まんさん「年金の3号被保険者を廃止すると専業主婦が減ってもっと少子化が進む!」 → 働く母親の方が子持ち率が高いと判明 [314039747] at POVERTY
[2ch|▼Menu]
1:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
19/05/06 23:55:57.47 jn0EU2I30●.net BE:314039747-2BP(2000)
URLリンク(img.2ch.net)
女性の就業率が高い国=出生率高い? 海外の例から見えたこと (1/2) 〈AERA〉|AERA dot. (アエラドット)
URLリンク(dot.asahi.com)
女性のさらなる社会進出は、少子高齢化社会にある日本にっとっては必要不可欠なものだ。
だが一方で「女性が社会進出したことで少子化が進んだ」という話もあるが、実は女性の働く割合が多いほど出生率も高い傾向がある。
 国内では、島根や山形、福井など子育て中の女性が仕事をしている割合が高い都道府県のほうが、出生率が高水準。
逆に神奈川や兵庫、埼玉などは専業主婦率が高く、出生率は低い。
 海外に目を向けるとスウェーデンやデンマーク、アイスランド、ニュージーランドのように女性の就業率が高い国はどこも出生率が高い。
これらの国は、女性の社会進出が始まった1970〜80年代頃までは少子化が進んでいたが、90〜2000年代に入り、出生率が回復した。
立命館大学産業社会学部教授の筒井淳也さんは言う。
「仕事と子育てを両立しやすい環境が整えば、女性の労働参加は出生率をプラスにする力があります。
具体的には、男性の働き方を改善し、家事育児を夫婦で分担し、共働き世帯を社会で支えることがポイントです」
 要するに、女性の社会進出よりも男性の家庭進出が出生率回復の鍵を握っているのだ。

だが、今の日本では、家庭内の無償労働を女性が男性の4.9倍も担っている。総務省の「社会生活基本調査」(11年)によると、
6歳未満の子どもがいる世帯の男性が家事・育児にかける時間は一日平均1時間程度。これは出生率の高いスウェーデンや、
男性の育児参加を進めて出生率が回復基調にあるドイツの3分の1程度しかない。
 男性の家庭進出が進まない元凶が長時間労働。しかもこれは、フルタイムで働きたい女性の社会進出を阻んでいる。
「男性は仕事、女性は家庭」という価値観をもとにした働き方や、税・社会保障制度を改め、
介護や育児は社会で支えて共働き世帯をバックアップしないと、少子高齢化の流れに歯止めはかけられない。(アエラ編集部)
※AERA 2016年5月30日号より抜粋


レスを読む
最新レス表示
スレッドの検索
類似スレ一覧
話題のニュース
おまかせリスト
▼オプションを表示
暇つぶし2ch

178日前に更新/20 KB
担当:undef