日本思想 at PHILO
[2ch|▼Menu]
479:考える名無しさん
20/03/21 21:35:50 0.net
日本創世神話の原型『淮南子(えなんじ)』

・『淮南子:知の百科(中国の古典)』 池田知久 、講談社 (1989) 原文、書き下し、訳文
・『淮南子の思想:老荘的世界』 金谷治 、講談社学術文庫 (1992) 解説と部分訳

“天地がまだ形づくられていなかったときは、
 ただ何かがもやもやと漂い、ふわふわと浮かんでいるだけであった。
 これを太始(大いなる始まり)という。
 道がこの虚霩(漠然たる広がり)を作り出したのであるが、
 やがて虚霩(カオス)から宇宙(空間と時間と)が生まれ、
 宇宙(コスモス)から元気(万物の根源的な元素)が生まれた。
 そして元気の中に二つのものへの分化が現れると、
 清んで明るい気は、広くたなびいて天となり、重く濁った気は、凝固して地となった。”

― 『淮南子:知の百科(中国の古典)』 「11 天地創造」 池田知久 、講談社 (1989)


次ページ
最新レス表示
スレッドの検索
類似スレ一覧
話題のニュース
おまかせリスト
▼オプションを表示
暇つぶし2ch

517日前に更新/180 KB
担当:undef