私立大学職員になりた ..
[2ch|▼Menu]
925:名無しさん@引く手あまた
12/05/09 11:49:08.78 9YDd3BGx0
東京工芸大、あっさりと落とされたw
やっぱ低スペック+他校の使いまわしESなんかじゃダメか・・・

926:名無しさん@引く手あまた
12/05/09 11:51:13.79 fwd/L96G0
工芸落ちた
履歴結構ちゃんと書いたけど無理ですた

私大はマジで厳しいな

927:名無しさん@引く手あまた
12/05/09 19:54:41.87 mwJbOSlv0
地方の、毎年定員の半分くらいしか入学しない偏差値30台の私大で、学生募集を
やってる人を知ってるけど、とうとうボーナスもなくなったとさ。

その人、国立の工業大学出てて普通に大手メーカーに就職したんだけど、家庭の
事情で地元に戻らなきゃいけなくなってそういう転職したんだよね。

もう受験料収入目当てに「入学しなくてもいいから受験だけしてください」って
各高校を年じゅう回っているようだ。

928:名無しさん@引く手あまた
12/05/09 20:35:29.87 U4mg44CK0
大学会計の3%の部分が仮に大躍進で1割伸びたってたったの0.3%なんだが。
しかも経費だってかかるから純利益はもっと低い。

いかにも大学を知らない素人にありがちな発想だね。
素人の妄想か、本当に話を聞いたけど、聞きかじって内容をよく理解できなかったかわからんけどさよなら。


929:名無しさん@引く手あまた
12/05/09 20:41:01.79 L3V9Emzx0
地方の名前書いたら入れるような大学がなぜ残ってるか?
それは地元の要望さ。

結構な補助金が周辺市町村から出ている。

だから結局は半分公立なのさ。

また大学は低偏差値でも、付属高校はボチボチの人気だったり進学校だったりする。
そういう部分の収入は大きい。

待遇は極めて悪い。特に職員はね。

でも、縁故があればそんなとこでも入れる。
テンプレみたいな待遇は全くないけどね。

930:名無しさん@引く手あまた
12/05/09 21:34:37.00 wqh24+6u0
>>927
俺の知ってるFランは、関東の私学だけど、非常勤講師がすごく少ないんだ。
数少ない専任教員で、週8〜12コマとか無茶させてる。
大きな大学ほど非常勤講師で人件費を削減しているが、
非常勤講師すら集まってこないFランは、専任教員で授業を回してる悲惨な状況。
研究なんて当然できないし、研究日すら事実上ないとか。
あと、短大部が廃止になって教員も職員も一緒にあぼーんってケースもある。

>>929
>大学は低偏差値でも、付属高校はボチボチの人気だったり進学校
それ、そのケース。中学や高校の利益で大学の赤字を補てんしているような学校法人。

931:名無しさん@引く手あまた
12/05/09 21:50:26.47 yHZj4Fxc0
>>930
そういう大学もあるでしょうが、ここは私立大学専任職員を公募採用で目指すための情報交換スレッドです。
そのような大学で「専任職員を公募採用」しているところは現在なく、スレッドの趣旨対象外です。
このスレは大学雑談スレッドではありません。

また、Fランク(BFランク)というのは河合塾が指定したボーダーフリー大学のことです。
定義は模擬試験偏差値32.5の受験生のうち3分の2以上が合格し、かつ定員充足率が50%以下の大学。
大学としてFランク指定を受けたのは全大学の中でたった29大学しかありません。
★関東地方にはひとつもなく★、ほとんどは中国・四国・九州地方に固まっています。
この言葉は、単に偏差値の低い大学という意味ではない上に、
実際にこの言葉を巡って名誉毀損で裁判が起きているため、言葉遣いには気をつけましょう。
29大学のリスト
スレリンク(recruit板:1番)


932:名無しさん@引く手あまた
12/05/09 21:59:15.87 tQD3VVH60
細かい言葉の定義はどうでも良いよ。
今は一般的に
Fラン=低偏差値大学だから。

933:名無しさん@引く手あまた
12/05/09 22:38:12.02 1JeLbY3P0
何言ってんだ
「2ちゃんねるの一部の板で」だろ
この世はねらーじゃない人間の方が圧倒的に多いのだが
ヲタクの常識を一般化するな、一般人に失礼だ。

お前のような奴がいたからこの言葉をめぐって某一流大学が裁判起こしたんだろ
しかも業界のプロが間違えてどうするんだ?
プロ野球選手が完全試合とノーヒットノーランって同じだよな、って言うようなもんだ。


934:名無しさん@引く手あまた
12/05/09 23:11:34.53 zHJv1WEu0
>>928
おおむね同意するけど検定料って、学校がほぼ唯一自力で収入を増やせる分野だろ?
学納金部分がほぼ定常コストで硬直化してる大学にあって、検定料の増減は結構痛い問題だと思う

935:名無しさん@引く手あまた
12/05/09 23:47:22.80 zqbde2d50
上の自治厨荒らしがうざいから、本スレへ移動して書きましょう。

私立大学職員になりたいPart54
スレリンク(job板)l50

936:名無しさん@引く手あまた
12/05/10 13:12:16.74 KeahfPvy0
立命館来た?

937:名無しさん@引く手あまた
12/05/10 14:11:41.71 mKSuBO+FO
全然

938:名無しさん@引く手あまた
12/05/11 00:22:44.53 u0GfTrad0
このスレッドの賢明な読者は待遇悪いとこは受けないの

939:名無しさん@引く手あまた
12/05/11 00:25:17.64 9M3z+Mq10
いやとりあえず通えるとこは全部出してるよ
全部落ちてるけど

940:名無しさん@引く手あまた
12/05/12 01:18:41.03 pJo1k8aq0
その節操のなさが落ちにつながるのでは?

941:名無しさん@引く手あまた
12/05/12 12:49:15.48 VPWhx5oFP
いや絞っても落ちるし

942:名無しさん@引く手あまた
12/05/12 12:54:07.62 TrF4JZ8C0
能力があるやつは絞ったほうがいいし、無いやつは幅広く受けるしかないな

943:名無しさん@引く手あまた
12/05/12 13:19:26.50 95TQbtd90
少なくとも、教員から頼まれた論文を正確に英訳できる奴じゃないと採用されないだろう。

「これ時間作って、今週中に英訳しといて」なんてざらだから

944:名無しさん@引く手あまた
12/05/12 13:25:29.76 v2aRvT330
職員の職務内容も知らない転職者は絶対に採用されませんがね(嫌味)

945:名無しさん@引く手あまた
12/05/12 13:34:06.47 hiDT40lX0
>>943
部署によっては、海外企業と教員の共同研究で、契約書作らないといけないから
英語と英会話ができないとうちでは働けないと、マンモス私大の説明会で言われた
ただ、研究が活発な大学での話で、恐らくFランでは無い仕事


最新レス表示
スレッドの検索
類似スレ一覧
話題のニュース
おまかせリスト
▼オプションを表示
暇つぶし2ch

4423日前に更新/204 KB
担当:undef