どうせモテないし読書でもしようぜ! 18冊目 at WMOTENAI
[2ch|▼Menu]
[前50を表示]
250:彼氏いない歴774年
13/05/05 13:15:46.93 Z0Yfmyny
買った本はカバーかけてるし
移動の時は買った本図書館で借りた本に関係なく布の袋に入れてる

251:彼氏いない歴774年
13/05/05 14:42:14.56 e0MOTF1w
図書館の本は多少すれても注意されないよ
水ぬれは指摘されるからそれだけ注意してる

252:彼氏いない歴774年
13/05/05 19:58:59.59 7g5HJ5PS
柔らかな頬、読了。
無駄な語りが多くてイマイチ。

253:彼氏いない歴774年
13/05/05 21:40:31.86 gCoRTSdf
>>252
発売してすぐ読んで、私もイマイチだなと思って
中古屋に二束三文で売ったら直木賞とってあの内容で直木賞?と思ったのと
賞が決まってから売ったらもうちょっと高く売れたかもwっていう悔しかった思い出が

INもあんな感じだったから、自己嫌悪が強くて入り込むタイプはむかない作家だと思った

254:彼氏いない歴774年
13/05/05 22:52:12.88 Yw52mwSN
殺戮にいたる病読了
ネタバレ+グロ感想なので空けます







かまいたちのシナリオの人ってことで前から気になってたので購入
叙述ミステリってことは知ってたから色々穿った見方をしてみたけど結局わからなくて見事に騙された
大学生の割りには老けてる描写多いなと思ったらそういうことか…
姉に対して罪悪感があると言っておきながら樋口に抱いてくれっていうかおるにちょっと引いた
グロ耐性付いてる方かと思ってたけど死体を切りとってなんたらって描写がキツかった
あと息子気の毒すぎる
面白かったけどあまりいい気分にはならないので次は読後感爽やかな本を読みたい

255:彼氏いない歴774年
13/05/05 23:28:32.31 bWhO9J3U
Amazon.co.jpの: 色彩を持たない多崎つくると、彼の巡礼の年の ドリーさんのレビュー
読んでワロタ

256:彼氏いない歴774年
13/05/06 04:42:50.25 bTaXUdS3
>>252
「柔らかな頬」を読んだ後の感想は、豪華なリボンと包み紙でラッピングされた箱を開けたら
また一回り小さい箱が入っていて、それを開けたらまた箱・・・で最後には「残念でした」って
書いてある紙が出て来たって感じ。最後にはきっとカタルシスが得られるはずと信じながら読み
進んでいたのが裏切られた感はすごかった。

257:彼氏いない歴774年
13/05/06 07:50:00.33 dQWxf3oP
>>255
はれや

258:彼氏いない歴774年
13/05/06 13:33:53.30 2szBg2tG
>>255
Twitterで話題になってて読んだよ。

自分が感じたモヤモヤ感をズバリ言い表してくれててすっきりした。
本の内容より面白かった。

259:彼氏いない歴774年
13/05/06 13:36:00.51 zVMZgIF1
>>252
私も推理小説として読んだばかりに…

260:彼氏いない歴774年
13/05/06 15:30:11.22 b7owm9Vj
>>255
読んで笑った
村上春樹は苦手なんだけど新作も相変わらず自分にあいそうにないことが分かったw

261:彼氏いない歴774年
13/05/06 23:32:27.78 1WZl6my2
>>255

笑った
思い切りお茶を吹いてしまったわ
しかも、レビューに対するコメントが106個って・・・

262:彼氏いない歴774年
13/05/07 03:21:42.44 IDp6Lo1C
ゆーてケミストリーはありませんわ

263:彼氏いない歴774年
13/05/07 07:57:40.19 3pEzNoxY
>>255
読んできた
朝から笑ったw
分かりやすいし面白いしこの人すごい

264:彼氏いない歴774年
13/05/07 14:05:16.76 VfGzYEvH
モンスター 百田 尚樹
やっぱり美人に生まれていると得だということは分かりすぎる。
ブスだったのが美人になった気分を少し味わえた

265:彼氏いない歴774年
13/05/07 17:46:20.55 890KqFgO
>>255
はやくはれ

266:彼氏いない歴774年
13/05/07 20:15:00.42 RUp7OKjU
>>265ここURL貼れないんだよ

267:彼氏いない歴774年
13/05/07 21:35:52.66 890KqFgO
>>266
そうか、ごめん

268:彼氏いない歴774年
13/05/07 22:52:31.98 F86+eNr2
>>201おすすめのウルフタワーよんだ!
SFとファンタジーが混在してて、お決まりのイケメンによわい主人公がすごくよかった
アルグルがかっこよすぎる

269:彼氏いない歴774年
13/05/07 23:03:32.08 vzoCT7qy
>>265
アマゾンですぐ読めるよ。2、3回笑ってから涙出た。ドリーさん、
あちこちで見かける人だよね。

270:彼氏いない歴774年
13/05/07 23:57:34.83 /t+Cr0q9
>>269
アマゾンのドリーさんって有名なの?
レビュー芸人にしとくのはもったいないね。
ドリーさんレビュー探してみるw

271:彼氏いない歴774年
13/05/08 00:14:52.38 Z6QR1bDu
>>255
ネタバレの簡単ストーリー解説で充分だったw

272:彼氏いない歴774年
13/05/08 14:14:46.23 dgCC6c/t
>>254
読んでてちょっと引っかかるにもかかわらず「小説だからそういうもんか」と素通りしてた部分が
仕掛けの核だったと後でわかると、
ちょっと悔しいよね

273:彼氏いない歴774年
13/05/08 15:05:36.14 fRXe3c2P
10,316 人中、9,978人の方が、「このレビューが参考になった」と投票しています。

★☆☆☆☆ 孤独なサラリーマンのイカ臭い妄想小説, 2013/5/3

満を持して、村上春樹を読んでみました。めちゃ売れてるって評判だし、本屋でも下品なぐらい平積みされてるし、アイフォーン
の新作かってぐらいの長蛇の列がテレビで流れていたので、あんまりウザイから読んでみたのです。
読んでみてすぐに王様のブランチで本仮屋ユイカとかが「うーん・・・なんか難しいとこもあったんですけど・・・最後にすごい
村上さんから明るい励ましのメッセージをもらったようで元気になりました!」ってぶりっ子然な感じでなんの生産性もないコメ
ントをしているのがなんとなく目に浮かび・・・。その脇で谷原章介が「うんうんそこが村上作品の魅力だよねー」とスカした感
じで頷いてる光景が脳裏によぎりました・・・。王様のブランチで褒められている小説はたいがいろくでもないという相場は決ま
っております。だから変な期待を持たずに読み終えることができました。あらかじめ言っておくと、ボクは村上作品のいい読者で
はありません。ノルウェイの森も途中やめにしてるし、アウターダークも途中退場、まともに読んでるのは象の消滅っていう短編
集と風の歌を聞けぐらいで、1973年のピンボールなんか朝おきたらベッドの中にかわいい双子のおんな子がいたー!って時点で床
に叩きつけています。言わずもがなカートヴォネガットとかレイモンドカーヴゃーもフィッツジェラルドも読んでいないし、ちょ
っと周りがもてはやしているから読んでみよう。でもいまいち良さがワカランなぁぐらいのレベルなのです・・・。しかし「風の
歌を聴け」をはじめて読んだときは衝撃をうけました。その主人公のあまりのオシャンティーぶりに全身から血の気が引きそうに
なったのを覚えております。だって・・・あれだぜ・・・。ジャズバーにいたら自然と女が寄ってきて、そんで全然そんな気ない
のに、ちょっと会話してたらもう部屋に連れ込めてるん

全文はこちら 
URLリンク(www.amazon.co.jp)

その他のレビューはこちら
URLリンク(www.amazon.co.jp)

274:彼氏いない歴774年
13/05/08 22:58:11.08 bwvqUIYO
『それからはスープのことばかり考えて暮らした』読了
スープの!レシピを!!載せろ!!!1!
具体的な奴をだ!ついでにサンドイッチのもだ!!!1!1!

275:彼氏いない歴774年
13/05/09 01:49:46.23 EdbPQZiA
題名好みだから、読んでみたい気もする。出版社にtelして何とか
して貰ったらどうかな?暮しの友社も、結構まともに取り合いそう。

276:彼氏いない歴774年
13/05/09 03:24:20.37 aITyiLEn
>>273
おもしろすぎw
ドリーさんのファンになったわ
村上春樹の本はまだ読んだことないから、短編からちょっと読んでみようと思う

277:彼氏いない歴774年
13/05/09 05:45:42.55 PyRqqE5J
ドリーさんレビューおもろw
多崎つくる、私には無理だとわかったわ。
しかしドリーさんのレビューに誤字が多いのは、そういうキャラ付けなの?

278:彼氏いない歴774年
13/05/09 07:00:43.98 za3EbUNk
レビューくっそワロタww
ドリーさんレビューの為にAmazon徘徊したくなった


遠野物語remix読んだ
オチもヤマもなく淡々と進んでいって、だけど、その淡々とした感じがなんだか怖い
一つ一つの話は怖くないのに、なんとなく薄ら寒くなる
そんな感じだった

柳田國男の遠野物語に興味がある人にオススメかも

279:彼氏いない歴774年
13/05/09 08:42:47.10 pbmwRdXC
ヴォネガットってこういう文脈で使われる名前なのか…
村上春樹は好みじゃないけどヴォネガットは好きなのでちょっと悲しい

280:彼氏いない歴774年
13/05/09 11:09:23.11 4Yllt03H
占星術殺人事件

積読してたのをやっと読んだ
最初の手記で挫折しそうになったけど面白かった!
私にしては珍しく犯人はわかったんだけどトリックが全然解けなかった
一万円のくだり流し読みするんじゃなかったな
御手洗と石岡のコンビいいね

281:彼氏いない歴774年
13/05/09 13:38:48.09 X6814O9A
会社の近くに大型書店が出来て嬉しい
昼休みにうろうろしてる

282:彼氏いない歴774年
13/05/09 18:00:59.43 GTUPk9H3
星新一のノックの音がと安部公房のカンガルー・ノートを読み始めた

283:彼氏いない歴774年
13/05/09 20:01:13.94 HSCb/amK
>>278
私も読んだ。
既に柳田先生の遠野物語読んでたから、何か物足りない…
解りやすくまとまってるんだけどね。

284:彼氏いない歴774年
13/05/09 21:39:12.73 NuUjmM5q
小説を何十冊も読んでると登場人物たちが
けっこうな率でセックスしてるけど
世間の現実世界もこんな感じなんだろうかと錯覚してしまう

285:彼氏いない歴774年
13/05/09 22:27:31.63 7acEOBCk
特別なことだから小説に書かれるに決まってるさ…

286:彼氏いない歴774年
13/05/09 23:34:46.36 K7587FEM
>>284
今舞城のキミトピア読み終わってまさにそんな感じ
舞城は何の溜めも前置きも無くセックスが発生して毎回ビビる

287:彼氏いない歴774年
13/05/09 23:36:54.61 CjliJmBy
あんなにたくさん小説読んできたのに、セックスの持ち込み方がまるでわからん!
小悪魔蝶々とかの実践本を読むべきだったかw

288:彼氏いない歴774年
13/05/09 23:48:07.77 NuUjmM5q
ほんと、時間かけて付き合ってからセックスより
出会ったその日にセックスしすぎ!

289:彼氏いない歴774年
13/05/09 23:50:51.38 NuUjmM5q
>>285
やっぱり小説でセックス描写多い理由は読書サービスかな

290:彼氏いない歴774年
13/05/10 00:03:24.63 uKy2+wRM
>>289
こんな記事があったよ

過激な性描写で文壇デビューした女性たち
URLリンク(news.nifty.com)

291:彼氏いない歴774年
13/05/10 05:40:57.59 ADsI+lTI
>>288 
そういう奔放な人も珍しくないんじゃないのかな
今の若い世代には、カラオケに行く感覚って、もう10年くらい前に
若者に詳しい女学者が新聞に書いていて驚いた
とはいえ、かつての自分の旧友も、奔放で(格式ある名門大を出ている
印象から、周囲はそんなことは想像すらしない)、ステディな彼が
居ながら併行して何度も不倫をしたり、年下の子と出会った日にすぐ深い
交流を持ったり…で、境遇の違いが世界観の違いにもなってきて絶交に。
20年経ってもまたその年齢でも恋愛している筈って言ってたし、
きっと今も相変わらずだと思う。久々に思い出した(VェV;) 
皆さんは、お友達続いてる?本だけがお友達?

292:彼氏いない歴774年
13/05/10 08:11:56.95 JYlzrB0H
家畜人ヤプー読んだんだけど相当ガッカリした
名前が独り歩きしてるだけだわ

293:彼氏いない歴774年
13/05/10 15:03:24.04 RMCqlOir
>>292
話題になった当時の時代背景とかも考慮しなよ

294:彼氏いない歴774年
13/05/10 15:23:33.35 THLuF62V
SMじゃなくてSFだった

295:彼氏いない歴774年
13/05/10 16:42:39.79 ZAD/Z1kC
森茉莉の甘い蜜の部屋読み終えた
主人公のモイラになんかイライラしてしまった・・・
でも食べ物の描写は美味しそうで良かった

296:彼氏いない歴774年
13/05/10 17:51:09.70 CKePmltZ
さくらももこのエッセイを読んだ。
すごいサクサク読めるし、何よりおもしろい。
やっぱりさくらももこって才能あるんだなぁと感じた。

297:彼氏いない歴774年
13/05/10 19:32:23.23 aioWnW2j
時代小説のまとめ読みしすぎて女なのに自称に某とか使いたくなるわ
藤沢周平さんは初期の暗いものも後期の明るい感じのも全部いい
こんな無駄が無く美しい文章が書けるようになりたい

298:彼氏いない歴774年
13/05/10 22:20:27.12 HGFbaxGQ
上下巻で、一旦読んだらやめられないようなのありますか?
出来れば文庫本で

299:彼氏いない歴774年
13/05/10 22:41:37.25 aioWnW2j
>>298
上中下だけど
よろずや平四郎活人剣/藤沢周平

300:彼氏いない歴774年
13/05/10 23:32:29.16 DaA3wAWn
>>298
十二国記シリーズとかどうかな

301:彼氏いない歴774年
13/05/11 02:28:18.27 guBeXdSs
>>298
佐藤賢一の双頭の鷲
英仏百年戦争の時期の話

302:彼氏いない歴774年
13/05/11 02:57:47.76 hFiQdqYR
めだかボックスが面白かったから西尾維新の小説読んでみようと思って
とりあえず戯事シリーズと零崎さんの話を数冊読んでみた
これまた面白かったんだけどさ
しかしクビキリサイクルでは一応普通の推理小説だったのに
話が進むにつれて改造人間ぽい人やら超能力としか思えない技持ちやら
なんだかSFじみてきたあたりが学園ものだと思ったら超能力バトルになった
めだかに通じるなと思った
人識君の人間関係読んだらシリーズ読破だけどトレカが邪魔くさいから文庫になるまで待つ

303:彼氏いない歴774年
13/05/11 03:13:09.09 voX1HgJK
みんなありがとう。なんか難しそうだけど頑張ってみる

304:彼氏いない歴774年
13/05/11 09:45:44.74 BIQm281H
>>298
翻訳でよければ
「ミレニアム」スティーグ・ラーソン

305:彼氏いない歴774年
13/05/11 12:23:12.41 q7D5nmAK
どの小説読んでも「家族っていいね! 温かいね!」みたいな描写が入ってきて
心が擦り減りそうなんですがどなたかよろしければ「家族なんて糞喰らえだ」と思える小説を教えて頂けませんか?

306:彼氏いない歴774年
13/05/11 13:28:10.94 X82nhSf4
電子書籍ってどうなの?

307:彼氏いない歴774年
13/05/11 13:41:39.94 tOLXmEqb
パトリシア・ハイスミスの作品ならいけるんじゃないかなあ
家族は糞!ってほどでもないけど
円満な家庭が出てくることもあまり無いいし
出てきてもその家族の親密さがストーリーを良い方向へ導くわけでもない
とりあえず世界の終わりの物語と11の物語オススメ

308:彼氏いない歴774年
13/05/11 16:41:22.61 q7D5nmAK
>>307
ありがとうございます。今度図書館に行くときに借りてきます

309:彼氏いない歴774年
13/05/11 20:41:13.70 VJ3lgpj2
小説を読むときに地図が手元にあると便利なんだけど、
20年間愛用の地図帳がそろそろ古びてきてしまいました。

もし地図片手に小説を読む方で、おすすめの地図本知ってたら教えてください。
アプリやオンライン地図はもどかしい…。

310:彼氏いない歴774年
13/05/11 21:29:11.94 Fn54HAmZ
吉村昭の小説をGWつかって読んだ
「破船」民俗学が好きな自分には面白かった。とっても恐ろしいお話なんだけど作者の淡々とした書き方で怖さを感じなかった
「羆嵐」前評判程恐ろしくなかった。作者がノンフィクションの題材を元にするのを好んだ為か過剰に装飾してない感じ
「三陸海岸大津波」東日本大震災での津波映像と同じことがかかれたのに驚いた
「漂流」「関東大震災」がまだ未読で楽しみ。
ちなみに
題材が興味深かった大野芳著「8月17日、ソ連軍上陸す」も一緒に購入したが途中で挫折。
戦記物は自分には合わないんだなと知った。

311:彼氏いない歴774年
13/05/11 22:40:46.38 SequqEMj
映画観に行く前の予習として、有川浩の「図書館戦争」一巻

軍隊モノ好きだしテンポいいから読みやすいけど
なんか良くも悪くもラノベっぽいねこれ
設定が無理あるのもそうだけど所々、作中の人物の振る舞いや表情を
ありきたりな慣用句で済ませてる感じが悪く言えば表現力に欠けるから軽いのかな
続きは映画で続編決まったら読むかも
ただ重めな本読む前の肩慣らしには良いかもしれない

スレチだけど映画版はまあ上手くまとめたなって感じ

312:彼氏いない歴774年
13/05/11 22:55:27.46 uW4HTmQT
>>305
桐野夏生「グロテスク」もオススメ
ミステリーだけど、横溝の金田一耕輔シリーズにも仲良し家族は全く登場しないはず
ガッシガシ殺し合ってくれるよw

313:彼氏いない歴774年
13/05/11 23:36:57.32 jjtYLtaJ
確かに金田一はガシガシ殺しあうね
一族が殺しあうの多い

図書館戦争はキャラクターがテンプレ過ぎるのかなあ
設定シチュエーションは凄く好みなのに、ちょっと意外性に欠けるというかのめり込めない
でも、意外性に欠ける故の安心感みたいなものはある

ヴァチカン奇跡調査官っていうの、作者も何も知らずに、題名だけにひかれて買ってしまってかなり後悔した・・・
作者が悪いんじゃなくて、求めてるものが違いすぎたよw

314:彼氏いない歴774年
13/05/12 00:30:59.64 nAscPJyP
>>292
よかったら感想教えて

有川浩は手軽に活字でラブコメが読めるから私は好きです。
図書館戦争と、自衛隊三部作はオススメ
ラノベ云々に関しては本人がラノベ作家と自称してるし、あんまり気にしてないなー

315:彼氏いない歴774年
13/05/12 02:46:23.68 Z7HSWya6
非現実的な恋愛にウットリしてみたい
現代の日本が舞台だとリアルでキツいから、ハーレクインに手を出そうかと思ったが、たくさんあってよくわかんないw
しかもレジに持っていく勇気が出ないww

316:彼氏いない歴774年
13/05/12 04:31:48.11 IVMKLC0i
>>315
つ電子書籍
私も書店で買うのは少し恥ずかしいから
ラノベとロマンスはこれで済ませてる
ためし読みもできるし、すぐ消せるから便利だよ

317:彼氏いない歴774年
13/05/12 07:39:40.02 hG0Krrqw
図書館でかりろ

318:彼氏いない歴774年
13/05/12 08:31:19.97 o5+xTRMl
女性を求めてやってきました!!
読書なんてするよりなら僕のことを見て欲しいと思うんですよ。
以下を読んでください!!!

僕は身長も高いし、美形だけれど、
童貞だし、彼女はいたこともない。
ずっと引きこもりだし、
人と話なんて滅多にしないし。

勝手に孤独にならないでもらいたいね。
僕でいいんなら、ここに落ちてるよと。
まぁそれでも美しい女性っていう存在は、
孤独でありたいのかもしれないね。

よろしくお願いしますよ。

mofury100tb@gmail.com

自己紹介もあります!

www.aozorakanshokai.co.jp/company/koei_tsukinaga

www.aozorakanshokai.co.jp

株式会社 青空鑑賞会 でした!!

319:彼氏いない歴774年
13/05/12 09:36:50.72 o5+xTRMl
URLリンク(www.aozorakanshokai.co.jp)

URLリンク(www.aozorakanshokai.co.jp)

320:彼氏いない歴774年
13/05/12 10:40:26.67 7jbAOJnX
>>315
恩田陸のライオンハート。輪廻転生して何度も巡り会うのになかなか結ばれない2人の話。是非!

321:彼氏いない歴774年
13/05/12 22:24:27.13 U8sdi8QO
>>315
陽だまりの彼女はどうかな
冴えないいじめられっ子だった女の子に久しぶりにあったらモテ系のできる女になってた
でも彼女はとある過去を抱えていてその秘密を知ったとき・・・!

あと悲恋でよければロミオとジュリエット
改めて読み返すとすごい

322:彼氏いない歴774年
13/05/12 23:41:03.53 XjfNvjzf
バッカーノ!1931winter

クッキー可愛いよクッキー
モフモフしたい
最近ラノベしか読んでない

323:彼氏いない歴774年
13/05/13 00:05:36.79 Z7HSWya6
>>316
>>320
>>321
ありがとー!参考にさせてもらうね
ハーレクインをダウンロードしつつ、普通?の恋愛小説も探してみようと思う!

324:彼氏いない歴774年
13/05/13 15:14:57.59 1LZMn2B2
>>305
遠田潤子「鳴いて血を吐く」
米澤穂信「ボトルネック」
櫛木理宇「赤と白」
萩原葉子「蕁麻の家」
内田春菊「ファザーファッカー」

漫画なら萩尾望都「残酷な神が支配する」

325:彼氏いない歴774年
13/05/14 03:57:09.30 TafKpzGv
>>305
だから、ひとりだけって言ったのにって短編集が
確か全部そんな感じの母と娘の話だったよ
献辞が母に捧げるでちょっと笑ってしまった

326:彼氏いない歴774年
13/05/14 10:56:20.24 fM+GWDr6
ほとんど活字に触れることがないんだけども
足掛けとしておすすめの本とかある?最初は軽くラノベでも読むべきか

327:彼氏いない歴774年
13/05/14 12:20:33.91 JWqCk2tR
>>326
どんなジャンルが(漫画とか映画とか)好きか教えてくれないと
とっかかりようもない

328:彼氏いない歴774年
13/05/14 13:17:25.29 gnUC18tj
ラノベがなんなのか知らないw
子供向け?

329:彼氏いない歴774年
13/05/14 13:21:35.97 fM+GWDr6
ミステリーとかSFとかサスペンスとかかな、多分
映画とかはその辺を好んでみる

330:彼氏いない歴774年
13/05/14 13:36:09.63 868mEcq5
こういうの教えて欲しい!っていう熱意も見えないし、
ツタヤとか大型書店に平積みしてある本でも読めばいいんじゃないの
何もわからないんなら、表紙の雰囲気とかで選んだっていいし

331:彼氏いない歴774年
13/05/14 13:46:33.25 jwIJ9qId
一番最近読んだラノベは、「終わる世界のアルバム」ってやつ。
けっこう面白かった。

332:彼氏いない歴774年
13/05/14 15:14:46.62 RoeMQI/f
一話が短くてサクサク読めるのとかいいんじゃね
ベタだけど星新一とかラノベならキノの旅シリーズとか

333:彼氏いない歴774年
13/05/14 15:47:25.76 JWqCk2tR
>>329
とりあえず売れてる話題作から読んでみれば?
ビブリアとかタレーランとかは絵本並みに読みやすいし

334:彼氏いない歴774年
13/05/14 18:13:45.23 6DmgMz/0
ラノベってハルヒとか最近の長い説明調タイトルのやつとかピンキリそう
SFなら星新一は安心してすすめられる
自分は筒井康隆派だけど

335:彼氏いない歴774年
13/05/14 18:50:24.96 9ppTAkQ+
>>329
じゃあ東野圭吾か宮部みゆき
なんだかんだでこの2人は読みやすいし
映画化も沢山されているからまずは映画から観て
興味がわいたら原作に挑戦すれば良いと思う
いきなりハズレの小説を読んでしまったら
「やっぱり小説ってつまらない」
と読書へのとっかかりを失ってしまう可能性もあるから

336:彼氏いない歴774年
13/05/14 19:09:55.73 jwIJ9qId
私はSFなら大原まり子かな・・・。
「銀河ネットワークで歌を歌ったクジラ」とか好き。

337:彼氏いない歴774年
13/05/14 19:26:12.19 0t31mPUu
児童向けの小説から読むという手もあると思う
活字離れが叫ばれているからどの出版社もかなり力を入れて色んな本を出してる
国語の教科書に載った短編やコラムを集めたシリーズを出しているのは光村図書だったっけ
あれは今読むと面白い話揃いであなどれない

更に絵本を読む手もある
ミッフィーことうさこちゃんが大人になってから読むと結構悪女でツボに入ったりする

338:彼氏いない歴774年
13/05/14 19:52:38.44 fM+GWDr6
>>333>>335
ありがとう探してみる

339:彼氏いない歴774年
13/05/14 21:16:12.11 /tK8WTeU
『神さまのいない日曜日』
表紙だけ見たら絶対に手に取らなかった本だけど帯に沖方丁推薦って
書いてあったから読んでみた
なかなか面白かった

ラノベも最近の長いタイトルのキモオタ向けみたいなのは読んだことなかったけど
案外読んだら面白いのかな?
SFとかファンタジーとかそんなのしか読みたくないけど

340:彼氏いない歴774年
13/05/14 21:53:49.04 9ppTAkQ+
ラノベはピンキリ
一般エンタメ寄りからエロハーレムまでとにかくなんでもある絵つきのびっくり箱だ
個人的にはキャラさえ気に入ればついていく
最近読んで面白かったのは杉井光の楽聖少女と壁井ユカコのカスタムチャイルド
前者は架空の19世紀に飛ばされた日本人主人公がゲーテに成り代わって
なぜか美少女になっているベートーヴェンと交流する歴史ファンタジーで
後者は遺伝子操作で理想の子供を造ることが当たり前になった世界で生きる子供たちの心情を描くSF
どっちもおすすめ

341:彼氏いない歴774年
13/05/14 22:34:36.57 /tK8WTeU
>>340
カスタムチャイルド面白そう
説明だけ読むとハインラインの未知の地平線みたいだ

342:彼氏いない歴774年
13/05/15 02:42:27.73 Us/+Dn/s
読書家だな、おまえら。レベルたけえ。

343:彼氏いない歴774年
13/05/15 03:06:23.01 8PUS8Hjf
ラノベっていうラノベ最近読んでないなー
コバルト文庫系は一応ラノベ枠なんだろうか、個人的には少女小説って括りだけど
ラノベはシリーズ長くなるとだんだん飽きちゃうんだよな
ブギーポップもダブルブリッドもキノも途中までしか読んでないや

344:彼氏いない歴774年
13/05/15 07:42:11.50 3TtsJgdy
銀河英雄伝説とかもラノベでいいのかな?

345:彼氏いない歴774年
13/05/15 07:49:01.58 HC6zTjCF
「とか」が他に何を指すのかはわからんけど
銀英伝はラノベではない

346:彼氏いない歴774年
13/05/15 08:05:15.60 JsGuK986
まあラノベの定義ははっきりしないから
銀英がラノベだという人がいても頭ごなしに否定は出来ない

そんなラノベのうちのメイドは不定形2巻読んだ
テケリさんやっぱりいいな
結構自分から動くトオルは文化系行動派とでもいうんだろうか
そしてテケリさんとニャル子さんが会ったらどうなるかをついつい考えてしまう

347:彼氏いない歴774年
13/05/15 08:20:52.00 3TtsJgdy
>>345
ごめん
銀河英雄伝説とかと言ったのは、田中芳樹全般のつもりだった
漫画絵のイラスト=ラノベなのかと思ってたんでw
ハーレムとか文体とかがいかにもなのはラノベって分かるけどそこから先がよく分からない

348:彼氏いない歴774年
13/05/15 13:00:44.41 T8TJUj+5
貫井徳郎の乱反射読んだ
おもしろかったー
慟哭も愚行録もよかったし、今読んでる微笑む人もまだ序盤だけど続きが気になって仕方ない

349:彼氏いない歴774年
13/05/15 21:20:32.34 YODel09/
あなたがライトノベルだと思うものがライトノベルです だよ
だから司馬遼太郎もライトノベルだと思う人にとってはライトノベルなんだよ
同意はあんまり得られないだろうけど

350:彼氏いない歴774年
13/05/15 22:14:47.53 2bR07uWm
>>348
慟哭読んで面白かったから、次に短編集読んだらいまいちで読むのやめてたんだよな
他のは面白いんなら、また読んでみようかな

351:彼氏いない歴774年
13/05/15 22:23:24.27 ho3dEcK4
素晴らしい作品に出会うには片っ端から読み漁るしかないんかな

352:彼氏いない歴774年
13/05/16 02:46:32.77 8dAoPBZ7
>>351
実行したが苦手な文体に当たるとひたすら苦痛

353:彼氏いない歴774年
13/05/16 07:59:31.98 OoIsw/7G
知野 みさき「鈴の神さま」 ほのぼのとしたいい作品だったよ
高尾滋さんあたりに漫画化して欲しい

354:彼氏いない歴774年
13/05/16 10:56:31.44 Q+kDPsiU
>>350
追憶のかけらもよかった
貫井の短篇、壊れる?だっけな読んだけどいまいちだったから、長編の方がいいかも

355:彼氏いない歴774年
13/05/16 15:49:16.13 b025eU66
小川一水煙突の上にハイヒール読んだ。
この人の短編は良いなぁ。
白鳥熱の朝にみたいな、謎の病気で世界が大変系の話でオススメありませんか?
同氏の天冥は読みました。

356:彼氏いない歴774年
13/05/16 18:06:23.39 BvFI1jKH
中井英夫の幻想博物館。
この人、虚無への供物みたいな大長編が得意なのかと思ったら、短編はそれ以上によかった。

357:彼氏いない歴774年
13/05/16 21:09:19.42 sMFsyoMT
>>355
病院じゃないけど、ある地域が大変な感じ

ペンギン・ハイウェイ : 森見 登美彦,

358:彼氏いない歴774年
13/05/16 21:32:54.03 Mwek5BCj
>>352
そういうのは弾いていけばいい

359:彼氏いない歴774年
13/05/17 00:51:58.14 ATTfssaz
>>355
ゾンビ日記

360:彼氏いない歴774年
13/05/17 04:01:34.71 BZwy/WQE
最後まで読む義務は無いと思いつつ、一度読み始めてしまった一冊はどうにか読み終えたいと思ってしまうw
たとえシリーズの途中で止めるにしても、止める前の一冊は最後まで読み終えたい
なんで苦手なのにあたると辛いのわかる

361:彼氏いない歴774年
13/05/17 07:21:58.18 ON+WVbKL
>>355
篠田節子「絹の変容」

362:彼氏いない歴774年
13/05/17 07:22:26.60 ON+WVbKL
>>355
篠田節子「絹の変容」

363:彼氏いない歴774年
13/05/17 09:20:05.91 gSnaliwk
>>355
篠田節子「絹の変容」

364:彼氏いない歴774年
13/05/17 10:47:45.30 jU/FX01a
絹の変容じゃなくて「夏の厄災」じゃないかとマジレス

365:彼氏いない歴774年
13/05/17 16:47:18.94 AvHAqeCt
王道の小松左京「復活の日」を忘れてもらっちゃ困る。

366:彼氏いない歴774年
13/05/17 20:55:47.38 wzoc+vq4
355です。一杯ありがとう!
文庫で出てるみたいなので篠田節子2冊行ってみようと思います。ゾンビ日記と復活の日も読んだ事ないので挑戦します。

ペンギン日記は読んだよー。実際起こったら大変なんだろうけど和むパニック。


鳥インフルが前ほど騒がなくなって来たけどああいうニュース見るとドキドキする。

367:彼氏いない歴774年
13/05/17 23:59:08.76 uuzssyV8
ホラーが大丈夫なら小野不由美の死屍オススメ

368:彼氏いない歴774年
13/05/18 03:29:04.46 lb3wcaJE
屍鬼だね

369:彼氏いない歴774年
13/05/18 13:57:23.05 AJwjeRgf
死屍ワロスww

370:彼氏いない歴774年
13/05/18 15:32:06.98 1HVP5qst
凍花読んだ
最初キャッツアイみたいな話かと思ったけど
長女喪としては、長女の気持ちがわかり過ぎて辛かった。絶世の美女じゃないしエステ通いもしてないけどw
捻くれた性格では彼氏できない、彼氏できないと受け入れてくれる人だれもいなくて性格捻くれる

371:彼氏いない歴774年
13/05/18 16:50:25.94 4+ZY5WtB
初めて山崎豊子の本を読んでみたけど
思ってたより読みやすくて面白かった

372:彼氏いない歴774年
13/05/18 19:38:54.31 d5z4eJna
揺り椅子を買ったら読書が捗る捗る
座り心地良すぎて幸せ

最近ようやく「永遠の0」を読んだけど あまり好みではなかったなあ
結構言われてるけど 本当に壬生義士伝もどきだった
この作家の話って、不自然なほど綺麗だから何となく鼻につく
以前読んだクリスマスの話もそんな感じのものばっかりだった

373:彼氏いない歴774年
13/05/18 21:55:19.87 kR+vcAYJ
みんな、哲学書は読む?

374:彼氏いない歴774年
13/05/19 08:58:39.30 wyYCiyBp
>>372
わたし座り心地の良すぎる椅子で読書するとたちまち眠気が襲ってくる
電車の座席ぐらいがちょうどいい

375:彼氏いない歴774年
13/05/19 22:14:08.73 JyAK4K8D
>>368
ありがとう
>>369
酔っ払って書いたとはいえ恥ずかしいっす

376:彼氏いない歴774年
13/05/19 23:01:00.62 tundDBAc
ちゃんとしろ

377:彼氏いない歴774年
13/05/20 01:06:04.14 tLRBcbAt
平山夢明「DINER」
平山夢明の本は東京伝説系しか読んだこと無かったから長編小説ってどうかなと思ったけどあまりに面白過ぎて読み終わるのが辛かった
やっぱり拷問描写はとても痛くて絶望しか無いけど読後なんだか紅の豚でも見終わった気分だった

378:彼氏いない歴774年
13/05/20 13:48:54.88 0PF9h9li
百田尚樹の「モンスター」読んだ
面白かった…!顔が崩れていっちゃう系かと思ったけど全然違う
喪女としてはうらやましい限りだった。

379:彼氏いない歴774年
13/05/20 16:39:04.60 m5NqMwlR
宮部みゆきさんの時代小説が好きで、ちょいちょい読み返してしまう
人と人との関わりで生まれるやるせなさというか、そういうのが身にしみる
それと、食べ物が美味しそうなところが一番好きw

ぼんくらシリーズ、最初は一部キャラのラノベっぽさが気になったけど
魅力的だし、2作目以降は気にならなくなった
続き読みたいなあ、茂七親分の続きも読みたい
あと、お徳さんの料理を食べてみたいw

380:彼氏いない歴774年
13/05/20 16:55:51.54 /Ww4+42G
漫画で言えば『ブラッドハーレーの馬車』みたいな、女の子でも男の子でもいいけど
とにかく理不尽になぶられて殺されるような、読むとものっすごく気分悪くなって
夜中に思い出して眠れなくなるような小説ってないかな?
>>377の平山夢明「DINER」も良さそうな気がするけどほかにもっと沢山知りたい

381:彼氏いない歴774年
13/05/20 18:41:42.20 iWmoB9AH
ケッチャムとか?

382:彼氏いない歴774年
13/05/20 18:54:08.73 WHP5BV51
ケッチャムいいよね
何回も出てるけど「隣の家の少女」がおすすめ
ジクジク後引く胸糞悪さがいい、吐き気するくらいおぞましくて心の傷になるよ
「オフシーズン」もグロいけど、後味の悪さで言ったら負けるかな

383:彼氏いない歴774年
13/05/20 18:56:04.89 gVOZe2vA
マルキドサド

384:彼氏いない歴774年
13/05/20 20:25:22.78 klEZFDxH
>>380
我孫子武丸『殺戮にいたる病』ドゾ!
文春文庫のアンソロジー『厭な物語』もガッツリ後味悪いよ〜

385:彼氏いない歴774年
13/05/20 20:57:55.98 AQU7ZerN
>>380
重松清の「疾走」

386:彼氏いない歴774年
13/05/20 21:40:12.30 HmIyUZKj
>>379
私も宮部みゆきさんの時代小説好き!
宮部作品は登場人物がしっかりしていたり、人情派な人物が多い印象なんだけど
それが江戸時代の人間の小粋なイメージにすごくしっくり来る

江戸時代と食べ物といえば「みおつくし料理帖」も大好き
毎年春に新巻が出ていたのに、今年は出てなくて残念

387:彼氏いない歴774年
13/05/20 22:19:49.95 EXj2gGE7
>>380
「吐きたいほど愛してる」
理不尽とはちょっと違うかもしれないけど、ほんと吐き気がする感じの胸糞の悪さ

388:彼氏いない歴774年
13/05/20 22:20:36.67 ftFM4s0i
>>380
そういう趣旨なら大石圭はどうだろう

389:彼氏いない歴774年
13/05/21 00:06:28.57 SiwmVsLH
>>380
「DINER」は個人的に読後が紅の豚見終わった気分だったから胸糞悪い感じとは違うと思う
歌野晶午の密室殺人ゲームシリーズや上でも出てるけどケッチャム辺りかな
あと1冊オススメしたいけど表紙のビジュアルしか思い出せない…

390:彼氏いない歴774年
13/05/21 03:58:35.57 9mPpfVe5
『クォンタム・ファミリーズ』読了
あんまり面白くなかったな…SFギミックはまあまあ丁寧に整備されてるなあと思ったけどショッキングでもエポックメイキングでもないし
よくも悪くもメッセージ性がないっつうか世界観だけで保ってる感じで、それもなんか薄っぺらいので
読み終えた感想が「でっていう」だった


『カフカ寓話集』読了
サクサク読めそう!とか思ってたら『巣穴』で憤死しそうになった
ヨゼフィーネの話が好きだな
「彼女が花環に手を伸ばすのはそれが少し下がってるからじゃなくまさに最高の位置にあるからだ
何ならより高いところに掛け直しかねない」っての
ハツカネズミが壁にかかったリースにちっちゃい手を伸ばしてる絵が浮かんで可愛い

391: 忍法帖【Lv=38,xxxPT】(1+0:8)
13/05/21 07:33:14.52 mMfG7jLn
>>386
来月が楽しみだね

392:彼氏いない歴774年
13/05/21 12:13:31.06 6637MsUd
昇天

393:記憶喪失した男 忍法帖【Lv=40,xxxPT】(1+0:8)
13/05/21 12:38:54.02 NRzBFx2X BE:1368708454-2BP(333)
読んだ小説が1000冊いったよ。
1000冊を面白かった順にランキングしてあるよ。

シベリアにラノベ含む読書の話その4
スレリンク(siberia板)

394:彼氏いない歴774年
13/05/21 19:33:00.81 HuPXzrY7
>>386
379ですが、お仲間がいて嬉しい
そうそう、洒落てるっていうよりも小粋なんだよね

身分の違いをうまく使って時代背景なんかを説明してくれるから
自然に江戸時代気分に浸れるのがすごく楽しい

みおつくし料理帖は知らなかった
今度見かけたら読んでみます
それまでのつなぎに鬼平犯科帳でも引っ張り出そうかなw

395:彼氏いない歴774年
13/05/23 00:24:28.76 1onufOP/
この間百田尚樹の「海賊と呼ばれた男」読んだ。
久しぶりに胸が熱くなる一気読み出来る本でした。

有川浩って最近流行ってるけど面白いのかな?
「三匹のおっさん」はハマって文庫化待てなくて続き買ったけど。
あんまりドラマ化で騒いでるのは買いにくいんだよwww

396:彼氏いない歴774年
13/05/23 01:17:12.93 J+FP2HNj
>>395
だったら、「海の底」か「植物図鑑」かな。
両方恋愛要素ありだけど嫌いでなければ。

どれもドラマ化映画化されそうだわ。東野圭吾氏みたくなるのかしら。こっそり楽しみたいのに。

397:彼氏いない歴774年
13/05/23 01:18:18.71 J+FP2HNj
連投すまぬ。
あと「シアター」かな完結してないけど。

398:彼氏いない歴774年
13/05/23 23:52:51.00 K4YB0Dz6
私は有川浩さん結構好きだよ。
和やかなハッピーエンドが多いし
ほっこりしたい時はいいと思う。

399:彼氏いない歴774年
13/05/25 10:01:03.61 qqZRXobG
最近吉田修一が好き
女目線で書くのが上手だと思う。イケメンゆえの所業か
「7月24日通り」は地味女が分相応な地味男と不釣り合いなイケメンに
口説かれてどちらをとるか葛藤する女にキュンキュンきた

「悪人」は犯人も被害者もクズだけど愛すべきクズ、という感じ
いろんな人間が魅力的に書かれてる

400:彼氏いない歴774年
13/05/25 10:30:18.98 2sX5G5zj
>>395
阪急電車もおすすめだよ
ハードルあげまくっても読んでも軽くそれを飛び越える出来だよ。

401:彼氏いない歴774年
13/05/26 15:48:26.44 cPM3U5aX
「みおつくし料理帖」が好きな皆さん
BSフジ ・毎週土曜18時〜放送中の「料理昔ばなし 再現!江戸時代のレシピ」が、おススメ。
当時の食糧事情の解説もあって一見の価値ありです。

402:彼氏いない歴774年
13/05/29 00:03:39.82 BbNwm/R7
「芸人交換日記〜イエローハーツの物語〜」読了

映画のCMを見て面白そう、と思って読み始めた
確かに中盤まではかなり良かったんだけど、終盤の展開は納得いかない
色んな台詞が散りばめられていて久しぶりに号泣したけど、このオチとは真逆の二人が見たかった
これもイエローハーツの形だと思うけど、私が望んでいたのは違ったな
でも面白かった。
田中のような人がめちゃくちゃ好きだ

403:彼氏いないけど転載禁止です
13/05/29 23:04:34.90 hhVvT6bQ
星新一が好き
最初に出会ったのは塾の国語のテストで出題された「友好使節」
そっから文庫版を結構集めてたんだけど本棚にスペースがなくなって売ってしまった
また買い直そうかと思ってるんだけど表紙の絵柄が変わっちゃったのと、図書館にあるよなと思い悩む

404:彼氏いない歴774年
13/05/30 12:46:28.09 Oz/kUHWK
『都市と星』読了
量の割にちょっと描写がくどくて疲れた…
以下バレ


物語中盤くらいで主人公パーティに加わるロボットの脳内ビジュアルがレアコイル(ポケモン)で固定されてしまった…
十億年もの間戻ってこない主を待ち続ける忠誠心の塊レアコイル
一応単純な命令にはある程度従うが主人公に懐柔されそうになってもツンを貫き決してデレないレアコイル
記憶操作されそうになった主人公をふん捕まえて飛んでいくレアコイル
最終的に億年単位で時間かかる宇宙探査に出されるレアコイル
主人公の相棒は虫連れてるし何かそういうボーイミーツ冒険ものっぽく見えて仕方がない
思弁SFって言ってたじゃないですかーやだー!

405:彼氏いない歴774年
13/05/30 14:52:59.90 BY86ZVu0
いかん、レアコイル気になるwww

406:彼氏いない歴774年
13/05/30 15:31:07.88 va1iFDIV
読みたくなったwww

407:彼氏いない歴774年
13/05/30 22:25:52.83 IMEWrhY7
なんというステマwwww(褒め言葉)

408:彼氏いない歴774年
13/05/30 23:03:08.09 Oz/kUHWK
レアコイルで興味持ってくれてありがとうございます
そんなに目立つキャラじゃないというか完全に脇役で活躍の描写が結構淡々としてるし
主人公のレアコイルへの接し方が「知能のある道具」的であんまり愛着を感じないので(名前もつけてないし)
何というか性能的には遥かに上回ってるであろうHAL9000とか比べると不遇
にも関わらず場面を映像化して思い浮かべるとどうしても常にレアコイルで存在感がやばかったのでつい書いてしまいました
作品自体はテーマのスケール変化が大きくて面白いのでオススメ、ちょっと分厚いけど

409:彼氏いない歴774年
13/05/31 03:42:47.21 UwsZdwqK
結構前に一度大量に本を購入しといてなんだかんだ
読まずにいたんだけど最近また読み始めた
まだ全部読み終わってないけど「和菓子のアン」が面白い
帯にほのぼのミステリって書いてあったんだけど正にそんな感じで
登場人物も個性的だし文章も読みやすい
和菓子屋が舞台だから和菓子が食べたくなる

410:彼氏いない歴774年
13/05/31 18:35:58.14 zXFfGlB3
>>409
私も読んだけど、ほのぼの2時間ドラマって感じで配役とか考えてたw

411:彼氏いない歴774年
13/05/31 23:24:19.91 6qmd1/zh
和菓子のアン、本屋で見て気になってたんだけど面白いのか
ちょっと購入考えてみようっと

412:彼氏いない歴774年
13/06/01 10:09:47.64 kpEDzgai
「和菓子のアンソロジー」に「和菓子のアン」の続編?があるから
興味のある人は読んでみて!

413:彼氏いない歴774年
13/06/01 11:01:24.19 R2lA/NZa
>>412
続編?スピンオフ?あるのか!
本編好きだったから読んでみる!教えてくれてありがとうー

ここで見て「タルトタタンの夢」だっけ、読んでみたくなったのだけど、
書き込んだ方同様に冬しかないというタルトタタンを食べたくなりそうで
それまではと我慢中
お料理の描写が丁寧な小説ってなんでか読んでいて楽しいね

414:彼氏いない歴774年
13/06/01 19:01:17.55 AZ5LBlWf
林真理子「初夜」「死ぬほど愛してる」「年下の女友達」
装丁が気になったので並んでいるのと一緒に借りてきた

…えーっと人妻が浮気する話を何回読めばいいんだろってぐらい
浮気話しか出てこねーな!?しかも女が男を見下してる、もしくは
それを過剰に賞賛してる話ばっかだし…中年主婦にとっての携帯小説みたいな
もんなのか、これ?この本の主人公達は「男はヤることしか考えてない」みたいな
スタンスでいるけど、あんたらのほうがよっぽどだよ…って言いたくなる

でもその中に一つ、中途半端な格の家のせいでかなり厳格に親に口出しされて
まったく男子に免疫がもてず処女のまま子宮の病気にかかり、それを切り取ることになった
40の女の話には…なんか…落ちこまさせられたよ…
喪に対してかなり的確に書かれてて、それがすごく身に沁みる

全体的に合わない作家だなーと思った

415:彼氏いない歴774年
13/06/01 23:01:39.31 SNsSASyE
>>414
林真理子は下手に都会っぽいのより、『葡萄が目にしみる』『本を読む女』みたいなタイプの方が、個人的には好きだ
もしまたトライしてもいいかなと思ったら、そのへん読んでみて〜
最近のだと『下流の宴』は割に面白かった
時代の流れや特定の業界の空気捉えるの、すごく上手な作家だと思う

416:彼氏いない歴774年
13/06/02 00:10:52.24 ZuukITY1
林真理子は名前しか知らなかったけど、
野心のすすめっていうエッセイが面白い。

417:彼氏いない歴774年
13/06/02 08:02:37.68 6qnAk5E5
林真理子は文章がうまいと思う
話と本人ののりは合う人合わない人いるだろうね

418:彼氏いない歴774年
13/06/02 12:33:05.93 N8ptX/T2
小山紗都子の『サバイバー』読了
読んでて心底胸糞悪くなる作品ははじめてだった
あまりに腹がたったので吐き出し

とにかく超絶自己中で傲慢で嫉妬深いコミュ障スイーツと主人公の性格が最悪で
主人公視点のため風景や人物の描写にいちいち見下しコメントが入る
性犯罪被害を取り扱った重い話のはずなのにそれが霞むくらいの糞っぷり
それが性犯罪のトラウマとかならまだわかるけど特にそうでもないらしい
あまりに性格の悪さを隠さないもんだから作者には何か意図があるのかと思って
不快感をこらえて最後まで読んでみたけどどうやら素だったっぽい
そして作者と主人公は性同一性障害の方々に全力で土下座しろ
性同一性障害の親友は一生幸せな恋愛ができないってなんで決め付けてるの?
そんな人に恋人がいて幸せな私を見せるほど身勝手じゃないから避けるって何様なの?
最後に親友が自分の恋人を好きだって知ったときも
私の恋人じゃなくても実らない恋でかわいそうとか本当になんなの?
普通の小説なら最も唾棄すべきこととされる見下しとイコールの同情を
主人公が当然のようにやって特に批判もされないのが本当に理解できない
書評を覗いてみたらリアルとか絶賛されてて
確かに性犯罪被害者の心理だけに限ればそう感じられる部分もあったけど
その他の部分での主人公があまりにもひどすぎるために
こういうのをリアルとか言っちゃうと性犯罪被害者に失礼だと思う
性犯罪被害について読みたいなら絶対に他の本を読んだほうがいい

419:彼氏いない歴774年
13/06/03 14:44:04.29 GCcDap56
薬丸岳の天使のナイフ読んだ
乱歩賞文句なしで大賞とったと聞いて期待しすぎたせいか、ちょっと拍子抜け
主人公の行動に理解できない点が多いし、展開がご都合主義すぎる
少年法についての知識はすごいけど、どんでん返しを狙いすぎてかなり無理があると思った
まあデビュー作がこれなら、次の作品の成長に期待大ってことで大賞だったのかな

あと、最後の方ごちゃごちゃしすぎでテーマが伝わってこないからあんまり心に残らなかった

420:彼氏いない歴774年
13/06/03 23:17:59.33 mFU9Y/+/
『偉大なギャツビー』野崎訳で読了
とても面白かった、金を湯水のごとく使う階級の世界の比喩や描写のきらびやかさがすごくツボだし
後半のシナリオの錯綜した挙げ句…みたいな展開も良かった
解説で突っ込まれてるけどギャツビーのデイズィへの憧れ方が理想主義をこじらせてて
ちょっと芥川の『好色』の侍従を見る平中と並べると面白いんじゃね?的なもんがあって何というか死亡フラグ感がしてはいた
映画の『ミッドナイト・イン・パリ』観て手に取った本だけど全体的にとっても楽しんで読めました
難点は近日公開の映画のポスターを見かけすぎたせいで主人公ギャツビーがどこまでもディカプリオで思い浮かんだことかな…
表情の描写が結構細かくて百聞は一見に如かず的な部分があってそれが上手いこと想像できなくてちょっとアレだった
そもそも「配役ディカプリオでええんか?ええのんかコレ?」ってのも無くはないけど
あとフィッツジェラルドよ、なぜ初恋の人をヒロインのモデルに使っといて献辞で妻ゼルダに捧げたし…いやジニヴラに宛てても微妙だが

421:彼氏いない歴774年
13/06/04 12:44:44.23 v1WZOhLL
劇団ひとり「陰日向に咲く」
今更読んだけど正直劇団ひとり舐めてた…
すごく面白い
落ちこぼれたちを描いてるのに、その落ちこぼれたちがみんな何だか可愛くて愛着が湧く
元気ない時に読む本としてぴったりだと思う
鳴子が名前もキャラも話し方も可愛すぎる…
ギャンブラーの駅員もアホかwって思いつつも愛しい

422:彼氏いない歴774年
13/06/05 00:24:11.41 BELwKmcI
芸人が書いた小説で言うと
インパルス板倉の「蟻地獄」はもっと評価されるべき
400ページ以上あるけど先が気になって寝る間も惜しんで読んだ
新堂冬樹、高野和明、道尾秀介を参考にして書いたらしいから
この辺の作家が好きな人なら楽しめると思う

423:彼氏いない歴774年
13/06/05 00:33:42.80 VIgQL1d5
芸能人の文芸作品って本当に自分で書いてるのか気になって楽しめない…

424:彼氏いない歴774年
13/06/05 00:35:26.68 n1a4Ye6o
>>320オヌヌメのライオンハート読んでるけど
あんまりドキドキもしないし恋愛もの読んでる気がしない
恩田陸合わないのかなぁ
最後まで読んだらしっくり来るのかなぁ

図書館で予約してた下町ロケットが文庫本じゃないバージョンで届いたのでヘコタレて持ち歩けないからそのまま返却の悪寒

425:彼氏いない歴774年
13/06/05 06:50:58.76 BCsODWG7
>>423
劇団ひとりは本当に本人が書いてる気がする

426:彼氏いない歴774年
13/06/05 07:46:58.44 6wj1mMy9
ひ、ひとりで…

427:彼氏いない歴774年
13/06/05 09:31:07.78 k3GOIJmI
みをつくし料理帖
5巻読んでるけど、なんか飽きてきた
トラブルが起きても、けなげに頑張り周りは温かく見守り雲外蒼天!
坂本堂は目をきゅーっと細めすぎだし、種市はこりゃいけねえよおってワンパターンだし
軽く読めるし面白いんだけどね

428:彼氏いない歴774年
13/06/05 13:45:39.94 dZEkjqmN
板倉はガンダムのシナリオだかノベライズだかもやってなかったっけ
コントや漫才も話作るようなもんだから近い感覚で小説書けるのかな

429:彼氏いない歴774年
13/06/05 17:13:50.13 2dfaPBAg
山崎豊子のぼんちを読んだ
芸者さん達を次々、妾にする大阪の足袋屋さんのボンボンが主人公
主人公よりも、登場するお妾さんたちの描写が好きだ

430:彼氏いない歴774年
13/06/05 18:05:09.62 C85unP+3
太田の文明の子を超える芸人物はまだでてこないな。

431:彼氏いない歴774年
13/06/05 19:24:00.28 iVmrzvxW
>>429
ぼんちは相当やな奴の筈なのに何か嫌いになれなかった
商売に抜け目がなくて女を沢山囲っていても女家族の呪縛や地元の因習から逃れられないからか
ぼんちが他に女を作っても耐えてる女に「でも健気であればいつか愛されると思うからそうしてるだけだよな」
みたいな事を考えてた所を読んで
犠牲を尊ぶ思考への冷たい批判を感じてぐさっときた

432:彼氏いない歴774年
13/06/05 21:53:34.10 z6QAZ9rX
『デス博士の島その他の物語』を読み途中なんだけど、というか表題作読み終わったくらいのところなんだけど
デス博士がイケメンすぎてつらい、主人公の気持ちが痛いほどわかってつらい
喪女に、それも読書が日々の命綱みたいな地味喪にそんなこと言うと惚れちまうだろうがー!!1!
ああもう借りた本だけど買っちゃおうかな
置き場所無いけど
カードの支払いもやばいけど


次ページ
最新レス表示
スレッドの検索
類似スレ一覧
話題のニュース
おまかせリスト
▼オプションを表示
暇つぶし2ch

3880日前に更新/224 KB
担当:undef