:病弱名無しさん
04/07/05 17:10 jIuK1rBV
>>248
睡眠障害は即位後だということは分った。
でもある意味短眠(睡眠障害かも試練が)の歴史上の失敗者の可能性は残るってわけだよな(前のレスで読んだ記事によると)?

>というのは皇帝に即位するまでのナポレオンの睡眠時間のことを言ってるんだよ。
でこのソースは?
237の1番目ののソースはこれだけでは良く分らないし
(「世間的な休息」というのがあいまいで良く分らない、「計算も成り立つ」の文があいまいかつ勝手にどこかで仮定を立てだような響きを持ち非科学的な感じ―特に「も」のところ―それから即位後の11年も含めている、計算をどうやってしたのかも分らない)
2番目引用についてはこの状態がどれぐらいの期間連続で続いたがが不明、しかも緊張状態についての記述ともとれる
(緊張状態ならこんな状態はロングスリーパーの人でもおかしくはないと思う.かつ「そもそも眠ることすらほとんどなく」は凄くあいまい)

>どんどん落ちぶれていった頃のナポレオンの睡眠時間
どちらにしても昼寝は1805年からしていたということは238によると事実。
さらに7時間も寝ていたなら生まれつきの短眠者かどうかというのに疑問が生じてもおかしくないない?
(生まれつきかどうかはここでは議論になってないけど)

これだけじゃのソースじゃなんとも言えない。


257:256
04/07/05 17:16 jIuK1rBV
>さらに7時間も寝ていたなら生まれつきの短眠者かどうかというのに疑問が生じてもおかしくないない?
睡眠障害ならありえるかもしれないので無視して。

258:病弱名無しさん
04/07/05 18:14 hOL2Mrkw
>>256

あなたは>>238の2つ目のリンク先の論文が見れますか(見れる立場の人ですか?)
見れるならまずそこを見よう。




259:病弱名無しさん
04/07/05 18:25 M4C3Lqng
社会人になる前、学生だった頃は1日平均10時間寝てたけど
就職して4年、ずっと平均5時間くらいだな。
慣れればなんともない。
しかも、忙しい方が休日とか外に出て遊びたくなるんだよ。
せっかくの時間を大切にって感じでさ。
怠惰な学生時代は、平日の惰眠の疲れを休日の15時間睡眠でとってた。


260:病弱名無しさん
04/07/09 00:57 pVJuCh6D
いつも2日目の昼でつまずく。
その理由として、1・・寝不足による偏頭痛
           2・・体がだるい(何かにもたれるか横になりたい気持ちになってくる)
           3・・欠伸が止まらない。
 
 3は対処できるとしても1,2の場合はどうすればいいでしょう? 

261:病弱名無しさん
04/07/09 01:48 tJno2jds
>>260
どんな短眠方法してるの?

262:病弱名無しさん
04/07/09 07:18 01GWCCl1
急に極端に短くしてもだめぽですよ。
1週間に1時間づつ減らすとかでどう?

263:病弱名無しさん
04/07/09 12:31 ZHDO0oR9
   ___________________
   ||
   || 僕は死にましぇん。
   ||
   ||              ∧ ∧   。
   ||          ( ,,゚Д゚)/
    ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ノ  つ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
                /  ̄ ̄ ̄ ./| lヽ________________
                | ̄ ̄ ̄ ̄| | |   いいですね。
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|____|/|
                        ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
      \ は〜〜〜〜い           /
    ∧ ∧    ∧,,∧   ∧ ∧
    (・,, ∧▲  ミ  ∧ ∧ (  ∧ ∧
  〜(_(  ∧ ∧_( ∧ ∧_ミ・д・∧ ∧
    @(_(,,・∀・)@ (   *)〜ミ_ (   ,,)
      @(___ノ 〜(___ノ    〜(___ノ
      /  は〜〜〜い            \

264:病弱名無しさん
04/07/09 19:51 9N+H390b
   ___________________
   ||
   || alertnessもsorenessも、脳内ではどっちも一緒のorexin。
   ||
   ||              ∧ ∧   。
   ||          ( ,,゚Д゚)/
    ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ノ  つ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
                /  ̄ ̄ ̄ ./| lヽ________________
                | ̄ ̄ ̄ ̄| | |   いいですね。
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|____|/|
                        ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
      \ は〜〜〜〜い           /
    ∧ ∧    ∧,,∧   ∧ ∧
    (・,, ∧▲  ミ  ∧ ∧ (  ∧ ∧
  〜(_(  ∧ ∧_( ∧ ∧_ミ・д・∧ ∧
    @(_(,,・∀・)@ (   *)〜ミ_ (   ,,)
      @(___ノ 〜(___ノ    〜(___ノ
      /  は〜〜〜い            \




265:病弱名無しさん
04/07/10 00:07 aRGMYvps
direct injury to the hypocretin neurons may also occur.
URLリンク(www.ncbi.nlm.nih.gov)

266:病弱名無しさん
04/07/10 07:16 I6UcGztY
平日3時間か4時間半なんだけど、土日は時間あるから7時間くらい
寝ちゃってる。これだと短眠とはやっぱ言えないか。。

267:病弱名無しさん
04/07/10 09:04 sTiET1Ga
>>266
いいんじゃないですか?。自分のペースで。
それなら平日は充分に時間を使える筈。

268:病弱名無しさん
04/07/10 11:50 5poXe6hO
睡眠時間を減らすことによって肌に与える影響が気になります。
メカニズムが分からないのですが、その分を補うためには
何をすればいいでしょうか?

こういったサプリメントを使用すればいいとか
こういった化粧品を使うといいとか教えてください。

ちなみに男です。

269:病弱名無しさん
04/07/10 12:32 I6UcGztY
>>267
いっかな。今のペースだと体的にも辛くはないし。。
>>268
私はとりあえずマルチビタミンとってるよ。

270:病弱名無しさん
04/07/10 14:24 wdaCSTah
>>268
肌荒れでもあったん?
小食による短眠してるけど
かえって肌が綺麗になったよ

271:病弱名無しさん
04/07/12 08:33 F8+OjVbI
睡眠時間短縮したいんだけど
少しずつ短くしていこうと思うんだが、
同じ時間に寝て起きるってしないといけないことなんですか?
睡眠時間だけ毎日合わせてもあんまり効果ないの?
あとたまに徹夜とかどーしてもしないといけない時があるんだけど
それはどう対処していけばいいの?

272:病弱名無しさん
04/07/12 12:51 T5w150zb
あっしはなるべく起床時間を一定に合わせますね。
朝の6時頃です。

睡眠時間が1時間でも5時間でもそれは同じ。

273:病弱名無しさん
04/07/12 15:30 UDIJv3PG
徹夜して翌日の同じ時間に寝ればいい

274:病弱名無しさん
04/07/12 21:55 Xk46opXN
起床時間か・・・なるほどありがとうございました!
最初はどーしても徹夜した時とか夜更かしした時とか眠くなる
と思いますが何事もやってみないと始まりませんね。
とりあえず明日からできれば基本午前1時寝の
睡眠時間短くても朝7時起きを繰り返して見たいと思います。

275:病弱名無しさん
04/07/13 01:04 JZ/yyZfE
また夜食くっちまった


276:病弱名無しさん
04/07/13 19:58 9Tgihvbz
>>274
6時間睡眠って普通やろ

277:病弱名無しさん
04/07/13 20:14 j6yXlSSV
今まで6時間以上寝てたならいいじゃないか

278:276
04/07/14 00:54 T02ya3yq
それが体質的なのか8時間くらい寝ないと
体がダルいし、調子が出ないんです。
2時間短縮できれば一週間で14時間も活動時間が増えますよね・・・
でも今日早速7時に起きるつもりが10時に orz
めげずに明日も頑張ります!!

279:271
04/07/14 00:56 T02ya3yq
↑276じゃ無くて271です。スマソ

280:病弱名無しさん
04/07/14 00:57 RGXZTyzo
>>278
リズムが狂ってるだけ。8時間も必要ないよ。
とにかく、起床時間だけは守ろう。

281:病弱名無しさん
04/07/14 08:56 YkTXk5yk
>>274
>体質的なのか8時間くらい寝ないと体がダルいし、調子が出ない
漏れもまったく同じこと思ってたけど、今は6時間で十分になった。
理由の一つは「8時間寝れない日は睡眠不足で辛い」って自分で思い込んで
いたことと、もう一つは忙しくて2,3時間睡眠がたまたま続いて死にそう
になった後、体が睡眠に対して飢餓状態になったのか、その後少ない
時間でも自然と眠りが深くなるようになったこと。

282:病弱名無しさん
04/07/14 12:47 Es2i77pg
まさにそれが短眠なんだよ

283:病弱名無しさん
04/07/14 13:14 EL2Qolxf
眠る時間を減らす(ただし眠気がなくなるくらいまでは寝る)と
食欲なんかがいつもよりなくなる気がするのですが気のせいですか?

284:病弱名無しさん
04/07/14 15:01 Es2i77pg
気のせいじゃないようです。
短眠は胃の活動が抑えられるため、食欲がなくなるそうです。
無理して食べる必要はありませんが、栄養はとる必要があります。

285:病弱名無しさん
04/07/16 15:05 WGSPVVc2
坂口安吾は4時間睡眠を一年間続けたら神経衰弱になった
と書いていたが、ここの猛者どもは大丈夫なのか?

286:病弱名無しさん
04/07/16 15:33 AJuHiQqo
精神に異常が出たのは約1名いたみたい

287:病弱名無しさん
04/07/17 10:19 jJMoMyBQ
あの人、元気なのかな…

288:病弱名無しさん
04/07/17 14:53 27TTvwQQ
安吾は神経衰弱をフランス語の習得に没頭することで克服した猛者らしいが。

289:病弱名無しさん
04/07/17 22:24 /LoAJYV1
学徒は2時間睡眠って言ってたなあ。
人生楽しむ時間が減るからだって。

290:病弱名無しさん
04/07/18 02:37 VmH/4n4G
URLリンク(iris3.med.tufts.edu)
URLリンク(iris3.med.tufts.edu)

これ見てピンとくる方いらっしゃいませんか?
2人くらいはいると思うのですが...

291:病弱名無しさん
04/07/18 14:21 kFjXTQbB
頭部の輪切りでつか?

292:YahooBB218114046098.bbtec.net
04/07/19 15:54 n4n8vQZ1


293:病弱名無しさん
04/07/21 13:05 +3pfe5h0
短時間睡眠日記
URLリンク(www.doblog.com)

294:病弱名無しさん
04/07/21 20:56 WqpFSIjH
>>290
死んでこい。

295:病弱名無しさん
04/07/21 21:37 EZPQuF4h
これって既出かな?
食事してからだいたい1時間半後に風呂に入ると、次の朝目覚めが良くなるっての。
俺はこれ始めてから目覚めがかなりスッキリになって、気持ちのいい朝送ってるよ。

296:276
04/07/21 23:27 qyDGE/CX
最近夜の3時に寝て朝の8時におきるって生活を
一週間くらい続けています。
大体朝は8時におきられるようになりました。
でも、たいがい昼間に1時間前後昼寝してしまうんですが
睡眠時間削っていく過程で昼寝っていいんですか?
できる限りしないほうが夜の睡眠の質上がりますかね?

297:病弱名無しさん
04/07/21 23:45 Dpt1wcsz
今まではどのくらい寝てたの?

298:病弱名無しさん
04/07/22 00:15 TNYKRO+L
結局のところ睡眠が不足しても健康にはなにもなかったんだろ?
長時間断眠実行してた人が幻覚見たって言う話も
間違いだったみたいだし、寿命にも影響はない
よく寝ることが健康・長生きの秘訣だと嘯いて
短眠実行者だけが人生において得をする

299:病弱名無しさん
04/07/22 00:41 IHjgGIto
短眠教信者乙

300:病弱名無しさん
04/07/22 06:10 K462SWdO
で、一日あたり3時間も長く寝て半生で6年も多く無駄に時間を浪費するわけ?
たった80年そこらしか生きれないのに6年を無駄に捨てられる人間の感覚は理解できないね、さすがに。

301:病弱名無しさん
04/07/22 12:12 fAoXDmI9
一般的に何時間からが短時間睡眠になるのかな?
>>296 のは短時間睡眠なんだろうか?自分は普通だと思うが

302:病弱名無しさん
04/07/22 12:19 yZNKFBFp
合計6時間くらいだからまあ短眠ってほどでもないかな。
昼寝と夜ねの時間少し減らせばいいと思う。

303:病弱名無しさん
04/07/22 14:18 K462SWdO
日本人の平均睡眠時間は7時間だそうだから、平均から見れば6時間はやや短いくらい?
実際に俺としては6時間はひとつの壁でほとんどの人は6時間までは何の苦労もなく削れると思う。
だけど5時間を切るとそこからはそれなりの気概がないと習慣化できないと思う。
今は大体で4時間から4時間半の間を悶々としてます>俺

304:病弱名無しさん
04/07/22 19:39 thb+En76
短眠(寝不足)ってハゲない?それが心配だ。
あと睡眠不足だと疲れが出るにつれ目が充血してくる

305:病弱名無しさん
04/07/22 20:13 cDwHdBPq
>>304
同じく目の充血が気にかかる。
やっぱり使いすぎってことからな。

306:病弱名無しさん
04/07/22 22:54 rg+0RqKI
短眠のほうが健康によいってことはないだろな。時間つくるために我慢して短眠するってならわかるが

307:病弱名無しさん
04/07/23 02:21 gqL2Z3Yi
>>304
やり方によると思う
少なくとも自分は大丈夫
というか寝不足と短眠は違うと言いたい

>>306
人によるだろうけど俺の場合はもともと短眠に興味なくて
小食による健康体づくりをしていたら
いつの間にか短眠になった
短眠になるまでに1〜2年かかったし、特に無理はしてない
短眠が体にいいかどうかはわからないが
小食は体にいいと言えるから、小食短眠なら健康に良いと思う

308:病弱名無しさん
04/07/23 03:29 lLaUJQAM
最近11時から3時までと夕方5時から7時までの6時間睡眠。
へんな生活直したい。

309:病弱名無しさん
04/07/23 20:39 M9faur1y
>>304
短眠と寝不足は別物のような気がするが。

310:病弱名無しさん
04/07/24 08:03 J7QBAxMB
でもこのスレでやってるのは寝不足だしな

311:病弱名無しさん
04/07/24 22:53 pwXeQyuU
>307
短眠て具体的に何時間くらい?

312:病弱名無しさん
04/07/24 23:56 re8K8zBy
>>311
4〜5時間です

313:病弱名無しさん
04/07/25 20:33 iDGpWdt4
アインシュタインは10時間寝てたそうだが

314:病弱名無しさん
04/07/26 23:49 BmnF54HS
短民て長期間続けられるの?
確かに短い時間しか寝られなかった日は気分がハイになってイロイロ
頑張れたりする事もあるけど、体力があるから耐えられてるだけじゃ
ないの?
毎日だったら疲労がたまって倒れると思うんだけどなあ。

315:病弱名無しさん
04/07/26 23:53 n95omeTD
毎日だから慣れる。
眠圧がどれだけ高くなるかの問題だと思う。
普通以上(6時間とか)の睡眠時間の人と比べるとうんと深く眠っているような気がする。
しばらくぐだぐだ6時間7時間寝たあとはしばらく辛くなるから、きっとそうなんだろうなと。
後天的に短眠になった人の場合だけどね。
先天的な人ならこういうことも感じないのかもしれないし。

316:病弱名無しさん
04/07/27 11:24 JVdsiQpm
学生なんですけど
3.5時間睡眠+うたた寝全部で1時間ぐらいで半年ぐらいやってますが
大事なテストがある時って普通の生活に戻したほうがいいんでしょうか?
半年ぐらいならまだ脳みそが慣れてなさそうなのでいざとなって頭働かなかったら。。
しかも試験中にうたた寝したらやばいし

317:病弱名無しさん
04/07/27 12:02 WXF+Bu31
試験中に転寝はないと思うよ。

318:病弱名無しさん
04/07/27 17:07 EgAr/qeb
[non-REMプラスREM]90分のワン・セッション×2の2セッション3時間に
入眠15分プラス覚醒15分の30分位を前後のりしろとして足して
3時間半位が最少単位かな、と思っていましたが、
専門的にはどうなんでしょうか。
日本人の平均睡眠時間が7時間程度との事ですが、丁度半分に成ります。
入眠の最初のセッションが最も熟睡度が高く、これに2セッション目を足した
ペア以降はどんどん浅く成っているので切り捨て可とも聴きますが。

昼寝は、南欧や南米のラテン民族のシエスタってのは
サーカディアン・リズムの中で、一日(25時間)サイクル以外にもある
午前、午後の2サイクルから考えると極めて理に叶っているとも
言われますが、実際は平均どの程度取っているんでしょう?
15分〜30分位だったらnon-REMとして十分なんでしょうか。

319:病弱名無しさん
04/07/28 18:46 di17pLqA
>>290

natural short sleeperさんですか?

>>318

90分というのは個人差があるし生活習慣によっても変わるので拘っても仕方
が無いとおもいます。

320:病弱名無しさん
04/07/29 02:02 cCXTMblE
食べた後は眠くなるですが
眠くならない方法ありますか?

321:病弱名無しさん
04/07/29 04:35 agVKuP1a
食べたもの吐き出せば大丈夫です

322:病弱名無しさん
04/07/29 17:53 sjtmiSlE
内臓がダメッジを受けるから無駄です。

323:病弱名無しさん
04/07/29 19:55 hnwUYluf
長生きしたいなら睡眠時間は7時間
日本人約11万人の睡眠時間を調べたところ、7時間(6.5〜7.4時間)の人が死亡率が最も低く、それより長くても、短くても死亡率が高くなることが約10年間の追跡調査で分かった。
米国の大規模調査でも7時間睡眠が最も死亡率が低かったが、今回、日本人の大規模調査でも同様の結果となった。
調査は名古屋大大学院の玉腰暁子助教授(予防医学)らの共同研究グループが文部科学省から研究費を受け、北海道から九州まで全国45地区で88年から実施。
今回は99年までのデータを分析した。
平日の睡眠時間を1時間ごとに区切り、年齢調整をした上で死亡リスクを比べると、男女とも7時間睡眠の人が最も死亡率が低かった。
死亡率は7時間を底に、睡眠時間が長く、あるいは短くなるほど高くなり、7時間の人に比べ、4時間以下(4.4時間以下)では男性で1.62倍、女
性で1.60倍高かった。10時間以上(9.5時間以上)では、男性で1.73倍、女性で1.92倍だった。
URLリンク(www.nikkansports.com)


324:318
04/07/30 17:55 Q10U3Mvp
>>319
>90分というのは個人差があるし生活習慣によっても変わるので拘っても仕方
>が無いとおもいます。

そうですか。
では、平均値は意味を持たないと言う事ですね。
サーカディアン・リズムに関しても同様のご意見ですか?

ついでに、ご参考までに

覚醒時の意識の有為な集中力の限度の平均値は30分とも言われます。(まだ曖昧です)
これはたまたまnon-REMの平均値に符合します。(飽くまでもたまたまです)

児童の教育時間の単位は50分〜60分。これは残念ながら域値を超えています。
又、大学の講座1コマや講演の平均値の90分は、non-REMプラスREMの1セッションの
90分にたまたま符合しますが、これまた集中力の大事な部分は通り過ぎています。

私の長年の経験では連続した映像・音声に依るプログラムに対する集中力限界は60分。
音声のみのプログラムでは45分といった処です。
(音声のみは限界効用逓減が加速します)

睡眠に於けるnon-REMプラスREMのリズム単位の90分を考える事は、
専門家以上にこのスレに真摯な興味を抱く人にとっても極めて大事だと
お思いになりませんか?

325:318
04/07/30 18:03 Q10U3Mvp
↑訂正

有為⇒有意

326:319
04/07/30 20:30 Zse3TRui
>>324

サーカディアン・リズムも生活リズム等によって変化します。
睡眠時間を設定する上での参考になる程度ではないでしょうか。

327:病弱名無しさん
04/08/01 13:04 9l349oIs
俺はだいたい90分サイクル

328:病弱名無しさん
04/08/05 10:13 lPtjfbO/
三日くらい4h睡眠を続けると
眠くて眠くて
んで7h睡眠みたいな...

329:病弱名無しさん
04/08/05 10:32 UtGJuEKd
既出だったらスマソ

ナポレオンを初め、短時間睡眠の偉人たちは
昼寝をこまめにとっていたそうですね
ですから一日の睡眠時間合計はもう少し長くなるのではないかなと。。。

330:病弱名無しさん
04/08/05 11:49 kIsJ8awv
短眠だと目が痛くてたまらない
コンタクトが入らない
それ以外は別に体もすっきりしてる感じなのに・・・

331:病弱名無しさん
04/08/05 23:27 HAFtFUrk
>>329

ぶっちゃけ偉人の睡眠時間なんてどうでもいい。

332:病弱名無しさん
04/08/06 01:17 GEH8AMaZ
深田恭子さん

333:病弱名無しさん
04/08/06 03:35 HCsxopSC
オイこそが 333げとー

334:病弱名無しさん
04/08/10 13:09 oMFC4x2M
hosyu

335:病弱名無しさん
04/08/10 20:28 ae0+ePtt
何にもやることがなくて眠くないのに寝てしまった。

336:病弱名無しさん
04/08/10 21:54 l0PI0pyL
それわかる。
用事があったりして忙しいときなんかは時間にきっちりしているんだけど、
特にやる事が無いと二度寝したりとか、眠くなったらすぐ寝ちゃったりする。
短眠に拘るわけじゃないんだけど、時間がもったいなく感じる。
だから短眠を目指していると言うべきかな。

337:病弱名無しさん
04/08/11 15:51 6WUtEyyg
やっぱり長く寝る方が健康にはいいよな。
時間作るために無理してタン眠するってのが正解だろ?
タン眠の方が健康に良いってこたあねえよな

338:病弱名無しさん
04/08/11 17:34 /RgrRxss
んじゃ来んなよ、カス

339:病弱名無しさん
04/08/11 21:36 1uY6iZCP
と短眠教信者が申しております

340:病弱名無しさん
04/08/11 23:10 OrALBC4L
短眠挫折者?

341:負傷者
04/08/11 23:24 ZIg4PP+f
age

342:病弱名無しさん
04/08/13 14:48 aD2zpobn
最近、つい寝すぎちゃうんだけど夏バテなのかな?

343:病弱名無しさん
04/08/13 18:50 8E2aCkLO
夏バテで体力落ちてるんじゃないの
クーラーの中で寝れば?
タイマーつけて

344:病弱名無しさん
04/08/13 23:08 aD2zpobn
>>343
そうか!タイマーを使えば暑くて起きるのか!
ずっとつけっぱなしだったよ!w

345:病弱名無しさん
04/08/14 16:15 AlIUrcxN
夏休み中の学生ですが、アドバイスきぼんです。
1ヶ月半ほど忙しくて寝る暇がなく、ここのスレ参考にしながら4時間半
睡眠キープしてました。でも元々7時間半だったのをいきなり減らした
ので結構体にきてました。
試験期間に忙しさのピークが来て、1週間に3回ほど徹夜した為さすがに
無理が来て、休みに入って1週間、寝たいだけ寝る生活に戻しました。
後期に入っても忙しさに変わりはないので、この休み中に無理なく短眠を
身につけていきたいと思うんですが、やはり6時間から2週間かけて30分
ずつ減らしていくくらいのペースでいくべきでしょうか?
夏休みは9月末までです。長文すみません。

346:病弱名無しさん
04/08/14 16:26 Qczu4+On
皆さん昼食後に睡魔に襲われませんか?
学生さんならともかく会社勤めしている人はどうしているんでしょう。

俺は昼休みにうたた寝してるけど、それでも眠くなることがあります。
夕方5時くらいになってようやく頭がすっきりしてくるので、
定時には帰れない。

347:病弱名無しさん
04/08/14 22:11 lTuD0+LJ
4時に寝て昼の12時に起きる生活が1年以上続いてしまったよ・・・
あはは

348:病弱名無しさん
04/08/15 00:21 jwQYRhLJ
>>345
食事・運動などの普段の生活はどうなっていますか?
情報が限られているので漠とした話になりますが
そちらを中心に改善案を考えていって
睡眠時間を減らすことよりも、いかに熟睡するかを
考えていったほうがいいと思います
あと減らすほう方は自分で出来るものを選べばよいですが
新しい習慣に慣れる必要もあるので
3ヶ月ぐらいはかかることを覚悟した方がいいと思います

>>346
昼食後の睡魔は食べすぎだと思われ

349:346
04/08/15 08:32 idVwPxmv
>>348
レスサンクス

食べすぎと思って昼飯を減らしても、眠たくなるんです。
そのため昼休みはご飯ほとんど食べずにうたた寝してすごします。

ちなみに深夜2時前に寝て朝5時すぎに起きる生活が半年近く続いている。



350:345
04/08/15 09:14 /9eInCGi
>>348
レスさんくす。
運動は通学で自転車往復10kmほど漕いでるくらいです。食事はこのスレ
読んでなるべく小食の方向に、でも朝は割と多め、昼少なめ、夜もっと
少なく、で、流動食に近づけるように噛みまくってます。
ほんとに何となくなんですが、慣れさえすれば自分はやれそうだなぁって
いう感覚があるので、この夏休みを利用して一からやってみようと思ってて。


351:病弱名無しさん
04/08/16 05:11 71QJsYYS
>>350
>朝は割と多め、昼少なめ、夜もっと
一からやるってことなので、もし可能なら
食事量はこれとは逆に、朝<昼<夜がお勧めです
朝は体にとっての排泄の時間と捉えて
この時間帯を空腹で過ごす事によって排泄機能を十分に高めてやる
ここで食事を取ってしまうと胃腸に余計な負担を与え排泄を阻害することになります

あと、夕食に重点を置くほうが、生活リズムが安定した後も
応用が利いて何かと便利ですし
他人との食事の付き合いなど、いろいろ楽しめます

最終的には朝を抜いてしまうことを目標にして
いきなりではふらつくでしょうから
徐々に量を減らしていくか、野菜ジュース等で朝食を過ごす
もちろん間食・夜食は駄目
朝を抜いたために昼・夜の食事量が増えては意味がないので
それぞれ腹八分〜六分に抑える

どうしても食べ過ぎてしまう場合は食べる前に黒砂糖入りの澄まし汁や
野菜ジュースをとるなどして空腹感を抑えてから食べます
なお朝を抜いた場合は、それに変わる水分(生水等)をしっかり摂るようにしましょう
ちなみに私は朝食をフルーツのみにすることから始めました

食事量が減ったら次は一食の質を高めることを目標とします
米から玄米や発芽玄米にする
火を出来るだけ使わない(野菜なら生野菜を食べる)などです

352:病弱名無しさん
04/08/16 06:33 Dh4ewyci
長いよ

353:病弱名無しさん
04/08/16 08:26 rjWU9Fpl
>>351
完全に二食にしてしまって平気なものなの?

354:病弱名無しさん
04/08/16 14:08 YTmt33Mp
朝食抜きは体に悪そうだなぁ
朝はヨーグルトにビール酵母かけて食べてる

355:病弱名無しさん
04/08/16 18:08 zGFJ82R3
一食なんだけど、どうだろう?

356:病弱名無しさん
04/08/17 05:54 l+TOI21Y
>>355

まとめ食いなのか少食を進展させた形なのかでかわってくる。

357:病弱名無しさん
04/08/17 08:38 uTw+WZj6
素朴な疑問なんだけど、一食とか二食だと食べない間血糖値あがらなくて
頭の働きが鈍ったりしないんだろうか。

358:病弱名無しさん
04/08/17 17:25 ATuZuo5v
>>356
少食を進展させた形です
どうでしょうか?
>>357
今はすごく勉強がはかどっています

359:病弱名無しさん
04/08/17 18:19 FOkgHmM0
デイウォーカー

360:病弱名無しさん
04/08/17 18:27 hPyxqIBH
>>352
スマンかった

>>353
平気です
むしろ、身につけてしまえば
三食の時より健康を実感できると思います

361:356
04/08/19 02:25 yVRoauY7
>>358

すばらしいとおもいます。

362:病弱名無しさん
04/08/21 01:09 PBvCS3Wy
疲れている時の生野菜は特に美味しく感じる。

あと、野菜ジュースは、濃縮還元はやめた方がいいんじゃないかな。

363:病弱名無しさん
04/08/21 01:34 +yG10CXW
>>362
何で?

364:病弱名無しさん
04/08/21 09:57 Dmozlcgv
野菜ジュース
スレリンク(supplement板)

365:病弱名無しさん
04/08/22 08:34 EmpPjlUF
いつもなかなか起きられなくて困っていたのだが、
夜更かししても朝ちゃんと起きれる方法を見つけた。
夜寝る前にトイレに行かず、水を飲みまくる。
朝は目覚ましかけときゃ、一旦起きたら尿意で眠れなくなるという寸法。

366:病弱名無しさん
04/08/22 09:56 x1iZacg/
水じゃなくても、利尿作用のある物質ならいいよね。
たとえばカリウムならミカンジュースとか。

367:病弱名無しさん
04/08/22 11:40 Ib10nQV+
>>365
おっ、やってみよ!

368:病弱名無しさん
04/08/22 18:32 gN0NwiNi
>>365
途中で目が覚めるということはないのか

369:365
04/08/22 20:21 ma8llNvF
漏れは元々トイレが遠くて、
寝てる間にそれで目が覚めることのないような人間だったからOKだった!
ちょっとトイレ行きたいなぁ〜ぐらいの時に水飲んでから寝るといいよ。

370:病弱名無しさん
04/08/22 22:04 JCSpK1rI
窓際に寝ている人は、カーテン開けて寝るって手もあります。
ついでにちょっと窓も開けとけば小鳥の囀りとともに朝陽が差し込んできます。
あ、でも都会じゃ厳しいか。


次ページ
最新レス表示
スレッドの検索
類似スレ一覧
話題のニュース
おまかせリスト
▼オプションを表示
暇つぶし2ch

4370日前に更新/292 KB
担当:undef