増加する高齢者ネトウヨ、他にすることがないから若者より行動力がヤバイ [241672384] at POVERTY
[2ch|▼Menu]
1:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
19/01/05 20:29:43.75 FoHoBuj20.net BE:241672384-2BP(1000)
URLリンク(img.5ch.net)
高齢者ネトウヨたちの“アナログ力”は侮れない
URLリンク(nikkan-spa.jp)
『ネットと愛国』の著者である安田浩一氏は、ネトウヨたちを取材してきたジャーナリストだ。
「現在のネトウヨは裾野が広がった、といったイメージですね。高齢者が突出して増えたというより年齢層も満遍なく広がった。その結果、
高齢者のネトウヨも増えたという感じです」
 また、高齢者ネトウヨが増えた背景には“差別の変容”もあるという。
「かつては見下す差別が主流だった。しかし、現在は“見上げる差別”が主流となっている。在日だから、特権があって恵まれてるんでしょ? 
ズルしてるから成功したんでしょ?という見方をされる。彼ら高齢者は自分たちが日本社会をつくってきた自負があるので、こういう見方を
してしまうのです」
 では高齢者のネトウヨにはどんな特徴があるのだろうか。
「若いネトウヨと比べて頑固な方が多いという印象は受けます。話を聞いてもこちらがメディアの人間とわかると、一言も口を利かなくなる方も
います。また、時間とお金に余裕を持つ方も多いですね。時間と暇があるので、行動に移すことも珍しくありません。今回の大量懲戒請求も
“署名捺印して送る”という行為は非常に面倒ですが、彼らにとっては時間もあるし、今までアナログで散々やってきたことだから苦にならない
のです」
 安田氏は、こうした高齢者特有の“アナログ力”には注意が必要だと指摘する。
「2017年に、朝鮮総連と関係の深い信用金庫に放火しようとして逮捕された65歳の男性は、取り調べで『ソウルの慰安婦像設置に抗議する
ためだった』と動機を話していました。ちょっと調べればわかるようなことでも、このように信じ込んでしまうあまりに、突発的に一線を越えてしまうことが
高齢者ネトウヨにはありがちです。こうしたアナログ力はヘイトクライム(※人種などの偏見がもとで起こる犯罪行為)に結びつく危険性があるのです」
 こうした行動に移す高齢者ネトウヨの行為を安田氏は「歪んだ社会貢献」であるとも語り、高齢者特有のアナログ力と間違った形の危機感の
共有は、とてつもない行動力を持つと警告する。“老人力”が間違った方向にいかないことを願うばかりだ。 👀
Rock54: Caution(BBR-MD5:847cfeaf6f31691a42c25abc56bd4433)



レスを読む
最新レス表示
スレッドの検索
類似スレ一覧
話題のニュース
おまかせリスト
▼オプションを表示
暇つぶし2ch

更新したて/8575 Bytes
担当:undef