【2012年大河ドラマ】平清盛アンチスレPart28 at NHKDRAMA
[2ch|▼Menu]
1:日曜8時の名無しさん
12/12/31 15:20:11.58 v/cWNMPr
※実況禁止。荒らしはスルーかNGで対応を。
※次スレは950以降の有志が、進行具合を見ながら宣言して立てること。
※立てられなかったときは即申告お願いします。

【NHKへの意見・問い合わせはこちら】

電話:0570-066-066(利用できない場合は050-3786-5000)
FAX:03-5453-4000
手紙:150-8001 NHK放送センター「平清盛」行
メール:下のリンク先より入力フォームへ
URLリンク(www.nhk.or.jp)


前スレ
【2012年大河ドラマ】平清盛アンチスレPart27
スレリンク(nhkdrama板)

2:日曜8時の名無しさん
12/12/31 15:22:42.14 v/cWNMPr
01:スレリンク(nhkdrama板)
02:スレリンク(nhkdrama板)
03:スレリンク(nhkdrama板)
04:スレリンク(nhkdrama板)
05:スレリンク(nhkdrama板)
06:スレリンク(nhkdrama板)
07:スレリンク(nhkdrama板)
08:スレリンク(nhkdrama板)
09:スレリンク(nhkdrama板)
10:スレリンク(nhkdrama板)
11:スレリンク(nhkdrama板)
12:スレリンク(nhkdrama板)
13:スレリンク(nhkdrama板)
14:スレリンク(nhkdrama板)
15:スレリンク(nhkdrama板)
16:スレリンク(nhkdrama板)
17:スレリンク(nhkdrama板)
18:スレリンク(nhkdrama板)
19:スレリンク(nhkdrama板)
20:スレリンク(nhkdrama板)
21:スレリンク(nhkdrama板)
22:スレリンク(nhkdrama板)
23:スレリンク(nhkdrama板)
24:スレリンク(nhkdrama板)
25:スレリンク(nhkdrama板)
26:スレリンク(nhkdrama板)
27:スレリンク(nhkdrama板)
28:スレリンク(nhkdrama板)
29:
30:

3:日曜8時の名無しさん
12/12/31 15:23:27.31 v/cWNMPr
【ソース】
NHK「平清盛」、初回視聴率が歴代ワースト3 「惨敗」は昨夏から決まっていた!
URLリンク(www.j-cast.com)
「平清盛」番宣ウンザリ!「家族に乾杯」「歴史ヒストリア」にも便乗
URLリンク(www.j-cast.com)
低調スタート 松ケン大河に兵庫県知事が苦言「画面が汚い」
URLリンク(www.sponichi.co.jp)
平清盛 :初回視聴率17.3% 松ケン主演大河 「江」に及ばず
URLリンク(mantan-web.jp)
平清盛 :第5回視聴率 関東16.0% 関西16.1%
URLリンク(mantan-web.jp)
「平清盛」 13.3% 第6話で一気に下落
URLリンク(www.sponichi.co.jp)
王家は序の口、大河ドラマ『平清盛』の大胆さ
URLリンク(npn.co.jp)
松山ケンイチじゃ大役務まらぬ? NHK大河ドラマ「平清盛」の視聴率が急降下!
URLリンク(npn.co.jp)
「平清盛」抜け出せない超低空飛行―視聴率ひとケタ台が心配
URLリンク(www.j-cast.com)
ニセ関西弁で台無し! NHK平清盛
URLリンク(www5.nikkansports.com)
大河「平清盛」…またも低視聴率、“ファンタジー”にしちゃえば?
URLリンク(news.searchina.ne.jp)
低視聴率で下げ止まったNHK大河ドラマ「平清盛」 ワースト記録更新に向けまっしぐら?
URLリンク(npn.co.jp)
平清盛“瀬戸際”・・・視聴率「史上最低、10%も危ない」の声
URLリンク(news.searchina.ne.jp)
大河ドラマ「平清盛」視聴率11.3%、ワーストまた更新
URLリンク(sankei.jp.msn.com)
崖っぷち大河「平清盛」、視聴率ひとケタも時間の問題?
URLリンク(news.searchina.ne.jp)
「平清盛」 21話で最低の視聴率10.2%
URLリンク(www.sponichi.co.jp)
視聴率:大河「平清盛」、関西で最低の9.2%
URLリンク(mainichi.jp)
NHK大河ドラマ「平清盛」 関東で最低の10.1%
URLリンク(www.sponichi.co.jp)
NHK「平清盛」関西で平均視聴率2度目の1ケタ記録
URLリンク(hochi.yomiuri.co.jp)
NHK大河「平清盛」、視聴率ついに1ケタ 7.8%で歴代ワースト更新
URLリンク(www.j-cast.com)
NHK大河「平清盛」視聴率9.3%
URLリンク(www.jiji.com)
3度目1ケタ!NHK大河「平清盛」9.7%
URLリンク(www.sponichi.co.jp)
初の2週連続の1ケタ…「平清盛」第40話は9.6%
URLリンク(www.sponichi.co.jp)
「平清盛」過去最低更新の7.3%
URLリンク(www.sponichi.co.jp)
「平清盛」最終回も1ケタ9.5%、平均も史上最低12.0%
URLリンク(www.sponichi.co.jp)


トンデモ集が続きます↓

4:トンデモ集1
12/12/31 15:24:56.43 v/cWNMPr
< 汚盛 〜迷・珍場面リスト〜 >

【内容】
・頼朝が勝利に沸く家来をどやしつけ清盛マンセー
 (今まで命をかけて平家と戦ってきたのはなんだったのか)
・政子が大勢の前で家来のように立てひざついて平家滅亡を報告
・産後間もない舞子が白河法皇の面前に連れてこられるのは変
・殺生禁止令を出す白河法皇が邸内で妾を殺生
・犬HKの中韓迎合主義で王家連呼
 「王家の犬」は「中韓の犬(NHK)」の自虐的ギャグ
 一般的ではない少数派支持の独りよがり黒田学説でプロパガンダ
・パイレーツオブカリビアン状態で海賊と戯れ
・盗賊の子どもが現代の関西弁で清盛と喧嘩w
・まるで田舎侍水準の武家頭領平氏、源氏の小汚さ
・エタ・ヒニンレベルの公家からの差別
・小船がFRP製

・草薙の剣を探そうともせず、うっとりと清盛マンセーの自分の世界に入っていってしまう頼朝
・うおぉぉぉぉぉぉぉ!とかわめいて走り回る清盛のキャラにジャンプ臭w
 「俺は誰なんだーーー!」「誰でもよーーーい!」「え?」
 「オオ、早く助けてくれ」「…はい」
 「この穴は今の世を表しておる」「いや、これは俺が掘った落とし穴で…」
・烏帽子親である家成相手の元服式で清盛いつもの山賊格好なのに周囲誰も咎めず(身内の恥も良いところ)
・元服後も烏帽子を被らない清盛。これは現代に例えると下半身露出で人前に出るのと同じ感覚
 (烏帽子の一件だけで「本格大河」の資格なし)
・白河法皇に無粋な格好で直談判
 正装の必要なく気軽にアポなし訪問
 院を「もののけ!」と一介の武士が罵る
 白河上皇の清盛への"犬の子"発言、清盛の"野良犬"発言
・舞をしながら至近距離で院に剣を向けるバカ盛
 あの時代ではありえない愚行
 非礼無粋な舞を見ながら公家が「さすが白河法皇の落とし胤と噂されるだけのことはありますなw」
 セキュリティ甘すぎるw(屋根の上から剣が投げ入れられる → 周りは放置)
・神様に捧げる舞を清盛がトンデモ舞に
・ドラマと紀行で、舞のシーンのギャップを露呈
 「清盛一行の装束が美しく贅沢で、人々を驚かせたと伝えられています」 by - NHKナレ
・どんなにぐれても廃嫡にならない、元服もさせてもらえる、剣を法皇に投げてもおとがめなし、手打ちもない青盛
・上皇をみおろす、源義朝(義朝だけじゃない、鱸丸も>上皇を見下ろす)

5:トンデモ集2
12/12/31 15:26:09.84 v/cWNMPr
・「弱いもんいじめしてんじゃねーよ!(棒)」←ヤンキー漫画かよ
・平安末期の自称リアルな台詞(現代語)オンパレードw
・武家が何故か中途半端に現代語をくっちゃべり
 (「お前」は「そなた」「そち」、「私」は「某(それがし)」にすべき)
 朝廷パートが何故か武家言葉と言う理不尽さ(何故に御所言葉を使わない)
・元服をすませたはずの武士が髷も結わず烏帽子もかぶらず 、表をほっつき歩いている異常な光景
・中卒ホームレスが小学生とかけっこして負けて、小学生に「あんたいい年して、なに遊んでるんだよ」と説教されて、
 改心して就職を決めるという回
・平氏邸の庭を当たり前のようにウロチョロする鶏(エセカントリー調で激萎え)
・(史実では)左兵衛佐という立派な官職があるのに、仕事もしないで、勝手に自警団仕切ってる清盛。
 (史実では任官から2年後位階が上がってるのできちんとお仕事してたはず)
・北面になった最初の挨拶で、殿上に上がっている清盛。
 上皇の許可がなければ階段上の廊下(そこは殿上)ではなく階段下の庭で挨拶する

・毎回毎回、馬鹿全開→親父のやる事に反抗→説教されて改心のループ
・清盛と義朝の、忠盛・為義に対する有り得ないほど無礼な言動の数々
 (父親に対して怒鳴ったり中途半端にタメ語だったり、挙句の果ては矢で威嚇)
 →長幼の序が絶対の武家社会じゃ廃嫡は必至
・清盛から義朝、ダメ義の厨二病でダメ暴走の連鎖
 →「出世できないのは、オヤジのせいだ!」と源氏の棟梁(親)に弓矢を引こうとする義朝
 →「惨めな思いをするのは、忠盛のせいだ!」と忠盛を殿上で斬ろうとするダメ義
 →忠盛の台詞「殿上での帯刀は御法度にござりまするぞ。」はドラマの論理的破綻を意味
・北面の武士に御簾も下ろさずに対面する待賢門院。
 高貴な女性は夫以外の男性に顔を見せない。
・為義、義朝、清盛がやすやすと侵入できる殿上へ向かう通路。ちょっとした騒ぎになっても誰も気がつかない警備の杜撰さ。
・成人した息子(養子含む)を相変わらず呼び捨ての和久井宗子
 →シエが甥の太賀秀頼を呼び捨てにした時だって総スカンだったのに…
・北面の武士が化粧するのに呆れる清盛
 →源氏とかの東国武士はとにかく平氏系の武将は後世でも(それこそ戦国大名花盛りの頃とかも)鉄漿・白塗りは当たり前だったのでは?
 男の化粧が軟弱だなんて言う発想は明治以降だし。
・忠正叔父貴が清盛を押しのけるシーンの安っぽさ
 →幾ら叔父でも棟梁公認の嫡男(まあ養子だけど)をああもマンガチックに突き飛ばすとか有り得るの?
  しかも母の出自が低かろうが故白河院の御落胤なのに…どんだけ安っぽいポジなんだよ>青盛世界の嫡男&御落胤

6:トンデモ集3
12/12/31 15:27:25.99 v/cWNMPr
・自問自答中の清盛に信西とのお約束のコント
 「なにをしておるのだ、俺は!」「なんでもよーーーい!」「え?」
 「なんでもよいゆえ、食わせてくれ!」
・清盛の北面の武士にあるまじき品の無さ
 →「濡れてぞ今朝は〜」を「濡れてるぞ今朝は」と下品にもほどがある。
  育ててくれた養父及び平氏一門の顔にも泥を塗る発言だと言う事に気付かないのかと小一時間
・忠盛殿上デビューおめでとうパーティーのシーンでの、裏庭で踊る平安時代に場違いなメタボ男(褌一丁の裸)
 →どうしてもおっさんの裸踊りを出したいなら、せめて武士らしく筋肉質でがっしりしたと言う意味で体格の良い男にしてくれ。
・得子の上皇に対して有り得ないほど無礼な台詞(「私を汚して下さりませ〜」)
 →野卑なごろつきとか憎い仇の男相手じゃあるまいし、
 「汚される」なんて感覚を持つ事自体が高貴な治天の君に対する冒涜だろうが!?
 「上皇=汚らわしいもの」前提で発した言葉なのかと思えて来る
・「もっと私を汚して〜」→三流エロドラマかよw

・セリフはワンピ、衣装はパイカリのもろパクリ
・海賊の扮装が日本人ばなれしすぎ
・「誰でもよーーーい!」「誰でもよいゆえ助けてくれッ!」←しつこいコント
・空気を読んで戦闘を中断する敵味方
・「海賊王に俺はなる!」←ジャンプの某漫画かよw
・海賊の処分を清盛に一任する寛容な忠盛
・スイーツでもなく、硬派でもなく、ただの「汚いファンタジー」・・・
・殴り合って分かり合える少年漫画もどき
・女院と単なる寵妃が廊下ですれ違う。しかもはるかに身分が上の女院が道を譲る。←これはあり得ない事。
・「璋子様の心が、空っぽ・・・」← 綾波レイ(エヴァ)降臨w
・現代風のツンデレ恋愛を平安末期に全開投影w
 由良「なーんだ、源氏なの、名高き平氏ではござりませんのね(フン」
 義朝「おい!そこの醜い女!」
 ナレ「きっと、このときから我母は父の虜になっていたに違いない」

・昼間から得子が上皇を逆レイプw(いきなり発情するお姫様には失笑を禁じ得ない)
・神社から一人で帰っていく明子w
・明子の屋敷から一人で帰宅する時子w
 治安悪化で検非違使を置かざるを得ない平安末期であり得ない行動。
 此れは専ら大河では無く、もはやウリナラファンタジーw 出鱈目スギw
・お参りに行ったら恋しい女性にばったり再会とかw
 (パンくわえて角を曲がったらカレにぶつかっちゃったレベルだよねw)
・深田時子のスイーツ炸裂!
 ナレ < 源氏物語に憧れる夢みがちで明るい時子 >
 「ハァ〜ん、これが光源氏と紫の上の出会いなのですね」
 「あぁ〜ん、私にも紫の上のような出会いが鳴いているのかしら!」 → その場で汚盛が野糞
 「もぉ〜ん、台無し(プンプン」
 「あのときのスズメ男!」 → 野糞の汚盛を思い出す
 「あなたのおかげで私は光源氏に会いそこねたのです。明子様が気が進まないわけがわかりました、
  あんな光らない君、いくら平氏の御曹司でも誰が妻などなりたいものですか」 → ツンデレ発動中
 ※この台詞主は、壇ノ浦にて壮絶な最期を向える方と同じです
・清盛が明子に求婚するところを時子が庭から盗み聞きw

7:トンデモ集4
12/12/31 15:29:55.85 v/cWNMPr
・ニセ院宣で平氏が貿易を独占しておきながら発覚してとがめられると、
 「自由な交易こそが国を豊かにする」と居直る薄汚い清盛 盗人猛々しいww
・ニセ文書で正規ルートの貿易を荒らしまくり、ぼろ儲けしといて「自由化」とか…(密貿易を自由貿易…)
・王家の犬にならない=非合法な手段で利益を独占 → 院、帝、摂関家にイチャモン、居直り=民(てか自分)のため

・白河の次は、後白河にも刄を向ける(しかも命取るとか恫喝して)
 後白河に刃を向けながら命を取るという汚盛(権力もない若年期)
 相手に刀をつきつけてなんとかする清盛
・上皇にお尻むけて摂関家が退出、子供は虐待され、いろいろ不愉快になるドラマ
・作法しきたりに生きる階層の人達までが、公の場であけすけに激情型発言しまくり、型通りの礼儀さえもしないとか
・都の屋敷の庭で、子供が生まれた祝いにどんちゃん騒ぎの平家一族&郎党をするボサ髪で
 祇園女御の屋敷から、院邸の宴会に出席する平家御曹司宴の席で罵倒しあう院・親王・女御・妃。
 それをpgrする貴族たち → ありえない

・璋子の首絞める(しかも出家ですむ) ※璋子・・・帝の生母=国母で、そのうえ女院宣旨を受けてる人です
・女に振られた→首絞め(現代的価値観のストーカー描写)
・家族の事などどうでも良く、一時の色恋により出家するドラマ西行
・一族の今後などどうでも良く、一時の感情で目の前の友人をかばおうとするドラマ清盛(自らを犠牲にする主人公w)
・友達が恋愛暴走して中宮の首絞めたのを自分だったことにしてくれと中宮に言いに行った
 清盛は平家のことはどうでもよかったんでしょうか?
 (平家の棟梁の立場忘れて、義清の身代わりを申し出たあたり、シエを超えるアホかもしれん)
・国母の絞殺未遂、何の脈絡描写なく小さい娘を虐待、マウントで友をボコ殴り ← しかも日曜夜8時の番組
・鳥羽院の待賢門院評のしょうもなさ
 「愛しいから傷付けちゃう、傷付けたら愛しくなっちゃう★」
・頼長が院に「俺が挨拶に来てやったのにいないだと?説教してやる」 ← どこの曹操だよ
・岡田頼朝による自分の一門(源氏)を棚に上げたナレーション
 「(兄弟仲が)ねじれているのは王家である」→共食い源氏(しかもその棟梁)のお前が言うか!?と小一時間

・汚盛が加持祈祷の坊さんにキック三昧(立場の弱い無抵抗な人に…)
・自分の妻の加持祈祷をさせてる坊さんキックってスケール小さすぎるわ
・子どもをしかも幼女を蹴っ飛ばす、坊主には連続蹴り、もののけの涙
・正月一門の集まりで、みんなで今後の朝廷との関わり方を話し合っているとき、
 一人だけ(しかも嫡男)、どうでもよいと周りをシラケさせるアホの子ぶり
・阿部信西がよりにもよって親王を「膿」「毒の巣」呼ばわり
・由良御前のブレまくりなキャラ設定
 →気位の高い姫がダメ義ごときに怒鳴られたぐらいで泣くなよ…
・密貿易してたくせに薬だけは朝廷のせい
・咲いてるはずない季節ハズレの水仙の切り花を何日もかけて枯らさずに奥州から持ってくる義朝。
 (季節的に咲いてないし、切り花ならそんな日数かけて運ぶと普通は枯れる)
・無位無官なのに鳥羽院の院御所で殿上に上げてもらって拝謁して貰える義朝。しかも直垂で。
 (縁側といえ院のいる建物の上に上げてもらうにはそれなりの身分と許可が必要。直垂はジーンズ姿もしくは作業着相当の格好)

8:トンデモ集5
12/12/31 15:31:26.87 v/cWNMPr
・捉えたはずの海賊を検非違使に渡さず、手下にして、犯罪行為をさせていた
  信西の擁護「海賊を院のために役立てている。さすが平家」
・神輿にわざと矢をあてた
  信西の擁護「大騒ぎになってる。それだけ清盛が世の中に欠かせぬ男ということ」
 ※平家が信西に賄賂贈ってるシーンも追加すべきだった。
・今まで散々清盛の愚行を放置して来た忠盛の、今更過ぎる鉄拳制裁
 (忠盛って厳しいんだかぬるいんだか訳わかめ)
・明子の死に人目を憚らず泣き喚く清盛
 →幾ら恋女房だからって日本男児それも武家の嫡男にあるまじき醜態
・そんな清盛を呆然と眺めてるだけの忠盛
 →ここは「武士が人前で泣くとは何事だ!」と一喝すべき
 「強くなれ」って言う台詞は一体なんだったんだ…
・家盛が死に家族に罵られ、雨の中、ずぶ濡れになりながら屋根の上で考え中(※子持ち三十路越えです)
 →屋根の上の清盛見つけて慌てて木に登っていく盛国さん
・頼盛に「どうも兄上はやることがいちいち仰々しい」とアホぶりを非難される
・女人禁制の筈の高野山で藤木西行に群がったり貢いだりする女性陣(追っかけ西行ギャルの愚行)
・「なぜ平五郎なのですか?)」「なぜ母上は父上と一緒になったのですか?」と馬鹿丸出しの質問をする大東家盛←これで「利発で聡明」と言う設定なんだぜ

・「重盛に基盛それに 清三郎、清四郎みな われらの子なり」 (宮中歌会 院の御前にて、お題無視の自己満炸裂)
 →鳥羽「もっとも我らに足りぬものをもっておる…」 、得子「清盛は諸刃の剣…」、なぜか一同、毎度の感嘆・・・・・
「人を食った男」
「世の災いとなるか宝となるか」
・「弱い者苛めしてんじゃねーよ」と声だかにいっときながら、後妻や三男に人格否定の罵声を浴びせ泣かせる汚盛
 →いきなり子供の胸倉つかむ、「明子ならもっとしかとした棟梁の妻となっておったぞ」(夫の身なり衣裳さえ満足に整えられぬ愚妻でしたよ)
 妻に「前の妻のほうがよかった」なんて最低、てか、そんなこと言う人いるのか
 自分で言っときなから、それが帰ってくるという情けなさ
・器の小さい汚盛は、さんざん妻と息子に当たり散らして、宮中歌会の最後で、季語を忘れながら、
 みなわれらの子なりと締めて自画自賛。今更ながらどうしもない厨二病であった・・・・・
・平安時代にロボットダンス、ブレイクダンス、モビルスーツ・・・・・。SFファンタジーの何でもあり

・上皇の顔面にエクスカリバーの刃を突きつける汚盛
 崇徳院に宋剣突き付けた時点で退場させるべき
 まるでガキが、バタフライナイフを街で振り回し、威嚇してるみたいだ
 (ただ汚盛の場合は、常識を越えて上皇の顔に向けて突きつけてるが)
・病に臥せる法皇を見下ろす信西、雨の夜道でうなだれる上皇を見下ろす頼長
 とにかく皇族を見下ろすのが好き(あの時代、臣下の者が皇族より頭が高いって、まずありえない光景)
・天パの滋子が「これほどの美貌」の持ち主として登場
・丈なす黒髪が美女の絶対条件だった時代に「美貌の人」のはずの滋子が酷すぎる縮れ毛
・滋子「入内など・・・マッピラです!私の好いた人と一緒になります、たとえ盗人でも乞食でも」
 →平家棟梁前で、あっかんべぇーと自由恋愛主義宣言

9:日曜8時の名無しさん
12/12/31 15:31:48.94 dR3MDSZP
低視聴率で光栄の意味が分からん

10:トンデモ集6
12/12/31 15:32:38.38 v/cWNMPr
・試し切りで罪人を切った時、その無精髭までよく斬れたという髭切の名の由来が、まるで清盛由来の髭剃りに
 髭切から鬼切や友切りを経てまた髭切に戻った過程も一切スルー
 「髭切にせい!なんじゃそのむさ苦しい無精髭は、その太刀で切れ!」
・保元の乱で、史実とは真逆に骨肉相食む戦いをした清盛の第一声
 「あ〜、オワッタァ」で空を見上げる→昭和のスポ根モノの劣化コピー
・自宅で、礼儀作法無視でドタドタ駆け寄る子供たちを前に再び大の字
 →「父さん帰ったぞ〜」と玄関で叫ぶ昭和のホームドラマの劣化コピー
・松ケンの「きれましぇん〜」が馬鹿みたい
・二部になってから敬語入れだしたけど、「叔父上とお子様方」ってw お前の従兄弟だろうがwwww
 なんでも丁寧に言えば良いってもんじゃないっつの
・父の斬首はお前のせい、と正妻を殴り倒し、処刑の場で泣き喚くヘタレ義朝
・親の処刑と叔父の処刑を同列扱いして父を斬れない義朝をヘタレ扱い。当時は親の権威と権限がとても強い時代
・御所の宴会終了後、信西を殴り倒す清盛
・四十路にもなって、朝廷の権力者である信西をあそこで殴るかよと
 もう死ぬまで厨二病を続けるのだろう
・どうせ堪え忍んだのなら最後まで貫けばいいのに、
 つまらん暴力事件で一門を危険に晒した清盛の軽さは許し難い
・40過ぎてるのに政治駆け引きの場で相手を殴る主人公なんていらんだろ

・相変わらず支離滅裂な汚盛(ブレまくり卑怯者の小物) 
 先週、信西をボコ殴りしておきながら、舌の根も乾かぬうちに手のひら返し
 → 汚盛「これからは信西殿を支えて参る(キリッ」
・海辺にないはずの大宰府が海辺表現
・平氏に最後まで従った勇者の末裔(外敵と戦い続けた)原田氏をヤクザの恫喝で無理矢理従わせた設定。
・実は義朝にとって破格の厚遇な恩賞の左馬頭を低い官位扱いして、義朝sage
・自分の意思に従わない息子を婚礼の最中に嫁になる貴族の娘の前でぶん投げ
 気持ち悪い薄ら笑いで酒をついで誤魔化す
・自分の結婚式当日に新婦に結婚不履行を申し入れる新郎重盛。親父清盛にぶん投げられて結婚成立
・結婚式の杯を手ではなく、顔を動かし口を近付けて飲む所作をNG無しで放送しちゃう制作スタッフ

・頭のネジが飛んだ藤本脚本
 → 楊貴妃(絶世の美女) = 信頼(塚地)
・義朝に捨てられたら自分も子供も両親も生活できないの常盤が、義朝にもうくるなと宣言
・昔義朝に言われたセリフを事情を知らない息子頼朝に言い返す清盛。しかも貴族たちが大勢いるまえで辱しめにしか聞こえないセリフとして大声でいう。
 これは清盛が嫌いな弱いものイジメそのもの。
・算木でやっすいポルターガイスト現象
 (相変わらずあざとい演出をひとつは入れるのな)
・友信西を救うことしか念頭になく、一門を率いる棟梁が一門のことをすっかり忘れ果て、前後の見境なく信西救出に向かう

11:トンデモ集7
12/12/31 15:33:43.86 v/cWNMPr
・大将が勝手に戦場を離れて一騎討ち(戦況などおかまいなし)
・汚盛が敵軍大将を討ち取ったのに意味不明な台詞を吐いて見逃す
・汚盛「オマエの負けじゃ〜、義朝〜!」、義朝「清盛、また会おう」
 →そして言いたい事をいって敵の大将を見逃す…
・一騎打ちに負けた義朝が、自分の意志で「さて行くか」。清盛は見送るだけ。
・「源氏を滅ぼす」という宣言を真に受けた一族郎党から殺されてもいいレベルの嘘つき。

・敗者頼朝を公衆の面前でぶん殴る
 →弱い者いじめ、してんじゃねーよ!ww
・心の動きがないまま、いきなり頼朝助命(いつ変わったのか)
・頼朝を殴ったら義朝にエクスチェンジ。しかも延々と(毎度のあざとい演出)
・汚盛が頼朝相手に義朝に対する会話をされても困惑するだろうに
 頼朝からすれば、何しゃべってるのこの人は状態…(重度の厨二病で幻覚相手に会話を始める)
・義朝が正清と差し違えてあっさり自害
・鎌田通清の史実とは別の方向に間抜けな最期
 (仰向けに倒れるのはいいとしても、片足の投げ出し方がウキウキwスキップしてるみたいで興醒め)
・断食するという池禅尼をみんなでバカにしまくる
・一門の母である池禅尼の必死の懇願、断食を棟梁の汚盛が先頭に立って悪口を言い、
 集団イジメのようにみんなでバカにしている姿が、おぞましく気持ち悪い
・常磐を妾にするように勧める時子
・「義朝の妻です(キリッ」と常盤に言われた瞬間、松山汚盛が欲情して理性を失い、
  押し倒すシーンが、なんとも感情をコントロールできない厨二病の四十路らしく下品だった

・摂関家などの特定の高位の家しか入内できないのに、正五位に過ぎない(義朝の最終位階より下)時信の娘滋子を入内を画策するあり得ない設定。
・実際は後白河上皇のお手つきに過ぎなかった滋子が婚礼の式をしてもらい妃扱いしてもらうトンデモ設定。
・しかもその婚礼の衣装が宋の衣装という触れ込みで当時の宋の衣装とはかけ離れた昔風の真似の謎の衣装。宋の婚礼衣装は祝い事の色赤のはずか、
 宋においては葬式で着用の白の衣装。・フラワーガールに先導されバージンロードをあるく現代のチャペル結婚式もどき。
・容姿、人柄とも優れていたと記録に残る滋子の描写があるにも関わらず、当時の不美人の象徴の癖毛で、悪口に対して顔に
 難癖着けて言い返す性格ブスに改変。

12:トンデモ集総論
12/12/31 15:34:54.26 v/cWNMPr
【総論】
・コスプレしただけの松山のトンデモ時代劇(時代背景無視の現代思考で暴走)
・「汚い、無礼を正義とする大河」「理由なき反抗大河」
・トンデモリアリズム、なんちゃってリアリズムの極みw
・「王家の犬」「もののけ」「なんでもよーい」、毎回出てくるワンパターン台詞(てかノルマ)
・コーンスターチ、スモーク、汚さに過去最高の制作費をつぎ込むスタッフ
・「平家の没落」=「自己満大河の没落」→ 数字の推移がドラマ
・具体的エピなくいきなり絶賛、完全に歴史を知った未来人の視点
・エロとグロでリアルを追求(夜8時台に放送するなよ)
・「民のため」とわけわからんデモクラシー思想で時代感無視
・プロデューサーが講演会で「宗盛が富士川で頼朝と合戦」と発言
・ご当地の現職知事から即クレーム
・歴史上このドラマほど清盛を侮辱したものはないだろう(悪人ならまだしもこれじゃ愚か者だよw)
 →あまりの酷さに紀行、ヒストリー、ヒストリアにダメ出しされる
・硬派ぶりたい厨二病大河
 骨太ぶってるスモーク大河(実体なし、見かけ倒しで中身スカスカってニュアンスで)

【パクリ大河のパッチワーク集】
・ワンピース → 「オレは海賊王になる!」
・パイレーツオブカリビアン → 衣装、海賊船
・綾波レイ(エヴァンゲリオン) → 「心が空っぽ・・・」
・ガンダム → 「義清、散る」
・織田信長 → うつけ振る舞い、衣装
・徳川家康 → 「人は重きを背負って・・・」
・高杉晋作 → 「面白きこと・・・」
・吉田松陰
・昼ドラetc

13:日曜8時の名無しさん
12/12/31 15:36:02.79 v/cWNMPr
テンプレ以上

※トンデモ集の微調整はpart28で
※名無しに「トンデモ集」、コメント前に「・」をお願いします

14:日曜8時の名無しさん
12/12/31 16:12:49.38 vU9xB3Q5
>>1


15:日曜8時の名無しさん
12/12/31 16:23:28.78 wJ6xwKmu
琉河岬「妄想、リテラシー、信者どもまとめてかかってこいやー」
ブログが荒ぶりすぎww
誰も勝てない

16:日曜8時の名無しさん
12/12/31 16:35:08.97 yioJ8VkY
擁護記事書いたりしてるやつって痛いの多いなあ
口をそろえて、

平安時代は汚かったんだからあれでいいんだよ!
あれこそリアリティ!
スイーツ(笑)に媚びない骨太大河!

あれのどこが媚びない骨太大河なんだ??
同人くさいひとりよがりのスイーツ脳で作ったとしか思えんシナリオだったのに

17:日曜8時の名無しさん
12/12/31 16:41:26.10 vE0AC1K+
儂にも国民栄誉賞をよこせい!

18:日曜8時の名無しさん
12/12/31 16:52:53.00 rASYu2Ll
>>1
乙!

19:日曜8時の名無しさん
12/12/31 16:52:59.05 73B9yf/b
結局、最後まで修正しようとする人がいなかった



トンデモなトンデモ集 

20:日曜8時の名無しさん
12/12/31 18:18:15.31 ejiLMDTc
信者はこれからビートたけしを叩くのか
平清盛つまんないってテレビで言ったらしいね
ごく当たり前の批判をしたたけしが輝いて見える

21:日曜8時の名無しさん
12/12/31 18:47:08.92 vd/LL/pX
・脚本家が実在しない可能性があること
・松ケンの視聴率が悪くてむしろ誇らしい発言
・津川さん、同じ清盛に出てた役者等の皮肉発言

ここらへんもテンプレ入りで

22:日曜8時の名無しさん
12/12/31 18:51:35.73 wJ6xwKmu
信者も負けずにあのブログに

>平安時代は汚かったんだからあれでいいんだよ!
>あれこそリアリティ!
>スイーツ(笑)に媚びない骨太大河!

とか書き込んで果敢に挑んで欲しい

23:偏差値42 小泉進次郎の正体
12/12/31 19:08:52.73 yl0Xqay7
小泉進次郎が1日2時間「ディベート訓練」 女性セブン2010年4月29日号
ht●tp:/●/megalodon.jp/2010-0417-0151-00/www.dotup.org/uploda/www.dotup.org816673.jpg
ht●tp:/●/megalodon.jp/2010-0417-0152-23/www.dotup.org/uploda/www.dotup.org816686.jpg

マスゴミは小泉進次郎の演説を「すばらしい」と持ち上げるが、1日2時間も、東大の教授らから、演説のやり方を教わっているから
「すばらしく」聞こえるだけですwww騙されるなよwww

24:日曜8時の名無しさん
12/12/31 19:24:54.58 TT2W6tXA
一桁の偉業なんて松山だけだ

25:偏差値42 小泉進次郎の正体
12/12/31 19:31:03.61 yl0Xqay7
小泉進次郎は身体障害者だと思います。
進次郎の左の鼻穴は右の鼻穴より大きいんです。
進次郎の顔と体は左右の形が違います。
だから進次郎は身体障害者で発達障害者だと思います。
私は身体障害者や発達障害者を馬鹿にするつもりはありません。
ht●tp:/●/jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/news/5184/1291625812/

26:日曜8時の名無しさん
12/12/31 19:45:50.38 1jbJoylO
どこらへんが汚いの?

兼業農家で現場仕事してる俺には普通としか思えん

ヘタレには理解出来ないかもな

27:日曜8時の名無しさん
12/12/31 20:13:53.43 5hc/FKir
アンチスレまで来て、抜けた言い訳してる、その性根が汚い。
所詮、考える事を放棄したカルト信者だな。

28:日曜8時の名無しさん
13/01/01 00:53:33.06 YUwXoqS5
韓国民に日本を嘲笑させるNHKの反日作戦

29:日曜8時の名無しさん
13/01/01 01:00:38.01 EYp5RgtO
紅白の合戦の発祥は源平合戦だというのに、昨年の大河ドラマに触れもしないということは相当嫌われてるみたいだな

30:日曜8時の名無しさん
13/01/01 08:09:59.02 03zBeJIU
ていうか、国民の大半がアンチ。
ていうか、平清盛の大河ドラマを一年間やってたのを知らない、

31:日曜8時の名無しさん
13/01/01 08:20:02.27 03zBeJIU
>>26
まあ、おまえの眼が普段からフィルターがかかってんだろうな!(笑)

32:日曜8時の名無しさん
13/01/02 01:26:02.32 LpKvybWU
正月で親戚が集まったんだけど年寄りどもが清盛絶賛しててつらかったわ
・松山ケンイチの演技力がもう本当にすばらしかった!よく演じきった!
・頼朝の最後の台詞に感動した「清盛なくして武士の世はなかった」
・清盛が貿易で新しい時代を拓こうとしていたというのがよくわかった
ちょっと反論すると「ドラマなんだからいい」「歴史とは違ってても
ドラマとして言いたいことはよく伝わったのだからいい」
龍馬伝のとき汚いうるさい女向きじゃない福山どこがいいのと言ってた婆まで
とにかく松山ケンイチに尽きる!ときたもんだから暴れたくなったぜ

33:日曜8時の名無しさん
13/01/02 02:02:49.01 8LZaDthf
全員創価なんだろ?
視聴率高くて世間一般で話題になった大河だって親戚の集まりでそこまで熱く語ったりしねーよ
せいぜい○○巧いねーとかカッコイいねーとかそんくらいだわ
内容の出来不出来以前に清盛の視聴率が大河にあるまじき低視聴率らしいとかそういう話題は職場で天気の話レベルで上がった
言っとくがそういう話題を出す奴の大半は見てなかったのでアンチとも言えないだろう

34:日曜8時の名無しさん
13/01/02 02:31:03.02 8LZaDthf
>>26
あっ!そうそう
あのさ、兼業農家で現場作業してる人とテレビや映画に出る人は別物だからね!
例え造りは微妙でも持って生まれた華があるとかそういうのが必要だから
特にNHKはみんな受信料払って見てるわけでそれで現場作業やってる兼業農家のオッサンみたいなただの小汚い面しか拝めなかったら辛くないか?
そんなオッサンは巷にゴロゴロしてるだろ

35:日曜8時の名無しさん
13/01/02 04:16:11.92 0r5EJh9y
>>33
妄想大王の信者みたいなこと言ってんのなw

36:日曜8時の名無しさん
13/01/02 10:08:10.70 yi76UZh6
>>32
一生懸命考えたんだろうけど清盛本編よりつまんない

37:日曜8時の名無しさん
13/01/02 19:50:58.08 sz/lk9Uh
今年の八重が高視聴率になって、妄大をはじめとする汚盛信者が憤死しますように

38:日曜8時の名無しさん
13/01/02 20:49:10.00 dize7vUD
王家を連呼したらどうするんだ?

39:日曜8時の名無しさん
13/01/02 23:58:36.30 eSXWIZxi
白虎隊の後半を観た。
ノリが軽いのと台詞で物語を進めていたのが難点だったけれど、時代劇の基本は押さえてあって十分楽しめた。
平清盛は時代劇ですらなかった何かと再認識。

40:日曜8時の名無しさん
13/01/03 01:36:56.98 +SwPWnyZ
やっと最終回見た
なんだあの一族勢揃いのグランドフィナーレ
何が悲しくて最後に松山の喉チ○コ見なあかんねん

41:日曜8時の名無しさん
13/01/03 10:23:46.61 iGB8dFoI
屁居家物語終章

42:日曜8時の名無しさん
13/01/03 11:41:58.87 ZDiSHqdJ
視聴率が低いというのは、間違いない

43:日曜8時の名無しさん
13/01/03 14:12:02.85 w7WHw434
みっともない
155: 01/03 12:21 6KQ8YdO0 [sage]
散々清盛を叩いてくれたな諸君。
『嫌いなら見るな、なんでわざわざ嫌いなもののスレに来るんだw』
『作品の好き嫌いは個人の勝手だけど、自分の嫌いな作品を中傷する奴はクズだよ』
こういうのが近年の2ちゃんのルールだよな?
にも関わらず清盛を散々バッシングしやがって
それとも上の文章は自分の好きな作品が叩かれないようにするための都合のいいルールでしょうか?
俺は八重の桜をボロカスに叩くつもりでいる。お前らもやったことなんだからよ。
因果応報って言葉知ってるか?1年間散々バッシングしておいて、都合のいい事は言わせんぞ。
ボロカスに叩いてやるから覚悟しとけ。

44:日曜8時の名無しさん
13/01/03 17:27:29.80 2kYtGqRa
チンピラ主人公が企図するところもスタッフの目論見も悉く頓挫して小気味よろしゅうございました
絶縁した兎丸の息子が日明貿易に結びつけたは笑うトコでしょう

45:日曜8時の名無しさん
13/01/04 01:23:42.16 qvhw/ZgQ
URLリンク(ameblo.jp)
>最後まで秘密にしていたゲストは、
>NHKドラマ番組部チーフプロデューサーの
>いそっぴぃこと磯 智明さんです。
>夏の盛絵展会場で偶然にお会いして
>あつかましくもコメントをお願いしてしまいました。
>制作された方から素晴らしいメッセージをいただいて
>とても良い本になったと思います。

URLリンク(twitter.com)
>盛絵本(高田明美氏の出すやつね)の裏表紙に、肩書き付きで磯Pの名前がある…だと…?よく局が許可したよ。
>個人じゃなくて肩書きくっついてるとか、ひたすらびっくりしています。別にネガ感情もポジ感情もなく、あらまぁ。と。

同人にTV局のPがコメント・・・マジ馬鹿だろ、汚盛のスタッフは。
TV局公認の同人誌なんて、過去のTVドラマで前代未聞なことをやりやがった。

46:日曜8時の名無しさん
13/01/04 15:47:34.35 wiZyeidE
おもしろきも民のためも武士の世も宋との貿易もことごとく実を結びませんでしたとさ

>>43
さすがは卑しい意趣返しの所産を崇める人たち
スタッフが示してくれた範に習おうというわけですね

47:日曜8時の名無しさん
13/01/04 18:40:03.94 94Lf04uk
脚本家の藤本有紀は最終回イベントに参加してないのに
アニメーターの高田明美はなぜか参加してる
この人は公式本とは関係ない、盛絵を集めた同人誌の作家でしょ
何考えてるの?


★生清盛、落選者も参加出来るイベントはこちら
@nhk_kiyomori: 【スタッフです】23日の16時から、NHKスタジオパーク12番ブースの盛絵付近にて、
いそっぴぃ、柴田監督に加えまして、本郷先生や高田明美先生など、ゲストの各位と皆様をお待ち申し上げております。
短い時間ながら、番組最後の日に、歓談できれば嬉しく思います。 #NHK #平清盛

48:日曜8時の名無しさん
13/01/04 20:08:31.11 5tvu+8U1
でも最後のオチが海の都で楽しく暮らす平家だし、ラス前は清盛と義朝の友情物語、
後白河との生涯知恵比べ、諸行無常はじまる、テーマが分散してもう何が何だかw

49:日曜8時の名無しさん
13/01/05 14:40:04.60 AqHAH9N6
コンプまみれが自分は何者かとあがいてみたけど結局
復讐じゃー!我らを見下した王家に復讐するのじゃー!だ、だずげでぐでここは暗闇ばかりじゃ
同じところをグルグル回ってる典型的な小物の一生だったのサ

50:日曜8時の名無しさん
13/01/05 22:27:56.47 /ZJGVbhe
こんな無能な脚本家の顔が見てみたいものなんだが、どういうわけか
一切の素性が隠されてるので余計に腹が立つわ。

51:日曜8時の名無しさん
13/01/05 23:05:11.59 mB+lhWz+
はなから責任取る気がないってことなんだろうね

52:日曜8時の名無しさん
13/01/06 12:44:38.41 Alebcj22
なんか放送後のメディアの扱い方が
「視聴率は悪かったが作品の出来はよかった
(ここ最近では一番面白かった・江よりはよかったという論調多し)」
「松山の演技は素晴らしかった、とくに晩年をよく演じきった」
だね
唱え続けることでこれが評価として残ると思ってるみたいだ

53:日曜8時の名無しさん
13/01/06 14:17:28.00 SHIk0k7t
最低視聴率は視聴者の知的レベルが低いためだと考えているスタッフと信者w

54:日曜8時の名無しさん
13/01/06 14:39:36.82 qIStwrKs
>>51
ペニーオークションのようなものだろ
ろくに見てもないのに大絶賛

55:日曜8時の名無しさん
13/01/06 15:01:37.96 ZvavMvOw
大NHKの大看板番組が大コケしたわけだから
今は腫れ物にさわるような扱いなんだろう
すばらしかったはずの松山をNHKや他局がゴールデンで
使い続けるかどうかとか、そのあたりで段々業界の本音が
わかってくるはず

56:日曜8時の名無しさん
13/01/06 15:04:50.18 KFQInHm6
>>45
盛絵も有志が自発的に描いてるうちはいいと思ったが、
結局一部のプロ作家が金儲けに使ってしまってがっかりした。
同人誌のタイトルを盛絵にしてしまって、公式Pのコメントまで付いたら
今後「盛絵」といえばそのアニメーターの絵になってしまう。

57:日曜8時の名無しさん
13/01/06 15:16:29.02 dg9CMvFU
週刊新潮か文春のTVコラムで総括されてたね
新しいことをしようとする姿勢は評価すると前置きして
毎回ハイここ決めシーンですよーといわんばかりの押し出し様が気恥ずかしく見てられないと

58:日曜8時の名無しさん
13/01/06 17:24:39.47 vmJiBYAy
ニコニコ大百科の八重の項目の掲示板に早速汚盛信者が湧いてて胸糞。
大河ドラマの項目に至っては完全に汚盛信者に占拠されてて更に胸糞

59:日曜8時の名無しさん
13/01/06 18:09:00.87 zcC+gLVV
盛絵(笑)とか言ってる基地害がなぜこのスレにいるのか

60:日曜8時の名無しさん
13/01/06 19:14:10.97 cSq3iREp
うわ、汚盛よか全然まともだ今年の脚本w
時代背景がわかりやすいしドラマとしての韻も踏んでる
なにより女々しい個人的な事情に終始してないのが好感もてる
改めて去年は歪で異常だった

61:日曜8時の名無しさん
13/01/06 20:03:55.44 8ATmmwYd
>>57
その程度のことならどんなドラマでもあることだし許容範囲
気恥ずかしいを超えてるのがこの大河

62:日曜8時の名無しさん
13/01/06 21:08:33.49 qy/vsUDg
>>47
二次創作の同人誌は著作権違反なのに見逃してもらってるのは
素人のファンアート、ファンメイドだと思われてるから
高田(プロアニメーター)が個人で出してる本ならギリギリ問題なし
しかし磯(公式)が関わるとなると別

本来はNHKに著作権料が入らないといけないのに
高田と磯に直接利益が行くことになるので問題>盛絵の同人誌

63:日曜8時の名無しさん
13/01/06 21:16:56.58 1eDxxEIO
八重の桜観て、清盛がゴミ以下だったことを再認識させて貰った。

64:日曜8時の名無しさん
13/01/06 21:24:27.22 +F2f26tJ
八重の子役を観て、松山がゴミ以下の層化バックのタレントだったことを再認識させて貰った。

65:日曜8時の名無しさん
13/01/06 21:36:01.87 rtTjzHmh
オツムの悪い宣撫工作持ち込んでないんで余裕で見られる
去年は人間ドラマをおろそかにしすぎたね

66:日曜8時の名無しさん
13/01/06 22:48:36.63 wgi5NKol
>>62
磯に金が渡ってるかどうかは不明だろ? 渡ってたら大問題だとは思うけど

67:日曜8時の名無しさん
13/01/06 23:25:49.09 cE9sN6YE
>>58
見てきた。

15 : ななしのよっしん:2013/01/06(日) 21:18:49 ID: evQJkSQBZD
シナリオ自体は、今のところ合格かな?
問題は画面が去年の反動で異様なまでに綺麗さっぱりしているところ。
おかげでCGなのがバレバレで、リアルさに欠けている。
あの汚れた感じが好きだったのに・・・
思えば、龍馬伝もかなり汚さを出したのにこの時はクレームが少なかった。
平清盛が意図的なネガキャンを受けていたのが改めてよく分かる。
もう一つはオープニング曲が今ひとつ盛り上がりに欠けること。去年はやはり神曲だったから尚更・・・

16 : ななしのよっしん:2013/01/06(日) 21:27:31 ID: w7V20dp4/G
>15
龍馬伝・平清盛のスタッフなら、冒頭の戦場場面では人物が血で濡れたふうにしただろうな。


汚盛信者うぜえええええええええ

68:日曜8時の名無しさん
13/01/06 23:31:35.27 qy/vsUDg
>>66
磯に渡ってなくても厳密には駄目だよ
清盛についての本に磯(公式の人間)が寄稿した時点で同人誌から半公式本になってる
清盛の著作権はNHKにあるのだから
高田の売り上げの一部はNHKが著作権料として貰わないとおかしい

69:日曜8時の名無しさん
13/01/06 23:37:59.96 ZvavMvOw
>>67
画面がきれいだとCG丸わかりだから汚い方がリアルとかw
今の大河の混乱した絵作りの状況をよく表わした意見だな

70:日曜8時の名無しさん
13/01/06 23:47:09.21 4w6V2NcS
八重関係スレで清盛信者の工作が酷いな

71:日曜8時の名無しさん
13/01/06 23:51:44.41 DbPsOXbA
八重の桜にどう工作しても清盛の視聴率や評価が上がるわけじゃないのにね

72:日曜8時の名無しさん
13/01/07 00:07:18.51 P0tHEwim
八重はスタッフのしょうもない自己主張を盛ってないだけでも
海賊王とか今思い返しても鳥肌が

73:日曜8時の名無しさん
13/01/07 00:21:00.05 0HlFiA5j
>>69
ていうか汚いもん見せられるくらいならCGのがよっぽどいいわ

74:日曜8時の名無しさん
13/01/07 00:21:06.31 0S/E66SS
NHKの制作体制には致命的な欠陥があるようですね。

75:日曜8時の名無しさん
13/01/07 00:30:10.09 hMBPXT2q
ありがちストーリー

震災温情ドラマ

76:日曜8時の名無しさん
13/01/07 00:33:39.63 Dg4YSPZb
八重の視聴率が20%超えてたら
明日は清盛信者は総動員で工作だな

77:日曜8時の名無しさん
13/01/07 02:25:35.33 0/Avnxiu
八重の桜、OPとか酷い部分もあるが
とりあえずコーンスターチを止め、変なフィルターを止め、
主役(今回は子役だったが)が不快感がなければ、普通に楽しめた
清盛はまじで大河史上の汚点

78:日曜8時の名無しさん
13/01/07 05:08:16.11 Yec0axXf
>>76
低くても清盛信者がケチつけられる筋合いではないな
羞恥心があるなら黙って口をつぐんでおけと

79:日曜8時の名無しさん
13/01/07 10:17:41.44 gccUFJLh
20%キタワァ.*・゜゚・*:.。..。.:*・゜(n‘∀‘)η゚・*:.。. .。.:*・゜゚・*!!!!!☆

80:日曜8時の名無しさん
13/01/07 10:34:58.91 0HlFiA5j
平清盛 最終回 9.5%
八重の桜 初回 21.4%




も り あ が っ て ま い り ま し た

81:日曜8時の名無しさん
13/01/07 11:55:03.24 VBYR0WF/
前作のせいにした汚盛ヲタ立場なし



21.4%

82:日曜8時の名無しさん
13/01/07 12:20:56.34 4nIvJZdX
八重の桜は自分もこの世界に住みたいと思わせてくれる良い作りだったわ。
平清盛の世界は絶対に嫌www

83:日曜8時の名無しさん
13/01/07 14:30:10.34 ZsNZBZYY
日本人の感性じゃなかったよ去年は
不潔マニアが節度もたず欲するままに喚いたり当り散らしたり
歴史どうこう以前の問題

84:日曜8時の名無しさん
13/01/07 14:47:19.74 2THDQNVC
#平清盛のツイッタータグに低視聴率Pが自ら参加したコミケ同人誌があって愕然とした
最近のNHKはオタクよりの馬鹿だったが、これほどとは

85:日曜8時の名無しさん
13/01/07 14:55:05.55 Mpxvzfcs
番組かまってくれるのが、ツイやオタ絵の世界のその手の女ばかりとか
そいつらに媚びまくりとか、普通のテレビ局のPなら恥ずかしいと思うだろうが
磯はそれだけがよりどころになるほど壊れてしまったんだろう

86:日曜8時の名無しさん
13/01/07 15:58:42.20 o5vSGiT4
信者が兵庫も広島も清盛で観光は潤ったと言い張ってるんだけど

87:日曜8時の名無しさん
13/01/07 16:28:49.11 Lt5Ji4Lf
そりゃ腐っても大河なんだし、大河ドラマになったという事実だけでも観光効果はあると思うよ

88:日曜8時の名無しさん
13/01/07 17:42:44.77 0HlFiA5j
>>86
少なくとも神戸は義経の時の方がまだ盛り上がってたよ。
ていうかむしろ京都や神戸へのネガキャン以外の何者でもない。
地元の人間としては今年の大河で綺麗な風景を映してもらえる福島の人が羨ましいよ。

89:日曜8時の名無しさん
13/01/08 00:10:56.22 bn9FgNek
関係者やPが構ってたのは若いオタじゃなくて昭和の婆絵師だから
お局や元オタの老害に呆れて活動的なオタは去ったよ
陳腐なステマだったな

90:日曜8時の名無しさん
13/01/08 17:12:12.95 vmZqHZJK
スレリンク(joke板:1-100番)

91:日曜8時の名無しさん
13/01/08 18:11:09.74 WmOAmF4K
ここ数年大河の最終回後で恒例になってた清盛の時代から何年後、場所は云々
フォーカス合わせるのやらなかったね

92:日曜8時の名無しさん
13/01/08 19:35:12.50 u6x21Tm8
>>86
NHKが年頭のラジオやなんやらで、やたらアピールしてたんよ。
元々京都や神戸や宮島なんて観光地だし、今年は竹島尖閣問題で後半中韓への旅行者がいろんな所へ流れたから
どこまで清盛効果なのかは怪しいけどね。
因みに中韓への旅行は単価が低いので、他へ流れたぶん旅行社は黒字が増えたそうです。

93:日曜8時の名無しさん
13/01/08 20:11:53.46 4uVp31oB
きのう京都の六波羅蜜寺に行ってきました。
あの有名な平清盛(とされる)木像を拝んでまいりました。
清盛公、ぶ然とした表情でした。
もうしわけない気持ちいっぱいでしっかり拝んできたよ。
崇徳院ゆかりの安井金比羅宮もお参りしてきました。

94:日曜8時の名無しさん
13/01/08 21:42:35.15 REEserUV
>>93
乙であります。

平安末期というより世紀末だった「平清盛」の世界観。
そのまんま北斗の拳。

95:日曜8時の名無しさん
13/01/08 21:45:53.46 e7hTRVW2
かむろと北斗神拳伝承者の闘いは、割と見てみたいな

96:日曜8時の名無しさん
13/01/08 22:08:59.69 TXivNsCt
一切の素性が隠されてるので余計に腹が立つわ。

97:日曜8時の名無しさん
13/01/08 22:24:59.84 H8nMo1wE
>>94
なんたって強敵(とも)だからなw

98:日曜8時の名無しさん
13/01/09 01:49:33.53 Mj2AyOID
そもそも記念館なんて大河やるから作ったもんでしょ

99:日曜8時の名無しさん
13/01/09 05:21:28.73 UPJBX+GQ
ドラマの内容も酷いけど、それ以上に信者が気持ち悪い

100:日曜8時の名無しさん
13/01/09 07:45:06.46 y2Y9RyK5
ほんまもんのカルト(層化)だからな
当然、層化タレント絶賛、他作品は排他

101:日曜8時の名無しさん
13/01/09 09:10:26.80 oHtSGnj3
趣味それぞれだからああいう幼稚な作品が好きな人がいてもいい
ただ信者の無理筋擁護やいずれ再評価云々の書き込みは気色悪いとしか思えない

102:日曜8時の名無しさん
13/01/09 13:32:28.31 0HsUEDlO
磯はまだコミュニケーションと称して婆オタに持ち上げられたいのか
本郷はアケカスを捩ったタイトルの大河トークイベントで小遣い稼ぎしてるが
ゲストが辛酸なめ子とは不気味すぎる

もう止めろよ

103:日曜8時の名無しさん
13/01/09 19:36:13.50 BrN1PTUK
NHKの歴史番組で本郷起用するのやめれ
奴の解説にゃうんざりする

104:日曜8時の名無しさん
13/01/10 00:23:47.15 v24h0WEf
大河史に汚点を残す糞ドラマ

105:日曜8時の名無しさん
13/01/10 11:21:46.85 aTEbeBuL
59 :日曜8時の名無しさん:2013/01/10(木) 02:05:14.73 ID:u7lGrHPg
実際は、最初からずっと「ワシの世」を目指していたはずの人間を
無理に「武士の世」を目指す革命家に仕立て上げようとしたものの、
結局その矛盾を解消できず、最後は主人公をキチガイにしてしまった
というのがこのドラマだと思う。

そんな話にするくらいなら、素直に清盛の出世譚として描いたほうがよっぽど良かった

69 :日曜8時の名無しさん:2013/01/10(木) 10:10:57.40 ID:XZBtcA1+
>>59
同意だな
摂関家打倒と平家滅亡が清盛のテーマなんだから
太政大臣に至るかけひきをもっと描写すべきだったし
源平合戦に備えた海軍編成プロセスも描写すべきだった

71 :日曜8時の名無しさん:2013/01/10(木) 10:29:57.15 ID:QshoJ/0B
ハリウッドの実写版ドラゴンボール並みに避けられた作品だったな。
両作品に共通する点は、視聴後に心に残る圧倒的な「コレジャナイ感」。
とくにこの作品は世界観から登場人物の考え方に至るまで視野狭窄で、非常に窮屈な印象を受ける。
特に御落胤説のゴリ押しは、後のストーリー全てを気持ち悪くさせる魔法の設定であり、
視聴するのを困難にさせる要らない設定だと思った。
伏線としても幼稚だしね。

73 :日曜8時の名無しさん:2013/01/10(木) 10:37:41.01 ID:BSpcvskH
磯から肩書き付きで原稿を寄稿されて、それを宣伝材料にしてコミケで販売していた
同人作家でアニメーターの高田明美の新年会にオタク歴史公証の本郷が呼ばれているが

この同人誌の収益を含む裏金を使った接待だと考えると、磯が参加したら黒い癒着疑惑乙だな

氏ねよこのババア


次ページ
最新レス表示
スレッドの検索
類似スレ一覧
話題のニュース
おまかせリスト
▼オプションを表示
暇つぶし2ch

3737日前に更新/109 KB
担当:undef