就職出来なくて、派遣・バイトに切り替えた奴 6人目 at JOB
[2ch|▼Menu]
[前50を表示]
700:名無しさん@引く手あまた
12/07/08 14:59:16.48 7Nv8kw/wO
派遣元に相談した上で言ったんだけどな。過去にトラブルあったみたいだし

701:名無しさん@引く手あまた
12/07/08 15:05:15.75 9MXUSsjK0
何でID変わってんの?携帯?

702:名無しさん@引く手あまた
12/07/08 16:06:50.10 bIJY7pGI0
>>698
念書という言い方は直接的だけど、
書面になりますかというのは普通にアリですよ。
むしろ今は普通の内定さえドタキャンも多いので取っておけという方針ですわ。
きちんとした会社なら、>>697さんのしっかり具合は悪く作用しない。
自分の場合は、念書までは行かなくともきちんと正社員になる場合の
プロセスの説明をされた。

703:名無しさん@引く手あまた
12/07/08 17:28:58.96 Qqph/sT40
正社員とか裏山

704:名無しさん@引く手あまた
12/07/08 17:29:50.05 nsbzhXX8i
>>702
正式に決定なら書面でもらわないとな。
正社員で取ろうと思うけどどうよ?って話なら、
手続きをまず聞かないと言われた側としても考えようがないし。
逆に書面が出ないってことは、向こうも確定してないってことで、
自分もいい判断方法だと思う。

705:名無しさん@引く手あまた
12/07/08 19:39:11.27 pBcLiACe0
具体的に登用実績出せない所はダメだな

706:名無しさん@引く手あまた
12/07/08 20:09:03.94 pGZG63NZ0
>>700
派遣会社に言ったのか?
あーあ、へたこいたな
紹介予定派遣扱いになるから、正社員登用されたら派遣元は紹介料をせしめることができるんだ
その額、数百万円
だから、念書を取ってこいと言われたわけ
そんな余計な経費を払いたくないから、正社員登用もこっそり進めるものなのに
契約期間満了で解雇決定だな

トラブルってのは、しばらく派遣で雇って見ていたけど、この人はダメだなと判断された場合でしょ
話が違うとトラブルになったんでしょ
長期の面接だと思って気を抜いたらダメだよ

707:名無しさん@引く手あまた
12/07/08 20:49:27.53 6h6EHQY30
中高卒で言葉遣いも悪い

労働にしてもきついだけ

評判どおり、嫌われる仕事だなとw

708:名無しさん@引く手あまた
12/07/08 21:09:19.37 GVIHACiVO
無職5ヶ月、派遣切りされたから派遣は嫌だと思ったけど、働かないよりマシかな?つーかもう転職活動するのがね、辛いんです。

709:名無しさん@引く手あまた
12/07/08 21:16:44.50 6h6EHQY30
工学系

冷徹だし、職場で汚れるんで
パス

黙って汚いことばかり行ってくる

710:名無しさん@引く手あまた
12/07/08 21:32:23.19 O17woSiAO
>>708
行動が遅いなw
俺の場合派遣自主的に辞めてから、すぐ正社員で運良く決まって年収二倍ぐらいになった。

711:名無しさん@引く手あまた
12/07/08 21:38:22.56 6h6EHQY30
犯罪行為を認識して
「お、いいねぇw」
だぜ

まいったよこの中高卒

712:名無しさん@引く手あまた
12/07/08 21:45:38.38 6h6EHQY30
大卒で成功して仕事してるの見たくない

だとか


派遣労働者
いやあらゆる面でやばい

713:名無しさん@引く手あまた
12/07/08 21:51:24.66 3aXxCDI1O
派遣の面接って私服?

714:名無しさん@引く手あまた
12/07/08 21:53:46.22 3aXxCDI1O
>>668
パワハラ馬鹿のせいで鬱

715:名無しさん@引く手あまた
12/07/08 23:45:08.94 GVIHACiVO
毎日仕事探してるよ。運よく決まらない、経歴ボロボロだからね。事務は本当に仕事がないっ

716:名無しさん@引く手あまた
12/07/08 23:45:34.24 P4BVvj0J0
派遣の面接はスーツです

717:名無しさん@引く手あまた
12/07/09 00:16:03.20 ygF0/nGZ0
大卒正社員→期間工、でもうじき半年。

10月までに決まらなかったら、看護系の大学か専門を真面目に検討する。
仕事で取引して初めて知ったが、看護職がここまで売り手市場だとは思わなかった。

アラサー♂

718:名無しさん@引く手あまた
12/07/09 00:22:16.19 dBMwjl/30
売り手でも仕事はめちゃくちゃきついぞ

719:名無しさん@引く手あまた
12/07/09 00:25:13.99 q3wx1BvZ0
そのうえ給料安いし

720:名無しさん@引く手あまた
12/07/09 00:48:15.93 ygF0/nGZ0
>>718
長期間同じ人間関係だときついので、流動性高い業界がいい。
あと、会社員も普通にキツイっすわ。

>>719
高いよ。

納入先で関わった子(5年目)は3交代だけど、手当込みで年収550万オーバーで別途病院負担で借上げマンション住まいだった。
それでも、同じ年収でもうちょっと専門知識つけると、交代なしで年収維持できるとか言ってた。



721:名無しさん@引く手あまた
12/07/09 01:25:00.29 6SrhG4hc0
給料高いのは
有名大学出て、有名病院に勤めてるやつの話じゃなくて?
「借上げマンション」ってな単語が出てくる時点で。

もし550万って数字が業界の平均的な額として話をすすめるにしても
男で、しかも3交代で、しかもキツイ仕事の代名詞みたいな職種で550万って・・・
特にそんないい条件じゃないでしょ

それだけの根性があれば、普通に外回りの営業職でもやれるでしょ

722:名無しさん@引く手あまた
12/07/09 01:52:11.80 ygF0/nGZ0
>>721
なんか世間知らず臭えな。
20台半ばで550が安いと思う高給取り様がこんなスレに来るのかよw

公立大卒の中堅医療法人傘下の300床ないくらいの病院で。
ちなみにその人は女な。

26、7の女が550稼いでるのは素直にすごいと思うわ。
あと、外回りの営業ってBtoCと金融を除けば、結構楽だよ。


723:名無しさん@引く手あまた
12/07/09 03:55:23.79 +G1x4m1A0
紹介予定の紹介料が数百万ってww
バカ丸出しでプゲラ

724:名無しさん@引く手あまた
12/07/09 06:02:41.81 t8RLXk7y0
年収の5割だろう

725:名無しさん@引く手あまた
12/07/09 06:12:15.46 G4AA2mev0 BE:2029104656-2BP(0)
友人が大学入りなおして看護師になったよ。
大学病院で働いてる。
高給みたいですよ。ヒモみたいな彼氏がいる同僚が多いらしい。

726:名無しさん@引く手あまた
12/07/09 08:28:47.50 XE5UOOWc0
看護師かぁ
感染の危険性をともなう仕事だからな高給だろうな

727:名無しさん@引く手あまた
12/07/09 12:17:50.30 TuBUF25hO
ちなみに紹介予定の紹介料って相場いくら?

728:名無しさん@引く手あまた
12/07/09 13:42:48.47 ceWwYTS2P
>>727
会社や職種により様々
がめついとこは年収相当
安いとこでも100万円程度
数百万というのは平均相場

729:名無しさん@引く手あまた
12/07/09 14:17:47.46 TuBUF25hO
へぇー結構かかるんだな。紹介予定派遣が流行らない訳がわかるわ

730:名無しさん@引く手あまた
12/07/09 15:46:45.60 t8RLXk7y0
求人広告出しても金は掛るからね
ハローワークは無料だがロクなのが応募してこない100人来ても皆不採用
リクルートは一回150万かな 今はどうか分からないが昔一回広告を出したが
一人も応募者が来なかった
リクルート営業に文句言ったら貴社の企業努力が少ないから応募者が来ないと開き直った
人材紹介の方が成功報酬だから確実で安いよ
派遣紹介なら試用期間で本人の能力も確認できるイイと思うがハードルは応募者からは高い
社員以上の能力を要求される
一般の求人広告の場合は欠員補充のスタッフレベルの求人でそのレベルしか応募して来ないよ

731:名無しさん@引く手あまた
12/07/09 18:49:28.70 45x64maz0
金曜にanからバイト応募したが連絡すらこないな
現在職業選択で無職(過去半年以内に正社員経験なし)にしたからかな
他に応募できん、ぐぬぬ…

732:名無しさん@引く手あまた
12/07/09 19:35:18.27 9ay4SG6dO
現在無職にするとバイトでも不利?
ネット求人はバイトでも受からないんだが・・・

733:名無しさん@引く手あまた
12/07/09 20:44:46.42 Q+DOGAJs0
WEB応募は辞めとけ

734:FROM名無しさan
12/07/09 22:05:53.80 kxc25wd70

製薬コンサルでの海外医療・ヘルスケア情報調査アルバイト!
URLリンク(baikare.jp)

カジュアルなバーでのバーテンダーのアルバイト
URLリンク(baikare.jp)
正社員案件:外食事業部バイヤー(25万円〜)未経験者可
URLリンク(baikare.jp)

富裕層の家事代行&経営補佐・WEB企画アシスタントも同時募集!
URLリンク(baikare.jp)
サムギョプサル&チキン専門店TOMATORI
URLリンク(baikare.jp)
東京スカイツリーで話題!浅草ビューホテルのレストラン☆ホール大募集!
URLリンク(baikare.jp)
WEB副業マガジン
URLリンク(nekozero.kage-tora.com)

735:名無しさん@引く手あまた
12/07/09 23:22:17.39 hxcxk8E80
欠員補充の短期派遣(一応営業だが業務の都合でオフィスワーク中心)で
狭いオフィスで肩身の狭い思いをしながら期限切れの7月末迄指折り数えて
働いているんだが、同じ派遣元から来ている今春のプロジェクトの立ち上げから
携わっている俳優の池内博之みたいな濃い面の若造が俺の電話対応に関して
挙げ足取り的な指摘を日々繰り返すので頭に来たから派遣元に苦情入れた。
明日は朝イチから職場の上長にも苦情を入れる予定だが、こうなったら
徹底的に池内君を攻撃してやろうと思う。会社行くのが楽しみで仕方ねぇw

736:名無しさん@引く手あまた
12/07/10 02:09:32.16 wG97CZmy0
うっわぁ。。底辺だなぁ 
どっちもどっち うへっ。

737:名無しさん@引く手あまた
12/07/10 10:57:59.25 I/kGOmOiO
もし仕事が無くて休んでって言われたら休業補償か有給休暇どっち?

738:名無しさん@引く手あまた
12/07/10 11:21:49.14 /l4iuSus0
>>737
派遣会社の正社員なら次の仕事が決まるまで待機でも給料は保証
ただし給料設定が安い 派遣先料金の3割程度

登録型派遣は契約が切れたら給料は無し
ただし給料は時間単価契約 派遣先料金の5割程度

派遣先から直接休んではない派遣会社の営業からだからその時は営業に相談
自分から辞めたい時も直接派遣先には言わず派遣会社の営業に言って営業から申し込む
契約中でも派遣先事情で契約解除は良くある事 ちゃんとした派遣会社では交渉して一ヶ月分くらい貰える



739:名無しさん@引く手あまた
12/07/10 11:48:42.39 sri2KcoK0
日雇い派遣で仕事はいりまくって月に30〜35万稼いでます
ほとんど肉体労働でかなりきついし怒号や罵声が飛び交います
はやく就職したい・・・

740:名無しさん@引く手あまた
12/07/10 14:36:48.02 PIH0FshS0
>>739

怒号や罵声が飛び交う・・・

いちいち仕事して怒号や罵声付きじゃ嫌になるわ


741:名無しさん@引く手あまた
12/07/10 18:35:59.32 JSwzoYymP
全体的に>>738が何を言ってるのかわからないのは私だけですか?

742:名無しさん@引く手あまた
12/07/10 19:50:45.02 MU+TUnA50
何言ってるかわからんな。
まあ嫌味は無いし長文でていねいそうだからいいだろ

743:名無しさん@引く手あまた
12/07/10 19:53:21.78 MU+TUnA50
強いて指摘すれば、>>737がすでに派遣業界を知らなさ過ぎる

744:名無しさん@引く手あまた
12/07/10 21:34:56.62 UcNNaR560
派遣の契約書を改めて読んでみると、要は派遣先が気分ひとつで契約打ち切っていいってことらしい
こんな雇用形態がまかり通るようでは、そりゃ景気も回復しないし、少子化も解決しない

745:名無しさん@引く手あまた
12/07/10 21:43:31.85 MU+TUnA50
一部の成功者が優秀な子供を産めばそれで社会は成り立つって計算なのか

746:名無しさん@引く手あまた
12/07/10 22:44:06.63 nAlQ+F760
>>744
派遣先が請負みたいな仕事させようとしてくるので営業に聞いてみたら、
「派遣先とウチの契約も2ヶ月ごとの更新だけどなぁ」と
派遣会社すら実状を知らされてない現実。
そりゃ人員確保もロクにできてないのに、業績よくなるわけがない。
いろいろと限界なので派遣先を変えてくれと言ってしまったよ。
こんな業界とおさらばしたいが、正社員経験ないので、
今の派遣会社辞めても、またバイトか派遣だ…

747:名無しさん@引く手あまた
12/07/11 08:37:10.64 g6z8ODoIP
時給が下がる夢を見た。
面談で「仕事が忙しい時期がすぎたから」と、クビになるのかな・・・という流れで目が覚めた。

正社員から派遣になって2週間。
こんなに毎日が不安でゆううつだとは・・・

748:名無しさん@引く手あまた
12/07/11 10:26:29.33 R8DZbSvJ0
派遣では規約など規制あるから
請負契約で実際は派遣の事を偽装派遣と言う
請負は派遣先社員から指示や指導は受けないはずなのに
派遣先正社員が仕事の指示をする

749:名無しさん@引く手あまた
12/07/11 10:29:18.16 Z3K+qQlXO
日本の代表する大企業が率先して派遣使うんだから経済がよくならないなんて当たり前すぎる。

750:名無しさん@引く手あまた
12/07/11 10:54:48.03 +eMVTQ6X0
トヨタグループが派遣と期間と下請けの塊だからな
そうじゃないと利益が出ないのは分かるが、
ピラミットの下層が車を購入できない収入なんだよなぁ



751:名無しさん@引く手あまた
12/07/11 11:32:33.57 xLbm7D6o0
>>750
なんで、日産とかの他社は?ソースは?

752:名無しさん@引く手あまた
12/07/11 12:12:25.22 +eMVTQ6X0
>>751
トヨタが一番まともな企業の代表例として名前を出した
愛知県民なのでどれほど県民の雇用を支えているか理解しています

Tier3以下の会社は人件費削減のために一般派遣を使うしかない
中には正社員雇用の零細企業もありますが、
機械加工のベテランがあふれているので未経験での就職は厳しい

リーマンショックが無ければ小規模の工場(こうば)まで派遣会社が入り込むことは無かった・・・

753:名無しさん@引く手あまた
12/07/11 14:19:34.26 xLbm7D6o0
>>752
なるほど。。
派遣を多く使ってる会社の商品はなるべく買い控えるようにしようと思っててな。
どの会社が社員を大切にしてる自動車メーカーかなと思っててな

754:名無しさん@引く手あまた
12/07/11 14:20:59.58 xLbm7D6o0
ちがうな。
正社員を大切にする会社は逆に
派遣とかを利用して、正社員爺さんとかの雇用を守ってることもあるか。
「社員を大切にする」ってのは語弊があったな。

755:名無しさん@引く手あまた
12/07/11 18:39:45.55 g6z8ODoIP
派遣社員て日本だけの雇用形態なの?

756:名無しさん@引く手あまた
12/07/11 18:42:19.51 +eMVTQ6X0
先進国なら大抵あるんじゃね?
グローバルで人件費の削りあいやってる

不毛だ・・・庶民にはきつい

757:名無しさん@引く手あまた
12/07/11 19:24:33.32 xLbm7D6o0
世界の派遣事情はよく知らないが
派遣が日本ではやり出した事は
「アメリカでは、医者や弁護士も派遣社員が普通です」
みたいな事を広告で言ってたな。
たぶん、だいたい本当だと思う。全部がそうなわけではないが

758:名無しさん@引く手あまた
12/07/11 19:33:29.24 SlqF/CnI0
>>756
アメリカの派遣は給料が正社員より高いんだぜ
知ってた?

759:名無しさん@引く手あまた
12/07/11 21:04:24.39 bFU3MVs50
>>755
日本の登録型派遣は、欧米ではワンコールワーカーというらしい。
仕事のある日だけ電話一本で仕事に行かせる形。

760:名無しさん@引く手あまた
12/07/11 22:27:23.70 bzkOESQp0
外国の派遣のイメージ
期間終了後も次がある・そういう働き方が普通

日本
期間終了終わり、40代終わり、派遣w

この国、基盤がクソなのにつまんなくやるからな

761:名無しさん@引く手あまた
12/07/11 22:49:29.68 puyZIbvD0
>>748
偽装請負だろ
日常茶飯事だよそんなの

762:名無しさん@引く手あまた
12/07/12 06:48:19.87 2xPWF63+0
>>760
というか、欧米の派遣は
スキルの求められる現場へ次々に派遣されるイメージ。
常雇用型で、週休か月給でな。

登録型派遣なんて、向こうじゃ必要なときに呼び出せる日雇い労働だよ。
通称、ワンコールワーカー。
準拠法が派遣業法だから、日本では派遣って言ってるだけだろ。

763:名無しさん@引く手あまた
12/07/12 07:02:26.02 p13d+FPI0
>>762
日本の派遣はほとんどフルタイムだろう?
日雇いとは違う

764:名無しさん@引く手あまた
12/07/12 07:04:42.95 2xPWF63+0
>>763
暗黙の了解で毎日出勤があるってだけだよ。
有期契約で時給計算ならまだしも、登録型で無期は日雇いと似たようなもん。

765:名無しさん@引く手あまた
12/07/12 07:07:29.06 p13d+FPI0
>>764
暗黙の了解じゃねえよw
ちゃんと契約書に書いてある
読んだことあるか?

766:名無しさん@引く手あまた
12/07/12 08:05:48.97 2xPWF63+0
>>765
登録型派遣で工場行きとかだと契約書の提示なしは普通にあるぞ。
有期の派遣契約だと、月日を書面で示して契約書交わす。

両方が同じ派遣業法ってのがそもそも無理があるわな。

767:名無しさん@引く手あまた
12/07/12 08:26:36.48 aBRoodjN0
労働組合が強すぎるんだよな

768:名無しさん@引く手あまた
12/07/12 08:55:20.50 e9y3gLBd0
日雇い派遣のことを職歴に書きたいんだけど、もっとかっこいい言い方ないかな?

769:名無しさん@引く手あまた
12/07/12 09:22:30.50 2xPWF63+0
>>768
株式会社○○に派遣登録し○○の業務に従事

と自分は書いてる。派遣先の企業名は書く必要ないと思う。
直接の雇用関係はないし、中小零細だと相手も知らんだろうし。
本来、どこで仕事したか、より、どんな仕事したか、が大事なはずだから。

770:名無しさん@引く手あまた
12/07/12 09:23:33.07 3A69epEG0
バイトから社員狙ってたけど、新規採用も登用も全て中止だとよ\(^o^)/
もう息も長くなさそうな会社に完全にやる気失くした状態で次決まるまで続けるって結構辛いな

771:名無しさん@引く手あまた
12/07/12 09:43:49.00 NZTRsY2cO
派遣でも、中小で滅多に求人出ないとこなら社員登用が多い
それが解ればいいんだけどな

772:名無しさん@引く手あまた
12/07/12 10:08:47.28 a2vpJ0Fx0
技術職の派遣は正社員と同じで
仕事が有っても無くても会社の定時に出勤して定時で帰る
休みは派遣先のカレンダーと同じ
仕事が忙しければ残業も休出出勤もする
納期に間に合わなそうなら昼食も食べずに仕事だよ

773:名無しさん@引く手あまた
12/07/12 10:12:56.60 2xPWF63+0
>>771
正社員で欠員が出たら派遣から補充ってのはあるみたいね。

774:名無しさん@引く手あまた
12/07/12 11:17:32.74 +JpFin610
バイトの面接行き始めたけど決まらん

メール占い詐欺業者に当たったり<職種 データ入力
怖いわwww

775:名無しさん@引く手あまた
12/07/12 16:40:22.72 3DSaFhB+0
機械系のCADオペのバイトを探してるんだが
求人が全く無いので建築系をやってみようと思うんだけど難しいかな
大学は工学部だったから建築は全く分からん
こんな状態だとバイトでも採用されないかな
取り敢えずCADの経験を積みたい…

求人は建築ばっかりだよねorz

776:名無しさん@引く手あまた
12/07/12 18:15:52.77 fvE6VWmh0
すみません、相談させてください。
明日の10時にハロワ経由で応募した派遣の面接に行きますが、それとは別に応募してた会社から電話があり15時から面接になりました。

派遣の面接が終わってから15時の面接に行こうと思っているのですが、可能性は低いですがもしも派遣の面接でその場で採用された場合は、
その日の内に派遣先の顔合わせとかはあるのでしょうか?それとも後日の可能性が高いですか?
求人票を見ると即決となっていたので・・・。

777:名無しさん@引く手あまた
12/07/12 18:16:43.88 iuZXwnMkP
派遣はじめて3週間目。
徐々に仕事にも慣れてきたわ・・・はじめはイジメられるんじゃないかとビクビクしてたけど。
そろそろ就活再開しないと求人サイトのメールたまりまくりんぐw

778:名無しさん@引く手あまた
12/07/12 18:42:55.02 dzOZL1iw0
>>776
派遣の場合自分の経験上、まず派遣会社の人と面接してOKなら派遣先と面接
っていうのが普通だと思うんだけど先日受けた派遣会社は
派遣会社の人と面接後、担当者が派遣先の会社に電話して
それじゃあこれから見に行きましょうと言われてその日のうちに
派遣先の会社での仕事を見せられた。でもってその場で採用!

一瞬、ブラックっぽい気がしたけど通勤時間の短さと派遣先企業が
そこそこ大手なので受けることにした。
まだ勤務してないけどこういうこともあるんですねぇ。

779:名無しさん@引く手あまた
12/07/12 18:57:41.50 W4qmZt3i0
相談させてください。
他でも相談させていただきましたが、かなり悩んでいるので多数の意見を頂戴したく。

現在31歳無職、貯蓄も底をつきかけてもう数万しかありません。
今月の固定費の支払いも危ない。家賃は2か月滞納状態。
困ったことに来月新盆で帰省しなければなりません。ですがその交通費の捻出もままなりません。

そこで以前派遣として働いてた会社からオファーが来ました。
今戻れば入社1時金として給料の6割を今月に支給する、
帰省費用も会社の経費で立て替える、だから戻ってこないか?というもの。

今も数社の面接合否の連絡待ちだけど、正直採用されるかは微妙だし、
採用されても来月までは金欠状態が続く。
そこで派遣からエサを目の前にぶら下げられて日々悶々としているのですが、派遣はなるべくなら避けたい。

このような場合、みなさんならどうしますか?
とりあえず生活基盤を立て直すために派遣に戻るのも....と考えてしまいます。


780:名無しさん@引く手あまた
12/07/12 19:28:06.83 XKEsSYr70
そんなに生活に困ってるんなら
派遣やバイトでしのいだら????

みんなそう言うよ。

781:名無しさん@引く手あまた
12/07/12 19:33:46.38 865xr6BfO
可哀想なやつらw

782:名無しさん@引く手あまた
12/07/12 19:41:33.99 trhtsXKv0
>>781
おまえの履歴書みたいだな。
あとおまえの高校の成績表ww

783:名無しさん@引く手あまた
12/07/12 19:43:26.87 fvE6VWmh0
>>778さん、ありがとうございました!

784:名無しさん@引く手あまた
12/07/12 19:46:08.53 fvE6VWmh0
>>778さん

連投すみません。途中で書き込むをクリックしてしまいました。

派遣は初めてなんですが、採用されたらすぐ出社しないとダメなんですかね?
個人的な都合で来週水曜以降じゃないと厳しいのですが、そういった希望もある程度は汲んでくれますかね・・・。

785:名無しさん@引く手あまた
12/07/12 20:03:15.79 865xr6BfO
派遣の奴ら可哀想すぎるw

786:名無しさん@引く手あまた
12/07/12 20:15:06.08 trhtsXKv0
>>781
なw、おまえの高校の時の成績表みたいで楽しいだろww

787:名無しさん@引く手あまた
12/07/12 20:27:58.61 JDlI4B910
何のかんの言っても、今の経営者って楽じゃん
派遣で切ったり貼ったりすれば、簡単に労働時間調整出来て
それに雇用を人質にすれば、無限に一方的にあれこれ要求し続けられるし
労組がガチでストやってた時代だったら、そんなこと出来ないよ

788:名無しさん@引く手あまた
12/07/12 20:33:06.65 RqTAlAOz0
それが狙いなんじゃね


789:名無しさん@引く手あまた
12/07/12 20:36:34.87 DS1fx58w0
派遣はやめた方がいいな
雑用使い捨てでまともに経験も積めない

790:名無しさん@引く手あまた
12/07/12 21:04:08.18 J7vGF2fn0
>>778
急募の場合はそういうのは普通

791:名無しさん@引く手あまた
12/07/12 21:55:08.01 afYJdiV70
派遣を発見!

792:名無しさん@引く手あまた
12/07/12 21:59:57.28 wxYo7MB00
派遣の経験があると志が低いと思われちゃうから気を付けろ

793:名無しさん@引く手あまた
12/07/12 22:43:57.58 iuZXwnMkP
>>779
事態が緊急すぎて派遣でもなんでもいいから働けばいい、としか言えないw

794:名無しさん@引く手あまた
12/07/12 23:24:27.36 wPiJMNqj0
正社員前提の派遣とかいうのに釣られて今働いてるけど…
最初から即戦力要求されてるわ少しのミスもチェックされて派遣元にチクられるわ…
正直正社員よりもハードル高い
つーかいつ切られるかビクビクしながらやってるから精神的にきっついなこれ

795:名無しさん@引く手あまた
12/07/12 23:30:53.74 p13d+FPI0
>>784
その程度の要望なら聞き入れてくれる派遣先もあるが、
誰でもできる仕事で急募の場合は、他の希望者を採用する場合もある
そういうリスクを考えて自分で決めればいい

796:名無しさん@引く手あまた
12/07/12 23:51:09.89 pVig5gTz0
>>794
社員登用は釣り多いので気をつけろよ
実績まるでない所もあるし、紹介予定派遣でも社員にする気さらさらない所もある

自分の目で確かめて

797:名無しさん@引く手あまた
12/07/13 00:46:05.72 gCcS8BEr0
>>779
派遣に戻って働きながら
就活すればいいじゃん

798:名無しさん@引く手あまた
12/07/13 01:28:50.85 lVud6BfA0
紹介予定派遣の応募して派遣期間終了後が契約社員だったときのがっかり感

799:名無しさん@引く手あまた
12/07/13 01:35:01.73 2QRHcxG40
はいはいネタ乙
>>798そういう時は辞めればいい、
それが最大の復讐。
派遣でいいならいくらでも仕事あるし。

800:名無しさん@引く手あまた
12/07/13 05:25:57.48 xx1ZiNze0
派遣て面接受けても結果の連絡が全く来ない登録派遣でも無いのに
そして正社員で決まってから紹介したい派遣先が有るけれどどうって
アルバイトと同じで直ぐに臨時で働きたかった今頃言われても迷惑

801:名無しさん@引く手あまた
12/07/13 07:35:43.75 xhtSJEXD0
日本語で書き込んでくだいさ

802:名無しさん@引く手あまた
12/07/13 14:36:32.66 HXRMlZ6q0
>>800
正社員で決まったんならもう良いじゃん。
うっとおしいなら電話して登録抹消しておけよ。
あの人たちは定期的に状況確認、仕事を振るのがノルマなんだよ。
ある意味底辺だからノルマ以上の中身なんて考えてない。

803:41
12/07/13 18:33:48.37 TikNhZA40
ずっと上のほうに書き込んだ>>41です
食品工場でバイトしながら
就職活動を頑張ってきましたが
本日、正社員での採用をいただきました
次の仕事の業務内容は
店舗の運営や管理する業務みたいです
一年間無職で苦しく辛い思いをし
顔からは表情が消え目が死んでると面接官に言われた事もありましたが
バイトを始めてからは少し元気になり
面接でも今までよりハキハキ答えられたかな?と思います
高卒三十代前半の低スペックのオレでも
なんとか再就職できたので
みんなもきっと上手くいくと思います
辛い時でも諦めず頑張って下さい!

804:名無しさん@引く手あまた
12/07/13 18:37:37.49 bkujCRZR0
>>803
おめでとう
1年間の努力が実を結びましたね
入社後辛いこともあるでしょうが、
無職時代の辛さを思い出して耐えて頑張ってください

805:名無しさん@引く手あまた
12/07/13 18:57:16.26 TwuwOb+j0
>>803
ほんとに、おめでとう。
苦労が報われて何より。こっちは専門卒の似た年齢で
無職4ヶ月目。気分が最低に落ち気味だったけど、
あなたのレス見てまた頑張ろうと思ったよ。

頑張って!ここに戻ってきちゃだめだよ!

806:名無しさん@引く手あまた
12/07/13 19:05:38.49 xMhc1Vy1i
>>803
>店舗の運営や管理する業務みたいです

おめでとうと言いたいところだが、
リクナビによく出てる、フランチャイズ店の店長募集みたいな、
凄まじくブラック臭する業務なようだが、大丈夫か?

807:名無しさん@引く手あまた
12/07/13 19:22:37.53 NEh3lXE/0
>>803
バイトして1ヶ月ほどで正社員??

808:名無しさん@引く手あまた
12/07/13 19:25:48.61 owGJSkRv0
まんまと釣られて罠に掛かったネズミ状態じゃなければいいんだが・・

809:41
12/07/13 20:08:29.30 TikNhZA40
>>804
ありがとうございます!
何回も心が折れましたが
周りの友達の支えが一番力になりました
そうですね!仕事で辛い事があったら
就活中の辛さを思い出し頑張ろうと思います!

>>805
ありがとうございます!
気分が落ちてしまった時は何もしたくなくなると思いますが
友人と会う機会を作るなどして何かしらの行動をしましょう
心を不安にさせないように!
きっと上手くいきます!
頑張って下さい!
もう絶対戻ってきません!

>>806
店長として店を運営するのではなく
その店を運営する人達の運営•管理みたいな仕事のようです
一般的な店ではなく少し特殊な店なので
面接の際、担当者の方が詳しく丁寧に業務内容を説明して下さりました
まだ働いてないのて何とも言えませんが
超絶ブラックな雰囲気は感じませんでした
これでブラックだったら諦めますw

810:41
12/07/13 20:09:20.85 TikNhZA40
>>807
食品工場のバイトを始めて一ヶ月半で
違う会社の正社員の面接に受かりました
アルバイト先の上司に短期で辞める事を
伝えなくてはならないのが心苦しいですが•••

>>808
その時は、そんな運命だったと諦めて
仕事頑張りますw
今まで何十社と面接してきましたが
怪しい雰囲気はしなかったので
社長を信じるしかないですね
忠告ありがとう!

811:名無しさん@引く手あまた
12/07/13 20:21:49.12 yEVCsnHR0
>>809
友人と会う機会は大事だね
負、マイナス、ネガティブな内容を話せるのは関係の深さがいる

812:名無しさん@引く手あまた
12/07/13 20:37:36.12 4R36xkxs0
連休明けに派遣会社と契約するんだけどその前日に正社員枠の面接ある
面接の時に理由言って「いついつまでに結果のご連絡いただけますか?」って聞きたいんだけど
それで派遣の方には勤務開始日はそれまで先延ばししてほしいって頼みたいんだけど
どう思う?


813:名無しさん@引く手あまた
12/07/13 23:22:52.62 WPhJejDOP
>>812
絶対とは言い切れないけど、正社員に「いつまでに連絡くれますか?」って聞くのも
派遣に「伸ばしてください」って言うのも、どっちも印象は悪いわな。
どっちにも自分から言う必要はないと思うけど、派遣が即決っぽかったら正直に話せばよいと思う。

814:名無しさん@引く手あまた
12/07/14 05:49:24.24 8X9c4kM/0
>>801  ココは便所の落書きは崩した日本語使うんだよ
句読点も使わないのがルール 世間と違う世界の独り言

815:名無しさん@引く手あまた
12/07/14 07:04:19.91 U1DgAeOP0
チョンのキーボードには句読点が無いんだよ
低級言語だから句読点という概念自体がないw

816:名無しさん@引く手あまた
12/07/14 08:21:03.53 8X9c4kM/0
>>815
ネトウヨを馬鹿にするな

817:名無しさん@引く手あまた
12/07/14 17:16:19.08 J5YmxwFW0
>>809
>その店を運営する人達の運営・管理
マネージメント系かな。
経験があればいいが、人の管理は大変だぞ〜
まぁ平にも任せられるものではないし、社会経験が豊かな方が良いだろうとのことで
貴方にお鉢が廻ったんだろうが。
うまくいけばそういうのも自分の資産になるでしょうね。
限界にならないように適度に手を抜きつつ、頑張って。

818:名無しさん@引く手あまた
12/07/14 21:13:22.58 Q42eKJxC0
とりあえず繋ぎで来週の水曜からフルタイムのパートで働くことになった。

パートしながら職探ししようと思うけど、多分有り得ないけど再就職手当てが振り込まれる前に決まってしまったらどうしよう。
まぁ低スペックなので1ヶ月半では決まらんと思うが。。。

819:名無しさん@引く手あまた
12/07/14 22:32:16.97 sgp5YGsa0
そういうのは杞憂って言うんだ

820:名無しさん@引く手あまた
12/07/15 00:15:19.24 chklXGcl0
平成24年の3月から99社正社員面接しているのに採用されないよ
21歳だよ 職歴一年半だよ  面接では緊張しないよ 自分は福岡市に住んでるよ  
高卒だよ もう面接にいくの疲れたよ  面接は5分以内に終わってばかりだよ
これはノンフィクションだよ すべて実話だよ コピペじゃないよ 
手入力だよ  妄想じゃないよ  もう面接中に結果がわかるよ 全然若さの特権がないよ




821:名無しさん@引く手あまた
12/07/15 00:19:40.93 7UO2uwhf0
うるさい
大雨で死ねカス

822:名無しさん@引く手あまた
12/07/15 09:42:06.24 GoxwfrVi0
今日は晴れてゆよ

823:名無しさん@引く手あまた
12/07/15 09:45:26.98 chklXGcl0
平成24年の3月から99社正社員面接しているのに採用されないよ 21歳だよ
職歴一年半だよ  面接では緊張しないよ 福岡市在住だよ  
高卒だよ もう面接にいくの疲れたよ  面接は5分以内に終わってばかりだよ
これはノンフィクションだよ すべて実話だよ コピペじゃないよ 
手入力だよ  もう面接中に結果がわかるよ 全然若さの特権がないよ




824:名無しさん@引く手あまた
12/07/15 11:08:30.35 YF/KupT30
今日の中京11RはCローマンレジェンドの単勝に3万賭けるわ
勝ったら新潟11RJエーシンミズーリの複勝に1万賭ける

825:名無しさん@引く手あまた
12/07/15 11:47:14.36 tTK4Mb1V0
>>823
高卒は厳しいんだね・・・
大卒なら30歳でも内定は出るが

826:名無しさん@引く手あまた
12/07/15 12:55:10.75 chklXGcl0
平成24年の3月から99社正社員面接しているのに採用されないよ 21歳だよ
職歴一年半だよ  面接では緊張しないよ 福岡市在住だよ  
高卒だよ もう面接にいくの疲れたよ  面接は5分以内に終わってばかりだよ
これはノンフィクションだよ すべて実話だよ コピペじゃないよ 
手入力だよ  もう面接中に結果がわかるよ 全然若さの特権がないよ

827:名無しさん@引く手あまた
12/07/15 13:17:35.17 tTK4Mb1V0
>>826
高卒は厳しいんだね・・・
大卒なら30歳でも内定は出るが

828:名無しさん@引く手あまた
12/07/15 14:14:46.56 JgKgytin0
>827
コピペに反応しないでよ

829:名無しさん@引く手あまた
12/07/15 16:14:08.78 qmsgGJEz0
コピペへのコピペなんじゃないの?

830:名無しさん@引く手あまた
12/07/15 18:22:52.43 chklXGcl0
平成24年の3月から99社正社員面接しているのに採用されないよ 21歳だよ
職歴一年半だよ  面接では緊張しないよ 福岡市在住だよ  
高卒だよ もう面接にいくの疲れたよ  面接は5分以内に終わってばかりだよ
これはノンフィクションだよ すべて実話だよ コピペじゃないよ 
手入力だよ  もう面接中に結果がわかるよ 全然若さの特権がないよ



831:名無しさん@引く手あまた
12/07/15 20:30:44.93 tjJXTKnI0
契約社員の求人も正社員並の高難易度な面接になるん?
時給だからバイト求人くらいの簡易な面接になるのかな
履歴書も気合入れて作ったほうが良いのかな

832:名無しさん@引く手あまた
12/07/15 20:40:21.74 3JgpRs7O0
>>831
何、舐めてんだよ
バイトだろうが契約社員だろうが、誰か他の応募者との競争なんだよ
勝つために力を抜いてどうすんだ?あ?

833:名無しさん@引く手あまた
12/07/15 21:44:08.32 GoxwfrVi0
>>832
ヤンキーか!?

834:名無しさん@引く手あまた
12/07/16 13:56:46.02 a0iOo5FE0
派遣元から「契約期間中の就職活動は禁止。満了してから探して下さい」と事前に言われたけど、
派遣で働きながら正社員の仕事を探すのってタブーなのかな?

835:名無しさん@引く手あまた
12/07/16 14:06:12.48 x2CKffxp0
んなこたーねーだろ

836:名無しさん@引く手あまた
12/07/16 14:37:07.38 y9EZY4EyP
>>834
そんな派遣会社登録もしたくないわw
自分は派遣に採用された後「正社員の面接の結果待ってほしい」って言った時も待ってくれたし、
結局落ちて派遣に行くことになった時も「こんなこと言っちゃ本当はダメなんですが、
正社員探しながら勤務して、半年とかで派遣やめちゃってもいいんですから!」まで言われたぞ。

837:名無しさん@引く手あまた
12/07/16 18:59:41.03 fDEI3aQs0
今の派遣先での契約が切れて次の就業先に行くまで一週間以上あくみたいなんですが
この場合社保はどうなりますか?
また試用期間からということになり一旦なくなるんでしょうか

838:名無しさん@引く手あまた
12/07/16 19:38:40.25 my4JrEN1i
>>837
社保は派遣会社でかけてるんじゃないの?

839:名無しさん@引く手あまた
12/07/16 20:11:35.57 K3rORkU80
うちの派遣会社はスキルとか身につけたらどんどん他いっていいよ、ってスタンスだわ

840:名無しさん@引く手あまた
12/07/16 21:43:03.91 fDEI3aQs0
>>838
もちろんそうです
私の利用している派遣会社が三月目から社保加入となっておりまして
今回一旦働かない期間ができるわけですから、また一から派遣社員となり社保加入まで三月かかるのかな?とわかりません

841:名無しさん@引く手あまた
12/07/16 22:21:31.14 v2BMWarD0
うちのとこも三カ月してからだったな
普通は加入したままになるだろうけど不安だったら聞いてみるのが確実かと

842:名無しさん@引く手あまた
12/07/16 22:32:19.59 IpUnJsja0
>>840
派遣会社と自分の雇用契約が解除されない限り、
起算日はリセットされんのじゃないかな。
>>841のいう通り、直接確認したらいいと思う。
はぐらかされたら、まぁ察しとけ。

843:名無しさん@引く手あまた
12/07/17 17:19:29.52 37isZfLV0
平成24年の3月から102社正社員面接しているのに採用されないよ 21歳だよ
職歴一年半だよ  面接では緊張しないよ 福岡市在住だよ  
高卒だよ もう面接にいくの疲れたよ  面接は5分以内に終わってばかりだよ
これはノンフィクションだよ すべて実話だよ コピペじゃないよ 
手入力だよ  もう面接中に結果がわかるよ 全然若さの特権がないよ


844:名無しさん@引く手あまた
12/07/17 18:02:37.76 5xZSk9bVO
もし派遣先の仕事があわない場合、担当に言ったら別の仕事紹介してくれるの?

845:名無しさん@引く手あまた
12/07/17 19:14:24.73 a+VKA80o0
みんなインテリジェンスの若年層なんちゃらってやつ知ってる


846:名無しさん@引く手あまた
12/07/17 19:47:06.60 X8t4IWp60
コミュ障害は本当に大変だぜ
泣きたくなってくるよ

847:名無しさん@引く手あまた
12/07/17 19:56:05.54 37isZfLV0
平成24年の3月から103社正社員面接しているのに採用されないよ 21歳だよ
バイト25社、契約社員18社落ちたよ 職歴一年半だよ  面接では緊張しないよ 福岡市在住だよ  
高卒だよ もう面接にいくの疲れたよ  面接は5分以内に終わってばかりだよ
これはノンフィクションだよ すべて実話だよ コピペじゃないよ 
手入力だよ  相手の反応で面接中に結果がわかるよ 全然若さの特権がないよ




848:名無しさん@引く手あまた
12/07/17 21:00:28.95 mdB7Z2HbO
派遣してるが正社員と違って定時に帰れるから毎日数時間空いてる時間がある
なにか転職に有利な資格の勉強がしたいんだが何がおすすめ?

849:名無しさん@引く手あまた
12/07/17 21:05:10.29 rpVVOh140
>>844
派遣会社によるし、もっと言えば担当次第。

850:名無しさん@引く手あまた
12/07/17 21:44:58.18 LiP5uWNZ0
>>848
次に就きたい職種は?

851:名無しさん@引く手あまた
12/07/17 23:08:33.41 5AqG3f8s0
求職活動して半年以上過ぎた。もうキャリアアップになる仕事は見つかりそうにない。
派遣なら何とかありそうだ。次につながらないが、その間に打ち手を起こさねば。
つらいのおー

852:名無しさん@引く手あまた
12/07/17 23:23:51.77 PRgkJrXQ0


853:名無しさん@引く手あまた
12/07/18 03:38:18.63 2RF+/9K00
>>844
変更してくれないよ、超大手だったからかもしれんが。
そして、辞めなければ次の紹介はしないと言われた。
40歳すぎだからかもしれんが。

>>851
人生、そんなもんだ、動きながら探すのは正解だと思う。

切り替えたけど、40歳をすぎると派遣やバイトはさらに落ちる。
人生、困ったもんだ。

854:名無しさん@引く手あまた
12/07/18 06:03:08.75 vvmeVNkWO
>>850
肉体労働でなければ何でもいいです、ちなみに今三十路

855:名無しさん@引く手あまた
12/07/18 08:39:51.89 mgFkwkn9P
>>853
辞めたら紹介しない、じゃなくて?

856:名無しさん@引く手あまた
12/07/18 09:30:18.59 4hjhPLvcO
その派遣も気をつけておいたほうがいい。
おれは派遣で働き始めたが、サーバー運用のはずがなぜかテレマーケティングやらされたからな。
当然今日辞めるけどな

857:名無しさん@引く手あまた
12/07/18 09:51:23.34 ksyJQkpJ0
853
わけわからん文章だな
外国人か?

858:名無しさん@引く手あまた
12/07/18 09:52:22.56 l+ssKCio0
平成24年の3月から103社正社員面接しているのに採用されないよ 21歳だよ
職歴一年半だよ  面接では緊張しないよ 福岡市在住だよ  
高卒だよ もう面接にいくの疲れたよ  面接は5分以内に終わってばかりだよ
これはノンフィクションだよ すべて実話だよ コピペじゃないよ 
手入力だよ  もう面接中に結果がわかるよ 全然若さの特権がないよ




859:名無しさん@引く手あまた
12/07/18 12:51:40.38 mgFkwkn9P
この派遣の本読んだことある人いる?
URLリンク(www.amazon.co.jp)
めっさ評価いいんだが。
今日仕事中にすごく心折れることがあって、なんでもいいからすがりたい気分だ。

860:名無しさん@引く手あまた
12/07/18 14:54:08.32 /0jH3pfv0
へぇ

861:名無しさん@引く手あまた
12/07/18 16:55:50.72 bbIAo2vqi
>>856
意味が分からん…
テレマって電話かけまくってアンケートする仕事じゃないの?
なんでサーバ技術者が回されるのか。

862:名無しさん@引く手あまた
12/07/18 18:15:12.51 l+ssKCio0
平成24年の3月から103社正社員面接しているのに採用されないよ 21歳だよ
バイト25社、契約社員18社落ちたよ 職歴一年半だよ  面接では緊張しないよ 福岡市在住だよ  
高卒だよ もう面接にいくの疲れたよ  面接は5分以内に終わってばかりだよ
これはノンフィクションだよ すべて実話だよ コピペじゃないよ 
手入力だよ  相手の反応で面接中に結果がわかるよ 全然若さの特権がないよ




最新レス表示
スレッドの検索
類似スレ一覧
話題のニュース
おまかせリスト
▼オプションを表示
暇つぶし2ch

4364日前に更新/235 KB
担当:undef