石ノ森章太郎 7 at RCOMIC
[2ch|▼Menu]
[前50を表示]
100:愛蔵版名無しさん
11/12/13 02:51:24.69
         ,,、-ー'''""""""'''''ー-、,
      ,、-''",,-''""~''ヽ,  .r-ー、`ヽ'ヽ、,
    .,r'";;;;、'" ,,、, (⌒ .ノ  `'  .ヽ .`'ヽ,ヽ,
   ,r";;;;;;r".r"r' .ヽ `~~    ,,,      .'i;;i,
  r";;;;;;;;;ト .| .i     ,,,_   ."-'、      'i;;i
 r";;;;;;;;r'' ,) `.|     ,,)    '"rー''"""""''''ー、)
./;;;;;;;;;;;;r-''"  ヽ     `) ,r''"         `'ヽ,
i;;;;;;;;;;;;;;i  ,)        ´r'"             ヽ,
ヽ,,、---、i"         r'                .i
...i  -、, 'ヽ        .i                 .i
 ヽ, .r-,)         .i,                .i
  t, ''ー'  ,,     (~`  ,),             ,.r"
   ~'ーーt"     .~'ー''" ヽ、          ,-''
      ~'ー-、,,,,,,,,,,   -ー''~''''ー-、、、、,,、-'''""
            ~''''''''''''''""""""""~  
           100アルな。

101:愛蔵版名無しさん
11/12/13 11:15:53.28 FbgIQSYW
チャンチャンコでしめるとはセンスあるなあ。

102:愛蔵版名無しさん
11/12/13 18:52:40.93
買ったけど紙は赤くて悪いし小さいし、もう少し何とかならんのか?
ていうか秋田書店から短編集くらい出てもよさそうなのに意外と出ないな。


103:愛蔵版名無しさん
11/12/15 09:34:10.80 5DO8a7gw
DVDでデジタル化した作品全集になったら買って読んでも良いが、
手塚全集も藤子全集も石森全集も置き場所がありませんよ。
あんなの揃えておけるのは、マンガ喫茶ぐらいになってしまいます。

104:愛蔵版名無しさん
11/12/15 10:56:03.08 3OoHHbzr
オレは手塚さんだけで手一杯

お三人さんを全部そろえてる方はおられるんだろか?

105:愛蔵版名無しさん
11/12/15 20:53:12.50
石森全集こそデジタル化すべきだと思ったけどね
薄っぺらくてやたら巻数の多い萬画大全集は、ギネスに挑戦したかったからかw
たまにバラで新古書店にあるので、何冊か持っている。
無駄に良い紙質で手抜きっぽい作品を読むのはちと辛いw
専門店に売っても、二束三文状態なんで、とりあえず保有してる感じ

106:愛蔵版名無しさん
11/12/16 09:47:39.16
>>105
石ノ森全集は、「デジタル化の費用をペーパーの販売で賄った」って一面もあるよなあ(w
まあ角川の「文化事業w」だと思って。

107:愛蔵版名無しさん
11/12/17 12:05:29.34 /VQUn1zr
いまや石森章太郎は500巻の内容も薄い全集で、ギネスで堂々と世界一の
漫画家に認定されてしまっているからな。あの世の手塚先生も悔しいことだろう。
しかし、その気になりさえすれば、さいとうたかをが1位になれる。

108:愛蔵版名無しさん
11/12/18 14:18:13.99
古本屋で買う時に「石ノ森」表記本を避けてるのは俺だけ?

109:愛蔵版名無しさん
11/12/23 02:40:11.68
さいとうたかをさんって北朝鮮を書いていなかったが結局描くタイミングのがしたのかな?
危ない橋渡らずに済んでほっとしているだろうね

110:愛蔵版名無しさん
12/01/03 03:24:28.91 SbVECZvM
元CCBの関口誠人が自分のブログに
化面ライダーニューロンとかいう話を創作してアップしている。
これがビックリするくらい出来が悪くてつまらない小説…いや、ただのガキの妄想レベル。
石森プロ、そろそろ怒っていいと思うぞ。

111:愛蔵版名無しさん
12/01/03 03:44:58.14
アンドロイドV好きなんだけど人気ないのかな?

112:愛蔵版名無しさん
12/01/03 10:31:45.12
>>110プロの小説家なら怒っていいと思うけど
ミュージシャンが拙い文章で仮面ライダーへの愛を
ぶちまけたってだけだろ?

113:愛蔵版名無しさん
12/01/04 05:18:53.90 rBGbPA+k
原始少年リュウは、途中まで非常に良く出来た御話だったのに、
最後のあたりから急に話が崩れてしまって残念だった。
あと、もろ映画「白鯨」のパクリの部分にも興ざめだった
(もとネタしらなければすばらしいと感じるのだろうけれども)。
少年チャンピオンでBJが連載される少し前まで連載されてたんだね。
おそらく編集部の方針変更で、打ち切られたのかなとも思った。

114:愛蔵版名無しさん
12/01/04 08:58:07.14
テレビものは、テレビが終わったら一緒に終わり。
故に尻切れが多い。長文乙。

115:愛蔵版名無しさん
12/01/07 12:15:11.99 Samw2JUU
原始少年リュウって、まあ言って見れば話の骨組みは「ターザン」なんだよね。

116:愛蔵版名無しさん
12/01/08 23:15:42.13
TVアニメの主題歌は好きだった

117:愛蔵版名無しさん
12/01/09 10:52:04.19
ちゃんちきガッパは、最初は非常にやる気満々だったのに、
最後のあたりから急に画も話も崩れてしまって残念だった。
あと、もろ萬画「ボンボン」の二番煎じの部分にも興ざめだった
(もとネタしらなくてもおもしろいとは感じなかったと思うけれども)。
少年チャンピオンで番長惑星が連載される少し前まで連載されてたんだね。
おそらく編集部の方針変更で、打ち切られたのかなとも思った。

118:愛蔵版名無しさん
12/01/09 15:15:15.41 +d+PaFj/
弟子に赤塚ふじおが居たりもしたように、ギャグマンガにも関心があって、
SFや特撮にばかりのめりこんで行く前には、ギャグマンガも結構良い頃が
あった。但し、(ギャグマンガは後の時代から評価するのはとても難しい
のは事実なのだが)上滑りっぽい、底の浅い、あるいはシニカルなものが
多かったと思う。今日石森章太郎と聞いてギャグマンガ作品のことを思う
人は少ないだろうな。

119:愛蔵版名無しさん
12/01/09 21:56:33.50 QV4Yl3Ky
自分の石森マンガの初体験は絵本の「あしたのあさは星の上」なんだけど、人種差別をもろに扱っていて、絵本の題材としてはかなり攻撃的だよね。
公民権運動の時代なんだろうけど、そんな時事問題を絵本であってもパッと取り入れるところが、如何にも石森章太郎らしいな。

120: 忍法帖【Lv=7,xxxP】
12/01/09 22:05:43.71
もっと温和な内容にして欲しいじゃん!?♪。

121:愛蔵版名無しさん
12/01/12 00:46:41.50
番長惑星は、最初は非常にやる気満々だったのに、
最後のあたりから爆発シーンばかりになってしまって残念だった。
あと、もろ「ワルワルワールド」と「あばれ天童」を合体させたような安易な設定にも興ざめだった
(もとネタしらなくてもすばらしいとは感じなかったと思うけれども)。
少年チャンピオンでマーズが連載される少し前まで連載されてたんだね。
おそらく編集部の方針変更で、打ち切られたのかなとも思った。

122:愛蔵版名無しさん
12/01/12 10:10:31.05
幻魔大戦は作者の力量から完結する事ができなかったと思うが、それでも、もう少し先まで読みたかったな。せめて、後3冊くらい。

123:愛蔵版名無しさん
12/01/13 00:46:48.21
ゴレンジャーは作者の仕事量からギャグ化するしかなかったと思うが、それでも、もう少し先まで読みたかったな。せめて、後3回くらい。

124:愛蔵版名無しさん
12/01/13 17:55:06.26 ACoMrTsn
玄魔対戦には幻滅させられたよ。これが石森クオリティなのかと。
はっきり行って石森は絵の部分だけの漫画家だよ。良いなと思った
ストーリーの作品も実は誰かの借り物だったりとかが多いし。
アニメーション専業にすれば良かったのじゃないかなぁ。

125:愛蔵版名無しさん
12/01/14 00:49:03.68
幻魔大戦って、まあ言って見れば話の骨組みは「巨人の星」なんだよね。

126:愛蔵版名無しさん
12/01/14 03:29:32.62
>>125
どの辺が?ピンとこない。

127:愛蔵版名無しさん
12/01/14 07:13:44.33
フロイやルーナは星一徹かww
幻魔は、冒頭がまるっきり東宝の「三大怪獣 地球最大の決戦」そのまんま
というのは結構有名だな。

128:愛蔵版名無しさん
12/01/14 13:50:10.05
骨組みと言う程でもないじゃん。

129:愛蔵版名無しさん
12/01/14 23:15:15.80
あじま丈は、野球に挫折した飛雄馬
(逆上しやすい性格、弟へのコンプレックス等、梶原先生をも彷彿とさせる)
サンボはオズマだし、肉球幻魔は左門
ドク・タイガーは阪神=花形だ
姉の擁護のもと、対ドラゴンズ戦で魔球=超能力絶対零度を開発する
ラストで見上げるのは、『幻魔の星』
大リーグボール一号の時点で、終わってしまったけどね!
このように超能力を使えばいくらでもこじつけることができるのだ
わっはっはっはっは!!

130:愛蔵版名無しさん
12/01/14 23:30:14.01
>>129
わかったから、大丈夫です

131:愛蔵版名無しさん
12/01/15 09:00:51.41
瀧川さん頼むからツイッターの顔写真ほかのに変えて。
TLあれで埋め尽くされると気持ち悪い。

132:愛蔵版名無しさん
12/01/15 22:56:48.19
疑問なんだけど公式ツイッターよりあの人のツイートのほうが
遥かに情報量が多い上に早いのは何故だろう・・・
はじめはあの人のが石森公式かと思ったくらい

133:愛蔵版名無しさん
12/01/16 13:35:39.98
気持ち悪いと言う程でもないじゃん。

134:愛蔵版名無しさん
12/01/16 14:05:46.20
うぜーよ

135:愛蔵版名無しさん
12/01/16 16:33:07.74
アイコンオフ機能…

136:愛蔵版名無しさん
12/01/17 00:40:55.38
>>135
わかったから、大丈夫です

137:愛蔵版名無しさん
12/01/17 06:49:31.92
>>135
なぜお前が言う。

138:愛蔵版名無しさん
12/01/17 10:57:18.99
>>137
どの辺が?ピンとこない。

139:愛蔵版名無しさん
12/01/17 12:32:46.74
俺だけかも知れないが、自分の書き込みをコピペされると小バカにされたような気がするよ。

…すれ違いすみません。

140:愛蔵版名無しさん
12/01/18 00:16:21.01
「火の鳥風太郎」が復刻されますね
金持ちになったら絶対買います
いつか奴らの足元にビッグマネー叩きつけてやる!!

141:愛蔵版名無しさん
12/01/18 01:04:49.27
お前の女がどっかの男と一緒に街を出ていったのか?

142:愛蔵版名無しさん
12/01/18 07:53:36.53
チャオチャオって叩きつけちゃお?

143:愛蔵版名無しさん
12/01/18 16:40:01.68
ボンブー!!

144:愛蔵版名無しさん
12/02/03 22:32:02.55
俺は石森作品とは肌が合わないけど加速装置というアイデアは
凄いなと思ってた。後世への影響力も甚大だし。
しかし今SF小説虎よ虎よての読んでるけど思いっきりこれの
借用だったのね。まあ無邪気に大好きな作品からいただいたんであって
本人別に強硬にこのアイデア俺のオリジナルと主張してるわけでもないだろうから
パクリだなんだと言うつもりもないけどアイデアがオリジナルじゃないというのは
やはり価値を大幅に目減りさせるね

145:愛蔵版名無しさん
12/02/06 09:54:42.54
>>144
 おまえがそう思うんならそうなんだろう。
 お前の中ではな。

146:愛蔵版名無しさん
12/02/06 13:29:42.32
>>144
加速装置が石森のアイデアだと思い込んでたら、目減りもしょうがないな。
加速装置と言う言葉は使ってないけど同じアイデア使用はエイトマンのが早い。
エイトマンはただ速いというだけだけど、009は加速状態を当時としては
スタイリッシュに描いてる。このへんは石森はさすがだと思う。

先人のアイデアを使ってより進歩させていくのはSFに限らずありだと思うから、
虎よ虎よのアイデア使うのはいいけど、せめて奥歯のスイッチというデテール
ぐらい変えろよとは思った。
まあ、石森は虎よ虎よを読んであれがかっこいいと思ったのかもしれんがw

147:愛蔵版名無しさん
12/02/07 01:27:21.15
虎よ虎よのベスター自体、スタイリッシュなSFだから
あれに影響されたってことはセンスの良さを現してると思うな
ミュータントサブの描き文字によるテレパシー表現なんかも
ベスターの分解された男の影響が強くうかがえる
ああいうのを取り入れたのはパクリとおとしめるんじゃなくて
評価すべきことだと思う

148:愛蔵版名無しさん
12/02/07 01:54:33.74
海外エスエフなんか知らない昭和のジャリからしたら、相当ハイブロウな世界でしたよ
ただ、SF作家なんかから見たら失笑ものだったろうなあ、と今は思う
小松左京や筒井なんかは、画とか技巧、ムードにかんしては褒めてたことあるけど
手塚や永井みたいに作家としては評価されてなかったんじゃないか?


149:愛蔵版名無しさん
12/02/07 13:00:08.75
アンテナの広さ高さと、取り入れるセンスは凄かったけど
投げっぱなしの多さが物語るとおり、作家性に関しては
他のトキワ仲間と比べてもだいぶ落ちるんじゃないかな。
ただ当時の子供、後の漫画家のセンスを大きく引き上げたという功績は
認められるべき

150:愛蔵版名無しさん
12/02/07 14:01:11.86
>>148
SF的アイデアのオリジナリティは乏しいから、手塚のようにはリスペクトされてないけど
一応勃興期のSF界のお仲間ではあったんじゃないかな。内心失笑かどうかはわからんけど。
コダマプレスの赤いトナカイの解説は小松左京だったけど、がっつり長文書いてるよ。
将来、石森版の(オリジナルな)キャプテン・フューチャーを描いてほしいなんて持ち上げてた。

151:愛蔵版名無しさん
12/02/07 16:24:14.38
むこうでは、オカルトやホラー寄りのマイナーなサブジャンルでしかない
超能力テーマ(やサイボーグテーマ)のSFが
日本でいびつに発展してきた理由として
石森の存在は大きいと思うな。

スレ違いだけど、キャプテンフューチャーといえば
藤子の「モジャ公」を久々読んだが、これはすごい。

152:愛蔵版名無しさん
12/02/07 21:59:38.13
レインボー戦隊完全版出るそうな

153:愛蔵版名無しさん
12/02/07 23:30:24.75
>>151
結構ブラックだよな>モジャ公
このアイデアのひとひねりが石森にはなかった

154:愛蔵版名無しさん
12/02/07 23:31:01.45 /4drJDIW
>>149
設定だけで投げっぱなしのルーツか

155:愛蔵版名無しさん
12/02/07 23:45:49.45
>150
ロビンと、Kと、007と、ハカイダーでキャプテン・フューチャー
ってネタを考えたことがあるw

156:愛蔵版名無しさん
12/02/07 23:54:33.65
>>150
小松は「たまげ太くん」や「佐武市」の解説も書いてる
小松、筒井作品の漫画化「くだんの母」及び「ベトナム観光公社」は大変な傑作だ
(べ観公の、劇画タッチで始まって最終的にギャグタッチに変化してしまう
 斬新なスタイルはのちに豪ちゃんが「思い出のK君」でパクってる)
しかしオリジナルのSF短編で、これは、というものはちょっと思い浮かばない
福島正実原作の「マタンゴ」マンガ化したり
小松、平井原作の「宇宙人ピピ」では星ヅル出したり
SFマガジンでも連載もったり、日本SF界のイメージ・リーダーの一人ではあったし
評価も高かったと思うが、それはSF作家としてではなくて
SFセンスに秀でたイラストレーターに近い感じだったのではないか
仮面ライダー以降は、もう間違いなくそうだろうと思う
実際、SFマガジンの「新幻魔大戦」なんて後半ただの挿絵になってしまっている
最近出た文庫版では平井和正がイヤミたっぷりの後書きを書いてた
挿絵で印税折半じゃ、そりゃたまらんわな

157:愛蔵版名無しさん
12/02/08 00:20:59.96
「くだんの母」は怖かったなあ。
斬新なSFというのもなかなか難しいだろうけど、手塚、藤子、諸星、永井
あたりの作家性には及ばないのはたしかだね。
少女漫画的な感性や怪奇ものとか雰囲気で見せるのはうまいから
「キリとバラと星と」とか「吸血」とか「赤いトナカイ」とかは好きだな。
SFに入るかな「さるとびエッちゃん」も好きだけど、さすがに今の人には古すぎだろうね。

158:愛蔵版名無しさん
12/02/08 14:38:52.49
さるとびエッちゃんも最後の方グダグダだから人には薦められないな

159:愛蔵版名無しさん
12/02/08 20:20:38.18
番長惑星の主人公の設定、
平行世界が重なり合った二重の存在って
とんでもなくスゴいアイデアだと思った。

160:愛蔵版名無しさん
12/02/09 00:19:26.65
>>159 小学生は、みんなそう

161:愛蔵版名無しさん
12/02/09 21:26:37.35
家畜人ヤプーが読みたいのですが、
復刻版は2巻で完了でしょうか?

162:愛蔵版名無しさん
12/02/10 09:44:43.30
近刊まとめ
2/23 「家畜人ヤプー(3)」シュガー佐藤・画 ポット出版 2310円
2/24 「火の鳥風太郎 限定版BOX」小学館クリエイティブ 3990円
3/01 「シージェッター海斗」早瀬マサト 徳間書店 800円
4/中 「レインボー戦隊 完全版」風田朗 復刊ドットコム 3676円

163:愛蔵版名無しさん
12/02/10 23:53:31.48
おっ、海斗出るのか♪

164:愛蔵版名無しさん
12/02/11 00:42:54.09
完了じゃないかな?オリジナルのコミックも全2巻だった気がする。
2巻は絵が石森じゃなくなったんだよな。仮面ライダーの後半みたいな絵柄で萎えた。

165:愛蔵版名無しさん
12/02/11 21:57:56.07
昨日そらとぶ幽霊船見たけど全然面白くなかった

166:愛蔵版名無しさん
12/02/15 19:52:58.04
しかしなんで加速装置やラストシーンとか大事なとこでパクるかな。
枝葉の部分をパクってもシャレですむけど大事なとこを他人様の
アイデアに頼ったら盗作と言われても文句言えない。
当時は簡単にはバレないから今より気軽にパクれたというのは
わかるが、志が低いといわざるをえない。

167:愛蔵版名無しさん
12/02/16 13:39:19.61
切羽詰まってパクるというより
自分が読んだり見たりしてこりゃカッコイイ!と思ったのを描きたくなっちゃうんだろうな
それ自体が漫画描くモチベーションの一つじゃないかと思う
別に擁護してるわけじゃないよ

168:愛蔵版名無しさん
12/02/17 19:12:57.72 06mO687K
「あ、あとは勇気だけだ!」



169:愛蔵版名無しさん
12/02/17 20:07:20.60 bqTSDrfx
>>165
あれでも石の森の原作よりかなり面白くなっている。

170:愛蔵版名無しさん
12/02/17 22:53:09.75
【訃報/テレビ】「柔道一直線」「がんばれ!!ロボコン」「がんばれ!レッドビッキーズ」の奥中惇夫監督死去
スレリンク(mnewsplus板)

171:愛蔵版名無しさん
12/02/18 00:44:49.55 LH+/PTVy
カキコができない

172:愛蔵版名無しさん
12/02/18 00:54:28.00
age

173:愛蔵版名無しさん
12/02/18 00:59:45.50
パクリっちゃ、コンビニはみんな
セブンの模倣

174:愛蔵版名無しさん
12/02/20 19:39:00.40 qfTNHoAQ
セブンがあまりにもコンビニとして模範になるものを作ってしまったから、他の店はその後追いをするしかなかったのは事実。
セブンは手塚治虫かな?

175:愛蔵版名無しさん
12/02/20 21:49:51.44
セブンはディズニー

176:愛蔵版名無しさん
12/02/25 22:21:26.57
明治座創業140周年記念
大江戸緋鳥(おおえどひちょう)808
原作:石ノ森章太郎 原作「くノ一捕物帖」より
演出:岡村俊一
出演:大地真央

8月4日〜8月27日

177:愛蔵版名無しさん
12/02/26 07:38:46.91
へー
昔、確か水沢アキがドラマでやったっけ

178:愛蔵版名無しさん
12/02/26 10:23:07.96
萬画の大江戸緋鳥は由美かおるがモデルっぽいけどね
大地真央みたいなシャープな面構えの女って
石森萬画ではあまり見かけない

179:愛蔵版名無しさん
12/02/28 21:54:09.79
SF小説に手を広げてみると石森にガッカリするが、
赤塚のトキワ荘物語読むと石森がいい奴なのは間違いない

180:愛蔵版名無しさん
12/02/29 18:26:42.96
基本シャイで小心者でしょ
黙々と仕事して、原稿も落とさない
編集は仕事、やりやすかったと思うよ
手塚とか赤塚みたいに編集者を困らせたりもしない
そのかわり、編集者にしみじみと回顧されたりもしないw
手塚や赤塚はギリギリまでクオリティにこだわって編集者と様々な伝説を残したけど
石森は、いかにも手抜きな原稿でも、平気で渡せたってだけとも言えるがw
生原稿比較したらすぐ分かるよw手塚や赤塚は、枠線をマジックで引いたりしないもんw
ある時点で完全にマンガなんか描くのは「金のため」、って割り切っちゃったんだと思うんだ
だから枚数は多いけど、これぞ!ってのがあんまりないね
カラーの表紙絵はキレイだけど、内容グダグダってのがほとんどだもんw

181:愛蔵版名無しさん
12/02/29 18:34:32.14
う〜ん
金のためってのは違うと思う
手を抜いても何とかなってしまう才能に負けたというか・・・
もう、趣向を凝らせば凝らすほど薄っぺらく見えてしまう状態になってたように思う
いつも石ノ森先生の作品を読むと不思議な感覚になる
すごい表現は高度なのに、本気で書いてる感じが全然しない

182:愛蔵版名無しさん
12/02/29 20:09:35.29
枠線をマジックでひいちゃいけないの?
印刷結果に問題なければいいと思うけど

183:愛蔵版名無しさん
12/03/01 00:13:06.92
>>182
線がにじむから通常使わない
それに角の部分でけっこうはみ出してるよ・・・
あくまで手塚、赤塚の原稿と比べたら枠線も主線もかなり雑。原稿汚い

184:愛蔵版名無しさん
12/03/01 01:01:31.88
成程。二人は原稿が綺麗だと。実際見たら感動するだろうね。
ただ、自分の場合、原稿が汚いのを見てもそれはそれで感動しそうだ。
皮肉でも信者でもなく。うまく言えないが作品が出来上がっていく過程みたいなものに対してね。

182の言いたいことからすると的外れで盲目的なのかもしれん。
石ノ森の角のはみ出しは割と好きだ。変態と呼んでもらっても構わん。

185:愛蔵版名無しさん
12/03/01 03:21:29.12
普通、枠線引くのってアシじゃね?

186:愛蔵版名無しさん
12/03/01 11:02:00.62
「二級天使」や『電光人間』を見ればわかるように、丁寧な描線と緻密な影つけが最初期の石森の特徴だったんだけど。
でも、これって昭和30年代の雑誌の紙質と印刷じゃ、無意味であるどころか、逆に見にくくしてるだけだったんだわな。

187:愛蔵版名無しさん
12/03/01 17:41:52.99
早瀬マサトがトークイベントで
石ノ森先生の原稿は線の勢いがありすぎて
はみだしまくってたって言ってたな。
修正必須だって言ってたけど
手抜きではみ出すんじゃなくって描くのが早すぎてそうなったみたいだね。

188:愛蔵版名無しさん
12/03/01 20:05:27.61
>>185
クオリティよりも納期重視ってことで、アシもその程度の仕上げしかしない
細かい、線のはみ出しなんかは無視
手塚なら「なんですかこれは!?」ってなるところが
石森だと「いいからいいから、早く出しとけ」って感じ?
赤塚は優秀なアシ優遇してたからきっちり丁寧に仕上げてくれた

189:愛蔵版名無しさん
12/03/01 22:48:02.53
赤塚は途中から下描きしかしなくなったという話だ。

190:愛蔵版名無しさん
12/03/04 23:39:18.08
ダリの絵わ、わからんが石森さんの絵わいい。

191:愛蔵版名無しさん
12/03/05 22:41:35.65 48vRN7JW
火の鳥風太郎ってどんな作品か、あらすじをプリーズ。

192:愛蔵版名無しさん
12/03/05 23:28:02.63
ぐぐれ!三郎太

193:愛蔵版名無しさん
12/03/06 06:59:55.24
早瀬マサトの海斗、すげえ読みにくい。
絵柄はパッチワークできても、コマわり技術をコピーできてないせいか。

194:愛蔵版名無しさん
12/03/06 10:27:25.31
「火の鳥風太郎」は手塚の「火の鳥」とは、ほとんど関係なく、
ロシア民話の「イワン王子と火の鳥と灰色狼の話」を時代劇に翻案したもの。

こういう民話ファンタジィが、本来石森が描きたかったマンガなんだろうね。


195:愛蔵版名無しさん
12/03/11 02:26:41.28
未だに神々との闘い編の意味がわからん
造物主と戦うプロットを投げっぱなしってことなんか?

196:愛蔵版名無しさん
12/03/11 11:59:47.44
URLリンク(live.nicovideo.jp)
マンガ館のをニコ動でやっている

197:愛蔵版名無しさん
12/03/11 15:27:12.48
【宮城】「石ノ森萬画館」復興計画“死に金”と化す予算 変わらぬハコモノ乱造の愚
スレリンク(moeplus板)
周囲の変な利権で、ねじまがっていかなきゃいいけどなー。

てか、わずかだけど萬画館のために、なけなしの金を寄付したもんだったが、あんま意味なかったんかね。はあ。

198:愛蔵版名無しさん
12/03/11 17:55:44.47
君の寄付はおそらく石ノ森婆のホスト代に消えた思うよ。

199:愛蔵版名無しさん
12/03/11 23:09:20.66
>>195
「天使編」はクラークの「幼年期の終わり」の上っ面だけなぞったような印象だが
猿人が戦ったりするからむしろ、同時期の「リュウの道」と同様の
「2001年宇宙の旅」ゴッコか
「科学的に定義できる神の存在の探求」ってやつだ
テーマが壮大なわりに行き当たりばったりに描いていって行き詰って中断した
COM版は「2001」の幻覚シーンだけっていうか「ジュンの」手抜き路線の延長っていうか
当時興味のあった素材の感覚的なコラージュでストーリーマンガの体を成していない
唐突にミノタウロスと戦うのは「サテリコン」か、まあ映画観た帰りにすぐ描いたって感じ
ハイセンスなトリップ感覚がなくもないものの、そのわりにアダムスキー型円盤とか、
一話まるごと当時の安いUFO本からの引用だけみたいな回もあってヒドイもんだ
おそらく編集側の要望で打ち切り
クラークにもキューブリックにもなれない「作家」としての石森の限界がここにあり、以降急速に通俗化してゆく

200:愛蔵版名無しさん
12/03/12 00:41:50.46
ストーリーよりも,コマ割というか,構図のとり方の面白さだけで,
石森時代の漫画は,いまだ読み返す。
大友の『童夢』に,警官が向かってくるのを描いた一コマがあって,
これも,それまであまり見ない構図だったんで印象に残っているんだが,
他の漫画家で,コマのなかの構図が面白い人って誰だろう?

201:愛蔵版名無しさん
12/03/12 00:58:36.55
>>199
どもども
作者が構成なんかを考えず
手に入れた知識を片っ端から放り込んだ結果みたいなもんなのね>天使・神々との闘い
2012 conclusion god's warが例え完結しても今の時代じゃとっくに語り尽くされたテーマになりそうだ

202:愛蔵版名無しさん
12/03/13 14:13:08.05 4mMLAfcY
「復刻!東映まんがまつり」第2期リリース決定
『太陽の王子ホルスの大冒険』『海底3万マイル』『長靴をはいた猫』他
URLリンク(www.toei-video.co.jp)

203:愛蔵版名無しさん
12/03/13 17:11:00.95
「天使編」や「神々との闘い編」は、実際の資料を下にして
「宇宙人は現実にいるんですよ」と読者に思わせようとするところにミソがある。
雑誌「UFOと宇宙」に掲載した前編後編の「天敵」によれば、
少なくとも石森は、大真面目に、UFOないし宇宙人の正体を009において、描こうとしていたらしい。
だが、それが009としての真の最終話として、相応しいものかどうかは分からない。

なぜなら、「ヨミ編」において、009はあまりに見事な終わり方をしたからだ。
悪から生まれたサイボーグ戦士たちが、小さな一粒の善でしかないことが明かされ、
しかし、その一粒は永遠であることを示して闘争に終止符を打ち、そして、流れ星となった。
姉弟が見上げる夜空は、流れ星が落ちた後も、たくさんの星がまたたいている。

すばらしい。これ以上の終わり方はないのじゃないか。


204:愛蔵版名無しさん
12/03/14 08:55:42.11
 復活しちゃったもんはしょうが無い。
 「未完」を認めて「終わらせる」って言っちゃったんだからしょうがない。

205:愛蔵版名無しさん
12/03/14 12:30:59.06
>>203
ヨミ編はリアルタイムで読んでたけど
ファンの感動もつかのま、あっという間に冒険王で再開したのは
プチがっかりだった

206:愛蔵版名無しさん
12/03/14 16:26:30.68
ヨミ編のラストって当時の少年誌の連載マンガとしては、まれな・・・というか、きわめて例外的な、最終回っぽい最終回だった。
アトムや鉄人や8マンだって、連載終了はうやむやなのに。
直後に「幻魔大戦」の連載が前もって決まってたから、ラストにむけて、逆算して物語れたっていうのが大きいと思う。

で、当時のマガジンを続けてで読んでればわかると思うが、姉弟が願いをかけたあの流れ星の正体は、ベガだ。

207:愛蔵版名無しさん
12/03/17 01:14:36.32
>>203
その資料っていうのが大陸書房系のトンデモ本でしょ
角川ボーダーライン文庫で復刊されてるから読んでみそ。
石森SFのルーツが分かるw
UFOマンガだとつのだじろうの「メギドの火」とか変なのあるけど
つのだみたいな石森独自の宇宙人感みたいのは特に感じないよね。
天使編は、セリフが小難しいわりに、普通のインベーダー物って感じ。
「宇宙戦争」のトライポッドみたいなのも出てくるし道具立てがいかにも安直。
キング版009に比べて、画も劣化してるし、子供時代はスルーしてた。
サンデーコミック10巻はずいぶん大人になってから、古本屋で買った。
むしろオマケ短編の「追われる」の映画的手法なんかのほうが興味深く思う。

208:愛蔵版名無しさん
12/03/17 04:29:25.86
天使編で、彼らがまさに天使の姿をしてるのは、
「幼年期」のオーバーロードが悪魔の姿をしてることの裏がえしで
ニヤリとさせられるとこなんだよね。

209:愛蔵版名無しさん
12/03/17 08:26:14.29 vIPYrojS
206>
ヨミ編で終わっていれば、名作漫画だったんだがな。
ところで、「ベガ」ってなに?

210:愛蔵版名無しさん
12/03/17 12:35:21.68
ベガ
サイボーグ戦士。大連盟の機動部隊司令官。200年に及ぶ戦闘の末、内部の裏切りにあい、幻魔に敗北する。
フロイにより地球に送り込まれ、ルーナの参謀を務める。地球到着時にルーナの乗る飛行機に衝突し、ルーナ以外の乗客・乗員を全員死亡させている

211:愛蔵版名無しさん
12/03/17 16:30:37.91
>>200
望月三起也かな…

212:愛蔵版名無しさん
12/03/17 18:55:41.24
天使編でも神々との闘い編でもいいけど、あのまま続いたら、どんな展開になったと思う?
流れ星のラストを越えるものが、想像できない。
デビルマンみたいになったのかねえ。
短編「胎児の世紀」みたいなラストが石森風か。ここからまた始まる、みたいな。


213:愛蔵版名無しさん
12/03/17 20:03:11.85
「天使編」も実際は編集の意向で打ち切りだったんだろうなと今では思う。
テレビも終わってしまったし、冒険王の誌面は梶原一騎の色になってたし。
で、結末は、一応子供向け月刊誌なんで
人間に未来の可能性があることをを知り、一旦、天使たちが去る…
とかじゃなかったろうかwwありがちな
「神々との闘い」のほうは、リュウの道とかぶらないとすると
70年テイスト全開で、勝利のない無限に続く闘いの運命を荒涼と暗示して終る感じじゃ…
妄想、長文すみません。

214:愛蔵版名無しさん
12/03/17 21:33:42.14
一旦、天使が去るw うわーありがちだー、やりそうだーww
もう少しだけ人類に時間をくださいとか、もう少しだけ信じてとかな


215:愛蔵版名無しさん
12/03/17 22:30:31.64
>>211
ありがとう。望月三起也の漫画,好きです。

216:愛蔵版名無しさん
12/03/19 21:36:42.99
永井豪は、アニメ終了とともに打ち切られそうになったところを、
強引に連載を継続することで「デビルマン」を完結させたらしいね。
「激マン」によると。
そういう点、師匠は淡白で押しが弱い性分だな。

217:愛蔵版名無しさん
12/03/20 03:12:11.85
幻魔大戦かBLACKもしくはデビルマンのようになったのかな

218:愛蔵版名無しさん
12/03/20 13:40:50.24
当初は、そんな思索的な感じのストーリーだったんだろうな。
それが何年もいじくりまわしているうちに、
最終的にはホーガン的な一発大ネタのぶっとんだSFに・・



219:愛蔵版名無しさん
12/03/21 16:24:42.11
永井豪だってグダグダで終わったのいっぱいあるし

220:愛蔵版名無しさん
12/03/22 00:53:25.09
>>216
大塚英志が雑誌「リュウ」の編集のパシリやってたとき
御大に幻魔大戦「次号で終わらせてください」って突如打ち切りを報告しに行ったら
何も言わずに黙って描いてくれたってよ
リュウ版幻魔は、読者の期待に反して、思わせぶりなだけの枚数稼ぎに終始した感じ
009の完結編ももし雑誌連載されていたら御大の構成力の無さからいって
序盤の部分をたらたら描いてるうちに、雑誌休刊か打ち切りだった可能性大

221:愛蔵版名無しさん
12/03/22 04:39:41.90
たしかにコミックアルファって、初期のリュウとかぶるイメージだ

222:愛蔵版名無しさん
12/03/22 08:00:56.94
>>216確かにそれはある。作品への執着力がない。
よくとればアイデアがあふれ出て新しいこと新しいことやりたがる、と
言えるんだろうが。クリエイターとしては別として
漫画家としては間違いなく永井豪は師匠を超えてる

223:愛蔵版名無しさん
12/03/22 13:31:18.49
御大はほんと新しもの好きで、飽きっぽいw

224:愛蔵版名無しさん
12/03/24 13:18:38.48
>>213
そう言われてみるとあの当時のテンションからしても
「天使編」があのまま続いたとしても大した作品にはなってなかったかもね。
「移民編」も最初は力入ってる感じだったけど、幕引きは適当だったもんね
009は単行本も売れてたし、秋田だから続けてほしい気持ちもあったろうけど
妙に風呂敷広げ始めて人気も落ちたから、切らざるを得なかったのか。
でも、見栄はって「すさまじい最後の戦いになる」とか言って煽りつつやめた、と。
「神々との戦い」もあとがきで未練たらしいこと、どーのこーの書いてたからなあw

225:愛蔵版名無しさん
12/03/24 17:08:14.97
幻魔大戦はマガジン初登場時は失敗作扱いで
連載が一年も持たなかった。
それを平井和正が無理やり大河SFシリーズに持って行った

226:愛蔵版名無しさん
12/03/25 02:28:59.16 WdNs8JNH
できたものにはいろいろ言える、
作ることは凡人には出来ない事。
あとからはなんとでも言えるけど、ねぇ。

227:愛蔵版名無しさん
12/03/25 12:43:40.49 Q+4ly9GU
同意する 手塚さんや藤子さんの方が好きやけど
何も石森を落とす必然性を感じん。

228:224
12/03/25 13:56:11.22
別に石森落としてるつもりはないよ
いまだにボロボロのサンデーコミックス多数所有してるし
むしろファン
弁護するつもりならもっと論理的に、どうぞ。

229:愛蔵版名無しさん
12/03/26 05:22:13.85
過去に見た漫画家で、石ノ森アシでは?と思った人物が二人。
小野ぬい&西連史朗。脇役キャラがそれっぽいツラしてたんだよね。

230:愛蔵版名無しさん
12/03/28 18:40:51.38
手塚の逸話が最近話題になってるじゃない。それ読むと手塚の作品に対する
執着は恐ろしいよね。忙しくても全没で書き直したりするし。単行本の際には
馬鹿みたいに書き直すし。アニメにはできもしないのに関わろうとして漫画にも
影響が出てしまう。石森のクールで大人な態度が人気の無さに影響してるんじゃないかな。


231:愛蔵版名無しさん
12/03/29 03:43:09.72 pYBifa44
石森は作品がある時期から完全に投げやりになったね。時期はプロダクション
制度にしてからだろうか。個人の作品という感じを持てなくなったからかも
しれないな。また、テレビ番組ありきとか劇場用アニメありきで、それの
添え物みたいな感じで漫画もあります、みたいな連載だと、やっぱり
適当でいいやという気になるのも無理はないかも。
 手塚は、いきなり完全完結の単行本の形で作品を世に問う(赤本)と
いう時期を持てたわけだが、石森やその後の作家たちも貸本劇画作家以外
では、そのような作品の作り方の時期を作家活動の初期に持てずに
プロの漫画家になった、という違いが大きく影響しているのかも。
 連載ではなくて、持ち込みの単行本を書く場合には、全体を書き上げて
からでも前に戻って推敲を重ねることが可能だが、締め切りに追われて
(初期は毎月だったわけだがその後は)毎週でっち上げの連載を
綱渡りで書いているばかりで、連載をまとめた単行本もページカット
以外は出版社がほぼそのまんまで出してしまうとなれば、過去の作品
など食ったものが運子になったようなものでもう中身を観たくも無い。。。

232:愛蔵版名無しさん
12/03/29 10:46:35.61
まあ、手塚は連載がコミックスになる際には
必ず手を入れていたが、石森はそのままだからな

233:愛蔵版名無しさん
12/03/31 20:32:10.67
>>231
「青い万華鏡」読んだら、理由がなんとなくわかると思う

234:愛蔵版名無しさん
12/04/02 11:59:01.61
万華鏡の
知らないうちに近づいちゃったの…
エチケットライオンのCMソングだっけか。
ホントにこういうはやりネタが好きだな。


235:愛蔵版名無しさん
12/04/03 06:30:27.16
009完結編、今月からクラブサンデーにWebコミックとして連載開始。
早瀬マサト画。

236:愛蔵版名無しさん
12/04/03 17:23:42.97 PVzDGZzE
>>233
「青い万華鏡」でサーチしても石森漫画に到達しません。
どういう単行本(等)に収録されているのでしょうか?

237:愛蔵版名無しさん
12/04/03 18:16:04.14
>>236
「ぼくの漫画ぜんぶ」廣済堂


238:愛蔵版名無しさん
12/04/03 19:17:00.69
現行本なら「JUN.0」だね

239:愛蔵版名無しさん
12/04/03 19:17:15.87 VGKjAAqu
う・・うえぶこみつくう・・?

240:愛蔵版名無しさん
12/04/04 00:12:04.29
>>201
昭和40年代の石森の殺人的スケジュールから言って
いちいち構想を立てて作品を描く余裕はなかったであろう
毎日が締め切りで、描いて出しの状態
アイデアも然り、仕入れたら即出し状態
締め切り間際には手がふさがってるからアシの指から煙草吸ってたっていうんだから
少年マンガ初期は小学生が読者対象で本当に他愛ない内容のものが
劇画ブームで大学生までも少年誌を読むようになった
その辺の齟齬が、009を追い詰めていったんだと思う
そもそもあのような漫画的なキャラクター造形で小説風のシリアスな展開には限度がある
いわゆる「完結編」は超能力を持った00ナンバー達と神々との観念的な戦いを
オカルト雑誌のネタを数珠つなぎしたような構成で語られるはずだったらしいけど
読者が009に求めてるのは、初期009のようなアクション満載のカッコイイ漫画だと思う
009が新幹線と並走するあのカッコイイカットこそ009、て気がするんだが…


241:愛蔵版名無しさん
12/04/04 01:09:23.60 k2VJb04r
長文だが同意

個人的には絵は島本和彦さんに描いて欲しかった
早瀬て人はしらんけどね。

242:愛蔵版名無しさん
12/04/04 12:20:53.51
完結編連載のためにマンガ雑誌が創刊されたり、
ハリウッドでの映画化が大々的にぶちあげられたり、
謎の公式サイトが立ち上げられたり、
そういえば、アニメの平ゼロの売りも完結編、初の映像化だったっけか。
まあ、いろいろ紆余曲折の末にいろいろなプロジェクトが本来の規模ではないにしろ収束しようとしているようだ。
どんな内容になるにしても、50年に及ぼうとする009の呪縛が終結する。そろそろ解放されないとね。石森プロも小野寺家もファンも。


243:愛蔵版名無しさん
12/04/04 13:03:24.08
書籍の帯じゃないんだからw
映画も完結編小説も漫画も一つの作品として楽しみにしてますよ
水を差すつもりもないけど、呪縛だの解放だの言われると抵抗感じるな
ファン失格かな

244:愛蔵版名無しさん
12/04/04 22:58:21.18
小学生だった自分には手塚より石森の009とかの方がずっとカッコ良く面白かった。
<良い意味で>まさに子供だましが上手い作家だったと思う。

245:愛蔵版名無しさん
12/04/04 23:10:22.38
>>240殺人的スケジュールでやっつけ仕事になったというのは
言い訳にならん。筆が早くて仕事を山ほどかかえこんでも
サッサカこなしたというのはそれはそれで確かに凄いことだが、
まんが道でも仕事引き受けすぎて落としまくったから
仕事を減らしたというエピソードがあったけど、
仕事を請けすぎて納得いかない作品ばっかり作ったのなら
仕事を減らすのがプロフェッショナル、アーティストというものだろう。
それでよしとしたのだから漫画家としてそれだけの器だったというしかない

246:愛蔵版名無しさん
12/04/05 03:40:22.51
◆富野由悠季
「一番異常なのはつまらないと感じた作品に、いつまでもしがみついている連中ですね。
その手合いは、ネットに多いんでしょう。僕は、あれが不思議で仕方ないんです。
作品の評価をするのは自由ですし、評価が人それぞれなのは当然ですが、
自分にとってつまらない作品であるのならば、そんなものはさっさと忘れて、
他に楽しいことを見つけるなりやるなりするでしょう。
それが普通の感覚ですよ。
そういうことが出来ない連中が、ネットでいつまでも憂さ晴らししている。
非常に非建設的な話で、言うならば『時間と人生の無駄』ですよ」

247:愛蔵版名無しさん
12/04/05 07:58:36.73
2chで作品叩かれて頭にきた人の大人を装った子どもっぽい発言かな

248:愛蔵版名無しさん
12/04/05 10:08:40.23 ik0gssVN
悪妻がいなければ石森もここまで多作濫作ではなかったかもしれない。
悪妻を石森に引き合わせたのは誰だったかな?

249:愛蔵版名無しさん
12/04/05 20:06:27.93
「オトナな石ノ森」
以前コンビニ本で出た短編集が
二編、増補で文庫版として再発されますた。

250:愛蔵版名無しさん
12/04/06 00:32:32.86
その二編とは?

251:愛蔵版名無しさん
12/04/06 04:59:26.16
ぼくのイタ・セクスアリス4話「倒錯のSEX」
COM掲載「トキワ荘物語」

252:愛蔵版名無しさん
12/04/06 21:16:57.38
文庫で、小説が原作の短編アンソロジーできればいいな〜
石森の卓越したセンスが味わえる、かなりイイ本になると思うんだが。
でも筒井の「ベ観公」とか、石森プロでは、なかったことになってるみたいだなw
筒井が昔、その対応に怒ってたわw

253:愛蔵版名無しさん
12/04/07 13:25:27.50
>>252
言葉狩りとか表現規制に漫画家代表として迎合しすぎたよな。
石ノ森名義の本は改竄されてるから基本的に買わない

254:愛蔵版名無しさん
12/04/07 19:49:24.25
009のサンデーコミックス、初版でもってるけど
「移民編」のセリフはマヂヤバイ
平田弘史の「血だるま剣法」並みにヤバイ

255:愛蔵版名無しさん
12/04/07 21:14:50.05
何をいまさら・・・

256:愛蔵版名無しさん
12/04/07 23:17:00.03
石森作品を食べ物に例えると駄菓子。子供のときは大好き、大人になってから食べると懐かしいが余り旨くない。
昔の駄菓子は今では禁止の着色料や甘味料がんがん使ってたろうしね。

257:愛蔵版名無しさん
12/04/08 09:59:57.34
石森が過去の作品改訂したのって「移民編」くらいか?
「世界まんがる記」とか、けっこう平然と差別的なこと書いてたけど
あれは最近の版では修正されてるんだろうか?



258:愛蔵版名無しさん
12/04/08 14:42:14.40
差別語がらみじゃないけど、
LAのネズミーランドのパートのイラストが、
モザイクだらけで、えらいことになってたんじゃなかったっけ。確か。

著作権でいえば、御大って、流行りの歌を使ったギャグもバンバンやってたから
ジャスラックへの支払いを考えたら、特に古いギャグマンガは、そのまま新装版を出しにくいだろうな。



259:愛蔵版名無しさん
12/04/08 15:10:03.15
>>245
もし良かったらマンガ家入門を読んでみないか。
自分でも仕事を断る勇気がないから引き受けて、
仕事を楽しむようにこころがけたって書いてたけど
全てが納得行く仕事じゃなかったという自覚は
石森自身すごくあったように感じた。

既読ならごめんね。


260:愛蔵版名無しさん
12/04/09 03:22:18.39 Pv+5Yanq
移民編って猿の惑星でコバルト爆弾が出てくるエピソードのぱくりっぽいよ。

261:愛蔵版名無しさん
12/04/09 06:17:57.36
映画の続・猿の惑星のことをいってるなら、
移民編の方が古い。

262:愛蔵版名無しさん
12/04/09 21:20:25.52 1mL/QWjJ
石森章太郎の動物や植物の画はすごいものがあると思う。
反面、機械類パッとしない。
地下ヨミの魔人(?)009が乗っかたやつは、
永井豪さん作だと記憶してるが。。

263:愛蔵版名無しさん
12/04/09 23:06:50.32
何かとパクリと言われることが多い石森だけど、逆にスターウォーズ エピソード2のコロシアムの場面はどうみてもヨミ編にそっくり。大元があるのかな?

264:愛蔵版名無しさん
12/04/10 02:55:22.58
>262
ラフは石ノ森、ペン入れは永井&野口竜だそうな。

265:愛蔵版名無しさん
12/04/10 08:59:40.14
>>263
ジョン・カーター(火星シリーズ)じゃない?

266:愛蔵版名無しさん
12/04/10 13:48:50.02
>>265
元ネタは別にあったのね。
スピルバーグが「ヨミ編が真の完結編だな」何て言いながら009読んでる妄想しちまったw

267:愛蔵版名無しさん
12/04/10 14:41:42.25
バロウズは火星シリーズも金星シリーズも読んでるけど
コロシアムシーンはあるけど機械獣大群との戦いというのは記憶にないな。
あの手のを全部知ってるわけじゃないからジャック・ヴァンスとかにあるのかも知らんが。

たしかにEP2のあのシーンはヨミ編に似すぎてるよ。
石森の方が参考にされてるというのがいつもと逆でピンとこないけどw
やっぱり大元があるのかなあ、知りたいね。

268:愛蔵版名無しさん
12/04/10 17:09:09.13
>>266
× スピルバーグ
○ ルーカス
寝ぼけてるな

269:愛蔵版名無しさん
12/04/14 11:02:01.00 MoQqITFx
移民編って長らく秋田のサンデーコミックス版で売られていたが、
いつまでも被曝団体が見たら文句を付けられても仕方が無いな。
でもなぜか被曝団体は円谷や手塚を叩くがなぜか石森は放置なんだなと
おもっていたが、今はどういうわけか改ざんされているのか。。。隔世の
感があるな。
 今にゴルゴ13も女性蔑視だとか、各種偏見をやり玉にあげられて
しまう気がする。あれは海外売り特にユダヤ系社会では受け入れられ難い
はずだ。

270:愛蔵版名無しさん
12/04/14 11:53:45.77
ミュータントサブの設定…被爆者の子ども同士の血が混じって…は今どうなってるの?

271:愛蔵版名無しさん
12/04/16 19:00:18.39
石ノ森は ほとんど
コミカライズ漫画家で

ちまたで言われるような
偉い漫画家じゃないよ。

仮面ライダーやゴレンジャー、ロボコン

みんな東映の企画に便乗したのが石ノ森。




272:愛蔵版名無しさん
12/04/16 21:10:47.87
逆、逆

273:愛蔵版名無しさん
12/04/16 23:00:40.61
>>271
釣られないよw

274:愛蔵版名無しさん
12/04/17 12:45:58.73
「沙流譚」と「古事記」がコンビニコミックで復刊したね。
これは意外なタイトル。

275:愛蔵版名無しさん
12/04/17 16:43:43.85
日本に落ちた原爆でミュータントが生まれるってのは
ペリー・ローダンの最初の方でもあったな。

276:愛蔵版名無しさん
12/04/18 16:27:38.80 1kUemRC4
しかし009の完結編

小説を出してから漫画の方が良いと思うが 「絵」を先に出されると「文」はきつい。

277:愛蔵版名無しさん
12/04/18 18:49:45.85
秋に小説の続巻が出るまでにマンガは追いつけないから大丈夫でしょ


278:愛蔵版名無しさん
12/04/18 19:57:02.69
劇場版の直前に漫画と小説同時発売!
なんてやりそう

279:愛蔵版名無しさん
12/04/19 15:15:15.13
つヒント
マンガ版のタイトルには「2012」が入っていない。

280:愛蔵版名無しさん
12/04/20 11:34:13.04
だからどうしたとしか言いようがない

281:愛蔵版名無しさん
12/04/20 13:38:07.07
漫画の舞台は2012年だけど闘いが終わるのは2013年と
息子のインタビューに書いてあるし。
漫画が連載終わるのもこの調子ではかなり先だ

282:愛蔵版名無しさん
12/04/26 21:45:26.29
5月2日徳間から発売のアンソロジー「コミック1970」
10年位前に出た同名の特集マンガ雑誌に
石森の「くだんのはは」をプラスして復刻するものの模様。

283:愛蔵版名無しさん
12/04/27 14:31:25.93
火の鳥風太郎古本屋に持っていったら買い取り不可だった・・・

284:愛蔵版名無しさん
12/04/27 23:16:15.74
>>283
こないだでたばっかの復刻版が?
そんなに在庫、ダブついてるんだろうか?
古本屋にあったらすぐgetだけど・・・
まんだらけだったら並の状態でも
100円位で買い取ってくれるんじゃないか?


285:愛蔵版名無しさん
12/05/08 14:58:35.83
石森はやっぱり009を完結させれなかったのが評価を下げた一因ではあるよな。
平井和正も幻魔大戦放り投げて忘れられた作家になったしな。
素人考えだと完結編なんかいつでも描けたと思うんだけどなあ。
リュウの道と大筋は同じだと思う。ジョー達は何らかの力で人間の体を取り戻すか
人間に生まれ変わるとかそんなラストではないかと・・・・

286:愛蔵版名無しさん
12/05/08 23:42:34.32
成井先生の7人ライダー漫画、ラストで人間にもどってたな。

287:愛蔵版名無しさん
12/05/08 23:47:14.57 /3tibXxo
思うに、完結編はなぜ神は人を創ったのか、、
生きてる意味は? 姉の死もあり、そんなことを
描きたかったんじゃないかと。

288:愛蔵版名無しさん
12/05/09 00:14:31.93
とことん石ノ森章太郎見せてもらって感動したよ
ただ多作の人と思ってたけど、一つ一つのコマに意味を持たせたり、完全に演出家なんだな

289:愛蔵版名無しさん
12/05/10 15:48:03.77
とことん石ノ森DVD化や書籍化されないかな

290:愛蔵版名無しさん
12/05/13 23:38:05.63 hPeJNoR8
映像面、美術面での開拓者としては大きかったけれども、
ストーリーが弱かったのが残念だね。やっぱり映画監督とか
映画の美術担当になればよかったかなという感じがするよ。
後期の作品はストーリーのパターンの焼直しが多かった
ように思っているし。

291:愛蔵版名無しさん
12/05/14 00:42:07.49
確かにBLACKの蝉取りは嵐まんまだった気がする。

292:愛蔵版名無しさん
12/05/15 00:37:38.34
URLリンク(www.jsscc.net)
日本マンガ学会第12回大会プログラム

主催:日本マンガ学会
協力:米沢嘉博記念図書館
日時:2012年6月23日(土)・24日(日)
ところ:明治大学駿河台キャンパス・リバティタワー(東京都千代田区神田駿河台1−1)
■JR中央線・総武線、東京メトロ丸ノ内線/御茶ノ水駅 下車徒歩3分
■東京メトロ千代田線/新御茶ノ水駅 下車徒歩5分
■都営地下鉄三田線・新宿線、東京メトロ半蔵門線/神保町駅 下車徒歩5分
参加費:会員/2日間で1,000円(学生会員500円)、一般/1日につき1,000円(学生500円)
(懇親会は一律別途3,000円)
日程 6月23日(土)

抜粋
口頭発表(1) 会場1:11階「1113」教室
森下 達[京都大学大学院文学研究科]
石ノ森章太郎の少女マンガ作品の展開

293:愛蔵版名無しさん
12/05/17 01:16:10.53
多羅尾伴内を買ってみたけど駄作だな。
小池一夫まで付けたのに何であんな出来になったのか

294:愛蔵版名無しさん
12/05/17 09:02:59.24
あれが、009、幻魔大戦、リュウの道と続いた
週刊少年マガジンでの連載最終作だからな
編集側でタイアップ企画でさらに小池一夫を付けて何とか
連載にこぎつけたのだろうが、ラストチャンスだったのだろうな。

295:愛蔵版名無しさん
12/05/17 11:05:26.40 vF/SKoiB
癖があるけど前半二代目了承あたりまでの展開は好きだけどな


296:愛蔵版名無しさん
12/05/17 12:07:02.50
作者たちのようにオリジナルを知る世代じゃないんで
自分には正当に評価できん作品だなあ

297:愛蔵版名無しさん
12/05/17 19:15:37.47
多羅尾、古くさい東映の企画のコミカライズで、やる気ないから、絵を担当しただけって感じ
この辺から以降の石森作品、まともに読んだことないわ
翌年から009の新アニメ始まるし、儲かってはいたんだろうが
作品の質的には低空飛行に入ってるね…

298:愛蔵版名無しさん
12/05/19 01:04:44.58 x3oW2Fiv
手塚治虫に先立たれてから、人生の目標を失ったのだと思うよ。
エベレストの征服を目指してチベットに入ってみたら、中国政府が
山を更地にしてしまっていた、てなもんで。

299:愛蔵版名無しさん
12/05/19 02:47:08.29
手塚の亡くなった平成元年の時点で既にHOTELがメインで悠々自適状態
目的も糞もないw

300:愛蔵版名無しさん
12/05/20 05:23:11.83 MqMO/Yzc
HOTELの第一回目のくだらなさ、軽薄さ、でも突然方向性が某ホテルを
思わせる宣伝のような内容になって急に変わった。
わが世の春というか、人生の目標を喪失した感じ。
 聖書に曰く、汝の敵を愛せ。


次ページ
最新レス表示
スレッドの検索
類似スレ一覧
話題のニュース
おまかせリスト
▼オプションを表示
暇つぶし2ch

3859日前に更新/178 KB
担当:undef