"1983年生まれ"とかいう、日本を駄目にするゴミクズ世代とは…? [255920271] at POVERTY
[2ch|▼Menu]
1:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
NG NG BE:255920271-PLT(12000).net

上原多香子、今井絵理子…「83年生まれ」特徴を識者が分析
 8/24(木) 16:01|Yahoo!ニュース 
「'83年生まれの有名人が、これだけ立て続けに世間を騒がすと、今後何かをやらかした有名人が出るたびに、“何年生まれだろう?”と調べたくなりますね(笑)」
そう語るのは、漫画家のやくみつるさん。7月に元SPEEDの今井絵理子参議院議員(33)と、神戸市議会議員の橋本健氏との不倫疑惑が報じられた。
また、8月に同じく元SPEEDの上原多香子(34)にもスキャンダルが発覚。
3年前の夫・TENNさん(享年35)の自殺は、なんと上原の不倫が原因であるとの報道も……。
この2人は、ともに'83年生まれだ。冒頭でやくさんが話すように、最近の“お騒がせ女子”は、「'83年生まれ」がやたらと目立っているのだ。
'15年、男性秘書と“不倫温泉旅行”に出かけていたことが報じられた上西小百合衆議院議員(34)は、いまだテレビやSNSでの発言などで注目の的となっている。
'13年、自宅マンションに不倫相手を連れ込み、現場で夫と“鉢合わせ”した後に離婚した矢口真里(34)もその1人だ。
そして記憶に新しいところでは'16年1月、上西や今井らと“同学年”のベッキー('84年3月6日生まれ)が起こした“ゲス不倫騒動”……。
これって、単なる偶然ではないはずーー。
そこで本誌は、'83年生まれ、お騒がせ女子多すぎ問題の真相を探った。
まず、社会心理学者で新潟青陵大学大学院の碓井真史教授に、この世代の特徴を聞いてみると……。
「'80年代前半生まれは、“個性重視”に教育方針が大きく変わった時代に育ったんです。
たとえば、小中学校では『自分の思いを主張すること』に重きを置いたプレゼンの勉強なども始まりました」
'83年といえば、東京ディズニーランドが開園し、ファミコンが発売された年でもある。
「当時は景気もよく、どんどん子どもたちの夢が広がっていくような時代背景がありました。
小学生のころに“ディズニーランドに行きたい”“ファミコンが欲しい”といった願いを、親にかなえてもらった人も多かったことでしょう」
思春期を迎えたころには、当時の最新システム「ウィンドウズ95」搭載のパソコンが発売されたことによって、インターネットの普及に弾みもついた。
URLリンク(headlines.yahoo.co.jp)


レスを読む
最新レス表示
スレッドの検索
類似スレ一覧
話題のニュース
おまかせリスト
▼オプションを表示
暇つぶし2ch

更新したて/86 KB
担当:undef