ゲームギア Part9@携帯ゲーレトロ at RHANDYG
[2ch|▼Menu]
[前50を表示]
650:NAME BOY
11/02/27 22:27:50.45 Qmyrf2kK
EAだかアクレイムのだかの洋ゲーが、
日本用にローカライズされててもなお
むこうのパッケージを意識してたね。

651:NAME BOY
11/02/28 21:38:33.86 GZvIzEI2
アクレイムのはほとんど箱でかかったなw

652:NAME BOY
11/03/01 02:28:38.63 qc9GSxI2
おいィ?
URLリンク(news.www.infoseek.co.jp)

653:NAME BOY
11/03/01 12:57:26.21 nVVr1k7l
>>652
URLリンク(www.f7.dion.ne.jp)

654:NAME BOY
11/03/01 21:38:26.54 l3Em6mGK
今SDガンダムやってる。
全21面らしいがキャンペーンモードは分岐があるので10面程度でエンディングらしいね。
戦闘がアクションなので上手くやれば弱いユニットでも勝てるのが
このSLGの面白いところかと思うが、ちょっと簡単かも。
苦労するのは対戦艦くらいか。

655:NAME BOY
11/03/01 23:56:15.97 pOceRq8g
>>653
素敵にSFだな

656:NAME BOY
11/03/03 14:33:13.29 fhoqc9MR
3DSで配信きた
URLリンク(www.inside-games.jp)

657:NAME BOY
11/03/03 16:44:23.61 tOTwh/sz
3DSでわざわざGGのコラムス落とす人いるのだろうか?
ファミコンのぷよぷよ配信するのと同じレベルだと思う

658:NAME BOY
11/03/03 17:20:53.47 iT/++A5q
MDやアーケード版が配信されないうちはありだろ。
8bit音楽のコラムスは好きだった。

音楽面でいえばソニック1もよかったが、珍しく今回は
ラインナップからはずれてるのな。
MD版のほうはさんざん機会があるたびに復刻されてるのに。

現状でうれしいのはドラクリくらいだが、セーブのいらないゲームなので
実機でも十分なんだよなあ。
上であがってたエターナルレジェンドや、SF外伝3あたりなら素直に嬉しい。

659:NAME BOY
11/03/03 20:38:56.77 0nB6fcWI
GGリーグ94

660:NAME BOY
11/03/04 21:31:51.38 juFYb8QZ
ジュラシックパークのラス面行ける基準てなんなんだ?

661:NAME BOY
11/03/05 01:11:27.42 +A8UYho9
ジュラシックパーク裸ソフト持ってるけどほとんどやったこと無い。

662:NAME BOY
11/03/07 15:33:40.02 g1CRlC+5
ワールドダービーはお手軽でオススメだな。
余計なものは一切排除して

馬を買う→育てる→レース

の3つしかないサイクルが個人的にハマった。

663:NAME BOY
11/03/07 15:44:21.22 1aIvUL+q
周囲がダビスタにはまってるころにワールドダービーやりこんでたわ。
いつも葦毛がお気に入りだった。
馬券購入はたまにやるけど基本は3つサイクルだったなあ。
スプリンターSだけはG1の中でもアホみたいに毎年簡単にとれたが
天皇賞とか有馬とかきつかったわー。

664:NAME BOY
11/03/08 00:03:11.52 wx3vtxC2
マル外でG1荒稼ぎした記憶しかない

665:NAME BOY
11/03/10 01:20:06.18 Y/ACk4AU
【民主党】"国の形"研究会代表(兵庫3区) 「竹島、日本の領土と言えぬ。日本は領有の主張を中止しろ」…韓国議員と公式共同宣言★21
1 :春デブリφ ★:2011/03/10(木) 00:40:50.38 ID:???0
★民主・土肥氏「竹島領有権、日本は主張中止を」韓国議員と共同宣言 会見まで 先月末

 わが国固有の領土にもかかわらず韓国が不法占拠を続けている竹島について、衆院
政治倫理審査会会長で菅直人首相が主宰する政策グループ顧問の土肥隆一衆院議員
(兵庫3区)が「日韓キリスト教議員連盟」の日本側会長として、日本政府に竹島の
領有権主張中止などを求める同議連の日韓共同宣言に名を連ね、韓国の国会で共同記者
会見していたことが9日、分かった。土肥氏は産経新聞の取材に「個人的には、竹島は
日本の領土とは一概にはいえないのではと思っている」と話している。

 共同宣言文のタイトルは、「和解と平和を成す韓日両国の未来を開いていこう」。
日本に対し「歴史教科書の歪曲(わいきょく)と独島(韓国が主張する竹島の名)領有権
主張を直ちに中止する」などの3項目を要求。議連の日本側会長の土肥氏ら3人の連名
としている。
 土肥氏によると、共同宣言は先月27日、韓国の植民地支配下の独立運動を記念した
「3.1節」の関連行事の一つとして開催された、同議連の共同記者会見で発表された。
 土肥氏は日本側会長の立場で、日本から唯一出席。韓国には当日入り、式典の前に
「この共同宣言を発表したい」と日本語訳が添付された宣言文案を渡され、内容を確認
して了承、共同会見に臨んだという。
 土肥氏は産経新聞の取材に「共同宣言は外交交渉上有効になるようなものではない」
と説明。「この議連は本来、キリスト教的精神で日韓問題を考えようという趣旨のもの。
どちらか一方だけが悪いということにはならないはずだが、韓国では竹島、慰安
婦、教科書、靖国に対する自国の主張を述べないと、日本と向き合ったことにならない」
とも述べ、韓国側が作成した宣言文に理解を示した。
(続く)
URLリンク(sankei.jp.msn.com)
※前(★1:03/09(水) 14:28):スレリンク(newsplus板)



666:NAME BOY
11/03/10 23:26:23.72 XGdGsuCz
ヘッドバスターをクリアしたが・・・。
序盤から中盤は威力の高い長距離砲、バズーカに頼りきり。
後半は防御力の高いユニットで敵を引き付け、
その隙に足の速いユニットのバズーカ2発で敵本拠地破壊、でクリアしちゃった。
というかクリアできちゃったという感じか。
全10面だったけどゲーム展開にあまり変化が無かったかな。

667:NAME BOY
11/03/13 14:47:46.41 SObgD8Ft
がんばれゴルビーをクリア。
ちょっとパズル要素のあるアクションゲームって感じだったが、
パズルとしてもアクションとしても簡単で数回プレイしただけでクリアしてしまった。
後半に出てくる3方向弾を撃つ敵が少し強かったくらいか。

ゲーム自体はやったことないタイプで面白かったので、
もうちょっと難易度が高ければもっと楽しめただろうな。

668:NAME BOY
11/03/13 18:39:32.02 kmMZt93J
がんばれゴルビーは二つのゲーム内容をうまく融合してるね

669:NAME BOY
11/03/18 23:57:10.47 IS+1EmD3
幽遊白書1をやってるけどラスボスが強すぎじゃないだろうか。
イージーだとラスボス1段階目で終わってエンディングも無し。
ハードでやってみたら道中は大して難しくないのにラスボスが強い。
クリアできる気がしない。

670:NAME BOY
11/03/25 20:14:40.75 IGEgwNMh
と、思ったらクリア出来た。
1発食らっただけで7割くらい体力持ってかれる攻撃どう避けるの?って、
パターンがあったのね。
パターンさえ判ってしまえばノーダメージクリアだわ。

たぶん、1〜4面のボスにもパターンあったんだろうな。
あまり強くないから適当にやって勝っちゃったけど。

671:NAME BOY
11/04/07 20:20:02.80 83TCb+KG
エミュでマスターシステムのゲームを遊んでみたがそのままゲームギアだな。
ソニックとかドナルドダッグのラッキーダイムとかホントにそのまんま。


672:NAME BOY
11/04/07 20:48:08.19 xNbT1VHv
表示域が違うだろ

673:NAME BOY
11/04/08 02:38:31.02 Vg/oAESK
たまに接触不良でマスターモードだかの表示域がMS版で
ただし画面が縮小されてる状態になることがあるね。
その状態だと日本語限定ソフト以外は海外版のタイトルや
英語メッセージのみになったりもする。

674:NAME BOY
11/04/09 23:37:17.59 +MGI6U/W
海外じゃマスターシステムが現役だったらしいから、ソニックとかはGG版とMS版が作られたそうだね。
MS版は表示域が違うのはもちろん、
某サイトによると、ソニックなどは一部カオスエメラルドの配置が違ったりするらしい。

675:NAME BOY
11/04/09 23:38:53.40 +MGI6U/W
そういや日本ではミッキーマウスは3作発売されたが、
1作目のミッキーはキャラが小さかった。
あれはまんまマスターシステムなのかな。


676:NAME BOY
11/04/09 23:40:46.23 bGp4O8QT
あれはマスターシステムモード

677:NAME BOY
11/04/10 20:52:54.75 ciujD92B
MSモードのゲームはキャラが小さい上に表示?がチカチカしてますます目が痛い

678:NAME BOY
11/04/10 23:27:14.88 +82PJJKb
あれはインタレースみたいな仕組みになってんのかね?

679:NAME BOY
11/04/10 23:42:00.26 i88ORoPw
ソニック&テイルスは最終ステージの音楽が
違った気がする

680:NAME BOY
11/04/15 10:21:47.62 AxaJ8RDK
同時発色はゲームボーイカラーが上だが
ゲームギアの方が発色豊かだったよなあ


681:NAME BOY
11/04/15 22:00:11.36 T/GcCTEH
GBCは人工着色料みたいな感じ

682:NAME BOY
11/04/25 21:57:09.33 WFXuU2P0
この差はなんだろうか

683:NAME BOY
11/05/10 23:23:44.06 a0yyTZFi
GBCは1キャラに使える色が3色だったとおもう

684:NAME BOY
11/05/12 14:56:53.98 UTkftHL5
ゲームギア本体(黒)
カーアンテナ
カーアダプター
対戦ケーブル

これらが全部セットになってて
かなりデカいパッケージで限定発売と記載されてるのを初めて見て買ったんだけどこれいつ発売したやつなんだろ?


685:NAME BOY
11/05/12 18:31:23.29 HYXBpVfa
白ギア出た時じゃね?

686:NAME BOY
11/05/19 16:54:07.30 UCP3btMZ
秋葉原でゲームギア本体が売ってる店ってありますか?


687:NAME BOY
11/05/20 22:29:03.59 eHC0Bu5d
DSタイムなくなっちゃったからなあ

688:NAME BOY
11/06/01 02:27:53.36 /9d2aeQv
ベルリンの壁、誰かプレイ動画あげてくれないかね…
3面以降、進んだこと無い。
今、ゲームギアぶっ壊れてる、アダプダ付きでどっかに無いものかね…

689:NAME BOY
11/06/01 02:34:55.71 /9d2aeQv
URLリンク(segatastic.blogspot.com)

こんなの、つーかタコのボスみたことねぇ。

690:NAME BOY
11/06/01 23:51:30.93 7+lhAgSg
ベルリンの壁、クリアはしたことあるけどバッドエンドだったな。

691:NAME BOY
11/06/04 15:17:32.50 jchsFLIx
20年も経ったら、流石にまともに動くGG殆ど無いな。 液晶関連が死んでる。

692:NAME BOY
11/06/04 17:33:30.65 n8tsvw6Z
液晶が死ぬというか、蛍光管が逝くんだよな。
必ずいつかは逝く部品で尚且つ交換も難しく、代替品も無く…
GGはホントに不毛なハードだなw
まぁ、GBとGBA初代以外は大体死が約束されているんだけどね。

693:NAME BOY
11/06/04 18:44:55.26 TYtOrqZ+
斜めにしないと出来ないがそれでも映りが悪い時が多々ある
いい加減互換機きぼん

694:NAME BOY
11/06/04 20:10:54.93 MTttbBBR
 互換機はほしいね。エターナルレジェンドまたやりたい。
けっこう低いレベルでクリアしたんだけど、友達がそんな
レベルでラスボスをクリアできるわけないって言うんだよ。
ケェスで金縛りになったからって答えたらズルイって言わ
れたw


695:NAME BOY
11/06/04 22:07:02.67 n8tsvw6Z
エターナルレジェンドは初めてクリアしたRPGだったよ。一年かけてクリアした。
女のコの魔法使いの台詞の中に「ブルム」って単語が出てきて、何の事かなー、と悩んだよ。
ブルームーンの略なんだね。勝手に略するな。

696:NAME BOY
11/06/05 00:05:21.50 XL77Jbfu
メガドラの携帯機でTVに繋げるのあったよね。
あれのGG版が欲しいわ。

697:NAME BOY
11/06/05 18:58:13.26 ulIkVlMK
大戦略GGって面白いの?

698:NAME BOY
11/06/06 19:29:21.88 gnYZ+mIN
>>697
純粋なターン制SLG。ユニットの数がファミコンウォーズ並みに少ない。
ユニットバランスは…ユニットが少なすぎて殆どジャンケンのような感じ。
CPUはアホだけど思考速度はそれなり。
FCウォーズやGBウォーズのように「勝つ」ことよりも「どうやって勝つか」を楽しむのがベター。

いいなと思ったのが、純粋な"歩兵"が存在せずに、代わりに"機動歩兵"というのが存在する。
要は「歩兵の乗ったヘリコプター」なんだけど、これのおかげで大抵の戦術SLGのお約束の
歩兵を運ぶ作業が省略されて、結果的に展開が早い。
ファミコンウォーズではこのアイデアを実装するのに20年近くかかっている。
さすがGG、こでも一つ時代を先取りしている。

総じて携帯機を意識してあって、手軽にプレイ出来るよ。
あとOPとEDが異常にカッコイイ。

699:NAME BOY
11/06/07 01:18:37.21 BDLw1Pp0
マジかよ!100円だし今から買ってくる!

700:NAME BOY
11/06/07 06:35:17.42 hfiAna+8
あ、でも、今からやろう、って程ではないよ。
全体的に物凄い寂しいし、戦闘シーンもあって無いようなもの。
大戦略なら当たり前なんだけど、ロイヤルストーンやシャイニングフォースレベルを
想像して買っちゃっうと、間違いなくダメ。
GGには他に類似ソフト無いし、100円ならまぁ…ってレベルかな…

701:NAME BOY
11/06/13 06:29:07.97 irA8vFBJ
ドラゴンクリスタルをちょっと改良して配信して欲しいが、欲張りすぎか。

702:NAME BOY
11/06/13 09:16:04.39 3iEHY8BZ
ドラクリで改良といっても、せいぜいランキング・レコード的なものが
あればいいくらいだと自分は思うな。
あのバランスやカナ表示なんかはいい味だとおもう。
子供にはクソゲーだが年を重ねてからだとゲーム性やプレイ時間がよくできてる。

703:NAME BOY
11/06/13 17:42:48.65 tDSo8OLv
昔Iアプリで出て好評だったのか続編も出てたな。
やったけどなんか温くなってたような気がする。

かたつむり対策さえしとけば何とかなるよね。

704:NAME BOY
11/06/13 18:11:52.66 xZRrCHt0
あんまりシビアではないよな。
どのフロアでも、食料は必ず落ちてるっぽいし。


705:NAME BOY
11/06/13 22:52:41.30 3iEHY8BZ
ラスト2-3階は連続で交戦したら死ぬくらいつらいけどなw
前に起動時にデータがバグってHPが軽く4-5桁くらいになることが何度かあったが
それでも死ぬ時あったw

ドラゴンクリスタルなのに、道中もエンディングも自分の後ろのドラゴンが空気なのは
意味がわからなかった。

706:NAME BOY
11/06/14 16:53:05.81 cviDrD+B
いきなりドラゴンに化けられたんだから、
どう戦えばいいのかまごまごしてたんだろう、きっと。


707:NAME BOY
11/06/14 17:07:34.69 caS1vB6m
初めてプレイした時はそう感じたけど囲まれないよう
難易度下げる為のものなのかな。
ドラゴンの形態変わるとき力の上昇違うから、わざとレベルドレインで
灰色から茶色にしてレベルアップでまた灰色にするみたいな事やってた。

708:NAME BOY
11/06/14 17:50:43.12 VZ/B+4Pw
来週、HBCの「ユキチカ!」で特集やるよね


709:NAME BOY
11/06/15 23:55:05.63 MxKJ87gV
ファンタジースターアドベンチャーの最後の「きんにくぞうきょうマシン・もりもりん」が
20年近くたった今でも未だに自分の中で処理出来ない。
ゲーム全編を通して"90年代ファンタジーSF"なデザイン、
テーブルトークRPGの雰囲気を醸し出すサイコロバトル、
テンポ良くも何となくもの悲しいBGM、
全てが"いい雰囲気"を作り上げているのに最後は「もりもりん」。
「もりもりん」で台無し。
「もりもりん」さえ無ければ…

710:NAME BOY
11/06/16 02:09:32.91 zZcAztip
町民の格好たいがいにしとけよw

711:NAME BOY
11/06/26 20:52:30.82 lvs5zV7u
RPGのほうのファンタシースターしか
やったことないけどソッチは最初から最後まで
そんなノリだな

712:NAME BOY
11/06/26 23:43:42.58 sl3WhMY/
強い衝撃や落下をしたわけでもないのに、
画面下の1/3が真っ黒になってしまってる件。
寿命か…。また本体買えばいいのだろうけど、
どうせそれらも綺麗に保つわけではないしな…。
ていうか、フォース外伝ファイナルコンフリクトが
上手く刺さらないと起動できないしな…。

お金貯めて、3DSのVC待ちだな…

713:NAME BOY
11/06/29 04:39:51.61 YObTCuRi
>>690
バッドエンドって、確か何かの条件満たさないとバッド送りだとかね。

ニコニコとかyoutubeにEDまで突き進む、動画上げてくれないかね、見たいものだ。

714:NAME BOY
11/06/29 04:46:06.82 YObTCuRi
そもそも、バッドエンドってどういう内容なのだろうかね…
ゲームギア壊れてるし、近くに無いんだよね…

まじかるタルルートもあったな、横シューティングでね。

715:NAME BOY
11/07/01 04:01:26.39 tT2THL/V
URLリンク(ameblo.jp)
本当にアルっぽいな、ゲームギアがバーチャルコンソールででるが、
ベルリンの壁は出てくるかなぁ…

716:NAME BOY
11/07/05 01:41:44.91 amvI0Fh6
さて、もうすぐでアナログ放送が終了するわけだが…。
現在、TVチューナーで見てる人は……さすがにいるわけないか。
ええ、発売当時買ってましたよ。画質の悪さにゲンナリしてあまり使わなくなった。
今となっては、イイ思い出ですよね皆さん?

717:NAME BOY
11/07/05 20:32:16.42 BHXKZz3+
>>715
それそれ。ベルリンの壁のバッドエンド。
3回くらい見たなあ。
どうやったらグッドエンド見れるんだろ。
GGは情報少なくて困るw

>>689はグッドエンドらしいが。

718:NAME BOY
11/07/05 22:24:29.93 NP5vBJv+
>>716
画質とかどうでも良かったな。
ついでに言えば番組もどうでも良かった。
「携帯ゲーム機でテレビが観れる」っていう衝撃が圧倒的過ぎたよ。
I'm not boy,モノクロとは違うんだぜ、みたいな。

719:NAME BOY
11/07/06 11:48:59.35 hvohoq/g
ゲームギア含め当時のハンディサイズのテレビはろくに電波が入らなかった記憶が

720:NAME BOY
11/07/06 21:11:38.43 HZqmOHRl
GGでギルガメを見ていたのは俺だけでは無いはずだ

721:NAME BOY
11/07/06 23:23:35.17 HCcKqiDL
>>718
まだ、「どこの子ども部屋にもテレビがある」という時代じゃなかったし。
そんな時代に、携帯ゲーム機でテレビが見られる!ってのは、
ガキにとっては凄い衝撃だったなあ。
たぶんGTのほうが画質いいだろうけど。

722:NAME BOY
11/07/07 07:04:48.92 74g5STb5
>>717
ほとんどの敵を高いところから叩き落すとかじゃないのかね、やっぱ。
それとも時間かね、何かあるんだろうが、分からんね。

723:NAME BOY
11/07/07 11:18:49.59 74g5STb5
ベルリンの壁の最後まで突っ走ったプレイ動画、
ニコ動画に上げてくれないかね、ゲームギアも探せばいくつかあるのにね。

724:NAME BOY
11/07/08 14:48:47.80 62eXyalD
壊れてて十字キーの右ボタンが押しっぱなしの状態
プロストライカー'94をやるとカーソルのついたプレーヤーはひたすら右に突っ走る
ぷよぷよ通だと右側にぷよが積み重なる
ワールドダービーでは大事な海外G1で最低レベルの騎手に・・・orz

特殊ドライバーのDTC-27を買えば分解できるようだけど
分解すれば素人でも直せるかなあ
直せるならドライバー買うんだけど

特殊ネジ用ドライバー DTC-27

725:NAME BOY
11/07/09 11:27:49.38 DlWcjMxI
当時モータルコンバットとパックマンしか持ってなかったゲームギアに今はまってます。
名前を見ても知らないゲームが多いのでもっと知りたいのですが
ネットでのレビューはみんな同じ定番作品が中心で本数も少なく画像もなかったりと、いまいちです。
日本でも海外でもいいので画像、レビュー、スコアなどを載せてるマニアックなレビューサイトとかないでしょうか?

726:NAME BOY
11/07/09 18:11:21.80 cGP8FDQW
>>715
ここは画面写真があるし、国内GGソフトを197本紹介しているようだ。
ただし、エンディングまで紹介しているのでネタバレとかもあるかも。

727:NAME BOY
11/07/15 10:53:43.40 ybyXpRSE
昔、ゲームのカタログで「ドラゴンクリスタル」の紹介写真を見て、
いったいどんなゲームなのか悩んだよ。
そのころはローグライクなんて知らなかったから。
やってみたかったけど、どこにも売ってなかった。

728:NAME BOY
11/07/16 09:45:10.89 eJ4H6yWA
シレンみたいなゲームで面白い
持ってるけどたまに画面が暗くなるからできない

729:NAME BOY
11/07/16 23:41:15.55 +ABzabiw
それは…、本体かゲームが故障してんじゃないのか?
過去にやったことあるけど、暗くなった覚えなんてないぞ。

730:NAME BOY
11/07/17 08:01:10.68 NChKuwmV
画面が暗くなるには2種類ある。

全体的に、コントラストおとしたときみたいな緑がかった暗さなら液晶パネルの問題。
これはしばらく通電していると元に戻ることが多く、個人的な体感としては寒い時のほうが
起こりやすい。

もうひとつ、画面中央を中心として暗い、ちかちかする場合。
これはバックライトである蛍光管の寿命。
いわゆる蛍光灯が仕込まれてるわけで、これがもうだめ。
分解の手間や同一サイズの蛍光管の用意などを考えると素人には修理不可。

731:NAME BOY
11/07/20 00:28:47.96 yphk3fE4
押し入れから昔親父が買ったGGが出てきた
なんかやってみようと思って中古屋行ったがソフト売ってないorz



732:NAME BOY
11/07/20 02:03:26.53 Nf1vsX7S
スラムダンク売ってたぞ

733:NAME BOY
11/07/20 18:25:29.14 hcLLE+/p
そういうときこそネットだ。
駿河屋かオクで買え。


734:NAME BOY
11/07/20 22:15:02.83 Hlh1DG8n
GGソフトはハドフとかブコフのほうがあったりするなあ。
あと万台書店、鑑定団の類があれば在庫豊富(ただし重複しまくり)

735:NAME BOY
11/07/21 01:30:44.83 ZlqwE2JQ
本体壊れてソフトだけずっと置いてたけど
先日オクで処分した
さようならゲームギア

思い出だけは心に残しておくよ

736:NAME BOY
11/07/21 01:38:47.58 seHho6b3
>>734
ハドフブコフどっちも行ったけど
取り扱いしてなかった…

737:NAME BOY
11/07/21 13:15:36.57 qIWXs9RU
ネットで買いなよ。
ネットショップは軒並み高いけど、品揃えが良い。
アレもコレもと欲張りさんにはオススメ出来ないけど、思い出のあの一本がどーしても欲しい、って事ならオススメ。
何よりこのクソ暑い中GGのソフト探し回ってたなんて信じられない。

738:NAME BOY
11/07/21 14:38:26.93 NOeFeMZ1
>>737
ばっか、それが楽しいんだろ。
移動中にはあと少しで見れなくなるアナログTVでも見ながらな!

739:NAME BOY
11/07/21 20:48:13.16 d+FAKb/Q
そうは言っても、SFCやFCなどのソフトも見かけなくなってきたし、
スーパーポテトみたいなレトロゲーメインをやってくれる中古屋ならともかく
今更、そうじゃない方の中古屋巡りなんて効率悪いと思うんだよね。

定価の倍してんのはさすがにどうかと思うが、
2000円とか3500円とかが高いっても、
交通費だの移動時間だのでどっこいどっこいだとも思うし

740:NAME BOY
11/07/21 20:55:35.11 NOeFeMZ1
>>739
効率を求める人には、過程を楽しむというものはわからんのだろう。
それに駿河屋やポテトでも全ての商品在庫が常時あるわけでもないから
やっぱり探すハメになるものもある。

741:NAME BOY
11/07/21 22:19:17.31 qIWXs9RU
>>738
屋外でも画面が見える凄いダサいサンバイザー思い出した…
純正品じゃなかったと思うんだけど、使っていた奴はいたのかな…?

>>740
やっと見つけたお目当てソフトが駿河屋価格(送料手数料込み)より高かった時の脱力感と言ったら…

742:NAME BOY
11/07/22 01:54:03.97 VMFe9xf8
>>741
サンバイザー?
よくわからんがビッグウインドーのことか?
URLリンク(sega.jp)
写真は2だが、1はただレンズだけのしょぼいやつだったな。
これじゃないなら知らん。

743:NAME BOY
11/07/22 02:40:09.09 6zQYxV3J
掘り出し物があるかも・・・?という期待感があると、中古屋めぐりは楽しい。
しかし、うちの地元ではレトロゲーはほぼ処分されてしまった。

GGソフトで残っているのはすでに持っている定番ソフトでネットで買うより高かったり。


744:NAME BOY
11/07/22 20:44:26.83 W99vWFqg
4〜5年前ならともかく、ブックオフでさえプレミア値付けちゃう今はもう掘り出し物なんて無いでしょ?

745:NAME BOY
11/07/24 13:42:50.66 5JqlIZ0n
〜アナログ放送の終わりに〜

746:NAME BOY
11/07/24 21:23:43.12 KX8G2THB
まだゲームギアのテレビチューナーは捨てるなよ
そこにビデオ端子があるので、そこにデジタルチューナーつなげればまだテレビは見れるぞ
ただ、文字は見れないが

747:NAME BOY
11/07/24 22:54:33.75 AB32IURA
ビデオ入力があるだけでなんらかのモニタになりえるしな。

748:NAME BOY
11/07/25 00:31:25.13 WCHS3Pt/
エターナルレジェンド
新たな魔法の習得条件が最大MPって何だよ
あまつさえレベルアップ時の能力値上昇がランダム変動って何だよ
セーブロードの繰り返しがめんどくせえ

749:NAME BOY
11/07/25 06:35:27.79 5ppKtAPb
ルーラ的な魔法やアイテムは無いのかと思ったら
タァウ 最大MP138  消費MP6
移動魔法。主要な街にランダムに移動する。

習得時期遅ッッ なんでランダムなんだよww

750:NAME BOY
11/07/26 02:31:51.74 OS6kyEiG
>>749
         ,.-、       ,..-‐−- 、、
     /^`~",  :\  ,ィ":::::::::::::::::::;;;;;iii>;,、
   ,.-",   /......:::::i::l /:::::::::::::::;;;;;;;;iii彡" ::ヤi、
  ,.i  .|  :キ:::::::::::|::V::::::::::::;:"~ ̄     ::i||li
 / 、  | ,;:::::l:::::::::::マ,.-‐-、j'_,.ィ>、、   .:::iii》
 i、 ヘ  :\:::::::キ;:::::::(:::j::):...) `‐-‐"^{"^ヾノ"
  ヤ、 \:::::\,::::\:;;;:iゞ:-:;ィ     ,.,li`~~i    / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
.,;iiλ\.,,ィ^-‐'`ー",::::|:;X'::7、   ・=-_、, .:/   < こいつを使いたまえ
";ii::i`ゝ、::;;;:、-‐-;;;;i‐''''|  〉'.ヘ    ''  .:/     \_________
.;ill;;:\::::::::::::::::;ノノl} ,.ィ|、/ー-`=‐-、、ノ
iilllllli;;:::`:‐-‐'":;ノ'i'::i.(♀)マ=‐-、.,,_`l, ,.へ
llllllllllllii;;,,___;;;iill|||'::|i,. 王 ,ノ\ー=、7^ヾ'‐-、、
|||||||||||||||||||||||j'::::|::`:‐‐"、::::::\..::/   \  `ヽ


751:NAME BOY
11/07/26 11:27:49.81 P4AUlEkK
>>748
> 新たな魔法の習得条件が最大MPって何だよ
そういう仕様だったの!?
知らなかった。
MPが増えるアイテムをブルームーンに使ったら、MPが増えて魔法を覚えたんだよね。
それでブルームーンにも魔法が設定されてると思ったんだけど、それ以降はなんの魔法も覚えなかった。
アレは仕様のせいだったんだね。

752:NAME BOY
11/07/27 01:02:21.06 bHbrN2s2
>>748
エターナルレジェンドのパッケージイラストって、
なんであんなに下手くそなの?

753:NAME BOY
11/07/27 01:55:20.04 OCEGQpIa
エターナルレジェンドな続き、
知力39のブルームーン以下略ブルムの最大MPを奇跡の雫で
(パーティ全員の能力値一つが上がるアイテム。力の種みたいなもの。
 やはりというか、ランダム変動w)1ポイント上げてから、
レベルアップのセーブロードを繰り返してみて
20回越えても最大MPが上がる気配が一向にない。

エルヴィンも、最大MPを奇跡の雫で最大MPを1ポイント上げてから進めてみたが、
ようや最大MPが上がるのは知力40過ぎてからだった。

どうも最大MPの上がるきっかけは知力が影響するみたいで、
知力の40〜50越えてることが条件なのかな?

754:NAME BOY
11/07/27 02:25:08.94 jkE/IpBd
エターナルレジェンドはパッケージで損をしている。
あれを見ると面白いゲームとは思えない。

755:NAME BOY
11/07/27 02:56:59.05 4AFvxPvb
魔法がMP制ってわけじゃないけどシャイニングフォースシリーズも
レベルアップ上昇値がランダムだったな。
おかげで主人公のMPを最初からあがるまでリセットしてるかしてないかで
スパーク覚えた後の強さがだいぶかわった。

756:NAME BOY
11/07/27 06:13:25.05 DUSbbqK5
>>753
LVアップ選定しまくって、全員全能力値250(HPMP除く)にしたことあるけど
ブルムのMPは知力250付近でも、LVアップ時に上がる事はなかった。
(結果としてきせきのしずく無しではMP0)
アルヴィンのMPは一定LVに達すると上昇フラグが立つ感じだと思う。
上がり始めた時には、知力40は軽く超えてたはず。

757:NAME BOY
11/07/27 11:57:35.41 tUtzo45t
あ、そうなの。銀の招き猫って、情報通りにやっても取れないんだが、
(魔導の書を入手して、すぐメガネとサングラスの落ちてる場所に向かった)
ココによると実際はフォスターと別れた後で入手するみたいなんだが。
355先のサイトは死んでるから見られないし。
URLリンク(logsoku.com)

758:NAME BOY
11/07/27 13:24:17.18 tUtzo45t
それにしても、リアルとブルームーンって名前はどうにかならんかったのかな。
ブルームーンと聞いても、ジョジョの水のトラブル・嘘と裏切り・
未知の世界への恐怖を暗示をする水中用スタンドが真っ先に浮かんでしまうよ!

759:NAME BOY
11/07/27 14:02:22.23 4AFvxPvb
>>758
ブルム→ブルマとでも再認識しておけばいい。

760:NAME BOY
11/07/28 03:12:57.49 Ba04Prow
ブルームーンって名前はともかく、あるときから突然なんの前置きもなく、
「ブルム」と略して呼び始めるのが納得いかなかった。
あと、やたらと単語をカッコでくくりたがるのも読みにくくてしょうがない。

761:NAME BOY
11/07/28 04:15:47.92 nANAajxW
エタレジェの開発ってGBのアレサあたりと同じなんかな?

762:NAME BOY
11/07/28 11:17:01.85 xGBFdVnG
うん、同じ。757の古いスレにメーカーのことがちょっと話題になってるよ。

763:NAME BOY
11/07/28 20:24:48.57 F732QNsQ
ああ、それで障害物よけたり、メッセージが画面いっぱいに出る仕様が同じなのか。

764:NAME BOY
11/07/28 21:39:16.62 7Dd3719j
ピラミッド辺りからダンジョンの難易度が
格段に跳ね上がってる気がする。
携帯機ということを考慮されてないんじゃないかと思うほどに。

ダンジョン中は中断すらできないわ
階数が表示されないから何処にいるか分からんわ
床の針は歩かなくてもダメージを受け続ける鬼畜仕様だわ(トラマナ的なものは無いみたいだし)

ラビュリントスの全体マップが欲しい…
隠し部屋を見つけてキーアイテムが重要だという事は分かったが。

765:NAME BOY
11/07/28 21:55:17.53 nANAajxW
ピラミッドはいまでも覚えてる。
当時車内で電池で遊んでたんだが、セーブできないわ
家には帰り着かないわで電池との戦いだったw

766:NAME BOY
11/07/28 22:17:29.83 7Dd3719j
あと、ドラゴンクリスタルも配慮無さ過ぎたっけな。

767:NAME BOY
11/07/28 23:24:40.44 nANAajxW
ドラクリは子供が遊ぶ分には放り投げっぱなしなつくりだけど、
大人になってからやったら適度な長さにいい緊張感のローグライクと感じた。
攻略をしっかりするとそんなには難しくない(運ゲーなところはあるが)

768:NAME BOY
11/07/29 06:53:53.48 p4LEkCJt
>>767
そりゃ大人にとったらドラゴンクリスタルもエターナルレジェンドも何でもそうでしょ…

769:NAME BOY
11/07/29 13:34:07.79 rkQAChoa
>>768
RPGは大人になってからのほうが厳しいと思うぞ。
ストーリーはけっこう穴だらけでとびとび、まとまった時間が必要とか。
ゲームは1日1時間!を守らされてFF3の最終ダンジョンが永遠に
クリアできなかった時代でもあるならともかく。

770:NAME BOY
11/07/29 23:55:21.02 p4LEkCJt
>>769
そりゃ>>767に言ってくれよ…
別にドラゴンクリスタルに怨みがあるわけじゃ無いけどね。
音楽カッコイイ

771:NAME BOY
11/07/30 02:48:12.27 2IMwz/AQ
>>769
本来、CRPGは大人がじっくり時間をかけて遊ぶものだったんだけどな。

772:NAME BOY
11/07/31 13:41:29.37 E9/KX39g
>じっくり時間をかけて遊ぶものだったんだけどな。
しかしギアの駆動時間がそれを許さない

773:NAME BOY
11/07/31 14:29:18.66 FKH/dqI8
ACさしっぱだろ?w
電池にしても今ならエネループで上等だしな。

774:NAME BOY
11/08/01 22:27:56.07 C1j7rEYo
いや、通販でアルカリ乾電池100本1500円買って使ってるw

バカみたいな話だろうけど、船乗りやってて、んで艦内コンセントが125Vで古い家電は壊れちまうんだ
最近の家電は結構大丈夫なんだけど、ギアはちょっと恐い

775:NAME BOY
11/08/01 23:09:15.86 +L4DZF+P
100本1500円は流石に安いなw
アルカリなら3-4時間くらいかな?

776:NAME BOY
11/08/02 04:58:24.73 kFrR0pD3
なぜそんな環境でギアを選んだ

777:NAME BOY
11/08/07 07:06:52.62 1Ieh771m
「さんぽする学園」はなかなか良かった。
RPGとしての奥深さはないけど、学園生活を楽しませてもらった感じだ。
コミックかライトノベルを一冊読んだようなプレイ感。

778:NAME BOY
11/08/10 11:20:05.87 yPeYILZD
                     /\
          __ξ_   /    \
        /      ヽ/ /⌒\ \
      彳川川     《  /ミ    \ |
     . 川|川  /'' 《/ ヽ.        ̄
 :,:∵~.;./ ヾ:,:':,∴;;..'ζ`'" ,ヽ':,∵,:,
    ,∴;';,/ ,:' λ,':,∴;;.ミ'"’,.  `∵/,゙・,,∴ヽ'
      ,∴・;.'::,':,::;∵,;:∵';:,.       「∴ ;∴::;・l
      ;.;..;.'::,:,`,;.;';;∴∵~.;.'::,:;.;:,'∵ヾ ゙,,● ノ
     ,;;γ;:;:;;_,,.、ヾ`ヾ´`ヾ;;;∴.:,∴;;.';.',;..,γ,..λ;,,.   .._,.,_
    彡 ζ/● ,゙・\,;、;;;:,':∴∵' ( o o ) ;;  /" ´ ~      ̄``'"‐- ‐‐''
" ''" ´~ヽ ;;:,「;,,''“。・∵ |∴;';:∵;,:;;:*,/ ̄ ̄|';: ;:;  `‐- ー
      ヽ' :ヾ;;;: ,,::; ;,ノ,;、.;.'::,:∴;.''ノ ._./ ';:,.    `'‐- ー
,,_.    ,'. ゞ.;.∴;; ,':,,,;, ∴.';,∵';;*, ̄;: ,;; ,':     `'‐- ー
. ; ;'   ,'ヽ      ;;∴.:,∴.;..;.'::,∴.λ;,∵',∴;:;:,´´人 `'‐- ._,.,__,,.,,,.,;‐- ;''-‐''"
; ;'ー -‐' /      ミ∵~.;.∵;.'::,ミ        ̄   -`ヽ
   ..  ::/       ,メ,;.‘'',':,:,`.,ミ               )
    .::ヽ___.../: `:,∴,;,ζ ミ´,.:':,;ミ          __,; -‐´    プギイイイイイイイイイイィッギッ......
         .;::,;;;.;.∴    ミ,;;';:ミ 保土ヶ谷     l´::
         ’∵  ::ヾ、   ミ.,ミ               |::        ベリベリ!!
              ::ヽ               l::        ブッチャァァァ!
               : |      (,,u,,)      |         ブチャッブチャッ!!
               ヽ     /   ヽ    /
                 ヽ__ノ     ヽ_..ノ


779:NAME BOY
11/08/11 11:02:26.61 x4dopBYi
ワールドダービーやったことある人いませんか?

780:NAME BOY
11/08/11 11:07:55.50 HE21w4rq
ノシ

白毛ばっか育ててた。
スプリンターステークスは単純な調練だけでとれるG1だったから毎年制覇。
まったく意味もなく年をすすめてみたり、お金に困ってるわけでもないけど
たまに観戦ついでに賭けて見たり。

781:NAME BOY
11/08/12 07:00:10.26 jabIoQtK
(外)強すぎ

782:NAME BOY
11/08/12 11:57:36.11 JxFIj0ii
>>778
爆笑したwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww






783:NAME BOY
11/08/13 08:18:57.83 pBcGJ0LT
>>778
wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww







784:NAME BOY
11/08/16 04:17:16.29 khj5o3Um
>>778
笑いすぎて脱糞したwwwwwww


785:NAME BOY
11/08/20 16:23:17.32 N/CVvyIH
GGってGBCより発色数は少ないがグラは明らかにGGの方が上だったな

786:NAME BOY
11/08/20 17:54:06.42 6ndoYOPj
乾電池消費パワーもこちらの方が上だよな! な! な…

787:NAME BOY
11/08/25 22:56:19.36 DE8zIwgt
バックライトのおかげで見やすい気はする。
そのせいで電池食うんだけどさ。
どうせACアダプタでしかプレイしないから関係ないけど。
夜寝る前にちょっと遊んだりしてたな。
暗闇でも遊べたし。

788:NAME BOY
11/08/28 00:40:41.98 tgOUmphI
GBCはひとつのオブジェクトに4色しか使えない
ゲームギアは16色使える

789:NAME BOY
11/08/28 02:05:21.94 WsRUUbe7
おお、圧倒的じゃないか。

790:NAME BOY
11/08/28 23:09:49.68 SronNYWB
>>778
きめえよwwwwwwwwwwwwwwwww





791:NAME BOY
11/09/09 09:59:38.89 y93Px10/
ゲームギアでソニック2やってみたけどなかなか難しいね。
1をプレイしてることが前提なのかな?

792:NAME BOY
11/09/09 10:52:20.69 fxGghFKF
GGソニック2は他とのゲーム的な関連性はない。
あえていえばソニックの基本アクションくらい。
2をやるために1をやる必要はないけど、1のほうがゲーム的にも音楽的にもいいと思うよ。

まあ2も単体では十分遊べる内容なんだけど、どうしても1やMD版2が理想的なので
物足らなさがある。

793:NAME BOY
11/09/09 12:51:09.61 y93Px10/
>>792
ですか。
1も今度買う予定です。先日行ったお店には1がなかったもので。

しかし、中古屋の店員さん別嬪さんだったなぁ。

794:NAME BOY
11/09/09 21:09:32.11 y93Px10/
プレイするたんびに思う。
デッカイなぁって。

いまはDSやPSPがあって、カラー表示なんて当たり前なのに、
昔々、ゲームギアはバッテリー駆動時間を犠牲にしてまでカラー表示をさせてるんだよね。

なんとなく、鉄腕アトムが過去の世界に行く話を思い出した。

795:NAME BOY
11/09/09 21:34:38.60 fxGghFKF
カラーであることより、バックライトで電力くってるんじゃないかな。
当時に廉価の反射型カラー液晶があったら違ったかもしれない。
でもバックライトあるのも魅力だった。

796:NAME BOY
11/09/09 23:31:49.77 y93Px10/
>>795
あ、そうなんですかね。
でも、バックライトがあるのはほんとに嬉しいです。ベッドの中で夜中でも出来ますからねw


------
ソニック2のハンググライダーの操作方法に気づいたのは3回目くらいだった…。
マリオワールドのマントマリオのつもりで操作したら即墜落…。

797:NAME BOY
11/09/13 17:32:57.43 IFt6MjQH
あんまり更新されないねぇ、このスレッド…。みんなPSPやDSで遊んでるのかしら。

本日GGぷよぷよ通を買ってきて早速遊んでみた。
漫才デモは省略されて、ぷよも小さいけど、キャラグラとかオープニングシーンはすごく綺麗だよね。
グラフィックはSFC版に負けず劣らずといった感じだった。
ピコピコしたBGMも聞き心地が良いすなぁ。

798:NAME BOY
11/09/17 00:27:37.94 VUE4R6ow
GG版はぷよ通になってからキレイになったんだよな。
前作のぷよは結構しょぼいグラフィックだったと思う。

ルルーのルー買ったのにやってない・・・。

799:NAME BOY
11/09/19 18:48:17.26 +RzH4Lku
やれや。

800:NAME BOY
11/09/22 02:36:36.28 eS3sYPJK
ルルーももう50くらいかな

801:NAME BOY
11/10/03 07:45:31.34 IbtcVJdd
バッテリーパックを手に入れたはいいが、使い方が今ひとつわからない…。
充電中はスイッチOFF?

802:NAME BOY
11/10/07 18:19:33.45 dVGfppo6
>>787
消費電力を落とす改造方法を見つけた

■ゲームギア本体修理
URLリンク(www.lcv.ne.jp)

803:NAME BOY
11/10/07 19:55:07.83 ISuh8Etn
すげえなそこのページプロだな

804:NAME BOY
11/10/09 23:19:45.62 av0CLt5M
セガ8bit総合のスレ、今酷いなぁ。
荒らされまくり。以前にここで暴れていたヤシらしいけど…?

805:NAME BOY
11/10/10 09:31:49.52 439l2ruq
数年間荒らされて当たり前な状態だから今更な感じだ

806:NAME BOY
11/10/10 15:02:25.73 fEafSrW/
相談は自治スレで

807:NAME BOY
11/10/10 19:19:56.37 i06Bfqpk
×自治スレ
○愚痴スレ

808:NAME BOY
11/10/15 02:55:34.78 GDZnSJDR
スーパーゴルフって名作コレクションで発売されていたんだ
URLリンク(page12.auctions.yahoo.co.jp)

通常版が投売りになってなかったっけ?

809:NAME BOY
11/10/15 14:21:00.68 5uK8yNhK
そのゲームもシグマスレの対象になるのか、盲点だった

810:NAME BOY
11/10/18 00:25:15.87 h5OW/bqq
最初の頃のGGはソフトが売れなかったとか。
スーパーゴルフも結構初期だから売れなかったんだろうね。

後に名作コレクションと称して過去のソフトを低価格で再販した。
その時点でゴルフゲームがこれしか無かったんだろうね。
このゲームが名作だからと言うよりラインナップにゴルフゲームが欲しかったのかな。

ゲームギアは途中から何故か徐々に売れるようになったそうで、
名作コレクションはそれに呼応して過去のソフトを再販し、
新しいユーザーに遊んでもらおうとしたのかな?

811:NAME BOY
11/10/18 05:40:47.16 gyblWy1L
GGでゴルフつったらパット&パター一強だった自分の周り。
一人でも対戦でも手軽で楽しかった。

812:NAME BOY
11/10/18 19:48:49.45 r7jAOs+E
93年頃、衰退しつつあるGBと入れ代わるように脚光を浴びてきたけど何が要因なんだろう。
ぷよぷよ人気と連動して魔導シリーズがハードを引っ張った?

813:NAME BOY
11/10/18 20:25:37.85 gyblWy1L
95年だか6年だかにはGG終了と引き換えにポケモンが発売日よりも
だいぶ遅れて返り咲いたりもしたな。

自分的には「ゲームボーイ」(雑誌)によるコア層の開拓と
実際良質のゲームが出てたことにあると思う。
魔導他RPG各種に、格ゲーの充実とか。
家庭用格ゲーってスト2以外どれも微妙なとこあった中、
携帯機にしてはかなり頑張ってた。ダメなのもあったけど。

814:NAME BOY
11/10/22 19:08:52.62 rijVzb1W
今ゲームギアが欲しい人はキッズギアを買え
少しでも長持ちしたほうがいい

815:NAME BOY
11/10/27 06:45:35.89 KNHQL9ce
>>813
格ゲーでは、餓狼伝説スペシャルがよかったな。
キャラはごっそり削られてるけど、
携帯機にありがちな二等身じゃなかったし、
何より技が出しやすくて、連続技がつながりまくるので気持ちよかった。
バーチャファイターminiのことは忘れてくれてかまわない。

816:NAME BOY
11/10/27 07:19:15.24 ZRWCOr8S
画廊のあとだけにサムスピも期待が高かったけど、
蓋を開けてみたらひどかったな。
グラフィックでの頑張りと、良くも悪くもバグが面白くはあったけど
ゲームとしては悪かった。なにより対戦不可が痛かった。

817:NAME BOY
11/10/30 19:06:18.30 ee7XLlKi
>>802のところの据え置き改造機完成したようだ
URLリンク(www.lcv.ne.jp)

818:NAME BOY
11/11/05 07:48:37.54 p/RarhNJ
餓狼伝説スペシャルはかなりの「無茶しやがって」移植
動画サイトで動いてるの見るとよくわかる。

819:NAME BOY
11/11/05 13:55:34.93 Ho/XWM+p
普通なら原作どおりじゃないという点で糞移植なんだが
(当時じゃケータイ機どころか据え置きでもそれが当然だが)
餓狼はアレンジがうまいことゲームを引き立たせて爽快だったな。
GGであのサクサクした動作は最上級といっても過言じゃない。

820:NAME BOY
11/11/06 23:40:47.77 2J1ec2ZV
実機でやるとわかるけど、凄く操作性がいいんだよな。
据え置きで超烈破弾すらろくに出せなかった俺にも、超必殺技が出せた。
携帯機だからということで、色んな入力補正があったんだろうけど。

821:NAME BOY
11/11/07 01:20:25.60 tSRsY2e5
単純にななめ入力がない、ボタン同時おしがないってだけだけど
GGのキーだとそれでもキーをグイっと回しこむことになるから
感覚的には↓→+1も↓\→+1もかわらないんだよな。
でも実際には斜めがいらないことで実にスムーズ。

822:NAME BOY
11/11/07 14:23:56.08 3IBJm1SI
ナナメ入力に問題のあるハードだと一回転投げも
「6428」みたいなのあるからな

823:NAME BOY
11/11/12 12:56:50.30 5iVKV4Z/
ゲームギアのコンデンサ交換、必要最低限のハンダ付けで済ますことが出来そう。

>>802の様にムダが無い方法がある
URLリンク(kitahei88.dtiblog.com)

824:NAME BOY
11/11/13 13:06:28.06 9BshJ/Cn
昔「斬GEAR」にハマって、最近またやりたくなって中古買ってきたんだが
あれって1年で強制ゲームオーバーだっけ?
昔は倒すまでゲームが続いたような気がしてたんだけど
今回買った奴は1年経過すると終わってしまう。
もしかして初期ロットとかで違いがある?



825:NAME BOY
11/11/13 13:39:04.54 uNRc3XfV
>>823
改造がんばってるなあ・・・
ギアには改造欲をそそる何かがあるんだろうか。

>>824
たしか1年でタイムアップだったような気がする。
一番むずかしい難易度で徳川じゃない方で始めると
けっこうギリギリなんだよな。

826:NAME BOY
11/11/13 17:30:39.71 Kw69ENM7
>>824
1年というか、12月終わりだかまででしょ。
まあ詳細はともかく、ロットに関係なく期限は固定されてる。

時間内に勝てれば完全勝利(敵武将or城全滅)
時間切れなら大勝、辛勝、敗北、大敗のいずれかだったと思う。
引き分けもあったかな?

プレイ毎に全武将の友好度がある程度の幅をもってランダムで変動するのは
何回もやるのに面白いシステムだったな。

初期の交渉がトントン拍子にいって資金があまった時には
最後の敵武将を寝返らせて勝ってみたり、自分の建てたい城を建てて見たりしたなあ。
築城コマンドは増築にはいいけど、新規で作るには自己満足以外にメリットなさすぎた。

827:NAME BOY
11/11/13 17:31:35.05 Kw69ENM7
ついでにいえば、1台で対戦できたのも良かった!
しかも1戦が軽いからサクサクできたね。

828:NAME BOY
11/11/16 20:06:07.72 wwQexmLw
ロットといえばエターナルレジェンド初期バージョンだと主人公死ぬと
他が生きてても全滅になってた気がする

829:NAME BOY
11/11/16 20:26:34.36 6KR+c82w
>>825
>ギアには改造欲をそそる何かがあるんだろうか。

元の仕様がアレだからw

830:NAME BOY
11/11/17 22:46:43.96 GIZGEKnZ
>>825
むしろPCE-GTのどこを改造するんだよ。
修理くらいしかネタがないからスレも止まっちゃったよ

831:NAME BOY
11/11/18 20:25:05.87 2Ejlu53R
ワイドボーイを取り付けるとか…

832:NAME BOY
11/11/19 00:26:01.72 ceDHhIuq
こんなスレがあったなんてw今29だけど20年くらい前、まわりがGBばかりだったのに俺だけカラーのGGでちょっと自慢だったw
当時シューティングのたるるーとにはまってた。あれはおもしろかったなぁw

833:NAME BOY
11/11/19 07:52:08.22 fbNQGebm
>>830
6ボタン化するとか
バックアップはできたんだっけ?

834:NAME BOY
11/11/19 08:14:31.92 1FXRLqG/
バックアップもムリだな。
天の声バンクも使えないし。

でもGGも外部バックアップはほしいな。
エタアルとかデータきえるときっつい。

835:NAME BOY
11/11/19 12:44:14.60 fbNQGebm
まあネタはないことはないよな
問題はタマ数が少なく値段も高止まりしてるからおいそれと改造できない
その点ギアは不動品のジャンクが安値でごろごろしてる(た)からいじるのに最適だわな

836:NAME BOY
11/11/19 12:44:39.59 aCyuY3/j
PCEもGGもマジコン使えばセーブデータの
レストアは出来るから大した問題ではないな。

Everdrive GGはまだ買えるけどセーブ機能付きのPCEネオフラッシュは
もういちばんかんやパチモンTVでも売ってない。

Everdrive GG 届いた〜
URLリンク(ponrevival.blogspot.com)

NEO Power PC-E 128M+SAVE super flash cart
URLリンク(yaplog.jp)

837:NAME BOY
11/11/19 14:16:24.00 1FXRLqG/
>>836
そのへんへ古い上にマイナー機種だからこういうものはないとばかり思っていたが
ちゃんと存在してたのね。

838:NAME BOY
11/11/20 03:11:33.14 nFLkTJfL
コカコーラゲームギアが当たらなかったら触れる機会さえ無かった。

839:NAME BOY
11/11/20 10:17:08.47 WfiP3kQD
>>837
むしろマイナー機種だからこそニッチ需要によって高く売れる

840:NAME BOY
11/11/22 05:51:17.63 7ZEViXxd
なんだこれ
URLリンク(youtu.be)

841:NAME BOY
11/11/22 16:38:15.39 sVqSgyeB
>>840の関連動画にあったTVチューナー動画がいいな。
終了の瞬間がないのが惜しいが。
URLリンク(www.youtube.com)

スレチだけどついでにPCE-LT
URLリンク(www.youtube.com)

外部モニタとしては一応まだ使えるけど(今後はビデオ端子対応機器は生産されない)
単体でテレビ映像を映すことはもうできないんだよなあ。

842:836
11/12/03 16:42:31.42 Q7bq7QMj
パチモンTVがPCEマジコンをまた入荷するみたい。にしても技術の進歩は凄いな。
これまで天の声2が単三電池でやってたセーブがボタン電池で出来るようになるとは

とりあえず予約♪〜NEO PC-E 128M+SAVE FLASH CART /PCE 128M +セーブ フラッシュカートリッジ
URLリンク(pachimon.tv)


次ページ
最新レス表示
スレッドの検索
類似スレ一覧
話題のニュース
おまかせリスト
▼オプションを表示
暇つぶし2ch

4441日前に更新/215 KB
担当:undef