警察「煽られる方にも原因があるんですよ。ずっと左車線を走行するとか、煽られない運転を心がけて」 [535050937] at POVERTY
[2ch|▼Menu]
1:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
20/12/01 11:38:19.93 yb2Fm6Hn0.net BE:535050937-2BP(1000)
URLリンク(img.5ch.net)
悪質なあおり運転が社会問題となる中、各地の警察が「あおられない」ことに主眼を置いた啓発活動に力を入れている。
あおる側に非があるのは当然だが、被害者側の運転がきっかけになるケースもあり、トラブルになりやすい運転を広く知ってもらうことで、被害を未然に防ぐ狙いがある。
「車間距離を詰められたと感じ、注意するためにブレーキをかけたのに、無視されたと思った」。
京都府与謝野町で軽乗用車を運転中、後ろの乗用車に対し、急ブレーキを踏んだ女(32)(起訴)は府警にこう供述したという。その後、さらに急ブレーキをかけ、後続車を追突させた道路交通法違反(あおり運転)容疑で9月に書類送検された。
乗用車の男性(36)には車間距離を詰めた認識はなく、府警の聴取に「なぜ何度も急ブレーキをかけられたのか全然わからなかった」と話した。ただ、府警が確認したところ、わずかな時間、車間距離が近づいた瞬間があったという。
府警は、「認識のずれ」があったと分析し、「ちょっとしたことで、いらいらを募らせるドライバーがいることを意識してほしい」と指摘する。
京都府警は10月、どのような運転がトラブルになりやすいか知ってもらおうと、啓発チラシを作成した。
チラシでは、追い越し車線をゆっくり走っていた車があおられたり、道に迷って車線変更した車がパッシングされたりしたケースを漫画で紹介。左車線の走行や、道順の事前確認などを呼びかけている。
埼玉県警はユーチューブで動画を公開。車の前に割り込んだバイクがあおられる様子を流し、「あなたは被害者? それとも加害者?」と問いかけている。担当者は「あおる側が悪いという前提の上で、事件の原因となる状況を理解しやすく説明したかった」と話す。
愛知県岡崎市の「愛知ペーパードライバースクール」では、車間距離の保ち方や、ウィンカーを出すタイミングなどを指導している。滝大介代表(41)は「運転を少し見直すことで、トラブルを避けられる」と話した。
URLリンク(news.yahoo.co.jp)


レスを読む
最新レス表示
スレッドの検索
類似スレ一覧
話題のニュース
おまかせリスト
▼オプションを表示
暇つぶし2ch

1231日前に更新/64 KB
担当:undef