どうせモテないし読書でもしようぜ! 13冊目 at WMOTENAI
[2ch|▼Menu]
[前50を表示]
900:彼氏いない歴774年
12/03/05 21:24:42.43 kHxBWi96
次は晩年を読みたい

901:彼氏いない歴774年
12/03/05 22:36:58.85 vRFZhf91
タイトル忘れちゃったんだけど…
みかんの皮を色んな形に剥く絵本?が笑えた。
むきお君(兄)とむきみちゃん(弟)が色んな動物の形にみかんを剥いてて、実際に剥き方も載ってた。
ネタ本かな。

902:彼氏いない歴774年
12/03/05 22:46:41.07 2pg1G2EG
オニカサゴってすげー美味しいけどな。脂乗ってて美味しそうって意味だよきっと。


903:彼氏いない歴774年
12/03/05 22:58:43.47 sjtmusxO
上で薦められてた高橋克彦「火怨」「風の陣」読了。涙腺崩壊スイッチが
入ったので、一つ喪嬢さん方におススメの号泣小説をご紹介いただきたい
私の殿堂入り号泣小説は
三浦綾子「天北原野」「泥流地帯」「続・泥流地帯」
浅田次郎「蒼穹の昴」「中原の虹」
高村薫「神の火」「マークスの山」です。多いな

904:彼氏いない歴774年
12/03/05 23:00:57.81 2wNKwHAF
三浦綾子は昔読んだなぁ〜
どれも号泣w
音吉が出てくるのはなんて本でしたっけ?

905:彼氏いない歴774年
12/03/05 23:10:33.12 9oPRAEEQ
号泣ものといえば「私が・棄てた・女」かなあ
不器量で薄幸なミツが他人事とは思えないで読む度に泣いてしまう

906:彼氏いない歴774年
12/03/05 23:11:31.72 sjtmusxO
>>904
音吉は「海嶺」ですね!

907:彼氏いない歴774年
12/03/05 23:23:43.33 69lXktKH
涙腺激弱だから何でも泣けるけど、号泣って言われると難しい…
最近読んだ本で一番泣いたのは神様のカルテかな?

908:彼氏いない歴774年
12/03/06 00:03:01.69 WFP1fyZ+
>>905
私が・棄てた・女は泣けるよね
他に号泣したのは
ダニエル・キイス「アルジヤーノンに花束を」
浅田次郎「壬生義士伝」
沼田まほかる「猫鳴り」
どれも泣きすぎて大変だった


909:彼氏いない歴774年
12/03/06 00:19:15.29 F46Cjk2S
>>892
判るわw
読んでてこの男気持ち悪い!としか思えなかった。
でも男はこういう展開、大好きな人が多いと思う。


910:彼氏いない歴774年
12/03/06 00:32:32.84 /IXR1VFB
>>901
あたらしいみかんのむきかた のことかな

911:彼氏いない歴774年
12/03/06 00:59:40.40 rsDhRMiG
>>909
村上春樹の小説の主人公みたいな感じかね?

912:彼氏いない歴774年
12/03/06 01:07:38.10 cp9TvbIw
>>909
喪女だけどああいう展開大好きだしちょっと泣いたわw


913:彼氏いない歴774年
12/03/06 01:35:35.41 HTVlHY38
小説を読んで号泣したことがない…ホロリ、程度ならあるけどすぐにおさまる。

914:彼氏いない歴774年
12/03/06 04:47:50.53 f3JpeLhS
レビューに
号泣、泣ける、とかあるとなぜか冷める


915:彼氏いない歴774年
12/03/06 04:56:00.73 62akSpHn
三島由紀夫の潮騒読んだ
意外と簡単に読めた

916:彼氏いない歴774年
12/03/06 05:03:35.07 b/VO4p0Q
乙一さんの暗いところでまちあわせは号泣した

917:彼氏いない歴774年
12/03/06 05:13:26.57 UfEOkZ1t
わたしの場合、本当に胸に来る小説は泣くってよりかは読後しばらく愕然とする
太宰治の「斜陽」とか、中学生時に読んで二・三日腑抜けてた
最近そんな体験してないんだけど…そういう衝撃を受けるような小説ないかな?
女性作家はちょっと苦手です

918:彼氏いない歴774年
12/03/06 06:38:13.19 myoJGui/
神々の山嶺読んだよ。
羽生かっこよすぎ。惚れる。
山登りの話なんて男性向きかな〜と思ったけどそんなことなかった。
面白かったです。

次はドラゴンタトゥーの女読む!

919:彼氏いない歴774年
12/03/06 07:06:37.07 cE7Uq85r
大江健三郎「僕は自分の家にある本を無我夢中に読んで、それで
わかったんですよ、僕は本を読んでいるのではなくて文字を追ってるだけだって」

920:彼氏いない歴774年
12/03/06 07:18:57.82 Z8cTVGtJ
三島の春の雪の清顕が美しすぎるのと、金閣寺の鶴川が天使すぎる


921:彼氏いない歴774年
12/03/06 07:22:51.66 AaXTqOTC
岡本太郎『美の呪力』読了
小説家でもないのに描写がいちいち美しい、世の物書きはちょっと見習うべきなのではないか
芸術家ってみんなこんな感じなんだろうか
中身は大いに頷けるところと感嘆するところと「いやそりゃねーだろw」とが混在してるけど
自分で「私はこのように思う」みたいに言い切ってるので区別はつけやすくてステキ

922:彼氏いない歴774年
12/03/06 08:01:51.28 5D0wGjwG
教科書に載ってた三島由紀夫の「美神」が大好きで
「金閣寺」に挑戦するも途中で挫折した…

923:彼氏いない歴774年
12/03/06 08:43:09.81 dMQtXNnq
>>901
あたらしいみかんのむきかた、あれ、おもしろいよなw
むきお君の心の闇と言うか何と言うか。
実は2巻も出てるんだぜ。
むきなおねーさんのリア充臭さに打ちのめされるけど。

924:彼氏いない歴774年
12/03/06 10:15:26.12 7Bb6DABS
泣いたのは、荻原の明日の記憶かな
読んでて三箇所ぐらいで泣いたw
そしてもれなく映画館でも号泣しました

925:彼氏いない歴774年
12/03/06 13:31:23.34 mLpSJbQk
石牟礼道子の「妣たちの国」(詩文集)で、島の山村の一軒家にお邪魔したら
辞する時に子猫が必死に追ってきた、って描写だけで泣いた。
(こういう山ん中でございますけん、人さま恋しさにしてなりませんとですもん、猫ん子でもなあ)
ここであったおばあさんの言葉がもうたまらない。

実際の水俣や天草の言葉の人と会話してても別に泣かないのでw
あれらには作者の魔法がかかっているんだと思う。

926:彼氏いない歴774年
12/03/06 15:25:31.18 iw0N4puJ
吉田修一の「悪人」読了した
これは、重い
登場人物がだいたい喪なのも辛い

927:彼氏いない歴774年
12/03/06 18:43:11.24 WFP1fyZ+
悪の教典読んだ。
本が分厚すぎて読むの大変だったけど面白かった。相変わらす後味悪いけどw
ハスミンは長谷川博巳でイメージしてたけど実写は伊藤英明らしい。
うーん…。

928:彼氏いない歴774年
12/03/07 02:27:16.06 kkwc2MAP
斜陽ってぐっとくるとこある?

人間失格借りてきた

929:彼氏いない歴774年
12/03/07 02:55:37.75 caOwpE5i
重松清さんの作品がすきな人いる?どの作品がすき?
今日重松さんの「青い鳥」よんだけど村内先生の言葉がすごく胸に染みた…あんな先生に出会いたかった

930:彼氏いない歴774年
12/03/07 03:35:14.75 16xOUyho
レッドデータガール3巻まで読んだ。
3巻はあんまりおもしろくなかった…内容があまりなくてgdgdしてて盛り上がりきらなかった感じ。
焦点が宗田兄弟に充てられすぎたというか。4、5巻はすごく楽しみ 雪政が出るとテンション上がるw

931:彼氏いない歴774年
12/03/07 04:30:12.49 FCHnWZ1K
>>929
ポニーテールだけ読んだことある、かなりティッシュを使ったよ

自分が今までで一番回数読み返してる本はコバルトながらマリみてなんだけど
無印で祐巳が友達に囲まれスール問題どうなってるのと訊かれるシーンで読むたびに泣く

最近読んですげえ面白かったのは恩田陸のチョコレートコスモス
ドキドキするくらいだったけどネット見たら未読のガラスの仮面のオマージュと書いてあって
評価は良い方とはいえ思ったほどじゃなくてなんか残念

932:彼氏いない歴774年
12/03/07 11:04:47.57 IZ9q3ujV
斜陽はラストにぐっとくる
桜の園みたいな滅びのお耽美はつまんなかったけど、母を亡くしてからのかず子の強さが好き
というか太宰の描く女性はどれも好き。女の心理を描かせたら日本で屈指だと思う

933:彼氏いない歴774年
12/03/07 12:57:28.89 wRZWClFe
山田風太郎の『エドの舞踏会』が面白かったのだけど、
明治か大正を舞台にした小説で好きなものやおすすめってある?
豊饒の海は昭和初期だけど、堪能した。

934:彼氏いない歴774年
12/03/07 17:37:33.06 KA0zOVil
何故か乱歩読んでると、この時代に行きたい…って凄く思う


935:彼氏いない歴774年
12/03/07 17:48:17.59 Y+mP7Rt/
>>929
青い鳥の1話がいいな
村内先生呼んでくださいってあたり

936:彼氏いない歴774年
12/03/07 20:27:29.50 dlBdMLP3
>>933
同じ山田風太郎の「明治バベルの塔」「ラスプーチンが来た」が好き。


937:彼氏いない歴774年
12/03/07 21:27:52.87 aXHo56j1
有川浩の『阪急電車』が良かった
直接的な感想ではないけど、
自分のことを大切にしようと思って
うじうじ悩んでいるのが馬鹿らしくなった

938:彼氏いない歴774年
12/03/07 22:11:30.39 f1hvn/c9
>>929
重松さんは「きみの友だち」が一番好きだな
号泣必至だけど、読後に優しい気持ちになる

今更ながらに宮部みゆきの「楽園」読んだ
模倣犯の前畑滋子がどうしても好きじゃなくてこれまで読まずにいたんだけど
ぐうの音も出ないほど面白くて今まで読まずにいたことを凄く後悔した

939:彼氏いない歴774年
12/03/07 22:42:23.56 Q+T0QqKE
畠中恵の「アイスクリン強し」面白かった
各話が尻切れトンボなのが気になるけど(わざとだろうけど)
全体的に読みやすくてぱーっと読んじゃった
続編出ないかなー
畠中さんのは、しゃばけシリーズもそうだけど、ついついキャラ読みしちゃうわ

940:彼氏いない歴774年
12/03/08 09:03:30.50 9o8x+ZkF
>>929
重松さんは「青い鳥」が一番好き!
と言っても、疾走と青い鳥しか読んだことないけど、
青い鳥読んで一気に好きになった。
全編いい話だけど、あとがきまでよかった。

昨日、図書館で沢山借りてきた。
「悲しみよこんにちは」と言うやつを借りてみた。

941:彼氏いない歴774年
12/03/08 09:53:15.05 5zkO3zAX
図書館で借りた本なんですが、母の分も借りていて私の分はもう読み終わったのでまた借りに行きたいのですが、
私の分を返し新しいのを借り、母の分を延長して返す日を同じにしたほうがいいのか、
自分のだけ返して新しいのを借りるのと(つまり全部返さないで新しく借りること)図書館側からしたらどっちがいいのでしょうか?
そんなんどっちでもいいのかな。

942:彼氏いない歴774年
12/03/08 10:43:54.55 31EY7Dk+
>>941
図書館では○○さんはいつも遅いのよねー的な管理じゃなく
個々の本の貸出&返却を管理するので
それぞれの本の返却期限を忘れなければどっちでも大丈夫。
半分返して新しく借りるとそれがごっちゃになりがちだから注意ね。

943:彼氏いない歴774年
12/03/08 15:21:35.57 /i3TPo53
「銃・病原菌・鉄」って文庫になってたんだね!
学生時代読みかけて読了出来てなかったから嬉しくてつい上下買ってしまったw

>>929
「ビタミンF」好きだったけどNHKのドラマには悪意しか感じなかった
「ナイフ」は中学の頃読んでいちいち共感して大泣きしたw
「疾走」は読んでぐったりした。

944:彼氏いない歴774年
12/03/08 16:47:25.96 5zkO3zAX
>>942 レスありがとうございました。

945:彼氏いない歴774年
12/03/08 17:59:17.82 DkqUQRA7
>>941
私が利用してる図書館、延長できないよ
読み切れなかった本を、延長お願いしますって持っていったら
「いったん返却して三日間書棚に並べて、誰も借りなければ再度借りて
いただけます」だってw
延滞に関してはユルユルだから、腑に落ちん…

946:彼氏いない歴774年
12/03/08 18:12:01.90 /K1mvS7A
大学の図書館は延滞に関してすごく厳しかったなあ。
うっかり3日ほど貸し出し期限をオーバーしたら、「三日延滞してるので今日から三日間
は貸し出しの利用はできません」って言われた。
地元の図書館では人気の本で予約がたくさん入ってると、自宅に電話がかかってきて催促
されるけど。延滞に関しては特に罰則規定はないみたい。

947:彼氏いない歴774年
12/03/08 18:52:10.31 XdV3U15D
自分とこは延長は1回限り。
ただし、返却して返却棚に戻ってきたのを借りればそんな縛りはないけど。
今は予約がなければネットから延長できる図書館もあってうらやましい。

大学の図書館は延滞すると督促はがきがくるから
新しいはがきをつけて返さなきゃいけなかった。

948:彼氏いない歴774年
12/03/08 19:33:12.29 rli4lEET
延滞一件1日150円コストがかかるっていわれてるね。


949:彼氏いない歴774年
12/03/08 20:06:54.35 LtrKMdgv
『僕の妹は漢字が読める』読了。
なんつーか、好きな人には申し訳ないんだけども、「キモイ死ね。氏ねじゃなくて死ね」って感じだった。
変化球というか昨今のラノベを皮肉った感じで面白いと聞いていたのにこの程度かいな…これで何処が皮肉やねん読者舐めてんのか出版社。

950:彼氏いない歴774年
12/03/08 20:18:27.77 RU3p/85g
小野不由美さんの屍鬼全五巻を読み終わったので、藤崎竜さんが漫画化したのも読み始めた。
キャラクターデザインが今風にアレンジされてて新鮮

951:彼氏いない歴774年
12/03/08 20:22:46.84 TREffPfL
>>950
兼正の千鶴さんがレディー・ガガ風で最高だよね!!

海堂尊の螺鈿迷宮を読み始めた。田口・白鳥シリーズにはない面白さがあって読み応えがある。

952:彼氏いない歴774年
12/03/08 20:23:22.99 g1KTA9tP
西加奈子「きいろいゾウ」読んだ
序盤の関西弁、固有名詞山盛り、「素敵でしょ私たちのゆる生活」臭を
必死で我慢していたら中盤では自分の小学生時代を思い出させるような
痛めの女子が出てきてウワアアアアってなって
いい加減もう読むのやめようかなって思ったら後半涙がぼろぼろ出て困った

なんでこんな思いまでして読書してるのか不思議になったけど
不思議と序盤を抜け出してからは一気に読めた
(抜け出すまでに相当かかった)
読書自体久しぶりなんだけど、↑二行目みたいな斜に構えた見方ばかりして
素直に楽しめなくなってきた

953:彼氏いない歴774年
12/03/08 20:36:46.89 PKuaO9qC
>>949のレスを見て思い出したんだけど
らのべつまくなし ってラノベは面白いんだろうか
ラノベ好きな人が褒めてたのは見たんだが、一般寄りの意見も気になる…

954:彼氏いない歴774年
12/03/08 20:54:15.94 LNahpDvi
裏切られたわ
「恋なんて贅沢が落ちてくるのだろうか」ドラマ化だってな
非モテのダサめな主人公を思い浮かべて読んだのに、女優さんは佐々木希…とは…

955:彼氏いない歴774年
12/03/08 22:31:57.05 eN+fYQsK
>>952
「きいろいゾウ」、最初の数ページ立ち読みしてウヘァってなって
敬遠してたんだけど、気になってきた…。
もしかして自分も涙腺決壊してしまうのだろうか?

映画を見たのでミレニアム三部作を買ってきた。引き込まれる!
リスベットみたいなすごく中二的に魅力的なキャラを、
スウェーデン人の男性が書いたことがすごいなあ。

956:彼氏いない歴774年
12/03/08 23:56:42.95 uJDPvWxN
>>954
佐々木希だったら、恋なんて贅沢でもなんでもないわな。
雨あられと降ってくるわ。



957:彼氏いない歴774年
12/03/09 00:09:25.01 W8JkKlxH
>>949
あそこの出版社は弱小だからたいしたことないよ
発売直後何故か持ち上げられてた

>>953
少し読んだことあるけど面白いよ
最近流行りのハーレムではないし完結もしてる
ただ腐女子ネタが多いので苦手なら注意
一般寄りの意見でなくてごめん

958:彼氏いない歴774年
12/03/09 05:11:50.21 Zdrjld9a
安房直子の童話知ってます?リリカルな話だけど
どこか暗くて死にたくなるから

959:彼氏いない歴774年
12/03/09 05:28:53.84 PaQieGme
安部公房を読んでる女はいない

960:彼氏いない歴774年
12/03/09 07:26:59.65 BzPG5VpH
>>951 佳枝さんも前田元子さんも、小説ではおばさんを想像してたら、若いお姉さんだった!
千鶴のガガっぷりも斬新だよね

961:彼氏いない歴774年
12/03/09 19:24:48.08 CjSaCFJ6
>>955
自分は最初の1ページ目から中盤までウヘァだったw
ずっと語り部の口調が「言う」→「ゆう」みたいなのが続いてイライラしたしw
でも、不思議と主人公たちが幸せになってほしいと思いながら読んでた
涙腺決壊というより、ちょっとずつぼろっ、ぼろ、つー、タラタラ〜みたいな
涙の流れ方だった


宮沢賢治買ってきて読み始めたけどいいな
昔から大好きな「狐森と笊森、盗森」がやはり大好きだ
粟餅食いたい
自分が東北出身だから宮沢賢治はするっと入ってきて(方言が心地よい)
西加奈子が飲み込みにくく感じるのかな

962:彼氏いない歴774年
12/03/09 22:30:38.90 8qcCigWM
そういや関西人のブログ読んでると言うを「ゆう」と書いてあるな
若い子ぶってんのかと思ってたが、西加奈子も関西だしそういう日常の言葉なんだろうな

963:彼氏いない歴774年
12/03/09 23:16:59.12 YXbM584L
西加奈子は、書いている内容そのものは良いけど
なぜかB級っぽい感じがあるな
言葉遣いのせいなんだろうか
しかしデビューした時は
こんなに長く書き続ける人になるとは思ってもみなかったなあ

964:彼氏いない歴774年
12/03/09 23:24:57.87 GI3uvwLH
殺人鬼フジコの衝動
色々きつい。後味悪すぎる。
小学生の人間関係がリアルすぎて鬱になったのは私だけじゃないなずだ。
なにか早急に口直しになるような本探す事にします…

965:彼氏いない歴774年
12/03/10 00:07:58.79 Q7ElTT/P
古川日出男『サウンドトラック』読了。
なんてキュートなお話なんだ…エロとか暴力も普通にあったけど、あのオチのつけかた好きすぎる。これ古川日出男屈指の名作なんじゃね?
春樹的な文体でドラゴン書いてるような感がしないでもないけどw
久々にがっつりと読み応えがあって、いくつかの場面が絵になってステキ。

966:彼氏いない歴774年
12/03/10 02:56:14.41 ONg2XfvG
米澤穂信『ボトルネック』読んだ。
救いがないというか、暗い…。
この人あんまり歯切れのいい話書かないんだね、犬はどこだとかインシテミルとか。
ラノベタイプのシリーズは結構好きなんだけど、それも雰囲気がどこか地味。
作者は喪女だって言われたら滅茶苦茶納得する。(男だけど)

でもストーリー展開はすごく面白い。銀杏の木の絡め方とか見事。
ミステリ作家の頭の中ってどうなってるんだろう。
羊たちの祝宴みたいな突き抜けた話、もっと書いてくれないかなー。

967:彼氏いない歴774年
12/03/10 10:48:14.89 IC6hHDFu
ちょっとした愚痴ではあるんだけど
図書館のシリーズ予約はもう少し何とかならないものか

あるシリーズの特定の巻だけ読みたいのに
ステータスが「予約のため取り置き中」から1か月近く更新されない

問い合わせてみたら前に予約してる人が全巻揃ってからの受け取りを
希望しているそうで、本はあっても渡せないとのこと
予約してる人の了承を取って順番を変更して貰えないかと聞くと
それもできないというし、いっそ買ってしまうか他館取り寄せで
対応してもらうか検討中


968:彼氏いない歴774年
12/03/10 11:15:36.16 UXh90e1P
小説読むときメモしながら読んでる喪女いる?
走り書きみたいな感じでもいいんだけど。
人間関係を図にしたり、組織や地名やできごとをメモしたり……みたいな。

頭悪いからそういうふうにしないと、読んでても目が文字を上滑りするだけで
脳味噌に入ってこなくて、いつもそうやって読んでるんだけど
喫茶店とかで文庫本片手にノート書きしてるのっておかしいかなぁと
今更ながら気になって……。

969:彼氏いない歴774年
12/03/10 11:29:10.89 /2XW2V2o
>>968
外出時は落ち着いて書けないので付箋貼るくらいかな。
自宅で読むときはノートとったりするよ。

「百年の孤独」は家系図作りながら読んだ。
(後になって本にちゃんと収録されてることに気付いたけど、
一族以外の登場人物もメモっていったのでそれはそれで役に立った)

小説だと気になった文章の抜き書きとか(後でブクログの引用欄に登録)、
とびとびで読んでるシリーズものはどこまで話が進んだか書いておいたり。
専門書も大事なところ、後で調べたいところなんかをノートに書きだしてる。

最近読んだそばから忘れていくので、なんでも書いておかないと効率悪くて。
ネタバレ気にせず書いておけるノートを一冊用意するとなにかと捗る。

970:彼氏いない歴774年
12/03/10 12:05:12.44 UXpFSilt
>>965
古川日出男の作品はラストが絵になるからいいね
アラビアの夜の種族も好きだ

971:彼氏いない歴774年
12/03/10 13:49:30.99 ZKrS4nnN
>>967
それは面倒くさい…こっちの図書館は確か、
予約は一回三冊まで、予約した本が返ったら連絡、一週間以内に借りに来なければ予約取り消し

全巻一気に借りたって一日で読める訳じゃあるまいし…
他の利用者の事を考えない図書館と人だなぁ…

972:彼氏いない歴774年
12/03/10 15:19:03.61 ukkngOXM
>>970
アラビアの夜もいいね! あの語りが結実した瞬間のスッキリ感というか「うおおおお!」っていう高揚がすごく好き

個人的にオチが秀逸なのは『ボディ・アンド・ソウル』がぶっちぎりと思ってたけど
脳内ランキングを書き換えざるを得ないわ

973:彼氏いない歴774年
12/03/10 15:58:01.09 0chYuvuT
>>968
読めない漢字はめもっといて
暇な時に調べてる

974:彼氏いない歴774年
12/03/10 17:23:50.28 kgYutkFC
>>968
吉田修一は、小説を読む時は
必ず余白に書き込みをする、と言ってたよ、たしか

975:彼氏いない歴774年
12/03/10 18:11:40.90 mREAD+hQ
話題の途中に割り込んでごめんなさい
IDにreadが出たので記念に

>>964
私もあの小学校の中での力関係の描写に驚いた
むしろ小説の本筋よりもそちらに注目して読んでしまったくらい

976:彼氏いない歴774年
12/03/10 19:25:54.41 sW1zy8xB
>>969
そのノート気になる

何か書いても後から読む気にならないくらい字が汚く
専門書なども何が要点かわからないからほとんどすべての行にライン引いちゃうくらいお馬鹿で
ノート取れる人は尊敬する

977:彼氏いない歴774年
12/03/10 23:06:16.29 /2XW2V2o
>>976
私も字汚いよw
自分がだいたい読めればいいやーくらいの気分で適当に書いてる。
なにもメモすることがなかった本は、開始日と書名、読了日だけ。
読書記録にもなるしイイヨーイイヨー

978:彼氏いない歴774年
12/03/11 01:13:06.23 XttUjQPl
>>971
巻数順予約かな?
全5巻借りたいとして、4巻だけ揃わなくても、
1〜3巻までは先に受け取るルールの所がほとんどかと。

予約来たけど今週は読めそうにないって時に、
一回順番遅らせることが出来たら良いのにと思ったことはよくあるな。



979:彼氏いない歴774年
12/03/11 01:14:33.28 XttUjQPl
ごめん967宛てだった。

980:彼氏いない歴774年
12/03/11 10:41:44.19 xrn/6bs+
前から思ってたけど、本を読み始めた日と読み終わった日メモするのってなんか意味あるの?
読むペースを測ってるとか?

981:彼氏いない歴774年
12/03/11 10:59:35.67 /Lz2DdwM
何事も一年とか経つと感慨深いじゃん

982:彼氏いない歴774年
12/03/11 11:30:56.78 xrn/6bs+
じゃあ映画観たり漫画読んだ時も同じように記録付けてるのかな
こういう人って何故か本読んだ時だけ色々メモするイメージだったわ

983:彼氏いない歴774年
12/03/11 11:45:13.77 /Lz2DdwM
映画なら半券取っとく人とかパンフコレクションとかあるよね
自分も舞台とか展覧会のチケットは漫然と取っといたりする

984:869
12/03/11 12:29:15.55 tRBFUXg4
やっと規制解除!
>>870、871、875
打ちのめされた本、おすすめ本教えてくれてありがとう!
お礼が遅くなってごめんなさい

オリガモリゾウナ読み終わった
主人公がもっと本筋に絡んでたらもっとのめりこめたかもしれない
謎が解き明かされてすぐ終わってしまったのもちょっと残念だったな
でも面白かった!

985:彼氏いない歴774年
12/03/11 16:58:55.20 EbnxPf4w
オリガモリゾウナの反語法、終盤は正に時間との戦いだったねw
でもそれがあっての密度だったと思う


986:彼氏いない歴774年
12/03/11 18:05:23.81 uHZbQLLK
スレ立ったー!

どうせモテないし読書でもしようぜ! 14冊目
スレリンク(wmotenai板)

987:彼氏いない歴774年
12/03/11 18:29:52.24 iepO1gLi
>>986
乙!

988:彼氏いない歴774年
12/03/11 18:50:50.89 9a2W2Chv
>>986


アルバトロスは羽ばたかない、読み終わった。
随所にちりばめられた伏線がよかった。
でも、カフェのオーナーは一体何だったんだろう。
あと、ある少女の内面をあそこまで読み取れてしまうのは、
ちょっと超能力じみてる気がした。

ちょっとずつ読み進めていたせいか、時系列も人もわからなくなってしまった。
記憶力のなさが恨めしい…
やっぱり一気に読まないとだめだ。

989:彼氏いない歴774年
12/03/11 19:34:17.97 9IADcwVz
>>986乙です

990:彼氏いない歴774年
12/03/11 20:21:54.43 6Lx+9fvw
>>986
おっつ!ありがとー。

991:869
12/03/11 20:41:58.35 tRBFUXg4
>>986
乙!ありがとう


最新レス表示
スレッドの検索
類似スレ一覧
話題のニュース
おまかせリスト
▼オプションを表示
暇つぶし2ch

3517日前に更新/281 KB
担当:undef