就職出来なくて、派遣 ..
[2ch|▼Menu]
2:名無しさん@引く手あまた
12/05/26 01:03:31.89 m7OFCPjy0
30代前半、無職一年•••
さすがに貯金がヤバイ
アルバイトしながら就職活動するべきだろうか?

3:名無しさん@引く手あまた
12/05/26 11:21:57.10 ZsFvxFbz0
そりゃした方がいいよ

4:名無しさん@引く手あまた
12/05/26 11:33:59.06 RefteNjs0
ハロワ通ってるが、ハロワは忙しくて細かい相談には対応できなくて就職支援相談所に通い始めた。
バイトなどで金銭を得ながらでないと金銭的な不安から何も出来なくなるようになってしまうので夜勤のバイトなどをしながら昼間探した方が精神衛生的にも良い。不安を抱えてると面接の際にも悪影響が考えられるとも…。
ただバイトでもういいやって妥協してしまうのメンタルの弱さが怖いんだよな…

5:名無しさん@引く手あまた
12/05/26 13:43:56.56 JL0JehgA0
データ入力の長期派遣 残業なし 1300円
or
事務の契約→正社員登用あり 茄子あり 残業30-40h

アラサー女 結婚予定なし
なんだけど、どっちへ転がるべきか悩んでいる
誰かアドバイス願います
トピズレだったらごめんなさい

6:名無しさん@引く手あまた
12/05/26 13:59:26.03 J0GF35B3O
>>1

>>5
まず頻繁に求人出してる会社がどうか調べる
正社登用ありで釣って放置する会社も多いけど残業+万が一サビ残ばっちこいなら後者でいいんじゃない?
ブラックじゃない会社探す方が難しい世の中だから自分も分からんw

7:名無しさん@引く手あまた
12/05/26 15:36:56.04 MDjL3BulO
自分も月曜から派遣で働くことになった。本当は正社員もしくは、正社員登用ありの求人が良かったけど、嫁も子もいるから早く働かないとなぁ。
お互い頑張りましょう

8:名無しさん@引く手あまた
12/05/26 15:39:26.96 JL0JehgA0
>>6
増員のために久々出た求人みたい。
サビ残はなくきちんと残業代はでるらしい。その辺はいいなと思ってます。
来月面接に行けることになったので頑張ろうと思います。
トピズレ失礼しますた!

9:名無しさん@引く手あまた
12/05/26 17:21:27.07 nDkDV3Dv0
>>4
教えてください。
就職支援相談所ってどんなところですか?
公的機関?

10:名無しさん@引く手あまた
12/05/26 17:23:55.36 nDkDV3Dv0
>>5
選べるのは羨ましいなぁ。
私もアラサー女結婚予定なしだけど、

仕事内容的にはデータ入力のが好きだし時給もイイよね。
事務の契約は具体的な業種にもよるなぁ。あと、残業が多いのが気になる。。。
20h/月程度だったらいいなぁ。

11:名無しさん@引く手あまた
12/05/26 22:46:07.54 TVcU/Pc50
お題見たけど呼んだか。

12:名無しさん@引く手あまた
12/05/27 12:44:30.93 6OylJOOs0
正社員登用があるバイトに入って
数年頑張って社員を目指そうと思うんだが
面接の時って張り切ってスーツで行くべき?
履歴書持ってこいって言われたけど
張り切って職務経歴書も持っていくべき?

13:名無しさん@引く手あまた
12/05/27 13:03:56.60 j2NTL5Gf0
>>12
事務職?
ならスーツがいいと思う。
「職歴書も持ってきて頂いて助かります〜」と言われたこと多し。

14:名無しさん@引く手あまた
12/05/27 14:18:56.73 6OylJOOs0
>>13
いや、どっちかって言うと作業系
小さな工場みたいなかんじなんだが•••
やっぱ社員目指してますアピールで
スーツ職務経歴書持参がいいかな?

15:名無しさん@引く手あまた
12/05/27 18:35:18.48 j2NTL5Gf0
>>14
作業系のバイトって倍率とかあんまりわからないけど、
高そうなら、スーツ着て行った方がやる気ときちんと感が出てアピールになりそうだね。
スーツ着て行って損はないと思うな〜

16:名無しさん@引く手あまた
12/05/27 21:12:37.93 6OylJOOs0
>>15
明日面接なんだが
スーツで職務経歴書も持参して行くよ
何年かかるか分からないが
社員目指して頑張りますアピールしてくる
ありがとう!

17:名無しさん@引く手あまた
12/05/27 21:54:29.89 xnlh1FMN0
相手によっちゃスーツで嫌味言う面接官も居るな、零細は特に
大手なら無難だけど

18:名無しさん@引く手あまた
12/05/28 00:20:07.81 FbNkfFEQ0
誰かここ知っている?
高島平の九州産交運輸がやっている【サンワース】ってところ
スレリンク(part板)
ここは日雇いでやっていたところなんだけど、派遣を導入しているのかな?

19:名無しさん@引く手あまた
12/05/28 00:23:39.09 FbNkfFEQ0
誰かここ知っている?
高島平の九州産交運輸がやっている【サンワース】ってところ
スレリンク(part板)
ここは日雇いでやっていたところなんだけど、派遣を導入しているのかな?


20:名無しさん@引く手あまた
12/05/28 02:21:42.77 SFle3D7B0
10年以上前にある派遣会社から面接受けて落とされた会社に別の派遣会社から面接受けようと思ってるんだが
こういうのって以前に面接受けた事バレるのかなあ?履歴書とか派遣先企業に残るの?

21:名無しさん@引く手あまた
12/05/28 03:32:16.17 n1F/b7FaO
派遣先とは雇用関係がないから履歴書出すのは違法ではないかな。
簡単にまとめた経歴書を提出するだけだと思う。
闇で見せてたら知らんけど。
派遣先企業は面接さえしてはいけないはず。
だから顔合わせという建前の言葉で実質面接をする。

22:名無しさん@引く手あまた
12/05/28 03:37:29.00 hVWvY4uJi
独身で実家住まいの俺は
バイト>>>>ブラック正社員だな

23:名無しさん@引く手あまた
12/05/28 04:54:15.68 SFle3D7B0
>>21
え?過去に受けた所は派遣先に履歴書見せてたと思うけど、法律変わった?

24:名無しさん@引く手あまた
12/05/28 19:07:43.15 bbTAOT/M0
平成24年の3月から72社正社員面接しているのに内定がもらえないよ
21歳になったよ 職歴一年半だよ 契約社員も6社, アルバイト23社面接落ちたよ
面接では緊張しないよ 自分は福岡市に住んでるよ   高卒だよ
もう面接にいくの疲れたよ 175センチ60キロだよ 面接は5分以内に終わってばかりだよ
これはノンフィクションだよ すべて実話だよ コピペじゃないよ



25:名無しさん@引く手あまた
12/05/28 20:18:04.79 a+is6tdQ0
法に触れるのかどうかは知らないけど
今は学歴も本名も見せないな。イニシャルだけと経歴だけ書かれた紙。
とりあえず業界最大手の派遣会社の話だが

26:名無しさん@引く手あまた
12/05/28 22:46:53.73 jf7/uEDX0
個人情報保護法が出来たからかな?
ありがたいね、職歴詐称してもバレにくい

27:名無しさん@引く手あまた
12/05/29 21:55:30.01 KxtTrx9WP
アラサー女既婚、正社員決まらず2ヶ月たって、
さっきついにバイトに応募してしまった・・・

でもバイトの求人みてビックリしたけど、
最近はバイトにもすごい経験求めるんだな。

28:名無しさん@引く手あまた
12/05/30 07:00:33.62 jENlmeFh0
派遣のCADオペはどのくらいのスキルが必要でしょうか?
0から設計図を書けるくらいのスキルがないとやはり無理ですか?

29:名無しさん@引く手あまた
12/05/30 17:17:27.17 whhi8DEkO
わかってはいたんだけど、ボーナス時期になるといたたまれなくなるな・・・

30:名無しさん@引く手あまた
12/05/30 19:03:14.02 LnpsTD6f0
あとGWとかの長期休暇な。

31:名無しさん@引く手あまた
12/05/30 19:06:26.18 5aqalL/XP
時給だとそれがあるよな。
そう考えると、正社員のなんと手厚いことよ・・・

32:名無しさん@引く手あまた
12/05/30 21:48:26.77 Mc/8v49B0
派遣というと偏見があるというか
正社員になれない奴がやるものと思ってる人も多いかもしれないけど
今はハードル高いのな

経験○年以上
転職回数2回以内
TOEIC800点以上

とかさ
普通に正社員で雇えよと思う



33:名無しさん@引く手あまた
12/05/30 21:56:23.70 5aqalL/XP
俺は派遣=プロフェッショナルって思ってたんだけど違うのか?
身軽なかわりに技術あるから時給高いみたいな。
「ハケンの品格」で得た知識だけどw

34:名無しさん@引く手あまた
12/05/30 22:07:53.28 LnpsTD6f0
時給は高いけど年収は低いだろ

プロフェッショナルな仕事もあるかもしれんが
9割がた雑用係
例えばすぐ上に挙がってるようなtoeic800だって
その会社の中ではただの正社員の雑用係だ

35:名無しさん@引く手あまた
12/05/30 23:50:02.61 9q9ZPZ6o0
しかし雑用にも就けないという現実
もう逝くしかないか…

36:名無しさん@引く手あまた
12/05/31 00:06:47.92 3fqkD6yc0
小さめの会社とか、ちょっと交通の便の悪い会社ならまだあるだろう・・・

37:名無しさん@引く手あまた
12/05/31 04:24:30.49 Zfo3QbXq0
派遣で働かれる、老若男女の方に伝えたい。
私はご本尊様の功徳で就職出来ました。
法華経の行者とは日蓮大聖人様を指すことは言うまでもありません。
すなわち、お釈迦様などの仏を謗ずるよりも、
法華経の行者である日蓮大聖人様を謗ずる罪は遥かに大きく、
その罪によって無間地獄に堕ちると教示されています。
日蓮大聖人様御入滅後においては、御本仏の法体たる、
日蓮正宗法華講、静岡県富士宮市、
大石寺・本門戒壇の大御本尊様を信じないことが、
そのまま日蓮大聖人様を謗ずる罪になることを知らなくてはなりません。
ゆえに、邪宗教、祭り行事と神様等の謗法の生活をしている
多くの世間の人たちに対して、謗法を改めて大御本尊様を
信受することが必要ですと私は伝えたいです。
そうするしか成仏の道は有りません。ご本尊様の功徳は尊いです。
南無妙法蓮華経
日蓮正宗・法華講に背く人は死後必ず無間地獄に落ち、
命は相当長い期間地獄の苦しみにさらされます。
派遣で働かれる方にも是非法華講へ入信お勧めします。
日頃から愚痴・妬み・他人さんの悪口や罵声や暴言はやめたほうがいいですよ。ほうぼう罪です。
またパワハラ・セクハラも全てほうぼう罪ですので。何かしら罰が現象しますので。

38:名無しさん@引く手あまた
12/05/31 06:34:53.55 +kDfvLgvO
今の事務バイトが居心地良すぎて、正社員の選考が順調に進んでるのが逆に不安。

39:名無しさん@引く手あまた
12/05/31 07:55:48.22 q5TG8l2M0
派遣先の工場で、昨日ある機械の分解掃除をやった
夜中になって、突如その外装の止め金、全部止めたか記憶が曖昧なことに気付いた
こんな時に限って、今日は休み
仕方なく上司の携帯に電話したが留守電
まあここまで連絡が無いから、多分大丈夫だとは思うけど不安だ

それでふと考えた
派遣で働いてる人が、職場に不満があって辞めたり、契約切られて辞めさせられたりする際、機械のあちこちネジ緩めとくってライトなテロ
実際にやってる人、けっこういるかもね
そもそもそれでどうにかなるようなヤバイ機械、派遣に扱わせてた方が問題だし
それはそれで自業自得な気はする

40:名無しさん@引く手あまた
12/05/31 12:07:16.38 R5e/zjVvO
そういう考えでいいと思うよ。派遣なんだから

41:名無しさん@引く手あまた
12/05/31 12:28:02.93 hqrHbw6B0
>>12なんだが
さっき採用の電話があった!
バイトを半年頑張ったら契約社員に
それから一年頑張って役員面接に合格したら正社員になれるって!
少し時間がかかって遠回りになるけど
頑張ろうと思います!

42:名無しさん@引く手あまた
12/05/31 12:31:50.41 DCFILJu50
取りあえずオメ
でも水さすようで悪いけど、社員登用は釣り餌多いから本当に実績あるのか聞いた方がいいよ

たぶん契約社員になれるかもだけど、その先は狭き門か実際なれた人居るかどうかは…

43:名無しさん@引く手あまた
12/05/31 12:42:15.46 R5e/zjVvO
派遣先の社員とは付き合いどうしてる?適度な距離感置いてる?

44:名無しさん@引く手あまた
12/05/31 12:43:03.98 hqrHbw6B0
>>42
ありがとう!
面接の時に去年は五人正社員になったけど
数年ずっと契約社員の人もいるって言われたよ
>>42の言うとおり狭き門だろうと思うから
必死に頑張ろうと思うよ!
忠告してくれてありがとう!


45:名無しさん@引く手あまた
12/05/31 13:00:53.38 W5fjlW2X0
平成24年の3月から74社正社員面接しているのに内定がもらえないよ
21歳になったよ 職歴一年半だよ 契約社員も6社, アルバイト23社面接落ちたよ
面接では緊張しないよ 自分は福岡市に住んでるよ   高卒だよ
もう面接にいくの疲れたよ 175センチ60キロだよ 面接は5分以内に終わってばかりだよ
これはノンフィクションだよ すべて実話だよ コピペじゃないよ
今日は後1社面接だよ 



46:名無しさん@引く手あまた
12/05/31 13:21:44.68 oiJMEZl5O
>>45 平成24年の3月から105社正社員面接しているのに内定がもらえないよ
36歳になったよ 職歴八年半だよ 契約社員も10社, アルバイト40社面接落ちたよ
面接では緊張しないよ 自分は大分市に住んでるよ   大卒だよ
もう面接にいくの疲れたよ 163センチ78キロだよ 面接は5分以内に終わってばかりだよ
これはノンフィクションだよ すべて実話だよ コピペじゃないよ
今日は後3社面接だよ

47:名無しさん@引く手あまた
12/05/31 13:32:17.66 DCFILJu50
>>42
登用実績あるならやる気出るな、頑張れよ
ちなみに何の仕事?差し支えない程度に教えて

48:名無しさん@引く手あまた
12/05/31 14:31:26.19 hqrHbw6B0
>>47
食品関係の製造なんだが、自分の住んでる
都道府県では知らない人はいないくらいの有名な商品(全国的にも有名かな?)を作るんだ
もともと工業系の学校でてるから
機械を扱うのは苦ではないので
人間関係だけ上手くやれれば
頑張れると思う!
てか頑張って正社員なるわ!

49:名無しさん@引く手あまた
12/05/31 14:53:46.76 yu+PnCXU0
意気込んでるとこに水を差すようだけど、正社員登用を釣りにする所マジで多いから慎重にね・・・

50:名無しさん@引く手あまた
12/05/31 15:55:18.49 hqrHbw6B0
>>49
あまりオレを不安にさせないでくれw
しばらく頑張ってみて
先輩社員の話しとか聞いてみて
いけそうだったら頑張るよ
もし、正社員が無理っぽかったら
働きながら次を探す事も考えるよ
忠告ありがとね

51:名無しさん@引く手あまた
12/05/31 17:26:09.51 R5e/zjVvO
不安にさせたならすまない。オレがそれで嫌な目に

52:名無しさん@引く手あまた
12/05/31 17:26:55.16 R5e/zjVvO
不安にさせたならすまない。オレがそれで嫌な目にあったから気になってね。正社員になれるよう応援してます。

53:名無しさん@引く手あまた
12/05/31 19:36:03.47 gIEfkBVD0
>>43
距離を置いてる人が多いね
あれは何なんだろな?
引け目を感じているのか、すぐ辞めるからなのかわからんが、
飲み会くらい来たらいいのに

54:名無しさん@引く手あまた
12/05/31 19:53:32.66 m3PAsnRH0
>>53
会社の人間関係なんて「広く浅く」でいいんじゃねーの。
それは、派遣や正社員と関係なくね。

例えば、深く接したところで、よくある派閥争いなどなよくなるわけでもなく。
八方美人になり過ぎても、かえって裏目になるしね。
飲み会参加を否定するわけでないが、どんなに頑張って飲み会に参加したところで
全ての人間関係が良くなるわけでないよね。

55:名無しさん@引く手あまた
12/05/31 20:02:18.19 q5TG8l2M0
職場に1人、飲み会そのものが好きな人がいるかどうか次第かな
うちに派遣の男の子で、来月辞める別の派遣の子の送別会を企画して、今参加者募ったり場所手配したりしてる
社員派遣問わず、こういう人が1人いればノミニケーションが形成される


56:名無しさん@引く手あまた
12/05/31 22:33:50.76 LBWHIFXs0
>>41
15です。
おめでとうございます!
スーツでやる気アピールした甲斐がありましたね!
しかも、バイトから社員につながる道があるとは遣り甲斐もありそう!

実は私も派遣ですがお仕事が決まりました。
お互い頑張りましょね^^

57:名無しさん@引く手あまた
12/05/31 23:30:03.88 JNz66Al40
>>56
ありがとうございます!
そして、おめでとうございます!
スーツで職務経歴書持って行って
正解だったよ!本当にありがとう!
派遣から社員になった人もたくさんいるので、お互い社員目指して頑張りましょう!

出勤は明日からか来週からか
どっちがいいか聞かれたので
張り切って明日から行ってきますw

最初からとばしすぎない程度に頑張るぞ!
本当ありがとね!

58:名無しさん@引く手あまた
12/05/31 23:32:22.71 JNz66Al40
ID変わったけど>>41です(^_^;)

59:名無しさん@引く手あまた
12/05/31 23:35:47.12 HO+aAiGx0
>>54
広く浅くで結構だが、浅過ぎね?ってことだよ
誰もプライベートまで一緒に遊んだりとかしろなんて言ってないよ
職場の公式の飲み会くらい参加すりゃいいのにってこと
飲み会程度は、別に全然深い付き合いなわけではないでしょ
飲み代なんて会社が出してくれるからお金の心配はいらないよ?
仕事上のコミュニケーションを円滑にするために出た方がいいよ
行く行くは自分のためということ

60:名無しさん@引く手あまた
12/05/31 23:55:24.58 NHG8IFkiO
俺の職場は会費払うからまず行かね
なんで金払って残業せにゃならんのだよ

61:名無しさん@引く手あまた
12/06/01 00:08:35.02 JowtOe8h0
俺のとこも自腹だわ
全く意味なし金無し

62:名無しさん@引く手あまた
12/06/01 01:41:21.74 yXDxCLrP0
俺は北海道に住んでいて時給705円で工場に行ってます。

まあ、社会人1年目から派遣だけど、同じ所で続いてるし、そこ派遣先にクビになっても違う会社行かせてくれるからいい。
健康・傷害・雇用・社会保険も付けてくれる会社だからもういいわ。

正社員の面接に時間使って意地悪い面接担当のせいで気分悪くなるよりマシ。

63:名無しさん@引く手あまた
12/06/01 01:44:19.02 R3sSrKI+0
>>62
何歳なの?

64:名無しさん@引く手あまた
12/06/01 02:08:11.02 yXDxCLrP0
>>62

22歳です。専門学校卒業後社会人1年目から時給705円で同じ所に行ってます。

今2年経ちました。

65:名無しさん@引く手あまた
12/06/01 02:51:57.76 1B+1R+bf0
河本の妻の母も、10年前から生活保護受給…妻・河本で計月50万近い稼ぎあったにも関わらず★21
スレリンク(newsplus板)l50

66:名無しさん@引く手あまた
12/06/01 13:18:15.32 NwlR8nHM0
平成24年の3月から74社正社員面接しているのに内定がもらえないよ
21歳になったよ 職歴一年半だよ 契約社員も6社, アルバイト23社面接落ちたよ
面接では緊張しないよ 自分は福岡市に住んでるよ   高卒だよ
もう面接にいくの疲れたよ 175センチ60キロだよ 面接は5分以内に終わってばかりだよ
これはノンフィクションだよ すべて実話だよ コピペじゃないよ
明日も面接があるよ



67:名無しさん@引く手あまた
12/06/01 17:19:40.40 w8CL3Fks0
初めて派遣の面接が来週ありますが面接の日時連絡の時に履歴書は持ち込みかどうか確認するの忘れてしまいました

一応履歴書持っていったほうがいいのでしょうか?

初めてでわからないのでどなたかお願いします。

68:名無しさん@引く手あまた
12/06/01 17:45:34.70 6H3WNQ7Z0
>>67
持っていく方が無難

69:名無しさん@引く手あまた
12/06/01 23:32:19.44 rLjD3sOI0
>>48 >>50
食品工場は色々あって辛いだろうけどくじけず頑張れよ

【参考スレ】
食品工場のアルバイト 懲役5年目
スレリンク(part板)

バイト先のむかつくババア 25
スレリンク(part板)

70:名無しさん@引く手あまた
12/06/02 09:20:59.46 w1MV/sl70
食品工場は女多いから陰口凄いからね
後、検便がある

71:名無しさん@引く手あまた
12/06/02 13:03:33.82 WS04oqSb0
卑屈で根性が腐りきったババァがある事ない事チクったり、噂流したりするからな。

72:名無しさん@引く手あまた
12/06/02 15:16:18.88 N1Ksqbou0
うぉぉぉぉ
仕事決まらない・・・・・今年28になる orz

暇だしバイト始めようかなと思うも、何やろうか悩む。



73:名無しさん@引く手あまた
12/06/02 15:47:15.66 WzCOpWP30
社員登用制度あり

この言葉に騙された俺
試用期間が終わって正社員にしてくださいって言ったら、急に態度が急変
「この仕事じゃね・・・」とか難癖つけて、しかも提示された額が試用期間より
安い。しかも、ボーナスなし社会保険も社員になってから数ヶ月先とか。
他の社員に待遇とか聞いたら「もう3年働いてますが、昇給も無いですよ。
ボーナスも聞いたことない」なんて、ブラックだった。

仕事も請負って形で偽造派遣状態。
作業現場にほっぽり出され、面談とか人事評価もなし。


あとで、いろいろ聞いたり調べたりしたら、正社員って言葉を使って
どうでもいいよな仕事させて、試用期間終わったら「能力が足りない」
という理由で自己都合退社させる会社だった。

まあ、今考えれば無理に社員にならなくてよかった。
その後受けて会社の方が普通に待遇よかったし、仕事内容もよかったからね。

74:名無しさん@引く手あまた
12/06/02 15:47:26.49 1gOitIbc0
バイトも選び出すとなかなか決まらないから気をつけてね
採用する側も「バイトしながら就活するんだろうな」と思ってるし

75:名無しさん@引く手あまた
12/06/02 16:12:32.34 N1Ksqbou0
>>73
あっ、似てるなぁ・・・・ 
そういうところは営業1ヶ月停止とかしたほうがいいよなぁ 労基動かないからやりたい放題。

>>74
「バイトしながら就活するんだろうな」
だからバイトなんだろと言いたくなるな、なんだと思ってんだと思う

76:名無しさん@引く手あまた
12/06/02 16:12:53.09 IHpnWHtM0
(派遣に)切り替えていく

77:名無しさん@引く手あまた
12/06/02 16:41:56.68 hMvmnIpC0
ちょっと質問だけど、いい加減な派遣会社って採用されてからも苦労するかな?

先週月曜日、某派遣会社に応募→「今日中にこちらから折り返します」→木曜に折り返しの電話。
その時に「来週月曜に一度お会いしましょう。時間は金曜日(昨日)の夕方までにお電話で案内します」と言われたものの
結局昨日待ってて電話がこなかったので今日掛け直したら休みとのこと。

掛かってこなかったら、こっちから掛け直せば済む話だけど、派遣の営業って自分から言った時間を守れないほど忙しいのかな?

さっき応募してたとこからメールが来て月曜に来れますか?と聞かれたので電話きても無視するか・・・。

78:名無しさん@引く手あまた
12/06/02 17:20:53.13 WzCOpWP30
>>77
その手の会社は待機とか普通にありそうだな。
仮に派遣先決まっても、次の現場とか決まらないなんて考えられる。
で、待遇とかも怪しいと思うよ。

とりあえず、派遣会社ってのはそんな物って考えといたほうが良い。
所詮、派遣社員なんて使い捨てのコマだから。

79:名無しさん@引く手あまた
12/06/02 18:08:14.55 LbMOckDf0
>>77
高確率で苦労すると思う、モノとして見てる派遣会社は多いよ
派遣先でトラブル(条件面での話の違いや派遣差別)があってもスルーされることが多いと思う

でも実際、決まらないなら派遣で大手に潜り込んで、同じ業界で転職活動するのがベストな気がする
向こうも派遣を利用してんだから、こっちも会社の名前だけでも利用させてもらわんと
でもそこで仕事してる以上変に勘違いしてハマると危険だから、そこは派遣として割り切りも必要だと思う
無職で面接行っても今の求人状況じゃ足元見られちゃってダメだよ

80:77
12/06/02 18:24:16.31 hMvmnIpC0
ありがとう。初めて派遣利用したからこれが普通なのかどうかの区別がつかなかったので
アドバイスもらえて助かったよ。
確かに今の応募者状況じゃ派遣でも取り合いっぽいし、希望通りの職種にはいけない可能性が高いね。
今更ながら勉強になったよ。

81:名無しさん@引く手あまた
12/06/02 19:07:34.87 6MvMrw6w0
平成24年の3月から74社正社員面接しているのに内定がもらえないよ
21歳になったよ 職歴一年半だよ 契約社員も6社, アルバイト23社面接落ちたよ
面接では緊張しないよ 自分は福岡市に住んでるよ   高卒だよ
もう面接にいくの疲れたよ  面接は5分以内に終わってばかりだよ
これはノンフィクションだよ すべて実話だよ コピペじゃないよ
明後日は面接があるよ



82:名無しさん@引く手あまた
12/06/02 20:35:19.68 LbMOckDf0
>>80
変に正社員にこだわってブラック短期離職を繰り返すぐらいなら、割り切って派遣は全くアリだと思う
正社員も派遣も契約も、入ってみなきゃ会社の深いところまではわからないよ
派遣のメリットは定時に終わるから、就活も可能だし直接言いづらいクレームも派遣会社経由して入れられる
ただきちんとした対応をしてくれる派遣会社、というよりも人間関係を作れるような担当営業に当たらないとね
それに尽きると思う

83:名無しさん@引く手あまた
12/06/03 02:40:59.36 J/fH1iaB0
でも派遣てマジでアホみたいな派遣先社員にバカにされるぞ
そんでボーナスや福利厚生で差を見せ付けられる

やるならホントに一時的な金稼ぎと割り切らないとね
俺はもう派遣はコリゴリです

84:名無しさん@引く手あまた
12/06/03 07:01:00.76 UgIns4fq0
ものすごく下に見てくるけど、こっちは首の皮がつながってるだけだから社員のお前らより仕事してるって
それでも周囲にはほぼ全く評価されることがない、下手すると奴隷みたいに自分らのメンドクサイ雑用まで押し付けようとする
こっちは好きで派遣やってるわけじゃないのに、ちゃんと正社員の職を探した方がいいとか説教してくる馬鹿もいるし
ストレスはたまるわな、職が決まらないときの緊急避難でなけりゃ俺も派遣はもう絶対に嫌だ

85:41
12/06/03 13:33:36.78 1FC77Z9b0
>>41です。
とりあえず二日間バイトしてきました
工場なんで暑いし少しキツイですが
心地よい疲労感です
おばちゃんも多いですが自分とは仕事場が違うので特に問題はないです
と、言うか別の仕事場の人と接する機会が全くないので、2〜3人としか話さず帰りました。
仕事的には続けて行けそうですが
皆さんが言われるように、正社員登用が本当にあるのか不安になってきました•••
平日1日と日曜が休みなので、平日休みは就活しながらバイトを続けて行こうと思います。
また、相談するかもしれません
その時はアドバイスお願いします。

86:名無しさん@引く手あまた
12/06/03 15:15:42.38 myjOZHZg0
日本ハム乙

87:名無しさん@引く手あまた
12/06/03 15:15:48.80 j9b3xf580
>>85
ひとまずオメ!

88:名無しさん@引く手あまた
12/06/03 15:42:46.87 SLdE3JSL0
>>85
無遅刻無欠勤は当然として、仕事も出来て人柄も良ければ正社員になれるかもな
頑張れよ

89:名無しさん@引く手あまた
12/06/03 15:56:37.46 KX9aos5V0
30歳で派遣に登録しようと思ってるんだが、この年齢でもいけるん?
脱ITに失敗して選択肢がもうバイトか派遣しか無い状態
CADを使用する仕事に就きたいんだが、この年齢で未経験だしやっぱキツいかな
給料は気にしないんで、取り敢えず仕事に就きたいorz

90:名無しさん@引く手あまた
12/06/03 17:28:48.98 E0x6bx/c0
     リ,;;;;;;:: ;;;;;:: ;;;;; ::;;;;;; \       人 从   纏う白い精子に アナルを預け
     (彡ノり/リノ" ミ;;;;;;,,,.. ゝ     ) ア (   ノンケが味わった 震えるこの腰つきで
     );;; ヾ、;;;;...__,,  );;;;;;;; ヾ    ) ア (   『ホモ好きだ…』と 最期に言葉を残し
     i:::) ` ;;ー--、` 〈;;;;;;;::;;; i   ) ア (     吐き出した精液を 受け入れるass hole
    i i::/   ^:::::::.. i  ,ll/ニi ;; l   ) ッ (   太く長いナニに脈打つ赤い血潮 いつか精子で散らすよ
    i l ヾヽ''    ゚   ))ノ;; /  ) / (    もう先にイいかない 僕は誓ったアー!
  i |  | iにニ`i,     (_/i;;; |  ) !! (    ホモしき時をイきてく 果敢なチンコ
  | |  ! `ー‐'"    /  ゞ:l  つ (⌒    選んだ穴を信じたら 突きまくればいい 
  i l|  ! " ̄  ,,,. /,;    ミi      |l   奪うだけじゃ堀れない  アナルに気づいたらアー!
  | |i  ヾ二--;‐' ,;; ,;   ミ ||i il   i|   過去の経験が 攻略を導き出す
  | ll  _|彡"  ,' ; /' ̄^ ̄''''\  ||   全ては 攻めるべきass hole


91:名無しさん@引く手あまた
12/06/04 03:25:41.39 TnvviDdHO
派遣するなら時給安くても直接雇用のバイトにすることに決めた。なんつーか派遣はもういい・・・

92:名無しさん@引く手あまた
12/06/04 14:53:03.01 IsPCT4Ks0
良さそうなのがあって初めて派遣に応募したら未経験はダメですだって!?

未経験OKってあったから応募したのになんだこれって思ったし

しかも条件の悪い会社勧められてこの派遣会社はブラック臭がする

93:名無しさん@引く手あまた
12/06/04 16:43:53.92 r+zqeKmy0
>>89
全然大丈夫
普通に40代の人も来てるから
>>90
トヨタも直接雇用だよね

94:名無しさん@引く手あまた
12/06/04 17:08:25.17 9qGtAkq5O
調理の仕事したいんだが学生時代に少し経験あるだけでこの年なら厳しいな

95:名無しさん@引く手あまた
12/06/04 17:18:51.21 ZQb37yFo0
>>93
ヨタの期間工は無茶苦茶キツイぞ

96:名無しさん@引く手あまた
12/06/04 17:51:44.69 6di3rWjk0
今年30歳で、正社員歴が一度もない底辺×イチ女
この度、派遣で内定を貰い、研修も終わって、実務に就くことになった
派遣元は大手で社会保険なども充実

自分みたいな、学歴も職歴もないフリーター上がりは、派遣でも恩の字だよ

ある資格を取れば、月給(茄子あり)制に即移行できるし、
専門職となるので、頑張ってスキルアップしていきたいと思います
派遣先から引き抜かれるような人材になりたい

97:名無しさん@引く手あまた
12/06/04 21:43:46.31 Z9TxhgLfI
近所の市場の求人が出てて、パート勤務でも可って書いてたから
パートで応募しようと思ってる。
なんで正社員じゃなくパートで応募したの?って聞かれたら何て答えよう・・・

バカ正直に「就職活動のため」とか言いづらいし。。

98:名無しさん@引く手あまた
12/06/05 05:54:19.89 dbKmsKEL0
派遣もバイトもまた時給下がったね。

99:名無しさん@引く手あまた
12/06/05 12:06:06.07 tLiqwvybP
ちょっくら派遣登録いってくる。
初めてだから緊張するわ・・・

en派遣の仕事にエントリー→登録の流れ。
釣り求人でないことを願う。

100:名無しさん@引く手あまた
12/06/05 16:18:18.99 NLdC8ABgO
近々、リーマン以来の大規模な派遣切りがあると予想。欧州情勢・株価・為替・国内景気見てるとどうしてもそう思う

101:名無しさん@引く手あまた
12/06/05 16:34:53.25 xi6sZlIA0
>>100
特に何業界が危ない?

102:名無しさん@引く手あまた
12/06/05 17:01:18.38 sktfro+8O
製造業は壊滅じゃないの

103:名無しさん@引く手あまた
12/06/05 17:39:30.87 juvEgzz20
一度辞退したor祈られた会社に再応募したことある人いる??

2年前に受けた食品工場で内定はもらったけど、後出しで違う職種を告げられて辞退させてもらったんだが、
今から応募しても覚えられてる可能性は高いかな・・・。
だいたい3ヶ月ごとに求人出してる300人規模の惣菜を作ってる食品工場なのだが・・・。


104:名無しさん@引く手あまた
12/06/05 17:47:00.29 NLdC8ABgO
俺同じ所に三回応募して祈られた事あるよw 気にせず応募するべし。このご時世だし

105:名無しさん@引く手あまた
12/06/05 18:33:48.04 juvEgzz20
>>104

ありがとう!前回は貯金や他の内定とか余裕があったから辞退できたけど、今回は余裕がないので
もしまた仕事内容変更されたとしても頑張るよ。その前に落とされる可能性大だが・・・w

106:名無しさん@引く手あまた
12/06/06 07:40:06.61 c4F7pP8WO
今は30才で派遣で働いてますが夕方に仕事終わるので空いてる時間でなにか役立つ資格とかの勉強がしたい
ネット通販とかに興味あるのですがHTMLとかってこの年から勉強しても手遅れ?

107:名無しさん@引く手あまた
12/06/06 08:44:38.48 h5fsEcPQi
派遣入ったけど残業多過ぎて全然就活出来ないから
バイトに切り換えた

108:名無しさん@引く手あまた
12/06/06 08:50:03.74 LuPn7q9A0
>>106
HTMLなら、難しくないしネットで学習できる程度の難度。
ただ…HTMLは基礎であって、ver.3.0とか?応用のHTMLがあるので、
それを学ぶのが厳しいかもしんないけど、できないことは無いですよ。

>>107
賢明な判断かと。やっぱり正社員が安定してますし、落ち着きたいですよ。
派遣で残業大杉て、収入はあっても…急に切られたらたまらんし。

109:名無しさん@引く手あまた
12/06/06 11:04:49.43 Zv1Ykvv20
平成24年の3月から76社正社員面接しているのに採用されないよ
21歳だよ 職歴一年半だよ 契約社員も6社, アルバイト23社面接落ちたよ
面接では緊張しないよ 自分は福岡市に住んでるよ   高卒だよ
もう面接にいくの疲れたよ  面接は5分以内に終わってばかりだよ
これはノンフィクションだよ すべて実話だよ コピペじゃないよ
明後日は面接があるよ



110:名無しさん@引く手あまた
12/06/06 13:09:42.52 GoBd32foP
>>106
まさにアラサーで学校通ってHTMLやら勉強した私がいますw
昨日生まれてはじめての派遣登録して、Webデザインの仕事できるか
検討してもらってる最中。
108の言うとおり、常に勉強が必要なしんどい業界だと思うわ・・・

111:名無しさん@引く手あまた
12/06/06 16:46:18.81 Yrg5tM8a0
派遣営業が紹介してきた職場が以前受けて落とされた職場だったw
これって派遣営業に正直に話してた方がいいよね。

112:名無しさん@引く手あまた
12/06/06 18:54:35.49 Zv1Ykvv20
平成24年の3月から76社正社員面接しているのに採用されないよ
21歳だよ 職歴一年半だよ 契約社員も6社, アルバイト23社面接落ちたよ
面接では緊張しないよ 自分は福岡市に住んでるよ   高卒だよ
もう面接にいくの疲れたよ  面接は5分以内に終わってばかりだよ
これはノンフィクションだよ すべて実話だよ コピペじゃないよ
明後日は面接があるよ



113:名無しさん@引く手あまた
12/06/07 01:04:54.01 npMOfQQc0
コイツはこの情熱を就活に行かせばいいのにな

114:名無しさん@引く手あまた
12/06/07 01:33:08.45 npMOfQQc0
>>50は頑張っているんだろうか…

115:名無しさん@引く手あまた
12/06/07 06:50:19.59 vChnDLFW0
ハロワの端末に年齢(27歳)と勤務地だけ選択して検索かけると、

看護師・薬剤師・歯科衛生士・理学療法士等の医療系が4割

一般事務、工場軽作業等の女性様専用求人が3割

男向けの求人だが、経験者&資格取得者のみの求人が2割

残りの1割が自分のようなゴミクズでも応募できる求人だけど、年間休日55日とか、昇給無し総支給12万だとか、
給料は普通だが明らかに使い捨てる気満々の求人ばかり。選べる身分じゃないが、さすがに・・・。

資格と言っても高校時代に取った簿記2とフォークリフトだけだし、もう自分にはパートしか無理だと思うわ・・・。

116:名無しさん@引く手あまた
12/06/07 06:51:45.24 l98g6iGo0
派遣でさえ仕事すくないよな・・・
バイトもコンビニ深夜が1000円きってるしな

117:名無しさん@引く手あまた
12/06/07 09:23:43.85 yzHXG0qo0
同じく27
これあと10年生きれる気がしないんだが・・・
年こせるかもあやしい

118:名無しさん@引く手あまた
12/06/07 09:27:15.21 4LEMz/ff0
>>117
派遣でいいなら、37までは軽く生きられる
37までな。

119:名無しさん@引く手あまた
12/06/07 11:22:03.02 HWmdXRCx0
10年後どうなってんだろうな・・・・・・

今いる、別の意味で自己中な5〜60代はジジババになるし、若い人等は確実に減ってるし・・・・

どうすんのよ。

120:名無しさん@引く手あまた
12/06/07 11:42:59.30 vd2PwBe60
89さん。もし良かったら、うちの会社見てみませんか?
やる、やらないは別として。モノ作りが好きで、情熱があれば歓迎です。



121:名無しさん@引く手あまた
12/06/07 18:07:41.91 3nwdCsmZi
バイトしてる人は何のバイトしてる?

122:41
12/06/08 00:16:47.08 sAzz234X0
>>114
頑張ってるよ!
一緒に仕事してる人達もいい人が多くて
とても働きやすいです
ただ、ベテランっぽいオッサンが
バイトで働いてるから正社員への道は難しいかもしれんなぁーって思いました
仕事は慣れてきたのもあり楽しいので
この会社で正社員になれれば一番いいのですが•••
引き続き就活は続けようかと思います

123:名無しさん@引く手あまた
12/06/08 01:18:53.74 GP5hW5p30
食品工場は食いっぱぐれないからずっとバイトでもいいんじゃね

124:名無しさん@引く手あまた
12/06/08 08:08:40.34 H5HNZCiHO
昨日、面接に行った所。
派遣で時給1250円
8時〜17時
残業は月平均30時間
社保完、有給休暇
歩いて25分。


今日面接行く所。
アルバイト
時給1500円以上
8時〜17時
交通費全額
保険、その他の待遇は書いてないが、会社は大きい。

※正社員登用の道あり
積極的に頑張ってください

電車バス合わせて1時間半 w





派遣の近場と、遠いけど正社員の道がある所と悩み中。
両方採用されたらの悩みだけどね。

125:名無しさん@引く手あまた
12/06/08 12:10:16.16 6qO+DBOkO
やや遠くても直接雇用の方がいいと思う。派遣はやっぱりね・・・

126:名無しさん@引く手あまた
12/06/08 12:38:15.23 Hn9hYzOsP
自分も周囲に派遣だけはやめろと猛反対されるんだが、
結局なにがダメなの?
ちなみにこなし主婦

127:名無しさん@引く手あまた
12/06/08 16:27:55.33 v4bidg9Ei
>>122
ちなみに何歳?

128:名無しさん@引く手あまた
12/06/08 16:30:41.16 ffuDzyGaP
>>126
子供作る予定あるなら派遣でいいと思うよ

派遣だと年いったら仕事なくなったりするし、そのあたりで反対されてると思う

129:名無しさん@引く手あまた
12/06/08 16:49:10.53 v41ce05v0
平成24年の3月から77社正社員面接しているのに採用されないよ
21歳だよ 職歴一年半だよ  面接では緊張しないよ 自分は福岡市に住んでるよ  
高卒だよ もう面接にいくの疲れたよ  面接は5分以内に終わってばかりだよ
これはノンフィクションだよ すべて実話だよ 今日は後1社面接があるよ
コピペじゃないよ 手入力だよ



130:名無しさん@引く手あまた
12/06/08 17:26:00.46 Nn9NfOiF0
>>124
正社員登用なんて当てにならん。
基準があるわけじゃないんだから、こんなの釣り。

どんな会社でもバイトで出来る奴がいれば社員にする。
ただそれだけのこと。
まあ、派遣と違ってバイトだから病院行きたいとか、休みたい時は事前に交渉すれば
休めるとかって都合が付きそうだよな。

131:名無しさん@引く手あまた
12/06/08 19:21:49.89 2H34BG690
派遣から正社員への登用が法律通り行われてたら、派遣切りが社会問題になる訳がない
>>130の言うとおりだと思う

132:名無しさん@引く手あまた
12/06/08 19:51:43.09 Hn9hYzOsP
>>128
126です。レスありがとう。
子供の予定はあるというか、産むためにお金貯めたいって感じ。
やっぱ128の言うこととか世間体とかなのかなぁ・・・

133:名無しさん@引く手あまた
12/06/08 19:55:46.52 7J/I2BNK0
派遣を猛反対って、、、
20代前半の男ならわかるけど
主婦のかたに対してなんて、どういう思想なんだ?

134:名無しさん@引く手あまた
12/06/09 00:50:59.98 +VBcjC3b0
主婦なら官公庁の臨時職員でもやってれば?いい小遣い稼ぎになるよ、コネがあれば余裕でなれるよ
主婦が世間体とか言ってる時点で世間舐めてる感じがするのは気のせい?

135:名無しさん@引く手あまた
12/06/09 01:06:34.77 TpPa9uOT0
派遣は職歴にならないって言われるものの、期間限定
の派遣を何度かやったら「転職回数が多い」って・・・。
どれも、1年から1年半くらいやりましたが短期派遣の案件
募集とか見ると殺意わいてくるようになった。

136:名無しさん@引く手あまた
12/06/09 01:12:19.98 6NI0lZIK0
そんなに派遣を転々としないでさっさと正社員を目指せばよかったのに
そうしなかった理由は何だ?

137:名無しさん@引く手あまた
12/06/09 01:20:45.20 iFbtFtW70
いつから「さっさと」正社員になれる時代になったんだ?


138:名無しさん@引く手あまた
12/06/09 01:23:00.31 1nEigw210
10人くらいの零細企業の求人しか無かったから。
または、ちょっと大き目の会社になると経験者しか採用してなく手が届かないから。

139:名無しさん@引く手あまた
12/06/09 01:24:01.46 +VBcjC3b0
>>137
もうそんな時代来ないよ
昔正社員がやってたレベルの仕事を、今は派遣やバイトやパートに求めれる時代だから…

140:名無しさん@引く手あまた
12/06/09 01:29:11.26 mSY0HXDv0
>>137
「目指す」って書いてるだろ
派遣は一時しのぎの場であって数年間もやるのは馬鹿

141:名無しさん@引く手あまた
12/06/09 03:01:58.90 erRXyMTz0
>>137
俺も派遣から正社員どうって言われたが3年後とか言われた
3年先のことなんて誰にもわからんよ

142:名無しさん@引く手あまた
12/06/09 03:16:02.29 mkIdpBxf0
派遣切り問題以前、先人の経験から派遣からの正社員登用なんて甘い言葉・罠だって
散々語り尽くされてるだろ。

143:名無しさん@引く手あまた
12/06/09 03:48:38.04 P+CBzdOd0
専業主婦に世間体もなにもないよね

専業主婦という肩書きは未婚女性にはないし


144:名無しさん@引く手あまた
12/06/09 05:50:44.40 /I49S6FTO
>>124だが
昨日面接に行った片道1時間半の所、採用者のみ水曜までに連絡と言われた。
連絡あっても早くて月曜以降だろうと思ってたら、夕方採用連絡があった。

社保や有給休暇もあるし、平日も休めるので働きながら正社員探します。
また、そこで頑張って本当に正社員になれるならそこで頑張る!


>>125
直接雇用で採用されたので近場の派遣は今日辞退します。

145:名無しさん@引く手あまた
12/06/09 06:03:57.03 hVfbu3ULO
おめでとう

146:名無しさん@引く手あまた
12/06/09 07:36:49.17 elPkec3Mi
おめでとう
何の仕事?

147:名無しさん@引く手あまた
12/06/09 08:20:13.07 ICeRk3+i0
派遣をお願いしたら40代後半のベテラン
優秀では有るが最近の2年ちょっとの期間が空白
聞きて見ると勉強していたと言っているがただの待機で仕事が無かっただけ
イイ歳してるんだからアルバイトでも何でもして働いていれば優秀な経歴だったから採用したが
何もしないで2年も派遣を期待して仕事をしなかった男はダメだ

148:名無しさん@引く手あまた
12/06/09 09:27:45.70 CZR74weu0
>>147
2chでウサ晴らしするのはOKですよね。


149:名無しさん@引く手あまた
12/06/09 09:33:25.13 AjiMS63l0
派遣業界の真実。30000円で請負8000円で派遣従業員支払う。当然本社社員や
幹部経営者(政治屋官僚などと縁のある既得権益者、特別優秀だから経営者に
なったわけでない事実は知っとくべきでしょう)は楽してうまい物安く食べて
裕福な生活。官僚公務員以下日本中が奴隷体質なんです。人間の尊厳のため闘え!

150:名無しさん@引く手あまた
12/06/09 09:39:16.66 CZR74weu0
悪い派遣で悩むより、直接パートで雇用したら良いんじゃね?
そうしたら2chでウサ晴らししなくて済むじゃん。
もっと建設的に考えられませんかね。

151:名無しさん@引く手あまた
12/06/09 09:46:58.27 ICeRk3+i0
>>150
それはルール違反でしょう
派遣業と人材紹介業の認可を取ってる会社なら交渉か可能
でも紹介料がバカ高い金を取られる
派遣会社など禁止して直接派遣の依頼はハローワークに依頼して
派遣希望者は契約社員かアルバイト契約にすればピンハネされず収入も倍に成るよ

152:名無しさん@引く手あまた
12/06/09 09:57:26.07 LolPUzfc0
そもそも、派遣業務の存在意義がわからない。
理解に苦しむ

153:名無しさん@引く手あまた
12/06/09 10:16:33.90 CZR74weu0
>>151
話が繋がらない感じだけど、
>147が気に入らない人間を紹介された、と言う話の繋がりで、
じゃあ直接パートなり契約なりで求人出せば良いじゃんと言いたかったんだ。

派遣業者に、「アンタの職場ならこの程度でいいだろ?」って嘗められた人材寄越されたと
思って怒ってるんだろうとは思うけど。


>>152
派遣の人間はプロジェクト単位での使い捨て労働力
経費でレンタルしたPCの附属品みたいな扱い。

会社備え付けの減価償却される備品じゃないんだよ。


154:名無しさん@引く手あまた
12/06/09 10:34:18.50 D/AHtSfW0
派遣は正社員登用前提の紹介予定派遣以外は絶対にやめとけ。
ただの時間の無駄だ。搾取されポイ捨てされるだけ。
てか使い捨てられるのわかってて派遣なんかやってるやつはアホすぎるわ。
そういう安直な道に流れるより、自力で金稼ぐ方法考えたほうがいいよ。


155:名無しさん@引く手あまた
12/06/09 11:21:00.86 ICeRk3+i0
>>153
うん
派遣以外でもハローワークに若い人なら正社員、定年後でも嘱託社員で依頼はしているた
年齢に関係なく優秀な経験者が欲しかったがプランクが有っても仕事をしていればイイが
希望の仕事が無いからと働かない人はちょっと能力以前に性格が問題だね
仕事が無ければアルバイトでも派遣でも何でも希望の仕事がみつかるまでは働いて欲しい
使う方も派遣会社に払う料金を全て個人に払った方が優秀な人が集まりやすいよ


156:名無しさん@引く手あまた
12/06/09 13:08:14.71 Dykp65K00
派遣も厳しくなってきた

俺がいってるところ今の倍の人数いたときと同じかそれ以上の作業量を
平然とさせるようになってきたわ

社員が頼りになるのならいいが、管理(といっても全然できてないが)しか
やらないから実業務の内容全然しらないし
それでいて長くいるスキルあるやつは賃金高いからどんどん契約切って
スキルが低くて安いやつばっかりにしてるから作業の知識が
ほとんどないやつばかりになって完全に破綻してるし

来週か再来週あたりには部長クラスにまで破綻状況が発覚して
楽しいことになりそうだわ

ばっくれる根性というか責任感のなさが俺にもあればすぐにでもばっくれるんだけどな・・・

157:名無しさん@引く手あまた
12/06/09 13:44:57.85 +VBcjC3b0
バックレが出来るのはせいぜい20代までだな

158:名無しさん@引く手あまた
12/06/09 19:27:20.70 bMtKRuH70
明日、バイトの面接だ
今のとこより時間的に都合いいから
受かるといいけどな

159:名無しさん@引く手あまた
12/06/09 19:44:16.72 D/AHtSfW0
派遣に出すにせよ20代30代ではないわw
そんな若いのに派遣に手を出すなんて馬鹿すぎだし人生終わるぞ。
若いなら正社員でちゃんと就職する道を模索すべきだよ。
はっきり言って派遣とかはただのその場しのぎ。時間の無駄だし
自分の首絞めてるだけ。40台以降で再就職不可能な年齢なら
派遣に流れるのもしかたないと思うけど。

160:名無しさん@引く手あまた
12/06/09 19:52:14.21 RfSnFhxK0
いや20代こそ派遣をやるべきだろ
正社員のようにサビ残強要でこき使われることもないし、
色々な業界を見て回って、その後で自分に合うところに落ち着けばいい

161:名無しさん@引く手あまた
12/06/09 19:54:05.37 PQQwGDLu0
>>159
というかもともと派遣って「経験者の共有化」を目指して出来てるんだよ。
使い捨ての意味ではなかった。
いい加減、単純労働の有期契約と別職種の派遣の名前は分けて欲しいわな。
今度、やっと短期の派遣が中止になるようだけど(といってもこの法案は中々進んでない)

162:名無しさん@引く手あまた
12/06/09 20:02:00.44 I6gnMSev0
どんな理屈こねたところで実際派遣は使い捨てだよ
自分たちでやりたくない業務を外部の人にやらせてるわけなんだから

163:名無しさん@引く手あまた
12/06/09 20:08:43.11 pazpgwlV0
公務員が繁忙期の事務を派遣にやらせてるんだから、何をかいわんや、だ。
派遣全面禁止にして、雇うなら直接雇用しか認めない、となったら財界はおろか
公務員まで反対するんだろうな。

164:名無しさん@引く手あまた
12/06/09 20:18:30.65 D/AHtSfW0
派遣は使い捨てで間違いないし、わざわざ使い捨てられるのわかってて
派遣に手を出すほうも馬鹿なんだよ。
派遣雇うほうも、人件費抑えたいから正社員雇用は最小限にとどめて、
派遣雇って雇用の調整したいっていう考えだし、どうせ派遣は使い捨てるんで
少々酷いあつかいしてもかまわないと思ってて自分らが楽するために
徹底的にこき使うからwそこまで馬鹿にされまくるのが派遣なんだし、
若いなら派遣など考えず接待に正社員で採用される道を模索したほうがいいよ。
それが厳しいなら農業でも漁業でもいいから自活で金稼ぐ方法考えるべき。
派遣なんて派遣会社からピンはねされまくってるのを自覚しろ。
どんだけ馬鹿にされまくってるんだってのが派遣なんだし派遣に手を出すのは
もう手を出さなきゃ死ぬってレベルに達してからだよ。
てか派遣にまで落ちぶれるなら潔く死んだほうが幸せかもわからんがなw
どうせ糞みたいな人生しかないし、練炭とか使えばあっというまに死ねるし。

165:名無しさん@引く手あまた
12/06/09 20:28:25.42 PQQwGDLu0
>>162
有期雇用なんだから、使い捨てというのはわかってるよ。
でも「初心者」を「使い捨てる」ツールじゃなかったんだよ。
自分が登録しようとした頃は「経験がないですね」という一点張りで
紹介が無かったからね。
今でも大手は「こちらの精査で不可となった場合は”登録”をお断りします」と
ある程度の足切りしてる。
色々言われるけど今50歳の派遣さんが事務経理で頑張ってるよ。
でも単純労働派遣や、若年初心層は打ち切られたら後がない。
今30前後で派遣すら通らないっていってるのは、ちょっと景気が良かった頃に
20代で単純労働や派遣で通しちゃった層だよ。

166:名無しさん@引く手あまた
12/06/09 20:31:04.11 wkG+CQiA0
>>159
>>164
わざわざ長文書かなくてそんなことみんな分かってることだよ。
それに若い派遣も就職活動しなが働いてるやつが大半だろ

167:名無しさん@引く手あまた
12/06/09 20:38:33.00 CZR74weu0
>>161
CSKが人足売を始めてからしばらくは、そんな感じだったと思う。
それなりのエキスパートをそれなりの値段で紹介します、みたいな感じ。

CSKの人足売が儲かると判ったから、他業種からもガンガン参入して
質が崩壊した、と認識してる。




次ページ
最新レス表示
スレッドの検索
類似スレ一覧
話題のニュース
おまかせリスト
▼オプションを表示
暇つぶし2ch

4356日前に更新/235 KB
担当:undef