水道法、厚労相「海外の失敗例をしっかり分析し〜」たったの3例だけだった、実際は180件 [434094531] at POVERTY
[2ch|▼Menu]
1:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
18/12/04 14:09:47.34 zt5LGWM30.net BE:434094531-2BP(1500)
URLリンク(img.5ch.net)
 政府が成立を目指す、水道事業を「民営化」しやすくする水道法改正案に関連し、海外
で民営化の失敗例が相次いでいる問題で、公営に戻した海外の事例を、厚生労働省が3例
しか調べていないことがわかった。調査は2013年に実施し、07〜10年の事例だっ
た。再公営化事例は00〜14年に35カ国で180件あったとの報告もあり、野党側は
再調査を求めている。
 再公営化の調査数は、この日の厚労委で立憲民主党の石橋通宏氏が厚労省から確認した
と明らかにした。先進国5カ国と途上国5カ国を対象とした3例だった。厚労省が策定し
た「新水道ビジョン」に関する調査で、法改正のためではなかったという。
 根本匠厚労相は「失敗した事例をしっかり分析し、水道法を改正して公の関与を強化
する今回の仕組みにしている」と強調。「大事なのはその事案に共通する問題点、課題。
本質の問題は何か。それを踏まえて私は制度を作っている」と数の多さの問題ではないと
の認識を示した。石橋氏は「3例でそんなによく言えますね」と反論した。(姫野直行)
URLリンク(digital.asahi.com)


レスを読む
最新レス表示
スレッドの検索
類似スレ一覧
話題のニュース
おまかせリスト
▼オプションを表示
暇つぶし2ch

2018日前に更新/54 KB
担当:undef