潜在意識で願望実現した人います? at KANKON
[2ch|▼Menu]
[前50を表示]
800:おさかなくわえた名無しさん
04/03/01 11:57 1NwZDXRk
>>798
ピンク色は実際に人間の肌をきれいに見せ、
気持ちを浮き立たせる効果があるですよ。
鰯の頭じゃなく、そういう効果が出てるのだろうと思うです。

801:おさかなくわえた名無しさん
04/03/01 12:13 +b8dAWmf
良いスレですね!
読んでてマターリしますた。
自分はスケジュール帳の週間予定を書くとこに短い日記を書いてます。
良かった事嬉しかった事だけを書いて最後はかならず『ありがとう』で締めくくります。
嫌な事は一切書きません!あとで読み返すとほんわか気分になれます。
自分はとても幸せ者なんだなぁ〜って!オススメですよ!

802:おさかなくわえた名無しさん
04/03/01 13:38 rgc8CtMk
>>801
へーやってみよ
ありがとう

803:おさかなくわえた名無しさん
04/03/01 14:06 wjA24VJb
こつは、願望をしつこく頭の中で繰り返さないことのような気がする。
何気なく浮かんで、すぐに忘れたような願望は結構かなっているはず。
でもいじくりまわすとだめなんですよね。


804:おさかなくわえた名無しさん
04/03/01 15:09 zYaehyQs
無心で達成したいことに熱中するのがよいかも


805:おさかなくわえた名無しさん
04/03/01 15:11 yWn25sz+
どっちがいいんだろうね。
>>803>>804

806:おさかなくわえた名無しさん
04/03/01 15:19 1NwZDXRk
>>805
同じだよ

807:おさかなくわえた名無しさん
04/03/01 15:19 rGfmtXLD
多分人によって違うんだと思う
俺は>>803的な方法のほうが向いているようだし、他の人には>>804だろう

808:おさかなくわえた名無しさん
04/03/01 16:01 zYaehyQs
803と同じいみのこと書いたつもりだったんだけど

809:おさかなくわえた名無しさん
04/03/01 16:01 rGfmtXLD
悪い

810:おっちゃん
04/03/01 16:45 x6T91kfh
「ありがとう」っていいね。
ここ読んでから使わせてもらってる。

消防の頃から
「こうなったらいいな」ということを
「なったつもり」で空想(というか体感)していると
不思議にそのとおりになることが多くて
不思議だとは思っていた。

大学時代にマーフィーにはまり
あの青表紙は何冊も買い集めたよ。

しまずこういちの実際の人物像を知ってから
ちょっと遠ざかったけど、
(ついでに大島=渡辺というのも驚いた)
でも「眠りながら・・・・」はなぜかとってあるなあ。

811:おさかなくわえた名無しさん
04/03/01 18:14 gMyJZ/Y0
眠りながら〜はまだ読んでいないから
今度買って読んでみるか……。

812:おさかなくわえた名無しさん
04/03/01 19:41 bPZ9tC5T
よく、他人にひどい仕打ちをすると必ず自分に返ってくるって言うじゃない?
それはいいんだけど、たまに、今の自分ではなく、次に生まれ変わった時や
自分の子孫に返ってくるって言う人がいるけど・・・
よく考えるとそれはひどいよね。例えは悪いけど、何かしら障害をもってしまったら
前世の自分、もしくは先祖が何か悪いことをしたってことになるじゃない?

813:おさかなくわえた名無しさん
04/03/01 19:42 rGfmtXLD
潜在意識の話と輪廻の話は全然違うと思う

814:おっちゃん=810
04/03/01 21:34 pQEhy2Xv
もう20年以上前になるけど、
おっちゃんが大学受験のときの話をさせて下さい。

おっちゃんの第一志望はC大学のH学部で
おっちゃんの成績だとちと無理とは言われてたんだな。
努力と根気に欠けるが、希望とプライドだけは高い
しゃーない奴だったのよ、おっちゃんは。

その頃テレビの素人参加番組のはしりで
「プロポーズ大作戦」というのがあったの。

で、当時マーフィーなど知らんかったけど
受験のストレスから逃避したかったおっちゃんは
その番組に自分が出演して
「C大学H学部3年の××××です」
と自分が言ってるところをアタマの中で想像してたのよ(キモイ)。
その想像が結構リアルになってたんだな、自分の中で。

・・・で、結果は合格。滑り止め全部落ちて、第一志望だけ合格!

もちろん内向型のおっちゃんはその後テレビに出たりは
せんかったけどね。




815:おっちゃん
04/03/01 21:39 pQEhy2Xv
・・・・で、その後マーフィー知って
へええ・・・と思ったんだけどね、
キモだとされている「既に成った状態を考える」というのが
案外おっちゃんのやってたことだと思うんだ。

普通受験の場合に想念するったら、
大概は合格発表時に自分の番号があるところを想像するとか
そういうことをするケースが多いんだろうけど、
「既になった」という状況としては、もう少し時間的に後の部分を
想念したほうがいいような気もするんだよ。
おっちゃんの想定した場面が「C大学H学部3年」であったように・・・。

ま、これは個々人の体験でいろいろだろけど、
みなさんの体験ももっと聞かせて欲しいな。

816:おさかなくわえた名無しさん
04/03/01 22:05 Nxq7N7mZ
中央大学法学部

817:おさかなくわえた名無しさん
04/03/01 22:07 deh0V1Uq
>「既になった」という状況としては、もう少し時間的に後の部分を
>想念したほうがいいような気もするんだよ。

なるほど。いいこと聞いたかも。
おっちゃんさん、ありがとー。
ちなみに自分の体験談は、転職活動してたとき、
つらくてつらくて早く決めたかったんだけど、
テレビで、1ヶ月後に放送される特番の宣伝をしているのを
見て、「1ヶ月後にこれを観る時は、次の職がきまってほっとしている
自分であってほしい」とぼんやり思った。
そのことはすぐ忘れてしまったんだけど、
そのあと職が決まって、その特番を観た時「あ、あの時望んだ状況に
なっているなあ」と気付いて、なんだか不思議な感じだったよ。






818:おさかなくわえた名無しさん
04/03/01 22:44 h8FBN0B2
>814
凄いね。

819:おさかなくわえた名無しさん
04/03/02 08:28 VLRsJ7Gp
>>814
体験談ありがトン。
ピンと来なかった「イメージを抱く」ことの参考になりました。

820:おさかなくわえた名無しさん
04/03/02 11:25 E7zV0UIB
↑こういう人よくいるけど、潜在意識の本(マーフィー本とか)、読んでるのかなあ…
その手の本にはちゃんと書いてあるんだけど…?

821:おさかなくわえた名無しさん
04/03/02 11:54 zeHdsEFt
スケッチブックに「理想の家」を何度もレイアウトしてた。
お金に糸目付けず、注文建築の設計図書くような勢いで。
その頃は月1万も自分の自由に使えるお金がないのに、
それだけは毎日の日課のようにやっていました。
ひょんなことからお金が入り、一戸建て購入しましたが、その間取りが
何度も書きなぐってた間取りにそっくり
(一階は左右ひっくりかえしただけ、
二階は続き間6畳+4畳半→別々の6畳、4畳になってる)
願いは叶うんだなぁと実感しました。妥協せずに、部屋多く書いておいてよかったです。

822:おさかなくわえた名無しさん
04/03/02 12:10 MsOFQtTq
>>820
本を見てても文章が整いすぎのためか体験談に生々しさが
足りないように感じるから今ひとつ参考になりにくいのじゃない
のかな?

823:おさかなくわえた名無しさん
04/03/02 12:54 IG6hrr5H
マーフィー本などで紹介されている「体験談」って
「ホントかよ」って思ってしまう部分があったりして
リアリティに欠けるんだよなあ…

824:おさかなくわえた名無しさん
04/03/02 13:43 5rQnpqZB
女性必見!在宅高収入!チャットで簡単アルバイト

☆不況なんてぶっ飛ばせ!自宅で出来るチャットレディー追加募集☆
詳しくはパソコンで締め切り前に至急アクセス!
URLリンク(01.members.goo.ne.jp)
キーボード操作一切ナシ★初心者大歓迎★お客数業界NO.1女性が足りません★
女性登録数200名以上の信頼と実績★女性はノーリスク★
パソコン所持&ネット接続環境があればお金はかかりません★
カメラ&マイク無料貸出★最高時給7200円以上+20万円の高収入!月100万円以上可!
18才以上の女性(容姿関係ナシ)即採用!副業OK!顔出し不可OK!
パソコンが無い方の通勤施設もアリ★

825:おさかなくわえた名無しさん
04/03/02 15:34 VLRsJ7Gp
>>820
マーフィ本を持っているけれど、>>822のご指摘通り、
生々しい体験と感じない時「?」と疑問に感じ、そこから
先になかなか進めないのが現状です。
「頭で分かる感じ」が本で、「心底から納得できる」のが
例えばこのスレの体験者の話しなんですよ。>個人的には

>>814氏の話は、頭と心(顕在意識)の乖離を埋めるヒントに
なると思いました。

826:おさかなくわえた名無しさん
04/03/02 15:37 VLRsJ7Gp
追記:頭=論理的だから納得できる事象
   心=理屈抜きに納得できる事象
なので、あえて潜在意識とは書きませんでした。

827:おさかなくわえた名無しさん
04/03/02 15:39 E7zV0UIB
>>825
でもやり方自体は同じ事が書いてあるはずですけどねぇ…。

828:おさかなくわえた名無しさん
04/03/02 15:50 VLRsJ7Gp
>>827
本に書かれた内容を素直に信じられる人と、一旦疑う人の違いじゃないの?
多分、話し合っても平行線にしかならないだろうから、今後はレス必要ないよ。
このスレを荒らすのは本意ではありませんから。

常駐の皆様、ご無礼致しました。

829:おさかなくわえた名無しさん
04/03/02 18:52 KG29FqnP
>>821
すごい私も絶対車買ってやる。今無職だけど(;´Д`)

830:おさかなくわえた名無しさん
04/03/02 19:01 E7zV0UIB
勝手に荒らしと決め付けられたあげく、もうレスするなって
仕切られちゃったw
疑問や思ったことを書いてはいけないらしいね。

831:おっちゃん
04/03/02 19:45 zN+ZKYEU
おっちゃんの最初の「潜在意識」体験は
消防のときだと思う。

その頃の男子の遊びといえば
とにかく野球。
おっちゃんも毎日放課後は野球。

でも、小学校には野球部なんてないし、
せいぜい別のクラスと試合するのがせいぜい。
で、ちゃんと審判の着いた小学校対抗の野球大会が
あればいいなぁ、と思ってたの。
例によっておっちゃんは毎日家の前で素振りしながら
自分が学校の代表選手として試合してる妄想を
繰り返していたんだな・・・・。これが5年生のとき。

それで6年生の春、いきなり学校で
「今度地元の放送局が主催して、小学校対抗の
野球大会が開かれることになった」
「トーナメント方式で3ヶ月かけて行い決勝戦はテレビ中継」
と聞かされた。
結局おっちゃんはレギュラーで出て決勝まで逝った。
準優勝だったけどね。

832:おっちゃん
04/03/02 19:54 zN+ZKYEU
で、その他にも2、3同じようなことがあって、
大学受験がそのピークかな・・・。

前にも書いたようにマーフィーを知ったのは
大学に入ってからで、自分の体験から
書いてあることは素直に納得できた。

こう書くともともとの素質(?)があったところに
マーフィー理論が加わって、その後の人生は
さぞかし順風満帆と思われるかも知れないけど
実は必ずしもそうでもないのだよ。

マーフィーを読んだあとは
「さぁ、想念だ」という気持ちが強すぎるのか
どうも力みすぎになっているようで
消防のときのような自然な想念ができずにいる。

「潜在意識の力」は疑ってはいないけど
どうしたら最も効果的に想念できるのか
その方法を模索している、というのが現状ですね。

833:ペーテル補
04/03/02 21:33 rboaJsHT
おっちゃん殿
浅見帆帆子という今、新進気鋭の開運本作家(若い女ですけど)がですね、
「本当に、心の底からそうなる予定があるように思い描くには、少しでも
 不安を持ってはいかないのです。この漠然とした不安が足を引っ張って
 いるのだと気づきました。せっかくかなえたいことを思い描いても、
 心の底で「大丈夫かなあ?」という意識が混ざります。同じように思い
 描いているようで、実は同じではなかったのです。」
( 大丈夫!うまくいくから 浅見帆帆子 P54 )
上記のように書いているんです。

>マーフィーを読んだあとは
>「さぁ、想念だ」という気持ちが強すぎるのか
>どうも力みすぎになっているようで
>消防のときのような自然な想念ができずにいる。

ここなんですよね問題は。
願望実現とは違いますが、よくギャンブル等でも予備知識の無い初心者が
結構良く勝ったりするビギナーズラックってあるじゃないですか。
ギャンブルに望むにあたって肩に力が入っていないんですよね。
力んでないというか、無欲(に近い)にような心理状態で事がなされる
から自分の無意識なり潜在意識がうまく機能して良い結果が引き出せるの
かもしれませんね。
おそらくマーフィー理論を知っていてもうまくいかない人が結構多いの
もこの辺に理由があるんでしょう。わたしもなかなか・・・。
逆にマーフィーを知らなくても、学生時代のおっちゃんさんのように
自然な想念が出来ていてうまくやっている人も少なからずいらっしゃる
のでしょうね。


 

834:ペーテル補
04/03/02 21:38 rboaJsHT
ということでですね、オカルト板からのコピペですけど

443 名前:あなたのうしろに名無しさんが・・・ 投稿日:04/02/02 18:02
>>440
マーフィーとも関連して来るんだろうけど、願望を強く願ったら、
あとはその考えを捨てちゃう。もう自分とは関係ないやって感じでね。
コツと言ったら、願望は出来るだけ強く、そして持続させる。
その最中に、雑念が入ったら、即やめる。その繰り返し。
そのうち、願望自体が他人事みたいに感じてきたら、終了。
もう他人事なんだから、その効果が現れても、やっぱり他人事で
受け取る癖が残ってるんだろうね。
だから、大金を入手しても淡々としてる。

330 :あなたのうしろに名無しさんが・・・ :04/02/21 22:13
>>325さんの言うことに一理ありと感じます。欲しなければ
願望の種は生まれませんが、「欲しい、欲しい」と執着すると、
実のところネガティブな思考や雑念がいつしか入り混じって、
それが心配になり、さらに不安になっていきます。これではいけません。
ですので、ベストな方法としては「強く念じて、忘れる」です。
「果報は寝て待て」なんてよく言われますしw(例えが不適当なら陳謝)
どなたも、「以前、これ欲しいなと思っていた時があったなあ」
なんていうものが忘れた頃に手に入る、そういう感覚、お持ちじゃないですか?

なんてどうでしょうか?

835:おさかなくわえた名無しさん
04/03/02 22:37 BWoqDdMh
>>833 「眠りながら巨富を得る」という本の中で、マーフィーも言ってるけどね。

「あなたの祈りが成功したかどうかは、自分の感じ方で判るものです」
「あなたが迷ったり、心配したままだったり、どのような方法でいつ、どこで、
どの方面から解答がくるだろうか、などと考えてるようでしたら、
あなたは、余分な干渉をしてることになります。
これは、あなたがまだ本当に自分の潜在意識の知恵を信頼してないことを示すからです。
一日中、あるいは時々でも、自分に向かってうるさく言うのは避けてください。
あなたが自分の欲望を考えてる時は、タッチの軽さというのが大切なのです。
無限なる知性は、あなたが意識する心を緊張させてやるよりも、
はるかに上手に神の秩序にしたがって、
その問題を解いてくれるのだということを思い出してください。」

836:ペーテル補
04/03/02 22:40 rboaJsHT
しかしながらやはり最も効果的なのであると思われるのはやはり
おっちゃん殿が提唱されました、


>「既になった」という状況としては、もう少し時間的に後の部分を
>想念したほうがいいような気もするんだよ。

この方法であると思われますよ。
「力み」というのを想念の際に心から取り払うのに最も効果的なのが
「もう少し時間的に後の部分を想念する」ことでないでしょうか。

上記浅見帆帆子も次のように書いています。
「人間は、そうなることが絶対に決まっていると思うことは心配しません。
 だから、自分のかなえたいことも「現実になるのが当然」と思える思い方
 をすればいいのです。そのためには、かなえたいことのひとつ先を考え
 られるようになると、うまくいくのです。
 さらに、いつもひとつ先のことを考えていると、「ひとつ前のかなえたい
 こと自体はそんなに難しいことでもないなあ」と思えてきます。
 難しいことだと思わなくなれば、不安も感じなくなるのです。」
( 前掲書 P57 )

837:ペーテル補
04/03/02 22:51 rboaJsHT
>835
私も「眠りながら巨富を得る」持ってます。三笠書房のです。
その引用参考になりますね。
浅見の書いていることと同じです。
読み返してみようと思います。

838:おっちゃん
04/03/02 22:56 zN+ZKYEU
みなさん、レス有難う。

おっちゃんとしては、心の葛藤を避ける方法として
「寝入りばなの、うとうとした状態で想念する」ことが
有効ではないかと思っています。

839:おさかなくわえた名無しさん
04/03/02 22:58 E7zV0UIB
だってホホコタンってマーフィーの真似でしょう。

840:おさかなくわえた名無しさん
04/03/02 23:20 IG6hrr5H
まあそうなんだけどね(笑)

841:おさかなくわえた名無しさん
04/03/03 21:28 dM+Nj5HY
今日ホホコたんの本4冊まとめ買いしちゃいました。

842:おさかなくわえた名無しさん
04/03/03 22:00 rc+OFNbh
で、結局意識した方がいいの?それとも意識しない方がいいの?

843:おさかなくわえた名無しさん
04/03/03 22:21 QbKy97jn
人それぞれでしょ。

844:おさかなくわえた名無しさん
04/03/04 01:15 e7Lw6k1N
毎日 ,毎日願い事を書いたり唱えたりしまくっていると、ある日
もう唱えたくなくなってくるらしい。そしたら潜在意識に
刷り込まれたと言うこと(既に叶ったことのように思えて
唱えたくなくなるらしい。)だからそしたら静かに
待っていればよいらしいYO!



845:おさかなくわえた名無しさん
04/03/04 08:26 eUbRYQF0
mo

846:おっちゃん
04/03/04 11:48 toFZYCez
無能唱元(漢字合ってる?)さんの本もあるよね。

その他は
藤本憲幸氏とか・・・・。

謝 正輝(これも漢字が怪しい)氏の本が
一時期随分出ていたけどなぁ・・・・。



847:おさかなくわえた名無しさん
04/03/04 15:13 RkB7wJDO
世輝だったかな?

848:おさかなくわえた名無しさん
04/03/04 16:42 XOnRwUDp
ちょっとオカルトじみてしまいますがご容赦。
私は潜在意識が夢となって表れ、それが半年から1年後ぐらいの間に実現します。
昨年驚いたのが主人の転勤。その前にマンション生活、引越し、新幹線で上京
などの夢をよく見ました。
考えてみれば、それは私の願望でもありました。

849:おさかなくわえた名無しさん
04/03/04 22:13 m1QcQaDM
とあるマンガ(ゴム製海賊)の作者が単行本に
「この世は思った通りになるのだそうで。
 思った通りにはならないよと思っている人が、
 思った通りにならなかった場合、
 思った通りになっているので、
 やっぱりそれは思った通りになっているのだそうで。」

と書いているのをみて、このスレを思い出した。

850:おさかなくわえた名無しさん
04/03/04 22:37 Q5fZLzlD
>849
へえ、それってワンピのキャラがセリフとして言ってるんですか?
作者、マーフィー読んでそうですね。
(すごく成功してる人だから、説得力あるな)

851:おさかなくわえた名無しさん
04/03/04 22:59 xTqsKOJO
マンガ書いてる人は宗教にはまりそうなメンタリティの持ち主が多いから
ちょっと心配だぁ
ま 大丈夫か

852:おさかなくわえた名無しさん
04/03/06 01:05 zxUY5it1
潜在意識とはスレ違いですが。。。ずっと『変わりたい、自分を変えたい』って思ってたんだけど、なかなか変わらない。
今日ある事に気付いた。
『変わらないのは、変わらない方が今の自分にとって都合が良いからでは?』

例えば、自分の場合だと仕事上で、大事には至らないがちょっとしたミスをする。
これを改善したいと思っていた。
周囲には、『仕事は真面目にやるけど慌てん坊、おっちょこちょい』で通っているがこれが自分のキャラのように思われてる所も有り、
周囲の人からは笑って済まされている所も有るので(実際にはそうでは無いのかもしれないがここでは触れない)今まで全く自覚した事は無かったのだが、
これは有る意味人間関係において都合が良いと無意識では解釈していたのかもしれない。
表面意識では『変わりたい』と思っていても無意識では変わる事を拒んでいたのかもしれない。

これはメンヘルな人々にも当てはまる事がある。鬱を直したいと治療に励んでいる様に見せ掛けておいて
実は完治する事を望んでいない。完治してしまえば周囲は以前のように自分を気を使ってくれる事は無くなるから。でも当人はこれに結構気付いて無い(または理解出来ない、orしようとしない)事が多い。
現状の変化を望んでいながら、心の底では今のままでいいと思っている。または他力本願的に周囲が変わってくれる事を望んでいたりする。
おいおい自分もこのクチじゃねーのか、って気付いた。
長文スミマセンでした。。。皆様のご参考になれば幸いです。

853:おさかなくわえた名無しさん
04/03/06 01:22 m1g8fphg
これ系他スレで、
「幸せを捨ててまで不幸にしがみついていたい人」みたいな表現があったけど
まさにそんな感じだね。
気がついて良かったんじゃない?

854:おさかなくわえた名無しさん
04/03/06 01:31 kemLT6W+
>>852
いやー、うすうすながら自分もそうじゃないかと思ってたことを的確に表現した文章です。
そう、それに気付くだけでもすごいですよね。

855:おさかなくわえた名無しさん
04/03/06 07:44 lYBP6u7H
潜在意識への刻印方法について面白い理論を展開してる人が居ます。

能力開発に勤しむスレ
スレリンク(psycho板)

856:おさかなくわえた名無しさん
04/03/07 03:38 OH5VAEQN
鬱病になる人は 子供の頃 不幸な体験してるそうだよ。
染み付いた不幸な自己イメージを 気付かないとなかなか払拭できないみたいだね。

だから毎日良いイメージして プラスになる言葉つかって プラスの行動で変えたほうがいい。


857:おさかなくわえた名無しさん
04/03/07 07:53 4EhnBEft
>>856
なんちゃって心理家うざ

858:おさかなくわえた名無しさん
04/03/07 16:32 MFZQY/Um
>>853、854
レスありがとうございます。
自分でも大きい収穫だったと思います。
あとは『人事を尽くして天命を待つ』自分の場合はこれに尽きるでしょうか。
自分で考えうる範囲の事はすべてやった上で、あとは潜在意識に任せた、って感じで
日常を送りたいなと思ってます。棚からぼた餅を期待するのも悪く有りませんが、
なるべく気掛かりも残さずに、自分で出来る限りの事をやって一日を終えた方が気分がいいですからね。
こういった毎日の積み重ねが潜在意識にも良い影響が有るのでは、と考えてます。
では、とりあえず今から部屋の掃除します。。。

859:おさかなくわえた名無しさん
04/03/07 23:26 rz0biUZZ
しかしこの手のやつって本当にやりすぎ注意だと思う。
この手の話を扱ったMLにはどうかと思う投稿も多かった。
結局そこは退会した。
あんなふうに無理しなくても良いんだ、と思えただけでもそのMLに
参加していた価値はあったと思うけどね。

飛行機事故で死んだ人全員がそういう結果を描いていたなんて
わきゃないし、虐待死させられた乳幼児がそんな結果を考える
わけもないし、殺した方もそんな大人に育ちたかったわけでもない
だろう、世の中魔−フィー理論では説明できないことばかりです。
つまりデタラメなんですよね。
のびのび生きるのが一番だと思うわ。青色青光って具合で。

860:おさかなくわえた名無しさん
04/03/08 02:03 rXnIb8ZW
↑さあ、議論厨がきましたよ。
飛行機事故で死んだ人はマーフィー理論を実践していた人なのでしょうか?
実践していたとして、どこまで実現出来ていた人なのでしょうか?
否定する方も、説明しきれない事ばかりだと思います。よって議論は無駄。
やりたい人だけがやっているスレに否定レスは無用なのです。

861:おさかなくわえた名無しさん
04/03/08 03:09 xOOBt3PG
↑こういう否定を否定で返すひともマーフィーやってるのかな…
なんか悲しくなってくるよ、あなたのために祈ります、がんばれ。

862:おさかなくわえた名無しさん
04/03/08 03:28 uNnBz+W5
マーフィー信じてる奴は内弁慶で自分本意な奴ばかりだ
間違いないッ!
成功するやつは性格悪かろうが否定的であろうが成功するんだって
自分のふがいなさを潜在意識がどうこう言って
現実逃避してんじゃネーノ?

長井風で。
現実見ないマーフィーオタの同僚に迷惑してます。
否定的になっちゃいけないと口ではいいつつ実はひがみっぽい。
そのうちアーレフとかはいるんじゃないw

863:おさかなくわえた名無しさん
04/03/08 10:59 CMpq+B9H
ここのスレッドって議論はあかんの?

864:おさかなくわえた名無しさん
04/03/08 11:37 Skm+7wH/
占いのサイトに行って、「占いなんて非科学的なんだから信じるな」っていうヤツいないでしょ


865:おっちゃん
04/03/08 17:27 GamKEiVT
潜在意識に関して、「疑う心」を排除するのが大事だということなら、
「否定派」の見解は、それはそれで通常我々も感じる疑問点を
炙り出してくれるので有用だと思いますよ。

確かに天災等の被害者について、
全員が「破壊的思想の持ち主」だったかといえば
そうではないでしょうしねぇ・・・。
10年前、神戸市民の全てがそうだった訳がない。
おっちゃんもその辺りはどう解釈すべきか分かりません。





866:おっちゃん
04/03/08 17:28 GamKEiVT
ただ、願望実現という点に限っていえば
想念によってある種の方向付けがなされるというのは
ありますね。

>現実見ないマーフィーオタの同僚に迷惑してます。

おっちゃんもこういうのは部下に持ちたくない。
祈ってるばかりで行動が伴わない香具師っているね。

おっちゃんも本質は怠け者だけど、
上手に想念すると必要な行動は自然と、努力を必要とせずに
出てくるようになるんだけどね・・・・。
結果として人から
「随分行動力ありますねぇ」
なんか言われたりしてね。

その部下の人、多分想念の仕方が拙いんだろうけど、
「想念する」⇒「でも結果が出ない」という繰り返しで
猜疑心が強くなっているのでしょうね。
で、心にちゃんと刻んでないから行動が起きてこない。
こりゃ困りモンだな。




867:おさかなくわえた名無しさん
04/03/08 17:32 Skm+7wH/
願望が実現すればいいのであって、その手段にこだわり過ぎるのが
いわゆるマーフィーヲタといわれる人なんだろうな


868:おっちゃん
04/03/08 18:50 umW4YzKN
よくマーフィー本にある、
「私は今・・・・・・・・・・・引きつけています」
みたいな文章を唱えるやつ、あれについては
おっちゃんは成功体験がない。


おっちゃんの場合はやっぱり「心の絵」だね。
「単語法」だったらまだ出来そうだけど・・・。

869:おさかなくわえた名無しさん
04/03/08 19:03 /cLYLyGb
思い切り明確なイメージを楽しんでいれば現実化しますよね。
イメージを明確にするには、それなりの行動する必要があります。

870:ペーテル補
04/03/08 19:19 b7iTEutC
リアルなイメージを抱くことによって自然と行動も伴うのでは
ないですかね?


871:おさかなくわえた名無しさん
04/03/08 20:47 /cLYLyGb
どっちが先でいいでしょう。
目的が一緒なのですから、意識と行動の一致が大事です。

872:おさかなくわえた名無しさん
04/03/08 21:16 w6mF9930
自分はこうしてます。
「現実的に無理な事意外、願いは思い続ければ何時かは叶う。
要するに自分の未来を如何するのか決めたとおり歩めれば良い。
代償を恐れなければ願いはすぐにでも叶う。
しかし環境がそれを大きく左右させるから実現に時間がかかる場合が多い。
だからと言って人のせいにしても始まらないから常に意識する。
これが大事。
願いが叶った後、


落ちるか


伸びるかは能力次第。
人間社会なんだから人の口から出てくる言葉一つ一つ聞き逃すな。
それを全て頭に叩き込め。
チャンスを生かすも殺すも毎日の心構え一つで変わってくる。
結果を案ずるより先に出来る事からやれ!」
・・・と自分に言い聞かせる。
願いを常に潜在意識に置いて出来る事から実行。
仕事で自分を忘れがちにならないように、
勉強で自分を忘れがちにならないように、
夢は常に持ち続けましょう!
ちなみに偶然だと思うけど潜在意識のみで現実的な願いが叶った事はある。
ただしその後は落ちっぱなし。
でも学生時代の細かい願いは少しずつ実現してます。
まあ社会人になれば出来て当然の事ばかりですけど。
そのうち大きな夢も叶えば良いなと思っています。

873:おさかなくわえた名無しさん
04/03/08 22:36 5U/0WJMJ
話戻って申し訳ないんですけど、死とか災害なんてものは
個人には大きすぎて、個人の潜在意識の範囲外だと思うんですけど・・。
マーフィーの理論を当てはめるものではないですよね?
マーフィーの理論ってもっと個人の範囲だと思うんですけども。
疑問をもつのはいいことですけど、なんでこんな極端な例をだして
否定するのか理解に苦しむ・・・。逆にいえばこんな極端な例をださなければ
否定できないということ?
ちなみに私は、マーフィーじゃなくて別の手段だったけど、ほんとに
思いがけなく願いがかなったことあるので、潜在意識の法則信じてるけど、
それは私がきちんと行動をおこしたから、叶った。
たいていのレスでも、みんな行動してますよね?
潜在意識実践者=怠け者、と思ってるから否定したいのかなーと思うけど、
ちがいますよと言いたい。




874:おさかなくわえた名無しさん
04/03/08 23:06 oI+cj04z
自分に結びつく死は十分個人の範囲内と思うけどね。

875:おっちゃん
04/03/09 00:51 t+j4j6g/
天変地異、好況・不況といった経済状況、世界情勢
そういったものは個人の潜在意識で
どうにかなるもんではないでしょうね。

ただ、そういった状況下でも
それを潜り抜けて自己実現を果たすために
潜在意識を利用するのは有効だと思いますが。


876:おさかなくわえた名無しさん
04/03/09 00:56 jXk1HYIL
私は現実に小さい頃からの夢は、強く願うことで叶えてきた。
45歳ですが、ほとんど叶った。

後は宝くじ、かなあ。。まだだよ。

877:おさかなくわえた名無しさん
04/03/09 01:28 GS8VLapX
45歳で2chか・・・
自分の親の世代(よりはちょっと若いけど)が普通に書き込みをしてるのを見ると悲しい・・・
相手にしてみりゃ、自分の息子の世代が書き込んでるのが悲しいのかもしれないけど。

878:おさかなくわえた名無しさん
04/03/09 01:29 ZkQ8GdUK
このスレとは全然関係ないだろうよ

879:おさかなくわえた名無しさん
04/03/09 01:36 pRSoTDPo
>>877
これだけ多ジャンルに渡る板があるんだから、年配の人がいても不思議には思わない。
2chって思った以上に口コミサイトとして有名だよ。
君がいわゆる2chっぽいキモいスレしか回ってないんじゃ…?

880:おさかなくわえた名無しさん
04/03/09 02:47 +BKRiQT6
>>877 わたしは30前半だけど、45歳になったときに「年配」って言われたくないな。
しかもここ生活板だし、別に普通だと思うけど。
ハロプロ板ならわかるけど(w

881:おさかなくわえた名無しさん
04/03/09 03:23 GS8VLapX
ああ・・・ごめんなさい。
なんか思った事をそのままレスにしてしまったので。
よく考えたらスレ違いだし、皆さんの言うことももっともだし。
人の気分を害するレスをつけてすいませんでした。

882:おさかなくわえた名無しさん
04/03/09 05:07 3C7S/pmr
>>876 ある程度年を重ねてきた人で、ほとんど願いが叶ってるって凄いですね!
おそらく仕事や配偶者も理想どうりなのでしょうね。

宝くじ当たったら、何に使う予定ですか?

883:おっちゃん(ああ、もうすぐ41歳)
04/03/09 15:33 7y+198iK
>>881
いいじゃないですか、別に。
おっちゃんが20代だったときは
やっぱり40歳のことがそう見えたよ。
素直な感想だと思うよ。
当時電車で少年マガジン読んでる中年見ると
みっともないと思ったもん。
今、自分が漫画喫茶に出入りしているのが何ともおかしいけど。

特におっちゃんは毒男なので、
精神年齢は20代後半くらいで止まってるかもしれん。
大学入ったときからずっと独り暮らしだしね。

でも、「成功者」って案外子供っぽい人が多いように思うよ。

福富太郎も潜在意識を利用してのし上がったようなことを逝ってたな。

884:おさかなくわえた名無しさん
04/03/09 20:34 2cQuQJzH
ちょっといいですかあ!
ここで見た「幸せだなあ」を1000回言う、
ってのやったのにぜんぜん変化ないし
なんかやなことばかり
会いたくない人にバッタリ8年ぶりにあったり
なんなのう、、、
潜在意識なんてウソなんじゃないのう

885:おさかなくわえた名無しさん
04/03/09 20:46 cudmg5fy

> 願いが叶った後、
> 落ちるか
> 伸びるかは能力次第。

今ここで拘泥してる

886:おさかなくわえた名無しさん
04/03/09 20:49 ZkQ8GdUK
>>884
君には高いツボとか塔のほうが似合うと思う

887:おっちゃん
04/03/09 20:59 t+j4j6g/
多分「幸せだなあ」と言いながら
心の中では「不幸だなあ」「俺は事実と反対のこと言ってるなぁ」と
思ってたんだろうね。


888:おさかなくわえた名無しさん
04/03/09 21:10 2cQuQJzH
そうなのかなあ。。。
マーフィーって向いてないのかも私

889:おさかなくわえた名無しさん
04/03/09 21:29 bHE9bG9X
「幸せだなあ」に感情こもってなかったとか。

890:おさかなくわえた名無しさん
04/03/09 21:31 JaeEq24S
「幸せだなあ」って1000回言うのはマーフィーじゃない・・・よね。
潜在意識のやりかたは、それだけじゃなくていろんなものがあるから
いろいろ試してみたら?私はノートに希望を書き出すのが
効果あったことがある。


891:おっちゃん
04/03/09 22:32 t+j4j6g/
おっちゃんはノートに書いたり
はっきりした想念用の文章を作ったりはダメだったなぁ。

これは多分個人差があるんだろうね。

やっぱり「少し時間的に後の状況」を思い浮かべるのがいいみたい

892:おさかなくわえた名無しさん
04/03/09 22:35 9+6bQA9H
私は「ありがとうございます」を100回毎日言うことにしています。
ありがとうには不思議なパワーがあるとか。

あるお金持ちの方が、「自分が成功したのは特に何もない、あえて言えば
“ありがたいなあ、幸せだなあ、豊かだなあ”と毎日言ってた。」
という記事を読み、ここ 3.4ヶ月はこれを毎日100回言ってます。

職探し中で仕事はなかなかみつからないのにかかわらず、
生活には困らないので不思議でそれこそありがたいす。


893:おさかなくわえた名無しさん
04/03/09 22:39 +aWyi3Ab
>890 それ私も5年ぐらい前からしてる。
最初は服買って家帰ると同じような物があることが多かったから
「今年はこんなの買おう」って切抜きを手帳に貼り付けたのがきっかけ。
それから服以外の欲しいものとかを箇条書きで書き出したんだけど
マーフィーを知ってから、ああ、そういうことだったんだって思った。

雑誌で何気なくみた海外旅行特集で「うわぁ〜!!こんなホテル泊まってみたい〜!!」
って思ったところがあって、それから2年後、フリーターしてるときに友達が旅行行こうよ!
って誘ってくれて「すっごいホテルなんだけど、今めちゃ安いよ!」ってパンフみたら
まさに私が雑誌で見たホテルだった。もちろん行きました。最高でしたよ。
今の私の手帳は物欲だけでなく、こういう人間になりたいなって言うことも書いてます。
もちろん、物欲の方は、途中で欲しくなくなったものもあります。

>891 そうですよね。人それぞれ好みがありますよね。
私は妄想でもビジュアルでもどっちでもOKなんですよ。
でも幸せだなあ×1000はちょっと・・・。
ただ、今まで人が何か手伝ってくれたときとかに「すいません」って言ってたけど
「ありがとう」に変えました。それだけで私的には結構いい感じですね。


894:おさかなくわえた名無しさん
04/03/09 23:14 ihBZFKgL
失くした指輪を見つけたくて指輪が見つかるイメージを続けました。
そしたら3年前に失くしたの指輪が見つかりました。もう忘れてたのに。
見つけたかったほうの指輪は依然行方不明です。


895:おさかなくわえた名無しさん
04/03/09 23:52 pRSoTDPo
>>884
私もやったよ。割と短時間で出来そうだったからね。感情もこもっていたと思うよ。
でも、特に今の所な〜んもないです。

896:おさかなくわえた名無しさん
04/03/10 00:25 IRRbOFGL
つーかさ、1000回唱えたからって魔法みたいにすべてが一瞬にして変わるわけないじゃん。


897:おさかなくわえた名無しさん
04/03/10 00:35 hX1Z243J
>>896
そりゃ、1000回唱えたからって魔法みたいにすべてが一瞬にして変わるわけないじゃんw
子供?

898:おさかなくわえた名無しさん
04/03/10 01:29 IRRbOFGL
>>897
お前話が通じないって言われるだろ

899:おさかなくわえた名無しさん
04/03/10 02:14 Sg9dPu7D
宗教

900:おさかなくわえた名無しさん
04/03/10 08:40 5LDx/U1h
「幸せだな」を繰り返すのは、憎しみや苦しみ、甘えや傲慢などの
負の感情を緩和するため。
成功するイメージや実際に行動しているのを想像して潜在意識に働きかけるのは
別物だと認識しています。両方生きていくうえで有効な手段だと思います。
幸せだな、を繰り返していると、顔つきが柔らかくなった気がします。


901:おさかなくわえた名無しさん
04/03/10 14:43 hX1Z243J
>>898
( ´,_ゝ`)プッ  春休み

902:おさかなくわえた名無しさん
04/03/10 15:21 zqHH/PEG
>>892
それは○かんの社長さんですよね。
私も本を読みましたが、マーフィーの「感謝法」と共通してますね。
感謝するってすごく心が温かくなる気がします。


903:893
04/03/10 16:28 jMDChIIn
>成功するイメージや実際に行動しているのを想像して潜在意識に働きかけるのは別物だと認識しています。

ものすごい納得しました。私は「幸せだなあ」を使うと今の状況に甘んじて
これ以上向上しない気がして、なんか違和感を感じていたんですね。
潜在意識とは別で使い分けると効果ありそうですね。
確かにガツガツしすぎているのも見ていてちょっと痛々しいときもあるし。


904:おさかなくわえた名無しさん
04/03/10 18:49 IRRbOFGL
>>901
馬鹿が

905:おっちゃん
04/03/11 22:18 343fP9EH
おっちゃんはキリスト教徒ではないけれど
ときどき聖書を読む。

マルコによる福音書には

「誰でもこの山に動き出して海に入れと云い
その云ったことは必ず成ると心に疑わないで信じるなら
そのとおりになるであろう」

「そこであなた方に言うが
何でも祈り求めることは、既に叶えられたと信じなさい。
そうすればそのとおりになるであろう」

とあるね。



906:892
04/03/11 23:58 SXd66AAp
>>902
あ、そうでした○かんの社長さんでしたね。
マーフィーの事に関してはあまり知らないんですが、「感謝法」ですか〜なるほど。
感謝は大切ですよね!ツライ時ほどしなくちゃと思います。
なかなかできないんだけど・・・



907:おさかなくわえた名無しさん
04/03/12 00:59 xA6VC0pV
>>901
896さんと897さん(つまりあなた)の言っていることは意味が同じです。
「幸せだな、と千回唱えたけれども何も変わらなかった」
という方たちに対して
「魔法ではないのだから、あなた方の思ったような効果が出るわけで
はない」(=千回唱えたから即、良いことが起こるわけではない)
と言っているのですから。
だから896さんが898において、あんな風に言ったのも分かります。
話が通じないのにもほどがあります。
確かに春休みなんでしょう。
以前にも似たような方がおられましたね。
他人を理解する気がなく、自分の言いたいことだけを言っています。
私もこんな方とお話ししていると気分を害するかもしれません。
しかし896さんもこんなことで馬鹿などと言ってはいけません。
損です。
一時の感情で動くのでは願望実現は遠くなります。
話が分からない人がいたとしても、理解している人も存在している
のです。
静かに過ごしましょう。

908:おさかなくわえた名無しさん
04/03/12 07:10 8CbBE1Bj
>>907
ほりかえすなよ

909:おさかなくわえた名無しさん
04/03/12 09:36 kGWbhtjQ
いたるところで「諦めなければ、夢は叶う」というセリフを見かけて
ありきたりなくっせぇセリフ・・・としか思わなかったけど

よく考えてみれば
これって当たり前のことだよね>諦めなければ夢は叶う

現実的に不可能なものは別として。

910:おさかなくわえた名無しさん
04/03/12 13:00 yAnsXGqu
テスト

911:おさかなくわえた名無しさん
04/03/12 22:12 4JI139R3
>>908
>>これって当たり前のことだよね>諦めなければ夢は叶う

それは、当たり前ではない。
諦めれば、その夢は叶わない。
しかし、
諦めきれずに餓死することもありうる…(苦笑
場合によっては、その夢は諦めて、別の夢を探すことも大事。

912:おさかなくわえた名無しさん
04/03/12 22:46 eGIvLM9Q
私は諦めたけど叶った。

今就いてる職業に、高校生の頃なりたかったけど、それになるための大学に落ちて諦めた。
大学には行かずに派遣社員として何社か転々と働いた。その派遣は、やりたかった仕事とは全然
別の業務だった。今いる会社で1年働いた後、その会社から、「新規事業を立ち上げるから手伝っ
て欲しい」と言われ、今の部に配属された。そして、任された仕事が、昔やりたかった仕事。

もう諦めていたから、そんな仕事をしたかったなんて今の会社の人にも派遣会社の人にも言ったこ
とがなかったのに、何故か今その仕事をしている。しかも、高校生の頃「こんな状況だったらいいな」
と思っていた環境に殆ど当てはまる。この仕事につくための努力は、自分では何もしていない。
ついた後はがんばったけど。
今でも不思議だと思う。帆帆子さんの本を読んでからは、この状況に毎日感謝しながら働いてる。

913:おさかなくわえた名無しさん
04/03/13 01:30 wXdhoPx3
>>912

914:おさかなくわえた名無しさん
04/03/13 01:33 wXdhoPx3
>>912
たぶんそれは、高校の頃の夢をあきらめたつもりでも
潜在意識の方はあきらめていなかったんですね。

それで道のりはまっすぐではなかったけれど、
912さんにとって最適な方法で夢をかなえてくれたんですね。

でも、注意すべき点は夢がかなった後なんですよ。
次の夢を明確に見ないと、目標が無くなってしまうから。

915:おさかなくわえた名無しさん
04/03/14 00:44 IeFysqOk
人間関係うまくやりたいなと思っていたら、嫌われる人のスレが
結構立ったことがありましたよね。勉強になりました。
これも潜在意識のおかげかな?

916:おさかなくわえた名無しさん
04/03/14 00:53 uAqzQJwh
願望達成法の中で、アラヤ識瞑想法ってのをやっているのですが
難しいのは、閉じたまぶたの裏に映像化する技術。
あたかもその願望が実現してしまったかのように、その場のシーンをありありと
想い描けと、物の本にあるのですが、実際に体験しないとわからないことだらけで
想像の材料がなくて困ります。


917:おさかなくわえた名無しさん
04/03/14 01:01 RZhWEhmg
>>573に感銘を受けた。
確かに深く考えない人間のほうが物事がうまくいっているような・・・
自分を信じて疑わないっていうのは、自信が持てるほどの努力を
するか、あるいはもともと自分に疑いの目をむけないほどのんきで
あるかのどちらかであればいいんだよね。

918:おっちゃん
04/03/14 07:48 KVkXCHzB
>916

無能さんの提唱してるやり方かな?

おっちゃんもよう分からんけど、
おっちゃんの場合はその画像の中に
自分自身も映りこんでたりすることがある。
「現実」にはありえんけど、
がんぼう達成した自分をもう1人の自分が見ているような画像ね。

>814で書いたときもそうだった。
「自分の映ったテレビの画像」だったのかも知れないけど。


919:おさかなくわえた名無しさん
04/03/15 09:30 N0S+5hZy
>>872
遅レスだけど、良いこと書いてあって感銘受けました。

920:おさかなくわえた名無しさん
04/03/16 10:00 Jqo1KZHJ
好きな人がいまして、こうなったら良いなと思う状況を
夜にイメージしていました。
するとそれと全く同じ状況に昨日なったのですが
肝心の相手が全然別の人でした・・ _| ̄|○
コレってどういうこと?
私の一方的な片思いで全く脈無しなので、
相手の潜在意識が私のイメージを拒否したとか?(w


921:おさかなくわえた名無しさん
04/03/16 10:42 EzwD3znY
>920
潜在意識がその別の人を選んだのかも…。
(片思いの人より、その人と付き合った方が幸せになれる
可能性があるとか)
その別の人のことはなんとも思ってないんですか?

でも、イメージングと同じ状況になったっていうことは
920さんのイメトレの効果はあったということだと思うんですよ。
イメージング自体はもうしばらく続けてみて、様子をみてはいかが
でしょう?

922:おっちゃん(ああ、もうすぐ41歳)
04/03/16 11:06 H1r8T6W9
マーフィーシリーズのどれかにも
望む地位や職業、役者であれば配役等について祈るとき
「私は・・・・・・・を得るか、あるいは私にとってもっと良いものを手に入れます」
と肯定して心の葛藤を避けなさい、というのがあったように思うな。

「望むもの」をとことんまで特定せよ、という人もいるけれど(藤本氏とか)。
例えばギターが欲しいときに特定のメーカーの特定のモデルを指定しろ
というんだけれど、そこにこだわりがある場合は別として、どうなんかな?

おっちゃんはその辺はあまり特定しすぎると実現可能性が減る
・・・というか、潜在意識的に「そこまで特定すると可能性が下がらないかなあ」
「そこまで特定しなくてもいいんだけどなあ」という気持ちがマイナスに働く気がするな。




923:おっちゃん(ああ、もうすぐ41歳)
04/03/16 11:11 H1r8T6W9
あとね、おっちゃんは潜在意識本に良く書いてある
「私はできる」「私はやる」とかいう勇ましい自己肯定は
あんまり好きじゃないのよ。
性格的なことかもしれないけど、何かそういうコトバは
力みすぎに繋がる気がするのよね。

おっちゃんの方法は、とにかく「成し遂げた少し後」
「成し遂げた状態が継続してるときの状況」を
想像して実感するということだなあ。

誰かと付き合いたいときも
「告って(中年が使う言葉じゃないね)受け入れられたとき」
よりは、もう付き合いが続いている状態を想像したほうが
いいように思うよ。

924:おさかなくわえた名無しさん
04/03/16 11:27 g+2cmziO
おっちゃん暇なんだね寂しいんだね

925:おさかなくわえた名無しさん
04/03/16 12:08 u/YdfXlJ
>>922-923
マーフィ本などを読むと、願いを叶えようとするあまり力が入りすぎる人も
いますよね。(つーか、私がそうなのだが)
私はおっちゃんさんの話しも参考になっています。^^

私は「全部の部屋に日が差す居住空間が欲しい」という願いを叶えましたが、
叶う前は結構必死に願っていました。
でもその後、「もしかすると願いが叶ったのは必然だったのかな?」と
感じるようになりました。
そして、今は「その人にとって必要なことであれば、願いが叶う」
「不必要なら、どれほど頑張っても叶わないのではないか?」という
考えが頭の中でループしています。
「思考停止に陥ると、何も変えられないのに」とは思うのですが。
…愚痴ってスマソ。

926:おさかなくわえた名無しさん
04/03/16 12:26 g+2cmziO
悩みとか願望とかって努力することやお金で解決することが多いと思う。
昔何かの本で今悩んでいることを書き出して、それを解決するためには
どうすればいいか、何が必要かとことんつきつめていくと、
結局お金かもう一つは忘れたんだけど、何かになるって。
だから私は稼げるように働かないと。と思ってます。ま、そのためには
いい仕事にめぐりあえますようにだとか、交渉が上手くいきますようにって
願いがでてくるんだけどね。

927:おさかなくわえた名無しさん
04/03/16 12:29 fKhhAhoJ
お金があると生活が安定して心にゆとりができるから、
精神のコンディションが良くなるってのが大きいんだろうね


928:おさかなくわえた名無しさん
04/03/17 04:26 7CX7lie0
お金で解決できる不幸とか願望って、じつは結構あるもんね
別に、拝金主義じゃないけど

929:おさかなくわえた名無しさん
04/03/18 16:04 eFkdvQRE
age


930:おさかなくわえた名無しさん
04/03/19 14:11 2pWeDr5m
潜在的願望を達成するには→金

よ〜く考えよ〜、お金は大事だよ〜。

931:ゲルソン
04/03/19 15:57 CAVyCQ5e
世の中から肉食、動物実験、戦争、買売春、孤独、いじめがなくなりますように。
ようするに弱いものいじめがなくなりますようにと日夜祈ってますが、どうなることやら。
鳥インフルエンザ報道にはびっくりしたが。

932:おさかなくわえた名無しさん
04/03/19 16:07 vjJZazHf
潜在意識を宇宙改善に使おうなっ!!

933:おさかなくわえた名無しさん
04/03/19 17:09 Qh3k3prT
>>931
似たような人発見
死にたくなりませんか?

934:おさかなくわえた名無しさん
04/03/19 17:16 xeset9AL
全ての競争を否定した一面的ユートピアはそんなに素敵に見えるのか?

935:おさかなくわえた名無しさん
04/03/19 18:28 4ju3K/mZ
なんかの雑誌で、
付き合いたい人の写真に毎晩話し掛けるとよいって書いてあったよ。
なんか、好きだっていうオーラが、写真を通じて相手に伝わる云々って。
「付き合ってる」つもりで、話をするといいそうです。

そんなバカなw、と思ったんですが、
やってみたら結構幸せな気分になれました。
願望はまだ実現しちゃあいませんが、楽しいです。
家族に見られたら、恥ずかしさで死ねる自信がありますけどね!


936:おさかなくわえた名無しさん
04/03/19 19:42 U84Lhoh6
>933
あなたも祈ってますか?
>死にたくなりませんか?
必ず死ぬので心配ないです。

937:おさかなくわえた名無しさん
04/03/19 19:44 do8uw08U
>>935
生霊飛ばしたほうが

938:おさかなくわえた名無しさん
04/03/19 19:44 U84Lhoh6
>934
競争から脱落してのんびり暮らせるんだったら競争はとてもいいことだけど。
競争から脱落して全てが踏みにじられる存在が出るならそんな競争いやだ。

939:おさかなくわえた名無しさん
04/03/19 19:55 2DJunxFb
>>936
もう祈れません
現実が酷すぎます
肉食をやめても、動物実験廃止運動しても、野良猫を保護しても
きりがありません
もう動物が酷い目にあうのを見るのも嫌です
しにたい

940:おさかなくわえた名無しさん
04/03/19 20:24 gP8pN42d
>938
負けにリスクのない競争は勝つための努力を必要とせず、進歩を促さないので無価値。
そして大なり小なりリスクのある競争社会でなければ進歩が無いのは多くの社会主義国家が証明してくれた。
また、全く何の進歩も求めないという停滞に陥れば淘汰されるのみであり、種にとって有害。
つまり個人の生き方として競争を否定するのは勝手だが、それを他者に求めるのは敗北主義的で、罪ですらある。

>939
状況を見て考え方をアジャストできないようでは良くないね。

941:おさかなくわえた名無しさん
04/03/19 20:28 p5a7ES+2
なんでこういう観念的な方向にいくんだろうね
つまんねえよ

942:おさかなくわえた名無しさん
04/03/19 20:48 2DJunxFb
>>940
良くなくてもいい
逃げたい

943:おさかなくわえた名無しさん
04/03/19 21:06 iwy+98fX
競争してるつもりがないだけだ。

944:おさかなくわえた名無しさん
04/03/19 21:15 c8A8ScWd
相手と戦っていると思う人は競争してるって思うけど、
自分と戦ってると思う人はそんなつもりはないよって思うわな。


次ページ
最新レス表示
スレッドの検索
類似スレ一覧
話題のニュース
おまかせリスト
▼オプションを表示
暇つぶし2ch

3729日前に更新/333 KB
担当:undef