ひろゆき「日本のデータは国内で何とかしろ」 クラウド化の保存先に米企業を選択したデジタル庁にため息 [137818622] at POVERTY
[2ch|▼Menu]
1:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
21/10/30 01:25:44.36 +HgFGV+EM●.net BE:137818622-2BP(2000)
URLリンク(img.5ch.net)
10/29(金) 12:14
中日スポーツ
「日本のデータは国内で何とかしろ」とひろゆきさん クラウド化の保存先に米企業を選択したデジタル庁にため息
ひろゆきさん
 インターネット掲示板「2ちゃんねる」開設者で実業家の西村博之さん(ひろゆき、44)は29日、自身のツイッターを更新。デジタル庁が行政システムのクラウド化(省庁などが使うデータを外部サービスに移す)の保存先に、アマゾンなど米企業を選んだことについて「お金を国内に回すぐらいの気概があればよかったのに」と残念がった。
 デジタル庁は26日、クラウド化に使うサービスをアマゾン、グーグルの2社を選んだと発表。ひろゆきさんはこの記事をリツイートし、「デジタル庁は国民のデータ保存にアマゾンとグーグルを採用。既存の省庁なら実績のあるところに流れるのは仕方ないですが」と一定の理解を示した。
 しかし「デジタル庁は必要なAPIを日本のサーバ事業者に実装させて、役所の手続きと付随する業務のお金を国内に回すぐらいの気概があればよかったのにな。。と」ともぼやき、プログラムやアプリをつなぐ窓口「API」を開発したうえで、国内サービスを活用することに期待した。
 また続けて「デジタル庁の仕事は50年以上日本国内で1億人が使い続ける仕組みなので、10年かけても育てるという気概を持つべきだと思います」ともツイート。現在フランス在住でもあり、「ヨーロッパは、EU市民の個人情報を保存するためには、基本的にヨーロッパ内のデータセンターを使わないといけないというルールがあったりします」と現地の状況も加えた。
URLリンク(amd-pctr.c.yimg.jp)
URLリンク(news.yahoo.co.jp)


レスを読む
最新レス表示
スレッドの検索
類似スレ一覧
話題のニュース
おまかせリスト
▼オプションを表示
暇つぶし2ch

941日前に更新/47 KB
担当:undef