記者「頭文字Dは、90年代の若者を車ブームに引き込んだか、今の若者は車マンガやアニメに魅了なんてされない・・・」 [175746563] at POVERTY
[2ch|▼Menu]
1:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
18/12/10 05:26:21.75 up/rfUWx0.net BE:175746563-2BP(1000)
URLリンク(img.2ch.net)
若者の車離れにSTOPか!?  漫画『MFゴースト』の魅力とは?
2017年9月、自動車漫画『MFゴースト』の連載が開始されました。
コミックス累計4,700万部以上を発行した「頭文字D(イニシャルD)」のコンセプトを引き継いだ内容のMFゴーストは、
昨今の若者のクルマ離れに一石を投じる作品として注目されています。
そんなMFゴーストの魅力について、紹介していきます。
若者がクルマから離れてしまったワケ
しげの秀一氏の新作漫画『MFゴースト』に登場する注目の5台
日本自動車工業会が発表した2017年度の乗用車市場動向調査によると
若年層の車を買いたくない理由は
「買わなくても生活できる」「いままで以上にお金がかかる」「車以外にお金を使いたい」といった回答が多く見られたとのことです。
つまりこの若者たちは、車にはお金を使うだけの魅力を感じない
と考えていることが分かります。
そのウラには「買いたいほど魅力のある車がない」と「カーライフに魅力を感じない」という2つの意味合いがあると思います。
前者は自動車メーカーに頑張ってもらう必要がありますが、そもそも若年層は”魅力的なカーライフ”を知らない可能性があります。
1990年代まで、運転することは”カッコいい”ことであり、デートにクルマは必需品でした。
頭文字Dも1995年に発表され、車の魅力を多様に発信し続けました。
F1が地上波で放送されていたり、メディアに取り上げられる機会も多くあり、より車が身近に感じられた時代でした。

頭文字Dがクルマ社会に与えた影響
「価格の高い車が速い車ではない」
「スポーツカーでなくてもドライビングテクニックを磨き、楽しいドライビングを可能にする」というのが、
頭文字Dが伝えた魅力でした。
時代遅れと言われたAE86(スプリンタートレノ)を自分の手足のように操作し、次々と現れるライバルが乗るスポーツカーに
公道レースで勝ち続けていくストーリーは、スポーツ漫画と似た面白さがあります。
若者が安い中古車を買い、その後のドライビングスキル向上によって、車の魅力を存分に感じられる。
また、車を通じた人と人のつながりから
速さを競うだけのものではない、といったことも教えてくれました。
URLリンク(car-me.jp)


レスを読む
最新レス表示
スレッドの検索
類似スレ一覧
話題のニュース
おまかせリスト
▼オプションを表示
暇つぶし2ch

1963日前に更新/21 KB
担当:undef