ゲームギア Part9@携 ..
[2ch|▼Menu]
964:NAME BOY
12/03/01 10:49:32.90 WT0i+HWt
アレスタ1はブックマーケットで一昨年5000円で買うた

965:NAME BOY
12/03/02 00:25:58.85 kTujH8t9
ベルリンの壁の条件は俺も知りたい。
アレスタの値段って箱説付きの値段?
ゲームギアで一番高いのかな。

966:NAME BOY
12/03/02 00:40:52.57 scefOMUX
その辺りより意外と見つからないのが
末期洋ゲー系

967:NAME BOY
12/03/02 00:44:08.19 8/7iJ26P
洋ゲー逆輸入でおもしろそうなのってある?

968:NAME BOY
12/03/02 16:13:20.48 B+T1C1EF
パワーレンジャーズはかなり遊べるよ。

ソニックスピンボール、マイクロマシーンズ、
スーパースペースインベーダーあたりが気になるけど見たことないや。

ライズオブザロボットもプリンスオブペルシャもプライマルレイジも日本未発売なのに
なぜリディックボウボクシングが日本にきたのか謎。

969:NAME BOY
12/03/04 17:35:02.77 joEwP+Gb
ゲームギアの完動品って、貴重だよな。

コンデンサだけじゃなくて液晶も死ぬし。

970:NAME BOY
12/03/06 08:59:31.61 DK6vwvGI
久しく家あさってたらゲームギア動いたんだが
画面が見えない位キズだらけで残念・・・・・キズさえなければ完璧なんだが・・・・

971:NAME BOY
12/03/07 20:34:49.41 66p0P3A2
完品フレイて見ないなぁ
大事にされてんだろなー

972:NAME BOY
12/03/08 00:47:22.62 826JC+Dw
>>970
コンパウンドだっけ?研磨剤?で磨いてもだめかな?
>>971
今オクで出てるけど高いね・・。

973:NAME BOY
12/03/09 15:00:10.43 KaTEByGv
>>970
URLリンク(gamers-high.seesaa.net)

974:NAME BOY
12/03/09 15:15:11.02 01K+fbON
大きい傷消すためにコンパウンドで磨くのはいいけど
どうしても細かい傷は残るどころかかなり酷くなるんで
傷埋め効果のある反射防止フィルム、画面保護フィルム系買って来て
それを切り取って貼り付けるのが一番手っ取り早い。
フィルム張ってできる段差は諦めろ

975:NAME BOY
12/03/09 15:16:33.17 01K+fbON
あー、後コーティング液系はほとんどダメだった。

976:NAME BOY
12/03/10 00:31:15.21 RDFw2raL
任天堂のページのバーチャルコンソールの欄に
ギアタイトル幾つか並んでるね。

977:NAME BOY
12/03/10 16:18:07.82 IWHulWhB
URLリンク(www.ifixit.com)

978:NAME BOY
12/03/11 14:04:49.32 i7pUWxxD
>>964
俺は駿河屋で完品をそんくらいで買った。
2〜3年前の相場はそんなもんだったのに
久々に見たら何で万単位に跳ね上がってんだ?

979:NAME BOY
12/03/11 14:40:43.52 NCHWNATc
数が少なくなると、高く吊り上げてくるアゴキな野郎らしいですよ、駿河屋は

980:NAME BOY
12/03/11 15:50:50.71 GZNbbeFd
駿河屋は需給バランスによって
4円から20000円までの素晴らしい値付けをする店だから
上手に使えばいいんだよ
ゲーム互換機なんか送料無料で安いのでたまに買ってるな

981:NAME BOY
12/03/11 19:14:27.37 9BdYOcPU
お前らが広告すると馬鹿が買って駿河屋の思う壺だぞ
放置推奨

982:NAME BOY
12/03/12 01:00:30.94 co1jlPu9
需要と供給のバランスで価格を決めてるんだからアコギってことは無いだろう。
もし全部に相場以下の値段が付いてたらレアなんて一瞬で売り切れで
常に並んでいるのはどこにでもあるありふれたソフトばかりになる。
売れなきゃ徐々に値段は下がっていくのだから
自分が買ってもいいと思える値段になったら買えばいいだけのこと。

983:NAME BOY
12/03/12 01:40:00.67 CrhtkA9w
それでも運営が変わったり業務拡大後から値段設定が異常になったと思う
前はプレミア品といっても悩むぐらいの良心的なものだったのに
数年前からレトロゲームのプレミア価格は見て「え?」ってなる

984:NAME BOY
12/03/12 20:09:17.13 VwvkQQTz
チューナーのモニター端子にセガサターンのケーブル繋いで
バーチャファイターやったのはいい思い出。

985:NAME BOY
12/03/13 14:32:15.67 I+RhNVoH
需要と供給とかアホの一つ覚えで連呼する奴増えたな
「需要と供給のバランスで価格が調整される」
そもそもこれにはいくつかの前提条件があんだよ馬鹿
供給側が圧倒的有利な市場においてはこんなもん全くの無意味だってのいい加減理解しろ

986:NAME BOY
12/03/13 16:01:54.59 6xKWkU2r
「いくつかの前提条件」って具体的にはなに?
「供給側が圧倒的有利な市場」ってどういうこと?

市場では価格が需要と供給で決まる、なんてのは高校レベルの教科書にも載ってる
超あたりまえのことなんだが・・・


987:NAME BOY
12/03/13 16:14:16.82 I+RhNVoH
お前本気でいってんのか?
かわいそうな奴だな‥

完全競争市場でぐぐって自分で調べろ

988:NAME BOY
12/03/13 16:39:17.02 w8SxXOOx
客寄せ用で明らかに売る気が無いような値段の物は興味持つどころか
イラっときて逆に関わりたくなくなるわな
アマゾンとかヤフオクで相場の10倍以上で出されるの見ると呆れる

989:NAME BOY
12/03/14 08:08:29.64 cR92ExX+
久々に言い争ってスッキリした?

990:NAME BOY
12/03/14 12:37:23.42 m0HVFl19
うん!

991:NAME BOY
12/03/14 15:08:38.57 ppI9S8IE
どうでもいいけど、今日配信されたんだから何か語っとけよ

992:NAME BOY
12/03/14 17:34:18.12 TE2plpQq
どれがおすすめ?

The GG 忍
ソニック&テイルス2
ドラゴンクリスタル ツラニの迷宮

993:NAME BOY
12/03/14 17:40:15.29 dFnK1uih
アクション好きなら上二つ
RPG好きならツラニ

994:NAME BOY
12/03/14 17:48:09.90 5M3UM4k6
ソニックは未プレイ

GG忍は名作。古代祐三の曲もかっちょええぞ
選ぶ面によって次の面の攻略難易度が変わるっていう
若干ロックマン的な作り

ツラニはまさかの刺客。いろいろ粗い部分はあるけど
かなり遊びやすいローグライク
これがトルネコやシレンの前に出てたってんだから大したもんですよ
まあ、後出しだったらもっと頑張れよっていうレベルでもあるがw

995:NAME BOY
12/03/14 18:43:24.88 o6GgETUi
GG忍はほんとおすすめ
ラス面がちょっと初見殺しだけど各忍者の特性と忍術を活かして攻略するのが面白い

996:NAME BOY
12/03/14 18:54:08.99 +FpJgSyT
いやツラニはRPG好きじゃなくてローグライクが好きな人向けだ。
杖の識別は投げるだけでおK 相手がいなくてもおK


最新レス表示
スレッドの検索
類似スレ一覧
話題のニュース
おまかせリスト
▼オプションを表示
暇つぶし2ch

4460日前に更新/215 KB
担当:undef