【淡水】LED照明を語ろう【専用】44灯目 at AQUARIUM
[2ch|▼Menu]
1:pH7.74
21/08/17 08:04:44.09 DIQVPKDv0.net
!extend:checked:vvvvvv:1000:512
↑スレたてする際に3行以上になるようにコピペしてください
〜アクアリウム用LEDの基本用語〜
・全光束(ルーメン、lm)…照明から放射される光の明るさのこと。人間の被視感度に基づく心理物理量であり、「人の目から見て感じる明るさ」である。
・照度(ルクス、lx)…照明によって照らされている場所の明るさを表したもの。光束と同じく「人間の目から見て感じる明るさ」である。
光束は光源から発せられている光の明るさを表しているのに対し、照度は照らされている場所の明るさを表している。一般的にLEDでは光束のほうが用いられる。
・色温度(ケルビン、K)…光の色味を絶対温度(=ケルビン)によって表現した数値。黒体(完全放射体)が任意の温度の際の色と等しい、あるいは近似していることを示す。
淡水アクアリウムで使われる照明は概ね5000K〜12000K程度の範囲内であり、色温度が低いと赤味や黄色味がかった暖かい色に、高いと青味がかった涼しげな色に感じられる。
・演色性(Ra)…ある光源に照らされた物の色の見え方が、基準光(≒自然光)に照らされた場合と比べてどの程度近いかを表す。
色の見え方が基準光と完全に同じ場合は演色評価数100となり、R1〜R8までの8つの色票の評価数を平均した数値を平均演色評価数(Ra)と呼ぶ。
また、Raには含まれないR9〜R15の色票の評価数を「特殊演色評価数」と呼ぶ。
淡水アクアリウム用LEDでは一般的なものでRa80前後となり、高演色を謳う製品では90≧のものもある。
あくまで色の見え方の「忠実度」を評価したものであり、「好ましさ」とは異なることに注意が必要である。
・分光分布…その光源の波長の特性を表した図であり、スペクトラム、そのまま波長などとも呼ばれる。分光分布によって光源の色温度や演色性などが決まる。
・PPFD…光合成有効放射(PAR)、つまり植物が光合成に利用できる光(=光量子束)がどれだけあるかを表した図。PARデータとも呼ばれる。
光束や照度が人間の目から見た明るさを表すのに対し、PPFDは植物から見た明るさを表したものと言える。
淡水アクアリウム用LEDではカタログに公開されていることは稀で、おもに海外製品や一部の国産製品に表記されているのみである。
■前スレ
【淡水】LED照明を語ろう【専用】40灯目
スレリンク(aquarium板)
-
【淡水】LED照明を語ろう【専用】41灯目
スレリンク(aquarium板)
【淡水】LED照明を語ろう【専用】42灯目
スレリンク(aquarium板): checked:vvvvvv:1000:512:: EXT was configured
※前スレ
URLリンク(lavender.2ch.net)
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvvv:1000:512:: EXT was configured


レスを読む
最新レス表示
スレッドの検索
類似スレ一覧
話題のニュース
おまかせリスト
▼オプションを表示
暇つぶし2ch

229日前に更新/126 KB
担当:undef