○富山の新聞・情報誌総合スレ3 at KOUSINETU
[まちBBS|▼Menu]
[前50を表示]
750:雪ん子
13/02/04 21:11:25 iR1is1Mw
なんだか差別用語狩りみたい

751:雪ん子
13/02/04 22:47:06 OZceO7Vw
沖縄では他府県の人をナイチャーと呼ぶそうな。これに対して、
URLリンク(hougen.ajima.jp)
富山弁の「旅の人」は、富山県人でも他県にいるとき自分自身を
「旅の人」と認識するので、より排他性は薄い。

> 津波後は旅の者に満たされる
URLリンク(webronza.asahi.com)
こっちは三陸地方に伝わる言葉だそうで、ここでの「旅の者」も
他所から来た人。富山弁の感覚では、すっと理解できる。

ともあれ、富山県の新聞スレに富山県で普通に使われる表現が出る
のは当然なので、いちいち騒がないでいただきたい。

752:雪ん子
13/02/04 23:41:24 OZceO7Vw
>>673
火災の建物の「まきストーブ」に言及した記事が、4日の
北日本新聞に載った。進歩があったのか、それとも>>673
の火災のときのように建物所有者が「団体職員」の場合は
別なのか、そこは定かでないが。

753:雪ん子
13/02/04 23:51:59 fyYxci4g
部外者、仲間でないと一括カテゴライズされる様な感覚を事実として持たれるんだよ。
沖縄の様な読んでもわからない特殊な言葉でなく、コノテーションなんだから余計想像力いるだろ
普通に使う、と言う感覚こそそれ自体示してるわ。
どこどこ出身だけでいいだろ。

754:雪ん子
13/02/05 07:24:45 BS9P3fxQ
>>752
4日を5日に訂正。つい予知能力を発揮してしまった:-)

>>753
「旅の人」に「部外者、仲間でない」の意味はない。
例えば職員が地元採用ばかりの職場に、一人だけ他県から
単身赴任したら、そりゃ一人だけ「旅の人」の状態になる。
溶け込めない状態で「旅の人」と聞いて勘違いする人はいる
かもしれないが。

755:雪ん子
13/02/05 17:06:03 Fl75xyVA
残念ながら含んでいるんだよ、その意味は。
呼ばれた方の勘違いじゃなく、発する側の心理として。

>>754のように書きたくなるのは理解できなくもない。
私も初めて聴いたときは「旅」という語の持ついいイメージから、
おもてなしを受けたり、見聞が広がるようなことを思い浮かべたが、
その底辺に流れる「自分たちとは違うんだ」的な意味合いは厳としてあり、
それがネガティブ性を持っていて地元の人々のみが共有する類いだと、
時とともにわかって暗澹たる気持ちにさせられた。生まれも育ちも富山だが。

これを使ってる側にすれば否定したくなり、誤魔化したくなるだろうけど、
現代社会においては正していかなければならない言葉であるのさ。
もちろん言葉は生き物なので、どう変化するとも限らないけれど、
前時代には確実に、ムラ社会コミュニティで異物を疎み、忌避しようとする性質を帯びていたんだ。

756:雪ん子
13/02/05 20:17:27 zAtqAWSw
決定的に欠けてるのは、相手がどう感じるかと言うこと。
言葉単独の意味ではない。

英語で外国人のことをan alienとは言ってはいけないどころか、
もうa foreignerも避けるべき、とusageが変化してる。
これは単独の語源的なものからでなく、関係性から嫌がられるから。
それが英英辞書にも載る時代。
同じだ。

あきれるよ。
ポリティカルコレクトネスの問題とまで厳しいことだとは言いたくないが、
擁護派の方、あまりに無知で無神経。
お里がバレるよ。

757:雪ん子
13/02/05 21:06:41 BS9P3fxQ
>>755-756
>>751を読んでないね。地元の人だって県外に出れば
「旅の人」。alienともforeignerとも異なる概念。
いっしょくたにしないでね。

過去に日経新聞だったと思うが、日本企業の海外拠点で
「ゲンチジン」と呼ばないでほしいという抗議を受けた
という記事があった。
同じニュアンスで、国内でも都会から赴任して、方言を
話す「地元の人」について蔑視を込めて言う人は大勢い
る。だからって「地元の人」の概念自体に問題があるわ
けではない。「旅の人」も同様。
あと反論があれば、方言スレでやってくれないかな?

758:雪ん子
13/02/05 22:34:15 Fl75xyVA
違うんだな。読んだ上で書いてるし、
また「地元の人」を差別的に使うのと同列にしてしまう論旨は、
固有に成り立ってきた言葉の本質を逸らすことになるので危ういね。
そして方言の範疇にも入るだろうが、社会性のある場でスレタイに絡む意見の中から
問題点を挙げた人間が、その誤りを認識しない限り、このスレで指摘を続けるのは適当だよ。


さらには、富山県に別段特化してはいないし(現に同じ意味を内包して石川県でも使う言葉)、
県人が他所へ行ったから当事者になるということと、この語を使っていい言葉とすることは
実は全く関係のない話。なぜなら自分への使用に際して、そこに込めた気持ちに
ネガティブ性があっても不思議でなく、それを他人へ使用することとどうして罪が同じであろうか。
そこを持ち出して、正当化したい気持ちもわからなくはないがね。

759:雪ん子
13/02/06 01:45:20 A5MEcgUQ
757の問題点。
おそらく。
自己と他者を分ける範疇化を価値中立で同質だと思っている。
そこに同質性を感じない人、疎外感、嫌な感情を持つ人がいる事がいることに想像が及ばない。
自己も旅の人とやらになるらしいが、その自己規定は他県で他者の内面には及ばなくあくまで内向き。
若年層はほぼ使わないであろうから、年代的問題もあろうか。
ポリティカル・コレクトネスの問題ならメディアには使用禁止言語一覧の本がある。
そこまでにはもちろん及ばないが、もう無邪気に使える時代ではないという意味で、メディア論として
十分成立する話。
地元の人という言葉で蔑視するコンテキストと、旅の人に含意されている主観的他者性の負荷が言語の成立として
異なってる事に気がついてない。
地元の人という言葉に、使う側の主観的蔑視が伴う一方、
言語自体に旅の人という言葉に客観的排他性が根本的に生じている可能性がある。
悪意はないのだからいいじゃないかという、単純な論理。

760:雪ん子
13/02/06 03:38:47 z+xkJI7A
タビノヒト、と呼ばないでと抗議を込めて言ってる人がいるのに。
同じじゃん。
なに開き直ってんの。
論理破綻も甚だしい。

761:雪ん子
13/02/06 07:26:22 9Vv4RFRw
>>757に次いで二度目の警告。新聞・情報誌がテーマでない話題は、
方言スレ等の専用スレかゴミ箱スレでどうぞ。

762:(除雪)
(除雪)
(除雪)

763:(除雪)
(除雪)
(除雪)

764:(除雪)
(除雪)
(除雪)

765:(除雪)
(除雪)
(除雪)

766:(除雪)
(除雪)
(除雪)

767:(除雪)
(除雪)
(除雪)

768:(除雪)
(除雪)
(除雪)

769:(除雪)
(除雪)
(除雪)

770:(除雪)
(除雪)
(除雪)

771:(除雪)
(除雪)
(除雪)

772:(除雪)
(除雪)
(除雪)

773:雪ん子
13/02/06 22:34:30 9Vv4RFRw
>>673
> 含水率が高すぎると、灰やタールが大量に出て火災の原因になるため、
> 防火の観点からも含水率を明示した薪が求められていた。
URLリンク(www.toyama.hokkoku.co.jp)
じつは一昨年、富山新聞が薪ストーブ用の薪について記事を書いていた。
薪なら何でもいいというものではないらしい。こういう有用な記事への
リンクが一昨年のも生きていて、しかも無料というのはありがたい。

なお北日本新聞の記事で火元の家の所有者が「団体職員」とあったのは、
KNBのサイトで見た情報では「森林組合職員」。森林組合も県内に複
数あるので上記の富山新聞の記事の組合の人なのかは不明。

このスレをageる価値ありと思う人が多いらしくてうれしいw

774:雪ん子
13/02/06 23:04:18 2Jn1ai0A
あー、とうとう主張あきらめて逃げたか
まぁ完全負け惜しみネタへこもるしかないわな

775:雪ん子
13/02/06 23:22:10 xLi/9SIQ
なんでそんな狭い地元ネタに粘着してるのか理解不能。
その人。

暇な爺サンか。

776:雪ん子
13/02/07 09:07:56 tCsvg8bQ
今頃軍部批判か。

戦後と言ってる間に次の戦争がやってくるぞ。

777:雪ん子
13/02/07 22:57:52 lioZODtg
本社に外国人沢山いたり、外資系で働いてたら考えられないレベルの話だなあ。

778:雪ん子
13/02/07 23:10:56 APRs6Bng
軍靴の足音が聞こえる

779:雪ん子
13/02/08 06:46:18 PA2uZw9g
> 年間74万円分の電気料が節約できる

きょうの北日本新聞22面の「下水処理場で発電」の記事になかった部分。
予定段階の去年6月12日の記事にはあったが、今回は「同センター年間
使用電力量の0.6%に当たり」に化けている。
節約が「年間74万円分」とあると、総事業費約3200万円の回収に
単純計算で43年以上かかると直ちに判ってしまうため、改良が施さ
れたものと思われる:-)

780:雪ん子
13/02/08 21:41:33 vurUiukg
>>779
KNBによると国が半分を補助するとのことなので20年余りで済むことになりますね。
URLリンク(www2.knb.ne.jp)

781:雪ん子
13/02/08 22:30:15 PA2uZw9g
>>780
県の立場だけで考えればそうですね。
でも県民は、たいがい同時に国民でもあるので、
国税負担分を引いて考えるのは不自然でしょう。

782:雪ん子
13/02/09 01:39:43 jPUXIJ3A
除雪されてるww

馬鹿らしいね。

783:雪ん子
13/02/11 06:54:51 etFmxOgw
> 旧町と出身の県外在住者が読者だ。

きょうの北日本新聞1面左下のコラムにあった文。
城端時報という地域情報誌の読者のことだが、無理がある。

「旧町住民と旧町出身の県外在住者が」と直しても、まだ
引っかかる。旧町出身で「県内かつ旧町外」に住む読者は
いないのか?
字数の制約がきついのは判るが、素人ブログと同レベル
の感覚はいただけない。

784:雪ん子
13/02/11 18:26:56 w7tBHPTg
素人レベルの粘着さはいただけない。

785:雪ん子
13/02/11 20:34:04 etFmxOgw
>>783
ちなみに城端時報の代表者は、この人↓
URLリンク(www.hokkoku.co.jp)
国語の教師やってた人でなかったかと記憶する。
それもあって、きちんとした日本語で紹介してほしかった。

>>784
町板は素人レベルでいいの。素人が書くんだから。

786:雪ん子
13/02/12 04:47:45 QUT02HhQ
国語の教師ってたって、現代批評にしろ、小林秀雄から構造主義、
ポストモダン、ポスコロ、カルスタ批評をマスターしてるやつはいないだろうな。

リタラシーのレベルが違う。

787:雪ん子
13/02/15 07:16:18 GMRA8uYQ
> 徹夜や短時間の眠りが脳の活動を妨げることを明らかにした。

きょうの北日本新聞2面右下のコラムにあった文の後半部分。
富山大学のある学部の学部長就任が決まった人の研究の説明だが、
学者の経歴として「〜を明らかにした」と言うには、それまでに
「〜」が学問的に明らかでなかったことが大前提。

その人の研究の前は「徹夜や短時間の眠りが脳の活動を妨げること」
が本当に学問的に明らかでなかったのなら、ちょっと意外。
事実なら、なぜそんな基本的なことがそれまで学問的に明らかで
なかったのか、いつかぜひ記事にしてもらいたい。

788:雪ん子
13/02/15 21:57:26 CIRopzzw
>>787
また出たじゃ

789:雪ん子
13/02/15 22:24:16 d2etqUvg
「学問的に」とはどういう意味か知っていれば、別におかしくないのだが・・・

790:雪ん子
13/02/15 22:49:22 xdWMEYlA
「徹夜すると翌日頭がよく働かない」という仮説を自分もずっと前から持ってます

誰か研究費を出してくれないだろうか、、、

791:雪ん子
13/02/15 22:53:35 GMRA8uYQ
>>789
おかしいとは誰も書いてないよ。
>>787は、単に興味深いことへの記事リクエスト。

792:雪ん子
13/02/16 00:03:08 2FOGYdLw
>>789
構わないほうがいいよ

793:雪ん子
13/02/16 00:25:52 Ffo9wdDg
記事の目的が違うだけ。

自分で調べろやww
メディアに何を期待してんだろうか

マスコミなんて、大いなる素人代理人。
業界人からすれば全国紙は取材不足の記事が多い。
況や地方紙をや。

何をどの範囲で書くか、常にジレンマ。
売らなきゃいけないから。

慣習的購読紙になり果ててるものにコメントできない。

794:雪ん子
13/02/16 06:17:48 nqP5kk5Q
>>787補足
時代的に、ものすごい高齢の学者の話とすれば理解しやすいが、
その教授の若いころというと既に時実利彦とかが大脳生理学の
解説本をいろいろ出していた時代。
あれ〜あのころ「徹夜や短時間の眠りが脳の活動を妨げること」
が学問的にまだ実証されてなかったっけな〜って思った人は、
その教授に近い年令なら多いはず。
だから、事実なら解説記事を載せる価値はあると思う。

795:雪ん子
13/02/16 14:19:15 Qx7CaCvA
新しく発見したもの以外に、ニュースバリューはまず、つけないね。
ましてや人事紹介目的。

知りたいならシリーズでも組めってデスクにクレームすれば。
経済学でも一般紙は無理。難解すぎて読者ついて来れない
一個人の好奇心が汎用性を持つわけないね。

796:雪ん子
13/02/17 07:21:38 g0nutJKg
>>787補足
その教授は>>528の記事の人でもある。
>>532にあるように、たった6人の被験者の調査結果で普遍的な
ことと言い切ってしまう稀有な能力をお持ちの方にあらせられる。
それゆえ、新聞ごときに再々ご登場いただくのは恐れ多いとする
意見があっても、それはそれで理解できなくもない:-)

797:雪ん子
13/02/17 20:50:00 Jkt3zpFA
マジでキモいな

798:雪ん子
13/02/20 06:57:57 3nNn/HRQ
> 婦中に不発弾か
きょうの北日本新聞26面左下の記事タイトル。写真のキャプ
ションにも「不発弾とみられる砲弾」とある。しかし記事では
「署員は重量などから爆発の危険は低いと判断し回収した」
と書かれている。
また同じ砲弾についてチューリップテレビのサイトでも、
> 警察が現場で確認したところ、不発弾ではなく、爆発の
> おそれがない砲弾とわかり、そのまま警察が回収しました。
URLリンク(www.tulip-tv.co.jp)
とある。本当に不発弾だったら危なくて、警察が回収なんて
しないような気もするが…

799:雪ん子
13/02/20 10:20:00 gR1upOTA
毎日体罰記事が出てうんざりだな。

全国区記事は共同で自分の脳をつかわず、体罰は紙面に載せるべきなのかを決める判断力も無い。
影響力あるのに無能だと皆が不幸になる。

若者の○○離れはウソっぽいが、新聞離れは事実ですよ。

800:雪ん子
13/02/23 07:13:23 LAgcFScg
> 電力使用のピークが近付くと6棟に自動的に電気を送り、
> 全体の使用電力を抑制する。

きょうの北日本新聞5面左上の記事中の文。工場の蓄電システムの
説明だが、全体の使用電力を抑制するんでは蓄電システムがまるで
バカみたいではないか。
「全体の使用電力は変えずに、電力会社からの受電を抑制」できる、
これが蓄電システムのメリットのはず。
なお記事タイトルは「蓄電システム導入」。

801:雪ん子
13/02/23 10:09:49 VRUVLG3Q
>>800
またでたぞ〜

802:雪ん子
13/02/23 15:49:23 cMjeyYww
>>800
そっちより1面トップ記事のリード直後にある森市長の言
>2015年度末の新幹線開業
に ん?てなったな

803:雪ん子
13/02/27 07:15:03 87rJXLfw
> 死者がこれまでの想定の6倍、全壊する住宅は4倍に達する
> ことが報告されました。
URLリンク(www.nhk.or.jp)
きのうの富山市の防災会議のニュースは、ショッキングだった。
死者が1400人あまりとか全壊する住宅が2万6千棟あまりとか、
すごい数字が並んでいる。

しかし今日の北日本新聞の対応する記事は、上記のNHKサイトと
対照的。なにしろ数字が、会議の日付以外に一切ない。
タイトルは「津波対策を強化 富山市の防災計画」、3面下の中ほど。

804:雪ん子
13/03/04 13:31:53 A+ONExCw
「スポーツ新聞かよw」


って各家庭や職場でつっこみ入れられるのをわざと待ってるようだな。
みんな笑顔でそう言うだろうしね。これも地方メディアのあるべき姿。
3時間後、今夕の会合お歴々の前で、社長はこれに言及するに1万点!

>カターレ白星発信 1面TOP 北日本

805:雪ん子
13/03/04 17:38:11 bGydIo8g
スポーツ新聞の機能も併せ持っていていいと思うが。
富山スポーツみたいな新聞が無いんだから。

806:雪ん子
13/03/04 20:40:51 tcFeTgxg
>>805
804は別に否定してないと思う
むしろ推してないかい?

807:雪ん子
13/03/09 00:59:27 /SXlkzmQ
富スポw

808:雪ん子
13/03/09 06:57:11 BCef56XA
北日本新聞め、
WBCの記事をじっくり味わって読もうと楽しみにしてたら
記事がダブっとるやんけ

しっかりしてくれ、ホンマ

809:雪ん子
13/03/09 07:27:39 ba6lOwCQ
ダブる病紙ィー

810:雪ん子
13/03/10 12:04:47 2EyxEqnw
芸能面こそスポーツ新聞かよって感じだわ、悪い意味で

811:雪ん子
13/03/12 20:29:15 9LECTTiw
>>723
> 1時間の発電で約1400世帯の1日分の電力を賄う能力がある。

この部分、また出ていた。きのうの北日本新聞8面の左側。
同じ小早月発電所の説明だが、変とは思わなかったらしい。

812:雪ん子
13/03/12 20:58:33 TPzddwfg
うん、その通り。まったく変と思わない。

813:雪ん子
13/03/13 05:52:45 eMyuGm4w
>>811
君もまたきたな

814:雪ん子
13/03/20 01:32:50 gQy8s7UA
地方紙じっくり読む奴なんてヨッぽどヒマな人間像しか浮かばない。

815:雪ん子
13/03/20 04:06:27 wL/AJ3sA
>>814
おすすめの新聞はどこ?

816:雪ん子
13/03/23 09:55:44 DMFOlpaA
地方紙は大体駄目やな。

昔富山に所縁があったなんて論調は惨めだよ。

東海新報を見習うべき。

817:雪ん子
13/03/23 10:36:24 RmvcVNPg
北日本新聞の広告紙面の多い事。
最近は報道紙では無く、広告紙に成り下がった。
金儲け主義か...

818:雪ん子
13/03/23 16:23:19 X4pwUs+w
パチ屋のチラシの多さが物語っているな

819:雪ん子
13/03/23 22:52:06 CG4MBD3A
書かれてない事が多すぎる。意図的だろうけど。
このスレでもたまに書いてあるが、他の新聞見て初めて詳細が分かることが多すぎる。

直近だと震災の式典欠席。中国だけ欠席したように書いてある。
韓国も欠席した事は完全スルー。まったく触れられてない。

夏目漱石の書簡が見つかったという記事でも
「余は支那人や朝鮮人に生れなくつて、まあ善かつたと思つた」
話題になったこの部分は省略。一番大事なところだろ!

こういうことしてっから信用できないんだ。

820:雪ん子
13/03/24 03:25:04 FDKP7luQ
事実を書いてない記事に金を払うおめでたさよ。

821:雪ん子
13/03/24 10:56:25 FDKP7luQ
「円安 値上げの春」だって。
馬鹿製造機としては優秀なんだな。

822:雪ん子
13/04/02 21:45:09 1lyZtPmg
> しかし、高岡地区広域圏事務組合の新たな焼却施設が完成するのは、
> がれきの広域処理が終わった後の来年9月末の予定で、〜
URLリンク(www2.knb.ne.jp)
高岡市などが受け取る震災復興特別交付税が、高岡地区広域圏事務組合の
新たな焼却施設に使われる件、KNBは時期的な矛盾を伝えた(3月23日)。

> また、震災交付税は計約10億500万円で3市へ交付される。
> 一方、がれきの処理費用は6430万円にとどまる。
URLリンク(mainichi.jp)
毎日新聞は、金額的な矛盾も指摘していた(3月17日)。

これらの部分が、北日本新聞では見当たらなかった。
高岡市などが受け取る震災復興特別交付税を「復興復旧予算の流用」と
主張する団体があることは同紙も載せているが、上記の2つの理由が
どちらも書かれていないので、さしたる理由もなく反対する変な団体
みたいな印象になってしまっている。

823:雪ん子
13/04/13 22:12:56 tc3b79RA
> JR西日本金沢支社によると、線路の定期点検中にゆがみを発見。
> 詳しく調べたところ、異常がないことを確認した。

きのうの北日本新聞から。線路にゆがみがあって異常がないとは、
どういうことなのか、なんだか不安になる書き方。記事タイトルは
「城端線に線路の不具合4本運休」とあり、この「不具合」と本文の
「異常がない」の関係も気になる。

なお読売の記事には「復旧作業を行い」という表現があり、
> ゆがみは約3センチで、運行の安全に影響はない程度だったという
と説明もされている。

824:雪ん子
13/04/13 22:55:47 fHs4VH9w
線路は元々少しくらいゆがむ前提で設計されてるよ

825:雪ん子
13/04/27 01:45:29 rD9XIu1A
朝鮮犯罪者が二件並んであったな。
うんざりだな。

826:雪ん子
13/04/27 20:36:39 JXFwfWxQ
>>825
俺はネトウヨじゃないけど同感だな。

827:40TOYAMARIφ
13/04/28 00:29:39 GvcWXcLg
>>825-826

どんな内容なの?
リンク貼れる???

828:雪ん子
13/04/28 03:27:12 HtHhkyGQ
一昨日の北日本のお悔やみ欄の上だったような。

「ネトウヨ」の定義がいまいちわからん。

都合が悪い時に発するレッテル張りの言葉に思える。

829:雪ん子
13/04/28 05:55:58 13k/FFGQ
>>828
きっと正解! > 都合が悪い時に発するレッテル張り

830:雪ん子
13/04/28 21:35:43 GjNZzgNA
>>828
2ちゃんねるのニュース速報板で、多数派となっているような書き込みをする人たち
の事だと思う。昨今の靖国問題、中韓問題とかのスレを見るとわかる。
>>829
悪いが、そんな単純なもんじゃない。

831:雪ん子
13/04/28 22:02:25 2ReOXEIA
>>828
みんながみんな地方紙取ってると思ってる田舎者ですか?

832:雪ん子
13/04/28 23:33:22 HtHhkyGQ
>>831
ここは富山の新聞・情報誌のスレだよね?

富山の新聞・情報誌とは「地方紙」じゃないの?

833:雪ん子
13/04/28 23:54:46 HtHhkyGQ
>>830
確かに単純ではありませんね。

複雑な悪質さを感じますが。

834:40TOYAMARIφ
13/04/30 00:09:54 5JvnSJug
>>831-832
自分も記事内容を読めない立場なので、リンクを貼るか転載希望・・・

835:雪ん子
13/04/30 08:36:37 wBijJy5w
富山新聞だけ取ってる人って結構多いのかな?

836:雪ん子
13/04/30 12:36:50 uH6NSr+g
富山新聞という名の金沢新聞か。

837:雪ん子
13/05/10 20:10:50 Gxk77/7g
このところ城端線のあちこちで枕木が焦げている件、原因は
ブレーキのとき飛び散る熱い鉄粉らしいが、状況について、
北日本新聞は「乾燥した日に起きやすいという」で済ませて
いる。
富山新聞は実際に湿度が非常に低かったことを数字も出して
示していて、説得力があった。

838:雪ん子
13/05/10 21:14:03 qf3vNXFw
>835富山新聞の発行部数は7、8万部しかない。しかも北陸中日の富山県内部数(具体的数値は不明だが)よりも少ない。だから地方紙三つ巴中でダントツに悪い。なのによくこれだけの販売網と地鳴り投稿(と言っても毎日1、2名石川読者のがある訳だが)があるのが不思議でならない

839:雪ん子
13/05/10 21:57:14 Gxk77/7g
>>838
北陸中日新聞は富山県で9266部とされているらしいが。↓の23頁。
URLリンク(www.tokyo-np.co.jp)
それに富山新聞は4万数千部くらいのはず。
URLリンク(adv.yomiuri.co.jp)
あと、読売を忘れてないか?

840:雪ん子
13/05/11 06:12:23 xD01JDJw
>>837
でたぞ

841:雪ん子
13/05/12 19:53:35 UMdldgPw
キタニチ。

麻生氏「円安批判なし」

だとよ。


「麻生財務相」と書くべきじゃないか?

ちなみに共同の配信だが。

842:雪ん子
13/05/12 19:56:19 wM53Yp+w
日経でも「麻生氏」だけど。
URLリンク(www.nikkei.com)

そもそも財務相会談なんだから、わかりきったことを書く必要はないだろう。

843:雪ん子
13/05/15 06:59:34 UkHI9Clg
> 30歳を過ぎると、両親はあまり何も言わなくなった。

きょうの北日本新聞1面左下、「天地人」の少し上あたりで発見。
「何も言わない」とは、(縁談について)まったく言わないこと。
「あまり言わない」だと、言うけど回数は少ないの意。
どっちなのかとかは、あまり何も言わないでおこうw

844:雪ん子
13/05/16 09:36:03 ZvBgtp+A
太郎丸地下道に朝鮮人か。

最悪だな。

845:雪ん子
13/05/17 07:09:44 B8c8DTVQ
> カフェ開設には、県の6次産業化モデル育成事業などの補助金を活用した。
URLリンク(www.toyama.hokkoku.co.jp)

南砺市の元市会議員(旧城端町)が自宅納屋を改装してカフェを開く件、
北日本新聞も16日付で記事にしたが、この補助金の部分の記述がなかった。
(上の記事リンクは富山新聞)
北陸中日新聞では他に「市の起業家育成支援補助金」も追記して、さらに
「など」と続けているので、まことに興味深い。
こういう部分に限って他紙に負ける北日本新聞も、もちろん興味深いがw

846:雪ん子
13/05/17 21:43:32 /CVeyXEw
数日前の、全日空富山便にB787就航の記事、北日本は就航予定の明細のみ記事にしてるが、
安全性に触れてないのはおかしい。
石井知事も「安全が大前提だが」と述べている。富山も安全性に言及してたな。

847:雪ん子
13/05/24 20:32:40 0jkRf7iA
> 加野元警部補は犯行当日、朝から趣味の釣りに興じ、
> 犯行後は行きつけのスナックで酒を飲むなど異常な
> 行動を取っていたとされる。

きのうの北日本新聞28面、左側の上から3段目の記述。
いまだに北日本新聞は、県警の言い訳を無批判に載せている。
前に警察スレにも書いたが、異常なのは犯行だけ。他の部分は
何も異常ではない。
スレリンク(kousinetu板)
これで容疑者を処分保留にできるなら、ヤクザのヒットマンは
犯行以外の行動を普段と同じにするだけで、同様に処分保留を
勝ち取れることになる。
県警の言い訳を書くなら、この程度のツッコミは入れないと。

848:雪ん子
13/05/24 21:59:35 C8sSsngw
>>847
あのな〜、処分保留にしてるのは富山地検だろ。
県警は新見本部長が、徹底的に解明すると張り切っていたが
地検の鑑定留置で水を差されたな。
地検が公判維持に自信がないから処分保留にしてるのさ。

849:雪ん子
13/05/24 22:03:07 6ddGjwTg
動機が解明されてもいないのに、捜査終わらせるわけに行かないしな。
証拠も今のところ本人の供述だけみたいだし。
起訴猶予なんてのは単なる手続き上の形にすぎない。

850:雪ん子
13/05/25 20:36:23 txFgx+JQ
>>848
> 捜査関係のベテランは「直前に釣りなんて考えられない。(犯行)直後は
> 毛布にくるまって震えていたりするもの」と、首をかしげる。

今年1月12日の北日本新聞から。この記事で見る限り検事も「捜査関係者」も、
同様に当惑している。地検も県警も、動機や犯行当日の行動に納得できない
でいるのは同じ。
北日本新聞の>>847の釣りや飲酒の話は、その1月の記事が前提になっている。

851:雪ん子
13/06/01 07:10:28 ixx/VcdQ
> 執事のように要望に応える「バトラー」といったサービスを〜

きょうの北日本新聞7面左上、「ホテル西洋銀座 閉館」の記事から。
「バトラー」に対する「執事」がそのまんまw この説明では、「執事」が
どのような要望に応える職種なのかを知らない人は困惑する。

『秘書のように要望に応える「セクレタリー」』といい勝負。

852:雪ん子
13/06/01 21:34:53 RijmsMaw
富山大空襲はばあちゃんにも話は聞いたが、今語り継ぎたい奴等は活動家ばかりだね。

853:雪ん子
13/06/03 19:57:25 9p1i7xsQ
> 「車を運転するみたいに、前だけを見て歩んできました」

きょうの北日本新聞10面左上から。高齢の画家が自身の参加してきた
展覧会の歩みを振り返って言ったらしいが、この例えはNGにすべき。
前だけを見て運転していたら、後ろから接近していたバイクに気付かず
左折で巻き込んだり、危なくて仕方がない。教習所でもサイドミラーや
ルームミラーに時々目を配るよう指導しているはず。

画家が変な例えをした、その事実は事実として伝えるというスタンスも
あっていいが、それならそれで、有り得ない例えであることを注記する
必要がある。現実に前しか見てない危ない運転者も多いのだから。

854:雪ん子
13/06/04 01:02:38 oA5+7pKg
>>853
揚げ足取りの馬鹿か

855:雪ん子
13/06/04 19:43:37 byohlG1w
>>853 補足
新聞の影響力は大きい。その例えを読んで、車を運転するときは
前だけを見てればいいとマジに思い込んだ人もいるだろう。
そのために事故が増えてしまう可能性もあり、見過ごせない。

856:雪ん子
13/06/04 22:47:09 2661RXpQ
>>855
おらんわ

857:雪ん子
13/06/05 02:23:16 sX2xcCJw
>>855
こいつ馬鹿?

858:雪ん子
13/06/05 09:18:04 LDohP4kw
そんなヤツに免許渡すなよ

859:雪ん子
13/06/05 19:43:55 eIChtevw
>>853 もひとつ補足
> (社)日本損害保険協会が行った実験によると、ベテランドライバーが
> 10分間の走行中にバックミラーで後方確認をする回数は54回で、
> 初心運転者の28回の倍近くになりました。
URLリンク(daikai.net)
これと並べてみれば、「車を運転するみたいに、前だけを見て〜」の例えの
不適切さが、小学生にも判るだろう。

>>856
ボケかけたジーサマ達が「そうだな、車は前だけを見て運転するものだ」
などと納得してしまうのだ。そして彼らは明日も車を運転する。

860:雪ん子
13/06/06 00:02:57 wpS+Grjw
個々が車を所持せずとも快適に暮らせる街作りが必要ですな

861:雪ん子
13/06/06 00:22:54 RbVrQ8lA
>>859
あまりに年寄りを馬鹿にした考え方だな。

>ボケかけたジーサマ達が
>納得してしまうのだ
などという事実はなく、虚偽を拡散してやろうという悪意を感じる。

862:雪ん子
13/06/06 00:48:27 X1bJqWTg
何を言っても聞かない奴みたいだね
ほっとこ

863:雪ん子
13/06/06 00:51:22 X1bJqWTg
後方を確認するだけで、決して後ろを振り向いている訳ではない

こいつ、馬鹿の典型だね

864:雪ん子
13/06/06 18:48:32 KpqP7g9w
>>861
老人が特殊詐欺のカモにされたという記事が、しょっちゅう新聞に載る。
誰とも知れない奴の話でも、あっさり信じてしまう老人が多いのは事実。
県下で購読部数ダントツの新聞に「車を運転するみたいに、前だけを見て〜」
と書かれていても、そこで「え?」と不審に思う人ばかりなら頼もしいが。

>>863
>>853の記事に載った表現は「前だけを見て」。「前を向いて」ではない。

865:雪ん子
13/06/06 20:11:50 l9djYqGA
そもそもものの例え
振れ幅があることは誰もがわかって読んでる
絶対そうでなきゃいけないなんて考えがおかしいことに気付かないとは

866:雪ん子
13/06/07 21:29:54 iXCuxXPA
>>865
>>853の記事の話かな?
偉い人の言葉として「車を運転するみたいに、前だけを見て」と
書かれていたとき、その偉い人は車を運転しない人だろうとか、
不注意な運転をする人かもしれないとか、とっさに気付くような
人だけが読者と考えるのは現実的ではない。

なにしろ北日本新聞だw

867:雪ん子
13/06/07 22:11:34 gGAcS8cg
fitwebの人、コテハンつけてくんないかなー
マジで迷惑なんだよアンタ
コテハンつけたらNGに入れとくから、後は好きにしてくれ

それかブログかなんか自分専用のチラ裏を用意してそこでやって

868:雪ん子
13/06/07 22:25:02 Hd4625nw
北日本のネガキャンに一生懸命なんだろう。

869:雪ん子
13/06/07 23:05:55 N+2SUI1Q
とっさに気付く人、漠然とわかる人、読んだ内容に知識や経験を加えて咀嚼し間違った行動に走らない人、
これで全部だよ。巧言駆使してみてもミスリードにしかならない。実態を伴わないからね。

お年寄りをというより人間すべてを馬鹿にした話だわ。

870:雪ん子
13/06/08 05:11:03 yFyjhzpQ
徒歩、車、バイク、自転車
一番後ろを振り向かないのは車だわ。
馬鹿はミラー見ないんでしょ

871:◆0uxK91AxII
13/06/08 05:54:14 pWFWo6bg
読者が記事を書けないから、新聞は糞だね。
他にも同様のモノは、腐るほど有るけど。

872:雪ん子
13/06/08 19:31:18 05e+E4Vg
>>853 さらに補足
「車を運転するみたいに、前だけを見て」の例えを言う場合、
「車は前だけを見て運転するものだ」が前提。
そして注釈なしで記事に書かれたということは、それを記者も
デスクも、変とは思わなかったということを意味する。

公共交通の不便な富山県の新聞社だから、少なくとも記者は、
車なしで勤まるとは思えない。ここから、

〔その記事を書いた記者は、前だけを見て運転している〕

のではないかという疑惑も導かれ、興味深いことであるw

873:雪ん子
13/06/09 21:07:08 YIhxWzRg
> 大表君 強敵に敗れる
>  囲碁ソフト「Zen」と対戦

6日(木)の北日本新聞26面の中央あたりで見つけた記事タイトル。
記事本文には「3子のハンディをもらったZenが」とあるので、
ようするに囲碁ソフトが大表君に3目を置く置き碁。

3子の手合なら3段差なので、将棋でいえば角落ちくらいか。
こういう場合、下手が勝っても「強敵」とは言わないが。

874:雪ん子
13/06/12 02:14:37 nL5n5cRg
ほっとこ

875:雪ん子
13/06/12 16:02:08 5w0EtdWA
>>872
>>873
あんた、このスレッドでみんなにどう思われてるか知ってるのかね?
いい歳なんだろうw

876:雪ん子
13/06/12 18:34:30 IrQlE8pA
> 「液体混ぜて入れた」

きょうの北日本新聞27面(社会面)右上の大見出し。
10日に砺波でタンクローリーから液体が噴出した件の続報だが、
記事本文では富山大大学院教授(高分子化学)の話として、

「これらの液体が混ざって何らかの化学反応が起きたとは考えにくい」

とも書かれている。せっかく液体を混ぜたことが原因でない可能性を
大学で取材しながら、大見出しが「液体混ぜて入れた」で適切なのか、
その時点では微妙なように思った。

877:雪ん子
13/06/13 18:39:36 ng4a901g
>>876
なお同じ日の読売の対応する記事の見出しにも「混ぜた」とあるが、
こちらは記事に

> 酸性の酢酸ビニルの液体と、アルカリ性のパルプ廃液が混ざって
> 中和熱が発生することで、液体に含まれている水が水蒸気になって
> タンク内の圧力が上がった可能性がある。

などの筑波大大学院教授(化学)の話が入っていて、見出しと記事が
不整合という印象ではない。

878:雪ん子
13/06/14 07:45:01 AoEa89UQ
原因かどうかという以前に扱いが不適切だという話だからね

879:雪ん子
13/06/14 18:46:21 XX6O6nUw
>>878
>>876の記事によると北日本新聞が取材した教授は、

「腐ったパルプ廃液が異常発酵してガスが発生したのでは」

と推測したという。この説だと、腐ったパルプ廃液をタンクローリーで
運搬すること自体が危険だったのではないかと誰しも思う。だとすれば
大見出しは、混ぜた云々ではなく「腐ったパルプ廃液を運搬か」あたりが
(北日本新聞のその記事の場合)整合するのでは?

880:雪ん子
13/06/14 18:59:49 HaN3/48g
何が起こるか分からないこの時代

ある意味テロ事件

小学校でもサリンのような事件に対する訓練が必要なのかも知れない

881:雪ん子
13/06/15 05:06:47 ioknSLpQ
富山新聞のヤツじゃねー

882:雪ん子
13/06/15 18:44:18 5vJ6gmtQ
>>876 ついでに
> タンクローリーが運んでいたのは水などで薄めた化合物だった。

その記事内で発見。タンク内の酢酸ビニルの話だが、酢酸ビニルは
それ自体が化合物。水などで薄めたために化合物になったわけでは
ない。書くなら「希釈液」だろう。

883:雪ん子
13/06/15 21:11:56 f7HegxCw
数年前まで、たしか「北日本新聞を批判するスレ」とかいう、まちBBSらしからぬスレが
あったように思う。このtymar.fitweb.or.jp は常連だったんだろう。
校正畑の退職者か現役か他紙関係者か、出自は不明だけど。

884:雪ん子
13/06/16 18:24:50 4gLFD7MQ
>>877
> 今回の2種類の液体に関して、本紙が入手した危険性や特性を記した資料
> 「製品安全データシート」によると、酢酸ビニルの液体の水素イオン指数
> (pH)は3〜5の酸性で、パルプ廃液の同指数は7〜11でアルカリ性
> だった。
読売の場合、専門家に問い合わせる前に、問題の液体のpH(ペーハー)は
確認していたらしい。中学校で習った理科の知識があれば、第一感は中和熱。
URLリンク(detail.chiebukuro.yahoo.co.jp)
判る範囲で調べて仮説を立てて質問すれば、専門家もきちんと説明する気に
なろうというもの。
片や北日本新聞、「何らかの化学反応が起きたとは考えにくい」と専門家に
一蹴されているが(>>876)、その記者は「化合物」の概念すら怪しいw(>>882)。
液体の名称が専門家に正確に伝わったのかを疑いたくなる。

885:雪ん子
13/06/26 19:14:59 OEPRqm8A
> 代表者本人の保証を求めない「停止条件付保証」

きょうの北日本新聞5面(経済面)左下の記事から。
保証を求めない保証なんて有り得ないw
事前に定めた約束に違反しない限り保証責任が発生
しない条件が付くものの、保証自体は求められる。
URLリンク(www.nikkin.co.jp)
代表者本人が個人として保証の印を押すという点に
変わりはない。

886:雪ん子
13/06/28 19:38:59 efkSYOlQ
> 前日から30時間勤務をした後でぽろっと言ってしまった

きょうの読売の記事から。在職中に逮捕予定情報を知人に漏らし
た件で、元県警警部補がその状況について法廷で語ったという。
この被告人質問については北日本新聞も大きく紙面を割いたが、
問題の「ぽろっと」が長時間勤務の後であったという肝心の部分
が抜けている。
読み較べてみると、被告人質問の部分は朝日が判りやすい。
「反省」でなく「後悔」と言う理由なども、元警部補は論理的。
同じ法廷で取材していても、北日本新聞とはスポットの当て方が
ずいぶん違う。

887:雪ん子
13/06/28 21:12:20 k7qLncqg
複数紙読み比べは必須だよ。

888:雪ん子
13/06/29 09:10:46 4yPxyxaw
今朝の北日本33面の路上強盗記事。

> 逃走した男は言葉の抑揚などから、日本人とみられる。

って、ここ日本において普通わざわざ書くことじゃないよな。

逆に外国人と見られる場合なら特にそう断るのは分かるけど…何だか妙だな。

一度「外国人とみられる」みたいなことをどこかで発表してしまって
それを否定する必要があるとか何かなの?

889:雪ん子
13/06/29 09:14:50 4yPxyxaw
事件の発生場所が外国人密集地域で
「○○人の仕業じゃ!」とまことしやかに噂が流れているから、とかなんかね。

890:雪ん子
13/06/29 09:38:48 ZJw40yEw
>>889
そうでしょうね。
現場が新湊なので。

891:雪ん子
13/06/29 18:38:29 Fe+qKo5A
>>886
> ―どうして漏らしたのですか
> 前日から24時間勤務で、(情報を伝えた)当日も時間外勤務でした。
> 仮眠も入ってますが、勤務時間が30時間になっていました。最後の
> 護送を終えて署に戻ってきた時、知り合いの顔を見てポロッと漏らし
> てしまいました。
その朝日の記事では、弁護側の被告人質問をQ&A形式でも載せている。
こういう情状酌量に影響しそうな重要部分を、北日本新聞は読者に全く
伝えていない。
「こんなにきちっと話せる人の精神状態を疑って検察が鑑定留置を決め
たのは適切なのか」などと読者が思わないよう、やさしい北日本新聞が
検察に配慮してるんでないか、そんなことまで考えてしまった。

892:雪ん子
13/07/08 06:13:40 p0a5CFag
> 同容疑者に包丁で殴打されたとして知り合いの無職
> 男性(48)=富山市=が頭部に軽いけがをした。

きょうの北日本新聞29面(社会面)右上から。
まち板なら「日本語で頼む」とレスが付くw
タイトルは「包丁男総曲輪で暴れる」。

893:雪ん子
13/07/08 08:58:28 OQOpbcvw
また朝鮮人の犯罪ですか。
人口比率からするとかなり多いですね。

894:雪ん子
13/07/08 17:04:03 bGu+2G5w
しかし、社会面トップでアシアナの着陸失敗を
横に押しやるほどの大ニュースかなw

895:雪ん子
13/07/08 18:06:37 QBfIpT9g
>>892
なーに言ってんだか
「日本語で頼む」はこのレスそのものだろうが

新聞の記事は意味がちゃんと通じるし

896:雪ん子
13/07/08 18:46:28 ffLEqc4Q
210-171-211-186.tymar.fitweb.or.jpは異常
今までのレス見ても。気分悪くなる

897:雪ん子
13/07/20 23:25:25 pxdK4ICw
候補者名挙げて参院選の優劣予想する必要あるのか? 北日本。
自分はどの党の関係者でもないけど。 テレビはしてないだろ。

898:雪ん子
13/07/21 20:57:51 xNxRUXmQ
> 振り込め詐欺1140万円被害

17日の北日本新聞の記事タイトル。しかしこの南砺市内の75歳の女性が
被害者になった件では、本文を見ると送金が全部「郵送」。振込ではない。
こういうことが多いから県警も新名称を募集している中で、ぜんぜん気に
せず「振り込め詐欺」と太字で書いてしまう無神経さが光っているw

ちなみに、この事件は読売・朝日・富山・北陸中日も記事にしているが、
タイトルでも本文でも「振り込め詐欺」と書いたのは北日本新聞だけ。

899:雪ん子
13/07/22 19:33:49 Yl1e9+9w
>>898
ついでに
> 女性は偽の社債が自宅に届けられたことから
> 本物と信じ込んだという。

その記事にある、お約束の北日本新聞名物の迷文。
拡大コピーして応接間などに置いて、客に見せると
場がなごんでよろしいかも。

判らない人には
「白黒の写真が届けられたことからカラーと信じ込んだ」
などの例文を示してさしあげましょうw

900:雪ん子
13/07/24 06:21:21 Rq3AXZZQ
>>899
迷文はお前だろ

901:雪ん子
13/07/24 06:47:25 LCKS19QQ
>>900
>>896
>>895
確かに。
特定の新聞をdisることに執着する姿に
気味の悪さを感じずにはいられない。

902:雪ん子
13/07/24 19:11:37 Jmvwne3w
気持ち悪いって感想は同意だな
このスレを一つの新聞を貶めるスレにしたがってるようで迷惑
荒らしの一種だね

903:雪ん子
13/07/24 21:42:40 OyOfUSnA
>>902
同感。
>一つの新聞を貶めるスレ

北日本新聞を貶めるスレが数年前に存在した記憶が。こいつはそれに味しめたんだろう。

904:雪ん子
13/07/24 22:08:23 nG/U+AeQ
なぜか富山新聞批判は絶対しない。お察しですね。

905:雪ん子
13/07/25 08:26:36 7TngRvEA
>>904
命も惜しいし、家族も大切だからな

906:雪ん子
13/07/25 19:22:16 Z9Kquwog
それは何?w
あそこの会長(去年まで長く社長だった人)って
元々福光の人じゃなかったっけ
wiki見たら金沢出身ってなってたけどさ
あの例のきもいtymar.fitwebの人が南砺なのと関係あるってこと?

907:雪ん子
13/07/25 20:16:01 Wc9gPMXA
到底困難
URLリンク(detail.chiebukuro.yahoo.co.jp)
至上命題
URLリンク(www.tt.rim.or.jp)
どちらも、今日の北日本新聞の第一面にあった表現。
リンクは、各々に関するよくある議論の一つ。
どちらも議論の種になりやすい、いわくつきの四文字熟語で、
全国紙だと地の文で目にすることは珍しいかも。
教育ママの目にどう映っているのかなあと、チラと思った。

908:雪ん子
13/07/27 21:12:21 qwJrHwJg
>>907
他の新聞の批判出来ないの?

909:雪ん子
13/07/27 21:15:49 cW63kcJg
>>907
一度、富山新聞も読んでみて、北日本の1000倍はすごいから。

910:雪ん子
13/07/29 06:30:49 Cm2xRQPg
> 除染が進まず手つかずのままで、雑草も黒く枯れてしまっている

きょうの北日本新聞30面(社会面)の、写真のキャプションから。
この書き方では、雑草が黒く枯れたのが除染の進まないせいと
誤解されかねない。
本文に「田んぼは雑草が塩害で黒く枯れていた」と書かれてはいるが、
写真とキャプションだけ見て、本文までは読まない人も多いことを
編集する人は意識すべき。
なお除染が出てくるのは、福野の夜高行燈が福島県の行事に参加し
た後、そのメンバーが原発に近い地区を視察した関係から。

911:雪ん子
13/07/30 20:52:56 SkEqkF1Q
>>910
その翌日(つまり今日)、同じ写真が載ってキャプションは
訂正されていた。
というか、予定していた記事がごそっと没になったか何かで
大きく紙面が空いて、焼き直し増補版記事で埋めたみたいな
印象。あれだけ内容が前日とカブった記事も珍しい。

912:雪ん子
13/07/30 21:02:13 zhRNZk4A
北日本と北國(勿論富山新聞を含む)は新潟日報や信毎と違い、「本県の○○」という言い回しを使わない。なぜだ?

913:雪ん子
13/07/30 21:14:24 s4jcQ4Ng
>>912
そのへんは地域によっても違うね。
例えば京都新聞では「京の〇〇」「湖国(滋賀県のこと)の○○」なんて書き方をするし。

914:雪ん子
13/08/07 20:28:04 gXj3kxTQ
> 起訴状は検察庁からいったん裁判所に届いたあと、
> 内容が差し替えられましたが、
URLリンク(www.nhk.or.jp)
地裁高岡支部の起訴状送付ミスのニュースで、北日本新聞が
すっぽかした部分。
きょうの27面(社会面)の記事では、いきなり「新たに起訴状を
受理」だの「差し替え前の写し」だのが出てきて、わけが判らん
ことになっていたw

915:雪ん子
13/08/18 07:01:28 f31P2vSg
> なんであんな無謀なことをするのかと思った。かなりスピードが
> 出ていた印象で、シートベルトもないのに

> 危ないなと思っていたら地面に打ち付けられた

> 強い遠心力がかかっているなと感じた

16日に南砺市才川七のホテル前で、汽車ポッポ型の乗り物の客車が
横転した件で、きのうの読売新聞は複数の乗客の話を載せた。また、
運転手の言葉として「驚かせようと」というのも拾っている。

この事故には北日本新聞も大きく紙面を割いたが、上記引用やそれに
相当する部分が無く、乗客がどう感じていたかが全く判らない。

916:雪ん子
13/08/20 18:29:05 qbUIoJjw
読売を持ち上げる書き込みをする人は、特徴あるね。
>多用してるし。

917:雪ん子
13/08/22 20:27:43 CWOOJlrw
>>915 補足
なお北日本新聞では、その運転手(社長(!))の名前に
「さん」を付けていた。
重傷者の出た事故の記事で100%加害者についての
こととしては珍しい。

918:雪ん子
13/08/22 22:17:47 l1B0K4FA
その時点で「容疑者」にまだなっていないなら難しいところだな。
珍しくはあるが、不自然というわけでもない。

919:雪ん子
13/08/23 02:03:54 p34wsQmA
また出たじゃ

920:雪ん子
13/08/27 22:04:41 KpjLI/Fg
> 線路に女性転落 レール隙間で一命

きのうの北日本新聞30面(社会面)右下の記事のタイトル。
「レールの隙間」は本文にも出てくるが、たいして太くもない
レールに「隙間」があったとして、どうしてそれで助かるのか
訳が判らなかった。
たまたま朝日の記事がネットで拾えて「レールとレールの間」と
URLリンク(www.asahi.com)
書いてあったので、それで状況は判ったがw

隙間だと「障子の〜」とか「ドアの〜」とか、閉っていることが
多いけど開いている、みたいな語感。どこまで行っても永久に
くっつかない2本のレールの間を指すには無理がある。

921:雪ん子
13/08/27 22:06:11 d1pGosIQ
>>919
奴さん南砺人だし南砺市内の事故だから、まあ出て来るわナw

922:雪ん子
13/08/28 05:16:26 7eNxgUVQ
>>920
また出たじゃ

923:雪ん子
13/08/28 19:09:16 mz82DMCQ
>>920
それ共同通信社の配信記事なんじゃないの?

924:雪ん子
13/08/28 20:52:27 1SWOTrxg
>>923
その記事は(共同)とか入っていない。
読者にとっては「北日本新聞の記事」。


次ページ
最新レス表示
スレッドの検索
類似スレ一覧
話題のニュース
おまかせリスト
▼オプションを表示
暇つぶし2ch

3957日前に更新/272 KB
担当:undef