ホテルのような部屋 at KAGU
[2ch|▼Menu]
[前50を表示]
450:名無しさん@3周年
04/01/09 17:30
>>448
毎日掃除機かけないと大変なことになるね・・・

451:名無しさん@3周年
04/01/09 18:36
ホテルみたいな部屋とまではいかなくてもいいから
それっぽい落ち着いた雰囲気にしたくて工夫しても
なんか安っぽい部屋だったのに、照明変えたら一気に垢抜けた。
照明ってやっぱり大事だったんだな

452:名無しさん@3周年
04/01/09 20:02
照明変えるとかなり変わりそうだなぁ。
やっぱりダウンライトにスタンドですかね。

453:名無しさん@3周年
04/01/12 18:36
私も照明変えたい。
もろに「家電」なまるい蛍光灯に半透明のカバーをかけてるタイプの照明だから。
しかも接触悪くて部屋が青白いし・・・。

454:名無しさん@3周年
04/01/12 18:52
以前スイスに2週間ほど滞在したのですが、どこもインテリアセンスが素晴らしく、
注意書き等の紙類も全て一枚の紙製ファイルのようなものに挟まれてあった。
日本のみたいに厚ぼったくない。
女性ふたりだったからかもしれないけど、ウェルカムチョコレートと一緒に可愛らしい
コサージュが添えてあったりセンスの良さに感嘆したよ。
ああいう部屋に住みたいなあ。




455:名無しさん@3周年
04/01/12 19:09
その写真ありませんか?
zったら晒してほすぃです。。

456:名無しさん@3周年
04/01/12 19:27
>>453
電球色の蛍光灯に変えるだけでもだいぶ雰囲気変わるよ!
それにせっかくペンダントつけられるタイプの天井なのに変えないなんて
もったいない・・

457:名無しさん@3周年
04/01/13 00:58
寝室の照明をヤマギワのBEGAにして、
URLリンク(www.yamagiwa.co.jp)
トイレと洗面所のタオルをホテル仕様のアイボリーにしました。
URLリンク(www.rakuten.co.jp)
雰囲気が確かにホテルっぽくなったです。
棚の中のタオルのたたみ方もホテルみたいにすると、××工務店のタオル
も折った面しか見えないし重ねると少しはましに見えます。一番いいのは
上記サイトのタオルでそろえればいいのですが、その他もらいもの景品
タオルを捨てるわけにはいかないので、隠す収納に隠してこっそり使って
います。

458:名無しさん@3周年
04/01/13 04:44
>>457
どうせなら自宅の写真をうpしてくれると嬉しいんだけどな〜。

459:名無しさん@3周年
04/01/13 08:59
照明大事だよね。

俺も昨日ヤマギワでグローボールとロジーエンジェリス
衝撃の2個買いしてしまいました。
来るのが楽しみ。届いたらUPしますね。

460:名無しさん@3周年
04/01/13 20:04
>>459
いくらしました?

461:名無しさん@3周年
04/01/13 21:03
グロボル\99000
ロジー \54000
コレに配送料&TAXです。
今月は年末忙しくて残業代で稼いだからヨシとします。
好きな家具に囲まれて生活するのは
俺にとって一番のストレス解消法です。

462:名無しさん@3周年
04/01/14 06:09
アーティチョークの下から2番目の大きさのヤツ欲すぃ。
でもなー照明に60万円は正直キツイ。
でも欲すぃ。誰か買って。

463:名無しさん@3周年
04/01/14 15:59
インテリアの参考にしたいと家族に無理を言い、泊まる必要もないのに
グランドハイアット東京に泊まりました。
なるほど、シンプルで今を感じるインテリアでした。
特にベッドまわり、テレビ(AQUOSでした)まわりの色使いが参考になりました。
泊まった後、早速 ベッドカバーを無地の茶色に替え、
石鹸を四角いもの(よくインテリアショップなどで売っているもの)にしました。
ちなみに同じ六本木ヒルズ内のAGITOに役立ちそうなものがたくさん売っています。

464:名無しさん@3周年
04/01/14 17:18
>>463
イイ!(・∀・)
漏れも泊まりたい!!いかんせん金がないが・゚・(ノД`)・゚・
でもほんと参考にはなるよね。
オレは雑誌とかのシティホテル特集とかでチェックはしているが、
部屋の全体像とかまではわからないんだよね。色のバランスとか。
やっぱり実際に泊まりに行ったほうがいいかな〜?
ちなみに赤坂のホテルニューオータニは泊まったときけっこう参考に
なったけどね。
こんどは外資系ホテルに泊まってみる〜。

465:名無しさん@3周年
04/01/14 22:22
>458
引っ越したばかりで片付いていないのです。
片付いたら画像あげますー

466:名無しさん@3周年
04/01/14 22:34
わくわく

467:sage
04/01/15 13:52
<a href=463 target=_blank>>>464</a>
外資系ホテルは、本当に参考になります。
実際に泊まってみると よくわかるのは小物使いですね。
グランドハイアットのお茶セット、洗面周りも素敵でした。
感動したのは、白い遮光ブラインドとシースルーブラインドが
(両方ともロールタイプです)電動で スーッと上がったことです。
ホテルでブラインドは初めてだったので、嬉しかったです。
私もブラインド派なので。
あとは 以前やはりわがままを言って泊まったパークハイアットも
ため息モノのシンプルモダン!でした。
クローゼットのかご等の小物使いが上手でした。
ベッドはどこもスッキリしていて素敵ですよね。。
品川のストリングスホテルや汐留のパークホテル、ロイヤルパーク汐留タワーも
良さそうですよね。ロビーからお部屋を想像しているだけですが・・( ̄▽ ̄)

468:467
04/01/15 13:58
↑すみません。(汗っ)
2ch超初心者なので、なんだかめちゃくちゃになってしまいました。
ごめんなさい!

469:名無しさん@3周年
04/01/15 16:33
>>467
(・∀・)イイ!!憧れるな〜まじで。

470:名無しさん@3周年
04/01/15 16:37
470

471:名無しさん@3周年
04/01/16 16:01
バリ島家具専門店ロビンは 5つ星ホテルに置いてあるブランド家具を 日本向けサイズに直して販売してるよ。 ごめん、そこのバイトです…。 でもいいものはいいです。 平日は暇だからケータイ2チャンしてる私…

472:名無しさん@3周年
04/01/16 17:38
>>471
その店、気になるな・・・URLキボンヌ

ケータイ2チャンはパケ死するぞ

473:名無しさん@3周年
04/01/16 17:41
URLハケーン!!

URLリンク(www5d.biglobe.ne.jp)

474:名無しさん@3周年
04/01/16 20:11
ロビンのバイトです! そぅそのURLですね。 ありがとうございます。 たまに入ってるショートカットの女が私です。 まだ知識浅めで挙動不振ですが、 お寄りの際は声かけて下さい!

475:名無しさん@3周年
04/01/16 21:30
これか
URLリンク(www5d.biglobe.ne.jp)

476:名無しさん@3周年
04/01/17 02:33
>>475
ショーカじゃないし。

477:名無しさん@3周年
04/01/17 17:03
ラブホみたいな部屋にしたい。

478:名無しさん@3周年
04/01/17 18:41
シティーホテルみたいな部屋にしたい。

479:名無しさん@3周年
04/01/17 20:18
ホテル野猿みたいな部屋にしたい。

480:名無しさん@3周年
04/01/17 21:25
>>479
具体的だね。

481:名無しさん@3周年
04/01/17 22:34
>>479
ホテル野猿?なんでつか、それは・・・

482:名無しさん@3周年
04/01/17 22:45
知ってる人がいたら教えてくさい。
新宿にあるラブフォなんですけど、GRANDCHARI●Tってのがあるんです。
そこのバスルームの床タイル材がすっごく気に入っています。
人工大理石なのか、天然の御影石なのかはわからないんだけど、濡れてても全然滑らないし、乾きも早い。
もしご存知の方がいらしたら、教えてくさい。

483:名無しさん@3周年
04/01/17 23:34
>>481
>>479ではないが、、、
野猿街道にあるラブホだろう

484:名無しさん@3周年
04/01/18 02:31
482さん。
そのラブホの責任者の方に直接聞いて施工にあたった業者さんなり、
紹介してもらったらいかがですか?
私もラブホ勤めですが一度お客様にお部屋の中の家具のことを聞かれ、
たいていオーダーで作りつけのものばかりですので。
と言って業者さんの連絡先を教えて直接取引きしていただきました。
良心的なとこならお願いすれば教えていただけると思いますが。
(冷やかしではなく真剣であるとわかって頂ければ大丈夫です)

485:名無しさん@3周年
04/01/18 12:17
>>479
初めてのとき、そこに連れて行かされそうになり、
(最初なのにそんなケダモノみたいな名前のホテルだけは辞めて欲しい!!!)と
切に願い、他のところに変えてもらった記憶がある・・・
変えてどこに行ったか覚えてないけど、野猿だけは忘れられん。

486:名無しさん@3周年
04/01/18 14:02
野猿にしとけば、よかったのに。

487:名無しさん@3周年
04/01/18 14:14
482って人工大理石と天然の御影石のちがいもわからないの?

その位の違いはわかるだろ。。。せめてサイトで調べてからにしろ。


488:名無しさん@3周年
04/01/18 16:33
ホテルのような部屋ってラヴゥホのことじゃなくてシティホテルのこと
だよ。

489:名無しさん@3周年
04/01/19 00:52
そういう関係の仕事してますが、そういう部屋を作るときは以下の点に気をつけるとうまくいきます。

・部屋のテーマを決めること
・様式を決めること。たとえば 洋(バロック調、ロココ調、他)、和(純、民芸、他)
・箱(天井、壁、床)と什器(家具、設備、等)などの全体の色使いは2〜3色までにとどめること
・見せるところと隠すところのメリハリをつけて、必要のないものは処分すること。
・機能性、動線計画、などの検討

その他、成功させるには色々な小技が有ります。
全部かくと大変な量になるので、そんなホームページを作ろうかな。


490:名無しさん@3周年
04/01/19 07:26
すばらしいです。
ぜひHP作ってくださいな。
そういうの、わかっててもいらないもの部屋に置いちゃったりするので
むずかしいんですよね。ホテルのような部屋。おこがれ。

491:名無しさん@3周年
04/01/19 10:41
>>489
是非是非、作ってくださいホームページ!
出来たら教えてくださいね。

492:名無しさん@3周年
04/01/19 16:25
あ〜私も是非作って頂きたいです。
書いていただいた5つだけでも納得。できたら毎日通っちゃいそう。

493:名無しさん@3周年
04/01/19 16:42
>>489
HPキボンヌ

494:名無しさん@3周年
04/01/19 16:55
私もきぼん。

495:名無しさん@3周年
04/01/19 16:56
俺もHPちんぽぬ

496:名無しさん@3周年
04/01/19 18:24
>>495
禿げしくワロタYO

497:名無しさん@3周年
04/01/19 21:46
イボンヌ

498:名無しさん@3周年
04/01/19 21:54
>>489
私も激しくきぼんぬです
垢抜けた部屋にしたいなあ

499:名無しさん@3周年
04/01/19 22:42
>>498
まずあなたの垢をとったほうがよろしいですね。( ´,_ゝ`)プッ

500:名無しさん@3周年
04/01/19 22:43
500

501:Socket072
04/01/19 23:04
>498も>499も、纏めて俺が垢取ってあげるヨぉ〜!ウシシ…!

502:名無しさん@3周年
04/01/20 00:08
>>489
おぉ、このスレに神光臨・・・!
是非HP作って下さいな。

503:名無しさん@3周年
04/01/21 01:12
URLリンク(www.parkhoteltokyo.com)
パークホテルのシングルみたいな部屋にしたいです。
ベッドはセミダブルですかね?
その場合、布団はやっぱりダブルサイズでしょうか?
一人で使用する予定しかないんだけどな…あ〜ぁ。。

504:名無しさん@3周年
04/01/21 02:12
別にシングルでいいじゃん
部屋がせまくなるよー

505:名無しさん@3周年
04/01/21 10:19
どうせ独りでしか寝ないんでしょう?w
だったらシングルでいいんじゃん? 恋人もこない部屋なのかな?w

506:名無しさん@3周年
04/01/22 11:52
>>503
いいね〜! 他にも部屋の画像が見れるホテルのURLキボンヌ!

507:名無しさん@3周年
04/01/22 12:06
>503
いいねぇ
1人でもセミダブルってありだと思うよー
大の字になって広々寝れるし。
いつかは狭い部屋に引っ越すかもしれないのと親の大反対にあって
(学生のくせにぜいたくな!って)断念したけど・・

508:名無しさん@3周年
04/01/22 12:07
あと、ベッドがセミダブルなら布団もセミダブルでいいんでは。

509:名無しさん@3周年
04/01/22 13:51
とにかく生活感の有るモノ…本とか小物、ラックやカラーBOX、家具…タンス(←これは効果デカイと思う)CDやビデオ、食器、
云々〜を無くすor収納して見せない様にすれば、結構近くなるかもね。

パイプのフレームを使ったベッドは×かな…あと柄物の布団も×、極力無地で…って、こんなの此処の住人なら百も承知か。
ベッド横にちっこいスタンド、あとはコーヒーテーブルと高さ無調整のイスでOK…でよろしいでしょうか?


510:名無しさん@3周年
04/01/22 17:29
>>509
それらを全部そろえたらいくらかかるんだ?
金がねえから当然むりぽ

511:名無しさん@3周年
04/01/22 19:40
金がないなら身の程知らずに
ホテルのような部屋にしたいと思わない方がいい。

512:名無しさん@3周年
04/01/22 20:22
ビジネスホテルのような部屋なら貧乏でもいけそうだが

513:名無しさん@3周年
04/01/22 20:43
漏れ、一人暮らしだけどクィーンサイズのベッドです。
スペースに余裕あればシングルよりセミダブルのほうが寝心地もいいよ。
ただシーツ類はシングル、ダブルが殆どで、セミダブルやクィーンは
種類が少ないことも知っとけ〜。
通販が意外と種類豊富。


514:名無しさん@3周年
04/01/22 21:10
クイーンサイズのシーツって洗濯というか干すのが大変そうだけど
そこらへんはどうですか?

515:名無しさん@3周年
04/01/22 21:50
>>514
スペースは余裕あるからいまのとこは問題ないでつ。
二本の物干し竿にM字型にたるませて干しているよ。

あと費用の面だけど、幾つか替えを持つには、それなりにお金もかかるかも。
1つで1マソ超えるのも珍しくないし。(普通のは6000円くらい)

でもやっぱ広いほうが好きなのでクィーンにしてまつ。
(学生のときはSDのウォーターベッドだった)

516:名無しさん@3周年
04/01/23 01:40
どうも503です。
セミダブルについては賛否両論のようですね。

インテリアがテーブル&1Pソファぐらいだと、セミダブルの方がバランスが良い気がしてます。
もちろん寝心地も良さそうですし。
ただし、シーツやブランケットをはじめとしてベッドアクセサリーはセミダブル用というものはほとんどありません。
そこでこれらアクセサリーはシングル用、ダブル用どちらを使うのが適しているのか教えてくださいっ!
長所、短所含めての説明だとうれしいです。
シングルだと横幅が足りなくてみっともないのかなぁ〜などと悩んでます・・。

あと、ホテルの客室のページ探しは結構楽しいですよ〜。
気に入った部屋があったらまた載せますね!


517:名無しさん@3周年
04/01/23 02:47
>>516
通販だとそれなりにセミダブルのシーツやカバー売ってるよ。
種類はそれほど選べないけれど、シンプルなものにすればどうってことなし。

518:名無しさん@3周年
04/01/23 10:15
分類してくとこんな感じ?

@ホテル部屋に必要なアイテム・・間接照明、セミダブルベッド
Aホテル部屋に近づけるアイテム・・ローテーブル、白、茶色系のバス用品
Bホテル部屋にも調和するアイテム・・木目家具、プレステ2等の黒系家電
Cホテル部屋に邪魔なアイテム・・日立等の白色系原色系家電、仁王像

519:名無しさん@3周年
04/01/23 10:31
そもそも「ホテルのような部屋にしたい!!」って発想は貧乏臭いよ。
で、予算や空間その他の制約の中であれこれ考えるのが楽しいような。
お金に余裕があり自分の好きな家具を揃え余分な物を整理した結果
ホテル部屋が完成したのならともかく、設計からホテル部屋を
イメージして造るのも本末転倒な気がせんでもない。
特定のホテルをイメージして造るのはまた別ながら。

520:名無しさん@3周年
04/01/23 11:09
>>518
仁王像て一体…(w

521:名無しさん@3周年
04/01/23 14:58
とにかく、とにか〜く生活感のある物を減らすべしッ!

522:名無しさん@3周年
04/01/23 19:30
ベッドをすっぽり覆うようなカバーをかければいいんじゃないかな?
(布団カバーではなく)

523:名無しさん@3周年
04/01/23 20:10
みなさんはベッドでも掛け布団つかってますか?
ホテルみたいな感じにしたいけどあれじゃ普通の家だと寒そうだし。。。

524:名無しさん@3周年
04/01/23 22:20
>>523
ハゲドウ
うちはベッドの上に掛け布団だからモッコリしてる。
ホテルのすっきりしたベッドに憧れるよ。
夏だけでも、と思っても掛け布団しまう場所がない…

525:名無しさん@3周年
04/01/24 03:00
>>523‐524
>>503の部屋画像のベッドを見ると
ホテルでよく見るアッパーシーツ+毛布って感じじゃなくて
薄い羽毛布団くらいの厚さがあるように見える。
だからベッドよりワンサイズ大きい肌掛布団を用意して
マット下に挟みこむようにベッドメイクすれば
あんな感じになるのではないかと。
真冬は上からスローケットや毛布をかけると結構暖かいよ。

526:名無しさん@3周年
04/01/24 13:08
ホテルのシーツってすんごいピシッとしてて気持ちいいよね。
あれってシーツを洗濯糊で洗って、アイロンかけてんのかな?

527:名無しさん@3周年
04/01/24 15:15
照明は白熱電球のスタンドとかをいくつか置くのがいいのかな?
フロアスタンドもいいかなーと思ってたんだけど、
昨日の地震で、そういやこういうスタンドって地震のときどうなるんだ・・?
っておもって怖くなった。


528:名無しさん@3周年
04/01/24 17:29
hotelって住みにくいよね。例えばテレビも小さく、ステレオもない。
照明も暗く目は悪くなる。ホテルみたいな部屋って用はものがあまりなくかっこだけの不便な部屋。

529:名無しさん@3周年
04/01/24 18:28
とりあえずテレビは21インチは必須、デカいデスクとキャスター計150センチ
収納無し、専門書その他の巨大な本棚3つで6畳の俺は
いくら頑張ってもホテル部屋は無理だな。
あー引越してー。

530:名無しさん@3周年
04/01/24 20:15
ホテルみたいな部屋は、ミニマル好きな人向きなので
物もちさんは別の道を歩むほうがいいよ

531:名無しさん@3周年
04/01/24 21:49
まあ狭い住宅事情ではきついが、ベッドの縦を壁につけると
ホテルっぽさはほぼなくなる罠。

ヘッドボードを壁につけ、部屋の中心近くに寄せるとそれなりにホテルっぽくなる。

532:名無しさん@3周年
04/01/24 22:30
そうか、気がつかなかった。サンクス

533:名無しさん@3周年
04/01/24 23:36
>>531
ベットボードついてない・・・
どうすればいい?

534:名無しさん@3周年
04/01/25 00:16
机やら本棚あるしぜんぜんホテルっぽくない家具構成だけど、
ベッドを壁に垂直におくだけでもけっこうそれっぽくなるね。
あとは机をドレッサー(?)に見立てて、ベッドと反対側の壁につけて置いて
本棚は入り口からの死角になる位置におけば、それなりにはなった。

535:名無しさん@3周年
04/01/25 00:27
代わりに壁際の枕側に、シーツと同色のクッションを並べる、
若しくはベッドと同じくらいの幅の長枕を立てかけて簡易ボードにしてみると良い。

536:名無しさん@3周年
04/01/25 01:26
前の方に出てたんだけど、(個人のサイトだけど)
ホテル部屋の画像がもり沢山だったよ。
URLリンク(www.eva-chin.com)
うちもセミダブルのベッドだけど、お布団(掛)はダブル使用です。
無地でベージュのベッドスプレッドを掛けてるので、シンプルに見えます。

537:名無しさん@3周年
04/01/25 15:42
>>535
レスサンクスです。
>>536
かなり参考になりますね〜

538:名無しさん@3周年
04/01/27 17:10
ホテルのような部屋に毎日生活してたら飽きるかな?

539:名無しさん@3周年
04/01/27 17:18
>>538
とりあえず、ホテル暮らししてみたら?

540:名無しさん@3周年
04/01/27 17:33
>>539
そうだね。(・∀・)
手始めにパークハイアット東京に1ヶ月間生活してみます。

541:名無しさん@3周年
04/01/27 18:37
ホテルってなんとなく分厚い絨毯敷いてあるイメージがあるけど実際に絨毯て
こまめに手入れしてないともの凄いホコリの貯蔵場にならない?
今の部屋っていくら掃除してもあっという間に雪化粧みたいになるんだけど
ホコリ対策としてはフローリングの方が圧倒的に有効なのかな?

542:名無しさん@3周年
04/01/27 18:41
>>541
だからホテルは毎日掃除機をかけてるよね。
フローリングはやっぱしNG.

543:名無しさん@3周年
04/01/27 18:51
でもさ、インテリア上の狙いからかもしれないけど、たまに超高級スウィートでも
フローリングの部屋ってあるよね?  もちろん一部には絨毯使ってたりするけど。
でもそういうのができれば掃除が格段に楽になるのにな〜。

544:名無しさん@3周年
04/01/27 20:12
>>543
そういうお部屋はたいてい50平米以上。すくなくとも44平米は欲しい。
1人暮らしのオレではむりぽ

545:名無しさん@3周年
04/01/27 20:31
1DKです。
帰って寝るだけなので、寝ることに金をつぎ込みました、
クラウンジュエルベッド買っちゃいました。
ドレッサーがあればホテル級、いらないけどね。

でもニオイが気になって料理が出来ません。
焼肉なんてもってのほか。

546:名無しさん@3周年
04/01/27 20:42
>>545
ホテルは寝るっていうことに重点が置かれている。
その証拠に部屋の中心にベットが置かれている。

547:名無しさん@3周年
04/01/27 20:50
なるほど、んー、真中だと邪魔ですね、正直。
なるべく寝る以外の用事で使いたくないですし(このへんが貧乏人)
あきらめますホテル風、いいや、窓際で。

あんまり高級なベッドだと食事とか暴れたり?とかできないからちょっと窮屈。

548:名無しさん@3周年
04/01/27 20:59
>>547
何して暴れるの?(  ´∀`)σ)Д`)

549:名無しさん@3周年
04/01/27 21:02
プロレスごっこ(ベタ)
いや、でもホントにそれだったらラブホ行きますもん。

550:名無しさん@3周年
04/01/27 21:20
ところで、高給なベッドってやっぱりSEXみたいに激しい動きしない方がいいのかな。
でもどんなベッドだろうとSEXするという状況は大いに有り得る事態だと思うのだが
ベッドメーカーは寝心地は当然強調するだろうが激しい動きに関してはどういう見解なんだろう。

551:名無しさん@3周年
04/01/27 22:56
>>545
クラウンジュエル、私も今欲しいんです。
寝心地いかがですか???


552:名無しさん@3周年
04/01/27 23:43
ベット造るときにセクースのことも考えてあるから
大丈夫なんじゃない?
ただ相当激しいプレイは危険かもね。

553:礼
04/01/27 23:59
流氷の天使クリオネが僕の家に来ました。この水槽は、ほんとにすごい!
一度見に来て綺麗だよ!
URLリンク(www.cms-techno.com)

554:名無しさん@3周年
04/01/28 00:00
>>553
グロ

555:545
04/01/28 05:55
今まで地べたに寝てたんでなんとも比較できないんですが
いいですよ。
寝てるんだか死んだんだかわからないぐらい重力から開放される感じ。

556:名無しさん@3周年
04/01/29 06:24
>>555
値段が出てるとこがないんですが、いくらしましたか?

557:名無しさん@3周年
04/01/29 09:31
一人暮らしで1LDK・クローゼットでかいって物件にして、それが好み
なら自動的にホテルのような部屋になりますねー。

ベッドだけはホテルにありがちな毛布とシーツでぺったんこ(だいたい
あれって色々な人が使うから洗濯するって都合によるもんでしょ)って
のは好きでないから、フワフワした羽毛布団がいいですねえー。
少数の高級ホテルでは羽毛布団出てくるとこもあるようだけど。

558:名無しさん@3周年
04/01/29 11:12
>>557
でもぺったんこの方が見た目すっきりするよね。
今ベッドに羽毛布団使ってるけど、どうしても所帯じみた印象になってしまうよ。
シーツも枕も白いファブリックにしたら病院のベッドぽくなっちゃったし。
早く暖かくならないかなあ・・・

559:名無しさん@3周年
04/01/29 11:32
URLリンク(www.urban.ne.jp)
ここがホテルのベッドを扱ってるみたいでしかも
安いから検討してるんですけど、6畳の部屋にク
イーンサイズのベッドは厳しいですかねぇ。
(家具は本棚のみ)

560:名無しさん@3周年
04/01/29 12:03
こんなレス発見
174 :名無しさん@3周年 :03/04/01 16:35
ドリーム特販のホテルベッド(ポケットコイル)を購入しました。
クイーンサイズで約14万円、一流ホテルで実際に使用してるって
いうから、かなり期待してました。
でも実際はコイル数もあの無印良品より少ない(870個)ので、
ぐにゃぐにゃだし、隣の振動が気になって眠れないくらいです。
結構安いと思って飛びついた私がバカでした。
本当に失敗しました。




561:名無しさん@3周年
04/01/29 19:18
>>559
部屋の形とクローゼットの位置とかにもよるけど、かなり難しいと思う。
部屋入ったら妙な圧迫感感じそう。


っていうか、ホテルのような部屋を作る前に15畳以上の寝室が必要だと思うよ。
日本の住宅事情を考えるとなかなか難しい。

562:555
04/01/29 20:00
>>556さん
亀ですいません。
えーと、ブロンクス、サファイアでTXLで338000、マットとカバーで12000
36万でした。消費税分まけてもらいました。
一番シンプルなヘッドレスTXLで228000だかでしたか確か。
そっから足し算してけばだいたいわかるかと。

563:555
04/01/29 20:05
あ、すいません、マットカバーが7000でベッドパッド15000の
22000です。

564:559
04/01/29 23:38
560の書き込みでやっぱ値段は正直なのかと・・・
クラウンジュエル、あんまりっていう意見2chで
は少ないですね。
サファイヤ、見に行こうかなぁ。
ここのクイーンは150センチくらいの幅だからワ
イドダブルだし、6畳の寝室(家具は本棚のみ)に
も置けそう。
555さんは割引消費税分だけ?滋賀だったらどこに
買いに行けばよいのでしょう・・・

565:名無しさん@3周年
04/01/30 00:39
うーむ、俺は学生なんで大量の専門書を抱えてるんだが
目指す部屋ビジネスホテル風の簡素で機能的なイメージ。
スレタイを読んで「これだ!!」って思ったけど
皆が目指すのはシティホテル風なのね・・。

566:名無しさん@3周年
04/01/30 07:39
>>558
ふわふわした布団でも、ベッドカバーすればそれなりにすっきりして見えるよ

567:名無しさん@3周年
04/01/30 11:19
ぶっちゃけ高級ホテルでも寝具に関してはマットレスも掛け布団も寝心地は良くないよな。

568:名無しさん@3周年
04/01/30 12:44
ふわふわした掛け布団はクローゼットに収納するもんだと思ってた。

569:名無しさん@3周年
04/01/30 20:46
>>567
それはあなたが泊まってきたホテルが高級ホテルではないからだな・・・。
真の高級ホテルは寝具に関しても妥協はしない。
寝心地はイイ!よ。

570:名無しさん@3周年
04/01/30 20:50
ジェルはウォーターベッドよりもたないことも知っとけ。
オレは、元ウォーターベッド使用者だが。
ぶっちゃけ、この手の寝心地はいずれ飽きる。
いま楽しんでいる人に水差すわけじゃないが、所詮ベッドは消耗品。
10年以上同じべッド使ってる香具師は、寝心地がわからないただの貧乏人かと。

571:名無しさん@3周年
04/01/30 21:45
寝心地がわかるかどうかと貧乏は関係無い(゚Д゚)ペッ

572:名無しさん@3周年
04/01/30 22:24
>>569
あなたの思う真の高級ホテルとは具体的にはどこですか?

いや煽りではないですスミマセン。
ココは素敵だよ、というおすすめがあれば教えてください。あ、国内で。

573:=´ω`y━┛。ο○
04/01/30 22:53
寂れた港町の民宿!これこそが俺にとっての高級ホテルじゃいッ!!

574:名無しさん@3周年
04/01/30 23:29
そうか。そう言われりゃ>>573みたいな考えもあるわな。
ホテル風ってだけじゃシティホとビジホ・旅館を一緒に語らざるを得ないし
後者も貧乏人wの需要がありそうなんでスレを分けても良いかも。
少なくとも一緒には語れんでしょ。

575:567
04/01/30 23:32
>>569
俺が例えたホテルはリーガロイヤルホテルだが、あそこは高級じゃないのか?
そりゃスウィートとかならどのホテルのベッドも最高だろうけど。
標準的な部屋はリーガロイヤルでも寝心地はよくないと思う。
それでも良いと感じるのならあなたが普段寝てるベッドはよほど・・・・だろう。

576:名無しさん@3周年
04/01/30 23:48
>>571
同じベッドを10年以上使っている時点で
寝心地がわかんないヤツだってことさ。
マットレスは確実にへたってるよ。
マットレスも替えないってのは寝心地わかんないヤツか
ただの貧乏じゃないかと思うんだよ。





オマエみたいにな ( ゚д゚)、ペッ


577:569
04/01/31 00:32
>>575
リーガロイヤルは一流ホテルだと思うよ。
老舗系では御三家(帝国、オークラ、ニューオータニ)も欠かせられないね。
あとは、やっぱし外資系だね。パークハイアットとかもイイと思われ。

578:名無しさん@3周年
04/01/31 00:56
ホテルの寝具の最大の弱点は羽毛布団をなかなか使えないところだな。
メンテナンスが大変だし。 値段も高いし。
どうしても薄くて重い昔の布団みたいになってしまう。

579:559
04/01/31 01:09
>>577
リーガやオークラなんかにおろしてるらしいんだわ。
ドリーム特販。
でも確かに安すぎる感じもするし、よかった!ってい
うハナシはオークションの微妙な評価のみ。
ハイアットはシーリーもおろしてるらしいんだけど。
一流ホテルのベッドは本当にドリーム特販がたくさん
おろしてるのかなぁ。
でもダブルクッションのベッドにするという事は決め
ました。あとはメーカー。。。。

580:名無しさん@3周年
04/01/31 01:29
>>578
羽毛布団つかえるよ。
薄手の夏用羽毛布団ならぎりぎりピシッとしている。
ただ冬はちときつい。

581:名無しさん@3周年
04/01/31 01:45
やっぱ牛乳でしょう

582:名無しさん@3周年
04/01/31 01:49
じゃなくて、やっぱ掛け布団は収納にしまうのが折衷案かと。
ホテルはあくまで室温が一定に保たれるって前提で、薄い布団オンリーなんだし
それを家庭に同じ形で持ち込むのは無理があり過ぎ。
生活感が出るのは覚悟ってのも一つの選択。

583:名無しさん@3周年
04/01/31 01:51
>>576
皆が皆、お前みたいに暇じゃねーんだよ
(*゚Д゚)ペペッッ

584:名無しさん@3周年
04/01/31 06:55
↑少なくともオマイは暇な香具師
 スレ荒らすなら他逝け

585:名無しさん@3周年
04/01/31 11:47
この板って荒れるに決まっているであろう厨房的な書き込み多いよな。
どんだけ金持ってるか知らないけどさ。家具の話だけしとけカス
それにしっかり反応しちゃう厨は消えろ。

586:名無しさん@3周年
04/01/31 13:21

         \   ∩─ー、    ====
           \/ ● 、_ `ヽ   ======
           / \( ●  ● |つ
           |   X_入__ノ   ミ   そんなエサで俺様がクマ―!!
            、 (_/   ノ /⌒l
            /\___ノ゙_/  /  =====
            〈         __ノ  ====
            \ \_    \
             \___)     \   ======   (´⌒
                \   ___ \__  (´⌒;;(´⌒;;
                  \___)___)(´;;⌒  (´⌒;;  ズザザザ
                               (´⌒; (´⌒;;;

587:名無しさん@3周年
04/01/31 13:50
>>585
アナタ、しっかり反応してるんですが。
厨ですか?

588:名無しさん@3周年
04/01/31 16:16
スレ違いの話は終わりね。。

ところでパークホテルとかってシーツは白でカバーも白だったりするよね。
自宅でそれやったら病院ベッドが完成しますた(`・ω・´)シャキーン

589:555
04/01/31 18:52
先に言いますがこのレスは、すごくくだらないです。

1オートロックにしてビール買い行って鍵忘れてパンツ1丁で締め出される。
 で、ロビー(鍵屋)まで見つからないようにこそこそ行く
2一年に一回ぐらいしかそこで寝ない。毎日掃除はする
3飲み物に全部値段かいてある、食事はルームサービス(出前)及びロビー(外食)のみ
4表札に「鈴木様」と書く
このぐらい出来ればホテル気分。

あとあの必ずある時計、ラジオ付きで上に電話が乗ってるサイドテーブル。
あれさえあればそれなりになるのでは?

590:名無しさん@3周年
04/01/31 19:14
ホテルってさ、毎日掃除とか何から何までやってくれるから良い様に感じるだけであって
部屋だけを突き詰めて考えるとそれほど居心地が良いようには思えない。
たまに泊まる故の非日常性といつもと違う外の眺望なんかにかなりだまされてる気もする。
いくら完璧にホテル風の部屋にしても窓を開けたら近所のジジイが散歩してるのが見えたら
やっぱ悲しくなってくる。

591:名無しさん@3周年
04/01/31 19:27
>>590
ああーわかるな。
でもここの人はきっと部屋にホテルのデザインを求めてるんだろうから。
いらない物を捨てて生活感無くすのもそうでしょ。
近所の爺さんもどっかにしまわないと駄目だろうね。

592:名無しさん@3周年
04/01/31 19:35
しまっちゃうのかよ!!

593:名無しさん@3周年
04/01/31 19:50
あの世にしまうのが一番(・∀・)イイ!

594:名無しさん@3周年
04/01/31 20:42
(((( ;゚Д゚))))ガクガクブルブル

595:名無しさん@3周年
04/01/31 20:46
戸建でホテル気分に浸るのは無理かと。
海辺の崖っぷちとかならともかく、住宅地って生活感ありすぎ。
灯油売るクルマの音楽うるさいし。。。

596:名無しさん@3周年
04/01/31 20:57
住宅地といっても一概には言えない。
595が住んでるような下町は確かにだめだな。

597:名無しさん@3周年
04/01/31 21:10
いや。オレは都市部のマンション住まいです。
坪250万こえてますが?

598:名無しさん@3周年
04/01/31 21:32
住宅地って時点でホテルのようにするのは無理さー。
よっぽどの高級住宅地に緑たくさん茂らせ鉄筋で家作れば話別だけどねー。

599:名無しさん@3周年
04/01/31 22:55
24時間空調機付き高層マンソンで解決・・・するかな?

600:名無しさん@3周年
04/01/31 23:00
俺もそう思って隅田川河口の10階建て新築マンションの最上階に引っ越すのだ。

601:名無しさん@3周年
04/01/31 23:00
24時間営業のメイドのようなものも必要

602:名無しさん@3周年
04/01/31 23:02
>600
一緒に相撲

603:600
04/01/31 23:34
>>602
優しくしてくれる?

604:名無しさん@3周年
04/02/01 00:10
>>603
あたりまえじゃないか!


605:名無しさん@3周年
04/02/01 00:11
>>603
あたりまえじゃないか!


606:名無しさん@3周年
04/02/01 00:35
>>603
半端なくね!

607:名無しさん@3周年
04/02/01 00:40
勃起した

608:名無しさん@3周年
04/02/01 01:22
パークハイアットのシングルはたったの19平米。
広さは大して問題じゃないんですよ。
8畳に十分な収納があればオッケーですかね。
あとは余計な物を徹底的に捨てて高価なベッドに高価なファブリック
高価なライティングデスクにオットマンソファーとティーテーブル
遮光カーテンに渋い色の絨毯、サイドテーブルに各種照明
色は白と黒メインで茶を挿し色に。
清掃は常に徹底、清潔に保つ。窓の外の爺さんも収納へ。
こんなもんで十分じゃない?

609:名無しさん@3周年
04/02/01 02:12
窓の外の爺さん?

610:名無しさん@3周年
04/02/01 02:18
>>609
>>590-594

611:608
04/02/01 02:19
>>609
ああ忘れてました。
冷蔵庫はミニサイズ。
重要なのは色のバランスと家具の質感でしょう。
安っぽいものは排除。
部屋の住民が安っぽい場合は樹海に逝くといい。

死体が見つかりにくい。マジおすすめ。

612:名無しさん@3周年
04/02/01 02:27
上にも出ているが、とにかく生活感のあるモノは排除or収納へ、だな。
本とかCDとか、あとタンス←コレは絶対になんとかしないと駄目。最強に生活感のカ・タ・マ・リ・!

あ、そういえば天井から下がってるダサい蛍光灯や、照明の類も何とかしないとね。

613:名無しさん@3周年
04/02/01 07:48
タンスはどうだろ?
作りの良いアンティークの家具やモダン系デザインならオッケーでは?

614:名無しさん@3周年
04/02/01 09:22
ホテルのような部屋、というか、部屋とお金に余裕があったら、
外国の豪邸にあるゲストルームみたいな部屋をつくってみたい。

615:名無しさん@3周年
04/02/01 11:36
パークのシングル(一番安いパークルームの事だろうか?)が19平米って
勘違いじゃないか?
バスやクローゼットを除いた部分の平米でも19って狭さではないと思う。
総平米で50以下の部屋はないらしいんで。

616:名無しさん@3周年
04/02/01 13:22
アメリカのアパートでは寒い東海岸でも24時間スティーム暖房で
ビルごと暖かいから(京都議定書を批准できない所以のひとつ)、
ベッドの色彩だけ季節感の為に替えればいいので
真冬でも毛布とシーツだけのいかにもホテル風のをしやすいかと。

617:名無しさん@3周年
04/02/01 17:51
あとは余計な物を徹底的に捨てて高価なベッドに高価なファブリック
高価なライティングデスクにオットマンソファーとティーテーブル
遮光カーテンに渋い色の絨毯、サイドテーブルに各種照明
色は白と黒メインで茶を挿し色に。

こんなのほんと理想だわ。
無印のベッドにイームズなんてなんでこんなの買っちゃったんだろう・・・・
608さんはやっぱりそんな風なホテル部屋に住んでるの?


618:名無しさん@3周年
04/02/01 18:47
シンプルなとこはいいけどビジネスホテルみたいな部屋って
そんなにいいかなぁ。
ひと部屋で自己完結してるから身近に感じるんだろうけど
調度品もお金かかっていないチープなものばかりだし趣味性もない。

オレはバリとかの高級リゾートホテルに憧れるけど。
ZENスタイルでオープンなトコがいいな。
他にそんな人いない?

619:名無しさん@3周年
04/02/01 20:32
高級リゾートホテルなんて
器とロケーションも関係あるでしょ
ビジネスホテルなら、なんとか1ルームでも
やろうと思えばやれるでしょ。

620:名無しさん@3周年
04/02/01 21:32
>>615
部屋数は少ないけれどシングル19平米はたしかあると思いますよ。
まさに>>608さんの言われるまんまの部屋です。
あながち実現不可能ではないけれど、もう一部屋、生活する為の
部屋があるなら良いのですが。。

621:名無しさん@3周年
04/02/01 22:27
決め手は部屋の”真ン中”にベッド!!…か!?

でもコレやったら、ありがちな…4〜6畳程度の一般家庭の部屋では、
激しく空間取られるね。

あ、ホテルってのは休んだり寝たりするのがメインの目的だから、
ベッドっが中心で良いんだ!

スペースを惜しまず、皆もベッドをレッツ部屋の真ん中へ!!







・・・・・・・せ、狭ェ――ッ!!('A`)

622:名無しさん@3周年
04/02/01 22:37
>>617
それ、たしかにひとつの理想ですね。
私もよくわからない中古家具とか無印とか。
何で買ったんだろ。・゚・(ノД`)・゚・。
とりあえず部屋の真ん中に無印ベッド置いたら
狭くて何やら悲惨な気持ちになりました。

623:名無しさん@3周年
04/02/02 01:29
>622
ム..ムゥ...落胆するなかれ!そんな家具なら窓から投げ捨てろ〜!







俺が頂きます(・∀・)

624:名無しさん@3周年
04/02/02 14:55


   簡単だ、ベランダを取り外せ。

   ベランダがある限りホテルっぽくはならない。

625:名無しさん@3周年
04/02/02 17:38
大阪のリーガロイヤルホテル泊まったことあるんだけど
あそこって高級な方なんですか?
いろいろクラスがあるのか?

626:名無しさん@3周年
04/02/02 19:02
ちょっと高いビジホだと思ってました>リーガロイヤル

最初にやることはまず天井灯を外すことだろうなあ。
間接照明も全部電球。

627:
04/02/02 21:31
タンスをクロゼットにしまった!
めちゃぴったしでもう二度と出せない予感。
で、お約束のベッド真ん中置きしてみたが
ドアからPC置いてる机までがなんだか遠回り…

628:名無しさん@3周年
04/02/02 21:42
御殿山ヒルズのラフォーレ?
あそこに泊まった時、ベランダついてたなぁ。確かにちょっと違和感が。
でもダークブラウンのカーテンやファブリックが
すごくしっとりしたインテリアで素敵だったよ。
リノべーションしたばかりの部屋のほう。

629:名無しさん@3周年
04/02/02 21:48
ああでも、海外のリゾートホテルとか、
普通にテラスついてたか。
雨に濡れても平気なソファーセットが置いてあったりして。

630:名無しさん@3周年
04/02/02 22:08
ブラインドのホテルってある?やっぱカーテンか?

631:名無しさん@3周年
04/02/02 22:13
>>629
雨に濡れても平気なソファセットってどんなのですか?
ちょっと欲しい


632:名無しさん@3周年
04/02/02 23:57
部分によってはブラインド使用も良いけどね。
基本は遮光カーテンだよ。

633:名無しさん@3周年
04/02/03 01:00
>>630
グランドハイアットは、電動のブラインドです。
シースルー(レースカーテンの役目)と、遮光の2枚ともです。
ストリングス東京も、シースルーはボーン入りのシェードです。
遮光の方はカーテンでしたが。
私自身、自宅がすべてブラインドなので、好みに合うせいか
すっきりして素敵だと思いました。


634:名無しさん@3周年
04/02/03 01:21
ブラインドの色はどんな感じでした?>>633
カーペット・ソファーやテーブルの色合わせなども
参考までに聞かせてももらえれば助かります。

635:名無しさん@3周年
04/02/03 03:09
パークホテルでも最上級の部屋はブラインドでフローリング。
あれはホテル部屋で家庭風をイメージしてるらしいから
やっぱりホテル部屋っの基本は遮光カーテン+カーペットなんだね。
すべてはここからはじまるのだ!!

636:名無しさん@3周年
04/02/03 22:40
フォーシーズンズ丸の内のテイストが
かなり好みだったけど、真似のしようがない…。


637:633
04/02/04 01:20
>>634
はっきりと憶えていない点もありますので、お許しを。

グランドハイアット
シースルー・・白。メタリックな素材
遮光・・厚めの白
カーペット・・濃い茶色。一部フローリング。
ソファ・・金茶のような色。アクセントになっていた。
テーブル・・その他家具、ドアもすべて濃い茶色。
ベッドまわり・・シーツは白。ケットは茶色。クッションは茶のグラデ。
テレビ・・AQUOS。
*照明が暗めで、ムーディーな感じ。バスルームが素敵。

ストリングス東京
シースルー・・白。横にボーン入りのシェードタイプ。
       薄いコットンのような素材。
遮光カーテン・・無難なベージュ系。
カーペット・・濃い茶色の細かなストライプ。
ソファ・・ベージュだったような・・。印象に残らなかった。
テーブル・・その他家具、ドアもすべて濃い茶色。
ベッドまわり・・シーツは白。ケットは緑がかった茶色。クッションも。
        ロングクッションがあった。
テレビ・・パナソニックの液晶。
*照明が多め。お部屋に本物の観葉植物があった。

こんな感じでしょうか。
昨年出来た札幌のJRタワーホテル日航札幌も同じような色使いでした。
今の新しいホテルはモダンなスタイルが多いので、
似たような感じかもしれませんね。

638:名無しさん@3周年
04/02/04 03:04
>>637
素晴らしい!
グッジョブ。

639:名無しさん@3周年
04/02/04 03:16
-----窓 窓------
         机
ベッド      机
         机 
-----     ----
 U |     冷蔵庫
 B |     棚
----- ドア------

オレの部屋ってまさにホテルのような部屋ですな。

640:名無しさん@3周年
04/02/04 15:08
>>637
グランドハイアットのホームページ見たら
ロールスクリーンに似てたけどあれは
ブラインド(羽根状のもの)なんですか?
布製で電動なんですね。

641:637
04/02/04 18:07
>>640
すみません。
ロールスクリーンです。
カーテンか否か、という感じに分けて
ブラインドという言葉にロールも含んでました。
要するにカーテンじゃないものという意味で。
紛らわしくてゴメンナサイ!
布というかちょっとメタリックな感じの不思議な素材でした。
2枚とも電動です。
ストリングスはロールではなくシェードです。

642:名無しさん@3周年
04/02/04 20:45
ホテル部屋ならカーペットの色はライトグレーが基本ですかね?
ダークブルーのカーペットに白メイン黒挿し色に使用したら変かな?

643:名無しさん@3周年
04/02/04 23:52
ええですね。
黒のかわりに補色のダークブラウンとライトブラウン
2色微量使いも好きかな〜。ブルーは彩度の低いやつで

644:名無しさん@3周年
04/02/05 01:56
>>642
全然おっけー
でもホテル部屋ならモダンっぽさも大事だけど
ブラウンは使用した方が良いと思います。
黒は部屋が広くないと重いですから。>>643さんに同じ。
カーペットは紺色?みたいなチャコールに近い色なら良いかと。

645:名無しさん@3周年
04/02/08 22:26
ここちょっと参考になりましたよ
URLリンク(www.urban.ne.jp)

646:名無しさん@3周年
04/02/08 22:33
ホテルのような部屋
メイドのようなお前

647:名無しさん@3周年
04/02/09 00:24
>>645
丁度ベッド探してたんだ。
いいページ教えてくれてありがとう。

648:名無しさん@3周年
04/02/09 02:16
>>645
ありがとうございます。よかったです。
そこに書いてあるように、ホテルのカーテンって窓の高さを無視した
床までの重くて長いやつってイメージが強いが
俺の部屋の窓は股の高さなんだけど、やったら開けた時かっこ悪いよなあ…
膝くらいの高さならいけそうなんだが。

649:名無しさん@3周年
04/02/09 05:25
気付いた。
ホテルって窓の淵や、その近辺も結構凝った造りしてる。
こう…何ていうか…木のを使った部分は、淵が丸っこく仕上げてあるとか…(判りにくくてスマソ)

ビジネスホテルチックならば、コツさえわかれば出来るけど、
そこそこのクラスなホテルチック部屋にするには、普通の家では細部の作りが違うな…


照明変えようが、ベッド変えようが、ある「壁」を超えられない理由が判った…_| ̄|○

650:名無しさん@3周年
04/02/09 11:59
窓はカーテン閉めとけばよし。ドアは付け替えられる。
ドアやクローゼットは把手変えるだけでもだいぶ違う。
大物(家具カーテンベッドカバー)の色・質感で雰囲気出して
小物でディティールを。
白い壁と間接照明でかなりいけると思うが。

エアコンが邪魔だなあ…

651:名無しさん@3周年
04/02/09 12:16
●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●
●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●
●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●
●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●
●●●●●●●●●●●●●●●●不合格●●●●●●●●●●●●●●●●●
●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●
●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●
●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●
●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●
●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●
これを見た人は確実に【不合格】です。これをコピペでどこかに3回貼れば回避できます。
これは本当です。やらないと一年無駄になります



652:名無しさん@3周年
04/02/10 01:27
ホテル部屋のベッドカバーって、よくある変な柄は嫌なんだよな。
カバーも白にして、小さ目のファブリックをかけてみたいな。
って白いカバーってあまりないね。

653:名無しさん@3周年
04/02/10 16:16
>>652
白にしたら病室みたいになってしまったってどっかで見たことある。
でもオフホワイトにしたり素材に気を付ければ大丈夫かもしれないね。

654:名無しさん@3周年
04/02/10 16:29
●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●
●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●
●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●
●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●
●●●●●●●●●●●●●●●●不合格●●●●●●●●●●●●●●●●●
●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●
●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●
●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●
●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●
●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●
これを見た人は確実に【不合格】です。これをコピペでどこかに3回貼れば回避できます。
これは本当です。やらないと一年無駄になります




次ページ
最新レス表示
スレッドの検索
類似スレ一覧
話題のニュース
おまかせリスト
▼オプションを表示
暇つぶし2ch

4349日前に更新/192 KB
担当:undef