ヘッドの目詰まり直してもた! 4ポチャ目 at PRINTER
[2ch|▼Menu]
[前50を表示]
500:名無しさん@お腹いっぱい。
10/11/15 01:45:06 GEw071I3
CCD素子もIPAでふいて検査

501:名無しさん@お腹いっぱい。
10/11/15 17:43:11 Rxn/PxTk
車用品を買うついでに買ってきた
\157 URLリンク(prostaff-jp.com)

502:501
10/11/18 00:30:16 +ztRryAH
シアンだけ出たw
まだ、洗浄が足りないのか
もう、新品安いし買うw
5年前に、ハードで買ったbjs500

503:名無しさん@お腹いっぱい。
10/11/24 09:05:18 NDxGkjR0
mp600、顔料黒のみまったく出ないんだが、
注射器でインク吸入するところをスポスポするとインクはヘッドの吐出口からでてくる。
穴がふさがってるわけでは無いのにノズルチェックで1ドットもでない。
これは良く聞く「ヘッドが焼きついてる」って状態なんだろか?
別のヘッド装着するとちゃんと顔料黒もでるから本体は問題ない。

504:名無しさん@お腹いっぱい。
10/11/24 19:48:51 jXUq7zL+
顔射まで読んだ

505:名無しさん@お腹いっぱい。
10/11/26 04:42:55 xHowOV03
>>503
基板が逝ってるとか

506:名無しさん@お腹いっぱい。
10/11/26 05:12:03 SPIBODhu
やっぱヘッドの基盤なのかな?
顔料黒以外は出るからCD印刷や写真印刷には普通に使えるんだ。
そうやって使っていくかなー。本体2台あるし。邪魔だがw

507:名無しさん@お腹いっぱい。
10/11/26 20:03:47 Nt/EFxuS
インクの詰め替え時にヘッドから外さずにインク補充したら、青系2色が
インク出口から溢れてるのに気づかず、隣の赤系2色に混ざってしまって
印字する際、初回〜3枚目ぐらいまでは色がおかしく、
4枚目以降は正常な色が出力される事態になってしまいました
(印字途中にヘッドリフレッシュ?のような、カチャカチャする動作すると、
その後の1枚〜2枚は色がおかしくなります)

これを解消するべく、ヘッドを湯に漬けて色が出なくなるまで放置
→エアブローでヘッド内に残った水分を押し出す(ヘッドから色が出れば湯に漬けるの繰り返し)
そして、インクカートリッジは中に入ってるスポンジ状のものが白くなるまで、
詰め替えインク注入口より、水を流し込みました(赤系2色のみ実施)

その後、印字したところ、以前は初回〜3枚目まで色がおかしかったのが
1枚目だけ色がおかしいという、若干の改善にしかなりませんでした
(印字途中にヘッドリフレッシュ?のような、カチャカチャする動作すると、
1枚〜2枚は色がおかしくなる現象は変わらず)

自分の不手際により、このような状態になってしまったのですが
1枚目から正常な色を出すには、どうすればいいでしょうか?

機種はBJC-F930です
詰め替えインクを2セット購入している為、なんとか純正カートリッジを
買うことなく解消したいです

508:名無しさん@お腹いっぱい。
10/11/26 21:21:53 SPIBODhu
インクタンク自体も若干インク混じってるんじゃない?
俺は互換インク使ってる頃に色が混ざるようになって、印刷前いつも1回クリーニングかけないとまともな色が出なかったけど、
純正インクに交換したら改善された。色混ざりの原因はヘッドだけじゃないんだなーと経験した。

しかし、不思議なのは、色が混ざる頃は必ず手動でクリーニングしてやら無いと駄目だったこと。
電源投入時や、印刷開始前にクリーニングらしき動作が行われていたにもかかわらず、この場合色が混ざってたんだよね。
そのあと自分でクリーニングやってから印刷すると綺麗に出てた。

俺エレコムの詰め替えインクでは問題出たこと無かったのに、OHMとかいうメーカーの互換インク使ってから不具合続出したよ。
それにこの互換インクのタンク、純正のインクタンクの注入口があるべき場所に無いし。このメーカーは避けることをこのスレ住人にお勧めする。

509:名無しさん@お腹いっぱい。
10/11/27 14:44:50 4RgxJjYb
デジタルトレンド ヘッドクリーニング液

商品紹介
URLリンク(www.05034752415.com)

使用方法(動画)
URLリンク(www.05034752415.com)

これ秋葉原で500円くらいで売ってるんだけど試した人いる?
エプソンの顔料系使ってるから気になってるんだが。

510:名無しさん@お腹いっぱい。
10/12/02 00:19:48 wukCHuja
>>509
うお、気になる!
地方でも通販できないかな。

511:名無しさん@お腹いっぱい。
10/12/02 16:12:33 W5NnemGd
>>510
TOPページ→直販で買える。ただし2個セットから。
Amazonでも売ってるけど直販なら送料無料だね。

512:名無しさん@お腹いっぱい。
10/12/02 17:26:38 yBzG0YPV
尼でも送料無料みたい
どうだろう

513:名無しさん@お腹いっぱい。
10/12/03 16:24:34 OcyLfhvB
近所のじゃんぱらに売ってた〜@静岡 500円
いまから試してみる。
トイレの芳香剤みたいなにおいがする。

514:名無しさん@お腹いっぱい。
10/12/07 21:23:32 ZyZ8AHV+
>>509
エプソン顔料PX-502A、無事復活した
ありがとや〜
安くないけど

515:名無しさん@お腹いっぱい。
10/12/07 22:06:54 3maBsv/N
>>513
MP600結局復活しませんでした〜。
残念。

516:名無しさん@お腹いっぱい。
10/12/07 23:06:53 SNrz5n4m
ただのインクつまりなら熱湯やマジックリン青で十分落ちる。
それで駄目だともうヘッドそのものにダメージが行ってるか、
本体、ロジックボードとやら等にダメージがいってると考える。

特殊な薬品なんていらないと思う。最近はヘッドがヤワだ。

517:名無しさん@お腹いっぱい。
10/12/11 15:57:26 55Sh+6Hn
キャノンのヘッドは詰まりにくいが一度詰まると直りにくい・・・

518:名無しさん@お腹いっぱい。
10/12/13 23:49:51 lOD3Smdl
8年前に購入したプリンタのお掃除終了。なかなかインクが出てこねぇ。
前回やった時は2〜3日かかってやっと印字できるようになったから、
暫く待つ!

519:名無しさん@お腹いっぱい。
10/12/16 18:37:21 4NNoerte
車のガソリン水抜き液、プロスタッフのを買ってきたけど
どれくらい念入りにスポイトでポタポタしなければいけないの?
数時間?数ヶ月?
洗面所でがんばらなければならないの?

520:名無しさん@お腹いっぱい。
10/12/19 02:55:14 8WKczDzG
>>507
廃インクパッドの洗浄。

521:名無しさん@お腹いっぱい。
10/12/19 14:48:17 1VT5BYat
PM-D750
年に一回しか使わないプリンタが、去年あたりから横線やら変色が酷くなる
何もわからないままネットでヘッド洗浄のことを見つけてやってみたが無駄
おまけにおそらくフラットケーブル断線させちゃって、システムエラーでご臨終
年に一回しか使わないのに買うのも悔しいしヘッド詰まりが怖い

522:名無しさん@お腹いっぱい。
10/12/19 20:42:20 lt+xH64R
>>521
近所にセブンイレブンが有るならネットプリント

URLリンク(www.sej.co.jp)

仕様
URLリンク(www.printing.ne.jp)

523:名無しさん@お腹いっぱい。
10/12/19 23:50:52 0j/BNQcj
セブンイレブンのアレはなかなか便利だと思うけど、個人情報含む文書とかは
あまり気が進まないな。
それはともかく、ネット経由じゃなくてもusbメモリに入れて持参でもいいみたいね。
便利になったものじゃ。

524:名無しさん@お腹いっぱい。
10/12/20 00:27:37 We6wZHJm
>>523
持込だとファイルフォーマットの制約多いんだよね ・・・
JPEG、TIFFは良いとして、対応する文書ファイルがPDF(Ver.1.3〜1.7)、
XPS(Ver.1.0)、DocuWorks(Ver.3〜7)、とか。

525:名無しさん@お腹いっぱい。
10/12/23 07:40:49 RLYv1YYx
ip4200使ってるんだけど
マゼンタがでなくなった

とりあえずスレの通りにお湯ポチャしたら
他の色は普通に出るのにマゼンタだけが出ない
貫通してないからだと思って
綿棒でぺしぺしやってみると
他の色と比べてかなり吸い込みが遅い

マジックリン使った方がいいのかな
家にないんだよなぁ

526:名無しさん@お腹いっぱい。
10/12/23 11:55:36 r6b+uB6S
マジックリンって顔黒以外にも効くの?

527:名無しさん@お腹いっぱい。
10/12/23 20:00:24 vfePJuqS
青マジックリンで良いのか?

528:名無しさん@お腹いっぱい。
10/12/23 20:36:21 isR1aFiM
ブルーレットだな

529:名無しさん@お腹いっぱい。
10/12/26 22:43:52 L90trKvn
>>509
PM-4000PX復活した。
マゼンタが出なくて困ってたんだが、クリーニング液投入して1日置いた後ヘッドクリーニング2回目で色出た。
安いから半信半疑だったけど効くぞ。
ちなみに秋葉原の三月兎で525円だった。

530:名無しさん@お腹いっぱい。
10/12/31 17:30:26 bWQWCouY
誘導されてきました
canon MP610を使用しております。
正常なノズルチェックパターンと比べたら、全く正常じゃありませんでした。上3つのシアンが全くでていませんでした
なのでクリーニングと強力クリーニングを何回か試みましたが、結局シアンはでてくれませんでした。インク残量はあるのでプリントヘッドの故障なんでしょうか?
それともインクに問題があるのでしょうか?

531:名無しさん@お腹いっぱい。
11/01/01 01:43:26 pYQsncDj
>>530
MP610はヘッドが簡単に外せるから、一度分解してもう一度組み立て直してみると、
もし接触不良ならそれで直るかも

532:名無しさん@お腹いっぱい。
11/01/01 03:48:38 3FE6pQby
(´・ω・`)明けましておめでとうございます
今年こそ人生の目詰まりを解消したいと思います
以下、毎年言ってるだろ!禁止ですお

533:名無しさん@お腹いっぱい。
11/01/01 21:22:20 AosMjJc8
>>531
ヘッドって外しても大丈夫なんですか‥
ちょっと怖いです(´・ω・`)

534:名無しさん@お腹いっぱい。
11/01/02 02:30:03 S8eidaNQ
>>532
ヘッドを外してみましょうw

535:名無しさん@お腹いっぱい。
11/01/03 11:20:37 vYebIWCW
mp600だけど年末年賀すろうとしたら不調でインク残量は半分以上あるからヘッドクリーニング何回もしても駄目で
ふとインク外したら空だった、残量インジケーターはまだあるのにw
前に交換した時から殆ど印刷してなかったのに、ヘッドクリーニング3回、強力2回位したらかなりインク使うのかな。
放置してたけど空刷りでヘッド逝ってないのを願ってインク交換したら大丈夫だった。

536:名無しさん@お腹いっぱい。
11/02/07 10:26:20 mouFsPIV
>>533
新品でプリンター買ってれば自分でヘッドを装着してるはずですよ。
その逆のことするだけなので怖くありません
>509買ってみたけど、わからなかったらコルセンに電話すれば
教えてくれました



537:名無しさん@お腹いっぱい。
11/02/11 16:03:34 myEXGM/e
エプソンPX−402Aの不倫して黒の生理が来ないので治療してみた。

用意するもの
使い切って干からびた婆さんのインク・カートリッジ
詰め替えインク・ボトルのキャップ
(例えばURLリンク(image.shopping.yahoo.co.jp)
スポイト又は注射器
  (スポイトは100円ショップの書道用品売り場、事務用品売り場にある)
虫ゴム(15cm〜20cm)100円ショップか街の自転車屋で買う
頑丈なピンセット
生理用タンポン(買うのが恥ずかしければ姉妹、ガールフレンド、嫁さんのおねだりするか綿棒でもよい)
生理ナプキン(股はキッチンタオル、股は布巾、ティッシュ)

不倫相手の胎児中絶用薬液(灯油、中性洗剤、マジックリンその他各自秘伝の妙薬)

まず生理ナプキン又はティッシュを机の上に敷いて
中絶用薬液をスポイト、注射器で吸い込んで使い切ったインク・カートリッジに入れて
数分待つ。

待っている間にインク・ボトル・キャップの処女膜に穴を開けて
虫ゴムを被せて人工膣を作る。
先程の干からびたカートリッジのインクが溶けてるかどうか生理菜布巾を当てがってチェックする。

生理が戻ったらプリンターヘッドから黒と赤のカートリッジをはずし、
虫ゴムの人工膣をかぶせたボトルキャップをプリンターの
インク吸込み口(以降子宮口と呼ぶ)にピンセット等を使って被せる。

スポイト又は注射器に中絶用秘薬を1〜2CC吸い込んで人工膣に挿入し
固まった経血と不倫の胎児を始末する。
1〜2分は性器を結合したままにしておこう。秘薬が子宮の隅々まで行き渡るには
時間がかかる。あふれた秘薬はタンポンや綿棒で吸い取る。

頃合いを見計らって人工膣をはずし新しいインクカートリッジを挿入する。
インクの充填が終わったらノズル・クリーニング、チェックパターンを印刷して
生理が正常に戻ったかどうかチェックする。
まだ生理不順なら30分〜1時間ぐらい休んで再度治療する。

これで満足できる結果が出た。

干からびたインクカートリッジには有効な秘薬を注入しておけば
プリンターが次回不倫して生理が止まった場合に使える。

538:名無しさん@お腹いっぱい。
11/02/11 17:49:43 YBh4bdLd
何かよくわかりませんが
 ティッシュ置いときますね


         _,,..i'"':,
         |\`、: i'、
            \ \`_',..-i
           \|_,. -┘

539:名無しさん@お腹いっぱい。
11/02/13 13:55:11 xWNEGuXn
>>535
ウチのMP950も同じ現象。
PCや本体に表示されるインク残量は満タンなんだがインクタンクを見ると空っぽ。
印刷で擦れる人はヘッド詰まりを疑う前にインクを外して残量チェックをお勧めする。

540:名無しさん@お腹いっぱい。
11/02/14 01:50:01 kTusRIvd
>>537
プリンタのインク詰替えするのに生理とか中絶とか…






ただひたすら気持ち悪い



541:名無しさん@お腹いっぱい。
11/02/17 19:23:01 H38/eGXJ
キヤノンのip3100の目詰まり
イソプロピルアルコールで治そうとしても大して効果ないので困っていた
このスレでマジックリンが効くと知ってやってみた

効きすぎ…効果絶大
イソプロピルじゃあんまりインクは溶けないけど、マジックリンは凄いね!
何でこんなにガンガン溶けるの?
あっという間に直ってしまった
情報サンクスでした

542:名無しさん@お腹いっぱい。
11/02/18 21:21:06 Lvek7kyA
>>541
顔料系黒ノズルは、磯プロ使うと直すどころか逆にノズル詰らして手の施しようがなくなるから磯プロ厳禁
染料系はお湯
顔料系黒は青マジックリンが最強

小皿にマジックリン、磯プロそれぞれ入れて顔料黒インク数滴垂らす実験して見ればわかるぞw
磯プロ入れた小皿はインクが粒状になって固まるのに対してマジックリンの方は顔料黒の粒子が細かくなって溶けた様な状態になってるからw

543:名無しさん@お腹いっぱい。
11/02/18 23:46:26 LugPlB4w
磯プロで直した奴はたくさんいるけどなw

544:名無しさん@お腹いっぱい。
11/02/19 00:45:12 9+oCAwFw
青マジックリンってこれでいいの?
URLリンク(www.kao.com)

545:名無しさん@お腹いっぱい。
11/02/19 01:02:41 eXYiz1i7
>>544
こっち
URLリンク(www.kao.com)

546:名無しさん@お腹いっぱい。
11/02/19 01:22:12 9+oCAwFw
>>545
まさかガラス用だとは思いもしなかったw
昨日からヘッド漬けてるんだけどぜんぜん落ちないからおかしいなと思ってたんだ
それもうちにあるから今晩やってみる・・・ありがとう!

547:名無しさん@お腹いっぱい。
11/02/19 22:55:10.38 9xCxMDKq
542だが
漏れは換気扇、レンジ用だったがな(´・ω・`)


548:名無しさん@お腹いっぱい。
11/02/20 20:16:04.00 qHDqawN4
青マジックリンって>544のあげてるほうだと思う
自分もこれ使ってるし、キレイになってるぞ



549:名無しさん@お腹いっぱい。
11/02/21 19:22:21.59 78KMVD+a
>>548
青じゃなくて緑じゃんそれ

青といえばガラスの方ですよ

550:名無しさん@お腹いっぱい。
11/02/21 20:26:03.24 hBdicurU
ガラスマジックリンとかバスマジックリンとかは余計な成分入ってそうでやだな

551:名無しさん@お腹いっぱい。
11/02/21 20:47:47.50 rtyRdTLv
確かに青じゃなくて緑だが、ここでは青マジって呼ばれてるな
とりあえず>157のサイトでも見てくれ
そのサイトでは青緑と表記されてるが

552:名無しさん@お腹いっぱい。
11/02/22 13:32:28.69 ymhlwnfW
青と緑比較実験してみた。
canon ip4300にて
青の方がよく落ちるんだけどな。

553:名無しさん@お腹いっぱい。
11/02/22 19:41:20.40 4eI82Z9N
まあどっちでもよく落ちるっつーことで

554: 【東電 91.1 %】 忍法帖【Lv=3,xxxP】
11/03/27 19:46:03.34 zzdIGYfF
ガイシュツだったらゴメン

URLリンク(www.05034752415.com)

の製品を使ったことある方結果レポよろ。
緑マジックリン代用と同じなのかな?

555:名無しさん@お腹いっぱい。
11/04/04 15:02:35.88 f2NR85rO
MP640のPGBKがかすれてきたので、ヘッドの下部を青緑マジックリンに漬け込み中…効果あるかな?

556:名無しさん@お腹いっぱい。
11/04/04 17:52:32.80 7bNBvNxL
上からスポイトで送り出して、下からティッシュで吸い取る方が効果的だよ
下だけ漬け込んでもあんまり届かないから

557:名無しさん@お腹いっぱい。
11/04/04 18:30:38.49 f2NR85rO
容器にマジックリンをヘッド下部が浸かるくらいまで入れて、
インク取り込み口の部分はスポイトでたらしてマジックリンで満たして一時間ほど放置。

容器にはインクが流れ出てはいたけし、ヘッド全体もかなりきれいになったけど、症状は改善されなかった…
漬ける時間が短かった?

PGBKの下半分だけかすれる感じなんだけど、原因は詰まり以外なのかねぇ…orz


558:追記
11/04/04 21:25:23.49 f2NR85rO
他所から、放置されていたMP630のヘッドを調達。
ノズルパターンを印刷してみると、PGBKが真ん中あたりで5mmほど白い帯…

ダメ元でマジックリン洗浄やってみると、こちらは全く問題無いレベルまで回復しました。

ただ今度は321Mが、かすれ気味…PGBKに気を取られ過ぎてそっちは見て無かった…orz

559:名無しさん@お腹いっぱい。
11/04/11 15:41:25.25 5Wa7Lc+h
PX-G5000、洗浄液キット使いきっても復活せず。
マジックリン試してみます。

560:名無しさん@お腹いっぱい。
11/04/13 20:35:24.32 HkhSrYsO
俺の対処法(10年以上前のanonのBJ系を修理して使っている。)

●掃除機で吸い込むと効果あり、俺の計算だとヘッドクリーニングの10倍は力あるな。

●水で薄める、詰め替えインクを使っている場合は水で少し薄めておくと詰まりにくくなる。

●無水アルコール1700円もだして買ってみたが効果はゼロ。
  ハードオフで中古のプリンタ2、3個買えたのにもったいないことしたわ。

俺の経験からすれば目詰まりはお金をかけないで直せる。
掃除機や水、お湯を使うだけで十分。ダイソーの詰め替えインクが利便性・容量も考えて最高。
近々、ハウツー本出そうと思う。

561:名無しさん@お腹いっぱい。
11/04/14 12:29:41.88 eJrpkBLm
マジックリンでヘッドの下を浸けて、上からはシリンジでマジックリン
注入。シリンジは押してもインク詰まりで動かなかったけど、最初は
穴のひとつから、詰まりが溶け、一日ごとに他の穴も開通しだして
1週間ぐらいで詰まりが解消した。



562:名無しさん@お腹いっぱい。
11/04/14 16:36:59.13 uHFOE7dd
染料インクの場合かな?
俺の経験だと固まった顔料インクは何を使っても溶解しなかった

563:名無しさん@お腹いっぱい。
11/04/14 19:26:13.35 p0ur51L9
何をやってもって具体的に何をやったんだ?

564:名無しさん@お腹いっぱい。
11/04/15 18:07:59.22 uFe/qxX2
掃除機でヘッド吸い込んだら直ったw
最強すぎワロタ、ダイソンじゃない古いやつだけど威力高

565:名無しさん@お腹いっぱい。
11/04/16 00:44:53.58 j6EZA6IM
掃除機をインクで汚すとママにしかられるぞ。

566:名無しさん@お腹いっぱい。
11/04/16 02:22:21.53 9IOtrqsS
目詰まりしたヘッドのインクが出る部分にお湯をかけて洗い流す。
よく拭いてからセットしてみたらすぐに直ったよ。

567:名無しさん@お腹いっぱい。
11/04/18 00:58:22.80 WiNjurgm
軽症だっただけってオチ


568:名無しさん@お腹いっぱい。
11/04/21 22:30:30.83 2Zc5pClb
ノートラブルの状態から3ヵ月ぶりに使用したMP950なんですが、顔料ブラックが全く出なくなりました。
ノズルチェックでもかすれているとかじゃなく1ミリも印刷されない状態です(他の色は正常)。で、

新品インクに交換→改善せず。
顔料ブラックのヘッド部分の上部からお湯をかける→改善せず

一応、青マジックリンも買ってきたんですが、本体故障の可能性の方が高いでしょうか?

569:名無しさん@お腹いっぱい。
11/04/22 19:02:36.20 lEy+YUvl
>>568
掃除機で吸ってみな

570:名無しさん@お腹いっぱい。
11/04/26 01:54:10.94 FImp0faA
インクを認識しない\315のジャンクPX-A740を
もって帰って調べたらシアンが半分死んでて黒全滅。
ヘッドクリーニング数回かけてシアンはある程度復活したが
黒は依然として全滅。
マイペットを水で1/50程に薄めて水浣腸したところ
黒のところから濃い紫色の染料と思われるインクが湧き出てきたw
「ひでぇ互換品使いやがって」と思いながら
インクで汚れた水を交換しては水浣腸を繰り返したところ
ピストンが軽くなってきた。
カートリッジをセットしてノズルチェックするとあらかた復活していた。

571:名無しさん@お腹いっぱい。
11/05/19 00:36:17.24 8Y42hfp2
マジックリン強力すぎ
汚いタイミングベルトを綺麗にできるだろうかとティッシュに原液付けて挟む様にして拭いてみたら
バーコードまで一気に剥げて使い物にならなくなった
お湯やアルコールで拭いても何か起こったことなんてないからまさかこんな事になるなんて
とりあえずバーコードは裏面に書いてあるから正面を拭く分には大丈夫かもしれん

572:名無しさん@お腹いっぱい。
11/05/20 12:43:29.75 49XoPaKm
キャノンIP4830シアンとBK目詰まり昨夜発生。
ゼクーチップ付きインクを使用後サンワサプライ詰め替え入れてました。
ぬるま湯ドボン2回・・・シアン5%位復活
近所のケーズデンキでスカイホースのヘッド洗浄キット¥500でゲットした。
これでがんばってみる!

573:名無しさん@お腹いっぱい。
11/05/20 23:15:12.96 NKkIxx7W
出て一年経っていない機種をもう壊しやがったw
社外インクは種類を変えると
ヘッド内部で化学反応を起こして固まる事がある。
漏斗の広いほうと狭いほうをよく考えて作業スレ。

574:名無しさん@お腹いっぱい。
11/05/25 15:42:42.17 tw4tW64u
572です。
購入してから1ヶ月で目詰まりでした・・・
結局サンワのヘッドクリーナーを追加購入して作業後完治しました。
洗浄液を注入器で吸ったり出したりできるので良く洗浄できると思います。
いい勉強になりました。

575:名無しさん@お腹いっぱい。
11/05/26 08:30:24.16 ji5wHYcB
ヘッド先端部を湯につけておいたけど、かすれは直らず。
縦じまの自作カラーパターンを5枚ほど連続印刷したら復活。
軽症だったのね。

576:名無しさん@お腹いっぱい。
11/05/26 17:19:32.20 97Z38jTk
560iの赤だけがどうしても回復しない
モノクロマシンとしては使えるけどもう引退かな

577:名無しさん@お腹いっぱい。
11/05/28 17:05:05.01 pLPd638j
掃除機試してみた
マジ最強!

578:名無しさん@お腹いっぱい。
11/05/28 22:19:33.92 4at8fdIx
ママにしかられるけどなw

579:名無しさん@お腹いっぱい。
11/06/01 18:20:46.86 CKRkFJ34
URLリンク(www.geocities.jp)
インクの溶け方見た

580:名無しさん@お腹いっぱい。
11/06/02 00:37:36.28 6XfVOp5k
>>579
GJ
アミロンって聞いたことないけど、簡単に手に入るもんなの?

581:名無しさん@お腹いっぱい。
11/06/02 01:05:30.16 S8zlqQoE
マジックリンってガラスマジックリンがいいの?

582:名無しさん@お腹いっぱい。
11/06/02 08:10:54.63 vLIBtZD/
>>580
通販で

583:名無しさん@お腹いっぱい。
11/06/09 18:49:55.40 YUB0Ex51
典型的な情弱用通販ボッタクリ洗剤じゃん
何でこんなのに引っかかるのがいつも不思議に思う

584: [―{}@{}@{}-] 名無しさん@お腹いっぱい。
11/06/09 18:59:46.87 eoDPdw7G
マジでか
成分なに?

585:名無しさん@お腹いっぱい。
11/06/10 20:25:24.03 g4H7simC
界面活性剤(2%・天然ヤシ油他)で詳細はわからん
臭いも香りも無い
そのうち染み込む所を動画にしてみようと思う

586:名無しさん@お腹いっぱい。
11/06/12 16:58:20.09 jYrfYHde
URLリンク(www.geocities.jp) 5倍速
URLリンク(www.geocities.jp) 40倍速
左ガラスマジックリン 右アミロン2倍希釈

587:名無しさん@お腹いっぱい。
11/06/16 18:53:37.77 Ck+o9TsQ
大判プリンタのMC-9000を譲り受けたった!
現状は、黄色だけが目詰まり起こしている状態。
廃棄処分しようかと思ってたけど、まだまだ使えそうだし、
勿体無いから自分で黄色の目詰まり解消させたい><

588:名無しさん@お腹いっぱい。
11/06/25 04:16:53.75 WFCS/iL7
俺、頭にきて容赦なくシリンジで5−60度のお湯を
2Lくらいガバガバ入れるては排出を繰り返したら直った。
接点もへったくりもなくタンク全体を洗った感じ。
 その後一日たってインク入れたけど出が悪い、そこで
ストローで思いっきり何度かすったら調子戻った

589:名無しさん@お腹いっぱい。
11/06/26 12:13:20.04 Xgn20zof
エプソンのG700がお亡くなりに成ったので
オクでip4200買ったらインクが殆ど出ない
インク見たら殆ど乾燥してた

しょうがないのでオクで互換インク600円くらいで買って試したら
染料黒が全く出なくて他の色も薄いし顔料は少し欠けるし・・
色々試した結果、マジックリン一晩付け置きで
染料の方は復活したけど、顔料の欠けは直らず
まあ写真とか印刷する訳でも無いので、暫く使うお

590:名無しさん@お腹いっぱい。
11/06/29 23:16:15.74 M8Bistw/
>>589
もともと顔料のほうがシツコイ汚れだからな
粘り強くクリーニングすればきっと全快するよ

591:名無しさん@お腹いっぱい。
11/08/06 14:38:15.64 adJXA4wd
超音波洗浄機に台所洗剤(界面活性剤の多い奴)混ぜて、詰まったヘッドを洗えば良いんだけど。

592:名無しさん@お腹いっぱい。
11/08/07 17:40:15.74 b6JlAVhU
CANONのIP4600を仕事用+プライベートで使ってる。
昨日、エクセル6枚連続で印刷。カスレもなく順調だったのに、
急に赤い表示で「6C10」エラー。サポートに電話すると7350円+送料1500円。
新しいプリンタ買えるじゃんとサポートに文句を言うも、
BCI-321用インク サンワサプライで大容量500ml×5種+チップリセッター買ってたので
残もまだまだあるし新品なんて買えない。空インクタンクも15個あるし。

「6C10」エラーは電源を入れ直しても直らないエラーとのこと、でも詰め替えインク対策だろうと
推測する。
いろいろやってみる。まずヘッドを外す。
数年前に買ってた560i用に使ってたインククリーナーたらす。
ヘッドの小さな2本のネジを外し、ホームセンターで買ってあった198円のパーツクリーナーを
ヘッドの内部のインクが通る1mmぐらいの穴(7〜8個あり)全てに吹きかける。
なんだか固まりの黒いのが出る。他の穴からでてきた。
一応ヘッド面からも吹いてから ティッシュで中拭いて、またネジを付け基盤拭いてヘッド装着。

おお。エラー消えた! でも黒がまったく出ない。2回ブラックを強力クリーニング。
パターン印刷する。まったく異常なし。その後仕事で使用してるも問題なし。

パーツクリーナーで手についたインク汚れは取れないから、パーツクリーナーの
ノズルの先の噴射の勢いで狭いところの塊?取れたのかも。
お勧めしないけど、自分はこれで解決(30分)できたよ。最後の手段だったら是非。


593:名無しさん@お腹いっぱい。
11/08/10 23:37:44.21 2zVV1YHt
>>591
超音波洗浄器って結構安く売ってるなぁamazonとかで…

594:名無しさん@お腹いっぱい。
11/08/11 21:05:51.94 0z9P4oME
超音波洗浄器は何回も連続運転させるとヘッド壊れる

595:名無しさん@お腹いっぱい。
11/08/12 02:02:18.84 N+apsjOv
パークリは樹脂への攻撃性があるから緊急時以外はおすすめできん

596:名無しさん@お腹いっぱい。
11/08/14 00:09:50.21 Si5Pkkr5
PM-950C 洗浄液キット使い切ってもダメ、青マジックリンダメ、IPAダメでヘッド取り外して、
IPAに一晩漬けて洗浄キットの注射器で押出、吸い出しをやって組み付け。
テストパターン印刷すると、網目でなくて、ベターと潰れた印刷。コネクターの接点不良と考え、
再取り外し、コネクターを確認すると一部剥離して隣とショート状態、直して再組み立て。
テストするとヘッドが左端に行った状態で「プシュー」と音がしたので、あわてて電源を切った。
煙を吹くかと思った。

もう捨てる。ヤフオクで買ったインク(期限切れ)が残ってたので洗浄したけど、とっとと捨てとけばよかった。

597:名無しさん@お腹いっぱい。
11/08/17 14:39:56.59 DwX7P+B8
顔料黒だけが出なくなりここで書かれていた方法を色々試した結果
症状が良くなったのですが二週間ほどしてまた出なくなりました。
一度目もそうだったのですがちゃんと水が下に落ちているので詰まりじゃないような
気がするのですが、顔料黒だけが出ない原因って詰まり以外にあるんでしょうか?


598:592
11/08/18 19:44:53.72 f5dCOgrq
また「6C10」エラーでる。ヘッドBOXを手でがたがたイワス。
治る。
なぜかエクセルで前面給紙の時にエラー。
インク詰まりじゃなかったみたい。ごめん。

手でガタガタイワすだけで治るエラーってなんじゃい・・・CANONさんよ・・・


599:アンクル福岡
11/08/22 09:00:18.19 YztyrHGE
「詰め替えインク」で驚く事がありましたので書き込みます。

気に入って買ったキャノンのMP960の黒がかすれてもう1年、スキャンとカラー印刷は出来き、捨てきれず取っていましたが、
設置場所をとるので買い換えようと思ったが捨てるのはなんともモッタイナイ・・・・。
        いよいよ捨てようと思う前に・・・・・
3年前エプソンA850を捨てた折、エレコムTHE-32詰替え黒インクが大量に残っていたので、
捨てるキャノンMP860のBCI-9BKのカートリッジに入れてすぐ印刷したら綺麗に印刷しました。
純正カートリッジを使って駄目になったのはなんなんでしょうか?
それともう一台、
これも駄目になったキャノンのip-90がデザインが好きなのでスタンドに立てて、捨てずに飾っていたがもしやと思い、
早速、BCI-15黒カートリッジのスポンジ穴から同じく替え黒インクを点滴したらよく吸い込むので最後まで入れました。
これもすぐに、びっくりするほど綺麗に印刷しました。
たぶん偶然でしょうか、
キャノン純正インクがヘッドでフン詰まったのが、荒良治の異なるEPSON用のエレコムTHE-32詰替え黒インクが
純正インクを溶かし正常に印刷したと思っています。
今も綺麗に印刷していますがいつだめになるのかがとても楽しみです。
アンクル福岡


600:名無しさん@お腹いっぱい。
11/08/22 11:07:28.27 rzMBTY5z
URLリンク(skrr69.blog88.fc2.com)
IP4200
マイペットしたらダメになった何か悪いことしたのかな?

601:名無しさん@お腹いっぱい。
11/08/23 18:59:12.91 sFM+ULQa
ちょっと相談させてください。

顔料黒以外の色がまともに出なくなって、カラー印刷をすると白い線がでるようになってしまいました。
もうメーカー修理できない機種なので自力で直してみたいのですが、これは直せそうですか?

印刷例
URLリンク(www1.axfc.net)

機種名 キャノン MP800

とりあえずアルコールとマジックリンと水に漬けてみようかと思いますが、どうでしょうか。

602:名無しさん@お腹いっぱい。
11/08/24 01:39:30.64 OtbaKyZe
>>601
やってみろ、としか言いようがない。
どうせ現状では使い物にならないんだから、迷うことなくやるべき。
それで直ったんなら万々歳、
直らなくても、元から故障していたんだから無問題。むしろ、新しいプリンタを買う口実ができたと考えれば、精神的にも良い。
ほら、何を迷うことがあるんだい?

結果報告よろしく ノシ

603:601
11/08/26 22:00:35.92 1p1JJqzP
>>602
やってみました。

@まず水道水に漬けて溶かせるだけインクを溶かす。
A市販のインクヘッドクリーニング液に漬けてインクを溶かす。(フゥーチャーウェルジャパンってトコが出してるもの)
Bよく乾かして再取り付け

結果
やっぱり出ない。
筋になる。

もうめんどくさくなって来たので似たようなプリンタ買ってきたよ。
でも捨てるのにもお金かかるんだよね…誰かこのプリンタ(MP800)いるかい?


604:名無しさん@お腹いっぱい。
11/08/26 23:24:14.90 DNCbre6Y
>>601
黒は出てるけどカラーが綺麗に出てないんだよな
1色2色だけの詰まりではこうならない
ヘッドが死んだか本体側の異常か大抵ヘッドだろうけど
テストプリントするとカラー全色上半分全く出てないかもな

605:601
11/08/27 01:19:13.55 7C3qZI6v
>>604
あたり。
テストプリントするとカラー全色シマシマになったよ。
URLリンク(www1.axfc.net)

606:名無しさん@お腹いっぱい。
11/08/27 03:57:43.75 AwQVNhSU
あら綺麗な縞模様(ポッ

607:名無しさん@お腹いっぱい。
11/08/28 23:04:48.85 NPMV1BQk
強力クリーニングとヘッド取り外して、マイペットでのクリーニングでもダメボ
URLリンク(pita.st)


608:名無しさん@お腹いっぱい。
11/08/29 20:43:02.06 XkIt379M
マイペット?
青色だよね

609:名無しさん@お腹いっぱい。
11/09/02 21:49:39.84 FTAY/PEz
canonのmp370でインクがかすれていたのでプリンタヘッドを全部分解して洗浄後
再度組み直して、ページを印刷しても全くインクがでません。
なんど、クリーニングやリフレッシュしてもインクが出ず、ヘッドを取り出してみると汚れまくっていました。
組み立てでなんかコツとかあるんでしょうか?
真ん中のゴムみたいなのがうまくはまってないのかと何度か組み直しましたがまったく出ませんでした。

610:名無しさん@お腹いっぱい。
11/09/05 21:33:26.00 7nxnts42
それ分解の過程で壊したと思うよ
分解せずとも洗浄できるのに…

611:名無しさん@お腹いっぱい。
11/09/06 05:55:35.06 nHcRO8/x
>>609
自分も4100でそんな感じになった
意地になってクリーニングかましてたら煙出た
余剰インクでショートしたらしく基盤が焦げてた
結局ヘッド交換で落ち着いた

612:名無しさん@お腹いっぱい。
11/09/06 08:55:14.54 1LIjGIQx
相変わらずメーカー修理よりも高いカネを捨ててる奴ばっかだね
仕事で目詰まり直してる俺から言わせれば このスレかなり笑えるよ

613:600
11/09/06 15:24:14.57 qoj0MJgK
>>612
何かアドバイスをお願いします

614:名無しさん@お腹いっぱい。
11/09/06 19:55:22.64 y8QrafdW
URLリンク(www.sanwa.co.jp)
こういうのは効果あるのかなぁ?自分もpgbkが出なくなった

615:名無しさん@お腹いっぱい。
11/09/06 23:25:03.74 /x2bQd+p
>>612 プロはプロらしく馬鹿にするなら
みんな素人なんだから好きにチャレンジするわな。
方法を言えば? 笑う理由は?
内容をココに書いたぐらいじゃ、仕事減らないだろ?
ボッタクリしてるのがバレルのがいやなの?


616:名無しさん@お腹いっぱい。
11/09/07 09:36:59.95 BsfYH3Eu
プロも注目してるぐらいだから
レベルの高いスレってことなんだろ。

617:名無しさん@お腹いっぱい。
11/09/07 11:14:26.86 KKIbuazR
いや結構前からあるネタだろ・・・

618:名無しさん@お腹いっぱい。
11/09/08 01:24:53.12 N89vaK2E
プリンタ直す仕事はあっても
目詰まり直す仕事はないからネタだろうな。
本当にあったらかなり笑えるよ

619:名無しさん@お腹いっぱい。
11/09/09 18:38:25.90 ApU8nRQG

 「プリンタヘッドの目詰まり直し職人の朝は早い」
 「まぁ 好きで始めた仕事ですから」
 最近のヘッドは目詰まりが起きやすいと口をこぼした
 まず、素材の入念なチェックから始まる
 「やっぱり一番うれしいのはお客さんからの感謝の手紙ね、この仕事やっててよかったなと」
 「毎日毎日温度と湿度が違う 機械では出来ない」
 今日は納品日 彼は目詰まりを直したヘッドをワゴンに詰め、秋葉原へと向かった
 「やっぱ冬の仕事はキツイね、マジックリンが冷たくて 愚痴ってもしかたないんだけどさ(笑)」

620:名無しさん@お腹いっぱい。
11/09/09 21:55:05.93 z7vBqIUn
>>619
ここまでコピペ

621:名無しさん@お腹いっぱい。
11/09/12 02:27:54.07 5sYtTa0G
中華コピー品ヘッドとか、ないんだね。CANON

622:名無しさん@お腹いっぱい。
11/09/17 18:51:28.11 X37AeF8l
インクジェットのヘッドって、うさんくさい会社がコピーできるようなシロモノじゃないよ

623:名無しさん@お腹いっぱい。
11/09/17 21:51:52.52 IgSWos1y
CANON自体がうさんくさい会社になり下がってるんだが…

624:名無しさん@お腹いっぱい。
11/09/18 15:15:14.12 ulsWnvKt
ツマンネ

625:名無しさん@お腹いっぱい。
11/09/25 17:02:06.24 z3ty+POt
洗浄剤でヘッドが傷むとかなら
洗浄剤についてるポンプで純正インクを循環させれば良いんじゃね?
タンクの中のフィルター通して濾過されるし

626:名無しさん@お腹いっぱい。
11/10/11 18:40:33.63 nY/8hknT
>>577
>>578

MP610でPGBKが出ないのでヘッドを掃除機で吸ってみた

・・・直らなかった

しかし・・・
ママにはきっちり怒られたw

627:名無しさん@お腹いっぱい。
11/10/22 21:41:26.53 gOwIjaP+
BJ-F360
黒が出なかった奴がマジックリンで復活しますた

628:名無しさん@お腹いっぱい。
11/10/23 21:02:46.92 IhAEfY3G
MP610でPGBKが出ないので
@ヘッドクリーニング液を使った。
Aマジックリンで掃除した
B注射器のようなスポイドで掃除した。
そのお陰で、目詰まりは解消された
…かと思ったが
やっぱり直らない。
いやはや、どうにもならないなあ。

629:名無しさん@お腹いっぱい。
11/10/23 21:54:53.26 Y7Zwrci5
>>628

630:名無しさん@お腹いっぱい。
11/10/26 22:58:33.82 9+3vLEJW
詰まり


631:名無しさん@お腹いっぱい。
11/10/26 23:57:59.70 i343gok/
詰まり、印字できなかった・・・

632:名無しさん@お腹いっぱい。
11/10/29 15:14:49.31 paj6nkgB
そろそろ一年ぶりにプリンター引っ張り出して
ヘッドが詰まってるのを確認する季節だな
俺のゴミ捨て場巡りも本番か

633:名無しさん@お腹いっぱい。
11/11/04 23:24:15.83 wtoFK5U5
どうやっても直りませんでした。万策尽き果てたと思いましたので
延長保障扱いで、某家電メーカーの窓口を訪ねました。
これで、610も直るかと喜んだのも束の間
機種交換をおながいしますとの電話が・・・
さようなら俺の610 

634:名無しさん@お腹いっぱい。
11/11/05 04:13:40.50 SWiFsLGu
マジックリンで直るどころか、顔料クロ以外まで壊れたよ
つか、ノズルチェックで、テストパターンがかすりもしない場合はほぼダメだな。
何やっても無駄ぽ

635:名無しさん@お腹いっぱい。
11/11/05 11:13:36.77 ixEyBNdy
青マジックリン(ガラス用)と青緑マジックリン(台所用)があるよね。
青の方が顔料にいいみたいだけど、青緑使うのはマズイ?

636:名無しさん@お腹いっぱい。
11/11/05 16:29:07.43 xvqL66DF
>>633
俺にくれ

637:名無しさん@お腹いっぱい。
11/11/06 23:32:17.64 XIgC+ULl
だから、現行機種とのメーカー交換なんだって。
基盤がどうの、タイの工場がどうのって言ってたなあ。
先日購入した互換インクがたんまりあるのになあ。
悲しいったらありゃしないぜ。

638:名無しさん@お腹いっぱい。
11/11/11 10:50:09.30 M7ffKl31
キヤノソはヘッド再販しる!

639:名無しさん@お腹いっぱい。
11/11/13 00:04:30.48 eW+h9ZtA
そうですね。再販してほしいですね。ただし、ヘッドの故障かなぁと思って
ヘッドを交換してみたけど、どうも他の不具合だったということもありました。
そうするとヘッドが無駄になっちゃうので、過度の期待を持ってヘッド交換は
できないということで・・・

640:名無しさん@お腹いっぱい。
11/11/19 02:46:44.59 8Yr77wmq
質問でもいいかな?
PM-G730が数色出なくなったんで、洗浄液やってみました。
でも間違えて顔料用を使ったせいか、電源入れた時クリーニングの途中で
電源ランプは消灯・紙とインクランプが点滅の状態になり動かなくなるようになりました。
これ以上自力では無理でしょうか? 

641:名無しさん@お腹いっぱい。
11/11/20 06:19:45.51 Q7T6nwzF
>>635
顔料黒なら青緑でも全然おk
青の方が強力っぽいけど

642:名無しさん@お腹いっぱい。
11/11/20 11:51:08.98 aCB3aJ1m
>>640
ヘッドまるごとお湯ポチャ
完全乾燥
これで復活しなけりゃ修理or買い替え

自己責任で (´∀`)

643:名無しさん@お腹いっぱい。
11/11/21 08:33:10.88 XNnoaQMj
まるごといったらアウトだろ

644:名無しさん@お腹いっぱい。
11/11/21 17:40:55.55 +8kSqUMz
ヘッドまるごとやった事あるけど、余裕で復活したよ。
その後1年以上経過するが問題なし。

645:名無しさん@お腹いっぱい。
11/11/21 17:49:03.08 g2OaI2Ke
おれも丸ごと派
乾燥だけでは基盤裏の排水困難だから
振ってよく水抜きをする。

646:名無しさん@お腹いっぱい。
11/11/21 19:59:50.99 ScKZnoDB
俺は丸洗いしたあとブロアで噴いて水切り

647:名無しさん@お腹いっぱい。
11/11/22 00:51:18.43 5xqKkTCV
俺はヘッドを取り出したことさえない。
新しいインクをセットして数回ヘッドクリーニングすれば
ハードオフのインクが出ないジャンクでも大抵直る。

648:640
11/11/22 13:31:16.63 6mrFbzik
まだできることありましたか〜、よかった。
でもヘッドの取り外しは必須なんですね・・・
とりあえずいろんなブログ参考にやってみます。
ありがとうございました。  

649:名無しさん@お腹いっぱい。
11/11/22 13:33:58.83 5xqKkTCV
>>648
紙とインクランプが点滅してるなら
ヘッドを取り外して洗っても意味は無い。

650:名無しさん@お腹いっぱい。
11/11/24 20:29:28.97 nO5Gnm+F
久しぶりにポチャろうかと少し調べてみたが
最近のCanonのヘッドって壊れやすいんだな
BJの頃は多少基板が濡れてても結構平気だったのにな〜

651:名無しさん@お腹いっぱい。
11/11/25 21:44:10.83 Pv8L67c4
test

652:名無しさん@お腹いっぱい。
11/11/26 03:24:45.35 j/Fib39J
顔料黒がカスリもしない場合はほぼ復活せんぞ!


653:名無しさん@お腹いっぱい。
11/11/27 10:12:46.86 49Yzw/FX
そうですね。顔料の黒が出ないのは、マジックリンなどなどいろんなことを試しても
まったく復活しませんでした。インク詰まりのほかにも原因がありそうです。


654:名無しさん@お腹いっぱい。
11/11/29 02:28:13.49 9ybEqhQT
MP950で以下と同じ症状になってしまったんだがこれって目詰まりかな?
なんか綺麗に抜けてるんで電子的なトラブルかと思えなくもないけど…
URLリンク(bbs.kakaku.com)

655:名無しさん@お腹いっぱい。
11/11/29 10:49:32.93 mqjTmalk
こうなったら復活はしない
ふつう印刷では縞々だがきれいで印刷すれば綺麗に印刷できる場合が多い

656:名無しさん@お腹いっぱい。
11/11/29 22:42:46.25 gY+8Wb5h
まるまるごとごと、みんな漬けるよ

657:名無しさん@お腹いっぱい。
11/11/30 05:31:36.12 4MaHR+i5
BJS330がとうとう逝ってしまった
マジックリンもパッド洗浄もやったけどエラー解除できなかった

でオクチェックしてたらプリンタ高すぎてワロタ
ここまで出すなら普通に新品買えばいいのにw
URLリンク(page2.auctions.yahoo.co.jp)

658:名無しさん@お腹いっぱい。
11/11/30 08:25:41.60 a9g99Sm1
>>657
7eタンク機種は貴重なんだよ
詰め替えが容易だから。
だが4100は確かもう修理終了してるよな。
使い倒すんだろうな。

659:名無しさん@お腹いっぱい。
11/11/30 09:35:47.93 yumN9Cef
インク詰まりでもオペレーターエラーは出るの?

660:名無しさん@お腹いっぱい。
11/11/30 20:59:27.88 UPkteKjY
詰まった色で数十枚ほど単色印刷すれば大概直るよ

661:名無しさん@お腹いっぱい。
11/12/01 00:24:26.38 NpDBVPoT
>>660
またお前か、そのネタはもういいよ。

662:名無しさん@お腹いっぱい。
11/12/01 03:46:48.54 RhpsjY9G
新品のときヘッドに付いているあの液なんだろう?
あれで洗えばなんとかなるかもしれない

663:名無しさん@お腹いっぱい。
11/12/01 04:05:39.23 RR8aNBSl
ヘッドって自分じゃ作れないのかな?
あの穴とかどうやって作るんだろ?
案外中小企業のおっさんレベルで作れるんじゃないかな?
互換ヘッド安く作ってくれればありがたいけどな。

664:名無しさん@お腹いっぱい。
11/12/01 06:20:07.71 2cSOV8ZH
界面活性剤じゃないかね
泡出るし

665:名無しさん@お腹いっぱい。
11/12/01 07:31:35.88 C6iiPZ1F
>>661
ネタじゃないが。
クリーニングよりももっと経済的な方法なのになぜ認めようとしないのかな。
ヘッド焼き君は本当にしつこいですね。ヘッドが焼けるわけないとみんなに言われてまだわからないの?
君はおとなしく目玉焼きでも焼いていれば良いんだよ。

666:名無しさん@お腹いっぱい。
11/12/01 13:48:16.22 3zIBaJp6
>>665
キヤノンとエプソンではヘッドの機構が違いますが、どちらでも効果ありますか?


667:名無しさん@お腹いっぱい。
11/12/01 14:46:00.98 RR8aNBSl
サーマルヘッドはじゅっとインクを沸騰させて噴出
ピエゾは通電すると凹む板でインクを噴出
サーマルは詰まりやすいという話だがなぜかピエゾのエプが詰まるので有名だった。

668:名無しさん@お腹いっぱい。
11/12/01 15:31:14.03 NpDBVPoT
>>665
ネタだよ。経済的な方法というなら水で洗うほうが安く済む。
数十枚も単色印刷を続けたらインクが大量に必要。

669:名無しさん@お腹いっぱい。
11/12/01 21:34:40.48 Zz7W2WfO
今日、会社の事務所に来たCANONの特約店の
事務屋の営業マンが言ってた。
ヘッドも、レーザーも精密機器ですから、互換は出来たら
交互に使ってくださいって。
ウチはカラーレーザーが主だけど、リサイクルトナーも
やはり粒子が粗いらしい。
インクは・・・ だと。
でも純正高いやんかーって言ってたら笑ってたw


670:名無しさん@お腹いっぱい。
11/12/01 21:53:12.51 E95mOFzC
純正品はそりゃあ馬鹿高いから、多少コストがかかっても利益が十分出る。
互換品は(純正品よりは)安いだけにコスト削りたくもなるんだろうさ。それでも利益は少なくないと思うけど。

671:名無しさん@お腹いっぱい。
11/12/03 20:49:26.03 oYwya0PP
PX-G920使い続けるよりPX-5500買ったほうがコスパいいな

672:名無しさん@お腹いっぱい。
11/12/05 16:09:44.79 yJfYsAK5
ダイソーの100円インクも6〜321まで使えるけど
あれは詰まらせるために売ってるの?


673:名無しさん@お腹いっぱい。
11/12/05 17:17:12.25 HGBWlw+I
そうです。
本体メーカーが修理費で利益を上げる商法なのです。

674:名無しさん@お腹いっぱい。
11/12/05 17:25:38.10 OjC2E7XB
オクに出てるのもエラー点滅のばっかで萎えるな
エラー無視して印刷モードとかあるのが普通なのに
マジで汚い商売やりすぎだわ

675:名無しさん@お腹いっぱい。
11/12/05 18:47:27.25 9Jq2lxjg
なんかおかしいねw
インク安いのに使えないって。
ひどい蛸壺だよ、プリンターってw

676:名無しさん@お腹いっぱい。
11/12/05 19:13:39.30 jT8QgBrJ
シアンだけ全く色が出ないヘッドをお湯ポチャしたが、それでもシアンがでない。
そんでヘッドクリーニングの際、他の色を消費したくなかったのでシアン以外の
カートリッチを外して数回実行。ようやくシアンが出たので、ヤッター、と思い、
他の色も装着してプリント・・・・またシアンが出ない・・・
何で一度出た色が全色合わせると出なくなるんだ?

677:名無しさん@お腹いっぱい。
11/12/05 19:14:59.80 HGBWlw+I
廃インクタンクの容量が満タンになったら修理交換するまで使えない機能があって
インクの溜まってる量をセンサーかなんかで物理的に計ってるんじゃなくて
電子的にプリンタがカウントしてるんだろ。
で、社外インク使うとカウントが激しい速さで増えていって
満タンじゃなくても交換修理させられるんだな。
てか仮に満タンでもその辺にインクが散ろうと
プリンタの全機能止めるのはおかしい。自己責任で使わせろよほっとけボケって感じ。

678:名無しさん@お腹いっぱい。
11/12/05 22:56:11.25 vphShs/R
>>677
廃タンクエラーのプリンターを分解したら、廃タンクが乾いてたってのもあったような。

CANONは廃タンクエラー解除方法が結構ヒットするね。

679:名無しさん@お腹いっぱい。
11/12/06 09:19:28.17 lBL5ma7Z
どうしても直らない。こんな症状
URLリンク(www.youtube.com)

680:名無しさん@お腹いっぱい。
11/12/06 09:45:05.25 DMkk2ZZq
あちこちに貼って再生回数を増やそうとしてるのか

681:名無しさん@お腹いっぱい。
11/12/08 01:59:48.83 io/QCE/e
インクが安かろうがインクタンクにチップ無かろうが
顔料インクは詰まったらほぼアウトだから、始めから染料インクに変えて使ったほうがいいよ

682:名無しさん@お腹いっぱい。
11/12/10 21:30:56.57 w1aMWJmL
年賀状作ると、毎年プリンターが壊れる。
時限装置でもついてるのかと思うほどに。

キャノン IP4600 6C10エラー

純正インクカートリッジパック物2個もあるので
買替えるか、修理に出すか悩み中。
今から修理に出しても年賀状には間に合わないから、
会社で昼休み印刷してこようw

前にネットで買ったヘッド洗浄液で洗った(詰まりは取れた)
のが良くなかったのかな。


683:名無しさん@お腹いっぱい。
11/12/10 22:03:26.88 KPTw13i+
ヘッド洗浄液使えないってレビュー多いな

684:名無しさん@お腹いっぱい。
11/12/11 17:02:33.97 GhOeHYW8
サンワサプライのか?
あれはダメだったな


685:名無しさん@お腹いっぱい。
11/12/11 17:14:02.20 ichIj1es
今となっては古いプリンターのヘッドはお宝だから
顔料ブラックは絶対入れては駄目だな。
直しようが無い悪魔の液体。

686:名無しさん@お腹いっぱい。
11/12/11 17:28:17.86 fVhdAHNW
古いヘッドって希少金属多いんか?

687:名無しさん@お腹いっぱい。
11/12/11 17:35:11.23 ichIj1es
死んだらオワリッショ。
替えが修理にまわしても無い。
詰め替えし放題の大盤振る舞いヘッドだよw


次ページ
最新レス表示
スレッドの検索
類似スレ一覧
話題のニュース
おまかせリスト
▼オプションを表示
暇つぶし2ch

4470日前に更新/221 KB
担当:undef