私立大学職員になりた ..
[2ch|▼Menu]
411:名無しさん@引く手あまた
12/02/15 20:33:57.18 FVNHQ2rI0
大学職員て営業職ってある?俺もう営業やりたくねぇんだけど……

412:名無しさん@引く手あまた
12/02/15 21:21:17.23 vqYgJMvz0
ないから大丈夫。

少なくともノルマはない。
ただの説明会とかな。
大体気楽で楽しいのだが、該当する部署の職員数は全職員数の
3%ぐらいだから大抵はデスクワークだな。

413:名無しさん@引く手あまた
12/02/15 22:22:28.63 b1hpTlFz0
>>388>>396
私立大学職員の採用情報スレです。

414:名無しさん@引く手あまた
12/02/15 22:29:27.37 KaLX4fO90
私大職員向きの性格タイプか否かは立派に採用情報だと思うがな

415:名無しさん@引く手あまた
12/02/15 22:31:17.66 rduxvovQ0
>>414
デスクワークというと、一人でコツコツとパソコンを打つだけと勘違いされるじゃないか。
もっと他部署や業者、教員との交渉があるし、単純な肉体労働もある。
会議の運営や、もちろん難しい資料の作成など、何でも屋と言ったほうがいい。
あと営業=ノルマっていうのは勘違い。大学の売り込みという点では、
多くの人が何らかの形で携わることが多い(当然、話術も必要となる)

416:名無しさん@引く手あまた
12/02/15 22:40:13.30 KaLX4fO90
私じゃなくて412宛てでは?
あと、デスクワークでコツコツとパソコンを打つだけというのはあまりに想像力が欠如していると思われ

417:名無しさん@引く手あまた
12/02/15 23:25:42.39 wow6MJjV0
>>412
ありがと。
自分の言った営業ってのは所謂ノルマのことだったり、
要らんものを無理に売るという行為のことです。

交渉や折衝はいいんだが、上記のような営業は疲れた……。
とは言っても大学職員になれたわけではないけど。

418:名無しさん@引く手あまた
12/02/16 00:10:05.62 yhoqitWNO
>>417
大学職員採用おめでとうございます!!!

419:名無しさん@引く手あまた
12/02/16 07:11:01.93 oTRF1fTw0
営業が嫌で大学職員含めて民間企業の総務を目指す人は多いよね。
民間企業の総務の採用倍率は中小企業でさえ軽く数百倍はあるからね。

420:あぼーん
あぼーん
あぼーん

421:名無しさん@引く手あまた
12/02/16 11:42:25.38 IhXPsZhRO
当て字はご遠慮ください

422:名無しさん@引く手あまた
12/02/16 12:35:47.08 yhoqitWNO
外食からでも転職出来ますか?
体力には自信あります

423:名無しさん@引く手あまた
12/02/16 20:29:56.47 zlfjLoX50
>>422
もちろん!
外食は大学職員と一番相性がいいからね!
大勢仲間がいるからドンウォリー〜

424:名無しさん@引く手あまた
12/02/16 21:06:26.02 am4nJkAr0
選択式テストでは「〜は一番〜だ」という表現のものはまず間違いだから、選択から外せと予備校で指導される。

425:名無しさん@引く手あまた
12/02/16 21:16:11.39 zlfjLoX50
>>424
いつまでお受験脳を引きずってるの?www
そんな根性だからお前はいつまでニートなんだよww
こんな奴俺は一番大嫌いだわ

426:名無しさん@引く手あまた
12/02/16 21:32:05.26 am4nJkAr0
つまり、間違いだってことだよ。
受験でなくとも社会の一般論。

427:名無しさん@引く手あまた
12/02/17 21:57:45.43 IBMZiB8AO
専任職員は諦めて嘱託職員に切り替えたなう

428:名無しさん@引く手あまた
12/02/17 23:12:07.77 y2PreRa70
何で普通に有益な情報交換が出来ないのですか?バカですか?ここは難易度の高い採用試験に勝つための貴重な板です。私はFラン大ですが、3校最終面接に残った実績を持つ男です。

429:名無しさん@引く手あまた
12/02/18 00:01:41.01 RbcIlj0y0

で、この29大学のうち、どこ大学出身ですか?
スレリンク(recruit板:1番)

430:名無しさん@引く手あまた
12/02/18 19:34:31.68 hfl1tS160
採用試験自体がないなあ

431:名無しさん@引く手あまた
12/02/18 22:22:40.25 enBIcleC0
>>430
4月採用にはもう遅いし、秋ならいま早すぎるしって感じだろうね
また、4月ごろから続々出てくるんじゃない?

432:名無しさん@引く手あまた
12/02/18 22:36:25.74 HqVlH6rW0
>>431

この時期にぽこっと欠員採用が出たりするからそれを俺も狙っているんだ。

433:名無しさん@引く手あまた
12/02/19 22:08:02.01 2WQd4BAXO
また越年(越年度)か
早く抜け出したい

434:名無しさん@引く手あまた
12/02/19 22:17:49.12 I/SCdNxN0
俺がもうすぐ退職するから、4月採用で中途募集があるはずだよ。

435:あぼーん
あぼーん
あぼーん

436:名無しさん@引く手あまた
12/02/20 00:51:56.78 uVj54aJT0
私大職員なんてやめとけやめとけ
その辺の民間企業以上にいい加減で陰湿でモチベーションが低い職場だよ
例えて言えば、球団職員ではなくプロ野球の選手が球団運営してるようなもんだぞww

437:名無しさん@引く手あまた
12/02/20 01:45:06.88 GvatB/l50
例えが意味不明な件

438:名無しさん@引く手あまた
12/02/20 02:51:16.31 LyCBpanQO
>>252ではないが俺も以前私立大で働いていた。本当に陰湿な奴が多いよ。

今は民間企業で働いていて当然厳しい面はあるが、私立大のあの雰囲気よりよっぽどマシ

439:名無しさん@引く手あまた
12/02/20 12:00:06.88 M4ioh/T20
個人の感覚に意見を差し挟むつもりはありませんが
そういう方はこのスレッドに来る必要はないと思われますので、
お立ち去りください。

440:名無しさん@引く手あまた
12/02/20 16:40:42.70 Nd6zgta3O
あ〜あ、お祈り届いちゃったよ。
書類選考通過したけど、筆記で撃沈。
今更、時速がとか水槽の空になるのが、なんて45歳のおっさんには無理。
休憩所にいた職員、大したことなさそうだったけど、あんな問題クリアしてきたのかねぇ?


441:名無しさん@引く手あまた
12/02/20 16:45:42.71 uVj54aJT0
こういう馬鹿ばっかりだから、倍率ほどの難しさはないな
だいたい45歳でそんな新卒採用みたいな問題を解かされること自体、恥ずかしいと思えよ
それとも新卒採用に応募しちゃったの?www

442:名無しさん@引く手あまた
12/02/20 17:55:22.50 4a1nwf3d0
ちょっと言葉にすぎるでしょう。
ただ、40代となれば大体がキャリア採用だから直に面接がほとんど。
あとは、もうこの人を取るって決まってるけど公に募集もする場合もあるよ
とりあえず筆記とか面接とか受けさせたりするんだよ。学校って世界は世間の常識範囲で考えないほうがいいかも

443:名無しさん@引く手あまた
12/02/20 20:23:51.42 8RxF/khO0
>>440
たいしたことないのはオマエだろうがよwwww

444:名無しさん@引く手あまた
12/02/20 21:32:09.30 69599oOHO
ぶっちゃけ職員採用は半分近く縁故と運だからな

受ける奴らが優秀でも職員は無能ってことは結構多い

特に新卒で入った奴らの無能さは異常

普通の企業に勤めてたらすぐ首になるレベル

445:名無しさん@引く手あまた
12/02/20 21:35:55.87 Dr9y54kw0
読み書き計算は仕事の基礎だからね。
これができない人間が「企画力や管理能力があります」と言っても誰も信じちゃくれないさ。

面接だけで、口は上手いが仕事が出来ない人間をとるリスクを考えたら、
ペーパーテストするところの方が、よっぽど真剣に人を見てると思うよ。

446:名無しさん@引く手あまた
12/02/20 21:40:41.94 Hdn8vk120
テスト含めて頭の良さは学歴で判断できるだろ。


447:名無しさん@引く手あまた
12/02/20 21:55:37.59 M4ioh/T20
>>357に結論書いたので堂々巡りはやめてね。

448:434
12/02/20 21:57:41.93 wEcFIvrh0
俺の後任採用を今月末辺りに開始すると聞いていたけど、
最近行った募集に応募した中から選ぶかもらしいと今日聞いた。
もしこのまま募集無かったらすまぬ。

449:名無しさん@引く手あまた
12/02/20 22:00:48.12 uVj54aJT0
>>444
運で採用された奴が何で無能なんだ?
少し考えてからモノを言え

>>445
ペーパーだけ出来て、まともに調整できないような人間だっているよ

>>446
学歴だけでは間違っても判断できない

450:名無しさん@引く手あまた
12/02/20 22:39:57.06 Dr9y54kw0
>>449
そりゃペーパーだけじゃ判断できないよ。

けど1名募集に100人応募が来るような現状なら、経験者枠でも
書類選考(学歴・職務経歴)に筆記、GD、面接ぐらいはやってキッチリふるいに掛けてくるでしょ。

451:名無しさん@引く手あまた
12/02/20 22:59:15.17 Nd6zgta3O
>>440だが、まあ能力検査の対策がなってなかったのは、事実だから仕方ない。
一応、上場企業の管理職をやっていたから、書類と作文が通過して安心していたかもね。
1次選考通過が170名いたから、応募は500名ぐらいだろう?
採用は1〜2名と聞いているから、2次選考通過者は10名ぐらいかな?頑張って欲しいね。
>>441のバッシングは有り難く受け止めますよ。

452:名無しさん@引く手あまた
12/02/21 00:54:00.86 OiGn7cYl0
中途で入る人は、事務職員でマクロすら組めない程度の思考に唖然とすると思うよ
それ出来ずに事務ってwみたいな。

453:名無しさん@引く手あまた
12/02/21 08:23:23.72 gtI0p79E0
くりくり

454:名無しさん@引く手あまた
12/02/21 19:13:16.25 5kRdFWVI0
>>449
お前の書き込みを見たら馬鹿でクズの無能だとわかるだろw
恥を知れ!

455:名無しさん@引く手あまた
12/02/21 19:14:56.84 mpBFAzFQO
>>439
私立大学職員の採用情報スレです。

456:名無しさん@引く手あまた
12/02/21 20:31:58.56 o3CS3VQH0
>>440
そういうのに限って一流大学出てたりするもんだ
だいたい一流大学卒ってダサいだろ

457:名無しさん@引く手あまた
12/02/21 20:50:23.36 bnbNYZZ70
>>455
お前いつもうざいよ。
有益な情報でも話が少しでも脱線すると
すぐに遮るよね。
他のスレと同様に雑談もないと良い情報は出ないよ。

458:名無しさん@引く手あまた
12/02/21 21:30:51.33 W+VOVezz0
>>452
仕事のスピードを上げる必要性も正確性を上げる必要性も感じていない人にとっては、
マクロなんて猫に小判だしな

459:名無しさん@引く手あまた
12/02/21 21:46:44.65 o3CS3VQH0
>>457
いや、そいつの問題点は、脱線者ではなく脱線した人に注意を促した人に言っているところ
要するに脱線者や注意者のような目的を持ってきている人間ではなくただの荒らし

460:名無しさん@引く手あまた
12/02/21 21:58:40.44 o3CS3VQH0
>>458
問題はそこじゃないだろ
エクセルのマクロうんぬんは派遣がやる仕事だ

461:名無しさん@引く手あまた
12/02/21 22:09:35.72 nJnSvTOl0
>>460
じゃあ派遣の方が優秀だってことだなww

462:名無しさん@引く手あまた
12/02/21 22:13:29.62 o3CS3VQH0
工事できないゼネコン重役より曾孫受けの工員の方が優秀って
書くのと同じことで何が楽しいのかよくわからん
面白いと思うなら自分のメモ帳にでも書いて公共のスペースに出てこないでほしい

463:名無しさん@引く手あまた
12/02/21 22:27:10.03 nJnSvTOl0
>>462
所詮、同じ事務員のくせに何で重役と曾孫受けの工員と比較してんの?ww
事務員なんだからパソコンに強くてナンボだろうがww

464:名無しさん@引く手あまた
12/02/21 22:33:38.99 KdROFkbS0
横レス失礼します。

厳密なこというと私立大学に事務員なるものがいたら違反事項ですね。

職員や事務職員は置いてもいいけど事務員は置けません。

だからアウトソーシング"しなければならない"業務が必ず発生してしまうんです。

※前スレまでに既出だったらすみません。

465:名無しさん@引く手あまた
12/02/21 22:47:38.26 nJnSvTOl0
>>464
おいおい、お前何を言い出すんだ・・
おら、気味が悪くて寒気がしてきたぞ・・
何で正社員(正職員)が”やっちゃいけない”業務が職場にあるんだよ
アウトソーシングの意味わかってるか君?
もしかして君、逝っちゃってる人?

466:名無しさん@引く手あまた
12/02/21 23:30:32.14 CPkh0s0u0
その人は、かの有名な補助金厨さんです

467:名無しさん@引く手あまた
12/02/22 00:22:51.24 BVRRM7i+O
>>449
>>464
見たいな奴が現職だとすると現職は大多数が縁故と運で入っていると思う人がいるのも理解できるわ



468:あぼーん
あぼーん
あぼーん

469:名無しさん@引く手あまた
12/02/22 09:18:18.56 MjSSBo/KO
国のルールに従うのは大学人にとっての命綱だろうが。

470:あぼーん
あぼーん
あぼーん

471:名無しさん@引く手あまた
12/02/22 21:34:06.96 kUNkDiOe0
45歳でも書類選考に通るんだな。
民間じゃありえないぞ。

472:名無しさん@引く手あまた
12/02/22 21:42:24.26 z753OSzH0
>>469
国のルールじゃなくてお前のルールなww

473:名無しさん@引く手あまた
12/02/22 21:53:24.89 8FQv/5fR0
つか、少し調べれば現業などの行為をやると違法だってわかるじゃん
どうして調べもしないで書くわけ?

プロの私大職員でもよくあるカウントミスが校友会担当の専任職員を
国が規定する専任職員にカウントしてしまって補助金と追徴金返納ってパターン。

〜私学事業団の要項より引用〜
・専 任 職 員
除外コード (専任職員の認定から除外するためのコード)
(中略)
同窓 ・ 後援会等の職務 同窓会、後援会、父兄会、校友会等の職務に主として従事している者

474:名無しさん@引く手あまた
12/02/22 22:01:07.86 z753OSzH0
>>473
どこにも現業の例が書いていない件wwww

475:名無しさん@引く手あまた
12/02/22 23:02:58.23 8FQv/5fR0
>>474
自分で探せよ

たとえば誰でも知ってるマンモス私立T大学が
現業を行う職員を専任職員扱いして会計検査院で発覚した

476:名無しさん@引く手あまた
12/02/23 05:24:45.68 t92aRNbF0
>>475
事務員は現業じゃねーからww
とことん馬鹿だな補助金厨はwww

477:名無しさん@引く手あまた
12/02/23 08:10:06.51 DVvDfe+l0
専任職員は"国が指定する特定のコード"に該当する人以外はなれなくて、
だからこそ、職員や事務職員は置いてもいいけど事務員は置けないんでしょ。。。
実はこの言葉の意味わかってないね?
煽りたい気持ち、貶めたい気持ちは伝わってくるけど全然効果をなしてないから。
ここは、大学に関係のない素人がワイワイする大学総合雑談スレじゃなくて、
大学関係者が集うスレなんだからわかってないならレスしないことおすすめ。

478:名無しさん@引く手あまた
12/02/23 10:05:01.44 8KMSfGwY0
そりはほん時計?

479:名無しさん@引く手あまた
12/02/23 11:28:38.31 QkMOHC41O
あとさー、過去のスレ読もうよ

480:名無しさん@引く手あまた
12/02/23 23:25:26.23 t92aRNbF0
>>477
いいから職員が「やっちゃいけない」業務が何か答えろよ

481:名無しさん@引く手あまた
12/02/24 21:49:14.06 abpDk2DS0
>>477
私立大学職員の「採用情報」スレです。
>>大学関係者が集うスレなんだから←違います。

【現職用】私立大学職員スレ3
スレリンク(employee板)l50

君はこちらへどうぞ。

482:名無しさん@引く手あまた
12/02/24 21:50:17.84 02hl62xA0
そこはもう板違い判定出てる

483:名無しさん@引く手あまた
12/02/24 22:50:04.56 hvil8Sij0
俺、昔このスレ見てた頃は大学職員は一言一句間違えの許されないシビアな職場だと思ってたわ
選考通ってもやっていけるか不安だった

実際入ったら資料の誤字脱字なんてザラにある
補助金関係の資料も分からない事があれば担当に問い合わせすればいいだけ

やたらと用語にこだわる人は居るけど別に適当に流しておけばそれで困る事は無い感じ
事務職員と、事務員の違いなんて気にしてる職員は1割も居ないと思うわ

484:名無しさん@引く手あまた
12/02/24 22:58:46.61 aIWedZ/60
たとえば補助金申請では境界事例の問題が出てくる。

(19) 外国人留学生の受入れ
1国交のない北朝鮮脱北者の学生は留学生数にカウントするか?
2永住ビザの外国人学生は留学生数にカウントするか?

(20) 障害者の受入れ
3障害者手帳を持っていない全盲学生は障害者数にカウントするか?
4小指の先を欠損している学生は障害者数にカウントするか?

(21) 編入学による学生受入れ
5他大学を104単位取得して1年次に入学した学生は編入学者にカウントするか?
6学士編入した学生は編入学者にカウントするか?


申請して誤りだったら、過交付として大学名が晒された上に追徴金となる。
場合によっては、数年間新学部学科設置ができなくなる。
だから、大学同士が集まって申請のための研修会を開いたり
補助金申請の有権解釈集なんてものが売られていて(天下り団体発行w)
それを買ったりする。

大変なんだよ。


485:名無しさん@引く手あまた
12/02/24 23:05:15.11 aIWedZ/60
留学生数なんかは「アジアの留学生数」なんて項目があって、
アジアってどこまでを指すんだ?ってことが話題になった。

たとえばアフガニスタン。
南アジア扱いしている資料は少ないが、
国連の地域区分ではアジアに定義されている。
あとはトルコなんかも諸説あるよね?

申請したいけど過交付は怖すぎる。
そこで、私大の研修会でどうしたと思う?

省庁の留学生担当をお招きして懇談会をやったんだよ。
そこでの見解で言質を取ったの。そこまでやってんだぞ。

4年間補助金関係の部署にいたが、
血のションベン出るような思いだった。

486:名無しさん@引く手あまた
12/02/24 23:16:17.47 hvil8Sij0
>>484
言いたい事は分かる
だがそれが必要なのはごくごく一部の人間だけだろ
全職員が気にしてるみたいな極端な言い方をするなっていいたいだけだ

それになお役所への申請業務なんて民間にも大量にあるんだよ?


487:名無しさん@引く手あまた
12/02/25 11:50:40.24 6TJM3OnZ0
補助金のことなんて事業団に問い合わせすれば何でも丁寧に教えてくれる。
簡単、楽チン、ストレスフリーで収入そこそこ、休みいっぱいの最高な職場です。

私は483さんと同意見です。

488:名無しさん@引く手あまた
12/02/25 12:32:49.31 WSJz4OkdO
縁もゆかりもない大学だけど昨日専任事務で内定出たぞ!
オマエラも諦めんなよ!

489:名無しさん@引く手あまた
12/02/25 17:03:10.86 W3XwrugY0
>>487
 ストレスフリーなのは間違いないが、国との関係は間違い。そうなったのはここ3〜4年の話。
>>485みたいにあの手この手でどうにかしようとしているのは今も変わらない。
当然、お呼び掛けするってことは(大人の事情的に)呼ばれたほうにも利があるわけで。
 中途で職員になって7年目だが、たった5年前は警察みたいに代表番号しか載せてなくて
「個別の番号を教えてください」なんて言ったらあとでうちの事務局長にチクリが入って
「貴様は監督官庁を敵に回すつもりか!次やったらマジでクビだぞ!」とフロア全体に響き渡る声で怒鳴られた。
 民間企業と違って大学は国に生かさ・れ・ている存在だから、そこにひびを入れようとした俺が間違いだった。
はっきり言って学内の破廉恥事件なんかより監督官庁を敵に回すほうが大学的にはよっぽど罪だってこと。

490:名無しさん@引く手あまた
12/02/25 18:14:55.71 YbMyG3hG0
ほんとに大変ならわざわざこんなとこに仕事の事書くかよw

大変なやつはこんなとこ見る暇すらない。

大変になったこと無いから当たり前の常識がわからんのだよ

491:名無しさん@引く手あまた
12/02/25 23:35:33.66 V6F4n1SG0
>>482
板違い判定のソースは?

492:名無しさん@引く手あまた
12/02/25 23:57:26.77 W3XwrugY0
PCで書いたり携帯で書いたり忍者で書いたり毎日大変だなお前も

493:名無しさん@引く手あまた
12/02/25 23:59:27.81 W3XwrugY0
おっと>>490を飛ばしてすまん。
仕事の質が大変なのと仕事の量が大変なのは話が別じゃないか? 量は大変じゃないが、質が大変なのが私大職員の仕事だろう。

494:名無しさん@引く手あまた
12/02/26 01:00:50.68 poYjdxmY0
>>357
>大学だけに、選考の最後の方になったらそいつの出身大学に
>電話かけて入学時の入試種別を聞くケースも多いらしいが

こんなの真に受けてる奴は学生だろ?
こんなことが堂々と行われていたら、各大学どころか、業界ごと個人情報保護法違反や都道府県の条例違反で問題になるわ

まあ、内部出身者の学籍簿やらは見るがね


495:名無しさん@引く手あまた
12/02/26 02:30:55.44 zV8Vn4nr0
大学は適用除外だっちゅうの、、、

496:名無しさん@引く手あまた
12/02/26 04:25:10.60 rgAfwp+w0
は?除外されているのは表現の自由に関わる学術研究に関する利用だ。就職試験を受けにきた学生の受験履歴を聞くことも「大学だから」大丈夫だとか思ってるの?


個人情報保護法研修すら受けてないのか、特権意識を持っちゃっているのか。職員とか職員志望者ってレベル低いからな。うちの大学もバカばかりだよ

497:名無しさん@引く手あまた
12/02/26 04:46:30.06 uAJHwEtS0
横からスマン
それ以前にうちの大学では証明書に記載される<入試種別
まあ、筆記やればわかるから必要ないだろうけど

498:名無しさん@引く手あまた
12/02/26 05:38:49.63 /PaCXSoV0
>>493
勝手に決めつけて
何の意味があるの?

499:名無しさん@引く手あまた
12/02/26 06:44:09.13 cFaUkgK70
>>498
リアル基地外のお前よりマシかと

500:あぼーん
あぼーん
あぼーん

501:名無しさん@引く手あまた
12/02/26 17:33:56.53 jPT/8DvWO
この3年で2桁の転職組が居る大学だが給料は下がった奴が8割以上
転職組で集まったら給料のグチばっかだぜ?
仕事はすごく楽になったから我慢してるが、これで高給とかいう現職はどんなブラック企業から転職したのか気になるわ


502:名無しさん@引く手あまた
12/02/26 22:17:35.11 ST/4fq/y0
>>499
クズが偉そうに。
それで致違い判定のソースはまだか馬鹿?

503:あぼーん
あぼーん
あぼーん

504:名無しさん@引く手あまた
12/02/27 17:19:09.16 p5iIf4MvO
立正の中途受ける?

505:名無しさん@引く手あまた
12/02/28 19:00:46.23 SPgCTtCk0
>>502
【ES】就職活動で失敗しない言葉遣いを!【面接】
URLリンク(namidame.2ch.net)

就職活動ではあらゆる側面を企業等が判断して内定通知を交付します。
能力十分にもかかわらず、何気ない一言が不採用にさせることも。
間違った言葉遣いや、2ちゃんねらーを想起させる単語など、
これらは一般に就職活動ではマイナスポイントとなります。
些細なことで不採用になっては勿体無いので気を配りましょう。

<以下、本家より引用>
2ch上で突出して多い誤用表現として「スルー」と「ソース」があります。
スルーに「無視する」などという語義は存在しません。
ソース一語で「情報源」を意味する語義は存在しません。

情報源を英語で表現するならsource of information等、
情報を意味する語を含めなければなりません。
仮に、日本語で「源はなんですか?」なんて聞いたら、
「しずかちゃん」「のび太さんのエッチ」としか返ってきません。

これらの語は「キボンヌ」「がいしゅつ」等と違い、一見正しいかのように見えるため、
レポートやエントリーシート、面接等の場面でも使用する学生が存在し、
企業・法人の中には、これらの語を「2ちゃんねらーチェッカー」的機能として使用し、
採用確実レベルの優秀な学生であっても不採用にしたという実例が存在します。

506:名無しさん@引く手あまた
12/03/01 20:43:47.69 1HbW7VxT0
中途採用の少なさに困っています。
6月ぐらいまで待つしかないかな。

507:名無しさん@引く手あまた
12/03/02 07:04:55.16 FKZ4FeSI0
飲食・サービス業3年目(店長歴今月で約1年)
25歳♂

こんなんで出身私大の事務員公募に突撃しても
希望はあるんだろうか…

508:名無しさん@引く手あまた
12/03/02 07:23:04.03 KTtseF9D0
>>507
勝手に受けろや
いちいちうるせーな

509:名無しさん@引く手あまた
12/03/02 08:15:02.98 jXRTOeqJ0
無理って言ってもらいたいのか?
私大職員が嫌いな上位の職だ

510:名無しさん@引く手あまた
12/03/02 08:43:07.04 t3qb9nhb0
帝京平成大学
応募約100人
採用 5人

当然お祈りメールきた

511:名無しさん@引く手あまた
12/03/03 00:00:07.22 pZf64gzc0
私大職員てそんな給料いいの?
友人の大学は国から補助金出てるから、公務員程度の待遇だと言ってたが、、

512:名無しさん@引く手あまた
12/03/03 00:04:59.27 HIDsjmA80
>>511
だからなんども言ってるだろうよ
「私大職員」というのは「営業マン」と同じ言葉遣いであって、
全員が同じ待遇を享受しているわけじゃないんだってば!
当然、稼いでる大学とそうじゃない大学とじゃ雲泥の差があるんだよ
も〜何度言えば分かってもらえるのよ〜

513:名無しさん@引く手あまた
12/03/03 07:35:04.26 xaCP6PnP0
営業マンは職種だろ
私大職員は業種だから「メーカー社員」とか「電力会社社員」とかと同じ位置づけ

514:名無しさん@引く手あまた
12/03/03 09:06:45.39 ppkOQK5c0
だから何だよ?お前アホちゃうか

515:名無しさん@引く手あまた
12/03/03 13:38:34.24 8wl1ILE/0
だから併記はおかしいって意味だろ。
わかれよ。

516:名無しさん@引く手あまた
12/03/03 19:24:39.73 5X6krbEt0
>>510
デマ乙。もう1個のスレに情報書いた他私大内定の者だが
応募約250だよ。しかも一次の結果連絡は2月29までに送信(といいつつ
2月29に一斉送信と思われる)なのに今お祈りとか明らかな嘘情報。
二次(最終)が3月6日。一次が二日に分かれてたことから一次受けたのはおそらく
50弱。2ちゃんにもよく出てる選考の絞り方にピッタリあてはまる。
暇つぶしに最終受けるから筆記が何出たかレスしてもいいよ。
ちなみに二次の筆記もボールペンでやるものだから
マークシートだろうと予想。



517:名無しさん@引く手あまた
12/03/03 23:36:45.58 gWzeSLNS0
>>505
結局、板違いじゃないんだろうがw

518:あぼーん
あぼーん
あぼーん

519:名無しさん@引く手あまた
12/03/04 00:39:29.45 vlOR7BQa0
>>516
最終選考に何人くらい残ってるか聞いた?
千葉に飛ばされる可能性もあるとかほざいてたから辞めたわ

最終の時点ではある程度きまってるの地区

520:名無しさん@引く手あまた
12/03/04 01:54:03.34 baPByLfC0
>>519
そんなのメールで予め聞く奴はいないでしょ。二次参加すれば分かるでしょ。
書類の時点である程度採用ターゲットは決めてて、そいつがよっぽどコミュ障じゃなくて
適性も異常じゃなきゃ採用なんじゃないかな?面接1人15分だもんwww
書類選考で卒業証明書を予めださせるということはここは学歴もかなり重視?
経歴詐称は許さないよて感じなのかもね。
私大職員も大学によって採用ターゲットはけっこう異なると思うから
検討違いな応募者除外しても宝くじみたいなもんかもね。
勤務地区は内定の段階じゃないと分からないと思うよ。
とはいえ都心回帰してる大学だし学部もかなり中野池袋に移転するから
千葉には何も残らないのではwwwいずれ千葉は売りさばくのかもね

521:名無しさん@引く手あまた
12/03/04 01:56:19.61 vrJdV4B80
>>511
ごく一部の大学は一流企業並み
それ以外は40歳600万くらいと思っておけばオケ


522:名無しさん@引く手あまた
12/03/04 08:33:22.27 r+BcGyq10
すげーな
帝京平成をまともに語ってるなんて
俺の中ではドン・キホーテと同じレベル

523:名無しさん@引く手あまた
12/03/04 14:00:00.05 baPByLfC0
>>522
受ける私大とかちゃんと調べてる?
何故うち?何かうちに魅力や共感できるとこある?
今他大も募集してるけど〜とか普通に聞かれるぞ。
早稲田⇔明治とかなんて、早稲田出身の君が明治受けるのは何故?
現役時代うちは滑り止めだったの〜?とか聞かれるよ。


524:名無しさん@引く手あまた
12/03/04 14:08:24.48 2s2btU5a0
給料の多寡はちゃんと調べた方がいいよ
この世界は特に、イメージと給料の多寡は全然違うから

525:名無しさん@引く手あまた
12/03/04 14:18:09.95 r+BcGyq10
給料で職場を決める奴ほど、満足に仕事ができていないよ
給料が多くても、絶対にあの大学には行きたくない

526:名無しさん@引く手あまた
12/03/04 14:21:31.26 2s2btU5a0
そんなもんどうだっていい、私大職員の一般的な考え方だ。
ただし、立地とオーナー経営か否かだけは要素に入れていいと思う。
そこには同意するけどね(イメージとかは正直関係ない)。

527:名無しさん@引く手あまた
12/03/04 19:05:05.27 mezc0qkA0
きっしょ
お前みたいな奴は迷惑だから来るなゴミ

528:名無しさん@引く手あまた
12/03/04 23:04:51.50 vlOR7BQa0
さておまいら4月まであとちょっとだが
私大の内定いくらある?
俺はいまのところゼロだよ

529:名無しさん@引く手あまた
12/03/05 00:26:20.94 5tx27CfF0
民間 1
私大 0

orz

530:名無しさん@引く手あまた
12/03/05 14:00:13.86 9dolTwN80
給料調べたくとも、調べようが無いんだが。

何か調べる方法あるの??

531:名無しさん@引く手あまた
12/03/05 20:36:23.12 iRv1p2iW0
>>530
バカだなあ。簡単だろ
大学の人事に電話するんだよ


532:あぼーん
あぼーん
あぼーん

533:名無しさん@引く手あまた
12/03/06 08:23:58.21 7AFTEAtO0
>>530
馬鹿だな
リクナビとかの募集要項に大体の書いてるだろ


534:名無しさん@引く手あまた
12/03/06 14:48:37.94 v/PobpEVO
>>523
そういう時に「受験生の頃はこちらの大学は知りませんでした」とか言ったら、
他の出来が良くてもやっぱり落とされるのかね。

535:名無しさん@引く手あまた
12/03/07 00:40:16.87 ONzRdeZP0
あたりメェだ

536:名無しさん@引く手あまた
12/03/07 06:46:10.93 Fqub08nq0
くっだらねーこと言ってんな、お前ら

537:名無しさん@引く手あまた
12/03/07 20:27:03.74 5P8IUIvj0
来年度も無職か・・・
民間企業にしか内定なかったからもう1年がんばる

538:名無しさん@引く手あまた
12/03/07 20:33:41.71 w4c82B670
>>537
実家暮らし?

539:名無しさん@引く手あまた
12/03/07 21:30:05.31 5P8IUIvj0
うん、そうだよ

540:名無しさん@引く手あまた
12/03/07 21:47:54.30 Fqub08nq0
>>537
お前みたいなヤツを落とせるところが、
公務員試験には無い民間大学の強みだとつくづく思う
俺は人事の同僚にいつも言ってるが、
いかにも私大だけ受けてます的な奴は
絶対に使えないから書類選考通すなと言っている

541:名無しさん@引く手あまた
12/03/08 01:31:07.52 ApOWHZdl0
>>539
実家暮らしは甘えすぎ

542:名無しさん@引く手あまた
12/03/08 06:55:03.02 90GrC8wx0
裏山歯科

543:名無しさん@引く手あまた
12/03/08 07:33:55.66 D7rjtDwaO
いいかげんにしろ。

544:名無しさん@引く手あまた
12/03/08 11:59:42.79 Rxog8Ocn0
>>540
私大だけ受けているわけではない。

前職は誰でも知ってる国内大手家電メーカーの広報。
お前の家にも1つは必ずあるであろう誰でも知ってる国内大手家電メーカーと
業界一桁の規模に入る電博以外の広告代理店なわけだが。
悪いが、民間企業の内定先ネームバリュー的には全然悪くないと思う。

545:名無しさん@引く手あまた
12/03/08 15:09:36.54 PsxfKcsy0
そんないいとこ勤めてたのになんで辞めたの?
てか、家電メーカーと広告代理店どっちなの??

546:名無しさん@引く手あまた
12/03/08 16:42:04.73 A1pdUP4V0
文章みると駄目だった理由がよくわかるw

547:名無しさん@引く手あまた
12/03/08 18:22:01.74 QmV0k53vO
>>544
大企業だったのに転職歴多くて、しかもブランクある、これは厳しいよ。
大学はその辺保守的。

548:名無しさん@引く手あまた
12/03/08 18:56:47.32 Rxog8Ocn0
>>545
わかりにくくてごめんなさい。

前職 大手家電メーカーの広報

転職活動内定先1 大手家電メーカー(蹴)
転職活動内定先2 電博以外の準大手広告代理店(蹴)

民間企業 2勝0敗
私大職員 0勝9敗

結論 翌年に賭ける

>>547
転職は今回が初めてです。
ブランクは12月退職なので今のところ3ヶ月目です。

549:名無しさん@引く手あまた
12/03/08 19:17:06.53 A1pdUP4V0
そこそこの大学であれば大手出身という逃亡者なんて腐るほど受けにくるよ
IT技術、お偉い所とのパイプや補助金やら知財やらのスキーム熟知してる、
語学力等々・・ニーズとマッチしてる人が受かる傾向にあるとおもう
がんばります系は新卒で間に合ってしまうしそっちの方が得

550:名無しさん@引く手あまた
12/03/08 20:55:10.77 Rxog8Ocn0
そうなのか、来年度も奮闘するよ。
民間企業はもういやだ。

551:名無しさん@引く手あまた
12/03/08 21:15:27.23 5fefZwDbO
中途はむずいよな

明星大の筆記で俺のとなりに座った人 履歴書見たら東大出身かつ資格多数でワラタWWW

それでも書類 3割は落ちるし内定なしで無職4ヶ月目っていってた

それきいて簡単な資格しかもってなくそこそこの大学の俺が9ヶ月粘っても無理な気がした

ちなみに俺は無職6ヶ月

552:名無しさん@引く手あまた
12/03/08 21:16:11.25 JmU+e6Sd0
>>550
入ればわかるが私大だって嫌なところたくさんだぞ?


553:名無しさん@引く手あまた
12/03/08 22:06:09.27 1npFHCh40
>>552
ほっとけよ、2ちゃんの情報だけで判断するようなアホは。
人が集まるところ、必ずむかつく奴や理解不能な人間も存在する。
私大だって、採用された時期やコネ採用、自大卒、
採用担当者の好みによってホント変な奴も多くいることを忘れちゃいけないね

554:名無しさん@引く手あまた
12/03/08 22:09:16.09 Er1QG8CN0
>>551
まじか〜 東大でそれなら俺も書類落ちけっこうあったの妥当だったのかもしれんな。
。俺は会計事務所から転職。在職のまま転職活動。
学歴はマーチ出身でマーチ私大勤務することになったが俺も底辺私大に書類でバッサリやられたとこあったのはショックだった。
ちなみに俺も資格では自信あった。
英検準1級 漢検準1級 日商簿記検定1級 秘書検定1級
建設業経理1級 税理士 FP2級 ビジ法2級  


555:名無しさん@引く手あまた
12/03/08 22:18:21.07 1npFHCh40
>>554
自演かどうかわからんが、
よくそんな嘘をまともに信じることができるな
単純なライバル減らしなのかな?

556:名無しさん@引く手あまた
12/03/08 23:58:14.91 90GrC8wx0
忍者それは

557:名無しさん@引く手あまた
12/03/09 00:38:08.90 L4LsgaUcO
>>555

自分551だけど554とは別人だ。

自分は資格 基本情報とORACLEシルバーくらいしか持ってないし
東大の人のことは嘘いってないぜ
まあ歳が30半ばくらいだったからそれで落ちてるのかもしれんが

558:名無しさん@引く手あまた
12/03/09 00:44:40.20 L4LsgaUcO
>>555

あと何故 デタラメと思ったんだ?

もしかして東大ならどこでも受かると思ってる?

559:名無しさん@引く手あまた
12/03/09 03:23:55.83 1xdJ2RJ20
横からだけど
皆結構資格持ってんだな。
俺は免許ぐらいしか持ってない。

そんな27才マーチ卒の俺でも
書類は半分ぐらいは通る。(面接がダメなので内定はないが)
明星もそれで書類は通ったよ。
年齢が大事なのかな。

560:名無しさん@引く手あまた
12/03/09 11:20:38.80 kmTaDkap0
明星は中途募集の常連組だよな
なんでだろ?

561:名無しさん@引く手あまた
12/03/09 12:33:09.77 099smHTE0
>>560
ヒント:2009年までと、2010年からの大学卒業生の違い

562:名無しさん@引く手あまた
12/03/10 01:48:09.43 z+Tug/VK0
ゆとり世代は採用してほしくないもんな。
納得。

563:名無しさん@引く手あまた
12/03/10 09:35:56.40 es2aNk1U0
そんなことしちゃいキャンデー

564:名無しさん@引く手あまた
12/03/10 10:15:38.76 es2aNk1U0
キャンディーズ

565:名無しさん@引く手あまた
12/03/10 20:19:28.10 x3bSHTCI0
〇〇年からゆとりだとか言ってる奴は、
ホントは家から一歩も出たことないニート野郎なんだろうな
2ちゃんで知ったことが自分の世界の全てだなんて、悲しすぎるじゃないか・・

566:名無しさん@引く手あまた
12/03/11 00:54:28.69 ISueY2XL0
>>565

職員やってりゃよくわかる

2006年入学者からはしょうがないので各種便覧などにルビを激増させた
現場の人間が一番知ってるんだよ。。。

567:名無しさん@引く手あまた
12/03/11 09:06:08.91 DRipgjsi0
567 get

568:名無しさん@引く手あまた
12/03/11 10:39:45.92 VlZuGQbv0
大学職員も東大様が受けるようになったのか。

569:名無しさん@引く手あまた
12/03/11 14:53:24.54 a/CAVTTxO
今に始まった話ではない
10年前から二桁居るぞ

570:名無しさん@引く手あまた
12/03/11 15:05:44.16 aSU+cOM70
二桁って?

571:名無しさん@引く手あまた
12/03/11 17:53:57.20 a/CAVTTxO
毎年の卒業生のなかで職員になる人の数

572:名無しさん@引く手あまた
12/03/11 22:43:28.87 kdD3/3+oO
明治は35歳未満か(´・ω・`)

573:名無しさん@引く手あまた
12/03/11 22:58:39.41 qVtgatlN0
私大って多くは年齢給なんだろ??

ってことは、大卒後10年ニートでも一発逆転できるのか?

574:名無しさん@引く手あまた
12/03/11 23:40:51.54 HWp1wrT80
ニートが採用されるわけ無いだろ?職務経歴書に何書くの?

早慶から大企業就職して、バリバリ職歴ある奴らが
激務嫌って、底辺私大職員ですら受けまくってるのに勝てる自信あるのか?


575:名無しさん@引く手あまた
12/03/12 01:38:22.11 3OCD/cUw0
>>573

採用されるわけないが、20年勤務すれば年齢給に回復する。
但し、そのぐらいの時間がかかる。

ちなみにニートと民間一流企業正社員は同じ換算。
もちろんニートが採用されるわけはないのだが規程上は同じ換算方法。
公務員と私大職員出身者だけは換算率が高い。


576:名無しさん@引く手あまた
12/03/12 08:25:28.35 MfcyiNef0
中途採用担当の無能な連中に死んでほしい

577:名無しさん@引く手あまた
12/03/12 08:51:37.23 TfatyaHs0
どうした?どこ落とされた?

578:名無しさん@引く手あまた
12/03/12 13:32:55.30 45GBxBN30
例えば、本棒が22歳給22万、30歳給30万と募集要項に書いてある私立大に(年齢 × 1万円のタイプ)、
以下の30歳で採用された場合、月収入(本棒)について、一般論を教えてくれ。
(全員22歳で大学を卒業しているものとする)

問1 「1部上場企業8年」
問2 「ニート暦8年」
問3 「公務員8年」
問4 「色んな企業に派遣社員8年」
問5 「博士課程取得のみ」

579:名無しさん@引く手あまた
12/03/12 13:42:11.73 tYTnJgiP0
>>578
問1 30万円
問2 30万円
問3 30万円
問4 30万円
問5 30万円

580:名無しさん@引く手あまた
12/03/12 17:37:18.90 H/biLLkl0
早慶、一部上場だけど内定もらえる気がしない

581:名無しさん@引く手あまた
12/03/12 17:54:13.60 45GBxBN30
>>579
マジで!?
社会の底辺を彷徨っていた俺にも希望の光が!

582:名無しさん@引く手あまた
12/03/12 18:26:29.46 UIK25QQlO
私大の契約職員で内定もらったんだけど、それを経験として他の私大の正職員になるってのは実現性が低いだろうか。
内定もらった大学で正職員になれる可能性もあるみたいだけど、自分にとってはあんまり魅力的な大学じゃない。
内定受諾するか迷ってる。断った場合は現職(中小企業正社員)継続。

583:名無しさん@引く手あまた
12/03/12 20:09:27.97 Z4rdle3RO
>>582
正職員になる実力がないくせに魅力的な大学じゃないとか言える立場ではない。勘違いも甚だしい

584:名無しさん@引く手あまた
12/03/12 20:10:01.06 3OCD/cUw0
>>578

本学の給与規程ではこうなっている。
他大学専任職員、最低修業年限の在学年数 10割
公務員、公務員に準ずる団体職員 8割
その他 7割

計算方法はこうなる。

問1 「1部上場企業8年」 22+8*0.7=27.6万
問2 「ニート暦8年」  22+8*0.7=27.6万
問3 「公務員8年」  22+8*0.8=28.4万
問4 「色んな企業に派遣社員8年」 22+8*0.7=27.6万
問5 「博士課程取得のみ」 22+5*1.0+3*0.7=29.1万


>>582

少し考えればわかること。
マクドナルドでバイト経験があるから本社総合職幹部社員にしてくれって言って
それだけの理由で通ると思う?

585:名無しさん@引く手あまた
12/03/12 20:27:25.29 45GBxBN30
>>584
詳しい説明、さんくす。
579さんの回答パターンとどっちが多いんだろうね。

取り合えず、ニートであっても認められるのは理解した。

586:名無しさん@引く手あまた
12/03/12 20:56:53.04 UIK25QQlO
>>583-584
ありがとう。
転職活動始めてまだ間もないので今まで3校しか受けてないんだわ。
やっぱり今回は断って今後は正職員に絞ってみるよ。
4月過ぎたら求人出るかな。

587:名無しさん@引く手あまた
12/03/12 21:24:38.20 alByWpmu0
新卒で入った奴が、社会経験の無い8年間ニートしている奴より
給料が下回っていたら、モチベーション下がるどころじゃないだろ
俺ならすぐに辞職するね
まあ、そんなバカなおとぎ話なんか誰も信じないだろうけど
嘘もほどほどにな

588:名無しさん@引く手あまた
12/03/12 21:41:15.89 3OCD/cUw0
何度も書いているが「規程上はそうだが、実際に採用されることはない」だよ。
安心してくれ。
規程は一定の枠で書くしかないんだから悪平等でも例外が発生するのは仕方ない。


589:名無しさん@引く手あまた
12/03/12 21:44:06.53 /saH2vwe0

みんな、なんで私大がいいの?
保守的で働きにくい環境ってきくけど



590:名無しさん@引く手あまた
12/03/12 21:59:52.48 UIK25QQlO
>>589
Uターンしたいけど現職の業種(マスコミ系)が故郷にないから。


591:名無しさん@引く手あまた
12/03/12 22:23:49.41 /saH2vwe0
知人が都内私大勤務だけど
民間みたいなトップダウンがないんだって
上下組織があいまいで統率がそれていないみたい。
民間とちがって法人税ないし国が補助金はいるし
ほぼ公務員だよね。
つまり自分の生活の聖域。
だから、それを脅かすような変革はとても嫌がる意固地な体質らしい。
それ、みんな知ってるよね?

592:名無しさん@引く手あまた
12/03/12 22:24:36.66 /saH2vwe0
訂正:
上下組織があいまいで統率がとれていないみたい。
民間とちがって法人税ないし国の補助金はいるし


593:名無しさん@引く手あまた
12/03/12 22:32:37.29 Z4rdle3RO
>>592
文章くらい正しく書けよ
訂正なんかしてないで

594:名無しさん@引く手あまた
12/03/12 22:43:19.54 /saH2vwe0
>>593
すまん、酔ってた。。

595:名無しさん@引く手あまた
12/03/12 22:47:18.77 /saH2vwe0
あとOBで固まってるってきいたよ。

596:名無しさん@引く手あまた
12/03/12 22:52:48.06 alByWpmu0
>>591
公務員が受験生集めに必死になるか?
税金が無い、補助金があるっていっても
主要な収益は受験生、学生なんだよ
だからより人気の高い大学を目座sじて色々手を打っている
特に次第は黙っていても来る人が集まる国立とは全然危機感が違う

あとトップダウンがないっていうより、
トップが業務を管理できないことが多い
教員という絶対的な権威者(邪魔者?)が常に上にいるから
職員だけで自由に動けないんだよ。だから変革が出来にくい

597:名無しさん@引く手あまた
12/03/12 23:11:52.71 /saH2vwe0
>>596
教員は異動するから一時の我慢じゃないの

598:名無しさん@引く手あまた
12/03/13 00:26:17.04 iV/f9nlU0
いかにも素人の職員イメージで語ってますって感じだね・・・

599:名無しさん@引く手あまた
12/03/13 01:15:58.28 MM6tManb0
教員は異動しないよ。いなくなるのは非常勤だけ。
そして良い人(常識のある人)が多いのも非常勤講師。

>>582
東京福祉か?

600:名無しさん@引く手あまた
12/03/13 01:47:14.51 C5CCUj8ZO
>>599
東京福祉だとどうとかある?

601:名無しさん@引く手あまた
12/03/13 02:35:20.89 fppuIqBGO
学歴も最低限あればあんま関係ないのかもな

確かに東大の知り合いでも3割くらい私大職員の応募書類で切られてたわ

あと採用試験行くと受験者が早稲田と慶應出身が大半ってイメージがあるな。

まあ東京の私大の場合で地方はしらんが

そういやあ地方の私大はどんな感じなんだろ

602:名無しさん@引く手あまた
12/03/13 06:33:37.85 agRwCLQo0
ちょっとカンガルーからまっち

603:名無しさん@引く手あまた
12/03/13 08:02:43.39 r4R9ZSdfO
余程職歴が悲惨だとか?
サービス業とかさ

604:名無しさん@引く手あまた
12/03/13 08:43:07.91 WjkcCYFT0
>>601
高学歴は敬遠する大学あるよ。
局アナ採用みたいに倍率はあっても、
私大職員は低学歴でも受かってしまう場合がある。

605:名無しさん@引く手あまた
12/03/13 09:50:48.07 agRwCLQo0
おそろしっこ

606:あぼーん
あぼーん
あぼーん

607:名無しさん@引く手あまた
12/03/13 10:47:37.70 lM4IDT1k0
さすがに3月は募集少ないな。4月以降に期待


608:名無しさん@引く手あまた
12/03/13 12:26:08.37 lvPHRDpg0
教員と取扱がキーってこと?
横暴で偉そうなのかな。

609:名無しさん@引く手あまた
12/03/13 22:51:03.68 +hjEGWyh0
>>578

1.28万
2.22万
3.28万
4.28万
5.27万

>>582

本学には他学の契約職員経由で入っている人も居るので可能性は0ではないと思う

>>608

必ずしも横暴ではないし偉そうとも限らない
ただし、本人的に納得できない事に対しては
世間的にどんなに筋が通っていても認めない点は共通してる

610:名無しさん@引く手あまた
12/03/13 23:19:39.45 lvPHRDpg0
>>609
>世間的にどんなに筋が通っていても認めない点は共通してる
そうなんだ。
じゃあ、業務はどうなるの?
校内共通のシステムとか業務変更とか統合しないと意味ない業務は
大変だよね。
一人でも大筋の流れに背く人がいると。

611:名無しさん@引く手あまた
12/03/14 00:03:24.94 ntUW8cLF0
>>610
ん?手作業で対応にきまってんじゃん??
声の大きい一人の先生のせいでシステム化自体が無くなったとか
どこの大学でも一度は発生してる事態だと思う


612:名無しさん@引く手あまた
12/03/14 00:16:56.32 9n+uagv60
某マンモス大学だがうちじゃそんなの許されないけどな
暗に追い出されるわ
理事会で決まりましたは水戸黄門の印籠と同じ

613:名無しさん@引く手あまた
12/03/14 00:33:33.19 ntUW8cLF0
>>612
改革の機運がある大学でうらやましい
うちは学部の自治は錦の御旗だわ

大学によってこんなに差があると最初から分かっていれば貴学に転職したかったわ

614:名無しさん@引く手あまた
12/03/14 00:37:17.82 a1HDmGqJ0
私立大学職員の採用情報スレです。

615:名無しさん@引く手あまた
12/03/14 01:04:28.24 9n+uagv60
>>613
最近の研修会で聞く限りうちみたいなスタイルが増えてきたと思う
文系の大学の方が舵取りがうまい、研究室文化なんてないし、いくらでも代わりがきくからね

616:名無しさん@引く手あまた
12/03/14 02:21:22.75 a1HDmGqJ0
私立大学職員の採用情報スレです。

617:あぼーん
あぼーん
あぼーん

618:名無しさん@引く手あまた
12/03/14 13:25:41.20 6tifaUsw0
毎回思うんだがなんで大学職員ってスレお構いなしにお互いを語りだすんだろうかw

619:名無しさん@引く手あまた
12/03/14 13:39:21.74 n3f3XQPF0
穴掘って出てきたアドレス警視庁へ。駄目ですか?

620:名無しさん@引く手あまた
12/03/14 23:09:05.02 STJ8Ti+GO
>>618
そもそも、こちらは荒らしが立てたスレだからな。
みんな本スレで採用情報を書いているし。

621:名無しさん@引く手あまた
12/03/15 10:41:55.49 CzmqFVBkO
やっぱ35過ぎたら無理なんかね

622:名無しさん@引く手あまた
12/03/15 19:42:11.48 xzOsa+yZ0
>>618
入ってからいろいろ後悔もしたので、いろんな情報があったほうがいいと思って書いてる
やっぱり邪魔かな?

>>621
38で採用されたから無理ではないと思うが選択肢はかなり少なかった
35までの位の制限なら事前に許可もらってから応募してたが、ばっさり断られるところもかなり多かったな


次ページ
最新レス表示
スレッドの検索
類似スレ一覧
話題のニュース
おまかせリスト
▼オプションを表示
暇つぶし2ch

4423日前に更新/204 KB
担当:undef