【萩尾望都】 ポーの ..
[2ch|▼Menu]
256:愛蔵版名無しさん
11/03/21 09:59:10.09
自分は子供の頃はなんだかつかみどころがなかったな、エルゼリ
でも大人になると、こういうのってわかる気がする
最後,死んでしまうまで自分の世界に引きこもるのは,ある意味喝采する


257:愛蔵版名無しさん
11/03/21 16:37:31.16
「世の中にはそういう人も確かに存在する」と
齢二百のエドガーが結論付けるのは
成人感覚を持てないと同時に、そのまま自身が傷付いていき
結果として世の中から消えていかざるを得ない人達の事。

弱い人が弱いまま、誰を傷付ける事もなくひっそりと消えて行くから
「大人になれない痛い人」ではなく「妖精」として哀悼してるんだよね。
本人にも他人にも救ってやる事のできない命だから。

常識的には歯痒いから「処世術学んで生き抜けないの?」と思うけど
先天的な不可能を理解したからこそエドガーがラストで泣くんだと思う。

258:愛蔵版名無しさん
11/03/21 18:00:31.05
そのまま大人になれないエドガーでもあるしね

259:愛蔵版名無しさん
11/03/22 00:26:13.85
成長できず大人になれない自分自身と重ねたのだろう
エルゼリはある意味、エドガーと同じ存在
大人にならずに消えていく


260:愛蔵版名無しさん
11/03/22 00:40:43.13
エドガーは自分の境遇から相手の気持ちを理解できたけど
(本来賢いのと老成してるのとで)もう一歩進んだ客観性も持っているから
自分自身に重ねて泣いたわけではないと思う。
エルゼリにしろロビンにしろ、自分が庇護して済むならそうしてた筈。

力を尽くしても叶わない運命や存在の儚さに
むしろメリーベルを重ねた気もする。

261:愛蔵版名無しさん
11/03/22 00:52:05.42
エルゼリを弱いという表現もできるかもしれないけれど
安易に世間の常識(安定した結婚とか?)に妥協せず、自分の世界を貫いて生きた強い人とも言えるのだろうね
そこは、バンパネラになることで、その宿命に生きざるをえなくなったエドガーには
憧れのように映ったのかもしれないね


262:愛蔵版名無しさん
11/03/22 01:02:05.07
ハロルド・リーが死ななかったら
生涯彼を愛し独身を貫いた女性って事で済んだかもしれないね。
時代的にはもう10年もすれば夫や婚約者を失った女性が
国にあふれただろうから…。

263:愛蔵版名無しさん
11/03/22 01:09:05.19
ハロルド・リーといえば、エドガーが声をかけたことで
うっかりそっちに気を取られ、事故に合うことになったようなものだったよな
それが結果的にエルゼリの生きる支えを奪って死に向かわせた
エルゼリの死因を作ったのはエドガーじゃないか…と当時は唖然としたよw

264:愛蔵版名無しさん
11/03/22 01:18:13.08
そもそもエドガーは心に人間時代の想いが残ってるだけで
存在自体は人の敵?だから、やっぱり運命的にそうなるのかもw
ロビンだってエドガーの幻影を見て事故ってしまったわけだし…。

265:愛蔵版名無しさん
11/03/22 01:30:52.96
というか人間だけでなくお仲間も…。
単に巡り合わせの悪さだけど、ポリスター卿とか老ハンナとか。
黒衣の王妃並みに他者の運命を狂わせるエドガーかっこいいw

266:愛蔵版名無しさん
11/03/22 02:06:18.67
だってエドガーは物語の中心人物なんだもの。
彼を巡って周囲の人間が不幸になったり幸福になったりするから
面白いんだもの。

267:愛蔵版名無しさん
11/03/22 02:58:03.21
というかエルゼリは幸せにしたかったのかわからないけど
死んだのはエドガーが原因というのはエドガーも不本意だろうw

268:愛蔵版名無しさん
11/03/22 03:04:26.02
>>260
そうかもね、と否定するつもりはないが
エドガーは一人で孤独を噛み締める時間が長かったのも確かで
世間とか一般常識とかそう言う評価の世界からはみだした人として
作者がそこへ共感する傾向があったように思える
特にエルゼリの話は、エドガーの吸血鬼としての面がおさえられているぶん
エルゼリという、世間から隔絶された人間への哀悼のようなものが強く出ている
そこには、エドガー自身の、世界から阻害され,派口舌された者の孤独を重ねる部分は
それなりにあったと思われる

269:愛蔵版名無しさん
11/03/22 03:06:53.52
勿論エドガーがエルゼリに共鳴したからこそのあの話だと思うよ。

270:愛蔵版名無しさん
11/03/22 03:11:57.99
エドガーというよりも
あそこには作者自身の投影のようなものがある感じがする
エドガーは時に通り過ぎるだけの作者の分身のような役割にもなるけど
世間常識と合わずはみだした者はどう生きるか
そのテーマの一表現なんだろうなあ

271:愛蔵版名無しさん
11/03/22 03:18:18.93
表出された事柄は全て作者に内在したものだとは思うけど
仮に萩尾さんご自身が「ここに自分を投影しました」と語ったとしても
読者が認識できる類の「原作者の自己投影」とは実態が大分違う気がする。

272:愛蔵版名無しさん
11/03/22 05:19:01.39
エドガー自身による最高傑作はリデル

無論リデル人形を一時孤児にしたのも
元のお嬢様に戻したのもエドガー様

273:愛蔵版名無しさん
11/03/22 08:26:02.58
なんだそりゃ

274:愛蔵版名無しさん
11/03/23 03:27:47.35
リデルは受け入れてくれる世界があって、そこへ子供時代を終わらせると帰っていった
エドガーもエルゼリも、心から受け入れてもらえる場所はない
社会からはみだし、さまよう存在のようなもの
そんなエルゼリは、普通の人間でありながら、ポーの仲間であったのだろう

275:愛蔵版名無しさん
11/03/23 16:44:22.80
エルゼリの話はグレンスミスの日記の切り口を変えたようなもんだと思った

276:愛蔵版名無しさん
11/03/23 16:48:00.19
根底は全て同じだと思う
エルゼリの話もグレンスミスの話も、リデルの話すらも

普通に日常生活をしてる中で繰り返す追慕の切なさって
万民が理解できる感情だと思うし

277:愛蔵版名無しさん
11/03/23 22:25:32.80
エルゼリとグレンスミスの違いはエドガーからの矢印の有無

278:愛蔵版名無しさん
11/03/25 17:53:29.37
青年誌だったら
エドガーとエルゼリはやってる

279:愛蔵版名無しさん
11/03/25 17:58:48.28
青年誌じゃないから、ではなく
ポーでエドガーだからなさいません。
11月のギムナジウムあたりなら恙無くお子様が生まれます。

280:愛蔵版名無しさん
11/03/26 09:50:13.10
エドガーの子孫とか言われてたから
やったことあるんじゃないの?
若気のいたりで

281:愛憎版名無しさん
11/03/26 17:48:06.20
ないない エドガーにとっては甥っ子の子の子の子…の子孫

282:愛蔵版名無しさん
11/04/04 16:25:40.64
リデルは可愛過ぎるw
この子は、幸せにしてあげたいタイプだね。

ドラマCD出てるけども、こんなに良いキャストつけるなら
OVAで出してほしかった。。


283:愛蔵版名無しさん
11/04/06 17:32:20.61
スレ違いでごめんなさい。↓の写真の3枚目のがエドガーそっくりの髪型!
(ただし顔は全然違う by Adam Rippon)中身が変わってたらゴメン。
URLリンク(www.universalsports.com)

284:愛蔵版名無しさん
11/04/06 17:51:52.70
あまり広がらない感じの綺麗な巻き毛だねー
風にたなびくくらい伸ばして貰ってから最考したい逸品ですな

285:愛蔵版名無しさん
11/04/06 20:18:31.77
>>284 ちょっと前に刈り込んだらしいので…↓拾いものですが、こんなのは?
URLリンク(matome.naver.jp)
(激しくスレ違いなので、これくらいで止めます)


286:愛蔵版名無しさん
11/04/06 20:22:07.51
常に眉間に被る長さでキープしてたらイメージに近いっすよ

287:愛蔵版名無しさん
11/04/15 09:43:55.53
家にある色々なアニメのフィギュアを見てて思った
もしポーで作ったら… エドガー、アラン、メリーベルの3人は確定だけど
登場人物が多すぎて あとは誰を作っていいか迷うところ

年代も広いし、どの衣装をチョイスするのかも悩むなぁ〜

288:愛蔵版名無しさん
11/04/15 10:32:52.13
うわ

289:愛蔵版名無しさん
11/04/15 10:55:10.29
エドガーとアランが20歳でバンパネラになったら…とか時々考える

290:愛蔵版名無しさん
11/04/15 11:14:39.76
つまらない人生になるね

291:愛蔵版名無しさん
11/04/15 11:50:49.70
何て目で見てる?これからは私達は友達だ

292:愛蔵版名無しさん
11/04/15 11:50:58.37
何て目で見てる?これからは私達は友達だ

293:愛蔵版名無しさん
11/04/15 13:58:05.66
美形の成人男性二人が一緒に生活してたら変な噂がたつな

294:愛蔵版名無しさん
11/04/15 14:12:30.76
ぶさいく成人男性二人が一緒に生活してたらもっと変な噂がたつかも

295:愛蔵版名無しさん
11/04/15 14:17:48.35
アランの頭があのままだと、気の毒に…って言われる

296:愛蔵版名無しさん
11/04/15 14:51:25.35
気の毒に…

よりも「可哀想に…」じゃないすか?

297:愛蔵版名無しさん
11/04/15 17:40:59.61
介護のエドガーがね

298:愛蔵版名無しさん
11/04/15 18:12:17.01
14歳の男の子が女の子にキスしてポイなら可愛いけど20歳男性だとシャレにならない

299:愛蔵版名無しさん
11/04/16 20:20:24.70
中途半端な年齢で時を止められちゃったところに
この物語の肝である 透明さと哀しみがあるからね

それにしても、馬車でのんびり移動していた時代から
自転車、タクシー、そして地下鉄と その進歩の只中を
あの二人がどういう気持ちで過ごしていたのか… 聞いてみたいな

300:愛蔵版名無しさん
11/04/16 23:06:04.82
自転車に乗る練習をするエドガーを想像すると微笑ましい

301:愛蔵版名無しさん
11/04/17 02:39:51.73
優雅に乗馬してたから容易いんでは

302:愛蔵版名無しさん
11/04/17 09:56:31.78
赤い子鬼がピョンピョン?なんだから
自転車なんて朝飯前だろう

303:愛蔵版名無しさん
11/04/17 15:11:10.14
アランも練習を手伝ってたら なお微笑ましい

304:愛蔵版名無しさん
11/04/17 15:22:51.67
実際エドガー無双なんだけど説得力あって気持ちいい

305:愛蔵版名無しさん
11/04/17 16:50:43.45
勝手に立ってくれる馬と自分でバランスを取る自転車とでは違うのでは
まぁすぐに乗れるんだろうけどw

306:愛蔵版名無しさん
11/04/17 17:07:32.46
何でも初めから出来てしまうキャラってことじゃ…
ダンスやら歌やらは人間時代の仕込みなんだろうけど
演技もハッタリも上手いし語学もいけそう
勘と筋が良く知識も豊富だから?

と思ったけど、エドガーは失敗が失敗に見えないって所が大きいと思う
木から落ちても撃たれても超然としてて威圧感すらあるというw

307:愛蔵版名無しさん
11/04/17 17:25:02.27
女装も似合うしな

308:愛蔵版名無しさん
11/04/17 17:45:06.71
> 木から落ちても撃たれても超然としてて威圧感すらあるという
> 女装も似合うしな

全くだ

309:愛蔵版名無しさん
11/04/18 23:35:48.82
ダメだエドガー!
自転車に乗れるふり!
ドイツ語をしゃべれるふり!

310:愛蔵版名無しさん
11/04/18 23:39:38.69
それくらいできる
やってみせるよ

311:愛蔵版名無しさん
11/04/21 03:06:32.55
脈のあるふりはピクピクやればできそうなのは無理やり納得するとして
鏡に映るふりはもう全然想像もできないんだがどうしたらいいんだよ

312:愛蔵版名無しさん
11/04/21 03:22:27.09
それが一族の超常力なので人間には理解できないのです…

313:愛蔵版名無しさん
11/04/22 12:25:12.64
空間をコントロールするのかねえ
それとも人間の視覚を変えるとか


314:愛蔵版名無しさん
11/04/22 12:28:00.02
いや、もともとそういう体質を持った一族なのだ

315:愛蔵版名無しさん
11/04/22 15:32:56.22
気合い入れないと
鏡に映らないんだよね

316:愛蔵版名無しさん
11/04/22 20:09:04.25
え、あれ気合なのかw

317:愛蔵版名無しさん
11/04/22 20:21:28.03
ふんっ

318:愛蔵版名無しさん
11/04/24 06:51:35.53
えいっ

319:愛蔵版名無しさん
11/04/24 12:13:57.06
「あー鏡に映っとかなきゃ」と思えばすんなり映るんじゃないの
意識するかしないかの違い

320:愛蔵版名無しさん
11/04/24 16:12:27.02
たぶんそんなかんじね

321:愛蔵版名無しさん
11/05/02 20:00:16.28
記憶をなくしてたときのエドガーは、微弱ながら脈もあったらしいから
人間になりきった気でいれば鏡もいけそう

322:愛蔵版名無しさん
11/05/07 23:12:22.28
メリーベルかわゆす
ユーシスと並ぶとホント絵になるなぁ

323:愛蔵版名無しさん
11/05/11 19:00:59.60 rbqv0Doq
メリーベルかわいいよね

ところでメリーベルとエドガーは似てるらしいが(兄妹だからまあ当然だが)
メリーベルの顔立ちはアランに近くない?

324:愛蔵版名無しさん
11/05/11 20:52:21.12
エドガー兄さんは眉や目元に力が入ってるからなぁ…

妹やアランは、どこにも力入ってないから似てるんじゃないの
「守られてる者」同士だし。あとは… 細眉だからかな?

325:愛蔵版名無しさん
11/05/11 23:22:51.16 rbqv0Doq
>324

ああそうか
守られてる者同士だから力が入ってなくて似てるのか

あと、眉が細いとこ似てるね

326:愛蔵版名無しさん
11/05/11 23:46:44.50
記憶なくしてイノセンスの塊になってたエドガーはメリーベル似だとアーネストが

327:愛蔵版名無しさん
11/05/11 23:54:34.90 rbqv0Doq
確かに記憶をなくした時限定だと似てる気がする

328:愛蔵版名無しさん
11/05/12 00:50:11.10
むしろアランの従妹?にして元フィアンセのロゼッティがメリーベル似

329:愛蔵版名無しさん
11/05/12 07:39:05.27 mUgvRoW6
メリーベルは、やっぱりアラン系かな?
マドンナがエドガー系な気がする


330:愛蔵版名無しさん
11/05/12 08:37:27.41
萩尾先生、そしてエドガー
お誕生日おめでとう


331:愛蔵版名無しさん
11/05/12 09:08:07.84 mUgvRoW6
エドガー271歳か

332:愛蔵版名無しさん
11/05/12 12:25:44.92
そういえば誕生日だ!
おめでぽー

333:愛蔵版名無しさん
11/05/12 14:23:34.13
おめでぽー!

>>331
エドガー申年なのか

334:愛蔵版名無しさん
11/05/12 15:04:13.41 mUgvRoW6
>>333

ほんとだ申年だね

頭のいいエドガーには合ってるかも

335:愛蔵版名無しさん
11/05/12 23:22:28.12
エドガーなら俺の隣で寝てるよ

336:愛蔵版名無しさん
11/05/12 23:40:21.50
よく見ろ
それは電気掃除機だ
どんな性癖だよまったく

337:愛蔵版名無しさん
11/05/13 22:48:58.81
エドガー
フォエバーー

338:愛蔵版名無しさん
11/05/15 10:13:24.05
アラン、上手くいかないからって、
相手の髪の毛を引っ張って思い通りにしようなんて、サイテーよ。

339:愛蔵版名無しさん
11/05/15 14:55:15.97


340:愛蔵版名無しさん
11/05/16 23:02:30.75
>>338
これか?
URLリンク(hochi.yomiuri.co.jp)

341:愛蔵版名無しさん
11/05/19 13:11:27.29
わろた

342:愛蔵版名無しさん
11/05/20 03:07:28.51
どんな引き出しだよ

343:愛蔵版名無しさん
11/05/24 21:55:21.71 WkTTW5VL
ポーの一族っていうバンドがいるみたい
URLリンク(www.youtube.com)

344:愛蔵版名無しさん
11/05/24 23:36:25.12
栗本薫が参加してたやつか。

345:愛蔵版名無しさん
11/05/25 00:21:30.53
エドガーが記憶をなくした話は
妙に絵が派手なこととメリーベルが意外としたたかなで、行動派だったことに驚いた
ラストで男の心をさらっていくのもカッコヨス
こういうところがエドガー似だと思った

「妹を守るためだけに生きている」エドガーの精神を守るため、
あえて儚く弱い少女として守られることを選択しているようにも思える

346:愛蔵版名無しさん
11/05/25 01:23:16.58
メリーベルは何かイメージが定まらないんだよね…
一番好きなのは消滅してしまう長編のメリーベルかな

347:愛蔵版名無しさん
11/05/25 02:39:57.16
メリーベルといえばやっぱり
私たちと一緒に遠くへいく…?
ときを超えて遠くへいく…?
行っとく…?
の名場面でしょゆ

348:愛蔵版名無しさん
11/05/25 09:48:27.77
そーでしょゆ

349:愛蔵版名無しさん
11/05/28 00:50:42.95
行っとく
いっとく
一徳
岸部

350:愛蔵版名無しさん
11/05/28 16:47:22.10
四郎

351:愛蔵版名無しさん
11/06/01 00:43:01.84
エドガー達って、バラのエッセンスのお茶を飲むけど、
バラの花びらを浮かべたお風呂とかにも入るのかな

352:愛蔵版名無しさん
11/06/16 22:37:37.31
黒薔薇かもね

353:愛蔵版名無しさん
11/06/17 07:01:17.72
アランみたいな髪型&色あこがれるけど絶対似合わないだろうなあ

354:愛蔵版名無しさん
11/06/17 09:15:14.66
当たり前じゃね?
だっておまえ日本人の顔してるんだろ?

355:愛蔵版名無しさん
11/06/22 21:17:53.96 Qtr8EdO7
濱田龍臣君をTVで見かける度、なんとなくアランを思い出し、
消臭力のCMで歌ってる外人の少年を見かけたら、あ、エドガー
と思ってしまう

異論は大いに認めます

356:愛蔵版名無しさん
11/06/23 12:47:36.93
アランならやってくれるかもな>消臭力 熱唱
エドガーには何だか怖くて頼めない

357:愛蔵版名無しさん
11/06/23 17:09:44.93 AXFRvlxp
確かにアランならやってくれそう


エドガーは…気軽にこういう事言えないね(><)アランなら言える

358:愛蔵版名無しさん
11/06/23 17:18:58.63
「消臭力」て言葉だけでも言いづらい・・

359:愛蔵版名無しさん
11/06/23 20:50:50.09 AXFRvlxp
>>358
確かにwそれだけで既にすごく言いづらいね

アランは機嫌がいいときなら日本語バージョンのでも歌ってくれそう
但し機嫌いいときに限るけど


360:愛蔵版名無しさん
11/06/24 20:39:54.32
ああああ アランかわいいなあああ><

361:愛蔵版名無しさん
11/06/26 20:15:42.91 t5GKjwam
ポリスター卿の話はどことなくホームズ譚のような雰囲気が出てるね
話の流れから結末に到るまで

362:愛蔵版名無しさん
11/06/26 20:30:14.06
遠くから幸せを祈る

363:愛蔵版名無しさん
11/06/27 11:26:52.44
読み返す度に「おぼえているよ、魔法使い」の場面で泣けてくる。
初めて読んだ時にはただ漠然とエドガーの優しさを感じたけど、
あれからずいぶん歳を食った今はどうしてもオービンの方に自分を
重ねてしまう。 別にあんなに禿げてヨボヨボじゃないけど。


364:愛蔵版名無しさん
11/06/27 22:18:52.58
謙遜しなくていいよ

365:愛蔵版名無しさん
11/07/12 17:22:07.88
エドやアランは香水瓶が割れて腹ペコになる前にバラのジャムを
作り置きしておくスキルはなかったのかな。
純度の高いエキスじゃないとダメだったんだろうか。

366:愛蔵版名無しさん
11/07/12 18:48:52.42
そこまで用意周到な人物が主人公の漫画は、あまり魅力的ではないと思う

367:愛蔵版名無しさん
11/07/16 08:25:58.46
村で作らなきゃダメなんじゃないか?

だから私が作ったのもつぅんと香なんかたちはしなかったのだ
そう信じてる

368:愛蔵版名無しさん
11/07/16 13:53:30.86
時間の感覚を失った村だから1年くらい余裕で煮詰めまっせ

369:愛蔵版名無しさん
11/07/20 09:43:16.12
たまに行く喫茶店はスコーンにバラのジャムを添えて出してくれる。
普通はベリー系のジャムが多いよね。
うら若い娘さんが二人でやってるけど、実はポーだったりして。

370:愛蔵版名無しさん
11/07/20 10:20:09.14
ポーのお嬢さん二人か、いいなあ
行ってみたいw

371:愛蔵版名無しさん
11/07/20 16:03:57.23
いきなり鏡を向けてみてほしいw
本物だったら行きます

372:愛蔵版名無しさん
11/07/23 16:08:28.25
いやぁ やっぱり少年二人じゃないと

三浦しをんちゃんのエッセイにあった「物陰カフェ」
 (イケメンの店員の挙動をお客が柱の影から見て楽しむ趣向)
の ポー版(エドアラ、小鳥の巣の面々)があったら、絶対行くっ!

373:愛蔵版名無しさん
11/07/23 16:29:36.64
少年二人だと生々しすぎるから、少女がいいw
超絶美少女じゃなく、萩尾さんの漫画に出てくる素朴っぽいかわいい子だとなおよし
そしてその二人がポーだったら!というギャップに萌える

374:愛蔵版名無しさん
11/07/23 17:24:38.36
>>371 今度行ったときに、こっそり鏡向けてみます。
気付かれたらマチアスみたいに喰われてここに戻って来れないかもしれないけどw
ちなみに一人は現代風、もう一人は色白の素朴な感じで二人ともなかなかの美人です。

375:愛蔵版名無しさん
11/07/23 18:00:14.98
>>374
鏡に映ってない証拠がほしいところだが、やっぱり無理だよねw

376:愛蔵版名無しさん
11/07/23 18:56:25.62
めるひぇ〜ん

377:愛蔵版名無しさん
11/08/01 03:21:34.87
374が帰ってこない……まさか・・・

378:愛蔵版名無しさん
11/08/03 00:42:04.27 1QKJnFJs
>>363
わかる私もあのシーン何度読み返しても感動する(;д;)
正体をかくさなきゃいけないエドガーがなぜオービンにだけはあっさりと本当のことを言ったのか考えると…



379:愛蔵版名無しさん
11/08/03 00:55:06.60
魔法使いだから
夢だから

380:愛蔵版名無しさん
11/08/11 23:02:47.85
結局オービンあそこでフラグ蹴って魔法使える年齢になっちゃったんだろうなぁ
ホームズの帽子時点でキワドイ年齢だったろうけど

381:愛蔵版名無しさん
11/08/12 02:21:54.31
萩尾世界に年齢制限はありません
なりたい人が魔法使いになれるのです

382:愛蔵版名無しさん
11/08/13 03:48:01.77
ポーの一族は別格

383:愛蔵版名無しさん
11/08/15 21:16:37.72
GIGAZINE に出てた
URLリンク(gigazine.net)

384:愛蔵版名無しさん
11/08/16 13:33:02.04
言いたいことはなんとなくわかるが非常にがっかりした。
お父さんが貼っとけって?

385:愛蔵版名無しさん
11/08/16 13:50:18.21
>>384からすると、女子供向けの漫画をアカデミックに解説できちゃう俺ってカコイイ系の文章なのかな。
読まないでおこう…


386:愛蔵版名無しさん
11/08/16 17:08:37.30
今ならまだ間に合う。誤爆スマンと書いておけ。

387:愛蔵版名無しさん
11/08/16 22:25:31.41
誤爆マンス

388:愛蔵版名無しさん
11/08/16 23:51:02.58
>>385
いやいや、ポーのポの字も無いよ
海外の義手の少年の記事
たぶん>>383はこの少年がエドガーに似てるって言いたかったんだろうって
父さんがそう書いとけって

389:愛蔵版名無しさん
11/08/17 11:08:42.17
エドガーorアランに似てる人って誰だろ

390:愛蔵版名無しさん
11/08/17 14:35:34.56
まあいなくてよい

391:愛蔵版名無しさん
11/08/17 17:52:54.25
>>388
わざわざありがとう。お父さんにもよろしく

392:愛蔵版名無しさん
11/08/17 19:37:19.85
CD届いた〜むふふふ・・・

393:愛蔵版名無しさん
11/08/19 21:12:58.98
アンドレセンが少しエドガーっぽい

394:愛蔵版名無しさん
11/08/27 08:20:59.32
よっこらせ

395:愛蔵版名無しさん
11/08/27 23:44:36.41
アンデルセンって、アンドリューの息子ってことか。

396:愛蔵版名無しさん
11/08/28 15:48:00.45
無知な僕にもわかりやすくお願い

397:愛蔵版名無しさん
11/08/30 11:30:30.21
今の今までエドガーアランポーってネタに気づかなかった

398:愛蔵版名無しさん
11/08/30 19:19:19.20
またそんなハハハ

399:愛蔵版名無しさん
11/09/03 10:13:20.85
エドガーの新作色紙、シーラカンスってお店で見た人いますか?
ネットでも見えたけど、生で観た人の感想をお聞きしたいです。


400:400
11/09/03 19:13:40.53
400

401:愛蔵版名無しさん
11/09/04 00:21:08.75
どったの?

402:愛蔵版名無しさん
11/09/04 10:10:45.12
>>399
情報ありがとう
ブログで見てきた
ごついエドガーだね

403:愛蔵版名無しさん
11/09/06 11:50:30.36 WpZQaaWx
自分も今ブログで見てきた

確かに昔よりはごつくなってたけど、思ったよりは昔と変わってなくて良かった

最近の浜崎あゆみが、髪型のせいもあるのか少しだけエドガーに似てる気がする…

404:愛蔵版名無しさん
11/09/06 23:53:45.09
これのどこがエドガーなんだ?
URLリンク(www.42ch.net)

405:愛蔵版名無しさん
11/09/06 23:58:51.29
ほー
今の絵で描くとこうなるのか、という意味では面白い
エドガーとは感じないけど連載があるわけじゃないし

406:愛蔵版名無しさん
11/09/07 00:01:37.67
同人誌の絵だったら開口一番似てねえと言うな

もっと釣り目にして口をしっかり閉じてくれたらそれっぽいと思う

407:愛蔵版名無しさん
11/09/07 00:08:06.00
ごついとは思わないし絵として綺麗
でもエドガーはキャラ立ってるから作者様にすら駄目出しを飛ばしてしまうわw

408:愛蔵版名無しさん
11/09/07 00:20:56.53
ロンパリの逆?
両目玉の位置がヘンw

しかし、既に確立されたキャラを
時間を経てから新たに描くのはやめた方が良い
という見本だな、これわw

絵としてはキレイだが
エドガーとして見ると「なんだこりゃw」

409:愛蔵版名無しさん
11/09/07 00:26:20.24
つうかやっぱエドガーが特別すぎるんすよ

410:愛蔵版名無しさん
11/09/07 00:28:54.92
エドガーに似せて描きました。

だから許してください。

411:愛蔵版名無しさん
11/09/07 00:32:25.46
いえいえ
エドガーが特別すぎるのが悪いんすよ

412:愛蔵版名無しさん
11/09/07 01:50:43.88
>>397 安心して、自分もだ…

413:愛蔵版名無しさん
11/09/07 10:06:18.61
美形だしキョトン顔のエドっていうのも新鮮ではあるw
でも久々すぎる再会なんだからやっぱりポーの直系の
冷たいようなバンパネラフェロモン出して欲しかったよ先生

414:愛蔵版名無しさん
11/09/07 13:53:18.52
綺麗で可愛いから他のキャラだったら普通に感動する
まあポーってかエドガーは別格ぽいねw

415:愛蔵版名無しさん
11/09/12 15:21:19.54
久々にトーマ読んだけどやっぱりいいな
エーリクみたいな感情をモロだしする子と付き合って大喧嘩してみたいw

416:愛蔵版名無しさん
11/09/12 16:11:35.46
トーマは
【萩尾望都】トーマの心臓・2【ギムナジウム】
スレリンク(rcomic板)
このスレでどうぞ
誰もいなくて、私の書き込みで止まっててつらいww

417:愛蔵版名無しさん
11/09/14 19:36:51.61
記憶なくして子供返りしてたときのエドガーを見てると
普通に育ってたら繊細な少年だったのかもと思う。
でも、本人が望むべくしてなったわけではないけれど
バンパネラの彼の方が遥かに魅力的。

418:愛蔵版名無しさん
11/09/14 19:51:46.84
ポーの村でタイムリミットが迫ってた頃の人間エドガーは
プレッシャーのせいかそこそこシニカルで聡明で変化後のエドガーの人格だった

母親の実家から無事に伯爵家に引き取られていても
エヴァンズ伯爵夫人からの刺客は送られて来ただろうし、一族内の揉め事やらで
妹と自分を守る為にもやっぱりシニカルで聡明な変化後のエドガーの人格になりそうw

419:愛蔵版名無しさん
11/09/19 17:42:27.56
「フラワーフェスティバル」を読んだが、今、萩尾さんが「ポーの一族」のキャラを描いたら、かなり雰囲気違うエドガーやメリーベルになるんだろうな。

420:愛蔵版名無しさん
11/09/20 00:49:28.89
>>419
>今、萩尾さんが「ポーの一族」のキャラを描いたら、

描いたよw
これ見てみ>>404

421:374
11/09/20 12:49:23.15
久しぶりにこの連休に、例のポー疑惑の喫茶店行ってきました。
帰還を心配してくださってた方、ありがとうございますw
鏡出す勇気はなかったけど、普通に窓ガラスに姿映ってたよ。
ちょっと残念・・・

422:愛蔵版名無しさん
11/09/22 02:16:21.76
銀の十字架は身に着けたの?

423:愛蔵版名無しさん
11/09/22 13:19:26.63
いやいや、彼女たちは気合入れて鏡(窓含む)に映るようにしていたのかもしれないじゃないか
そんな雰囲気のある喫茶店がお近くにあるなんてうらやましい

424:愛蔵版名無しさん
11/09/26 02:03:25.34
沈丁花の花の下でコールドチキンを食べたい

425:愛蔵版名無しさん
11/09/28 18:18:12.21
からみつく〜♪の歌詞は、戦メリにのせると歌いやすい
友人は自作のメロディで歌ってた。

426:愛蔵版名無しさん
11/10/06 11:39:34.75
秘密の花園って映画観たけど
ポーの世界の美しい場面を切り取ったみたいな映画だった。

427:愛蔵版名無しさん
11/10/11 00:37:25.56
保守はいかが

428:愛蔵版名無しさん
11/10/11 01:01:03.77
>>426
私もあの映画は好き


429:愛蔵版名無しさん
11/10/15 01:42:03.59
エルゼリの回って結局どういうこと?

430:愛蔵版名無しさん
11/10/15 01:45:57.92
どういうこととは?

431:愛蔵版名無しさん
11/10/16 00:11:28.19
>>429
箸休め

432:愛蔵版名無しさん
11/10/16 00:36:07.70
永遠に大人にはなれない子供と
永遠に人間にはなれない妖精の物語です

433:愛蔵版名無しさん
11/10/16 01:18:34.51
エドガーがハロルド・リーがエルゼリを覚えてたよって
嘘ついたの、気が付いてたのかな

434:愛蔵版名無しさん
11/10/16 01:21:08.10
うん、きっと気づいていたと思う。

435:愛蔵版名無しさん
11/10/17 13:52:37.04
しかし、たとえひと夏の恋でもたった10年前のことを
ああもあっさり忘れてるもんかな。
よほど同時並行でつきあってた女性が多かったのかな。

436:愛蔵版名無しさん
11/10/17 18:31:51.89
>>435
自分も思った
ひと夏の恋といえど絶対忘れないよな普通


437:愛蔵版名無しさん
11/10/17 19:43:25.02
野心家だから信用するなって言ったおばさんの言葉が正しかったんだね…

438:愛蔵版名無しさん
11/10/18 00:16:39.32
初恋ならともかく、
ひと夏の恋なんて忘れちゃうよ。

439:愛蔵版名無しさん
11/10/18 00:26:15.01
>>438
ほんとに〜?

440:愛蔵版名無しさん
11/10/18 00:47:03.02
現在が不幸な人なら覚えている可能性もあるけど、
幸せなら過去のことなんて初恋以外忘れちゃうよ。

441:愛蔵版名無しさん
11/10/18 00:50:10.98
現在30歳男、20歳当時のひと夏の恋

何とも言えないけど
付き合ってる時点で既に温度差はあっただろうなあ

442:愛蔵版名無しさん
11/10/18 01:03:19.35
>>439
あなた、不幸なんでしょ?

443:愛蔵版名無しさん
11/10/18 01:06:14.12
エルゼリ自身も時の止まっちゃった人
ラストのエドガーの涙は何度読んでも切ないわー

444:愛蔵版名無しさん
11/10/18 09:56:01.74
初恋以外忘れちゃうのが幸福のあかしか頭が弱いのかわからないけど
エルゼリは重い女っぽいから、結局そのままでも長続きしなかったように思う

445:愛蔵版名無しさん
11/10/18 11:45:46.54
都会から来た野心家の青年が
美しい田舎娘とひと夏をドラマチックに過ごしても
再び都会の日常に戻ったらそのまま良い思い出になってしまうかも
というかそれが16歳の少女に対する冷静な認識かも…

なまじ綺麗で優しい女性だと絵になってしまうだけに余計に痛々しい

446:愛蔵版名無しさん
11/10/18 13:25:50.28
一週間くらいの恋だったのかもしれない

447:愛蔵版名無しさん
11/10/18 17:26:45.95
あのお医者さんいい人だけど
エルゼリのツボにははまらないだろうなあ

448:愛蔵版名無しさん
11/10/22 07:26:18.18
メリーベル可愛いなあ
あんなのが彼女だったら何でもするわ

449:愛蔵版名無しさん
11/10/22 11:02:03.78
いや、むしろ、するな!

450:愛蔵版名無しさん
11/10/22 14:12:03.47
「メリーベルを好きなアラン」が結構好きなんだけど
その好意がまさか兄ちゃんの方にシフトするとは

451:愛蔵版名無しさん
11/10/23 00:23:55.38
やだやだ、あんたヘンタイw

452:愛蔵版名無しさん
11/10/23 00:51:32.05
変な意味じゃないけど初読時に不思議だった。>好意がシフト
独占欲だけならまだしも、メリーベルにまで嫉妬するって一体・・・と。

453:愛蔵版名無しさん
11/10/23 03:34:38.22
たしかに
自分が初読の時は同性愛ってのを知らなかったから、途中からアラン女だったっけ?なんて困惑してた

454:愛蔵版名無しさん
11/10/29 01:25:30.59 eq46kM3Q
>>1
漫画家・萩尾望都さん(62) 震災・原発漫画を相次いで発表 「ずっと頭から離れなかった」などとほざく
スレリンク(news板)

455:愛蔵版名無しさん
11/10/30 09:53:00.14
うりふたつの顔が世界に3人いるというが
メリーベル、アランの元婚約者、先生の亡くなった娘
とすでに3人出てきてしまったのだな

456:愛蔵版名無しさん
11/10/30 16:44:38.67
でも年代が被ってないからねぇ…
探せば他にもいたのかもしれんw

457:愛蔵版名無しさん
11/10/31 21:03:00.72
今日はハロウィーンだから、吸血鬼に変装して怪しまれずに血を吸いまくれるね
イギリスは別の日にガイ・フォークス人形燃やすだけだっけ?

458:愛蔵版名無しさん
11/11/01 12:04:12.00
吸いまくった後の始末が問題じゃない?
ある地域のハロウィンパーティーで貧血(?)で倒れる人続出
会場にはよそ者の少年二人・・・怪しすぎる

459:愛蔵版名無しさん
11/11/01 19:53:32.03
またまたオービンさんが調査開始するね

460:愛蔵版名無しさん
11/11/01 22:35:08.41
実際に20年後に同じ顔の奴が出て来ても
別人と思うんじゃないかな
例えば篠原ともえが今あのまま出て来ても
そらにだと思うと思う

461:愛蔵版名無しさん
11/11/02 09:22:22.10
みんながみんな「ハッ!あの時の…」と気付くのは
あまりにも彼らの印象が強かった、てことかなあ

思うんだけど 昔って現代ほど慢性的情報の洪水じゃないから
ひとつの出来事を反芻する時間も長いのかもしれない

462:愛蔵版名無しさん
11/11/02 19:43:16.69
エドガーなんて外見も言動も印象的すぎて記憶に残りやすい気がする
似顔絵なんて描かせちゃったのがまずかったな

463:愛蔵版名無しさん
11/11/04 19:43:24.60
オービン、未知の存在への憧れや探究心はわからないでもないけど
ポーのことはそっとしておいて欲しかったよね
暴かなくて良いことだってこの世にはあるのに、あれこれ嗅ぎまわって
集会まで開いてるくだりは読んでて殺意湧いてくる・・・
エドの「でておいき」に禿同

464:愛蔵版名無しさん
11/11/04 19:52:15.61
>>461
聖ガブリエルの生徒達も即日「印象的!」つってた
やっぱりオーラまみれなんでないかと

>>463
殺意てw

465:愛蔵版名無しさん
11/11/05 00:56:30.43
オービンさんくらい熱い語り部がいないと
エドガーという記憶が勿体無いっすよ…

466:愛蔵版名無しさん
11/11/05 01:16:50.28
オービンさん、ボケてもエドガー関係は鮮明に覚えてそう

467:愛蔵版名無しさん
11/11/05 08:51:37.39
>>466 それこそが幸せな人生だね

でも彼の記憶にはアランは登場しないのか
アラン大好きな自分には少々残念

468:愛蔵版名無しさん
11/11/05 18:15:25.30
今日やる「妖怪人間ベム」の第三話は「ポーの一族」に触発された話らしいぞ

URLリンク(www.ntv.co.jp)
のスタッフ日記を見て

469:愛蔵版名無しさん
11/11/05 18:45:14.72
へええぇ〜 そうなのか見てみるわ

ホントにいろんな所のクリエーターから その名を聞くなぁ
この物語が日本人の心の遺産の一つで嬉しいよ

470:愛蔵版名無しさん
11/11/05 18:46:34.06
同感

471:愛蔵版名無しさん
11/11/06 01:20:53.41
>>467
最初に会ったのが、粋にグレーのタータンを着たエドガーだったから
印象に残ったんじゃないの
アランと2人でいたら、それはまた印象的だろうけど


472:愛蔵版名無しさん
11/11/06 01:31:24.54
オービンさんとアランはニアミスというか
直接には会ってないよね?

473:愛蔵版名無しさん
11/11/06 11:33:03.83
そうなんだよね 古物商の店先にいたにも関わらず

でも、オービンの「エドガー命」な入れ込みようから考えると、
アランの顔を仮に見ていたとしても「その他」分類に入りそうかと

474:愛蔵版名無しさん
11/11/07 16:24:51.55
ヴェニスに死すのアッシェンバッハとタジオみたいなもんかもしれん。
エドガーが美少年でなかったらオービンもしつこく追わなかったかも

エドガーの「出ておいき」ってセリフ
マライヒっぽいわ。美少年は言葉使いも似るのか。

475:愛蔵版名無しさん
11/11/07 16:26:44.43
エドガーは基本的に常に上から目線だけど
あのシーンはまんま思いっきり見降ろしててスバラシイ

476:愛蔵版名無しさん
11/11/12 20:04:53.34
クリムソン・グローリーとか
グレンチェックのスーツとか
アブサント酒とか
ポーの一族で知ったものがいろいろとある
「ドーバーを越える」という言い方や、もちろんマザーグースも。

エドガーたちのパスポートはバンパネラ専門の偽造技術者がいたのかね。
それとも不法入国かな。

477:愛蔵版名無しさん
11/11/12 20:11:59.26
ネットワーク広いから偽造してたと思う
小鳥の巣あたりとか

478:愛蔵版名無しさん
11/11/12 21:09:38.42
くそ!讃美歌一つ出てこん

479:愛蔵版名無しさん
11/11/12 21:59:08.88
キリアン!

480:愛蔵版名無しさん
11/11/12 22:01:48.77
義理あん!

481:愛蔵版名無しさん
11/11/14 09:09:35.55 OdLoFvgL
上の方にエドガーのセリフがマライヒっぽいとあったが

エドガーとマライヒと風木のジルベールはキャラは違うが顔が似てると思う

482:愛蔵版名無しさん
11/11/14 09:12:49.55
女顔のツリ目っすか

483:愛蔵版名無しさん
11/11/14 11:01:43.77 OdLoFvgL
そう、女顔のつり目なんだわ

484:愛蔵版名無しさん
11/11/14 12:34:44.15
3人とも前髪が顔にかぶってるね
ピンでキチッととめてやりたくなる

485:愛蔵版名無しさん
11/11/14 14:37:55.22 OdLoFvgL
ピンでキチッとエドガーなら止めそう

あとの二人はしないだろうけど

486:愛蔵版名無しさん
11/11/14 14:52:09.07 OdLoFvgL
漢字間違えた

留めそう、だった

アランも前髪かぶってるね


487:愛蔵版名無しさん
11/11/14 21:06:05.64
妖怪人間ベムみた!すごいおもしろかった・・・
妖怪版(和製版?)ポーといったかんじ

これ見てたら、ジャーニーズでも使ってサラッとドラマ化しないかなぁって思ったわ
期待は抑えて気軽に見れたら良い
でもヨーロッパの雰囲気は難しいか?
うーん・・・

488:愛蔵版名無しさん
11/11/14 21:18:32.55
ジャーニーズてw

映像化は妄想までは面白いんだろうけど
余程の才能と運に恵まれないと成功しないだろうし
失敗は許せんので
永遠のアンタッチャブル題材にしておいて欲しいなー

489:愛蔵版名無しさん
11/11/15 00:17:07.15
妖怪人間ベムは良い出来だったが、別にジャニーズのおかげじゃないしな。
20年ほど前に、深津絵里が出てた和製近未来・トーマの心臓は良かったけど。

490:愛蔵版名無しさん
11/11/15 00:20:51.44
1999〜は必要最低要素以外はオリジナルに徹底させてたのが逆に良かったね
ロケーションからBGMからキャストから西ドイツ全然掠らないのに世界観は成立

491:愛蔵版名無しさん
11/11/15 07:37:28.82
自分としては大いにコケようが、少しでも認知度があがって
いろんな人と語れるようになった方がいいかな
そういう意味ではジャニつかおうがいと思う
けど、自分のなかのイメージを大切にしたい人も多いよね
そこがポーのすごさでもある

492:愛蔵版名無しさん
11/11/15 10:58:07.34
ベムはエドガーと違って人間に自分から関わろうとしてるよね
どっちかっていうとアラン寄り?

「およしよ、人に近づくなんて」とベラの口調がエドガー的ww
ロビン・カーが仲間になってたらベロのポジションだったかもしれん。

493:愛蔵版名無しさん
11/11/15 14:18:23.84
嫌だーベラの台詞がエドガーに変換されるw

494:愛蔵版名無しさん
11/11/15 16:11:22.33
ここまで読んで

やっぱやめてくれと思ったw

495:愛蔵版名無しさん
11/11/15 16:57:44.88
>>491
初読時すでに古典だったけど、そっとしておいても確実に後世に残っていく作品だと思うんで
無理に世俗にまみれさせなくてもいいというか…
むしろこの位の認知度でも年齢問わず知ってる人は知ってるって所がイイっす

496:愛蔵版名無しさん
11/11/16 10:28:21.91
ポーの一族をモチーフにした作品競作みたいなのがあってら楽しいかも。
いろんな分野の人が、それぞれのイメージのエドガーやメリーベルを表現する。
人形作家の若月まり子さんの「メリーベル」とか
インタビュー・ウィズ・ヴァンパイアみたいな映画とか。

497:愛蔵版名無しさん
11/11/16 11:17:45.31
>>496
それ最高だわ

498:愛蔵版名無しさん
11/11/16 17:25:45.39
えー

499:愛蔵版名無しさん
11/11/17 00:03:52.62
>>496
あーいいね
これだけの大作古典だから、もうだれが作ったってみんなが満足できるものはできないよね
御大本人にしたって無理だろう
なら逆に、もっとみんなで好きなようにしたらいいとおもう
直接的なものだけじゃなく、オマージュとかでも

500:愛蔵版名無しさん
11/11/17 03:57:36.64
既にたくさんされてきてると思う

501:愛蔵版名無しさん
11/11/17 20:57:13.33
「ポルの一族」とか?

502:愛蔵版名無しさん
11/11/18 01:06:13.64 yv4Cp75j
知らんなー。

503:愛蔵版名無しさん
11/11/18 01:09:14.54
あがっててビックリしたw

>>501
名前だけは知ってるんだけど、どんなものなのかは詳しく知らない
知りたいような知りたくないようなw

504:愛蔵版名無しさん
11/11/18 01:17:59.95
新訳・ポーの一族か

505:愛蔵版名無しさん
11/11/18 19:16:51.30
Oの一族ってのもあったな

若月まり子の妖精人形のシリーズ、メリーベルってやっぱりメリーベルがモデルなのか?
東逸子さんのエドガー人形は素晴らしかったね

506:愛蔵版名無しさん
11/11/26 20:42:43.74
エドガーに会いに英国行ってきた
勿論会えずじまいだけど
いてもおかしくないような街並が広がってて嬉しかったw

507:愛蔵版名無しさん
11/11/28 12:24:43.35
エドガーとメリーベルが不細工な子供だったら
老ハンナも拾って育てたりしなかったのかな
非常食用に養育はしたかも?

508:愛蔵版名無しさん
11/11/28 12:42:45.39
顔で判断する老ハンナちゃん萎え

509:愛蔵版名無しさん
11/11/28 23:14:03.48
老ハンナって、あんな年寄りになってからバンパネラにされたのかね?

510:愛蔵版名無しさん
11/11/28 23:19:07.96
キング・ポーと老ハンナは謎だらけ
でも古代ローマ人由来説とかあったよーな

511:愛蔵版名無しさん
11/11/29 09:31:18.02
老人になってから何かのウィルスに夫婦で感染して突然変異体になった

512:愛蔵版名無しさん
11/11/29 16:04:23.17
進化したのか
だがそのウイルスはその後どうなったんだw

513:愛蔵版名無しさん
11/11/29 17:34:32.37
あなたが続きを考えて作品として発表するのだよ

514:愛蔵版名無しさん
11/11/29 18:47:56.38
老ハンナが死にそうになったからキングポーが吸ったのでは?
「おじいさんやもうちょっと早くに吸ってくれたらよかったのにのう」
「全くもって俺もそう思う」

515:愛蔵版名無しさん
11/11/29 19:02:39.86
なんか日本むかし話みたいになってきたぞ

516:愛蔵版名無しさん
11/11/29 19:19:03.34
ポーや よい子だ ねんねしな

517:愛蔵版名無しさん
11/11/29 19:24:19.32
始祖だから枯れてんだと思う事にしている
理屈ではない

518:愛蔵版名無しさん
11/11/29 22:22:32.73
>>516
思わず盛大に吹いた

519:愛蔵版名無しさん
11/11/29 22:46:11.99
>>516
うめぇw

520:愛蔵版名無しさん
11/11/30 18:37:58.59
西洋ドラゴンにまたがるエロガーポーチネロのオープニングを想像した

521:愛蔵版名無しさん
11/12/05 22:31:04.30
>>520
それはなんとかわいらしい

522:愛蔵版名無しさん
11/12/06 07:18:07.26
今年の年賀状のデザインが決まった!ありがとう!

出す相手がいないけどな!

523:愛蔵版名無しさん
11/12/06 19:35:42.41
ここにうpしてよ

524:愛蔵版名無しさん
11/12/06 23:47:09.70
>>516
吹いたwww

525:愛蔵版名無しさん
11/12/07 21:18:28.13
まあ、たしかに今も昔も変わりなく〜な人たちだしな。

526:愛蔵版名無しさん
11/12/09 21:54:21.93
「和風ハロウィン」思い出したw
あのノリで和風ポーの一族も出来そうだな。

527:愛蔵版名無しさん
11/12/10 22:28:29.91
あれぐぐっても出ないんだよな…

528:愛蔵版名無しさん
11/12/14 00:09:11.27
エロガーいいよね、愛でたい

529:愛蔵版名無しさん
11/12/15 23:27:24.91
↑殺されていらっしゃい。

530:愛蔵版名無しさん
11/12/16 11:01:03.09
内容忘れてもた

最後どうなったんやっけ?

531:愛蔵版名無しさん
11/12/16 18:32:39.20
読み返せ

532:愛蔵版名無しさん
11/12/18 01:58:42.72
アランのバカのおかげですべて灰に

533:愛蔵版名無しさん
11/12/18 03:32:35.48
マチアスが好きすぎて辛い
弱そうに見えて普通に強気な男の子
しかもフレンドリー

534:愛蔵版名無しさん
11/12/18 15:37:27.11
私もマチアスファン倶楽部の会員!
バンパネラに変身前も後も好き。

535:愛蔵版名無しさん
11/12/18 22:09:11.10
はいはい三人目っ。
あの毛並みが良くていいお兄ちゃんでキリアンの脆い面を支えてる聡さとか堪らない。
それでいて派手さがなくて目立ってないとこも好き。
ユーリが黒髪じゃなかったらあんな感じだったかなーとも思う。

536:愛蔵版名無しさん
11/12/19 16:03:33.69
変身後って、ほとんどすぐに散ったじゃん・・・
好きになる暇などなかった

あれで発狂しないキリアンやテオが逆に凄いと思った

537:愛蔵版名無しさん
11/12/19 22:43:06.96 RdyhwVf/
キリアンは男気あってかっこいいよね
テオもいい奴だw

538:愛蔵版名無しさん
11/12/19 23:53:41.74
血をくれよ

539:愛蔵版名無しさん
11/12/20 18:59:59.50
>>536
ジェインとは何だったのか

540:愛蔵版名無しさん
11/12/21 01:27:53.24
>>536
一瞬だけどあのマチアスらしくない妖艶さが気になって仕方ない
ほんの少しで良いから自由に動き回ってるところ見たかったなぁ

541:愛蔵版名無しさん
11/12/21 01:34:09.54
百合の根を食べたんだっけ?


542:愛蔵版名無しさん
11/12/22 23:52:24.32
雑煮や茶碗蒸しに入れるとうまいね

543:愛蔵版名無しさん
11/12/23 13:44:06.76
マチアスが普通に生きてても悪い女に騙されそうだ

544:愛蔵版名無しさん
11/12/23 18:13:29.25
>>540
変身後のマチアスへの私の気持ちを完璧に表しているレスばんざい

545:愛蔵版名無しさん
11/12/23 20:01:35.16
バラを求めて旅に出なくても、今ではローズヒップティーがすぐに手に入るので、一族は生きやすくなったはずw

546:愛蔵版名無しさん
11/12/24 01:11:53.91
ロンドンで!

547:愛蔵版名無しさん
11/12/24 01:54:22.62
夕べ茹で鶏作ったんだ
明日、コールドチキンで食べる

リデルの食べたやつはどんな味付けなんだろ
イギリスだから塩コショウのみかな

548:愛蔵版名無しさん
11/12/24 02:07:33.84
ハーブと香辛料を効かせて下さい

549:愛蔵版名無しさん
11/12/24 13:20:00.80
クリスマスは? ロンドンで!
そういやクリスマス祝うのかね、エドガーとアラン
十字架にこめられた信仰は怖い(メリーベル)が、キリストは別に怖くないんかな。
あ、でもお祈りの言葉にエドガーびびってたっけ。

550:愛蔵版名無しさん
11/12/24 21:17:26.57
>>545
バンパネラは花びらのエッセンスを摂取するんだからローズヒップは関係なくね?
普通に花びらのローズティあるよ。

551:愛蔵版名無しさん
11/12/24 22:05:33.56
「ポーの一族」テイストを秘めたことで、ちょっとだけ話題のドラマ「妖怪人間ベム」。
最終回で炎の中に消えて生死不明って、キミらはアランか。

552:愛蔵版名無しさん
11/12/25 01:26:44.86
>>550
>関係なくね?

じじいかばばあか知らんが「なくね?」はどーよw

553:愛蔵版名無しさん
11/12/26 17:34:46.12
>>549 信仰というか、異質なものを認めない強い意思みたいなのが怖いのかな、と思う。
信仰がない人間が年間行事として取り入れてるようなクリスマスなら平気なんだろうね。

554:愛蔵版名無しさん
11/12/31 17:24:15.87
>>551

妖怪人間のプロデューサーがポーの一族読み返して
「これでいける!」
と、確信したと言うエピが公式HPにあったね
思わず私もポー引っ張り出して読み返したよ
スレチごめん

555:愛蔵版名無しさん
11/12/31 17:44:22.86
あれ、ドラマはそんな終わり方になったんだ
子どもの頃見た、再々……放送のベムは、爆発だか何だかの火の中に消えていたおぼえが

556:愛蔵版名無しさん
11/12/31 20:56:49.81 3HopX1zK
萩尾望都総合スレってどこになるんだ?少女漫画板に行かないとダメか?

557:愛蔵版名無しさん
11/12/31 23:58:53.27
>>555
火事で服だけ残ってたような、妖怪人間だから溶解したんだって兄のしょうもないネタも思い出したよ…
戦う相手をモンスターや死霊から人間に変えたのはそういう事かとほんのり。

558:愛蔵版名無しさん
12/01/01 00:00:18.98
あけまして

おめでポー

559:愛蔵版名無しさん
12/01/01 00:01:50.85
おめでポー!

560:愛蔵版名無しさん
12/01/01 00:18:04.09
おめでぽー!!

561:愛蔵版名無しさん
12/01/01 00:35:02.99
今年もおめでポー

562: 【ぴょん吉】 【928円】
12/01/01 00:46:42.20
ポー!

563: 【小吉】 【1186円】
12/01/01 00:56:49.73
おめでぽー

今年のポーの運勢&資金

564: 【大吉】 【148円】
12/01/01 01:08:48.79
皆様おめでぽー!

565: 【小吉】 【928円】 株価【E】 忍法帖【Lv=40,xxxPT】
12/01/01 10:33:09.28
ぽー!

566: 【大吉】 【748円】
12/01/01 21:37:22.53
おめでぽー

567: 【中吉】 【1290円】 株価【E】 忍法帖【Lv=40,xxxPT】
12/01/01 22:39:09.87
567

568:愛蔵版名無しさん
12/01/05 10:57:39.10
ポゥ!

569:愛蔵版名無しさん
12/01/07 21:22:03.69
ポーもこの世界で暮らすにはお金がいるんだね

570:愛蔵版名無しさん
12/01/09 11:00:13.59
しかも一族けっこう金持ちだよね、貴族の体面を保てる程度に。


次ページ
最新レス表示
スレッドの検索
類似スレ一覧
話題のニュース
おまかせリスト
▼オプションを表示
暇つぶし2ch

3853日前に更新/177 KB
担当:undef