ヘッドの目詰まり直してもた! 4ポチャ目 at PRINTER
[2ch|▼Menu]
[前50を表示]
350:名無しさん@お腹いっぱい。
10/03/31 23:54:46 E7K+tn6D
ip4100使用してますが、本体ジャンクの860iから抜き取ったプリントヘッドが
よく洗ってセットしてみたら正常に印刷できるヘッドでした。
もともとip4100に入っていたヘッドと、今回手に入れた中古ヘッドと
両方まともなので、(当然)どっちかを外しておかなければならないのですが、
予備ヘッドとして保管しとくには、どのように保管するのがいいでしょうか?

単によく洗って、乾燥させた状態でおいといて大丈夫かな?
急にヘッドが故障したときのピンチヒッターとして待機していてほしいのですが。

351:名無しさん@お腹いっぱい。
10/04/01 10:29:21 svhOSsgR
>>350
インクの通過する部分は乾燥させないようにして密封保存がいい

352:名無しさん@お腹いっぱい。
10/04/01 18:38:22 918OSRLy
ぬるま湯に浸らせる場合、1日くらい放置した方がいいのかな
顔料黒が出なくなったんで2時間くらい放置してたんだが
つまりが全然直ってない

353:名無しさん@お腹いっぱい。
10/04/01 20:16:20 +ZOh5Gxj
一日経ったらまたおいで

354:名無しさん@お腹いっぱい。
10/04/01 20:50:39 bnTxPo7F
>>351
ヘッドの部分はどう保存するべき?
精密パーツだからものに当たるとまずっいっしょ

355:名無しさん@お腹いっぱい。
10/04/02 00:22:59 KTzARgr/
このスレ読んでると青マジックリンが推奨されてるが
トイレマジックリンやバスマジックリンはNG?

356:名無しさん@お腹いっぱい。
10/04/02 01:00:28 91I6rJ3d
青マジックリンはアンモニアが入ってるからエプの顔料機限定。
トイレマジックリンは昔は塩酸が入ってるものがあったから
止めといたほうが無難。
バスマジックリンはたんぱく質や油脂類を強力に溶かすから
有望そうなんだけど希釈してから使うべきなんだろうな。

357:名無しさん@お腹いっぱい。
10/04/02 01:19:43 dXsRFy+J
>>334
>顔料の方は水だとキツイよ

亀ですが、
顔料黒も水に溶けるので水溶性ではないかと思うのですが
印字されたものは水に強いので油性でもあるのでしょうか?
水ではキツイならば、アルコール系の溶媒で溶かせばいいのですか?
エタノールとかですか?

358:名無しさん@お腹いっぱい。
10/04/02 01:39:22 fwjw6LVw
亀がしゃべった!

359:名無しさん@お腹いっぱい。
10/04/03 16:03:41 /DTt1jur
スポイトを使っての洗浄って、インクタンクのスポンジが
当たる部分に直接水を垂らせばいいってこと?
顔黒の部分に水を垂らしても少ししかにじみ出てこない

360:名無しさん@お腹いっぱい。
10/04/09 23:37:42 S08Y3PJL
>>359
>インクタンクのスポンジが
当たる部分に直接水を垂らせばいいってこと?

高度なことは知りませんが
ヘッドを掃除するとき、それはやりますよ。
スポンジがあたる部分からウラのバーコード状の部分まで
インクが滞りなく流れなくてはならないのだから
その部分の洗浄が一番大切だと思います


361:名無しさん@お腹いっぱい。
10/04/12 22:27:22 F+miFQAy
>>360
詰まった時は、イチジク浣腸

362:名無しさん@お腹いっぱい。
10/04/12 22:29:12 oBAjRXiK
キヤノンのプリンターならヘッドを取り出してビニール袋にれて密封し
冷凍室に入れて凍らせれば目詰まりが回復するよ
解凍はビニール袋のままで一日常温で放置すればOK
前処理としてヘッドクリーニングした後の方が良いと思う
ヘッド自体故障してないなら結構な確立で回復するからお試しあれ


363:名無しさん@お腹いっぱい。
10/04/12 22:31:10 jzcfo17n
>>362
どういう根拠よ(;^ω^)

364:名無しさん@お腹いっぱい。
10/04/12 23:21:38 ahgEQr2u
>>362
それほんとなのか?
ほんとなら凄い裏技だけどな。

あえて理屈を考えるなら、
水分が凍ることで膨張。その後溶けると、スができるってことか?
こおや豆腐の原理。
どうなんだろ?

365:名無しさん@お腹いっぱい。
10/04/13 01:22:31 VCnwtcdg
普通に考えたら、膨張した水分でノズルがパーになりそうだがな


366:名無しさん@お腹いっぱい。
10/04/13 20:22:49 5OhP+R9l
>>362
修理送り確定のプリンタをダメ元でヘッド凍らせてみた。
何やっても直んなかったのに一発で上手くいった。
何これ、すごい!

367:名無しさん@お腹いっぱい。
10/04/13 20:58:36 v7DGYJ9d
自演分かり易杉だろw

368:名無しさん@お腹いっぱい。
10/04/13 23:36:34 XoDqZY0J
このスレも最近はネタで遊ぶ奴が増えた。

369:名無しさん@お腹いっぱい。
10/04/14 21:09:33 b+UwFOQY
>>362
騙されたと思ってやったらマジ目詰まりなおってるジャン
既出じゃなかったら画期的なやりかただわ

370:名無しさん@お腹いっぱい。
10/04/14 21:26:02 sJeA+yZi
しつこい

371:名無しさん@お腹いっぱい。
10/04/15 00:10:10 YLQVBfRf
詰まった時は、イチジク浣腸

372:名無しさん@お腹いっぱい。
10/04/26 21:08:45 uiJREm/h
PIXUS 6100i/PIXUS 6500iプリントヘッド交換修理対応変更のご案内

373:名無しさん@お腹いっぱい。
10/04/26 21:18:56 uiJREm/h
>>372ゴメン誤爆
PIXUS 6100i/PIXUS 6500iプリントヘッド交換修理対応変更のご案内
URLリンク(cweb.canon.jp)
6月1日以降、俺のPIXUS 6100i詰まったら新品と交換してもらえるのか?


374:名無しさん@お腹いっぱい。
10/05/10 13:49:48 72tilNgE
誰かヘッドを凍らせるっていうのやった人いる?

下がってるのであげておく

375:名無しさん@お腹いっぱい。
10/05/18 11:12:11 dd9JGXPK
エプの染料インクだが、IPA溶液に二日漬け込み+浣腸
でもイエローだけ全快になってくれない。
そこで、車用のインジェクタクリーナーってどうなの?

376:名無しさん@お腹いっぱい。
10/05/19 00:54:04 H1zV4ou6
>>375
染料インクだと水溶性なのでは?

377:名無しさん@お腹いっぱい。
10/05/19 01:12:28 oq2HNE1T
インク別売りプリンタなんて来年の今頃には無くなっているんだろうなぁ

378:名無しさん@お腹いっぱい。
10/05/21 20:57:32 TLRBUo+S
ちょっと待て
じゃあインク無くなるたびに本体買うのか、大変だぞ

379:名無しさん@お腹いっぱい。
10/05/22 20:42:59 1ENy1LoF
インク詰め替え権を買うことになるだろうね。
インクタンクは今の10倍ぐらいの容量になると思う。

380:名無しさん@お腹いっぱい。
10/05/22 21:57:36 gIhXQ/D6
使い捨てカメラみたいになるんだよ

381:名無しさん@お腹いっぱい。
10/05/23 21:31:57 G2a8V7fh
それでなくても、短命なプリンターってOAゴミ問題の種なのにな。
メーカーは責任持って考えて欲しい。

でなくば、廃プリンター無償回収の義務を課す法整備が急がれる。


382:名無しさん@お腹いっぱい。
10/05/26 20:25:26 sE/vlFmm
現在、マゼンタの出にくいヘッドをお湯ポチャ中…

383:名無しさん@お腹いっぱい。
10/05/27 01:45:46 7N20wM3c
IP4500のPGBKとBKが詰まっていたので外したヘッドに70度くらいの湯をかけながら
洗浄、途中キャンドゥで買ったトイレクリーナー(中性)もかけてみる・・・その後
3じかんほどヘッドを洗剤湯に半身浴させてから乾かしてテスト・・・・・・
生還成功!

384:名無しさん@お腹いっぱい。
10/06/04 09:23:24 w8jLVTPE
キヤノンの顔黒詰まり、お湯で洗うとそのときは治るんだが、結局また1〜2週間すると詰まる・・
ってのを繰り返してたので、いよいよヘッド交換かと思ったが
その前に駄目元で強力クリーニング液ってのを使ってみたら今のところ快調
やっぱり湯漬けだけじゃ取りきれないのがあるのかな

385:名無しさん@お腹いっぱい。
10/06/04 09:26:29 w8jLVTPE
ちなみにクリーニング液は、アマゾンがちょっと単価高いけど送料無料で相殺されるので、
単品で買うなら一番オススメ

386:名無しさん@お腹いっぱい。
10/06/04 17:25:38 KWQNl+Di
プリンタインクの溶剤ってなんなんだろ

387:名無しさん@お腹いっぱい。
10/06/04 19:38:02 xYRMCYok


388:名無しさん@お腹いっぱい。
10/06/06 00:40:55 OuIYsrvj
水かぁ…

389:名無しさん@お腹いっぱい。
10/06/09 22:14:43 47XaTtjB
エプPM-820Cのカラーと黒のインク出が悪くなった。上でも既出?のように、
純水+10%無水アルコール を注射器でゆっくりと液を出し入れ。カラーはほぼ回復。黒がまだダメ。
で、
↓等を参考にしてヘッドを外してクリーニングをしようとしましたが
URLリンク(www.mirai-net.jp)
820Cは写真↓のように、白いケーブルの上に覆いがあって取り出せません。
URLリンク(sakuraweb.homeip.net)
820Cでヘッドを取り出して洗浄したという話も聞きますが、どうやって外したのかご存知の方います?

390:名無しさん@お腹いっぱい。
10/06/11 16:33:01 C5uaIrqA
えいっ
て感じで

391:名無しさん@お腹いっぱい。
10/06/12 13:08:08 Vd0iHDao
ベキッ!!

392:名無しさん@お腹いっぱい。
10/06/12 13:35:44 AGqCSunk
>>389
黒ってもしかして顔料系の黒?

顔料黒ならアルコール入れたら中で固まってるw


顔料黒に青マジックリン+お湯試してみれば少しはマシになるかも





393:名無しさん@お腹いっぱい。
10/06/26 23:04:12 QX3+8jR/
キャノンMP610のPGBKがまったく出ません。
1ヶ月くらい前はかすれる程度でそのときはクリーニングを何度かしてれば1ページ程度は印刷できてました。
しばらくぶりに印刷したらPGBKがまったくでなくなっていました。
チェックパターンでも一番上のPGBKだけでません。かすれるとかじゃなくまったくの白紙状態。他の色は問題なくでます。

試したこと
・水洗い
・イソプロピルに漬けて洗浄

このあとインク装着して強力クリーニング何度か。
けどやっぱりPGBKだけでません。

ただヘッドにティシュを当てると黒くなるのとインクがちょっと減ったみたいなので吸引はされてるようです。

なにかPGBKを出す方法ないですか?
あともし修理に出す場合は一律なのでヘッドとパージユニット以外の部分もオーバーホールしてもらいたいんですがどういえばいいんですかね。
壊れてないと修理してくれなさそうですよね。



394:名無しさん@お腹いっぱい。
10/07/04 20:16:32 UJK7sUof
>>393
> イソプロピルに漬けて洗浄
これで死亡したんじゃね?

395:名無しさん@お腹いっぱい。
10/07/05 00:06:27 dhYM/GUB
純正インクにも入ってるイソプロピルで死亡するの?

396:名無しさん@お腹いっぱい。
10/07/05 01:08:25 EwmI5Lkv
染料ならともかく顔料のPGBKにイソプロってってことでしょ。
ありえないですわ。

397:名無しさん@お腹いっぱい。
10/07/05 15:19:25 dNtNq0nx
仕事で目づまり直してる俺に言わせれば
このスレかなり笑えるよ

398:名無しさん@お腹いっぱい。
10/07/05 15:22:18 OkNqCzvG
ここまでテンプレ

399:名無しさん@お腹いっぱい。
10/07/05 15:37:18 9BY6RUp2
>>397
目詰まり直す仕事ってw(笑)






400:名無しさん@お腹いっぱい。
10/07/05 21:45:23 O5xjA6Sd
iP4100の顔料黒が出にくくなってきたからヘッドを交換してみたんだが
やはり依然出にくい状況が続いている。

当然顔料黒インクカートリッジも交換してみたが結果は変わらず。

他にインク詰まりするような原因ってあったっけ?

401:名無しさん@お腹いっぱい。
10/07/06 00:26:47 66usv0g4
>>397
>仕事で目づまり直してる俺
このスレで唯一笑えた

402:名無しさん@お腹いっぱい。
10/07/06 00:53:34 egdBc/9q

 「プリンタヘッドの目詰まり直し職人の朝は早い」
 「まぁ 好きで始めた仕事ですから」
 最近のヘッドは目詰まりが起きやすいと口をこぼした
 まず、素材の入念なチェックから始まる
 「やっぱり一番うれしいのはお客さんからの感謝の手紙ね、この仕事やっててよかったなと」
 「毎日毎日温度と湿度が違う 機械では出来ない」
 今日は納品日 彼は目詰まりを直したヘッドをワゴンに詰め、秋葉原へと向かった
 「やっぱ冬の仕事はキツイね、マジックリンが冷たくて 愚痴ってもしかたないんだけどさ(笑)」

403:名無しさん@お腹いっぱい。
10/07/06 00:59:13 h0xopLAg
成立しそうに無い仕事は嘲笑の的だなw

404:名無しさん@お腹いっぱい。
10/07/06 08:26:24 OrF3tbqc
まてまて
>397はカスタマーエンジニアとか修理部門の人間かもしれないぞ?

405:名無しさん@お腹いっぱい。
10/07/06 11:45:50 d1uzvJRn
新品売って儲けるのが商売なのに、本家が目詰まり直すかよw


406:名無しさん@お腹いっぱい。
10/07/06 15:30:38 vt+ThkFM
>>395
イソプロピルって純正インクに使われてるの?

407:名無しさん@お腹いっぱい。
10/07/07 00:21:36 Bl0UkWRv
BCI-7eのMSDSにはイソプロピルの記載がある。

408:名無しさん@お腹いっぱい。
10/07/07 11:47:54 IodGQy4l
いまのところは

409:名無しさん@お腹いっぱい。
10/07/07 12:01:43 IodGQy4l
よさげ

410:名無しさん@そうだ選挙に行こう
10/07/10 08:26:34 b8TqSyII
HPのdesignjet 750c plusが黒以外まったくでなくなったんだけど
エタノールに浸ければいいの?プリントヘッドとインク一体型のヤツなんだけど

411:名無しさん@そうだ選挙に行こう
10/07/10 16:54:12 VJMXKRX0
ヘッド一体型なら替えればいいじゃないかw
そんな家庭用じゃないような奴で冒険しなくてもいいと思うけどねぇ

どんなインク使ってるかわからないけど黒以外ってことは詰まってるのは染料じゃないの
全色顔料なのかもしれないけど

先お湯でやれば

412:名無しさん@お腹いっぱい。
10/07/13 07:39:44 gYxaPp+6
今年の4月に顔黒が詰まっているのを確認
お湯ポチャしたりバスマジックリンぶっかけても全く出なかったのに
ついさっき印刷してみたらちゃんとできた・・・何が原因なんだ
ガンコな顔黒詰まりは効果が出るまで時間がかかるってことかな?
それとも染料インク使ってるうちに詰まりが取れたとか?
何にせよ、ストックの顔黒インクが無駄にならず嬉しい限り

413:名無しさん@お腹いっぱい。
10/07/14 14:53:32 aYVxYi1Y
>>394
> >>393
> > イソプロピルに漬けて洗浄
> これで死亡したんじゃね?
ヘッドの中の電子回路とか液体が入っちゃいけないところまでイソプロピルが侵入しちゃったってことか

414:名無しさん@お腹いっぱい。
10/07/14 16:58:52 Dl0jw1bG
エプソンのPX-G920、ダイコー詰め替えで使ってる者ですが、何度ヘッドクリーニングをかけても
目詰まりが治らなくなったので、ヘッドの洗浄に手を付けました
小皿に半分くらいに希釈した青マジックリンにヘッドを浸し、ヘッドの上の方に液が触れないように
小皿の上で振る
みるみる液が黒くなっていった。あらかた落ちたなと思った時点で、落ち切れないインクをティッシュで
拭き取り、端っこの金属部分にこびりついた黒いインクを軽くこすって落とし、最後は小皿に水で濯いで
乾燥も待たず、装着。
その前に右側のインクヘッドカバー周辺にこびりついているインクをウェットティッシュでふき、同じように
左側のスポンジにもびっしりこびりついていたので、取れる分だけ拭き取った
2,3回ヘッドクリーニングをしたらパターン印刷も完ぺきになりました

後は心配なのは廃インクタンクの満タンだなあ。この機種は自分で処理できないのだろうか?

415:名無しさん@お腹いっぱい。
10/07/14 22:53:01 OstWq2vY
8色機でダイコー詰め替えるなんてもったいねぇよ。
俺なら大判機のインクとPX-5500のドライバで連続供給だな。

416:名無しさん@お腹いっぱい。
10/07/15 02:15:37 mo9VUVWb
>>415
大判機のインクとはなんぞ?
PX-5500のドライバでPX-G920が動くの?
大判機のインクとPX-5500のドライバで連続供給のメリットってなんですか?

417:名無しさん@お腹いっぱい。
10/07/16 01:26:37 Nh2BoEea
>>416
大判機のインクは小型機のインクに比べると容量あたりの単価が安いし
詰め替えインク業者がまともな顔料インクを安く出さなかった事もあり
大判機の純正インクで詰め替えたり連続供給してる奴はかなりいる。
PX-5500やPM-4000PXの純正詰め替えでググッて見れ。

プリンタのドライバはヘッド構成が同じなら
別機種用のものでも動くから手持ち機種で試して見れ。
インクのドロップサイズが違う機種だと紙がドボドボに濡れて
インク構成が違う機種だとサイケな絵が出てくる。

418:名無しさん@お腹いっぱい。
10/07/16 02:05:23 1sCDOJCa
>>417
ちょっと見てみた街路の種類が違うんだけど
ブルーとレッド、グロスオプティマイザがない
ライトシアンとライトマゼンダとライトグレーとグレー、無い色もある

419:名無しさん@お腹いっぱい。
10/07/16 23:55:20 Nh2BoEea
>>418
インク構成の違いはチップ張替えれば解決。

420:名無しさん@お腹いっぱい。
10/07/17 01:19:09 VaB0cdgN
>>419
となると、PX-5500のカートリッジと完全に空のPX-G920のカートリッジを用意せんといかんの?
かなりめんどくない?

421:名無しさん@お腹いっぱい。
10/07/17 10:17:53 6pAQ4e7C
>>420
空のPX-G920のカートリッジは使ってりゃすぐ揃うから
PX-5500のカートリッジ買うだけのはず。
めんどいなら止めとけ。

422:名無しさん@お腹いっぱい。
10/07/17 12:31:34 VaB0cdgN
>>421
空にしても完全にはならないだろ?
カートリッジ内を洗浄する方法でもあるの?

423:名無しさん@お腹いっぱい。
10/07/17 14:37:54 zNwV6pAb
チャンポン前提だろ

424:名無しさん@お腹いっぱい。
10/07/17 20:29:13 VaB0cdgN
>>423
色が安定するまで印刷をし続けなきゃいけないのか
別にダイコーのでも困ってないから、俺はパスだな
っていうか、ダイコーは最近このシリーズのインク廃止しようとしてるみたいだけど

425:名無しさん@お腹いっぱい。
10/07/17 23:47:11 6pAQ4e7C
>>422
朝寝ぼけてた。
PX-G920のカートリッジはチップだけが必要なので空にする必要はない。
リセットしたIC33のチップを付けたPX-5500のカートリッジを
PX-G920にセットすればOK。

426:名無しさん@お腹いっぱい。
10/07/18 00:33:59 CBKVIo86
>>425
なるほど、カートリッジの形は共通なのか
そういうことなら検討してみる価値はありそうだね
さんくす

427:名無しさん@お腹いっぱい。
10/07/21 23:57:44 pioNZe3c
マジックリンすげーな。
本当に一発で直ったw

428:名無しさん@お腹いっぱい。
10/07/23 00:03:27 6w5Ll9JX
>>427
マジックリンで直ったというブログがもう少し増えたら信じてやるよw

429:名無しさん@お腹いっぱい。
10/07/23 00:07:49 Q/pFiQgh
じゃ俺もw

バス・マジックリンすげーな。
本当に一発で直ったw

430:名無しさん@お腹いっぱい。
10/07/23 00:36:08 CZei3FYj
バスは駄目だろ・・・

431:名無しさん@お腹いっぱい。
10/07/23 01:20:54 bAmdzppd
>>428
クスクス

432:名無しさん@お腹いっぱい。
10/07/23 01:26:39 DUPwDcVc
バスは、リンゴさんが効くぜ

433:名無しさん@お腹いっぱい。
10/07/25 17:29:57 yfOJF35r
マジックリンで2台目清掃完了。完璧だ

434:名無しさん@お腹いっぱい。
10/07/25 20:55:10 5RRuBVuP
現在古いエプをメンテ中だが
プリンタウィンドゥ!3と実際のインク量に大きな開きがある上
混色が全然収まらない。
どうやらヘッド内部のインク経路にヒビがあるもよう。
ヘッド交換しないと無理だな。
新品インク2セット丸呑みしやがった。

435:名無しさん@お腹いっぱい。
10/07/25 21:39:17 opb+BM3S
インクぐらいダイソーで買ってきてつめかえろ

436:名無しさん@お腹いっぱい。
10/07/25 21:45:56 opb+BM3S
それと、色が混ざるのはまだどこか詰まってるだけだろう
ヒビとかそんな状態ならまず漏水して部品がしんでインクも出んよ

437:名無しさん@お腹いっぱい。
10/07/25 22:57:13 5RRuBVuP
古いエプはヒビが入っててもインクは出るよ。
ノズルチェックは完璧なのに
黒インクが取り付けてから1週間で無くなる
ジャンク3000Cにあたったことがある。

438:名無しさん@お腹いっぱい。
10/08/01 00:20:29 kOT+hicJ
EP-302なんだけど何度クリーニングしてもクロだけ出ねー
取りあえずカートリッジ全部外して、もいっかいセット
あら黄色いシールがあるぞと思ったら空気穴シールはがし忘れてたテヘッ
つか新品インク1/3しか残ってねー
自分が悪いんだけど・・・

439:名無しさん@お腹いっぱい。
10/08/01 22:13:12 YYaNf0Tu
IC50には空気穴シールなんてあったのか?
独立カートリッジになってからは空気穴シールはなくなったと思ってた。

440:名無しさん@お腹いっぱい。
10/08/02 02:58:43 38WnqljI
10日前にマジックリンでチャレンジして
何度もクリーニングしてもブラックが出なかったんですが
今印字してみると出るようになりました
その間なにもしていないのですが
自然に治ることってあるんですかね?

441:440
10/08/02 03:00:26 38WnqljI
機種はBJF360です
ブラックはBCI-3eBKです

442:名無しさん@お腹いっぱい。
10/08/02 15:17:16 S30JvNxh
インクを入れて待つって事が今回に関しては必要だったってだけだろ。
クリーニングで全ての障害がクリアされるわけでも無し

443:名無しさん@お腹いっぱい。
10/08/22 13:08:32 Kow33qBp
ヘッドをMr.カラーうすめ液で掃除したら直った

444:名無しさん@お腹いっぱい。
10/08/23 19:52:13 p3ut+a6h
Canonの560iなんですが
ヘッドごとぬるま湯に漬けてしまっているんですが
乾かせば大丈夫でしょうか?

445:名無しさん@お腹いっぱい。
10/08/24 20:54:00 0CGerGXx
背面の基板も漬けているようならちょと厳しいかも

446:名無しさん@お腹いっぱい。
10/08/25 05:25:18 9d1ThYJ4
444ですが、後ろの基盤までお湯に漬けて1時間くらいおいて
タオルにくるんで思い切りグルグルまわしてから
丸一日置いて試してみたらとりあえず正常に印刷されました

447:名無しさん@お腹いっぱい。
10/08/25 08:27:01 qasENAws
>タオルに来るんで
ってのは、脱水してるの?

448:名無しさん@お腹いっぱい。
10/08/25 18:18:39 9d1ThYJ4
>>447
手動脱水機のつもりです

449:名無しさん@お腹いっぱい。
10/09/04 15:18:06 CCggvoqs
押し入れに3年間入れっぱなしだったエプソンのPM890を何度もクリーニングすると2割くらいは印刷出来ました。
そこで、取り外してお湯ポチャで目詰まりに挑戦してみようと思いますが、白紙エラーになると報告があります。
これは、電源を切って取り外しと取り付けをしても本体が感知してエラーになるという意味でしょうか?
白紙エラーになった方は、電源を入れたまま作業をしたのですか?
経験者の方の助言を待っています。

450:名無しさん@お腹いっぱい。
10/09/05 20:52:48 48rEL8kz
やっぱり信じるものは救われるのか…青マジックリン

451:名無しさん@お腹いっぱい。
10/09/08 18:01:41 tsW94pDM
うちはHP-H470のヘッド一体式のインクなんだけど、黒は顔料でカラーは
3色一体型で染料。暫く使わなかったら染料は何度クリーニングしても
全体的に筋が入り、顔黒は出たりでなかったりしていた。
ここを読んで試しに花王のマイペットの希釈液に数分漬けたら、あらららら
見る見るうちに溶け出して顔黒はほぼ綺麗に出るようになり、染料は少し
筋が残るが、べた塗りをしない限り目立たない程度まで回復しました。

候補に花王のマイペットも加えてあげて下さい。

452:名無しさん@お腹いっぱい。
10/09/29 06:26:51 L4ITqFsG
ノズルチェックで同じ色でも薄いほうだけ出て濃いほうが出ない
同じ色でも出てくる穴は別なんですね
だいぶ復活したんだけどなあ、、、ま、文章には何とか耐えそうだからこれでいいか

453:名無しさん@お腹いっぱい。
10/10/01 04:46:36 EchaTQlq
>>452
俺は薄い方が出ない

454:名無しさん@お腹いっぱい。
10/10/07 07:00:27 zOlqGeOU
こちらで青マジックリンのことを聞いて、やってみたら見事成功しました!
イソプロでやっても全く効果がなく諦めかけて青マジックリンでやったら一発でした。
Canon ip4300 印字チェックで一番下の黒 (顔料?)が全く写らない状態でした。
それ以外のインクは元々問題ありませんでした。
インクはエレコム詰め替え用
カートリッジは純正です
本当に有り難うございました。

455:名無しさん@お腹いっぱい。
10/10/07 08:08:23 ZnCgQKP1
俺は青マジで9BKの詰まり復活せず。

これって詰まる前にやったほうがいいのか?

インク注入の時とかに。


456:名無しさん@お腹いっぱい。
10/10/07 09:28:16 9I+RRypU
>>455
マジックリンに浸けるのはインクカートリッジじゃなくて印字ヘッド

457:455
10/10/07 18:42:26 ZnCgQKP1
>>456
いや、そういう意味じゃなくて、
ヘッドが完全に詰まる前にやったほうがいいのかな?ってこと。


458:名無しさん@お腹いっぱい。
10/10/07 23:23:45 8TplgM+H
青マジはエプソン顔料用。
界面活性剤の青マジが9Bkに効かないとまでは思わんが
青マジのアンモニアがキヤノンのヘッドにどんな影響があるか・・・

ちなみにエプソン顔料インクはアンモニアが入っているから影響はない。

459:名無しさん@お腹いっぱい。
10/10/08 23:20:35 nd3gurOs
キヤノンは終わったコンテンツ

460:名無しさん@お腹いっぱい。
10/10/08 23:40:17 L+MP6GKg
キヤノンの新機種は終わっているが
古い機種はこのスレではむしろトレンド。

461:名無しさん@お腹いっぱい。
10/10/09 09:49:49 JhWQ+Olf
え、どう終わってるの
最近エプソンばっか使ってるけど
キヤノンやばいの?

462:名無しさん@お腹いっぱい。
10/10/09 19:00:14 KhDqwJmR
日本橋で詰替え放題な頃のエプソン機が500円くらいで売られてて確保したよ
よく動いてくれる
実に良い

463:名無しさん@お腹いっぱい。
10/10/09 23:21:12 TipDFkAg
エプソンのチップ無しの詰替え放題な機種は
今年の8月頃まで新品で売られていた。
一色96ノズルあるから最新のEP-302と比べても遜色ない印刷速度。

464:名無しさん@お腹いっぱい。
10/10/10 02:54:49 pKDQ0Htp
実際機械的な精度は頭打ちだからね
数年前のとまったく変わらんレベルだ
ソフト的にもどうしようもないんだろうな

465:名無しさん@お腹いっぱい。
10/10/10 21:06:32 DxRY+dNy
>>457
根気よく浸せば9BKも復活するよ

466:名無しさん@お腹いっぱい。
10/10/11 20:09:32 d6orDdBV
青マジが効くらしいから風邪で頭痛いのを我慢して早速買ってきたぜ!
・・・風呂用の青マジ買ってきちゃった(´・ω・`)

467:名無しさん@お腹いっぱい。
10/10/11 22:17:46 x0xh/LOl
>>466
あちゃ〜
青マジックリンの正体は「ガラスマジックリン」だよぉ
ドラッグストアかホームセンターで安いとき狙って詰め替え用を買えば
100円くらいで一生分使えるよぉ

468:名無しさん@お腹いっぱい。
10/10/14 19:03:36 N0Ma6xp+
直すことに成功したので報告します。
オーソドックスにぬるま湯を勢いよく何度も注入することを繰り返す方法だけど、
注射器が手に入らなかったのでストローを咥えて勢いよく注入。
基盤が濡れないようにあらかじめ化粧用のコットンを何重かセロテープ止めしておいた。


469:名無しさん@お腹いっぱい。
10/10/21 22:04:23 ytJDUJUF
やっぱ注入は大事なあ

470:名無しさん@お腹いっぱい。
10/10/23 11:24:40 YxejXIR1
エプソンのPX-A640が目詰まり起こして全くでないのでマジックリンに付けてみようと思っています。
でもどうやってヘッドをばらして良いのか分かりません
ばらし方を教えていただけませんか?

471:470
10/10/23 19:35:55 kqGsBlaB
ばらし方分からないからとりあえず注射器買ってきて何も入れずにチュッチュやってみました。
結果なんと開通しました。
でもまだ完全じゃないからヘッドクリーニング何回もやってたらほぼ満タンのインクがなくなってしまったよ
糞エプソンヘッドクリーニングでインク使いすぎ何だよ
もっとインク安くしろ糞が

472:名無しさん@お腹いっぱい。
10/10/24 00:36:17 h2N0MiRV
プリンタのメンテナンスに純正インク使うのは
ヘッドクリーニング2〜3回で復活するのがわかっているときだけにしとけ。
それ以上かかりそうなときは詰め替え使ったほうが良い。

473:名無しさん@お腹いっぱい。
10/10/24 08:14:24 /fmOXKze
ノズルチェックの網目模様が、あみだくじのようになってるんだけど
これって目詰まり?

474:名無しさん@お腹いっぱい。
10/10/24 15:51:59 zkC+k1mE
インク(ヘッド)はなぜ詰まる?
URLリンク(www.geocities.jp)

URLリンク(www.eonet.ne.jp)

475:名無しさん@お腹いっぱい。
10/10/24 23:45:33 SKZah67R
詰め替えで入れたインクがヘッドからじわーっと染み出してくる原因って何かなぁ?
入れすぎるとそうなる?

476:名無しさん@お腹いっぱい。
10/10/25 00:50:19 FrXAwKX6
>>475
表面張力が違う
物理的な特性が純正とまったく同じインクを作るのは非常に難しい
今は色を近づけるのでせいいっぱい
主にコストの問題で

477:475
10/10/25 02:30:27 65kNJO20
そうかぁ。じゃぁそのインクに関してはどうしようもないんですね。
別の使ってみますわ。どうもありがとう。

478:名無しさん@お腹いっぱい。
10/10/25 18:51:17 Xy8yTbwS
>>477
キヤノンだったら注入口がちゃんと閉まってないとそうなるよ

479:名無しさん@お腹いっぱい。
10/10/26 03:50:30 /LuGGUgC
>>478
hpです。注入口はシールでふさいで、たぶん元のレベルと同じになってると思います。
空気穴っていうのがあるから密閉度はあまり問題ないような気もするんですが一応そうしてます。
調べてみたらヘッドが逝ってる可能性もあるみたいなので新しいカートリッジ買って古い奴は
勉強のために分解してみようと思います。

480:名無しさん@お腹いっぱい。
10/10/26 04:46:37 HW6zn2af
hpならココ↓が詳しい。
URLリンク(hp.kazaliya.com)
カートリッジの分解方法も参考になると思う。

481:名無しさん@お腹いっぱい。
10/10/26 14:41:27 m4sAnt/X
>>480
すごいですねー
参考にさせていただきます。

482:470
10/10/28 21:04:48 sVpBUHfR
その後の報告

格安詰め替えインクが届いたので5日ぶりに印刷してみたらまた詰まっていた。
でも今度はヘッドクリーニングで開通、
それで今度はインクの心配もなく完璧に綺麗になるまでヘッドクリーニングしてやりました。
でもなんか一度詰まるとまた数週間で詰まるような気がして心配だな


483:名無しさん@お腹いっぱい。
10/11/06 15:13:21 nmGI+dTH
>>482
その後の報告
今日印刷してみたがヘッドクリーニング無しに綺麗に印刷出来ました。
メーカーの言うとおりにしていたら一万近くも修理代掛かるところでした。
 
誰もレスないけど誰か参考になったかな?

484:名無しさん@お腹いっぱい。
10/11/07 00:15:38 Eoa3spoa
最近は物を大事にしない奴ばかりなので
メーカー送りも自力修理もせず買い換えてばかり。
自力修理はプリンタの構造がわかるし
詰め替えやプリンタ改造のヒントにもなるから面白いことだらけなんだが。

485:名無しさん@お腹いっぱい。
10/11/07 13:00:07 eQxk3v8m
複合機の分解はお勧めしない。
でも物を大事にしない奴なら一度はやってみるのもいい。

486:名無しさん@お腹いっぱい。
10/11/07 16:00:10 HsfARuHz
>>484
そこまで言うのならPX-G920のインクタンク掃除とリセットのやり方わかる?

487:名無しさん@お腹いっぱい。
10/11/07 19:55:42 Eoa3spoa
>>486
PX-G920は俺も使ってるからやり方は研究中。
とりあえずドアツードア送料+\4200で納得している。

488:名無しさん@お腹いっぱい。
10/11/09 01:14:47 J/knzf7i
参考になるかな?
URLリンク(www.arapea.com)

489:名無しさん@お腹いっぱい。
10/11/09 12:55:50 UM/LYULc
書ける?

490:名無しさん@お腹いっぱい。
10/11/09 13:04:36 UM/LYULc
10年位前のエプ820C、詰まった。洗浄剤とスポイトのセットを買って、インクを
取り外した状態でしゅこしゅこしたら、簡単になおりました。ヘッド周辺の
ふたを外すだけで、ネジを外す必要もなかったです。
インクが相当固まりやすいのかなあ。
洗浄した後、インクを新しくして6〜7回印刷してたら完全に元に戻りました。


というのは8月の話。最近、また少し調子が悪くなった。
年賀状書きも近いので、もうそろそろ買い替えが必要かも。


491:名無しさん@お腹いっぱい。
10/11/10 00:21:13 C7N2d/Nk
>>490
インク経路の壁面に血栓のように昔のインクが残っている可能性がある。
洗浄した後、新しいインクを1〜2ヶ月で使い切るぐらい印刷してみれ。

492:名無しさん@お腹いっぱい。
10/11/14 17:45:30 a2n42A4L
薬局へ無水アルコールを買いにいったが、高いw
1554円ででかいボトル

493:名無しさん@お腹いっぱい。
10/11/14 23:45:54 VJRkKLY5
>>492
半分は税金だからね
薬品でもアルコールが含まれてるとなぜか酒税がかかる

494:名無しさん@お腹いっぱい。
10/11/14 23:51:40 tv2bFXRw
>>492
2〜3%ほどメタノール混ざってるから薄めて飲んじゃだめだよw


495:名無しさん@お腹いっぱい。
10/11/15 00:09:16 NdqVTXsT
エタノールは(医薬品の原料用として取引されているものでも)酒税が掛かるから高いんだよ。
医療用原料のは飲めるものを使うからな。
で、薬局で売ってるようなものは販売段階での酒税対策として飲めないように変性アルコールにしてるものもある。

こういう用途で買うならイソプロパノール(IPA)買うんだな。燃料用はメタノールとの混合でよく落ちるし
酒税も掛からないが毒性もIPAより強いし静電気で火がつく可能性もあるから冬場は勧めないけど。

496:名無しさん@お腹いっぱい。
10/11/15 00:13:34 +DDn3tT3
ipaはビデオデッキのクリーナーについているあれやね
ケースにはipa 50% 精製水50%って記載してある

497:名無しさん@お腹いっぱい。
10/11/15 00:15:02 +DDn3tT3
独立行政法人のあれもIPA なんちゃってw

498:名無しさん@お腹いっぱい。
10/11/15 00:21:04 XFEimYRO
もう青マジ信者

499:名無しさん@お腹いっぱい。
10/11/15 00:57:02 4n+wZPCa
IPAならホムセンでガソリンや灯油用の水抜きを買うと安い
1本100円程度
成分はIPA99%

500:名無しさん@お腹いっぱい。
10/11/15 01:45:06 GEw071I3
CCD素子もIPAでふいて検査

501:名無しさん@お腹いっぱい。
10/11/15 17:43:11 Rxn/PxTk
車用品を買うついでに買ってきた
\157 URLリンク(prostaff-jp.com)

502:501
10/11/18 00:30:16 +ztRryAH
シアンだけ出たw
まだ、洗浄が足りないのか
もう、新品安いし買うw
5年前に、ハードで買ったbjs500

503:名無しさん@お腹いっぱい。
10/11/24 09:05:18 NDxGkjR0
mp600、顔料黒のみまったく出ないんだが、
注射器でインク吸入するところをスポスポするとインクはヘッドの吐出口からでてくる。
穴がふさがってるわけでは無いのにノズルチェックで1ドットもでない。
これは良く聞く「ヘッドが焼きついてる」って状態なんだろか?
別のヘッド装着するとちゃんと顔料黒もでるから本体は問題ない。

504:名無しさん@お腹いっぱい。
10/11/24 19:48:51 jXUq7zL+
顔射まで読んだ

505:名無しさん@お腹いっぱい。
10/11/26 04:42:55 xHowOV03
>>503
基板が逝ってるとか

506:名無しさん@お腹いっぱい。
10/11/26 05:12:03 SPIBODhu
やっぱヘッドの基盤なのかな?
顔料黒以外は出るからCD印刷や写真印刷には普通に使えるんだ。
そうやって使っていくかなー。本体2台あるし。邪魔だがw

507:名無しさん@お腹いっぱい。
10/11/26 20:03:47 Nt/EFxuS
インクの詰め替え時にヘッドから外さずにインク補充したら、青系2色が
インク出口から溢れてるのに気づかず、隣の赤系2色に混ざってしまって
印字する際、初回〜3枚目ぐらいまでは色がおかしく、
4枚目以降は正常な色が出力される事態になってしまいました
(印字途中にヘッドリフレッシュ?のような、カチャカチャする動作すると、
その後の1枚〜2枚は色がおかしくなります)

これを解消するべく、ヘッドを湯に漬けて色が出なくなるまで放置
→エアブローでヘッド内に残った水分を押し出す(ヘッドから色が出れば湯に漬けるの繰り返し)
そして、インクカートリッジは中に入ってるスポンジ状のものが白くなるまで、
詰め替えインク注入口より、水を流し込みました(赤系2色のみ実施)

その後、印字したところ、以前は初回〜3枚目まで色がおかしかったのが
1枚目だけ色がおかしいという、若干の改善にしかなりませんでした
(印字途中にヘッドリフレッシュ?のような、カチャカチャする動作すると、
1枚〜2枚は色がおかしくなる現象は変わらず)

自分の不手際により、このような状態になってしまったのですが
1枚目から正常な色を出すには、どうすればいいでしょうか?

機種はBJC-F930です
詰め替えインクを2セット購入している為、なんとか純正カートリッジを
買うことなく解消したいです

508:名無しさん@お腹いっぱい。
10/11/26 21:21:53 SPIBODhu
インクタンク自体も若干インク混じってるんじゃない?
俺は互換インク使ってる頃に色が混ざるようになって、印刷前いつも1回クリーニングかけないとまともな色が出なかったけど、
純正インクに交換したら改善された。色混ざりの原因はヘッドだけじゃないんだなーと経験した。

しかし、不思議なのは、色が混ざる頃は必ず手動でクリーニングしてやら無いと駄目だったこと。
電源投入時や、印刷開始前にクリーニングらしき動作が行われていたにもかかわらず、この場合色が混ざってたんだよね。
そのあと自分でクリーニングやってから印刷すると綺麗に出てた。

俺エレコムの詰め替えインクでは問題出たこと無かったのに、OHMとかいうメーカーの互換インク使ってから不具合続出したよ。
それにこの互換インクのタンク、純正のインクタンクの注入口があるべき場所に無いし。このメーカーは避けることをこのスレ住人にお勧めする。

509:名無しさん@お腹いっぱい。
10/11/27 14:44:50 4RgxJjYb
デジタルトレンド ヘッドクリーニング液

商品紹介
URLリンク(www.05034752415.com)

使用方法(動画)
URLリンク(www.05034752415.com)

これ秋葉原で500円くらいで売ってるんだけど試した人いる?
エプソンの顔料系使ってるから気になってるんだが。

510:名無しさん@お腹いっぱい。
10/12/02 00:19:48 wukCHuja
>>509
うお、気になる!
地方でも通販できないかな。

511:名無しさん@お腹いっぱい。
10/12/02 16:12:33 W5NnemGd
>>510
TOPページ→直販で買える。ただし2個セットから。
Amazonでも売ってるけど直販なら送料無料だね。

512:名無しさん@お腹いっぱい。
10/12/02 17:26:38 yBzG0YPV
尼でも送料無料みたい
どうだろう

513:名無しさん@お腹いっぱい。
10/12/03 16:24:34 OcyLfhvB
近所のじゃんぱらに売ってた〜@静岡 500円
いまから試してみる。
トイレの芳香剤みたいなにおいがする。

514:名無しさん@お腹いっぱい。
10/12/07 21:23:32 ZyZ8AHV+
>>509
エプソン顔料PX-502A、無事復活した
ありがとや〜
安くないけど

515:名無しさん@お腹いっぱい。
10/12/07 22:06:54 3maBsv/N
>>513
MP600結局復活しませんでした〜。
残念。

516:名無しさん@お腹いっぱい。
10/12/07 23:06:53 SNrz5n4m
ただのインクつまりなら熱湯やマジックリン青で十分落ちる。
それで駄目だともうヘッドそのものにダメージが行ってるか、
本体、ロジックボードとやら等にダメージがいってると考える。

特殊な薬品なんていらないと思う。最近はヘッドがヤワだ。

517:名無しさん@お腹いっぱい。
10/12/11 15:57:26 55Sh+6Hn
キャノンのヘッドは詰まりにくいが一度詰まると直りにくい・・・

518:名無しさん@お腹いっぱい。
10/12/13 23:49:51 lOD3Smdl
8年前に購入したプリンタのお掃除終了。なかなかインクが出てこねぇ。
前回やった時は2〜3日かかってやっと印字できるようになったから、
暫く待つ!

519:名無しさん@お腹いっぱい。
10/12/16 18:37:21 4NNoerte
車のガソリン水抜き液、プロスタッフのを買ってきたけど
どれくらい念入りにスポイトでポタポタしなければいけないの?
数時間?数ヶ月?
洗面所でがんばらなければならないの?

520:名無しさん@お腹いっぱい。
10/12/19 02:55:14 8WKczDzG
>>507
廃インクパッドの洗浄。

521:名無しさん@お腹いっぱい。
10/12/19 14:48:17 1VT5BYat
PM-D750
年に一回しか使わないプリンタが、去年あたりから横線やら変色が酷くなる
何もわからないままネットでヘッド洗浄のことを見つけてやってみたが無駄
おまけにおそらくフラットケーブル断線させちゃって、システムエラーでご臨終
年に一回しか使わないのに買うのも悔しいしヘッド詰まりが怖い

522:名無しさん@お腹いっぱい。
10/12/19 20:42:20 lt+xH64R
>>521
近所にセブンイレブンが有るならネットプリント

URLリンク(www.sej.co.jp)

仕様
URLリンク(www.printing.ne.jp)

523:名無しさん@お腹いっぱい。
10/12/19 23:50:52 0j/BNQcj
セブンイレブンのアレはなかなか便利だと思うけど、個人情報含む文書とかは
あまり気が進まないな。
それはともかく、ネット経由じゃなくてもusbメモリに入れて持参でもいいみたいね。
便利になったものじゃ。

524:名無しさん@お腹いっぱい。
10/12/20 00:27:37 We6wZHJm
>>523
持込だとファイルフォーマットの制約多いんだよね ・・・
JPEG、TIFFは良いとして、対応する文書ファイルがPDF(Ver.1.3〜1.7)、
XPS(Ver.1.0)、DocuWorks(Ver.3〜7)、とか。

525:名無しさん@お腹いっぱい。
10/12/23 07:40:49 RLYv1YYx
ip4200使ってるんだけど
マゼンタがでなくなった

とりあえずスレの通りにお湯ポチャしたら
他の色は普通に出るのにマゼンタだけが出ない
貫通してないからだと思って
綿棒でぺしぺしやってみると
他の色と比べてかなり吸い込みが遅い

マジックリン使った方がいいのかな
家にないんだよなぁ

526:名無しさん@お腹いっぱい。
10/12/23 11:55:36 r6b+uB6S
マジックリンって顔黒以外にも効くの?

527:名無しさん@お腹いっぱい。
10/12/23 20:00:24 vfePJuqS
青マジックリンで良いのか?

528:名無しさん@お腹いっぱい。
10/12/23 20:36:21 isR1aFiM
ブルーレットだな

529:名無しさん@お腹いっぱい。
10/12/26 22:43:52 L90trKvn
>>509
PM-4000PX復活した。
マゼンタが出なくて困ってたんだが、クリーニング液投入して1日置いた後ヘッドクリーニング2回目で色出た。
安いから半信半疑だったけど効くぞ。
ちなみに秋葉原の三月兎で525円だった。

530:名無しさん@お腹いっぱい。
10/12/31 17:30:26 bWQWCouY
誘導されてきました
canon MP610を使用しております。
正常なノズルチェックパターンと比べたら、全く正常じゃありませんでした。上3つのシアンが全くでていませんでした
なのでクリーニングと強力クリーニングを何回か試みましたが、結局シアンはでてくれませんでした。インク残量はあるのでプリントヘッドの故障なんでしょうか?
それともインクに問題があるのでしょうか?

531:名無しさん@お腹いっぱい。
11/01/01 01:43:26 pYQsncDj
>>530
MP610はヘッドが簡単に外せるから、一度分解してもう一度組み立て直してみると、
もし接触不良ならそれで直るかも

532:名無しさん@お腹いっぱい。
11/01/01 03:48:38 3FE6pQby
(´・ω・`)明けましておめでとうございます
今年こそ人生の目詰まりを解消したいと思います
以下、毎年言ってるだろ!禁止ですお

533:名無しさん@お腹いっぱい。
11/01/01 21:22:20 AosMjJc8
>>531
ヘッドって外しても大丈夫なんですか‥
ちょっと怖いです(´・ω・`)

534:名無しさん@お腹いっぱい。
11/01/02 02:30:03 S8eidaNQ
>>532
ヘッドを外してみましょうw

535:名無しさん@お腹いっぱい。
11/01/03 11:20:37 vYebIWCW
mp600だけど年末年賀すろうとしたら不調でインク残量は半分以上あるからヘッドクリーニング何回もしても駄目で
ふとインク外したら空だった、残量インジケーターはまだあるのにw
前に交換した時から殆ど印刷してなかったのに、ヘッドクリーニング3回、強力2回位したらかなりインク使うのかな。
放置してたけど空刷りでヘッド逝ってないのを願ってインク交換したら大丈夫だった。

536:名無しさん@お腹いっぱい。
11/02/07 10:26:20 mouFsPIV
>>533
新品でプリンター買ってれば自分でヘッドを装着してるはずですよ。
その逆のことするだけなので怖くありません
>509買ってみたけど、わからなかったらコルセンに電話すれば
教えてくれました



537:名無しさん@お腹いっぱい。
11/02/11 16:03:34 myEXGM/e
エプソンPX−402Aの不倫して黒の生理が来ないので治療してみた。

用意するもの
使い切って干からびた婆さんのインク・カートリッジ
詰め替えインク・ボトルのキャップ
(例えばURLリンク(image.shopping.yahoo.co.jp)
スポイト又は注射器
  (スポイトは100円ショップの書道用品売り場、事務用品売り場にある)
虫ゴム(15cm〜20cm)100円ショップか街の自転車屋で買う
頑丈なピンセット
生理用タンポン(買うのが恥ずかしければ姉妹、ガールフレンド、嫁さんのおねだりするか綿棒でもよい)
生理ナプキン(股はキッチンタオル、股は布巾、ティッシュ)

不倫相手の胎児中絶用薬液(灯油、中性洗剤、マジックリンその他各自秘伝の妙薬)

まず生理ナプキン又はティッシュを机の上に敷いて
中絶用薬液をスポイト、注射器で吸い込んで使い切ったインク・カートリッジに入れて
数分待つ。

待っている間にインク・ボトル・キャップの処女膜に穴を開けて
虫ゴムを被せて人工膣を作る。
先程の干からびたカートリッジのインクが溶けてるかどうか生理菜布巾を当てがってチェックする。

生理が戻ったらプリンターヘッドから黒と赤のカートリッジをはずし、
虫ゴムの人工膣をかぶせたボトルキャップをプリンターの
インク吸込み口(以降子宮口と呼ぶ)にピンセット等を使って被せる。

スポイト又は注射器に中絶用秘薬を1〜2CC吸い込んで人工膣に挿入し
固まった経血と不倫の胎児を始末する。
1〜2分は性器を結合したままにしておこう。秘薬が子宮の隅々まで行き渡るには
時間がかかる。あふれた秘薬はタンポンや綿棒で吸い取る。

頃合いを見計らって人工膣をはずし新しいインクカートリッジを挿入する。
インクの充填が終わったらノズル・クリーニング、チェックパターンを印刷して
生理が正常に戻ったかどうかチェックする。
まだ生理不順なら30分〜1時間ぐらい休んで再度治療する。

これで満足できる結果が出た。

干からびたインクカートリッジには有効な秘薬を注入しておけば
プリンターが次回不倫して生理が止まった場合に使える。

538:名無しさん@お腹いっぱい。
11/02/11 17:49:43 YBh4bdLd
何かよくわかりませんが
 ティッシュ置いときますね


         _,,..i'"':,
         |\`、: i'、
            \ \`_',..-i
           \|_,. -┘

539:名無しさん@お腹いっぱい。
11/02/13 13:55:11 xWNEGuXn
>>535
ウチのMP950も同じ現象。
PCや本体に表示されるインク残量は満タンなんだがインクタンクを見ると空っぽ。
印刷で擦れる人はヘッド詰まりを疑う前にインクを外して残量チェックをお勧めする。

540:名無しさん@お腹いっぱい。
11/02/14 01:50:01 kTusRIvd
>>537
プリンタのインク詰替えするのに生理とか中絶とか…






ただひたすら気持ち悪い



541:名無しさん@お腹いっぱい。
11/02/17 19:23:01 H38/eGXJ
キヤノンのip3100の目詰まり
イソプロピルアルコールで治そうとしても大して効果ないので困っていた
このスレでマジックリンが効くと知ってやってみた

効きすぎ…効果絶大
イソプロピルじゃあんまりインクは溶けないけど、マジックリンは凄いね!
何でこんなにガンガン溶けるの?
あっという間に直ってしまった
情報サンクスでした

542:名無しさん@お腹いっぱい。
11/02/18 21:21:06 Lvek7kyA
>>541
顔料系黒ノズルは、磯プロ使うと直すどころか逆にノズル詰らして手の施しようがなくなるから磯プロ厳禁
染料系はお湯
顔料系黒は青マジックリンが最強

小皿にマジックリン、磯プロそれぞれ入れて顔料黒インク数滴垂らす実験して見ればわかるぞw
磯プロ入れた小皿はインクが粒状になって固まるのに対してマジックリンの方は顔料黒の粒子が細かくなって溶けた様な状態になってるからw

543:名無しさん@お腹いっぱい。
11/02/18 23:46:26 LugPlB4w
磯プロで直した奴はたくさんいるけどなw

544:名無しさん@お腹いっぱい。
11/02/19 00:45:12 9+oCAwFw
青マジックリンってこれでいいの?
URLリンク(www.kao.com)

545:名無しさん@お腹いっぱい。
11/02/19 01:02:41 eXYiz1i7
>>544
こっち
URLリンク(www.kao.com)

546:名無しさん@お腹いっぱい。
11/02/19 01:22:12 9+oCAwFw
>>545
まさかガラス用だとは思いもしなかったw
昨日からヘッド漬けてるんだけどぜんぜん落ちないからおかしいなと思ってたんだ
それもうちにあるから今晩やってみる・・・ありがとう!

547:名無しさん@お腹いっぱい。
11/02/19 22:55:10.38 9xCxMDKq
542だが
漏れは換気扇、レンジ用だったがな(´・ω・`)


548:名無しさん@お腹いっぱい。
11/02/20 20:16:04.00 qHDqawN4
青マジックリンって>544のあげてるほうだと思う
自分もこれ使ってるし、キレイになってるぞ




次ページ
最新レス表示
スレッドの検索
類似スレ一覧
話題のニュース
おまかせリスト
▼オプションを表示
暇つぶし2ch

4475日前に更新/221 KB
担当:undef